X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★5 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 14:18:13.84ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636768184/
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:47:54.96ID:WNUc/aWv0
>>79
自己紹介 乙ww
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:20.87ID:RL/yY40W0
年収高い方だけで判定なら結構な層までもらうんだな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:24.93ID:sgceCfQu0
>>77
むしろ、世帯分離してるとお爺ちゃんは住民税非課税世帯向けの10万円支給の対象になるんだぜ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:35.55ID:nz0DRUyy0
自営業の俺は約800万/年で世帯主で早期退職で退職金を割増で貰ったのも3年前
嫁の昨年の収入は約1400万/年
うちの場合は子供が21歳だから対象外だが、18歳以下なら世帯主の収入が960万無いから貰える?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:49.99ID:FLaBxmdJ0
日本人の平均年収(2019年9月〜2020年8月)
30代  男性484万円  女性377万円
40代 男性573万円  女性403万円
50代以上 男性661万円 女性431万円

合算を有りにすると平均的な共働き世帯は40代でも960万円を超えて
40代以下しか給付金をもらえなくなる
合算しないことで9割の子育て世帯がカバーされる
夫婦合算で1600万とか主張するマスゴミや橋下、金玉皮がいかに的外れか分かる
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:54.07ID:UkNaHUZw0
世帯収入にすると公務員もらえなくなるから
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:57.36ID:RL/yY40W0
>>67
当たり前だろう
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:49:00.67ID:o8RQcR4H0
よっしゃー俺800嫁750のうちは20万ゲットだぜーメシウマー全然金に困ってないのに。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:49:09.28ID:68hpNYAJ0
>>69
離婚して妻の方で児童手当満額、高校無償化、今回の10万を受領する手はある。
偽装離婚バレるリスクとの天秤だが。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:49:27.53ID:yC5zrQJJ0
所得制限するならどこかで数字を出して区切らないといけない
でも数字を出すなら必ずその根拠を出せと言われる
一から積み上げて数字出すの時間がかかりすぎるから
すでに使われてる児童手当の制限を流用しただけなのだろう
まあスピード感重視なら正解だろう
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:49:40.01ID:rm71aDr00
>>1
収入がどうこうはどうでもいいからクーポン券をやめて現金10万円にしろよ
券の発行やらで余計な税金かかるやん
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:50:38.40ID:RT8FkLZO0
どうせ草加に財務されて循環先が大儲けだろ
最大効率を狙った年収制限ですか
税金中抜との自民の存在が害悪なのに
輪を掛けてばら撒きとか
自民公明はもう終わりだね
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:51:10.62ID:68hpNYAJ0
>>83
は?
役所に提出する世帯主は旦那1500、妻800でもOK。
児童手当の判定時は両者の収入を提出して高い方で判定。もう出てくんなよクソバカ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:51:16.27ID:TZEzsJyr0
うちは世帯主の俺が非正規の年収380万円で妻が勤務医の
年収3000万円で小学生の子供が2人いるんだが

20万円もらえるんだね。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:51:48.61ID:q9FQRSvS0
>>2
そんなに馬鹿自慢しなくても、お前がバカだと良くわかったよ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:51:57.42ID:PkFE8JcA0
くやしいのうくやしいのう
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:01.92ID:hnypHSt+0
世帯一人当たり(4人家族で収入のある人が1人なら収入を4で割る)の収入を
基準にしないと公平性がない。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:14.14ID:68hpNYAJ0
>>87
ここまで詳細晒すなら1くらい読んでからにしろ。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:32.51ID:WNUc/aWv0
>>96
www
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:38.30ID:ghL1eZY/0
そもそも公務員てコロナ禍の影響あったか?と言う話
影響のない世帯に配ってどうするの?
先の10万円も同じで公務員を除外すればいいのに
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:41.34ID:IyzwSLuf0
うちは専業主婦の妻が世帯主だわ
結婚して妻が元々一人暮らしで世帯主になってた貸家に越して
わざわざ変えるものでもないと思ったからそのまま
子供産んで仕事辞めて今に至る
市町村からのお知らせなんかは妻名義で届く
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:45.50ID:SL8P0ZdR0
>>94
むしろやるなら全額クーポンにしろよ
期限付きの何にでも使えるクーポン
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:57.35ID:7DQWZuwW0
>>37
なんで?詳細知りたい。

いやうちの嫁さんせいぜいパートなんで常々2馬力羨ましいと思ってたからメシウマの種があればと思って。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:53:52.35ID:68hpNYAJ0
>>97
1読もうぜ。
そんな低脳で稼ぎの良い妻ゲットできるわけないだろ創作野郎。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:53:55.08ID:i7ap+u7H0
>>91
おつ
頑張ってるだろ
子供に何か買ってやれよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:54:13.90ID:fEgfE/3u0
これに関しては嘘みたいにダンマリだな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:54:37.42ID:JPrFq4uW0
>>104
票の為であって貧乏人の為じゃないよ

実際、困窮者向けは困窮者の1割しかもらえる人がいない
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:55:11.33ID:68hpNYAJ0
>>103
wしか言えなくなった1すら読まない低脳。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:55:23.32ID:GkEqy/Fn0
早く配れ
時間かかりすぎ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:55:27.82ID:9KedM+3l0
>>91
国に良い事しかしてないから
存分にどうぞ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:55:28.69ID:qg51xjo30
創作臭ただようレスだらけで草
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:55:42.21ID:SL8P0ZdR0
単純に言うと児童手当もらってない奴はもらえない
ただし高校生は除く
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:56:03.37ID:JCxv+1fV0
年収制限はやめて欲しい
株で儲けてたのがカミさんにバレちゃうよ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:07.79ID:SNusDdd90
>>103
あなたのが分が悪いよ。
こいつのいう通り役所には収入低い方が世帯主にして申請できる。
児童手当は世帯の中で1番収入ある人で判定。
合ってるよ。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:10.67ID:Gy5UMZHd0
すまん、誰か教えて
確定申告してて、本業はリーマン、副業もしてる

例えばリーマンの給与が1000万
副業で赤字200万で、申告書の所得が800万なら給付対象?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:13.82ID:0EU0uhqM0
>>76
そもそも一度も戦争してない自衛隊に960万以上は払い過ぎだろう
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:19.52ID:QTfAWwS10
ヤフコメのしつこさよw
自分が貰えないならみんな貰えなくなっちゃえ!を必死にオブラートに包んでまともな意見のように言ってるけど本音が全然隠せてないw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:29.37ID:1yAAGhq60
みんなそんなにもらえる世帯が多い方が嬉しいのか?
後々大変じゃん
できるだけもらえる世帯を絞ってほしいわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:32.55ID:rsckB4gX0
この分断政策のおかげで、非正規切る罪悪感なくなったわ。いくらでもやらせてもらう。
給付金やらバシバシもらってんだから大丈夫だし。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:58.50ID:ZTs6ANB80
>>1
確実に戦後最低のド腐れゴミ宰相決定だな
安倍超えて良かったなw
首吊って死ね
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:58:42.30ID:mK5Wcyvu0
こう言うの必ず一般的な公務員が貰える様にするのいい加減辞めろよ。公務員はコロナで収入減ってないし共働きも多いがそれでも貰えるとか。
元々日本の税制は公務員以上の給与になると途端に税率が上がる仕組み。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:59:04.58ID:68hpNYAJ0
>>122
そもそも今年児童手当満額かどうか。
16歳から18歳なら別だが。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:59:26.19ID:hnypHSt+0
>>118
カミさん「来月からお小遣い廃止よ」
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:00:00.71ID:FLaBxmdJ0
スレ住民の個別案件はどうでもいいんだよ
世の中には橋下みたいな超大金持ち子沢山だっている
まず平均的所得の子育て共働き世帯がちゃんと貰えるかが重要
平均的40代共働き世帯は合算だと976万で対象外となる
40代で子供が増えるほど実際の子育て負担は大きくなるから夫婦合算は論外
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:00:47.84ID:J5NLiALd0
市役所行って世帯主を変えてくる
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:01:39.49ID:7DQWZuwW0
>>113
許してあげようよ。
>>1に「どちらか年収が高いほうで判断する。」って書いてあるの気づいちゃったけど引っ込みがつかないだけなんだよきっと。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:02:45.59ID:zHCZRpLV0
>>112
生活保護受給者が給付対象になってるのが納得いかない
毎日働きもせず寝るか酒飲むかパチンコ行ってる奴に金あげても意味ないじゃん
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:02:46.53ID:q9qWDfMp0
世帯主900万円
配偶者2100万円
世帯年収3000万円でも貰える欠陥制度
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:03:18.02ID:gSKMQdBG0
次期参議院選挙でバラマキ政策で自公は後悔するだろうな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:03:24.40ID:O+QAxYU60
公務員って共稼ぎが多いとは言え世帯主ですら960以下が多いの?少ないんだな
デキる男は公務員を目指さないの納得
ありゃ女向けの職業&年収だわ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:03:50.25ID:68hpNYAJ0
>>134
むしろ橋下くらいの所得税40%納めてる子持ちは貰う権利あるだろくらい言ってほしかった。
ただのコメンテーターになっちゃったから世論迎合してるだけ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:03:54.05ID:RL/yY40W0
>>140
その場合配偶者が世帯主扱いかと
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:04:52.54ID:68hpNYAJ0
>>140
1すら読めない欠陥脳。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:04:52.85ID:gctmrbIg0
岸田の頭も安倍と変わらんな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:05:36.95ID:y7/+ce3A0
ニ-トを飼えるような親の収入だと給付金はなしか…
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:05:44.61ID:JPrFq4uW0
>>139
今回のは
生活保護はもらえないはずだが
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:05:51.27ID:y+JbjxT60
>>73
出来もしないことを選挙前に声高に叫んじゃ駄目でしょう
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:06:34.93ID:LB/iWmvC0
一人が960万ならもらえなくて
二人で1800万ならもらえるっておかしい
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:06:51.62ID:WNUc/aWv0
安倍前総理の時のあったのだけどw

そもそも総理が不用意に「世帯主」云々と
言い出したことで、周りがフォローに…
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:06:51.89ID:JcpBrOg90
世帯収入じゃなく?
なんじゃそりゃ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:05.31ID:JPrFq4uW0
>>143
税金納めてる人がー、頑張ってる人がー
って論はそもそも間違いって気が付けよ

なんの為の給付金なんだよw
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:15.40ID:txWM74xq0
>>91
公務員夫婦だな
公務員なら必ずもらえる制度ですねw
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:16.27ID:4cAnKfGm0
>>21
そうだよなぁ・・
低所得には金は流れず
公務員に支給されるという給付金格差
なーにが分配無くして成長無しだ
格差を進めて分配しないの間違いだろう
独身の苦しみが分からない奴に政治家の資格は無い
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:40.15ID:TZxmm7qe0
>>140
どんなレアケースだよ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:42.93ID:kIFQGSZ00
おー大多数の子持ちに配るんやな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:50.94ID:UG9T3iNY0
金無くて結婚すら出来ない貧乏人から集めた金を
年収900万幸せいっぱい子育て家族にプレゼントか
素晴らしい政策だな岸田さん
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:08:12.26ID:vkGegtoo0
子供 → 親 → 草加 → 大作
カルトの集金政策
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:08:17.65ID:M/CqIJlq0
>>154
小梨が騒いだからガス抜き
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:09:05.79ID:sgceCfQu0
>>93
だな
この額なら児童手当と同じだから自治体にベースがあるので早く支給出来る
そして、とっとと支給してこの話題を終わりにしたいのが政府の思うところ
自公としては、我が国に生活困窮者や貧困層など存在しないってのが本音なわけだし
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:09:22.78ID:4yZRkehC0
>>161
努力した人は報われる
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:09:32.56ID:LB/iWmvC0
父960万 母0円
父900万 母800万

金持ちの子どもはどっち?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:09:40.37ID:gctmrbIg0
年収900万って8割〜9割は絶対もらえるじゃん
バラマキダワ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:09:58.06ID:3Pp9jtB50
>>155
そうなんだよね。
でも困ってる人がー論も違うようだね。

稼いだら負け、結婚したら負けという国からのメッセージだね。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:10:23.54ID:ryI+nsLj0
>>38
無いわー
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:10:47.88ID:sgceCfQu0
>>149
あれは別に金銭的な支援とは言ってないからな
非正規雇用者の正規雇用化を進めるため、企業へ働きかけると言っただけで
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:10:52.02ID:tV4KA+P70
>>161
カネがなくて結婚できないのは言い訳ってことを
共働き既婚者は知ってる
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:10:57.12ID:8gVhhE4d0
俺年収800 妻年収900
頂くわ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:10:57.41ID:zqLT732T0
岸田は気が弱いんだろうな
批判されるとすぐにぶれる

意見を聞こうとして、考える力が絶対的にかけてるから、丸め込まれて、結果として間違える

あまりに頼りない
参議院選で引導をわたして、辞任させてやった方が良いのかもな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:11:45.19ID:sgceCfQu0
>>166
まぁ、こういう極端な例は誤差範囲内なんだよ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:11:49.50ID:sDJBHgFi0
>>1
これは岸田さんが間違ってるんでしょ
来週訂正されるわ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:11:49.97ID:zHCZRpLV0
>>159
むしろ非課税世帯向けは来年の方がいいと思うんだが
去年より今年の方が収入減った人多いと思うから来年は非課税世帯増えると思うぞ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:11:50.24ID:JPrFq4uW0
>>169
正しいかどうかはその人による
自民党は困窮者支援が公約
公明党もそう言ってたから書いてるだけ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:12:07.24ID:kIFQGSZ00
世帯主はさすがにわろたw
夫婦で。800.づつ稼いでる金持ちは貰えて1馬力960の人は貰えないんやろ。。
おかしいだろwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況