X



【バルミューダ】「BALMUDA Phone」が14万円の理由 社長「ソフトウェア開発費高い」 万単位の表示可能な電卓など搭載 ★5 [速報★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001速報 ★
垢版 |
2021/11/17(水) 17:50:37.51ID:UJCvEUFc9
高い? スペックはミッドレンジなのに「BALMUDA Phone」が10万円超えの理由
2021年11月16日 22時36分 公開
[田中聡,ITmedia]
 バルミューダ初のスマートフォン「BALMUDA Phone」が正式発表された。4.9型ディスプレイを搭載した小型サイズ、直線をなくしたという丸みを帯びたボディー、独自のホーム画面やアプリを特徴としているが、最も気になるのが価格ではないだろうか。バルミューダが販売するモデルは10万4800円(税込み)、ソフトバンクが販売するモデルは14万3280円に設定されている。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2111/16/news165.html

 では、なぜBALMUDA Phoneはフラグシップモデル並みの価格なのか。バルミューダの寺尾玄社長によると、「ソフトウェアの開発費が想定以上に掛かっている」という。BALMUDA Phoneではホーム画面、スケジューラー、メモ、電卓、時計、カメラのアプリを自社で独自開発している。一般的なAndroidスマートフォンでは、こうしたアプリはGoogleが用意したものを使うケースが多いが、自社でゼロから開発すると、当然ながらコストが増す。さらに、独自アプリは機能改善をして、2022年以降も独自アプリを増やしていくため、販売後もコストはかさんでいく。寺尾氏も「他のモデル(スマートフォン)よりもソフトウェア開発費は高い」と言い切る。


独自アプリの開発に相当の開発費を掛けている
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2111/16/st52693_bpprice-01.jpg



 たとえば電卓は、左上にある「億万」というボタンをタップすると、桁区切りのカンマを使った表記と、漢字の単位を切り替えられる。「1億」と「100,000,000」という具合だ。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1366/906/38_l.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1366906.html


約4.9インチ(1920×1080)
サイズ:約69×123×13.7mm
重量:138g

チップセット:Snapdragon 765
メモリ(RAM):6GB
ストレージ(ROM):128GB

アウトカメラ:約4800万画素(F値1.8)
バッテリー容量:2500mAh

5G対応(ミリ波非対応)
ワイヤレス充電
FeliCa
IPX4/IP4X
指紋認証

【バルミューダ】「BALMUDA Phone」の開発秘話ポエム 「最後に。彼に最大の敬意を表します。故・スティーブ・ジョブズ氏に。」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637117231/

バルミューダからスマホ発売 14万3280円 SD765 4.9インチ 幅6.9cm パンチホール 2500mAh ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637067875/

2021/11/17(水) 09:46:43.97

前スレ
【バルミューダ】「BALMUDA Phone」が14万円の理由 社長「ソフトウェア開発費高い」 万単位の表示可能な電卓など搭載 ★4 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637123562/
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:16:58.97ID:o9i6G8m/0
>>430
隙間商品のコンパクトスマホ市場は
iPhoneSEで4000万台レベルで
バルミューダの目標3万台だから
こいつらの考える「売れる」とか
意味ねえ話なんだよそもそも
ほんとに使うやつにとって
使い物になるかどうかの話だな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:19:23.08ID:c8j4uAmK0
中身はガラケー並みにシンプルにして、
女子が欲しくなるようなデザインに特化して
値段は中華スマホくらいに安くしたらまだ売れたかも
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:21:55.26ID:o9i6G8m/0
>>436
結局そういうところがポイントだろうな
機能面で使い物になるのかどうか
スペックだの野郎向けシャープなデザインじゃないだの
はっきりいってどうでもいいこと
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:30:22.79ID:y/D7UsDA0
iPhone使いだけど
泥は安物ってイメージだから
この価格は無いわw
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:32:08.37ID:B6OMTsVW0
>>437
バッテリー容量もスペックのうちなんだがな
外見だけ良くても他と比べて利点ないどころか劣ると言っている
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:32:10.48ID:2AJyNwr00
目標3万台なのか それでペイ出来るなら
売れなくて失敗しても、そんなにダメージないな
つ〜かそれ位の規模なのにテレビに取り上げられたのか
そこは成功したな
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:32:34.51ID:8Gcf6cdt0
電卓ソフトのせいで倍の値段だとすれば、電卓ソフトを七万円で買うかって話だよな


買うわけねーだろwwww
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:34:34.96ID:ROLOi85e0
iPhoneとかとリセールバリュー比較すんなよ!
絶対だぞ!
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:37:48.21ID:c53dj6Zj0
アンドロイド入れるだけでええやろ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:37:57.03ID:Q7TqVMTV0
社長の道楽だろ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:39:37.40ID:o9i6G8m/0
>>440
使ってるとバッテリーが劣化してきて
ってだろ
実際使うユーザーがどう使うのかで
かなり変わってくるだろ?
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:41:03.60ID:o9i6G8m/0
>>441
こういうチャレンジする日本企業が
少なすぎるからな
少ないから目立つな
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:43:26.45ID:o9i6G8m/0
ファブレス企業だから、工場立てて動かすわけじゃないんで
そんなめちゃくちゃな台数売れなくても利益出てくる
そもそもコンパクトスマホは隙間商品なんだから
メインストリームのスマホのように
100万台レベルでめちゃくちゃ売るという話は最初から想定してないだろ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:46:49.57ID:2+OcJfUt0
通話だけのモノクロ液晶でいいのに
ネットとセットの電話はもういらないよ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:47:14.74ID:PfoQVbLw0
>>454
ファブレス言ったって前工程費用、後工程費用、テスト費用負担しなくていいって訳じゃないけど
むしろ小ロットの方が高くなる
そもそも設計から委託してお下がりだと思うこれは
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:47:57.14ID:LugfIQVu0
運良くいくつか事業が当たって順調に業績伸ばしてきたところで誰もが陥る甘い罠だな

こういう勘違いが外に出てくる前に止める組織が作れたかどうかで、この先も伸びしろがあるかどうかがわかる
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:48:20.34ID:mmnLOQ3O0
昔ガラケー開発やってたけど、分厚いのをデザインの先鋭さでごまかそうとした機種はことごとく爆死してたなあ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:49:08.67ID:mMZSAJl80
>>463
このスマホも同じ道行きそうだな
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:50:09.05ID:x6A4xWWC0
頑張れー!
買わないけど
0467☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2021/11/17(水) 20:52:32.08ID:xKPzma+m0
デザイン的にはiphoneからiphone3GS迄使われた初期型デザインの発展形って感じだね。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:36.85ID:o9i6G8m/0
>>460
社長が自分でデザインの線引いて
ほんとは4.8インチにしたかったけど
製造上の都合で4.9インチになったって
記事にあったから
そこらへんは
アップルみたいに同じファブレスでも
工場丸ごと支配できるアレじゃないから
しょうがないね
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:54:11.59ID:Hob+CS4X0
ここはシロカと同じ運命
シロカもホームベーカリー100万台売ってデビューしたが間もなくお父さん
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:54:32.62ID:2AJyNwr00
3万台目標レベルなら社長が好き勝手にやってもいいな
少なくても30万とか目標レベルだと思っていたわ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:59:07.72ID:dfvGKDMI0
社長は高校中退なの?
うわぁ〜〜(´・ω・`)
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:05:19.11ID:1FLHfSpf0
おぼろげに14マンって言う数字が浮かんできたんですよ。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:06:32.90ID:k9cF5IDG0
>>18
社長がたかくくって足元見たんだろ
馬鹿な話だわ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:07:23.94ID:+DSfk4dP0
見た目がらくらくホン…
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:07:37.90ID:w1x9Go/+0
トースターでこんなもん開発する金産めるってスゲーな夢あるわ

炊飯器に2万円出そうと思わんし
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:09:20.70ID:it+U3lJ40
ソフト開発は端末の数が出れば出るほど安くなるからなぁ。
バルミューダみたいなニッチ戦略でペイするのは難しいよね。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:14:50.23ID:o9i6G8m/0
実機のレビューじゃなきゃこの商品は意味ないだろ
写真とスペックだけであーだのこーだの
ぶっちゃけ無駄話
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:17:10.75ID:uBDiyn2l0
つうか、そんなにソフトに拘ったならandroidでいいから拘ったソフトを販売すりゃいいんだけどな。
ハードごと作るソフト屋なんてあり得ないんだから
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:17:13.45ID:o9i6G8m/0
iPhoneに比べてなにが勝ってるんだって言ってるやつがいるが
このスマホのアピールポイントは
触り心地と社長がプレゼンでアピールしてんだから
実機を触らないとわかるわけない
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:19:23.33ID:o9i6G8m/0
カタログスペックだけであーだのこーだの言ってるYouTubeのレビュアーは
底の浅いレビュアーだなって思うわなw
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:19:45.81ID:1zvAUvkl0
>>495
>ハードごと作るソフト屋なんてあり得ないんだから

それがあり得て、Appleという米企業が全世界から支持を得てる貧乏人にはわからんのだろうが
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:21:24.70ID:2LAyvutt0
>>1
トースター屋にはプログラミングは難しかったかな?
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:21:33.36ID:rHTg3dam0
まあアップルの強みは、ハードとそれに最適化したソフトが相まって完成された製品になってるからな
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:21:34.60ID:Jg6fN/dA0
軽く調べたがこの会社のスゴさがわからんかった。
開発費調達できるくらいだから相当金あるはずだが…
決算見るガッツも無いので記憶から消す。
設立20年、この業種でよく上場できたなとおもふ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:21:55.66ID:ul/ed3eQ0
専用アプリ搭載って大昔のNECのパソコンみたいだね
買ったら最初に駆除しなければならないゴミ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:22:52.45ID:nnHmJdtB0
なんで一介の企業の商品でこんなに盛り上がるんだ?
しかも良い話ではなく基本ディスってる話で
別に変な商品出して失敗しようが関係ないじゃん
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:23:02.25ID:rHTg3dam0
そう考えると、Androidなんか使ってないで、バルミューダが独自のOSを作るべきなんだよな
本気で和製ジョブズになりたいなら
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:23:48.68ID:lJFx2nSO0
でもSE2以下の性能救いようがない
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:24:44.81ID:uBDiyn2l0
>>511
ないよ。基本的な思想がポメラとは真逆の所にある。誰かの真似をしておしゃれに見せたいだけの家電を作ってた人間が
スマホなんて触るべきじゃなかったんだよ。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:25:55.54ID:b7UY/FTn0
すげーなこれ
絶対買わないけど一気に社長のファンになってしまった
皮肉ではなくこんな誰の意見も聞かないで作ったとしか思えない物を市場に出すチャレンジができるメーカーが今の日本にいるなんて
保守的な自動車業界の開発の人間だけど正直憧れてしまった
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:25:56.23ID:o9i6G8m/0
>>509
そんだけスマホ市場が画一的な商品市場だって
話だろ?
変わったものだすだけで大騒ぎになるほど
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:26:40.91ID:tCImA6ar0
あんなぽっこりお腹で良く人前に出れるね
スマホ参入する前にダイエット器具を作れよ
みっともない
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:27:03.00ID:8ECxFcMK0
これ買うくらいならそこそこのスマホ買って
以下のサービスに加入する

Googleone
Netflix
Amazonプライム
dマガジン
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:27:03.26ID:phoK74LO0
たかがスマホの新商品がわざわざ報道番組のニュースになってるのが違和感ある
報道番組も金を払えばここまで露骨に宣伝するのかと
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:27:47.12ID:rRA73k+K0
同じスペックの格安スマホ買うわ
バッテリーも10倍もちそうだし
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:28:44.85ID:/bSqz0Gn0
>>515
良い反応もあるならわかるがそうではないじゃん
バルミューダの社員に女でも寝取られたのかって思うくらい真っ赤になるまでレスしてる人いるけど
そんなに反応する話題か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況