X



【速報】 中国 「どうして日本のリチウムイオン電池は爆発しないのですか?」 [お断り★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1お断り ★
垢版 |
2021/11/17(水) 19:12:45.13ID:1hemv2e69
潜水艦に採用するなんて! 日本のリチウム電池は爆発しないのか?=中国
2021-11-17 05:12

中国では近年、電気自動車(EV)の数が急増しているが、それと同時にEVに搭載されているリチウムイオン電池が爆発し、炎上する事故も急増している。2021年は1月から9月までに中国全土で1万件を超える発火事故が起きているという。
 日本にはリチウムイオン電池を搭載した潜水艦が存在するが、中国人からすると「潜水艦にリチウムイオン電池を搭載して、炎上したり、爆発したりする危険性はないのだろうか」と疑問に思うようだ。中国メディアの央広網はこのほど、10月25日に進水式が行われた「はくげい」について取り上げつつ、リチウムイオン電池を搭載して「爆発しないのだろうか」と疑問を投げかけている。
http://news.searchina.net/id/1703592?page=1

央広網
http://www.cnr.cn/
2021/11/17(水) 19:13:13.13ID:KI19F9Hz0
こっちみんな
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:13:31.93ID:eTEEmQ4x0
さりげなく凄いことが書いてあるな
2021/11/17(水) 19:13:54.99ID:v4dBuNv90
安全ほどコストがかかる
2021/11/17(水) 19:14:00.51ID:FOEaBn8o0
二階さん「おい教えて差し上げろ」
2021/11/17(水) 19:14:04.55ID:EOfqjx2I0
たまたまですよ
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:14:04.71ID:Z0E5Dr3f0
こっちが逆に聞きたいよw
どうしたらあんなにボンボン火を噴くんだよw
2021/11/17(水) 19:14:05.30ID:H89DbdZq0
なんで爆発するのですか?
2021/11/17(水) 19:14:14.98ID:wQUIX94Y0
日本の技術者を高額でスカウトしたらわかるよ
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:14:28.44ID:gC/nYV8Z0
この発想はなかったわ
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:14:39.33ID:vcWzkXOl0
スパイクタンパクが発癌や免疫不全に与える影響は間接的なものだけでなく、スパイクタンパクそのものが発癌物質であり、免疫不全を起こす可能性が提起されているという事です。
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:14:50.20ID:Tn1NGsz70
>>1
純度の高さと巻きの精度。
2021/11/17(水) 19:14:53.95ID:s8ceXGiU0
不良品を出回らせないから

だがたまに爆発しそうな電チャリの電池の回収のお知らせはある
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:14:56.85ID:Jl5DZeUC0
 
元財務官僚で嘉悦大教授の高橋洋一氏が16日に更新した自身のYouTubeチャンネルで「ショボい!とろこい!グダグダ岸田内閣」と岸田政権をぶった切った。
 
2021/11/17(水) 19:15:08.42ID:jo87AOlq0
つか実際ユアサがやらかしてるんだからリスクはあるだろ
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:15:12.71ID:+FnQOdl30
隠してるだけです(´・ω・`)
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:15:23.39ID:rOofgKEL0
むしろどうやったらそこまで何でも爆発させられるんですか
2021/11/17(水) 19:15:37.39ID:e8azxXN60
中国人の手が入ってないから
2021/11/17(水) 19:15:39.12ID:oFSxsEE90
秘密だから教えないw
2021/11/17(水) 19:15:43.00ID:8V1qBzOy0
Amazonで売ってる中華製のモバイルバッテリーって、安全なの?
爆発したって、ニュース聞かないよね?
買っても大丈夫だよね?
2021/11/17(水) 19:15:44.53ID:nGwKBmam0
ユアサ製の787に乗せたやつ
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:15:50.91ID:cZ+ZorQy0
中国の場合は電動自転車が街にあふれ
その電動自転車が充電(*´ε`*)チュッチュに
爆発して家が燃えるが普通にある
2021/11/17(水) 19:15:53.64ID:S+DVsA480
日本の電池は材料から作るが、中国の電池は廃棄電池の外側の皮だけ新しくして売ってるから。
2021/11/17(水) 19:15:53.72ID:x6kw0rHX0
だから高いだろ不良品あるか?はい交換交換
来たのがまた不良品とかゆるされんぞw
2021/11/17(水) 19:15:55.41ID:AB400yHb0
草w
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:15:56.68ID:DJQ/GDhs0
aliexpressで買うと精度と素材が悪いのがよくわかる
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:16:02.18ID:dC65uRbg0
朝鮮製じゃないから。
2021/11/17(水) 19:16:06.94ID:0kSMN0m00
同じ名称のものが同一物だと思うことが間違い
シナ人も朝鮮人もそこがわかってない
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:16:08.34ID:PnNoXl1W0
電気自動車が普及してないってのもあるね
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:16:11.62ID:kwSHcd5/0
爆弾に軽用すればいいんじゃね?
2021/11/17(水) 19:16:14.12ID:EJT/N9tC0
数年後、日本の道路が中国製EVで溢れかえるなんて事はあり得る?
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:16:16.76ID:uzzMeJVc0
運がいいだけ
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:16:28.88ID:GrRvycUQ0
タイトルワロタw
2021/11/17(水) 19:16:33.86ID:lgqawkPj0
ん?教えないぞ?
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:16:35.67ID:7s2PILjU0
金型の精度が高い

それだけのことよ
2021/11/17(水) 19:16:44.68ID:019uelFZ0
韓国も爆発しないから、韓国に教えてもらえ
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:16:51.01ID:BvJCd1PO0
なぜ中国のリチウムは爆発するのですか? 
2021/11/17(水) 19:16:51.63ID:0BQIffxS0
爆発しないんじゃなくて隠蔽してるだけだから気にしないでどんどん使いなさい
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:16:52.25ID:vXSvLk7a0
日本学術会議が協力致します
2021/11/17(水) 19:17:04.13ID:qNrrCCyh0
>>20
爆発はしなかったけど一月持たずに充電できなくなったぞ
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:17:04.47ID:EeO+pfrO0
まず爆発すること前提なのがおかしいんだが
2021/11/17(水) 19:17:17.00ID:zKrwF3BK0
中華製のリチウムバッテリーは安全装置なんてみじんもないね
2021/11/17(水) 19:17:18.13ID:SH8fEDNC0
爆発しないように作ってるからです。
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:17:18.24ID:YdUZ/96k0
日本のテスラってチャイナ製だよね?
2021/11/17(水) 19:17:20.45ID:Fpi2YK450
>>3
中国では日常
2021/11/17(水) 19:17:25.13ID:e+6KDcpm0
>>20
ギャンブルだよw
俺はギャンブルに勝ったwww
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:17:31.91ID:AjhGd6650
リチウムイオンバッテリは使ってると容易に発火爆発するモノなんですよ
日本製が爆発しないのは爆発しないような制御機構が付随していて、且つ、それを誰も改造しないからです
2021/11/17(水) 19:17:32.68ID:pLv7Y1Rz0
年間一万件の事故かよ。そりゃ、オカシイだろ。
2021/11/17(水) 19:17:33.81ID:4mAB92Ar0
この前まで日経「私の履歴書」は吉野さんだったが、開発にどれだけ苦労したかがよく
分かる。爪の垢でも煎じて飲めと言いたい。
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:17:33.82ID:fLDZ3V4w0
簡単、、、超純度溶剤なんだよ・・これがヒント・・・
やば、言ってしまった・・おれ消される・・・
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:17:37.40ID:dC65uRbg0
>>36
寒村のスマホ・・・
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:17:44.65ID:ZS98yQtb0
リチウムイオンバッテリー使う時は隠密行動する時なんでそんなに負荷掛かってない
通常航行する時に使うのはディーゼルエンジン
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:17:49.41ID:TdM0nWcN0
機能は多い方が優秀やん?
2021/11/17(水) 19:17:51.46ID:8ua9pw5+0
(´・ω・`)?
2021/11/17(水) 19:17:57.71ID:Fpi2YK450
どうしてネトウヨはバカなのですか?
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:18:06.82ID:Qz/fLxlE0
中国人はメーカーのリチウムイオン電池が爆発したり爆発一歩手前まで膨らんでもメーカーを訴えないのか?
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:18:09.99ID:YpMnbWNh0
日本ではチャイナボカンは起きないからな
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:18:12.42ID:Q6OSZf1t0
反ワクレヴェルでウゼーな

てめえの頭にたかってる蝿でも追ってろ
2021/11/17(水) 19:18:13.09ID:qF6I43O60
品質第一だからです。
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:18:14.31ID:T14a6xxd0
お、おう…大変そうだな
2021/11/17(水) 19:18:18.88ID:ahBvTuoX0
日本の技術者「それはですね!」
流出→企業倒産
2021/11/17(水) 19:18:22.16ID:jrgQdQaM0
>>41
スイカが爆発する国に何言ってんだ
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:18:30.26ID:hOz8rSn+0
セル自体の性能は同じようなもんだが、充電制御回路の設計思想が違う
2021/11/17(水) 19:18:31.07ID:Xh7Gv7Zk0
1日で40件以上、電気自動車のバッテリーだけで発火事故が起きてるのか・・・

いやいや、普通は数件起きたらまずそこでリコールもんじゃねぇのか???
2021/11/17(水) 19:18:36.14ID:H89DbdZq0
ニッカド電池って廃れたの?
2021/11/17(水) 19:18:43.59ID:vFv8OikJ0
風水を考慮した設計だからさ
2021/11/17(水) 19:18:46.92ID:9mbe5ApK0
お前らの製品沢山入って来てるんだがな
大容量化もしてるし正直怖いw
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:18:47.67ID:Pp9Q4m6N0
基礎研究がある国と
札束ビンタで作り方だけ手に入れた国
の違いです
2021/11/17(水) 19:18:50.36ID:yErx5jKk0
爆発しないじゃなくて爆発することを前提として設計してるからだよ
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:18:59.56ID:hVIzWXCo0
そういうふうにできている
2021/11/17(水) 19:19:01.89ID:13Ck8QYe0
中国製じゃないからですよ
2021/11/17(水) 19:19:02.60ID:/aC54ajD0
真面目に作ってるからだよ
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:19:03.73ID:H5GEPaB80
隠し味にボリビア産の塩使ってんだよ
ナイショな
2021/11/17(水) 19:19:06.17ID:GiTl+jsn0
中国産はあえて爆発するようにしておけば爆発しなくなると思う
2021/11/17(水) 19:19:11.46ID:jrgQdQaM0
>>68
その基礎研究がピンチだけど
2021/11/17(水) 19:19:15.59ID:jDxNiRS70
同じ値段だすなら中国製も安全だよ
値段は品質だよ
中国製も高いのは大丈夫だよ
2021/11/17(水) 19:19:20.46ID:Fpi2YK450
>>40
安全装置付きだね!
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:19:21.35ID:LQxCGpOu0
>中国全土で1万件を超える発火事故が起きているという。

大した事ねえだろう
100万件発火事故が起きてから騒げ
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:19:24.29ID:DBSTE1tr0
>>20
一番大切なのは人柱の数だよ
もし何かあったら、問題が大きく取り上げられる
なんで、馬鹿にしてる人多いがAnkerが人気
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:19:28.71ID:BBz+U4/Y0
中国製なら何でも爆発することのほうが不思議だわ
2021/11/17(水) 19:19:32.28ID:+DSfk4dP0
爆発しないように工夫した構造と
充放電をコントロールする基盤ですよ
レールガンみたいな貫通弾なら爆発するでしょう
リチウムイオンバッテリーが損傷するような被害が出るときは
撃沈されたときですよ
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:19:33.78ID:xxgtjWC00
中国の原子力発電所はなぜ爆発しないのですか
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:19:34.32ID:ttjoXUy10
そんな爆発する電池を使い回すビジネスを
強行しようとしてるんだろ?
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:19:36.91ID:Ya3coqJq0
爆発するものを商品として売るなと
2021/11/17(水) 19:19:40.92ID:EWvKS45v0
それはね・・・・・・・・・え?
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:19:41.91ID:ov+JWwHk0
あんたのとこのバッテリーは
爆弾に充電機能を付け加えた物なんでしょ
2021/11/17(水) 19:19:45.93ID:25O+6Ytr0
リチウムは温めると普通に爆発するからな
日本の技術考えてみればやばい
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:19:48.07ID:g7uU0WPq0
>>1
お前らはリチウムじゃなくても爆発するやろがい
2021/11/17(水) 19:19:49.37ID:Xn+imRIk0
駐車場に置いてある他の車も巻き込むからタチが悪い
2021/11/17(水) 19:19:52.28ID:LY7Ap2d70
>>8
スイカですら爆発する国だからなぁ
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:19:58.45ID:9urEuyGs0
絶対教えちゃだめだ
2021/11/17(水) 19:20:01.42ID:9ljLX2Jb0
>>31
安全基準とかで少しもたつくかもだけど、昔は経験則が必要だった構造や素材もスパコンとAIのおかげで理論的には研究期間がだいぶ短縮された。
国を揚げて日本に乗り込むつもりなら国家戦略的にリソースをぶちこめるのが中国の驚異だよね。
もうあそこの国は途上国ではない
2021/11/17(水) 19:20:07.53ID:YpMnbWNh0
中国共産党だから
人命よりコストダウンを優先しているだけだろ
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:20:05.41ID:+rvS7X5b0
中国ついに本気出す。「外国に頼っている技術を国産に置き換える。そして外国の技術は排除する」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637143782/
95それでもシナークイーンの爆発に期待
垢版 |
2021/11/17(水) 19:20:16.69ID:M1g0mINr0
>>1
エラー検出回路組みこんでるからだよ
中国の爆発する電池作る前に抜いてるでしょ
抜いたらだめ
爆発する
2021/11/17(水) 19:20:20.73ID:aUMxBVVw0
ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチ、スマホ
全部爆発する可能性があるぞ
2021/11/17(水) 19:20:22.74ID:z0OiEcEm0
リチウムイオン神話があるから絶対大丈夫
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:20:22.77ID:5Gctr4UB0
>>1
おまえらみたいに素材で、例えば使われる絶縁体をケチったりしないから。

それだけ。
2021/11/17(水) 19:20:24.58ID:vTc5bH8v0
>>15
1個炎上したら、ロットを全数リコールしようとする日本と
何%まで炎上するのは許容するか決めている中国
2021/11/17(水) 19:20:28.72ID:EWlO+/sT0
むしろ、どうして平気で爆発するようなもの売るんだよ
2021/11/17(水) 19:20:28.82ID:n2HW/JA/0
中国爆発ネタなつかしーな
まだスイカも爆発するのかな?
2021/11/17(水) 19:20:34.67ID:Hpy98D0c0
j
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・他のみんながワクチンを打てばワクチンを打っていなくても安心
→新規感染者の9割以上がワクチン未接種者です。ワクチン接種者はコロナにかかっても症状が出なくなるだけでコロナ自体周囲に広めます。ワクチン打っていない人だけが死んだり隔離され社会から消えます。

このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:20:42.26ID:Z49XxuHT0
>>15
ボーイングの件なら結局他が悪くてユアサは濡れ衣だっただろ
別件でなんかあった?
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:20:46.10ID:lSgZlv+y0
だいたいクルマの給油口が2個あるのがビックらこいた
にょうそ入れなきゃクルマ動かないとかどんな作りなんだ
2021/11/17(水) 19:20:47.30ID:Fpi2YK450
>>35
そんなんちゃうで〜
2021/11/17(水) 19:20:53.39ID:Rhpsf0iW0
こういう情報は積極的に教えていくべきなのに、ほんとケチくさいよな日本人て
安全性を何より優先すべきなのに自分さえよければいいって言う考えがみっともない
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:20:59.42ID:zSpXjWWM0
尼の中華モバイルバッテリー
怪しそうなのいっぱいあるけど、まだどれも日本で爆発してない。
中国の家庭電力供給って安定してないので、よく電球が割れると中国人が言ってた
そっちに問題あるような気がする
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:21:10.78ID:+FnQOdl30
こないだ焼却実験して爆発させてたな(´・ω・`)
2021/11/17(水) 19:21:15.78ID:3+EbIdIn0
日本のは使い古されたローテクなんだよ
リスクを取った商品開発してないもん
カッコ悪いよね
2021/11/17(水) 19:21:18.79ID:mzYJ31Uk0
>>9俺は断ったよ
日本円に換算して年収3000万くらいのオファーだった
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:21:19.57ID:ttjoXUy10
>>82
中共「爆発?・・な・・何の事かな?・・」
2021/11/17(水) 19:21:21.59ID:vFv8OikJ0
散見されるスイカが爆発ってなんだ?
食べ物のスイカ?
割れるんじゃなくて爆発するの?
2021/11/17(水) 19:21:32.72ID:0wv6uUPY0
日本で流通してるリチウム二次電池は
ほぼ中国製なんだけどな
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:21:35.45ID:XQErbVGu0
どうして中国の子供はそんなに頭を挟まれるのですか?
2021/11/17(水) 19:21:39.96ID:UmubX8Ze0
電気ドリルの中華製互換バッテリーとか超危険
あんなの下請け現場で使ってボヤ起こした日にゃ会社クビでも済まないだろう

まさかプロで使ってる奴なんて居ないよな?
2021/11/17(水) 19:21:42.95ID:P6I+nM7B0
ザクとは違うのだよザクとはッ!
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:21:44.74ID:O4cOpRr90
>>1

>潜水艦にリチウムイオン電池を搭載して、炎上したり、爆発したりする危険性は
ないのだろうか

あのね、防衛省が20年ぐらい前に、GSユアサに潜水艦用の特別な発火しにくい
リチウムイオン研究させてたんだよ、それと、もしもの場合の自動消火装置も
そのバッテリーにつけてなw

ふつうの自動車用じゃねーんだよw
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:21:53.87ID:LeDSNDNj0
中国 → 爆発。
朝鮮韓国 → 火病。
だいたいは、決まっている。例外はある。
2021/11/17(水) 19:21:54.78ID:aQkK1atu0
日本は三権分立が機能しているので
製品が爆発すると訴えられて損をするからです。
2021/11/17(水) 19:21:55.43ID:5gHPgy8z0
全固体電池は中韓に先越されたねえ
2021/11/17(水) 19:21:58.21ID:sOk5UUcF0
アマゾンとかで買う中華の18650とかは意外と爆発しない
中身砂だから充電もしないけど
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:00.89ID:MRaSjrmy0
>>10
まったくだ
2021/11/17(水) 19:22:02.88ID:XEAsP+4e0
ガソリン車でいうところのガソリンタンクがEVだとバッテリーなわけだけど
それが爆発って、それがガソリン車だったら絶対購入の選択肢にならないよな
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:03.43ID:GATO1Wuj0
もの造り日本は今や過去の話
日本にはリチウム電池を爆発させる技術がないのです
2021/11/17(水) 19:22:03.60ID:P2nCepbA0
>>4
ほんとこれ
中国はそのコストをカットして危険な製品を低価格で作ってるだけなんだよな
そのせいで価格の安さ=絶対正義になっちゃってグレシャムの法則が発動しちゃってるというね
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:04.82ID:7FGb4XJW0
安く高出力にしようとするからだろ?
高くなっても使用率を抑えた設計にしろ
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:08.10ID:55qRy4ie0
こっちが逆に聞きたい
なんで支那はすぐ爆発させるの?
2021/11/17(水) 19:22:08.18ID:UceU5I8P0
>>1
なんでだろうなあ
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:10.41ID:954Kg3lM0
世界的には爆発しない電池でなければ
販売出来ないって誰か中国の人に説明
してくれ
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:16.93ID:isAjNt8X0
爆発すること前提で市場に出してるのか
2021/11/17(水) 19:22:17.05ID:AlR1cu//0
どうして中国のリチウムイオン電池は爆発するのですか?
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:22.88ID:5Gctr4UB0
>>106
いや、安全策を率先して教えを請うてくるのが常識なのに

教えて厨はそんなことも出来ないからミジンコなんだ。と知るがいい。
2021/11/17(水) 19:22:23.96ID:Fpi2YK450
>>42
内部ショートだから安全は使わないことです
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:24.80ID:R37sOAsz0
>>20
充電するものは中華やめとけ
火をふいたことあるわ
2021/11/17(水) 19:22:25.18ID:N6hD4hb70
爆発がデフォって恐ろしすぎだろ
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:29.08ID:qeRGXRvm0
そりゃこないだボールペン作れるようになったばかりの国とは違うからな
2021/11/17(水) 19:22:36.05ID:glAWrwAX0
日本は徹底的に核の幻想を捨てなければならない―国際問題オブザーバー
https://www.recordchina.co.jp/b884870-s25-c100-d0192.html
2021/11/17(水) 19:22:40.92ID:8RvZxLz30
メイド・イン・チャイナ
じゃないからさ
2021/11/17(水) 19:22:45.03ID:SnP1W6DY0
>>90
下水もスイカも爆発するんだからバッテリーも爆発して当たり前よなあ
140辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:48.64ID:FHRAvmgK0
>>1

・爆発しないようにできているからです
・リチウムイオン電池ではないからです
・中国製ではないからです
・日本製だからです
・隠蔽しているからです
・これからバクハツします
・なお、3秒後に爆発します


おしおきだべ〜
2021/11/17(水) 19:22:48.86ID:QDzhGLVr0
ナイスChineseジョーク
142
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:49.73ID:kcx8UYWz0
リチウム電池が爆発炎上するのは普通ニダ。イルボンは隠しているだけニダ。
2021/11/17(水) 19:23:02.01ID:YpMnbWNh0
そういえばコロナも中国が感染爆発させて他の国に迷惑掛けたんだよな
責任取らせて全国で賠償金請求してやればいい
2021/11/17(水) 19:23:06.49ID:Cpn+X01K0
爆発したらその会社が終わってしまうからだよ
2021/11/17(水) 19:23:08.66ID:jDxNiRS70
それと中国の電圧は220Vなので日本みたいに北朝鮮レベルの100Vではないから
それも関係あるかもね
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:09.15ID:OUOkewV00
適当に妊娠するからだよ
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:09.98ID:7s2PILjU0
リチウム二次電池

爆発するか否かで語るのなら

二次電池にかぶせる外側のシェルの構造にある

工作精度を高めるためには金型が重要になる
2021/11/17(水) 19:23:11.75ID:jrgQdQaM0
>>112
うん、スイカが爆発
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:12.31ID:vno8gCmh0
>>20
いやいやよく火噴いて電車止めたりしてるでしょw
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:13.79ID:oHPfSrAr0
中国は道路も川も爆発するからなぁ 不思議や
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:17.85ID:V6F5Tn+30
便器が爆発する技術のほうがすげーよw
2021/11/17(水) 19:23:18.99ID:ucWC4I4w0
不純物を含んでいないから
2021/11/17(水) 19:23:19.17ID:skK8LLrQ0
充電が違うでしょ、無理矢理詰め込まない
2021/11/17(水) 19:23:19.72ID:/DD3TlcV0
中華製の電化製品って沢山日本にも入ってるはずだが、確かに日本ではきかないな
多分、リチウム電池でも充電器でもなく、電気の質自体が違うんじゃね、知らんけど
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:20.70ID:DBSTE1tr0
>>36
ボルト リコールで検索してみ
何故か日本ではあまり報道されてないけど
リコールしても手の打ちようがなくて
大変なことになってる
2021/11/17(水) 19:23:25.14ID:4DHSsNX20
>>5
川崎重工「んかりましたーーー!」
2021/11/17(水) 19:23:25.18ID:gMgHOGXg0
今の日本の民度からすると、すぐに中国に追いつくよ。
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:28.70ID:H5GEPaB80
エクスプロージョン!
2021/11/17(水) 19:23:31.06ID:+yPjnfgB0
作り方が雑だから爆発するんだ。
会社は支那のリチウムイオン製造ラインに装置を大量に売ってるんだわ。
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:31.89ID:UXhkkfro0
爆発しない支那製品なんて支那製では無いぞよ。
2021/11/17(水) 19:23:34.41ID:81JjBvR/0
>>20
充電したらスマホが壊れた
俺は賭けに負けたのか…
2021/11/17(水) 19:23:36.20ID:mcUsVeHh0
最近amazonで支那製作業灯買ったんだが
ちゃんと爆発するかな
2021/11/17(水) 19:23:43.15ID:rQJRya+30
設計思想の違いもあるし、他にも単純に出荷数量の違いもありそう
中国じゃEVスクーターとか結構な台数が走ってるだろうけど日本ではまだまだだしな
2021/11/17(水) 19:23:45.11ID:sRqtPFaM0
言われてみればさすがに潜水艦は危ない気がするけどな
戦時下だと強い衝撃受けることもあるだろうし
2021/11/17(水) 19:23:48.06ID:f1LAI8lN0
中国製みたいに爆発する仕様じゃないからだろ
2021/11/17(水) 19:23:49.87ID:9ljLX2Jb0
>>41
車動かすだけのエネルギーが詰まっているんだから、使い方間違えたら爆発する。
日本にいるとそんなに気にしなくて良いけど、今の先端技術って安全対策が何重にもされているから僕らが使えるのであって、本来は取扱いに注意が必要なものも意外と身の回りに多いんだよ。
2021/11/17(水) 19:23:52.03ID:BX0o3+IY0
中国製じゃないから
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:52.19ID:zYgyHygi0
>>20
たまに発火したってニュースは聞くけどね。
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:52.52ID:8bJI1qlF0
最後にレモン果汁でコーティングしてるからだよ
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:56.08ID:DMoooZvo0
中華EVのNIOは全固体電池やで
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:56.93ID:wZeRoilX0
日産リーフのバッテリーをセルに分解するDIY動画を見たことあるが
結構粗末に扱ってたのに大丈夫だったね
見てる方が心配したが、車に使われてるから安全性はかなり高度に作ってるんじゃないか
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:59.82ID:oNQv+tqE0
隠蔽しているからです
2021/11/17(水) 19:24:01.98ID:Fpi2YK450
>>55
あんたがバカだからそんな考えになるんだよ
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:24:05.97ID:J4qbADm90
>>1
簡単なこと
性能下げてエネルギー密度下げて、安全性優先にする
見かけの性能重量あたり容量上げても寿命が落ちる
絶縁性が落ち故障爆発する
素子側も充電制御温度管理側も信頼性安全性優先すればコスト10倍
外人クズはそれで儲け幅が大きいと喜んでいる
飲酒業クズの浪費 社会破壊のバブル儲け 献金還元政治家 くずのあつまり
変態LGBTねじ込み環境偽装SDGs くず   飲酒浪費食品ロス見逃しCOP26 しね!
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:24:09.89ID:xxgtjWC00
iPhoneの非正規修理バッテリーは中華だが
大丈夫なのか
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:24:13.11ID:qqEdM+IV0
爆発しないように作っていますので
2021/11/17(水) 19:24:14.02ID:xgraPvBt0
日本にはいないスタンドシナークイーンの能力
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:24:15.50ID:AH6e443f0
ある日突然うんともすんとも言わなくなるな、高いのが
でもそれをなくそうとすると爆発するんだと思う
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:24:15.77ID:lB9bF+X+0
>>21
アレLGだぞ
マスゴミの第一報がユアサで
嬉々として報じてたがLGとわかってから
途端にダンマリw分かりやすいね
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:24:19.99ID:ucirhOrk0
教えない
関わらない
近づかない
2021/11/17(水) 19:24:24.58ID:+DSfk4dP0
度外視で大容量化と高速充電するからなあ
中華は怖い
2021/11/17(水) 19:24:24.60ID:cHjObnHZ0
中国「どうして壊れないもの作る?」
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:24:31.14ID:lX9BK/1R0
爆発は中国の文化だからな
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:24:31.21ID:g5VqrGG00
マジレスすると日本製も普通に爆発する
じゃあなんで日本製は爆発報告がないのか?というと、技術力とかそんなんじゃなく単に「基準が厳しいから」だよ
中国製品は歩溜まりを良くするために、製品品質のバラつきが半端なく大きい
だから、アタリを引けば物凄いコスパの優良品が手に入るが、ハズレを引くと爆発する
2021/11/17(水) 19:24:32.54ID:krQx86+30
機密情報を狙ってるぞ
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:24:46.17ID:DMoooZvo0
予言しとくわ
リビアンってアマゾンカーの会社の時価総額が今年中にトヨタを抜く
昨日フォルクスワーゲンを抜いて世界第三位
https://i.imgur.com/u38SK0J.jpg
2021/11/17(水) 19:24:48.29ID:f+Rf+qws0
わりと好き
2021/11/17(水) 19:24:48.79ID:yXKLcZi90
少数爆発はしてると思うぞ
2021/11/17(水) 19:24:49.08ID:hvvm3Y3z0
中国産の爆発は仕様だったのか
2021/11/17(水) 19:25:02.45ID:mcUsVeHh0
>>112
成長促進剤のつかいすぎで爆発するらしい
漫画でよくあるエネルギーを吸収し過ぎて爆発するやつ
2021/11/17(水) 19:25:05.45ID:XWwsl/bq0
爆発がデフォと認識されてる事実が怖い
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:25:07.92ID:OIujpFvF0
盗まれるからって外して自宅に持ち込んで爆発して死んだりしてるもんな
2021/11/17(水) 19:25:08.48ID:Xq8uNW3Q0
>>21
ユニットのすべてをユアサに任せてたら燃えなかったのにね
2021/11/17(水) 19:25:16.85ID:e5AV8lUe0
膨張するやつは
中国産か
2021/11/17(水) 19:25:21.52ID:thUK8zNq0
外部電源だけで起動するタブレットも作って
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:25:22.96ID:xgVa7DGj0
日本のと中国のでは容量が違う
いくら電池長持ちさせたいっからって
日本の倍の容量では爆発するだろう
2021/11/17(水) 19:25:23.44ID:E2EjmBSA0
むしろ人民の不満を爆発させるにはどうすればいいか中国に教えて欲しい
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:25:24.06ID:BAQHMgZc0
支那産はどうしてばくはつするのですか?
2021/11/17(水) 19:25:27.28ID:S6aEj13T0
デザインや容量よりも安全性の遊び(許容範囲)を大きく取っていることと、
信頼性の高い電圧管理CPUを使っているからだろうな。

分解すると、とにかく中華ものは
簡素化され、安さ追求の哲学になっている。

確かに安いけども、安全性の欠如というのは長期的に見て
火災発生など大きな損を生み出す可能性が高い。

だから、中華製品のバッテリーやACアダプターは
決して付けっぱなしにして無人の部屋や睡眠時に使用してはいけない。
2021/11/17(水) 19:25:28.49ID:HIuRbdDx0
普通は爆発しない
2021/11/17(水) 19:25:30.62ID:Oavi83/50
潜水艦爆発コント見せてんか
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:25:30.88ID:diaaBRwW0
>>20
爆発するから気をつけろってメールがばんばん来るが
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:25:38.24ID:ttjoXUy10
まあ、上限300キロ出せるものを200キロで走らせる日本と
300キロで走らせる中国との差だけ見たって分かるだろうに
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:25:41.22ID:F2B6Uwfc0
Q.なぜ日本製は爆発しないのですか?

A.どうしたら爆発するのか知っていて、爆発しないようにちゃんと作っているからです。
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:25:43.06ID:XxIrBrqk0
どうして中国のリチウム電池は爆発するのですか?
2021/11/17(水) 19:25:44.67ID:Fpi2YK450
>>65
電圧保持特性が良いから用途によってはまだある
2021/11/17(水) 19:25:46.53ID:9IdYdaZ10
まともなメーカーも増えて来て完全に日本追い抜かれてるよね
2021/11/17(水) 19:25:53.81ID:IHCvBbq50
中国もBYDだけはまともなリチウムイオン電池作れるだろ
2021/11/17(水) 19:25:58.69ID:6UAtgzeU0
>>1
電池ではなく、電池の使用方法が違うのかもしれんぞ。
2021/11/17(水) 19:26:00.37ID:9ljLX2Jb0
>>204
基礎研究って大事だよねぇ。
2021/11/17(水) 19:26:04.08ID:aqlEzHDn0
中国では電動バイクが数億台走ってるが
日本では数千台だ

だから中国の事故件数は一万倍になるが
事故率は同じだ
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:26:07.88ID:it+U3lJ40
水草水槽やってんだけど
日本製のco2レギュレーターは何買ってもガス漏れに悩まされて
ドイツ製のレギュレーターに替えたら10年経っても余裕
単純な工業製品こそ基礎工業力の差が出る典型
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:26:09.60ID:DfVBwKbL0
中国は電池型の小型爆弾を作ってるんだろ?
コロナの次は小型爆弾で世界に戦争を仕掛けるんだろうな
2021/11/17(水) 19:26:12.14ID:JtJIocMV0
爆発機能を付けてないから
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:26:12.35ID:cYIIRjnV0
捏造隠蔽改ざんで知られないだけ
2021/11/17(水) 19:26:14.28ID:2nBpo5dL0
リチウムイオン電池だから
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:26:15.11ID:y8QFzU8m0
>>184
時価総額なんて投機対象ゴミ企業の証やでw
2021/11/17(水) 19:26:15.24ID:tPWfeeJF0
爆発って言うか何度か動画見たことあるけど火炎放射器だろあれ
どうやったら、あんなに勢いよく火柱が出るんだ
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:26:16.66ID:roFpFKWj0
>>1
なぜ中国人は被爆したことがないのですか?
日本は広島、長崎、福竜丸、東海村、福島、、、
いまや6箇所目の柏崎がスタンバイ中ですよ
2021/11/17(水) 19:26:20.37ID:4DHSsNX20
>>163
設計思想(笑)
コピーした基盤から(余計なもの)取り外してるんですよ?コピー元がダメなの。
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:26:20.53ID:DMoooZvo0
>>208
NIOは全固体電池
222
垢版 |
2021/11/17(水) 19:26:26.23ID:kcx8UYWz0
発火しないバッテリーは、クリープのないコーヒーみたいな物アルヨ
2021/11/17(水) 19:26:31.05ID:sIEWsWaW0
マジレスするとリミッターが付いているから
ただ必要以上にリミッターが付いているから一つの誤作動で極端に蓄電が少なくなる
2021/11/17(水) 19:26:31.41ID:SxvJlCaA0
なんでも爆発させる中国人は器用ですね。
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:26:39.23ID:NFkBBmHr0
中国が日本政府に命じて二階を防衛大臣にさせればいい。
簡単な話だろ?
2021/11/17(水) 19:26:39.68ID:Rz26KRdG0
中国も別に爆発しないリチウムイオン作る技術はあるよ
安全性よりギリギリ攻めたスペックと低コストを選択してしまう国民性なだけで
2021/11/17(水) 19:26:41.51ID:2UDAddiD0
>>1
日本のリチウムイオン電池は本物のリチウムイオン電池
中国のリチウムイオン電池はリチウムイオン電池モドキ

日本人は人間
中国は人間モドキ

たからだよ!北京原人さん!
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:26:46.34ID:wZeRoilX0
だから中国人にバッテリーのリサイクルって無理だよな
設計時点で安全性が低いからリサイクルも出来ない
EV墓場みたいなのが量産されるだけだと思う
COP26に中国が署名しなかったのは正解
エンジンも引き続き使っていこう
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:26:46.47ID:+FnQOdl30
昔は刀作りで鉄を爆発させてた。そういう歴史的な積み重ねもあるのかも(´・ω・`)
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:26:53.09ID:+cxC7WkH0
吉良吉影が死んだと見せかけて中国へ脱出した
2021/11/17(水) 19:26:56.44ID:0BsdGEdJ0
企業秘密の燃えないリチウムイオン電池だからっスw
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:26:57.96ID:T2wcUE9Y0
電池だけじゃないと思う
2021/11/17(水) 19:26:59.98ID:2OcDEAa00
爆発するものだという前提で使ってんのかよ
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:27:06.06ID:ttjoXUy10
>>202
ヤバい所のは、バンバンAmazonが規制してるしな
それでもひっきりなしに流通してるから要注意だよな
2021/11/17(水) 19:27:06.43ID:0N/m/Mcm0
欠陥品だから爆発しないんですよ
2021/11/17(水) 19:27:13.15ID:4wUWUoFP0
中抜きされて覇気が無いからです
2021/11/17(水) 19:27:14.09ID:aZEQYj120
>>145

すごい馬鹿コイツw
2021/11/17(水) 19:27:16.67ID:4k2nKFTL0
ちゃんと計算してるからに尽きる
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:27:21.20ID:w1a0yHmu0
爆発するものを車に積むな
2021/11/17(水) 19:27:21.27ID:5w5JzebK0
>>20
ロワジャパンのやつ最近ニュースになってた
発火多くてそのうち一件は家ごと燃えた
2021/11/17(水) 19:27:25.70ID:4DHSsNX20
>>218
電池だって火病起こしたくなる扱いされたんだろな
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:27:26.10ID:VzQy0hDb0
中国のはただのリチウムでイオンが入ってないんじゃないの?
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:27:29.14ID:EYUadEd20
本来、日本(というかM県S市)にいるべきスタンド使いが中国には
あちこちいるんだよね・・・
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:27:32.09ID:1H6NtcT40
>>1
潜水艦とか軍事用なんか、
民間の厳しい安全基準なんかの適用外なんだから
爆発しないんじゃなくて、爆発しても、訴訟対応とか、
そういう問題に発展しにくいから、使うハードルが低いって話

それに心配しなくても、
すでにボーイングに使ってた日本のリチウムイオン電池、
ちゃんと発火してたじゃん
2021/11/17(水) 19:27:39.26ID:8RvZxLz30
>>238
角度とか?
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:27:39.31ID:g5VqrGG00
ちな、同じ基準同じ価格帯であるなら、日本製よりシナ製の方が品質高い
条件を揃えると、日本製の方が危ないという逆の結論になる
2021/11/17(水) 19:27:54.31ID:AFsbZD4P0
イノベーターの日本人が設計製造してるからだろうな
アメリカに常時、足を引っ張られて妨害されてるけどな
2021/11/17(水) 19:27:55.55ID:DahOu6q80
マスゴミ様から爆発しました報道で多段攻撃されますからスポンサーによっては忖度もありますけどね
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:27:55.76ID:rfW4n52X0
いやそのうちするでしょ
リチウムイオン潜水艦に乗ってる海自隊員は皆ハズレを引いたと嘆いてるよ
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:27:55.94ID:luYBKi8U0
どうしたらスイカが爆発するのですかと逆に聞き直したい。
2021/11/17(水) 19:28:05.71ID:u+7P5Or50
真面目だから
ワクチン接種率だけ見てもわかるだろ
2021/11/17(水) 19:28:06.43ID:5myNoNK+0
必要なコストまで削るな。手を抜くな。品質を一定にしろ
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:28:07.44ID:954Kg3lM0
Youtubeで世界中の人が中国からパチモンの
コピー製品(半導体からオーディオ機器や
エレキギターなど色々)通販で購入して分解し
そのとんでもない内部構造を笑って楽しむのが
あるけど俺もハマってよく見てるw
中国人最高だぜwww
2021/11/17(水) 19:28:07.54ID:XGK1S/kc0
>>222
中国製なら粉ミルクが爆発しても不思議じゃないな
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:28:15.61ID:QHNqaQDW0
爆発する前提で作っているってことですか!?
2021/11/17(水) 19:28:19.71ID:rQJRya+30
>>220
え?笑うところなの?
日本の設計の方が安全を優先して設計するって意味なんだけど、何かおかしかった?
2021/11/17(水) 19:28:22.33ID:TGY1sfMg0
>>170
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:28:25.08ID:ESrSR1MI0
>>120
韓国製のバッテリー使ってみれば
2021/11/17(水) 19:28:26.54ID:x6kw0rHX0
エネルギーてな間違えると怖い
何気ないコンセントだってガスコンロだってな
2021/11/17(水) 19:28:34.62ID:x2MaRe4O0
なぜ新幹線を埋めたのですか?
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:28:39.40ID:BVX8chLt0
サッカーのアジアの大会で中国まで観戦しに行った時にスタジアムに行くバスの中で「モバイルバッテリーは爆発するから持ち込み禁止!」って言われたの思い出した。
2021/11/17(水) 19:28:44.99ID:R0YVF6h10
>>250
輪ゴム大量にかけると爆発する
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:28:53.79ID:ZuQMSwAo0
エキサイティングは要らない。
2021/11/17(水) 19:28:53.86ID:GsG38rJk0
今の技術でEVの普及とか無理だろ
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:28:56.33ID:ttjoXUy10
中共「安全装置も何もかも削ってコスパ上げました!」ドヤァ
2021/11/17(水) 19:29:02.70ID:VJUF+qal0
ソニーが世界に先駆けてリチウムイオンバッテリー作って
火災起こして賠償金で大変な事になったんだっけ
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:29:03.95ID:4bLtBREI0
日本じゃ電池作り一つにも真心がこもっているからね、暖かみが違う
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:29:15.23ID:74aGn2Z20
嗤ってられるのは今の内だけ
日本もそうなる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637044199/
2021/11/17(水) 19:29:15.38ID:Mq4ytqpN0
なんで爆発しないの?とか聞いてくるやつが凄いわww
どういう神経してんだ中国人は
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:29:20.48ID:R82YKl680
なんか、

韓国人になつかれた時と同じ不気味さを感じた…
2021/11/17(水) 19:29:24.50ID:nM1bk1Ig0
シェシェ茂木さん「おい教えて差し上げろ」
2021/11/17(水) 19:29:27.98ID:LUyn5h0V0
中国は原発たくさんもってるし、宇宙ステーションもあるし、そっちでも事故がじゃんじゃん起こっても良さそうなのにそうはならないのはなぜ?
2021/11/17(水) 19:29:34.28ID:hS1zPyVt0
これが中国のタイムボカンシリーズである
2021/11/17(水) 19:29:36.66ID:McGxjgAA0
中国製のその辺に捨てただけでテロになりそう
2021/11/17(水) 19:29:48.38ID:Q/miJram0
中国からすれば
爆発するのが自然に見えるだろうよそりゃ
2021/11/17(水) 19:29:49.14ID:rfKXX6pI0
>>16
カメラだらけの時代に?
2021/11/17(水) 19:29:49.85ID:gSqa2c/b0
むしろ高性能な爆弾作れる中国がすげえ
2021/11/17(水) 19:29:51.11ID:aU9DVv010
爆発力で発電してます!
2021/11/17(水) 19:29:55.41ID:HsTnjF3a0
そりゃ製造コストがまさに桁違いだからな
月2万5千円程の従業員らで造られているものと月25万円の従業員らで造られているものとじゃ全く別次元のものになる
2021/11/17(水) 19:30:01.23ID:hHyp446n0
作り方教えてもそれを守らずがさつにやるじゃん
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:03.86ID:mDffTB660
一口にリチウムイオン電池って言ってるけど、材料は様々で安全性が違う。
充電時にサージが起こらないように安全回路は当然ある。
熱を持つので、車載電池は強制冷却できる構造になっている。
テストで一定の性能が出ない個体は不良品としてはじく。
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:08.42ID:ol8xob430
ひでえ質問だw
2021/11/17(水) 19:30:10.67ID:TGY1sfMg0
>>221
嘘だぞ
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:12.36ID:Dvf3DtDD0
サムチョンのバッテリーが世界一安全らしいから、中韓はどんどん潜水艦に搭載するといいよ
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:18.22ID:RYWI+BWZ0
普通に危険性はあるよ
ただ保護機能を何重にもかけて決定的な状況に至らないようにしてるだけ
搭載してる保護機能についても標準的なもの以外にカスタム化された物を追加してる
それは開発元と防衛省の契約で非公開のクローズド技術
2021/11/17(水) 19:30:20.02ID:thUK8zNq0
>>267
韓国セルに国産のガワをつける伝統芸能ですね
2021/11/17(水) 19:30:24.35ID:sRqtPFaM0
このスレ見てると不安になるんだけど
日本製のリチウムイオンだからと過信すると危険だぞ?
(相対的に)厳しい基準で保護してるから安全に見えるだけでそもそも危険なものだ
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:24.60ID:+FnQOdl30
原発爆発しました。今は中国さんと変わりません(´・ω・`)
2021/11/17(水) 19:30:27.43ID:XGK1S/kc0
>>250
大量に膨張剤突っ込んでる
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:31.81ID:Ng5364NY0
>>1
日本製の電池を使った方が安全なので、しっかり考えてみなさい
2021/11/17(水) 19:30:36.31ID:iQLgtjXt0
日本メーカーは多重で安全装置を組み込んでるからな
中国製は最も単純なものが一つだけとかで販売されている
あと複数安全装置があるように見せかけるダミーをわざわざ作ったりする
2021/11/17(水) 19:30:39.85ID:3dZsiR400
ググると、ソニー製とかパナ製品とか
日本でも昔は普通にバッテリーの発火事故は起こってたんだな
wikiによれば一部は原因が特定されて対策も講じられてるっぽいけど、中華はそれらの対策が甘いかされてないものが出回ってしまってるんじゃねの?
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:40.88ID:SLVFxYvg0
なんで、電池が爆発するんだよ?

新型の、ダイナマイトなのか?
それって原潜に乗ってる原爆に勝てるのかよ?
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:40.99ID:fid7rWzN0
ナイショ🤫
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:42.16ID:vno8gCmh0
>>240
これか、怖すぎwww
「充放電をしていない保管状態であっても発火のリスクがある大変危険な製品です」
https://www.meti.go.jp/press/2021/10/20211029005/20211029005.html
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:47.93ID:6sJidqg80
リチウム電池も最終的には中国が勝つよな
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:53.07ID:wZeRoilX0
日本でも中国製バッテリー使って倉庫を全焼させたDIY動画ならあるぞ
バッテリーはリスク高いから慎重にならざる得ないね
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:53.21ID:PSaLn3on0
核搭載可能なステルス潜水艦
これが日本の虎の子である
日本の発射台は海底深くに潜んでいる
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:59.26ID:zSpXjWWM0
日本企業のモバイルバッテリーだと、無駄に高機能だから。電熱ベストで使えない。
低電力モードで使うと節電機能が働いて勝手にOFFになったり
高温モードでしか使えないのに、モバイルバッテリーが高温になるとOFFになる
電熱ベストだと安い中華製モバイルバッテリーの一択になる
2021/11/17(水) 19:31:00.85ID:RZhEy1XK0
リチウムイオン電池は格納している容器が裂けて空気中の水分と反応して発火するので
リチウムイオン電池が膨張しても格納している容器が持ちこたえられるかの勝負だろ
パンパンに膨らんだ電池の危険性は変わらん
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:31:01.69ID:MN6az0Ft0
そもそも実用化最大の障壁が
どうしたら爆発しないか
だったからなあ
ソニーが実用化したまではよかったが
実用化後の日本メーカーは中国韓国企業にシェア取られてズタボロだよな
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:31:05.40ID:zgNR40s60
>>110
断った理由はなんですか?愛国心とか、中国で暮らすことの不安とか、まだ年俸が安いと思ったのか、家族の問題であったり、色々あると思いますけど。
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:31:09.53ID:lMkrd3jb0
「どうして中国は何でも爆破するのですか?」
2021/11/17(水) 19:31:10.59ID:bROaSRQj0
なんでスイカが爆発したんです?🍉
2021/11/17(水) 19:31:15.86ID:90aptr+I0
>>5
まず二階の後頭部を動かなくなるまで
2021/11/17(水) 19:31:19.77ID:L5y9s1PG0
爆発しないと不良品だって言うらしいじゃん。
2021/11/17(水) 19:31:31.11ID:TGY1sfMg0
>>268
一度定着した技術が無くなるって意味不明じゃない?
2021/11/17(水) 19:31:39.36ID:aQkK1atu0
>>137
一通り読んだが
朝日新聞の社説のように意味が分からない駄文だったw
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:31:41.77ID:C2VPo5f90
すごいよな中国は
マンション階下で電池が爆発して炎上、上階が一家死亡

サバイバルやな
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:31:44.44ID:Lid6tk0e0
中国のメーカーに聞く方が早いと思うのだが
2021/11/17(水) 19:31:48.29ID:DoEdYDhv0
あれはどうなの中華スマホ
ファーウェイとかXiaomi?
OPPOとかもだっけ
日本で使ってるやつ結構多くなかったっけ
爆発したって聞かないな
2021/11/17(水) 19:31:59.77ID:Rz4iPFLn0
潜水艦搭載用のは、バッテリーに自動小銃撃ち込む試験までやって安全確認したんだとさ
2021/11/17(水) 19:32:02.30ID:266g6udT0
どうしたら爆発するんだよ
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:32:02.34ID:HJ27xwfm0
心配しないで、日本のリチウム電池も爆発するよ。
2021/11/17(水) 19:32:04.94ID:eq0d8ZuR0
安倍一味の政権ではいずれ爆発する。
2021/11/17(水) 19:32:06.47ID:9pihT6tU0
???「当たり引いた〜。普通に使えてる〜。(^^)」
メーカー「??? それは不良品アル。」
2021/11/17(水) 19:32:17.52ID:iQLgtjXt0
>>288
原発は地震と津波に耐えたよ
爆発は民主党が海水注入をしぶったための人災
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:32:18.00ID:2zAN9nhF0
Anker使ってるけど大丈夫かな?
2021/11/17(水) 19:32:18.96ID:ejDDzlFO0
べつに中国は爆発する潜水艦作ればいいじゃん
金はあるんだから爆発する前提でいっぱい作ればいいだけ
残った艦の数で圧倒できれば問題なし
爆発しても隠蔽すればいいし
命の価値も低いからいくらでも補充できる
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:32:19.28ID:P3iH9JQJ0
20年前と同じようにもう一度技術をただであげよう
経済で一気にアメリカ抜くぞ
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:32:21.84ID:Dvf3DtDD0
>>288
考えてみれば、重大事故を起こすのって左のやつばっかしだよな
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:32:27.30ID:vno8gCmh0
>>292
だから制御基盤がまるっと抜けてたりするんだってばw
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:32:36.50ID:r6hiH0il0
この速さなら言える
経理の智子さん
好きです、爆発しそうです
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:32:38.55ID:gn93jOYd0
日本「どうして中国のリチウムイオン電池は爆発するのですか?」
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:32:42.56ID:DfVBwKbL0
バッテリーとか発火しそうなものは中華製は怖くて買えない
レビューでも発熱したとかある
2021/11/17(水) 19:32:49.23ID:P2OAhlTO0
日本の国技は隠蔽と情報操作
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:32:54.23ID:avOaaVXj0
日本のリチウムリオンってあるの?
2021/11/17(水) 19:32:54.31ID:hy+4lkwQ0
表面をパクるだけで細部まで手が行き届いてないからだよ
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:32:59.15ID:9Y6iVGYQ0
爆発はシナチョン名物
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:33:06.27ID:iCMA3MmY0
レアメタル持ってても宝の持ち腐れもいいとこだな
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:33:10.52ID:DFt4ISaF0
安全率みなければバッテリー容量爆上げアルよ
2021/11/17(水) 19:33:22.64ID:nIilN9kB0
>>1
40年前のエアコンが今も故障知らずで動くのも、50年前に開発して24h運転して10年壊れなかった物だけ市販してるから。
一生で一度の買い物思想は時代にそぐわないから最近は、この商品は対応年数7年表記が一般的
それでも爆発確率1パーセントあれば商品計画ボツ
スイッチON!動いた!!
よし販売しよ!!のテキト〜中国とは違うからだ
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:33:31.77ID:SkqNBksj0
>>108
リサイクル実験で亡くなったんだっけ、優秀な人だったら惜しいな
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:33:47.17ID:5Q9tc8F20
パクりまくって日本人の天皇が世界最初に作った漢字もパクって
もはや漢字と言えないなんかを作ったパチモンだらけシナ人
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:33:47.80ID:mNtSJvDs0
>>5
教えても結局爆発させそうw
336佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/11/17(水) 19:33:57.54ID:2e/IKowO0
>>227
まあ、文革の影響だわな😅
日本文化を全く理解しないで語っているし😅

最近は5ちゃんの書き込みもチョンとシナの区別が付けられるようになってきた😅
表面で語っているやつの大半はシナ😅
チョンの歪みと無知とも異なっているから、
すぐ分かる😅

米国人とも似ているが、
米国人は、基本を押さえた上で間違うからシナとは違う😅

こんな感じだな😅

<# `Д´>「日本は民主主義じゃないニダー(願望)」
ダメリカン「日本の民主主義には問題があるのでは?(核心に近い)」
(  `ハ´)「民主主義って、こう(愚衆政治とか、金儲けとか、いい加減とか)アルよー(思い込み)」

こんな感じだな😅
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:34:02.59ID:+FnQOdl30
>>317
米軍からの冷却材も断ったね(´・ω・`)
2021/11/17(水) 19:34:08.92ID:I9UhyvAv0
そもそも爆発する事をあまり大きな問題と思ってなさそう
人の命軽いし
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:34:10.77ID:xK4Ybxa60
日本の物丸ごとコピーしても部品の意味がわからないから同じ物は出来ないって聞いたな
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:34:13.01ID:R9LbjgqM0
実際、リチウムのエネルギーコントロールは大変難しい
日本の技術が奇跡的と言っていいくらいだ
まあ頑張れ
2021/11/17(水) 19:34:17.40ID:2Hz82Emw0
チャイナボカン

自転車バッテリー
https://i.imgur.com/p9pIZMw.gif 

電動キックボード
https://i.imgur.com/UvLxUVD.gif
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:34:21.67ID:ttjoXUy10
>>272
新型の信用ある外国製を買って、
外国のメーカーと組んで運用してるからに決まってるだろ

無理して放射能漏れても、緘口令敷いて、
外国メーカーにも協力させて安全だから!w
2021/11/17(水) 19:34:27.63ID:ax7M30D80
そもそも電池が何故電気を発生させるのか
メカニズム自体が完全には解明されてない。
2021/11/17(水) 19:34:28.98ID:R0YVF6h10
>>311
バッテリーに限らず中国スマホの中身はほぼほぼ日本製だから
2021/11/17(水) 19:34:46.78ID:TGY1sfMg0
>>327
日本はリチウムイオン研究の元祖ですし
内部を検査する装置も日本国内メーカーが作ってますよ
2021/11/17(水) 19:34:52.46ID:Xh7Gv7Zk0
サウスコリアのポンコツならともかく、チャイナの原潜とかで中途半端に日本の真似して、チャイナボカンを東・南シナ海でやられたら堪ったもんじゃないな
2021/11/17(水) 19:35:14.58ID:d1QqfPoD0
起爆の技術者不足
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:35:14.92ID:fSpgm6lv0
爆弾が仕掛けてないから
2021/11/17(水) 19:35:33.78ID:XGK1S/kc0
やっぱり世界一の人口パワーは凄いな
人命がクッソ安いから電気自動車もその電池も爆発しても問題無い
仮に3億まで減ったとしても内需は日本より強いまま
2021/11/17(水) 19:35:36.27ID:qVDkfjfg0
ほいほい爆発するようなもんをよく世の中に出せるなあ
その方が信じられないわ
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:35:42.67ID:5G70djR40
>>20
日本そんなニュースで溢れてるわ
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:35:45.25ID:SLVFxYvg0
中国製のバッテリーが爆発するなら
どうしたら戦略原潜が作れるんですか?
2021/11/17(水) 19:35:51.13ID:P2nCepbA0
ようつべにマキタのバッテリーの互換品の動画とかあるけど
ケチってる分、耐衝撃用の電池を囲ってるプラスチックをケチったり、充電用のモジュールが安全性にかけたりしてるのな
2021/11/17(水) 19:35:57.24ID:5Gctr4UB0
ダンボールで餃子作るようなことのない国民性だからだよ。
2021/11/17(水) 19:36:06.08ID:0n+Julo80
中国人が造ったから
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:36:12.00ID:Gi2NTzP30
容量の60%くらいしか充電しないとか?
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:36:14.09ID:C2VPo5f90
潜水艦のバッテリー爆発
で1本、映画を作れそうじゃん

普通の潜水艦映画の定番は

バッテリー室が壊れて硫酸ガスが充満
そこに死を覚悟した乗員が修理に突入するんだけど

中国の映画はどうなるんだよ
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:36:15.83ID:RLIKeCfe0
トヨタとかずっと消極的だったし挙げ句の果てニッケル回帰してるし
危ないって分かってるんだろうな
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:36:34.92ID:Eu7mBqmk0
食べ物にダンボールやら廃油を使うノリでものつくりの真似事してるから爆発するって
誰か教えてやれ
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:36:39.97ID:ma21k3bG0
コリアよりは性能良いんだからそんなに落ち込むな
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:36:55.17ID:Y8wOr0Ni0
製造責任あるからな
2021/11/17(水) 19:37:01.27ID:ClJ+uc/V0
>>341
1枚目ヒデーなwww
扉閉まるの待ってから、って絶望感で笑ったwwww
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:37:09.34ID:g5VqrGG00
中華がヤベーのは、偽物業者だけじゃなく本物業者も偽物を作るところにある
騙すことが当たり前の文化
「信用」を損ねることで被る損害について理解が足りてない
ま、だんだん改善されてきてはいるけどな(長い目で見る大企業が増えてきた)
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:37:14.30ID:ttjoXUy10
>>346
何気にやらかしたんじゃ無いかみたいなニュースはあるよな
まあ、中国で調べようとしたら命の危険があるから何処も調べないが
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:37:22.80ID:k80U3P+R0
爆発する方がおかしいんです
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:37:30.22ID:iCMA3MmY0
てか、リチウムイオンバッテリーの技術自体は
中国の方が上なんだよ(世界の供給量の50〜60%は中国製

問題は工場の制作工程の精度なんだろね、きっと
絶縁体の作りが甘いと>通電して爆発する
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:37:36.47ID:vno8gCmh0
日本製だって別に危なくないわけではない
でもせめて訴えて補償を求める先がある製品を買っとけよ
吹き飛んだ手とか耳とかはしょうがないから諦めるとしても
2021/11/17(水) 19:37:39.29ID:zXNJ5yEj0
爆発しなくなったら中国が最強になってしまう
2021/11/17(水) 19:37:42.22ID:FM2uT3rV0
そんなのまた買い占めればいいだろ
中国のリチウムイオン電池は安くて技術力も申し分ないに変えてけ
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:37:52.10ID:6FFNyJzK0
日本人「なぜ中国には爆発前提の普及品があるのですか?」
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:38:08.63ID:rKpHQTTn0
>>343
麻酔と一緒かよ!
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:38:17.80ID:mDffTB660
>>358
ニッケルの方がまだ良いからね。
ただHVの場合は充電池はそんなにでかいのいらないってわかってるから、
リチウムイオンも問題ないけどね。
BEVだとどうしても出来合いの積むんで全個体電池がこないとどうしてもリスクがある。
2021/11/17(水) 19:38:20.73ID:BJ+kR7ke0
あっちは、ポリマー電池とかないよね?
2021/11/17(水) 19:38:24.76ID:HUfAytAn0
スマホから父さんのぬくもりを感じる
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:38:27.20ID:ZCXlKYvA0
日本の電池買え
2021/11/17(水) 19:38:35.89ID:36rEPp+P0
>>140
は?
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:38:40.29ID:J8K2hcl60
>>1
支那「どうして日本のリチュウム電池は爆発しないんだ?」

日本『どうして支那のリチュウム電池は爆発するんだ?』


平行線…

糸冬〜了〜。
2021/11/17(水) 19:38:44.08ID:FaZ9YptG0
普通は爆発しないもんだぞw
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:38:46.86ID:3xcncCQP0
ネトウヨ哀れw
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:38:53.90ID:Dvf3DtDD0
>>346
サウスコリアの場合は、
重大事故に至る遥か以前に安全に壊れるよね
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:38:57.41ID:UXhkkfro0
爆発しない支那製品なんて支那製では無いぞよ。
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:38:58.57ID:kcXGgiUY0
日本には平和憲法があるからだよ
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:39:06.66ID:wEEKBon70
>>1
爆発前提なのが凄いなw
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:39:18.44ID:TqdoYAuh0
>>5
妖怪
2021/11/17(水) 19:39:24.09ID:Mj6qAUAI0
>>20
ANKER以外は買うな、危険だぞ
2021/11/17(水) 19:39:26.02ID:DMgoQ+z+0
日本はHV山程走ってるが爆発したって話は聞かんな
2021/11/17(水) 19:39:27.32ID:LDWjCS2L0
ひさびさにスレタイで吹いた
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:39:29.46ID:RLIKeCfe0
まぁ日本人は膨らんだ時点で使うのやめるから
2021/11/17(水) 19:39:31.51ID:FYm2Ab300
充電しすぎじゃね 爆発
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:39:42.30ID:5Q9tc8F20
>>327
SANYOの2003年に買ったデジカメのリチウムイオンがメイドインジャパンだわ
20年近くになるいまだに現役で使えてる。
2021/11/17(水) 19:39:42.97ID:jraboJfG0
海外向けはそんな爆発してないし、国内向けなら多少爆発してもいいかって感じで作ってるだろ
2021/11/17(水) 19:39:43.34ID:LDWjCS2L0
>>383
それなw
2021/11/17(水) 19:39:46.28ID:veLqzYA60
高いからな
2021/11/17(水) 19:39:54.00ID:Ds9O0xIt0
日本の中小企業が開発した板金の深絞り法が画期的で
日本のリチウムイオンバッテリーは一体型で形成出来る

その技術が無い国は溶接で箱作るから
接合部の不具合から液漏れして爆発する
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:39:56.29ID:mDffTB660
最初にチャイナボカンって名づけした奴天才。
2021/11/17(水) 19:39:59.14ID:ZbSbn1M70
ソニーも売らずに続けていればな

燃えたことはあるがw
2021/11/17(水) 19:40:01.12ID:eZiLg8dV0
>>366
中国製だから中国の技術とは限らねえよ日本企業や韓国やらの企業も進出してるのだから
2021/11/17(水) 19:40:16.14ID:QyTROTPo0
お家芸じゃないから
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:40:18.40ID:DfVBwKbL0
>>332
うちにも30年前の東芝エアコンが一度も故障せず動く
さすがに数台は最近取り替えたけどあまり使わない部屋に
今も1台残ってて普通に動く
地デジ化で使えなくなったソニーのブラウン管テレビも
30年間故障せず今も壊れてない
昔の日本の家電はおそろしく品質がいいわ
2021/11/17(水) 19:40:20.69ID:w78C1g1S0
実際はリチウム使ってないからだけどな。
2021/11/17(水) 19:40:22.19ID:z9l9zE0l0
爆発前提の電池とか…
2021/11/17(水) 19:40:23.36ID:3V/4A68m0
教えるわきゃねーだろw
2021/11/17(水) 19:40:27.48ID:IbXunTPJ0
>>1
中国人は国民全員が中国雑技団だから仕事が雑なんだよね

多分、中国4000年の歴史の上に誕生した、中国人が中国人たらしめる気質だから地球が滅びるまでそれは変わらないよ
2021/11/17(水) 19:40:31.44ID:h71EqQyA0
>>302
あいつらが約束を守ると思う?
「3000万って言ったけど、君の技術は大したことなかったから1000万でいいかな?
 あと来年はさらに減額だし、契約は3年で打ち切りだから」
となるケースばかりだよ。
2021/11/17(水) 19:40:36.59ID:o+1Irw4M0
>>366
分解すると、大概これ
セルがよくても回りが手抜き
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:40:39.90ID:SAeALCCZ0
A 日本製だからです。
2021/11/17(水) 19:40:40.60ID:zRYb+JqE0
教えてあげないよ
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:40:44.60ID:URJF++Zu0
使い方の問題じゃねーの?
2021/11/17(水) 19:40:47.24ID:bjbPc28V0
でも、虫が1000匹入ってる鍋を平気で出す国ですw
中国ではあり得ないよねw
2021/11/17(水) 19:40:49.72ID:h8lWCN/R0
>>35
アホか そんなのは当然の前提に過ぎない
異物混入と生産品の精度維持
ソニーはリスク回避で村田に事業売却
2021/11/17(水) 19:40:49.78ID:1jpQeIa10
てか爆発するものだと認識して使ってたのかよ
肝すわりすぎやろ
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:41:06.76ID:qF4euoFz0
俺は先週、新築ビルの外壁がウレタンに塗装したやつを張っただけの物
であるのを暴露してる、という動画を見たな
あれ長沙市かどこかのやつ
風が吹いて、ビル一棟丸ごと外壁が剥けるんだよ
んー、舞台の大道具でももっとマシに造るよな、と
2021/11/17(水) 19:41:08.67ID:kBBCqUfz0
いくら日本製の電池が優秀でも充放電制御がウンコだと燃えるぞ
ボーイング787みたいに
2021/11/17(水) 19:41:26.42ID:BPKJxsYU0
>>1
燃えて大量リコールの挙げ句
ソニーは撤退した

そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/mobile353.htm
ソニー製のリチウムイオンバッテリの回収が止まらない。
デル製ノートPCのバッテリ炎上/回収騒動に端を発した問題は、
ノートPC各社を巻き込み、
とうとうソニー製ノートPCのバッテリ回収にまで至った。

この間、新聞などでは一貫してバッテリ問題をソニー全体の問題、
不適切な事後対応といった視点で報道しているが、
問題はそれだけではない。
ソニー自身の対応にも問題があったことは言及せねばならないが、
この問題を伝える側の知識、スキル、モラルなどの低さも、
騒動を大きくした原因のように思える。

●そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの
この連載の中でもリチウムイオンバッテリに関する取材記事を掲載したことがある。
この時、取材先の日本IBM担当者が繰り返し話していたのが
「リチウムイオンバッテリは、本来、燃えるもの」という話だ。
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:41:30.65ID:iCMA3MmY0
素材自体も…そんな中国製とは変わらんので

・工場制作時の絶縁体の精度が甘い
・その絶縁体がひん曲がらないよう、発熱時に自動でシャットダウンする

多分この二つだけなんだろうけど、中国や韓国では
スマホの高速充電>急速放電を繰り返すから、なんともなぁ
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:41:36.37ID:O4cOpRr90
>>386

プリウスに積まれてるリチウムイオン電池は、もう20年以上前からになる。

発火事故、0件

なぜなら、リチウムイオン電池メーカーが、パナソニックだからwww
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:41:37.52ID:ttjoXUy10
>>380
いや、人間腐食させたり、それなりの重大事件が起きてるけど
拡散しない様に必死だよな
2021/11/17(水) 19:41:39.01ID:yBaZazNO0
>>409
中国人なら貴重なタンパク質アルと、サービスと勘違いして食うよ
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:41:41.22ID:EJ28jjco0
電池の爆発をデフォにするなよ
2021/11/17(水) 19:41:44.69ID:KjWvCLcN0
電池側じゃなくて給電側に問題があるんじゃね
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:41:47.92ID:mny0Sb300
爆芸
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:41:51.90ID:fSpgm6lv0
爆発するバッテリー売ってたら、日本じゃ会社が潰れちゃうんだよ
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:41:59.86ID:C2VPo5f90
リチウムイオン電池 発火のメカニズム
https://kenkou888.com/img/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E7%99%BA%E7%81%AB%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0.jpg

2018年の10月
三菱重工神戸造船所において、世界初のリチウムイオン電池搭載の潜水艦である「おうりゅう」が披露されました。
おうりゅう号の前の機種ともいえる「そうりゅう」とよばれる潜水艦までは、鉛蓄電池が採用されていましたが、今回モデルのおうりゅうからはリチウムイオン電池に切り替えられたのです。
潜水艦でのリチウムイオン電池の採用が、世界初ということもあり、中国、韓国などの海外からの反応も大きいようです。
2021/11/17(水) 19:42:10.81ID:LdKhwkN50
ホルホルホルホルホル
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:42:12.97ID:Dvf3DtDD0
爆発する電池よりも爆発しない電池のほうが多いってことで満足してろ
2021/11/17(水) 19:42:27.64ID:2M3yYJdL0
実際することも大いにあるんだけど
大惨事になる前に対処するのが日本の消費者
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:42:38.54ID:ttjoXUy10
>>420
安定してない可能性はあるかもな
でも、工場とかはそれだとヤバいだろうから
地域差とかありそうだな
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:42:48.94ID:gn93jOYd0
>>341
なおこのテープは自動的に消滅するの世界か
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:42:50.15ID:vy7gAppH0
安かろう悪かろうだな
現在の貧困日本はゴーン信者やロバート信者が作り上げだものだよな。
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:42:50.89ID:EAWHIefS0
ここで馬鹿にしてる奴らいるけど
正直あと数年で安全性でさえ中国に負けていきそう
知能で完全に負けてるし
2021/11/17(水) 19:43:01.35ID:UDXyDp0l0
どうして爆発するんだよ
2021/11/17(水) 19:43:18.27ID:JbkEghpB0
どうして中国人の怒りだけは爆発しないのですか?
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:43:19.03ID:iCMA3MmY0
>>420
多分な
違法な高速充電器使ってたりすると>発熱して「バーン」ってなる
2021/11/17(水) 19:43:28.98ID:plZ9Ac0R0
>>327
eneloopならまだ使えてるよ
2021/11/17(水) 19:43:30.02ID:cNA6uvRh0
アマゾンで中華製リチウム電池いっぱい売ってるし遠からず似たようなことになるだろ
というか日本で爆発しないのは取り扱いが丁寧なだけってことになるかもしかして
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:43:30.99ID:nOy2Z9AE0
>>353
マキタの互換バッテリー、電圧監視を各セルにしていなくて安全装置をケチってるのが分解されてたよな。
まあ、全て同じ性能のものがマキタ純正の半値以下でできるわけないわな。
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:43:39.97ID:Dvf3DtDD0
>>431
爆発くらい大したことない国だからだろ
2021/11/17(水) 19:43:48.02ID:hbJxneVY0
どうしてって…なんでそんなに爆発すんだよってこっちが聞きたい
2021/11/17(水) 19:43:51.90ID:DMgoQ+z+0
>>430
まぁ中国の安全性が上がるなら良い事なんだけどな
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:43:55.54ID:QRgsgTZh0
これ日本のも紙一重ほどの差しかないって聞いたことあるな
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:44:01.68ID:DEALgA7g0
1万件って凄いな
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:44:03.59ID:RLIKeCfe0
低性能みたいにバカにされるけど
それは安全マージン取ってるから
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:44:05.14ID:ttjoXUy10
>>432
爆発してるだろうけど
封鎖して綺麗に埋められてそう
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:44:10.60ID:kyQKXUjk0
>>20
Anker以外信用しない信用しない
2021/11/17(水) 19:44:15.27ID:lH8BwQPj0
>>430
お前が中国に帰らない時点で未来永劫

日本>中国

日本人>中国人

だよ。早く帰ってシナチクでも食ってろよゴキブリ
2021/11/17(水) 19:44:19.58ID:fFkMiP0C0
佐川どうすんのこれ
2021/11/17(水) 19:44:21.71ID:h8lWCN/R0
>>65
カドミウム規正でニッケル水素に移行 代替不可向けの限定用途
2021/11/17(水) 19:44:23.51ID:p4tN9sy60
日本で毎月100件と考えると爆発しすぎやろw
2021/11/17(水) 19:44:25.68ID:9pihT6tU0
>>386
代わりにとは言わんが某HVはよく暴走するよね。今日も死傷事故あったし。
なんか設計的に憑いてるんじゃないかとも思ったが、運転手が89歳だった。年寄が某HVに憑いていただけだった。
2021/11/17(水) 19:44:32.09ID:5JBhAVzi0
こうして日本のリチウムイオン電池の技術者を引き抜かれていくのであった
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:44:41.04ID:d3WFfs420
NHKなど

日本のマスコミ

EV自動車を必死に擁護するが、涙目😥
2021/11/17(水) 19:44:58.22ID:Rel1XDzQ0
>>139
肝心のミサイルは不発なんだよなぁ
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:44:59.22ID:nvxNmcHj0
中国はコスト重視で自動車を作ってるからな。
バッテリー容量目一杯使って充放電を繰り返す仕様とかになってるんだろう。
日本は35%から75%の間で使うような感じで、長持ち、安全に使えるように作られているものが多いと思う
2021/11/17(水) 19:45:01.26ID:3fqEVJv60
安全マージンの違いだろ
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:45:01.29ID:DMoooZvo0
>>283
https://i.imgur.com/VhuDY7O.jpg
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:45:02.12ID:4pdN7XZh0
>>3
前に中国で電池交換式のEVステーションを全国に設置するってプラン読んだ時、街中に弾薬庫増産する気かと寒気がした記憶があるけど、似たような事になっててワロタww
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:45:04.19ID:zg0Ey+7I0
まあ中国では爆発するのが普通だもんな
そりゃ不思議に思うわな
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:45:12.74ID:JTSi4Fy60
日本人はタバコの吸い殻を側溝の隙間にポイ捨てするようなやつばっかひの隠蔽体質だからです
2021/11/17(水) 19:45:21.29ID:HSDsVJzE0
たまたま空冷だからじゃね?
水冷にしたら爆発するよきっと
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:45:24.48ID:w2QsG24X0
>>20
出店してすぐとかのレビュー無いものは避けてる。
ある程度時間経って、数の出てるものには手を出す事もある
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:45:24.73ID:DDGhKee90
>>110 まあ釣られてやろう。
受けたって一年で技術を搾り盗られたらポイ。
せめて最初に「技術を○億ドルで買え!」と言い、教え終わったら適当な海外に移住。
家族は捨てる。自分の命も絶対守れるもんでもない。
ビクビクしながら贅沢を短い間に楽しむ。

そういうこと。
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:45:39.20ID:i26fwG1D0
ネトウヨさん達は、サーチナでホルホルして悲しくならないのかな…
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:45:47.69ID:dRMXVj0a0
>>430
経済ニ位のくせにバスに乗り遅れるなとか言って醜態晒しておいて本気で言ってるの?
2021/11/17(水) 19:45:50.61ID:DMgoQ+z+0
>>450
技術なんて難しい事してるかね?
コスト重視で削ってるだけじゃないの
2021/11/17(水) 19:45:59.53ID:GgjeH4fU0
こうやってシナは産業スパイする
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:45:59.72ID:pGPD/l/L0
逆だろ。爆発しても大丈夫なように作るんだよ
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:46:03.95ID:ttjoXUy10
>>436
でもマキタのバッテリーは、材料不足云々の前から高いからな
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:46:10.21ID:gn93jOYd0
>>430
中国の方が普通はやらないことをやるからな
武漢ウイルスバラマキとか
2021/11/17(水) 19:46:11.12ID:lH8BwQPj0
>>462
お前が中国や韓国に帰らない時点で未来永劫

日本>中国

日本>韓国

日本人>中国人

日本人>韓国人

だよ。早く帰ってシナチクかキムチでも食ってろよゴキブリ
2021/11/17(水) 19:46:30.23ID:S/aEWE/k0
日本のアイフォンは全部中国製なのに爆発しないな
2021/11/17(水) 19:46:44.97ID:EA7/Kk380
どうして中国は何でもかんでも爆発するの
2021/11/17(水) 19:46:45.77ID:KosAobVl0
こういう時はもう日本の技術を奪った後だな
爆発しない電池を作れるようになったからあえて日本に問いかけてる
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:46:50.12ID:4pdN7XZh0
>>446
爆裂セールスドライバーになるんだろ
2021/11/17(水) 19:46:53.06ID:FTaapzbC0
日本すげー俺すげーするなよただのハゲども!!
2021/11/17(水) 19:46:54.11ID:+f/MTBPO0
航空貨物には積めないからな
2021/11/17(水) 19:46:54.46ID:yaKpt8hl0
>>15
ボーイングはコントローラの問題じゃないの?
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:46:54.99ID:t51nEn7x0
日本製を買えば解決
ノウハウは売らない
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:46:57.66ID:LO6ISG0L0
>>31
ねーよ
衝突安全については
テスラでさえ、幅を広くしないと確保できない
ボルボ(中国に買収された)が日本向けにコンパクトカーとして輸出してるものでさえ幅が1860mmもある
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:46:59.82ID:nV+twcJJ0
ウイルスを流行らせる事はできてもワクチンは作れない
それが中国
2021/11/17(水) 19:47:00.50ID:p4tN9sy60
>450
技術やないんだよw
単純にコストケチるから危険なだけw
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:01.88ID:h5yabnjy0
>>1
国防上の機密情報だから教えられる訳ないだろうw
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:02.34ID:Dvf3DtDD0
>>341
これでもかってほど爆発を繰り返してて笑える
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:04.63ID:54+lqFRQ0
> 1月から9月までに中国全土で1万件を超える発火事故が起きているという。

販売停止せんの?
異常だろ
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:07.26ID:qF4euoFz0
チャイナ製を分解したらオモローな作りしかないやん
2021/11/17(水) 19:47:08.81ID:h8lWCN/R0
>>164
電池にトラブルするような危険な衝撃=とっくに船体破断沈没じゃね
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:09.14ID:RSM6vSnh0
チャイナボカンしないと、死ぬ病に侵されているからさ
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:14.53ID:lVX9VT8y0
逆になんでシナ産は爆破ばっかしてんだよw
2021/11/17(水) 19:47:16.77ID:TGY1sfMg0
>>455
キミ猿並みの知能しか無さそうやね
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:17.24ID:tlPndpqw0
中国の電池は気が短いのだろう
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:18.30ID:DMoooZvo0
>>451
昨晩一夜で世界第3位と第8位の自動車メーカーが誕生したことに対して何か感想くれ
https://i.imgur.com/Fv7T4IR.jpg
2021/11/17(水) 19:47:19.02ID:hbJxneVY0
>>464
そうそう、コストと安全の線引きがそもそも違うから、いくら技術もっていっても意味ないんだよなー
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:20.08ID:2ZPQNlyl0
>>1
は?
2021/11/17(水) 19:47:22.56ID:Nqpi9let0
マジレスするとX線検査な
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:27.32ID:eIyjMNql0
回路が手抜きだったり、過充電して燃えたり
安全に金かける気ないだろあいつら
2021/11/17(水) 19:47:39.47ID:TRdXlnhO0
爆発するのがデフォルトかよ
2021/11/17(水) 19:47:41.41ID:d7eHWAIZ0
2021年は1月から9月までに中国全土で1万件を超える発火事故が起きているという。

ヤバすぎだろ
497波乗り陸士
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:43.70ID:nFnMvdwS0
ネトウヨの妄言満載スレw
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:49.42ID:QU47N7Iw0
>>13
それ中国製な
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:58.15ID:lVX9VT8y0
ネトウヨ死ね
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:48:04.67ID:DMoooZvo0
>>488
猿でも儲けた者勝ちや
2021/11/17(水) 19:48:11.40ID:lH8BwQPj0
>>470
日本人が管理して中国人に作らせたMade in Chinaと

中国人が管理して中国人に作らせたMade in China

この2つは別物だよ。前者はローコストミドルクオリティ、後者は完全なるゴミ
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:48:12.58ID:S9AsP86k0
ううむ、哲学的な質問だな・・
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:48:18.55ID:dNumeEBY0
普通に爆発しているんだろうな中国では
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:48:23.21ID:d3WFfs420
EV自動車はオワコン。

ホンダ日産がバッテリー開発しても、

中国や韓国に技術を盗まれ

価格競争で大敗北は確定。つまり、アホまる出しー
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:48:24.29ID:jyT0f0y00
チャイナボカン、最近ないよね
爆発しなくなってんじゃん?
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:48:40.78ID:JTSi4Fy60
何度も何度も爆発してるのに学習能力というものはないのかね
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:48:45.36ID:5Q9tc8F20
>>366
ちょせんパチモンのヤスカロウ悪かろうシナチョン製
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:49:06.35ID:+kojtcUZ0
>>1
どうやって爆発しない事を知ってるんだろう?
スパイが乗艦してるのか?
2021/11/17(水) 19:49:07.21ID:TRdXlnhO0
中国人は安全性には全くコストかけないよな
2021/11/17(水) 19:49:10.94ID:xgraPvBt0
日本を中国が占領しても中国人が管理するなら資源もない平地も少ないただの災害大国やぞ
2021/11/17(水) 19:49:11.49ID:elCjhu2I0
中華は配線とか雑すぎなんだよw
2021/11/17(水) 19:49:11.58ID:f74Otz4p0
>>5


パヨク民主党政権「おい!JAXA!韓国にロケット技術を提供しろ」


→ JAXAは断固として抵抗



'
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:49:11.65ID:eYdBT6N50
さりげなく軍事機密を聞こうとするなw
2021/11/17(水) 19:49:13.16ID:cTftKy7Y0
日本でも爆発したり炎上したりしてるよね
だからそれなりに対策してるわけで
そういう対策費用とかかけるから高くなるし
中国製が安全を軽視して安いってのは当然なのよ
中国製でも安全性を唄ってるのは高いよ
2021/11/17(水) 19:49:17.41ID:x6kw0rHX0
>>474
別にスゲーと言ってないだろw
爆発しないようにできる技術あんならんちゃんとやれよwっていってるだけで
2021/11/17(水) 19:49:18.73ID:GgjeH4fU0
>>501
前者は技術流出です
後者はゴミです
2021/11/17(水) 19:49:25.02ID:estlHZkq0
安心と信頼の為に昔の日本企業はクソ真面目に長期間に渡って何度も試験運用してきた
今の乞食企業のようにすぐ壊れる物の回転率など考慮していなかった
買い手側も一生物で長く大切に使えることを信頼して企業のお得意様になった
今は売り手側がクソになって転売屋という新たなクソが買い手側を寄せ付けなくなった
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:49:28.84ID:DMoooZvo0
>>504
EVに投資するだけで毎日資産が10%増えてく
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:49:30.94ID:rWX0VaYa0
むしろなんで爆発するの?
2021/11/17(水) 19:49:40.13ID:o+1Irw4M0
>>505
このあいだ家内でボカンして家族全員焼死したろ
2021/11/17(水) 19:49:50.50ID:TypWjyrI0
寧ろチャイナボカンのメカニズムが知りたい
建物は当然として道路から野菜果物に動物まで何でも爆発するんだぜ
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:49:55.57ID:77i+1W5C0
>>1
爆発は当たり前が前提の質問w
2021/11/17(水) 19:50:00.22ID:5HnJ0DJq0
機器の安全装置に金掛けてるからって聞いた
そこのコスト削ってるから中華のは安いんだとか
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:50:07.23ID:RFLPQliV0
>>1、酸化グラフェンでも信管にしてるんじゃね?
2021/11/17(水) 19:50:33.33ID:RwlK48S80
そんな爆発させて商売になるの
2021/11/17(水) 19:50:35.69ID:FM2uT3rV0
懐かしいなガラケーの電池膨張してたの
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:50:51.11ID:rkRMG35J0
父の国:中国
兄の国:韓国
弟の国:放射能国(日本)

文明の流れは、父→兄→弟に伝わる。
2021/11/17(水) 19:50:55.93ID:bBHZ8PbO0
KK「お金くれたらマコパワーで教えてあげるンだわ」
2021/11/17(水) 19:51:02.84ID:GgjeH4fU0
>>519
中の液体が燃焼しやすいから
バッテリーが高温になって、中の液に引火してドカン
リチウムの液体は結構危険なんだよホントは
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:51:20.36ID:JTSi4Fy60
技術に間違いはなくても使い方に間違いがありそうじゃね?
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:51:37.23ID:tzoEIkvF0
>>419
いや、リチウムイオン電池は爆発するのがデフォで
爆発しないのが異常。

日本人の潔癖性が生み出した奇跡。
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:51:38.21ID:i26fwG1D0
容量だまくらかすために過充電するからだろうな
2021/11/17(水) 19:51:38.75ID:lH8BwQPj0
>>527
お前が中国や韓国に帰らない時点で未来永劫

日本>中国

日本>韓国

日本人>中国人

日本人>韓国人

だよ。早く帰ってシナチクかキムチでも食ってろよゴキブリシナチョン一家一族
2021/11/17(水) 19:51:42.16ID:eKokWvrC0
日本は「神の国」だからです
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:51:42.59ID:RFLPQliV0
中国産のスマホは今でも電池が焼き餅みたいに膨れ上がる、戦々恐々としたよw
2021/11/17(水) 19:51:46.96ID:KEaR4+zT0
9カ月で1万って桁間違えてない?
2021/11/17(水) 19:51:47.65ID:XnLa1YXc0
中国製はピンキリだからね
コスト下げるために安全対策手抜きしてるのも多い
それでいて製造数が日本とは桁違いなんだから爆発件数も桁違いに多いんだろ
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:52:09.60ID:RLIKeCfe0
EV用リチウム電池のリサイクルってダメになったセル交換してるだけだよな?
本当にエコなの?
2021/11/17(水) 19:52:23.14ID:lnkplZfj0
緑色の火球が落ちてくのが見えた
https://9ch.net/lCzDW
2021/11/17(水) 19:52:24.70ID:mp2XWgQ60
糞でいい加減な人間の民族じゃないから
2021/11/17(水) 19:52:26.07ID:iHf4OQdl0
ずっとこっちが不思議に思ってた事だわ
なんでそんなに爆発するんだよ?って
2021/11/17(水) 19:52:27.27ID:2M6oJ3vO0
ツベとかに電池検証の動画あるけどそれ見れば一目瞭然
中華品は品質がバラバラ、中には使えないものもあるしラベルは二重加工で偽物
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:52:30.39ID:fwANLuKK0
>>512
これほんとヤバかったな
2021/11/17(水) 19:52:40.16ID:xCFNwo7+0
憲法9条があるから(泣)
2021/11/17(水) 19:52:49.86ID:/g2cckTF0
中国製だからです
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:52:57.37ID:zgNR40s60
俺の大学の教授は電電公社(現NTT)の中堅時代にまだ携帯電話が肩から下げるバッグ並みにデカかった頃、新しいタイプのリチウムイオン電池の開発をやらされたらしい。
とにかく電池がバンバン爆発するから巨大な防爆壁を特別に作って実験してたけど、爆発するのが分かってる電池の実験は本当に恐ろしかったと。

当時の電池がデカかったせいもあるけど、腕の一本くらい持っていかれそうな爆発だったから、毎日恐怖心との闘いだったわって言ってた。
2021/11/17(水) 19:53:07.64ID:Oavi83/50
>>20
電車でリュックに入れてるのが火を吹いたとかニュースになってるやん
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:53:09.95ID:WguO4jhe0
普通はな、爆発しないもんなんやで
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:53:14.66ID:y4QjSDR80
もう5年ぐらい前だったかギャラクシーが爆発しまくって世界中の航空機から締め出し食らってたのを思い出した
2021/11/17(水) 19:53:17.75ID:55/CSgbY0
あ、これは日本持ち上げ記事なので真に受けると馬鹿を見ますね
2021/11/17(水) 19:53:22.54ID:GgjeH4fU0
>>538
EVは車ごと交換、テスラは別
車が50万もしないから、バッテリーだけ交換とかしない
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:53:28.89ID:5WFQ2Vpw0
逆に聞きたい
なんで爆発するんだよ
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:53:40.10ID:YkeuoJk40
ここだけの話
日本のは本物のリチウムイオン電池じゃ無いんだよ
中国のが本物な
日本のは偽物
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:53:51.41ID:dVCrDIGJ0
中国製じゃないから
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:53:55.20ID:n4lrq4oC0
>>1
それは中国製じゃないからだ
2021/11/17(水) 19:54:01.11ID:KjWvCLcN0
>>529
古いiPhoneが妊娠したんでパカッと開いてバッテリー取り出したんだが
無理やり開けたせいでぐにゃっと曲がってしまった
リチウムイオン電池怖いやんけとビビって冷蔵庫に放り込んで
2ヶ月後くらいに気づいて電気屋の回収箱に入れてきたが
なんともなくて助かったわ
2021/11/17(水) 19:54:10.70ID:nsdajICv0
>>512
立民にはなにもまかせられん
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:54:16.14ID:m3oI8/nb0
HAHAHA
ニトロを使ってないからだよベイビー
2021/11/17(水) 19:54:17.40ID:uVa+HMc60
爆発させるって実はすごい技術なんじゃ?
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:54:32.70ID:SFriw7jz0
はあー?
2021/11/17(水) 19:54:34.80ID:7mp1k97x0
仮に爆発しない電池作ったって中国じゃ売れんでしょ

値段が全然違うんだから
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:54:42.61ID:Y+gynXW20
電池会社の技術者、金とハニトラで釣って、はかせればいいんじゃね?家族を罠にかけるとか
二重三重にトラップかけてさ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:54:51.40ID:SLVFxYvg0
聴けば判る
ってのは、教えを乞う、
とは、違うんじゃないかな?

技術とか、文明と言うのは
値段じゃなくて、人民元の売買自由化? 
しかない。 と、思うよ?
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:54:58.07ID:EEzBfeFA0
ユニハーツのatom Lのバッテリーが膨張したと報告したら、当たり前のように無視してたぞw
これだから中華は信用できない
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:55:01.86ID:fX+HzjuJ0
これ日本人が日本で使ったら爆発しないんじゃね?
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:55:03.46ID:mDffTB660
>>538
中国製EVは電池外すのも色々手間なんで、
EVの墓場みたいなところがあって車のまま山積になってる。
2021/11/17(水) 19:55:10.42ID:F3OJ9eGQ0
中共人が革新的技術を創れないことがよく分かる記事だな
2021/11/17(水) 19:55:22.13ID:GgjeH4fU0
>>556
リチウムの引火点は40度くらい
気圧でかわるけど
めっちゃあいつは発火する、だから粗悪なモバイルバッテリーは火災起こす
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:55:22.48ID:Mb13dAJw0
いや、日本のリチウム電池も爆発するよ。でも人前では爆発しない。恥を知ってるんや。
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:55:24.37ID:S6DtsH3u0
逆に体当たりするんやで
その時に爆発や
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:55:41.39ID:RLIKeCfe0
これは良し悪しなんですよ
日本は安全マージン取りすぎるから『低性能』みたいに思われてるし
2021/11/17(水) 19:55:57.34ID:jrgQdQaM0
>>566
ヤバイな、リチウム汚染で奇形生物のパラダイスになりそう
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:55:57.90ID:jNvFgrht0
陽イオンと陰イオンの違いかも
2021/11/17(水) 19:55:58.05ID:KjWvCLcN0
>>535
オリジナルのバッテリー入れたiPhoneが妊娠したのは3GSだけだったぞ
5Sは中華製の互換バッテリーに入れ替えて長く使ってたが妊娠しなかった
2021/11/17(水) 19:56:02.51ID:80WJNIX+0
逆になぜ爆発するんだか聞きたいw
ほんとに何で?
2021/11/17(水) 19:56:03.73ID:1T3Cgw/70
スタートレックでは通信器の電池は投げると爆発してたな。
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:56:14.43ID:+mW+cnIx0
爆発事故あるけど大々的にメディアが取り上げないだけだぞ
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:56:30.08ID:nyzmNJtn0
>>31
中韓製品の信用がないからな、衣類とかは良いけど中韓の車欲しいか?
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:56:37.02ID:Ia6Z6tBu0
>>430
これずっと言われてるけど全く安全にならんね
2021/11/17(水) 19:56:46.93ID:zZ98HvUs0
>>90
ちなみにスイカはメロンと一緒の荷台で運ぶと爆発するんだぜw
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:56:48.93ID:xsozGuWF0
千円やそこらケチって焼け死にたくないからな
マトモなメーカーもそこらへん分かってる
2021/11/17(水) 19:56:53.50ID:ffFfBEUi0
そもそも爆発は過充電が原因では?
2021/11/17(水) 19:56:58.01ID:gEMYt4Zb0
中国の工場って日本だとありえないようなミス、事故の報告がたびたびあがってくる
2021/11/17(水) 19:57:07.01ID:GnCuWMcW0
リチウム電池とリチウムイオン電池は別物だから勘違いしてるんじゃないの?(笑)
2021/11/17(水) 19:57:08.70ID:mfaORtDs0
コンタミねぇからじゃね?
ゴミ、フォールトがあるとそこにエネルギー集中して爆発だよ。
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:57:26.10ID:rYOtic6U0
心のー

底までー

痺れるようなー

(^。^)
2021/11/17(水) 19:57:39.30ID:W2/RLLKW0
品質管理だろ
手抜きが許されないのがリチウムイオン電池
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:57:44.73ID:mDffTB660
>>579
中国国内で望まれてないんだよね。
安全装置つけると、価格が三倍ぐらい変わるんで。
2021/11/17(水) 19:57:52.26ID:nIilN9kB0
>>399
この間の、電動バイク爆発で手足胴体頭が木端微塵になったYouTube観ると恐ろしいね
製品価格で選ぶか、信頼性で選ぶかは国民性でリスク承知なのかそもそもんな事眼中に無いのかw
https://m.youtube.com/watch?v=Z0hKC7S9Xhs
2021/11/17(水) 19:57:52.78ID:KjWvCLcN0
>>568
モバイルバッテリーって充電給電とも40度どころじゃないいくらいアチアチになるやんけ
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:57:57.46ID:5Q9tc8F20
>>571
まあなwシナチョン製は買った瞬間だけ動けばよいという考えで全てが作られてる。
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:58:16.08ID:rYOtic6U0
>>580
東京スイカ釣りー
2021/11/17(水) 19:58:16.40ID:9iRdI9md0
何故だと思いますか?
あなたの国で作るともれなくチャイナボカンというおまけが付くからです
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:58:21.66ID:b7lerZGi0
中国が中国だからだね 面子文化といい糞の役にも立たない文化と何一つ後ろ盾になる根拠も無く単体で結果も出して無いのに、世界の中心を信じる中華思想がある限り、日本を凌駕する事は叶わない 故にもの作り一つ例に出しても、まともなモノを作る事も発明する事もできない
やれるのは盗んで真似して劣化品量産するだけ
この先はrcepでブロック経済の奴隷となり、日本の靴を舐めて過ごすのみよw
2021/11/17(水) 19:58:28.41ID:GnCuWMcW0
>>579
それのための技術引っ抜き計画の『千人計画』が世にしれてしまってカモが減ったからね。
2021/11/17(水) 19:58:32.44ID:jrgQdQaM0
>>590
酸素原子の供給があるかないか
2021/11/17(水) 19:58:33.79ID:7lOeZfsn0
浸水時の高電圧回路の絶縁がシステムとして組み込まれてないからじゃないの?
洪水後に、何の対策もせずに使ってるから炎上爆発するわけで。
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:58:34.03ID:jz3OA7Y00
>>36

あはははははwwwww
2021/11/17(水) 19:58:35.22ID:tbin7qd10
中国の家電は兵器にもなるように共産党が意図的に爆弾を仕掛けてるんだってな
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:58:39.58ID:ckkfHUzq0
>>527
おい、間違えてるぞ
父の国:中国
兄の国:北朝鮮
弟の国:韓国

赤の他人:日本
2021/11/17(水) 19:58:45.15ID:2C4gCzDG0
隠蔽してるのかな?
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:58:55.36ID:r/yd83870
>>1
開発に時間かけるから
だから負けたとか言われてるけどまたいつか見直される日が来るかもしれないしもう粗悪品だらけの世界になるかも知れない
金持ち相手にだけ売ってても儲からないからな
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:58:59.01ID:K4vunKqJ0
>>512
この一点だけでも立憲共産党は絶対にあり得ないわ
正真正銘の売国政権だった
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:59:01.21ID:SFriw7jz0
中華バッテリーで年間50万台
こんなもんに乗るほうがバカ
2021/11/17(水) 19:59:08.02ID:ARvHAgzn0
そもそも、爆発するようなレベルの性能のリチウム電池をなんで商品化出来るのかが不思議w

爆発する不良品がある想定内で売る方がおかしい。
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:59:08.15ID:HTV6fZJ60
はくげい搭乗員は正直気が気じゃないだろ
中国に限らず爆発してるじゃん
2021/11/17(水) 19:59:13.28ID:3Pc+sBtj0
天津大爆発は感動的な美しさが有ったよなやっぱりシナチスには期待しちゃうよな三峡ダム崩壊に
2021/11/17(水) 19:59:13.65ID:6OQ/NG7R0
お前らには無理
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:59:21.29ID:0a520iTY0
佐川は大丈夫なのか?
俺の側で爆発しないでくれよ
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:59:37.11ID:hpx2XkWQ0
どうしてなのか絶対に教えちゃダメよ!
っていつものことながら、もう教えちゃっているでしょうけれども。
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:59:44.73ID:1d2vKXwO0
同じ材料でつくればぐんと減るだろ、知らんけどw
2021/11/17(水) 19:59:45.82ID:tId5Muy80
数本だめになったら残りの十数本が健康でもNGにするからね
リサイクルも大変ときた
2021/11/17(水) 19:59:51.11ID:KjWvCLcN0
>>583
ウラン溶液をバケツで持ち運びするほどのバカはいない模様
2021/11/17(水) 19:59:52.80ID:w/H/kCgM0
どっかの日本人が懇切丁寧に教えて、そのうち中国の電池も安全になる
2021/11/17(水) 20:00:03.56ID:p127c1CG0
安全率を多めに見てるんじゃないでしょうか?
2021/11/17(水) 20:00:10.00ID:TrKfyt4B0
知らんのか
日本古来のタタラ製鉄を利用してんだよ
まずリチウム電池を炉にくべる
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:00:15.91ID:cZSNfyhT0
爆発するものと思って乗るのか 怖すぎ
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:00:19.52ID:hN0kKq3t0
>>20
アンカーは問題なかった
2021/11/17(水) 20:00:20.07ID:GgjeH4fU0
>>578
ただ量作ればなをとかではないけど
昔の粗悪な中国韓国製品イメージは、ソニーとかの管理が入ったせいで質は向上してる
半導体レベルだともう中国韓国製品を使ってる状態だし

下手に海外に技術をもちだすから日本は貧乏のどん底になる
2021/11/17(水) 20:00:23.52ID:KjWvCLcN0
>>596
篠原涼子の供給に見えた
2021/11/17(水) 20:00:25.07ID:o+1Irw4M0
>>605
電池よりも
回路や充電器が杜撰
2021/11/17(水) 20:00:30.76ID:HgkLv+t50
中国の色んなものが爆発する原因は電気自体の品質の低さやで
簡単に言うと電圧が一定じゃないんよ
2021/11/17(水) 20:00:48.57ID:wr7+fKep0
大鯨ちゃんを見てると股間が爆発しそうです
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:00:49.06ID:byXO86yb0
麻生「おたくとは民度が違う」
2021/11/17(水) 20:00:52.92ID:rVSX+5PB0
>>1
日本人はテストして市場に出す
中国人は市場に出してテストする

この違い
2021/11/17(水) 20:00:57.29ID:jrgQdQaM0
>>620
愛しさと切なさと糸井重里
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:01:01.16ID:L4YUeBB00
やべえな 普通に矢部恵子と言ってるよ中国
完全に爆発すること前提の確信犯ってやつじゃん マジでやばいよやばいよ中国製 
まあ今更みんなしってるだろうけど 知ってて中国製手にする奴は阿呆 間違いない
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:01:06.73ID:SFriw7jz0
>>605
というか今の技術では電気密度のムラを直せないらしい

電気密度のムラなく均一に作れるのは日本メーカーだけ
逆に言うと日本メーカー以外はすべてアウト
2021/11/17(水) 20:01:22.58ID:GgjeH4fU0
>>590
だからぶつけると液漏れとかで即発火するんやで
2021/11/17(水) 20:01:28.09ID:By62vJPj0
いや普通爆発しないんだよ
する方がおかしい
2021/11/17(水) 20:01:30.27ID:GnCuWMcW0
リチウム電池は使い捨て(1次電池)
リチウムイオン電池は充電池(2次電池)

テストにだすぞー
2021/11/17(水) 20:01:39.42ID:TaH1uWaO0
中国製のものは安全マージンを削ってるように見える
日本製のは安全マージンをきちんと取ってあるから効率面だけ見ると大きく重いように見えるけど爆発はしない
2021/11/17(水) 20:01:48.28ID:19KQiUUD0
チャイナボカーン
2021/11/17(水) 20:01:49.40ID:YhQ0Mlby0
>>302
横だが聞くところによると
元いたとこのパスワード教えろと迫られ断ると身一つでポイ、で自殺した話とかある
日本国憲法は日本国以外で通用しませんね
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:01:55.86ID:k/we3+TQ0
爆発炎上は過充電。やつらは取説すら見てないから。
2021/11/17(水) 20:01:56.84ID:sE0lq5CX0
>>575
基本爆発するから実用化まで時間がかかったんだぜ
2021/11/17(水) 20:02:00.62ID:NGBeyj3f0
>>618
Ankerは台湾じゃね?
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:02:10.41ID:b7lerZGi0
>>610
教えたところで作れないよw 更にこの先はもっと難しい技術が目白押し せいぜい絶対爆発しないモノを盗んで作る雑魚 鋼板とかなw ま、製造機械のメンテナンスを怠って機械が爆発すっかもしれないけどw
2021/11/17(水) 20:02:12.66ID:W3ZWY0I70
中国製は検品時にB級品をちゃんと弾かないから
2021/11/17(水) 20:02:21.06ID:6ZXaNfkv0
制御装置の違いだろ?
制御装置の無いリチウムイオンは爆弾そのものだからな
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:02:27.44ID:R+mOCXNn0
>>20
つうかiPhoneだって爆発してるぞ
https://pbs.twimg.com/media/FDub9bWXsAE8OdM.jpg
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:02:42.15ID:MN6az0Ft0
そんなことないと信じたいが
万一爆発事故起こして乗組員全員死亡なんて状態になったら
ここぞとばかりに左連中やあちらの国々が叩くんだろうなあ
最悪しばらく潜水艦保有できなくなるかもしれん
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:02:50.13ID:EEzBfeFA0
ヤバイのは通販で買った中華製電動キックボードを電車に持ち込むキチガイがいるんだわ
2021/11/17(水) 20:02:50.26ID:f6HbMYPT0
>>99
ただしワクチンは
2021/11/17(水) 20:02:59.64ID:pNdsQACc0
日本で起きたら一件だって大事件でメーカー倒産する騒ぎだろうに
中国じゃ人が死んでも補償なんか全くしなそう
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:03:04.94ID:cZSNfyhT0
>>619
問題になってんのは中国メーカーの中国製だろ
何でそこにソニーがでてくるんだよw
2021/11/17(水) 20:03:13.78ID:TOPGrrAV0
おもな可燃物は
中国の電気自動車
西側の電気自動車のうちバッテリーが韓国
ボーイング787(仏タレス社の過充電防止制御の製造元がLG)
こんなとこ?
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:03:22.25ID:i26fwG1D0
>>637
普通に中国だよ
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:03:31.59ID:uWlVMBOx0
こっちみんな
2021/11/17(水) 20:03:38.92ID:05R4FnX10
岸田が二階に泣きつく事態だけは全国民で阻止しなきゃな
2021/11/17(水) 20:03:51.13ID:TGwvYhnp0
仕事プライベートほぼクルマでモバイルバッテリーなるものを持ったこと無いから憧れる
2021/11/17(水) 20:04:13.87ID:sBZZipgo0
>>1
お前の国じゃないからな
日本以外でも爆発してるとこあるか?
科学戦隊ダイナマンかよ>爆発!爆発!
2021/11/17(水) 20:04:16.93ID:B7ii1LOJ0
>>641
数が違うから

普通の製品が1/100の確率で爆発したら

中華製品は99/100の確率で爆発してる
2021/11/17(水) 20:04:17.71ID:0cDRfOzE0
品質管理の観点だと日本も案外適当だけどな
暗黙の了解と言いつつ手順通りにやらない事もあるから
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:04:21.04ID:SFriw7jz0
>>638
そのとおり
今後、電気密度が2倍以上に上がる新型電池は中韓ではそもそも不可能
教えても作れない

なぜなら微細な品質管理とノウハウなので
大雑把で手抜きのクニでは不可能ということ
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:04:23.68ID:P+rxbkHO0
中国と違って人命尊重で丁寧に作ってるから
657sage
垢版 |
2021/11/17(水) 20:04:34.67ID:CcLg7//H0
日本製だって爆発するやろそりゃ
2021/11/17(水) 20:04:42.52ID:RBylcGsW0
>>5
教えても「これは無駄な部品」みたいな感じで
勝手にコストカットして製造すると思う
2021/11/17(水) 20:04:52.18ID:H6d55qYO0
靖国神社の精霊が電池を爆発から守っている
2021/11/17(水) 20:04:58.81ID:KjWvCLcN0
>>629
発火したらどうしたらいいんだ? 
2021/11/17(水) 20:05:02.68ID:FxQGfwnJ0
>>1
まじめに聞いているのかな?
答えだけ言うと板金技術と厳格検査の違いなのだが

内部圧で変形するケースは論外
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:05:05.77ID:8TtP+hBU0
爆発する前提かよw
2021/11/17(水) 20:05:10.76ID:05R4FnX10
>>507
潜水艦だぞ
安かろう悪かろうってレベルじゃない
死ぬかどうかだって
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:05:13.47ID:LO6ISG0L0
>>164
潜水艦は、敵に見つかった時点で終わりだから

>>613
あれは文系が悪い
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:05:23.99ID:HPqSYVnc0
マキタ互換バッテリー使って火事
2021/11/17(水) 20:05:25.14ID:NGBeyj3f0
>>648
深圳に本社あるんだな
ずっと台湾だと思ってたわ
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:05:28.55ID:Q8MTgdOJ0
>>1
中国製じゃないから爆発しないんだろ
2021/11/17(水) 20:05:32.28ID:uZzoBHTA0
>>644
なんで日本のマスゴミって、海外で薄めすぎたり温度で失敗しても自己申告したりしないって想定できないんだろ
薬局とかそこらで打ってんのに
ブレークスルーの数がおかしすぎてもさ
2021/11/17(水) 20:05:35.17ID:B7ii1LOJ0
>>657
数が違うから

日本製品が1/100の確率で爆発したら

中国製品は99/100の確率で爆発してる
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:05:45.67ID:zgNR40s60
何年か前に中国製の激安モバイルバッテリーを買ったら、容量も重量も動作も何もかも明らかにおかしいから
分解してみたら単3のアルカリ電池が2個だけ入っててキレまくったって記事を見たなあ。
よくそんな商売するわと思った。
2021/11/17(水) 20:05:48.80ID:YhQ0Mlby0
>>627
矢部恵子と言わされる
2021/11/17(水) 20:05:54.55ID:tOfOm3Gn0
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/the_shubidovers/20200520/20200520020719.jpg
2021/11/17(水) 20:05:54.88ID:GgjeH4fU0
>>646
中国メーカーだとして、そのもともと下請けがソニーとかの管理受けてるときがある
その、下請けとか子会社買収して取り込んだときに結果的に技術流出になる

よくあること
2021/11/17(水) 20:06:01.48ID:uPEQvQ830
>>20
カメラの互換バッテリーだけど膨脹してなかなか取り出せなくなったのもあるし、全く問題無いのもあるし。でも火災は責任重そうでやだな。
2021/11/17(水) 20:06:02.38ID:mfaORtDs0
>>628
だよねぇ。 リチウムイオン電池を爆発させるのは簡単。 今まで、数えていないけど、試作品を数万本爆発させているんじゃねぇかな。
加速充電試験でサーミスタ温度上昇テスト不良品を弾いていないというだけだとオモ。
2021/11/17(水) 20:06:04.43ID:KI19F9Hz0
間違えてAuker買っちゃうことあるよね・・・
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:06:08.14ID:WB5H0vXE0
車の後ろが爆発したようになりながら、すごいスピードで追い上げてくる。
これが現実で再現できるのはもはや中国くらいしか
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:06:10.07ID:JCA1n8CO0
中国製のリチウム電池を電車内に置いてきたらどうなるの?
2021/11/17(水) 20:06:13.80ID:2X4Hj5IV0
中国で作らせてるから
2021/11/17(水) 20:06:21.68ID:FYUGrAQ/0
電池自体は日本も中国も変わらんよ
違いはマキタの純正バッテリーと互換バッテリーの違いと同じ


全てのセルが同じタイミングで寿命がなくなるのが理想だがそんな理想通りに行くことはないからなあ
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:06:23.08ID:+rg+2Ee10
ツベの電気系チューバーが中華物のモバもポタも制御系が絶望的らしいとか言ってたな
2021/11/17(水) 20:06:27.16ID:nnEmLvU80
下町リチウムイオン電池だから
2021/11/17(水) 20:06:28.16ID:eBRGdYzi0
リチウムイオンバッテリーに充電、放電の制御回路や保護回路を組合わせたバッテリーパックを使用機器に接続しましょう
リチウムイオンバッテリーに充電、放電の制御回路や保護回路を組合わせて使用機器に内蔵して直結する事は止めましょう
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:06:30.02ID:j4+1KvgI0
こっち見んなw
2021/11/17(水) 20:06:58.74ID:mNVaKevJ0
現在、工場や電池が爆発している品は10年以内に国家そのものが爆発すると予言する
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:07:10.65ID:zgNR40s60
>>634
怖すぎる、ガクブルだわ。
2021/11/17(水) 20:07:14.29ID:3dZsiR400
>>420
面白い着眼点だな
中国国内で使用されている日本製のバッテリーはどうなんだろう
2021/11/17(水) 20:07:38.65ID:RZ7xl4kc0
>>613
普通にいる
ワクチン接種ミスなんかもそうだけど、その根拠のない絶大な外人信奉はどっからくるのやら
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:07:45.17ID:EjodyZo30
中国産はリチウムイオン電池じゃないからじゃないか
2021/11/17(水) 20:07:45.31ID:GgjeH4fU0
>>660
消火
2021/11/17(水) 20:07:53.64ID:05R4FnX10
>>430
リチウム爆発で5億人死んでも、まだまだ10億くらい残っているからな
2021/11/17(水) 20:08:04.42ID:W64U8s4N0
そりゃ未だに中国は発展途上国なんだから当たり前
2021/11/17(水) 20:08:06.08ID:P8w+r8t70
>ている。2021年は1月から9月までに中国全土で1万件を超える発火事故が起きているという。

ちょっwww
2021/11/17(水) 20:08:08.15ID:cXgd1ULb0
まったくホルしないけどね
この技術差もすぐ埋まるだろうし
2021/11/17(水) 20:08:12.11ID:CFXcCOyn0
>>653
は?
うちはスマホ3台、ノートパソコン2台が中華だが爆発なんかしてないぞ
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:08:17.74ID:P+rxbkHO0
冗談抜きで中国では 金>人命 ですので
2021/11/17(水) 20:08:18.40ID:rdgk3QNG0
走る棺桶、火葬機能付
2021/11/17(水) 20:08:32.66ID:3WxjdWNO0
大丈夫だろ
2021/11/17(水) 20:08:38.06ID:cg0Zmos/0
厳しい検品を乗り越えた物だけ売るから
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:08:44.90ID:RLIKeCfe0
来ないとは思うが仮にEVの時代になったら日本大勝利だぞ
スマホじゃ死なんが車は死ぬからな
2021/11/17(水) 20:08:52.76ID:W5QhLWB30
水圧で爆発しないのさ
中国でも試してみなよ
2021/11/17(水) 20:09:00.72ID:p3grxZDI0
なんでやろなぁ
やっぱ中国は春節のお祝いとかに爆竹使うしお祝い事として爆発させてるんじゃない?
2021/11/17(水) 20:09:12.18ID:JSuOWSaG0
そっちの数が多すぎるだけじゃないの
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:09:16.40ID:cZSNfyhT0
>>673
同じ品質を維持できてねーから爆発しないの?ってなってんだろ
技術の問題なく、品質維持に力いれずに大量生産、壊れてもいいって品質なのが問題なんだよ
2021/11/17(水) 20:09:24.64ID:rcGS7VSK0
爆発する電池売ってるシナ畜ヤバすぎ
2021/11/17(水) 20:09:41.02ID:i5avEGgE0
>>695
たまたま運が良かっただけだよ
1/100を引いたわけだ

そしてお前も中華製のウンコだろ?
2021/11/17(水) 20:09:48.24ID:3gCNrqJe0
ちうごくが爆発させるのって家庭用電源がえらい電圧高いせいじゃないの?

220vだっけ?
2021/11/17(水) 20:09:50.60ID:Itflco9v0
するする。
してるけど隠蔽してるから無い様にみえるだけ
だから気にすんな
2021/11/17(水) 20:10:11.58ID:0ZSdJp9p0
>>661
スマホとタブ日本のメーカーのですら普通にぷっくぶくに
膨らんだよ
iPhoneは旧seですらまだ膨らんでない
2021/11/17(水) 20:10:19.52ID:05R4FnX10
>>589
テロって怖いよね
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:10:28.28ID:SFriw7jz0
>>694
そもそもこの技術ではオモチャレベルの電動カート

本格的にハイブリッドに匹敵するには今の2倍の電気密度が必要で
爆発危険性がハネ上がる

つまり日本メーカーの独壇場になるということだ
2021/11/17(水) 20:10:30.14ID:/IXCcp6q0
中国がエネルギー密度上げすぎなんだろ
日本はコスパより安全性優先して商品に魅力なくなってる節あるけど
ゴリゴリにコスパ求めて爆発するのも考えものだな
2021/11/17(水) 20:10:34.98ID:kMg1yekK0
321
チャ〜イナ ボカ〜ン
だから爆発する
2021/11/17(水) 20:10:35.45ID:nnEmLvU80
かりに同じ施設でも奴隷労働だと品質はダダ下がるんでは
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:10:51.81ID:aAymh/pM0
中国は爆発したら交換する、消費者に選別させるスタイルだからだろ
2021/11/17(水) 20:10:52.19ID:KjWvCLcN0
>>678
ここをどこだと思ってんだ?忘れ物として届けられるだろ
おまえが期待するような展開にはならない
2021/11/17(水) 20:11:06.75ID:3io9cxaG0
いや逆になんでいまだに爆発すんのよ、、、
2021/11/17(水) 20:11:09.84ID:vloAF1mI0
まず爆発しない事が最優先だ
少しでも危険性があれば搭載しない
2021/11/17(水) 20:11:15.02ID:i5avEGgE0
>>695
中華製のウンコがお前
で、そんなウンコ民族が作るから爆発するんだよ
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:11:19.82ID:pfreF2he0
>>1
中国製だからだろ
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:11:30.30ID:8noA6qul0
自分たちで考えなさい?
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:11:38.94ID:0xSkoZdl0
デムパ法と同じだよ

無線機の日本国内用は出力を各社申し合わせで75%に規制して出荷している

外国用のは出力100%

原理的に優れているわけではない
その証拠にSONYもPanasonicも爆発燃焼事故を何十回も起こしている
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:11:38.94ID:0xSkoZdl0
デムパ法と同じだよ

無線機の日本国内用は出力を各社申し合わせで75%に規制して出荷している

外国用のは出力100%

原理的に優れているわけではない
その証拠にSONYもPanasonicも爆発燃焼事故を何十回も起こしている
2021/11/17(水) 20:11:47.83ID:EEzBfeFA0
>>715
交換なんかしねーよw
シカトしてブロック
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:11:58.71ID:P2WOU+Ni0
どうして夜中に起きてるんですか?
2021/11/17(水) 20:12:34.30ID:16IXfCAM0
おまえの国はリチウムイオン電池に限らんだろ
2021/11/17(水) 20:12:36.21ID:0ZSdJp9p0
>>722
日本用はスペック落とされてるの?
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:13:10.74ID:jNvFgrht0
中国みたいに市場をテスト環境と思ってるお前らには一生理解できんだろうよ
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:13:12.45ID:d6r8sOE70
>>1
爆発する前提でEV売ってるのかよ
2021/11/17(水) 20:13:17.13ID:zNU6AjzV0
そういえば家の電動アシスト(国産)のバッテリーもリコール品なんだよな…
めんどいのでまだ使ってるけど爆発するんかな。
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:13:21.54ID:ZSMyksJK0
>>695

スマホなどは電気の使い方が優しい
それでも昔は爆発してた
人類のレベルは今ここ

EVとかはまだまだ

   ∧∧  これから
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:13:28.80ID:QFkF5c2s0
そういえば
プリウスやアクアその他HVで爆発したって話は殆ど聞いたことがないなw

中国では毎日EV爆発し過ぎて日常の出来事だもんなぁ
今日のホームラン! 的なw

ジャガジャガッ♪

テスラもしょっちゅう燃えまくってるしなあ
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:13:44.26ID:Cp2T7lmc0
答 「中国製じゃないからです」
2021/11/17(水) 20:13:57.53ID:KjWvCLcN0
>>690
真面目に質問してるのに


>>688
ソビエトはチェルノブイリ事故直後の初期対応に当たらせた特攻隊員を乗せたバスごと処理した
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:13:58.84ID:faQcF1i00
>>668
海外の接種者の数割は適当に保管、運搬したのばっかりで実際は効いてないと思うわ
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:14:02.39ID:mv5axryd0
MADE IN JAPANだからさ
2021/11/17(水) 20:14:03.86ID:GnCuWMcW0
もう天津ドーーーーーンを知らない世代もでてきてる。
https://youtu.be/4YuDPKFaDjs
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:14:13.57ID:QAAP+3rE0
今更言うことか
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:14:17.98ID:VNE+GQyW0
中華製もレベル高いと思ってたけどこれはなあ
2021/11/17(水) 20:14:18.93ID:bjbPc28V0
虫を混ぜれば爆発しない
目からウロコ
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:14:20.86ID:RLIKeCfe0
停電と通電繰り返してるから爆発が多いんじゃない
日本の電気は割と安定供給されてるから
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:14:48.22ID:8da4D94/0
>>12
そんなめんどくさい話じゃない。
日本のは18650の1本ずつに保護回路つけて、中華は18650を10本とか20本束ねたやつに保護回路つけるから、異常の検出精度が違う。
2021/11/17(水) 20:14:50.15ID:CFXcCOyn0
>>719
狂ってんなお前
中華スマホの日本のシェアすら知らないんだな
ウンコから生まれたハエかな?
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:14:51.40ID:KnOf3erF0
(-_-;)y-~
基礎研究してないことがまるわかりやな。
2021/11/17(水) 20:15:09.23ID:4ubbtDzs0
>>709
お前のはそうでもiPhoneも膨張する
検索すりゃ腐るほど出てくるだろ

膨張することは仕方ないとされており、膨張=爆発発火の危険でもないらしい
(そのまま使ってたりしなければ)
2021/11/17(水) 20:15:10.04ID:nwwAHM2V0
>>1
いやソニーはPCの発火炎上が元でリチウムイオン電池事業から撤退したし
松下もやらかしてるが
2021/11/17(水) 20:15:10.08ID:GnCuWMcW0
>>741
夜中の大停電は日本では報じられてるのかな。うちんちにはテレビがなくてわからん。
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:15:36.50ID:SFriw7jz0
テスラは最高級車種だけ日本メーカーの電池

それ以外はコスト最優先で中韓メーカーの電池
また値下げしたからその中身は想像通りだよ
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:15:42.47ID:UD98b8+30
中国はウリ達に技術移転しなければならなーいニダ
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:15:43.92ID:MN6az0Ft0
てか多くの人がリチウムイオン電池の危険性を認識していないよな
炎天下の駐車で車内にモバイルバッテリー置きっぱなしとか
2021/11/17(水) 20:15:45.10ID:fRwk1RJF0
>>743
中国製のゴミ中国人のくせに
2021/11/17(水) 20:15:47.04ID:GnCuWMcW0
>>743
ダンピングしてるからだろ。
間もなく排除されるよ。てかアメリカでは始まってるよ。
2021/11/17(水) 20:15:49.25ID:ZSMyksJK0
>>732

ハイブリッドも電池の使い方が優しい
そもそも今まではニッケル水素

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:15:49.74ID:jNvFgrht0
>>741
関係ない

あんなバリだらけの極板なら短絡して当然
2021/11/17(水) 20:15:51.73ID:6NGKdQtw0
電池だけしゃなくてありとあらゆる物を爆発させるお前らの方が見方によってはアメイジングだわ
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:15:55.35ID:mv5axryd0
火事で死にたい奴はアマゾンで中華バッテリーの購入をススメる
2021/11/17(水) 20:16:10.18ID:GgjeH4fU0
>>704
そういう考え方で、中国韓国に技術を流してしまってる
よくないこと
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:16:13.74ID:jz3OA7Y00
>>647

ヒュンダイのEVもw
2021/11/17(水) 20:16:15.46ID:sQBWWjMO0
>>20
数年前だが
安くて大容量のバッテリーを忘年会のビンゴの景品にした
何も当たらなかった人に渡す参加賞として

20名くらいに渡したうち、
5個が、充電1〜2回ですぐに使えなくなった
8個が、1ヶ月くらいでパンパンに膨張し歪んだ
1個が、「使えるけどやべぇくらい熱もってて火吹きそうで怖いから捨てる」だった

年明けにこれが社内で話題になって
5~6個は、普通に使えるか、未開封のままだったが、捨てられた

てか不良品の割合高杉くん
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:16:27.77ID:it+U3lJ40
13億もいれば人命の単価も安い
だから安全性なんて気にするだけ無駄
蛆虫みたいに勝手に湧いて出てくるんだから
2021/11/17(水) 20:16:30.93ID:0ZSdJp9p0
>>745
たまたま運が良かっただけか
膨らむのと膨らまない差はなんなの?
2021/11/17(水) 20:16:42.19ID:GnCuWMcW0
>>756
そのせい?でアリエクで電池が買えない(笑)
2021/11/17(水) 20:16:58.16ID:UQk2YNaO0
中国人の使い方が雑なだけだろ
中華製バッテリーなんて日本に腐るほどあるぞ
2021/11/17(水) 20:17:02.86ID:+Z6mCQzPO
無理のない設計で検品ちゃんとやってるからじゃね
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:17:04.56ID:ebeDlUua0
>>693
日本では年間100件以下なのにヤバいな中国
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/143405/143405.png
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:17:14.39ID:m3jebP5J0
日本のリチウムイオンというがメイドインチャイナと書かれているぞ
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:17:24.03ID:NuBMVJrP0
>>1
中国は電池じゃなくても爆発するだろうw
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:17:51.82ID:BpI7ntKl0
直接聞かずデータパクりゃいいじゃん
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:17:56.04ID:2je4sIGh0
リチウムイオンは制御回路が重要
中韓と日本はそれに差がある
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:17:57.46ID:0xSkoZdl0
>>709
なんも知らん馬鹿
古いIPhoneは良い電池を入手出来てたんだ
一昨年の暮くらいからインド、イタリアマーケット用に安い機種を出さざるを得なくなって
量確保と原価的に電池については良質確保あきらめたの
それがSE

中国で作ってんだから中国メーカーのほうが良質電池の奪い合いには
絶対つおいに決まってるだろ

負けただけ
その後あまり電池の優位性宣伝しなくなっただろ

集金ぺの意向もあるか知らんが

そうであったらドナルドの馬鹿が悪い

ドナルドの馬鹿が悪い

ドナルドの馬鹿が悪い

安倍のフッ化水素水みたい
トイ
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:18:05.07ID:wFfBAUJj0
>>20
関係ないけどアマゾンで購入した中華珪藻土マットがアスベスト混入で騒ぎになってたわ
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:18:05.90ID:d6r8sOE70
>>732
爆発しない代わりに店舗に突っ込んでる
2021/11/17(水) 20:18:15.40ID:X86QAp2k0
爆発しなかったら中国のリチウムイオン電池じゃないじゃん!
2021/11/17(水) 20:18:17.00ID:MYBEVRTN0
中国にはリコール制度ないからな
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:18:24.07ID:vYoLoGyO0
よーそんなんでEV化シフトしようとしてんな
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:18:26.67ID:jNvFgrht0
>>763
設計をどこがやってるか次第

中国製なんてとんでもない値段でありえないスペックのやつ多すぎ
設計的に犠牲にしてないとあんなの無理
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:18:27.30ID:wen4aWds0
それが脳ミソの差だ
中国は技術が必要ない尿素で韓国いじめしてればよい
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:18:30.37ID:VrAXIigp0
日本には閣議決定と厚生労働省があるので、安心安全の福島原発です。
ちなみに日本には安倍晋三も居るので潜水艦は絶対に壊れません。
中国の習近平はウソを付けない人ですか?
2021/11/17(水) 20:18:36.94ID:GnCuWMcW0
>>765
じ・人口差アル
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:18:40.11ID:8da4D94/0
>>666
Ankerはポケゴで有名になったニャンテックがIngress始めた頃に公式モバイルバッテリ作ってたくらいの優良メーカーだったよ。18650はパナソニック製を採用してた。
2021/11/17(水) 20:18:44.67ID:oad7CZvV0
爆発しないように施した対策をコストカットで削減する国だから
安全性のマージンが存在しない
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:18:49.94ID:rh2y9N9+0
テスラですら爆発してるからな
2021/11/17(水) 20:19:04.55ID:EEzBfeFA0
>>771
土鍋から鉛もあったな
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:19:23.06ID:mv5axryd0
そもそも中国のリチウムイオン電池の中身はマンガンだろ
これがいい例だ
https://www.youtube.com/watch?v=h_X4s6_IiII&;t=683s
2021/11/17(水) 20:19:28.64ID:ncAx0MgY0
>>743
中華製のウンコがお前だろ

ウンコ中国人パパと、ウンコ中国人ママから生まれたウンコがお前だ

ゴミはゴミ箱へどうぞ
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:19:28.88ID:2je4sIGh0
>>776
価格下げるためにマージン削るからねえ
それで事故が増える
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:19:53.33ID:5PST/C+p0
>>1
おしえてあーげない
2021/11/17(水) 20:19:55.80ID:GnCuWMcW0
>>784
みてないが、それただのリチウム電池なのでは?(笑)
2021/11/17(水) 20:20:01.84ID:kheuqbo60
年一万件爆発はおかしいだろ、、なにしてんねん。
2021/11/17(水) 20:20:06.14ID:nwwAHM2V0
>>777
お前のスマホや電子機器なんざ殆ど全部中華パッテリーやぞ
寝ぼけたこと晒すな
2021/11/17(水) 20:20:07.88ID:ZSMyksJK0
>>761

   ∧∧  穴開いた瞬間火を吹くぞ
  ( =゚-゚)   その後熱暴走で爆発
  .(∩∩) 
2021/11/17(水) 20:20:14.93ID:qpkoscS+0
>>693
空襲みたいなもんだろ
2021/11/17(水) 20:20:29.33ID:3whhUcHb0
中国のEV導入した宅配業者は大丈夫なん
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:20:45.19ID:k6yJRKrN0
これは
どうして佐川急便は中国製EVを爆発しないと思って導入したのか?
って言ってるってことですか?
2021/11/17(水) 20:20:52.06ID:kheuqbo60
>>791
それは膨らんでなくてもやばいやろ
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:20:58.88ID:jNvFgrht0
>>786
そうそう
ありえないくらいに極板のオーバーラップとったり
容量重視でニッケル盛りだくさんにしたり
2021/11/17(水) 20:21:01.58ID:ncAx0MgY0
>>743
中華製のウンコがお前だろ

ウンコ中国人パパと、ウンコ中国人ママから生まれた、正真正銘の中華製ウンコがお前だ

ゴミゴミ箱へ
ウンコ(中国人)は肥溜め(中国)へどうぞ
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:21:04.97ID:SFriw7jz0
EVシフトと叫ぶけど結局マトモに作れるのは日本メーカーだけ

また圧勝してしまうな
他国のメーカーはまじで全滅だろ
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:21:12.02ID:br0mmwJI0
爆発しません 安全なスマホです

ということでバリュミューダスマホ買いましょうw
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:21:14.72ID:0xSkoZdl0
>>769
あほか! 馬鹿め

運用に差があるだけ
第一っからすでに電池のドライブ関係の半導体はほとんど中国で開発されている
屁たちのIGBTなんて言ってるが資源国の強みで窒ガリの大電力用なんて日本では作れない

すでに雲泥の差がある トラ技でも読めよ
2021/11/17(水) 20:21:30.05ID:ncAx0MgY0
>>743
中華製のウンコがお前だろ

ウンコ中国人パパと、ウンコ中国人ママから生まれた、正真正銘の中華製ウンコがお前だ

ゴミはゴミ箱へ
ウンコ(中国人)は肥溜め(中国)へどうぞ
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:21:51.31ID:zbJCEHKG0
それでも日本は

中国に、リチウムイオン電池を、輸出しているw
2021/11/17(水) 20:21:54.95ID:+Z6mCQzPO
タワーリングインフェルノって映画の火災の原因がコストケチって剥き出しの銅線を配線したことなんだが
中国は一事が万事↑これじゃん
リチウム電池もどうせケチったらいけない部分ケチって安全性捨てた結果なんだろ
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:22:07.38ID:PtOhRUZR0
>>1
これを見ろ
中国ではこれが日常

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1455437895247220736/pu/vid/960x540/Zhp69JFJCA4K8lMo.mp4
2021/11/17(水) 20:22:20.00ID:DMDrxdYs0
>>103
アウトランダーPHEVも発売直後に発火
GSユアサだったと思う
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:22:21.04ID:0xSkoZdl0
電力関係についてはすでに日本技術は並み標準
2021/11/17(水) 20:22:23.90ID:lMxk8Mgw0
中華製パッドは電池が直ぐ膨らむ
2021/11/17(水) 20:22:28.14ID:jAuOV7s+0
絶対教えてやんねーよ
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:22:34.91ID:h3AKIDYH0
技術者だったらてめえで考えろシナ人
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:22:40.22ID:jNvFgrht0
>>769
差なんてねーよ
セル単品で充電してなくても燃えるのに
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:22:54.10ID:V0GkrzWZ0
相対的な数量が違う。日本製品でもリコールは普通にあるアル
2021/11/17(水) 20:22:56.42ID:QyWGSv0t0
>>1
アイヤー先進国には分からないかも
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:23:05.24ID:dzHDwgIh0
韓国人は頭が悪いから
2021/11/17(水) 20:23:22.33ID:kheuqbo60
>>804
なにもってるのこれ
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:23:34.86ID:jNvFgrht0
>>805
発火発煙で済むのがさすが
中国のは[爆発]
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:23:48.42ID:0n+Julo80
CATLのブレード式というのも爆発しないらしいで
こないだ日経だか何かのニュースでクギ刺したりしてた
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:23:54.12ID:PtOhRUZR0
>>814
バッテリー
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:23:57.45ID:2ZpAIzGC0
製造ってだいたい海外やない?
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:10.73ID:D5TfdxvL0
電池として作ってるんじゃなくて、爆発しない電池として作ってるから
2021/11/17(水) 20:24:11.41ID:WWxI2tFk0
>>811
爆発のしやすさが全く違うから
数じゃないの率なの
2021/11/17(水) 20:24:17.55ID:kC2rsepF0
バッテリーは中華製を避けられるなら避ける。
これもう日本でも常識になりつつある。
2021/11/17(水) 20:24:20.31ID:qUoUODn40
日本向けのテスラって中国で作ってるんじゃなかったっけ
大丈夫なんか?
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:20.76ID:Sa9yz16G0
そちらの様子を知って衝撃を与えないように丁寧に扱うから  
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:23.77ID:rNn5KZn10
>>52
ネタで言っているのかマジでそう思っているのかわかりにくい…
2021/11/17(水) 20:24:24.58ID:IRZ1GPL30
お前らまだ中国製のファーウェイやシャオミの格安スマホ使ってるのか?
俺は昨日iPhone12に乗り換えたぞ
2021/11/17(水) 20:24:26.22ID:0ZSdJp9p0
>>791
ひえ…
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:30.18ID:SFriw7jz0
>>793
中国では、EVというか電動オモチャレベルで
実用にならないらしく
駐車場に山ほどEVが放置されてるようだよ

言っては悪いが宅配の中華EVがちゃんと荷物運ぶとは思えないな
不具合あったら立ち往生で面倒この上ない
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:38.34ID:zrwSlOKR0
また密輸企むな今日もチリ経由でシナヘソナー密輸した企業が挙げられてたもんな
2021/11/17(水) 20:24:45.25ID:kqgRKGHA0
君たちのところ電圧安定してないやん
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:49.46ID:br0mmwJI0
バリュミューダもネトウヨ向けにスマホ作ればいいだろうにな
靖国モデルとか旭日旗デザインなどをラインナップにくわえたら

ここの反中ウヨが買ってくれる。
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:52.88ID:RLIKeCfe0
これはむしろ石橋叩いて渡らない日本への警鐘。
マージン取りすぎでデザインもつまらなくなってるし
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:54.66ID:sCBeAnjf0
>>1
逆に聞くけど、何で爆発するの?
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:56.55ID:0xSkoZdl0
東芝三社に分けて?

インフラ会社?

フザケンナ あいつらただの工事人夫だよ
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:25:01.96ID:BnlVQI/F0
硬貨も爆発する国だからな
2021/11/17(水) 20:25:03.08ID:lQ4VN91h0
>>3
生死に関わるからな
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:25:20.88ID:jNvFgrht0
>>816
まぬけ
BYDだろ

リン酸鉄だからそう簡単に爆発なんてするかよ
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:25:26.12ID:d3m8KHwc0
>>8
以前、空間が爆発したこともある国だし。
逆に爆発しない物があるのか?
2021/11/17(水) 20:25:28.13ID:PfoQVbLw0
>>1
爆発する時は撃沈された時だけだからじゃね
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:25:28.50ID:br0mmwJI0
iPhoneってLGパネルじゃないのか
2021/11/17(水) 20:25:29.19ID:dc40E/Gm0
爆発とかこえーよ
2021/11/17(水) 20:25:35.82ID:aJRTBr3Q0
電池は燃えなくても、神戸製鋼の工場は燃えてたよ
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:25:36.08ID:VrAXIigp0
スマホは中国・台湾・韓国で作られている。
日本製のスマホは無いから爆発しようがないだけ。
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:25:40.83ID:8aCbruff0
>>1
まぁ中国人と朝鮮人は盗まないと何もできないし
ザ泥棒民族!
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:25:49.26ID:MxRMd9vT0
日本製のバッテリーを分解したら分かるやん
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:25:49.38ID:PtOhRUZR0
ほれもう一丁
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1392021797818691586/pu/vid/960x540/P89CcCgfgZAhlnga.mp4
自転車のバッテリーが爆発
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:25:50.27ID:tlPndpqw0
>>530
大いにありえる
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:26:08.98ID:5PST/C+p0
製造(管理)がいいかげんで、検査もいいかげんだからだろ。
2021/11/17(水) 20:26:09.34ID:gUe296s20
俺が持ってたなかでは爆発は無かったが
知らない間に膨らんでいたのはあったな
ニッカドで1回、リチウムでも1回
古くて使わなくなったのは処分するべきなんだろうなあ
2021/11/17(水) 20:26:11.15ID:AvzGCDUR0
電池というよりちゃんと制御するシステムが入ってるだけかと
2021/11/17(水) 20:26:17.64ID:GnCuWMcW0
>>830
ガチで勘違いしてる系?
それとも他にそれがあるの?
2021/11/17(水) 20:26:23.71ID:KLVO/7KY0
>>234
同じものを名前かえてだしてるだけだからなww
2021/11/17(水) 20:26:43.10ID:EGoorEFl0
一つ一つ丁寧に作ってみたら良いんじゃね?
2021/11/17(水) 20:26:44.51ID:mnxsY4B10
中華ではリチウムイオン電池が爆発することが当たり前だから
飛行機の機内でモバイルバッテリー使ってると乗務員にきつく注意される
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:26:55.20ID:pMlFW5ZB0
爆発はしてないが、電池がパンパンに膨らんでいることはよくあるな。
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:26:55.87ID:0xSkoZdl0
>>832
エネルギーがいっぱい詰まってるからだよ
どんどん改良するとどんどん爆発する
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:26:59.91ID:jNvFgrht0
そういえば前に椅子も爆発してたな
2021/11/17(水) 20:27:10.90ID:Z9ZbjrBw0
チョン国製は飛行機持ち込み禁止になったことがあったよねw
2021/11/17(水) 20:27:19.46ID:nwwAHM2V0
>>789
電池の品質よりも周辺設計がデタラメなんだよ
俺は元設計屋だが電池には定格で取り出せる電流値とか1分程度なら
超えて良いバースト電流値とか色々制限があるんだがあいつらそういうの一切守らん
過放電や過充電で爆発させてるのが主だと思う
ちょっと前にアメリカで中華電動キックボードの発火爆発が問題になったけどやっぱり
制限全然守ってなかった
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:27:43.73ID:XLjLMRb80
中国のリチウムリサイクル工場の爆発、あれ凄まじかったね
EVも電動自転車も爆発しまくりなのによく買うもんだ
メーカーは売れるから爆発しないようなにもしないのだ
2021/11/17(水) 20:27:44.68ID:DnhXGgtY0
(; ゚Д゚)安定のタミヤ製
2021/11/17(水) 20:27:57.37ID:uVa+HMc60
同じコストで比較しないと意味なくね
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:28:03.26ID:VrAXIigp0
NECはレノボのOEM。
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:28:14.00ID:jNvFgrht0
てか、中国さんはコロナウイルスも爆発させてくれましたね
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:28:17.57ID:0xSkoZdl0
>>853
負荷なんだよな
リチウムについては運用 電池の運用
2021/11/17(水) 20:28:26.76ID:Ydrb7YsH0
●中華製品
設計が手抜き
製造が手抜き
検査が手抜き
なお、ここへ納品する部品業者も同様の手抜き
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:28:32.38ID:MxRMd9vT0
そもそもリチウムイオンバッテリーは危険物だから爆発するのが正解
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:28:33.15ID:3SqNdFu90
科学技術の優劣に関する情報は容易に国境を超えてはならない
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:28:39.89ID:d3m8KHwc0
>>824
というか、ディーゼル・エレクトリック方式なのでどっちにしてもモーターでスクリュー回してるんだけどね。
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:28:41.45ID:yk91bSvq0
中国は言うなれば国自体が吉良吉影のキラークイーン
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:28:49.38ID:/LqTpiKt0
爆発して高温のリチウムが飛散しないために
防爆弁があるでしょ。中共産品マネシタ社にももれなく。
だからチョンイルゴンでも発煙したがちょっと燃えただけで済んだ。
なので爆発する方がどうかしてるんだよ。
2021/11/17(水) 20:28:54.70ID:BnlVQI/F0
>>852
その一つ一つが爆発してしまう(´・ω・)
2021/11/17(水) 20:28:59.80ID:O6rqa7bE0
>>1
絶対支那畜には教えるなよ、つけあがるから!
2021/11/17(水) 20:29:15.69ID:flhBpakh0
シナも安全率上げろ
2021/11/17(水) 20:29:31.48ID:yZRE+9T40
>>1日本のリチウム?

アホが
メイドインアビスなんだから爆発するに決まってるし、してるだろ!
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:29:36.74ID:rjrzJoh20
真面目で、出来が良い製品を作るのが取り柄やからやろ
2021/11/17(水) 20:29:37.75ID:Ri7igMby0
サーチナソース
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:29:54.05ID:J2IbcwLr0
>>1
「バッテリーは爆弾ではないからです」
2021/11/17(水) 20:30:02.02ID:eknm3oYp0
Anker使え
2021/11/17(水) 20:30:03.99ID:+ydGTzGA0
https://i.imgur.com/vTrllcG.jpg
2021/11/17(水) 20:30:19.14ID:i8B5ewsD0
爆発は男のロマン
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:30:25.89ID:br0mmwJI0
ankerはネトウヨは使えない。
2021/11/17(水) 20:30:34.35ID:mnxsY4B10
>>588
安全にする技術が無いというよりは、最初から安全にするつもりがないんだよな
しまいにはメーカーのかけてる保険の賠償上限額の高さを宣伝に使う始末
中国内だったらそれでもいいんだろうが、日本で買ったら業者はばっくれるだろうし
2021/11/17(水) 20:30:37.25ID:GnCuWMcW0
>>879
デカイ受話器
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:30:41.38ID:PtOhRUZR0
規制とか全然守ってないからだろ
中国製の懐中電灯買ったら強烈に明るいんだが
ちょっと光源のぞいてみたら最後
視界に焼き付きみたいな影ができて暫く消えなかった
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:30:53.77ID:tlPndpqw0
>>876
だとしてもチャイナボカンシリーズは多岐に渡りすぎてて、、
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:30:55.46ID:MxRMd9vT0
でもシナ製は韓国製より品質高いよ
2021/11/17(水) 20:30:57.91ID:7DlKdtW50
民度の差
不良品作っても作業員が報告するかどうかやな
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:31:00.12ID:RWSLHUGp0
ソース読んで無いけど

サーチナ記事でホルホル余裕ですわw
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:31:04.88ID:SFriw7jz0
爆発危険を考えるとマトモに作るとEVのほうが高価になる

つまりハイブリッドに比べて性能を落とし価格を抑えるか
又は価格を大幅に上げるかしないとマトモな商品にはならない

この記事だけでも将来のEV市場は日本メーカーが制覇するしかないと分かる
2021/11/17(水) 20:31:09.05ID:ERK6cXZ80
テスラヨロシク18650だの21700並列させてるとでも思ってるんかね
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:31:15.99ID:zycpP12j0
古いのがたまぁに膨れている時あるけどなんでなの?
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:31:19.99ID:v4ySVYJs0
潜水艦は兵器だから、実戦で攻撃を受け損傷したとき本当に大丈夫なのか、日本人の私も少し心配を感じる。
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:31:21.40ID:VrAXIigp0
福島第一原発はメルトダウンしていないんだぞ。
2021/11/17(水) 20:31:26.11ID:ByNmUYYc0
中国製じゃないから?
2021/11/17(水) 20:31:27.92ID:ZIqeSboI0
むしろおまえんとこはなぜ爆発すんだよ
2021/11/17(水) 20:31:28.24ID:GnCuWMcW0
>>881
それもバリュミューダなの?
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:31:37.02ID:WG8Rn++I0
>>1
ボーイング787のGSユアサのバッテリーは燃えたから安心しろ
燃える時は燃える
ただ、中国はその比率が高いだけw
2021/11/17(水) 20:32:00.20ID:eK+JdfbK0
教えても良いけど、相応のコストが必要になるから端末題が上がってスマホ売れなくなるよ
せっかく安く作って売れてるんだから爆発するままで売ればいいよ
そのほうがシェア取れるらしいし
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:32:04.74ID:/P2GswWH0
中国はセーブして設計することを覚えたらいい
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:32:07.78ID:Gpmr5Mmn0
懐柔スレなら媚中自民のゴミも湧いてくるんか
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:32:13.97ID:8VoQHGKR0
>>891
過放電で電解液が分解されてる
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:32:21.76ID:d3m8KHwc0
>>858
製造品質に問題があるのはあるんじゃないかな。
パナですらたまに回収してるし。要は、検査体制がどうしようもないんだろ。
あと、電気製品で簡単に値段を下げる方法は保護回路の省略だろうしな。
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:32:30.51ID:1UDCnt1b0
>>15
 
この野郎俺を殺す気か?
2021/11/17(水) 20:32:47.48ID:GnCuWMcW0
>>895
マジレスすると220Vだからだろうな。
日本(100V)からパクった技術のままなのだろう。
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:32:54.70ID:v4ySVYJs0
EVが普及するとテロリストかそこから電池を取り出して、加工して爆弾を作りそう。
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:33:06.66ID:grW5F5u/0
中抜きせずに安全にとって重要な部分に金をかけてるからだよ
中華製はアマゾンで比較しても異常なほど安いだろ?
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:33:16.01ID:DMoooZvo0
>>777
負け組ジャップ笑
https://i.imgur.com/IWqBUlH.jpg
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:33:18.96ID:WKLhixq00
中国が爆発しまくってるだけだろ
中国以外の国で爆発してるのもほとんど中国製だからな
いい加減にしろよチャイナボカン
2021/11/17(水) 20:33:29.80ID:pKpK8vOU0
ポリエチレンにアルミ蒸着した物でパックしてるけどアレの熱接着が甘いのかね?湿気や水ぬれが発火条件だよね?
2021/11/17(水) 20:33:31.18ID:V79eHoDX0
爆発しない訳ねぇだろ!
2021/11/17(水) 20:33:38.23ID:apKT2Zwm0
中華製じゃないから
2021/11/17(水) 20:33:43.27ID:GnCuWMcW0
>>907
君はナニジンなの?(笑)
2021/11/17(水) 20:33:44.52ID:rUuuOX3Z0
試験研究開発体制
仕様化技術
原材料精度
製造技術
製品検査技術
流通体制
実装技術 など
どれをとっても見様見真似ではな
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:33:52.09ID:d3m8KHwc0
>>897
あれって、機体側の回路設計の問題だったと思うが。
2021/11/17(水) 20:34:02.95ID:pNdsQACc0
アマゾンでライトニングケーブルとかデジカメ互換バッテリー買っても1ヶ月以上まともに使えてるの無いもんな
日本製って凄いわ改めて
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:34:19.85ID:WG8Rn++I0
>>858
バッテリー本体よりも周辺の部品や回路の設計や使用環境に問題がありそうだよね
ボーイング787の事故の記事を見るとそう書いてあったよ
2021/11/17(水) 20:34:23.74ID:vlZ/t1Lp0
>>110
俺だったら、前金でもらってバックレる。
逃亡の為の人脈作っとけば、中国は楽勝。
2021/11/17(水) 20:34:27.38ID:hmhcp3+D0
>>3
1万件って凄過ぎだわな
中国の場合国策としてEVやってるから
これぐらいの事故じゃ問題にもならないってことか
訴えても、憲法の上には共産党がいる国じゃなぁ
2021/11/17(水) 20:34:29.90ID:N6B0Wx+f0
>>3
どっかのスマホはこんなもんじゃない件数だったんじゃないか?
2021/11/17(水) 20:34:36.59ID:3n8G8Q+Y0
>>906
そのほうが安く売れるんだから爆発する事なんて気にする必要ないのにな
こっち見ないでほしいわ
2021/11/17(水) 20:34:39.92ID:Ydrb7YsH0
>>906
中華の糞安い金属用品は、バリが大体とれてないね。そのまま使うと怪我する。
自分でバリとりしないと(´・ω・)
2021/11/17(水) 20:34:43.97ID:jrXwa51+0
>>814
電動アシストチャリか電動バイクのバッテリー
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:35:10.11ID:EcVwlv/W0
技術盗まれないようにしないと
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:35:11.43ID:VrAXIigp0
>>892
ドイツや韓国の潜水艦は計器が液晶パネルで未来っぽい。
日本の潜水艦は配管が室内に露出してて手回し式のバルブがあちこちにあって、操作盤の周りには差し込み式のリレーやタイマーも露出している。
とても古臭い。
それを見た私は、日本のほうが戦えそうだと思いました。
海中までメーカーのサービス来てくれないし。
2021/11/17(水) 20:35:16.92ID:w7tbq36b0
バッテリーは怖いよな、アマゾンで買って日本のマンションのエレベーターで爆発とか起きてくるんだろうな
2021/11/17(水) 20:35:20.77ID:kheuqbo60
>>817
>>922
ありがとう
2021/11/17(水) 20:35:39.13ID:9nQLPMla0
日本のメーカーが限界試験つって釘指したり色んな試験やって爆発しない対策を考えてきたのを「それ何か意味あんの?w」って馬鹿にしてきた結果だろ
2021/11/17(水) 20:35:51.14ID:GnCuWMcW0
>>923
わざわざ売りにいくアホがいるからな…千人計画に参加したやつは死刑でいいよ。
2021/11/17(水) 20:35:53.64ID:6epgdjJZ0
>>658
ニュース特集で日本電産が中国でEVモーター生産の話しやってて
中国産のモーターの分析してたんだけど社長のどこが違う?って問いかけに技術者が本来二本ある部品が一本になってますって言ってたな
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:35:54.82ID:7szs3P2C0
メーカー保証期間は
世界=通常の方法で使用した製品が故障した場合に製品を無償で修理または交換する期間
中国=爆発確率が100%になるまでの目安
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:36:01.85ID:0xSkoZdl0
1.を深読みすると

自衛隊の潜水艦は怖くて全出力を出せないと 言っている皮肉ともとれるぞ

低学歴を婉曲に騙す手法だ

それより大日本は大発見しただろ
歯周病菌が大腸がんの原因の50%程度関与してる!!!!!!

口臭の元の嫌気性バクテリアなんだがなんと 対策は便所の消臭剤の成分
したがって小林製薬が日本では一番使ってるしエキスパートだ
格安で大腸がんを駆逐できる これは胸張って世界一だぞ
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:36:09.03ID:i26fwG1D0
>>723
日本の電波法が色々古いんだと思うよ
未だにEIRP基準なくアンテナ端での電力規定ばっかだし
下限の電力とか意味のない管理させるし
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:36:23.03ID:rjrzJoh20
数を作るのは得意なわけやし100均は、おおいにたすかっとるよ。
2021/11/17(水) 20:36:25.30ID:qqEdM+IV0
日本製バッテリーを分解して同じ物を作ればいいんだよ
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:36:38.82ID:8VoQHGKR0
>>928
じゃなくて技術者に金払えや
文系の虚業職が金もらいすぎだろ
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:36:39.28ID:fwqYyjYp0
日本では人の命が軽くはないのです
2021/11/17(水) 20:36:52.38ID:QtP1IWus0
>>1
中国で爆発しないのはミサイルだけ!
日本で爆発しないのは給料だけ!
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:36:54.48ID:br0mmwJI0
>>896

ankerは本社シンセンだぞw
2021/11/17(水) 20:36:57.00ID:fJcCXfC/0
毎月1000件はバッテリーの炎上爆発が起きてんのか
2021/11/17(水) 20:37:04.11ID:w+rnDfL70
中国のバッテリー爆発事故って日常茶飯事だもんな
爆発動画がそこら中に転がってる
そうした動画のどれひとつ取っても、日本ならテレビのニュースになるような爆発事故なんだよね
それが日常茶飯事なんだから凄い国だよ
2021/11/17(水) 20:37:09.85ID:hmhcp3+D0
>>916
それは普通に使用していての発火の話かと
自動車の場合は衝突事故も考えないとダメだから
リチウム電池が衝突で潰れたりしたらアウト
時速100kmの衝突でも平気な電池を作るのが大変なんだよね
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:37:39.77ID:Y7fsKYbJ0
そもそも中国製が爆発しすぎるんだよw
2021/11/17(水) 20:37:41.87ID:GnCuWMcW0
>>935
声だえデカイやつらを駆逐しないと直らないんだわ。
なんだっけ、学術委員会みたいなあれ。
2021/11/17(水) 20:37:43.42ID:N6B0Wx+f0
>>921
スーパーカブが中国産になって不具合でまくりだったらしいけどエンジンの部品にバリがあるとかで
こだわる人はエンジンバラしてバリ取りして組み直すとか見たことある
国産に戻って直ったのかな?
2021/11/17(水) 20:37:55.02ID:OkzKT3xS0
>>928
自分は金を払わないくせに、より金払うところに抜かれるとか当たり前なのに技術者のせいにするとか頭おかしいよ
2021/11/17(水) 20:37:55.06ID:x8m31+Jn0
爆発事故が起こるまでコストカットし続けるからだよな
爆発しないように作ろうと思えば作れるはずだが、そうしないというだけ
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:38:03.15ID:d3m8KHwc0
>>909
一番多いトラブルってアルミニュウム粉の混入じゃなかったけ。
発火の可能性はあるど保護回路があれば燃えることは少ないはずなんだけどね。
蒸着がだめならそもそも検査ではねないと(;´・ω・)
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:38:10.94ID:L9r9jJFT0
>>916
中国はセル単品で爆発するんで周辺部品関係ないです
2021/11/17(水) 20:38:12.75ID:ZSMyksJK0
>>891

酸素と炭酸ガスが充満してる

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
2021/11/17(水) 20:38:17.25ID:BPKJxsYU0
>>416
ニッケル水素電池だぞバカ
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:38:22.08ID:0xSkoZdl0
>>924
それ練習艦

わざと出してあるの

本物の中身なんか公開しないよ
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:38:33.13ID:WG8Rn++I0
>>906
令和最新式対人バッテリーは優秀な兵器だからな
あれは圧力鍋に釘と一緒に入れるもの
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:38:37.31ID:Ul1+hWTZ0
そろそろすると思う
2021/11/17(水) 20:38:40.13ID:GnCuWMcW0
>>945
いくやつが悪いに決まってるだろ。
詐欺のあれと同じ理屈か?
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:38:43.13ID:SFriw7jz0
素材や部品は同じように作っても品質管理とノウハウで大差ある
高密度の電池もこの分野

また日本メーカーが圧勝してしまうな
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:38:48.29ID:ROLOi85e0
>>20
レビューで時々差し込み口辺りで焦げたって報告はあるよな
寝ながら充電って人がほとんどやし焦げたってのも怖いよな
2021/11/17(水) 20:38:57.21ID:eekaBpmC0
>>1
真面目に頑張ってきたからや!
2021/11/17(水) 20:39:01.13ID:k1Yb0LkE0
>>1
そっちの品質の問題やぞ毎日のようにやらかしとるやないかいw
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:39:06.17ID:Rdl+5aN00
モバイルバッテリー爆発してんのは安い中華製なんだろ?
じゃあ仕方ないわな
中華製は質が悪いって事
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:39:14.59ID:8VoQHGKR0
>>947
アルミじゃなく銅
2021/11/17(水) 20:39:17.94ID:mnxsY4B10
>>940
中国人は家電製品もモバイルバッテリーも爆発するのが当たり前だから、逃げないような大きいメーカーの製品を買って、壊れたら保険で賠償させればいいぐらいにしか思ってない

命が安いというか、危険に対する感度が鈍すぎる
2021/11/17(水) 20:39:29.13ID:ExFAVzUJ0
>>742
半導体の数の話を思い出した
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:39:30.51ID:0LuWvcW60
俺の股間は爆発しそうです w
2021/11/17(水) 20:39:45.24ID:JQVyVspP0
どうして爆発するようなのを市場に出すんですか?


文化の違いとしかいいようがないねえ。もっとも日本製は悪かろう安かろうの時代も
あったのだが。
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:39:46.42ID:+86O5+j80
なんか俺のアイ○スが充電中不思議な音を出すんだが
平気だよね?
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:39:49.62ID:DMoooZvo0
滅びる国の国民がいつまでも発展し続ける中国が憎くて嫉妬で狂って毎日ブツブツ言ってんだもんな
まぁ20年後にはベトナム人の事を日本人と呼ぶ様になって今いる日本人は叩き出されるんだろうけど
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:39:52.28ID:d3m8KHwc0
>>941
不燃性リチウム電池はもうあるぞ(;^ω^)
銃で撃たれても大丈夫って宣伝してる。

>>944
あれ、国内組み立てになっただけで部品は輸入じゃなかったけ?
2021/11/17(水) 20:40:03.60ID:N6B0Wx+f0
>>946
起きたら起きたでどこが悪いかもうわからんでそのままなんだろうなあ
2021/11/17(水) 20:40:05.46ID:yh13O2070
>>1
中国から爆発取ったら何も残らないだろ
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:40:07.41ID:L9r9jJFT0
>>954
な訳ないだろ

生活のために仕事してんだから金高い方に行くだろ
2021/11/17(水) 20:40:12.72ID:w7tbq36b0
評論家が「これだから日本はダメなんです!」ってやらないかな
2021/11/17(水) 20:40:15.44ID:g5J1uCeQ0
>>1 廃棄時の回収にもきちんと対応する国と、爆発させて消耗品の埋め立てゴミで処分する国との違い
2021/11/17(水) 20:40:18.10ID:GnCuWMcW0
>>965
キーン?

なら中でアラレちゃんが走ってるだけ。
2021/11/17(水) 20:40:19.36ID:Dj4KMhHQ0
何でもかんでも爆発する方が凄いんだが…
2021/11/17(水) 20:40:39.95ID:s9JuEW9+0
お前んとこの何でもかんでも爆発してる方がどうして?だよ
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:40:40.92ID:68Ze0hOx0
これ一見すると
中国がバカなことを言ってるみたいだけど
たとえ日本製でも
リチウムイオン電池は航空機への持ち込みは禁止だし
燃えない理由は
なにげに高度なインテリジェンスじゃなかろうか
2021/11/17(水) 20:40:48.20ID:GnCuWMcW0
>>970
それがダメだっていってるの。
しかも数カ月でポイされるだけ。
2021/11/17(水) 20:40:52.20ID:ExFAVzUJ0
ダイナマイト作ると上手いんだろうな…
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:40:58.15ID:VrAXIigp0
>>951
本物の潜水艦は日本のようにリレーとタイマーで制御していると思いますか?
そんなことは無いと思います。
2021/11/17(水) 20:41:11.77ID:ubJtzZQe0
>>961
出も売れてるのは爆発しても安い方なんだから、むしろ日本のほうが命に値段を高く見積もり過ぎのでは
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:41:13.25ID:4EkFPfGu0
中国のリチウムイオンは信管でも付いてんのか?
2021/11/17(水) 20:41:14.59ID:GnCuWMcW0
>>978
肝心の爆弾は爆発しないんだわ(笑)
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:41:14.81ID:L9r9jJFT0
>>967
あれは導電体が貫通してくれるからむしろ条件ゆるい
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:41:19.37ID:0xSkoZdl0
ちなみにドイツの最新型のUボート練習艦には 艦長室もないそうです
司令塔下の穴倉 士官サロンや練習生にはベッドがあるけれどね
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:41:23.73ID:PtOhRUZR0
テスラのバッテリー中国で生産してるらしいがどうなんだろうな?
2021/11/17(水) 20:41:26.49ID:CqFNQXTZ0
軍事力や宇宙開発するエネルギーを民生品開発に使わないから
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:41:33.85ID:XnLa1YXc0
>>8

普通爆発するんだよ

だから爆発する条件を洗い出して、そのすべてに安全停止機能を入れていくわけ

ひとつでも爆発条件を見逃して安全停止機能を入れ忘れたらアウト

安全停止機能が働かないようなバグが発生する条件があったらそれもアウト

そういう網羅的な解析とソフトウェア、ハードウェア両面の技術がリチウムイオンバッテリーには必要
2021/11/17(水) 20:41:34.77ID:UAKc8X5p0
爆発するのが常識になってて
それを理解した上で使っているのが凄いな
逞ましいよ
2021/11/17(水) 20:41:44.41ID:ExFAVzUJ0
不発弾等ない(キリ
2021/11/17(水) 20:41:45.89ID:sEoHmezX0
爆発が当たり前と分かってE Vごり押ししてんのかよ
やっぱ走る棺桶やだ
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:41:57.51ID:L9r9jJFT0
>>977
なら金払えって言ってんの
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:42:02.86ID:WG8Rn++I0
>>945
理系技術者ってほんと拝金主義の売国奴だよなあ
だから理系って生き物は信用できない
80年前からそうだよw
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:42:04.78ID:DMoooZvo0
お前らほんとに勉強した方がいいぞ
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:42:12.05ID:VrAXIigp0
>>976
晋三が燃えていないと言えば燃えていないことになる仕組みだろ。
オリンピックやコロナでよくわかっただろ。
2021/11/17(水) 20:42:17.55ID:GnCuWMcW0
>>991
アホかよ。朴李をやめろ。
2021/11/17(水) 20:42:23.55ID:yh13O2070
>>974
飛び降り自殺中のおっさんまで爆発する国だからな
2021/11/17(水) 20:42:28.36ID:mnxsY4B10
>>980
爆発したって必ずしも死ぬわけじゃないし
民生品のバッテリーなんてそんなもんでいいのかもな
2021/11/17(水) 20:42:29.08ID:KW0AYDMs0
>>976
だよな、日本製は爆発しないと思ってる奴おらん?
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:42:32.83ID:d3m8KHwc0
>>951
30FFMより前の護衛艦はかなりアナログな設計なんよな。
米軍も割と驚くレベルで軍事規格で作ってる。
2021/11/17(水) 20:42:36.59ID:pksHIPCi0
ቻンቻンがቺቻቺቻ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況