X



【政府】非正規社員10万人の転職支援を実施 研修費負担しコールセンターなど人手不足の業界に送り込む 派遣先企業にも奨励金支払い★6 [スペル魔★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2021/11/17(水) 19:37:59.43ID:ggAxNFFN9
政府は新型コロナウイルスの影響を受ける非正規労働者ら10万人を対象に、求人の多い業種への転職を支援する。派遣会社が短期に研修し、派遣先企業で試験的に働いてもらったうえで就職を促す。
国が研修費用を負担し、派遣先企業にも奨励金を支払う。コロナで打撃を受ける宿泊・飲食業界などで働くパートや派遣労働者らが、コールセンターなどの人手不足の業界に移りやすくする。

政府が19日に決める経済対策に新制度の創設を盛...

アプリで開く

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA12DZZ0S1A111C2000000/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637104155/
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:50:11.64ID:Zsqt6g540
コールセンター業は派遣禁止にしろよ
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:53:10.11ID:HHE+hZHr0
奴隷がわがまま言って配置がうまくいかないので
政府の力で奴隷を配置換えし、奴隷商人に手数料を払いますって。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:00:04.89ID:t+hjK2Ek0
派遣は特殊労働者に再限定しろよ。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:01:41.45ID:t+hjK2Ek0
それから、国民舐め腐ったマネする前にやる事やれ

給与実績にこだわりすぎると、運不運でたまたま休業月に職場が変わった転職者や
再雇用、企業買収などで名義変わる、復職、その他新規扱いとなる労働者で新卒外であれば
マトモに給付されない制度上の欠陥を行政スルー。問題指摘されても20か月是正せずの不条理。
行政の言い訳、平均賃金を算定できないは嘘、月給や単価、勤務日数(週5など)労働条件明記の雇用契約書提出でも、新卒でなければ
既に休業の著しい影響が出た月の明細対応縛りの不可解 予算の7割4千億執行されず 地方自治総研上林氏、制度設計が悪い

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/651011/



(取材考記)「支給されぬ」事例次々、一方で官僚が詐欺事件 新宅あゆみ
https://www.asahi.com/articles/DA3S15015296.html?iref=comtop_Opinion_02
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:04:58.42ID:ARfSATQx0
子なし非正規のおまいら、
さっさとコールセンター行って来いよ。
熱烈支持した自民党岸田閣下の命令だからな。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:05:28.73ID:psR/MWMc0
>>538
自暴自棄になってやたら事件起きそう
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:07:26.67ID:7uqWLvXt0
例えば農業やるなら公的な支援は有用。看護や介護も、例えば看護学生への今より安い奨学金とかのサポートは有用。
でもコルセンへの就労サポートは市場原理の範囲内でやれる。事実やってる。税金使ってやることじゃない。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:13:45.00ID:eSJG5DDS0
>>564
派遣の王様みたいな職種になってるけどな。
なぜなら平均2ヶ月で人が辞めてくからな。
派遣ってのは、最初1ヶ月で契約で企業側も派遣社員もお互いに様子見。
その後、3ヶ月でごとの契約更新になってくが、
コールセンターの場合は、1ヶ月で契約更新せずに辞めたい、
って言ってきたのを、なんとか次の人が見つかるまでもう1ヶ月やってくれ、
ってなってだいたい2ヶ月でみんな辞めてくことになる。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:27:07.74ID:fFo0s4TX0
>>1
また中抜きか
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:33:37.54ID:eoYPyxci0
>>572
自分が働いてたとこは長くいる人が多かったぞ
コルセンもどの企業の窓口やるのかでストレス度違うんだろうな
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:43:59.23ID:NqWz5YRq0
うちの会社のコルセンは直ぐに人が辞めてしまうらしい。
客もキチガイだし社員のキチガイも相手にしなきゃいけない。
何でもかんでも悪者にされて非常に気の毒なポジション。
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 06:08:45.28ID:G6afUlXd0
>>570
結局資格だけ取ってやってない奴ってのが大量に居るけど
やってないやつのせいで人が足りんと言う話なら
国家資格持ちでその仕事についてる奴に直で国から慰労金出したれやと言う話にしかならんと思うが
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 06:13:21.51ID:hkgbTKGb0
>>15
遅いよ。2でやるべき
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 06:43:45.17ID:QtvxdgfG0
>>571
俺も入れてないわ、国民民主に入れたった
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 06:45:54.47ID:P0aaIwdI0
補助金のありかたも見直したほうがいいね
労働者が経歴を傷つけながら渡り鳥を強いられる大きな原因を作ってる
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 06:47:17.54ID:P0aaIwdI0
社会に履歴書がある限り転職は褒められた行動じゃないからね
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 06:47:18.63ID:jjNpXUiw0
中抜き来たー!
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 06:48:30.21ID:Gf/SpGon0
国民の血税を使って、非正規労働者を地獄に送る手助けするのかよ。

だったら、コールセンターの待遇、賃金を大幅に正規並み以上に上げてやれよ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 06:57:33.18ID:9vb9gCob0
これ、なんか意味あるの?
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:04:15.66ID:YGVpPVmi0
その前にピンハネ率の制限と公開を義務化しろ後進国が
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:13:09.21ID:WWljrk2H0
紹介予定派遣ってやつ?
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:17:48.36ID:Gf/SpGon0
>>589
コールセンターの正規社員に
10万人も必要ないだろ。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:20:56.72ID:WWljrk2H0
派遣やるくらいなら少し安くても直雇用のバイトやパートをしながら就職活動しろ
休みも仕事量も相談・調整しやすいし契約更新時期に神経すり減らすこともない
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:25:03.11ID:3LCNdndX0
>>558
コールセンターは呼気ありまくりだからクラスター起きてる
大人数で便所共用だから危ない
むしろ介護のほうが常日頃から気を付けてる分まともな事業所なら安全
非正規が集まる職場は派遣分の安全衛生基準勘案してなくてトイレが激混みだったりする
オフィス内の人員も法令違反が普通
厚生労働省はまったく指導してない
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:25:16.12ID:WWljrk2H0
>>559
テレワークの話題消えたよね
コロナ明けでやめつつある企業が増えてるからなのか
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:32:48.53ID:WWljrk2H0
底辺ブラックと揶揄される職種で
最大の問題点は同僚もブラックな人材の宝庫である場合が多いことだと思う
建設や運転仕事などもそれが知られていて興味あったり運転が苦にならない
そんな人でもまともな人だと避けざる得なくなる

仕事自体は楽しくできてもブラックな先輩同僚に潰されることがある
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:35:25.48ID:/9tr89G40
そんなことに税金投入かよ
またどこか中抜きするんか
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:39:45.06ID:NePHecBU0
氷河期だが中学、高校の同級生はFランや専門卒ばかり、でも皆んな正社員、妻子、持ち家ありなんだな。中途半端な学歴とプライドが邪魔して未だ非正規な奴らは軍師や公務員以外やらないだろ。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:00:51.35ID:K8YFrfvd0
これ高齢で後がない無職ならやれば永遠に派遣前提覚悟で
そのかわり絶対に辞めずに竹中に食わせて貰えばいいと思う
10年は保つかわからんけど

たまに20代30代で派遣してるのいるけど無駄
パソナの覇権もいつまで続くかわからんよ
政治家ズブズブで一番仕事があるのは竹中が元気で社長やってるうちだけ
何十年もはもたないだろう
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:01:36.45ID:WWljrk2H0
派遣制度の問題点なんてもう知れ渡ってるのに政府による改善は遅いし
改善もグレーゾーンを許容することばかり
毎年法改正して改善していけば、5年10年でホワイトな制度にはできる
でもそうすると派遣会社や派遣を使う企業側が不利になるから
結局企業側の不利益になりすぎない抜け道だらけの改善しかしない
もう誰のせいかは明らか

労働者同士で貶めあう言動は、自分で自分を貶める馬鹿な行為ですよ
知性があるならそのことを自覚しましょう
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:03:20.86ID:bcEHwwTr0
それより小泉ケケ中まえにもどせばあっさり解決
雇用者は給与を上げざるを得ず、そのため企業業績をあげるため、有能な経営者だけが残る。
いいことだらけ。
移民と派遣政策で無能経営者だらけになった日本からはやく脱却を
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:04:12.74ID:K8YFrfvd0
自民党に入れてないのに他の世代が入れた自民党の政策でこんなのにさせられるとしたら納得いかんよね
これが第一党政権、自民党がやる政策だよ

この時代にまた!働き盛りを10万人!派遣労働者にしようというのだから
歴史に残るだろう悪い意味で
脈々と何世代にも渡って時給低賃金の人財派遣
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:07:16.45ID:K8YFrfvd0
失敗だと思うが政府が良いと決めた政策なので
やる人は一生食わせて貰えば良い
政府に責任取らせればいい
この大規模な失策がまた後に大きな結果として必ず現れる
次の世代がまたこの失敗の責任を取らされるのよ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:09:37.50ID:WWljrk2H0
>>597 高齢で後がない無職ならやれば永遠に派遣前提覚悟で

というか、この層には事実上派遣にしか受け皿ないでしょう
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:15:25.87ID:LrP9I4CV0
>>599
竹中以前は中小企業すら海外に脱出して失業率が上がり続けていたことを知らない頭お花畑の人かな?
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:15:31.30ID:xzFNClGZ0
コールセンターの人って尊敬するわ
俺なら1日で精神が崩壊しそう
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:17:14.82ID:q2FozXme0
中抜き派遣制度を無くす事が大事と思う
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:17:48.13ID:IbvpPTeo0
コールセンターとか絶対ムリ
絶対人間不信になるわ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:17:50.62ID:bcEHwwTr0
>>603
日本が成長するチャンスだったんだな。
移民と派遣で無能経営者だらけになったということの裏付けができた。
あのとき、まともな政治がなされていたら、少子化でも経済成長できる日本に生まれ変わっていただろう。
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:18:23.95ID:WWljrk2H0
>>600
そういうこと書くと、正規と思われる人達が派遣を貶める書き込みするけど
労動の問題として正規職の苦境と繋がることに気が付かないお馬鹿さんばかり
政府が日本の労働環境の改善をしない手助けをしていることに気づけない・・・

日本の失われた30年の遠因が
こんなところにもあるんだと気づいて欲しいですね
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:20:28.89ID:WWljrk2H0
>>604
おれは割合得意とする業務内容なんだが、環境や人材同士のブラック話しを聞いて
絶対にやりたくないと思ってる
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:20:33.18ID:coeYkIph0
>>603
もうそんな時代ではないだろ
海外でも人件費は上がり結局移転
中国のような国ではそれだけでないリスクもある
今では国内回帰する企業も増えつつある
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:21:35.71ID:q48gi+UOO
コルセンは客の攻撃で精神的ショックを受ける機会が多く離職率高いからボンクラ非正規には無理だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:29:27.74ID:WWljrk2H0
BtoBだってフロント業務なら客からの攻撃はあるよ、まさに矢面って感じで
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:33:18.06ID:sPF5vS6D0
>>1
コールセンターは工場と一緒で9割派遣だろう。

非正規から非正規へ転職させる愚策を思いつけるのは自民党しかない。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:37:10.76ID:K8YFrfvd0
人材派遣は人間1人を時給で割って右から左へ動かす仕事
これでお金になるとどの企業も喜び勇んで派遣会社が一気に増加→人財ダンピング
第1党政権の自民党が「これが一番いい!」と決めて実行してきた事業
経済右肩下がりなのに時給もずっと上がらない
実際には最低賃金少し上げても上がらない方向に作用してる

これを自民党が望んでいた経済活動かw最悪でしょう
まだ農業工芸工業の後継者育成をやっていた方が良かった
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:38:32.21ID:WWljrk2H0
>>616
自民党もそうだけど、どちらかというと企業が「これが一番いい!」だと思いますよ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:39:29.94ID:WWljrk2H0
自民党の言い訳としては、そうい働き方を望む人がいる
ですね
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:40:28.49ID:K8YFrfvd0
実際求人みてると山のように人材事業者による求人が出てくるので
ほとんどどの業種も業界も派遣社員になってしまったことがわかる
少ない新卒採用は100%採用
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:44:46.10ID:IDUxEy5t0
あれは嫌 これも嫌

無能な怠け者に働けるまともな場所は無い

年収200万以下の底辺死ぬまでやってろカス

嫌なら毎日12時間以上働いてろ屑
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:45:06.89ID:WWljrk2H0
>>618
この言い訳の問題点は、そのことで派遣・非正規労働を強いられる人々が
数多く存在することですが、そういう働き方を望む人たちがいる
を理由に問題を解決しようとしない、企業の意向もあって
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:45:52.04ID:Gf/SpGon0
日本の最大派閥である安倍清話会、
つまりは日本の最大勢力新自由主義グローバル派ってのは

国際金融組織の圧倒的巨額な資金圧力を受け入れて、
自国の企業の株を担保に、資金調達したカネで、
一円でも安い賃金の国で生産して、莫大な利益を得て
その資金で、さらに安い国に進出して植民化することだからな

一円でも安い労働者が必要なんだよ。 カネ=支配力って力学で動いてる組織。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:46:18.13ID:07jPwXXW0
電話対応に追われて中には話が通じないような相手がいるコールセンターは嫌とかわがまま発動すると思うわ
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:48:33.61ID:WWljrk2H0
人それぞれ専門分野があるわけで、その分野で働けば所得はあがります
あれも嫌、これも嫌、当たり前の話しです
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:58:25.28ID:WWljrk2H0
>>619
まあ所謂ディストピアですね
自民党&派遣事業者&企業の3者連携で築いた
格差もこれが原因
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:04:10.92ID:KVPQmC3h0
営業全般、特に訪問営業がコロナで完全に要らない仕事だって
バレちゃったからなぁw

大企業と商品が有名なメーカーしか売れなくなったし
それで誰も困らなくなったんだよ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:06:21.44ID:Gf/SpGon0
>>626
くそ暇で説明書読む気が一切ない爺さんとか、
商品紹介系のYouTuberだろ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:08:04.89ID:BM4VRDjq0
>>604
実際に知り合いで精神やられて辞めた人いたよ
余程図太い人じゃなきゃ無理って言ってた
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:08:57.06ID:KVPQmC3h0
結局、みんなやりたくない仕事
介護、営業、肉体労働、単純労働、警備員、コルセン、医療現場、
公務員(クレーム対応)ぐらいしか求人がないんだよ
しかも非正規でねw
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:10:11.92ID:WWljrk2H0
>>624
割と得意な業務内容だけど、人・環境の評判が悪いのでムリ
自分的には土方や警備と天秤にかける究極の選択の1つになるかな
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:10:29.66ID:qeCgWvHZ0
>>631
近所の女の人もコールセンター2年やって精神病になってやめた
そしてスーパーのバイトしてるけど楽になったと喜んでたよ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:12:44.98ID:Gf/SpGon0
コールセンターなんか、有料課金制にすりゃあいいんだよ。

課金したカネは全額を歩合制賃金として、
担当者に配分しなければならないっていう、制度にすべき。

なんなら、動画配信グループチャット方式にして
投げ銭、チップ制ありにしとけばスケベジジイが、美人コールセンター配信者とかに
チップ投げまくるだろw
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:14:25.45ID:WWljrk2H0
コールセンターの仕事って土方、警備員、介護関連、環境事業、トラック、タクシー
と同じ並びで選ぶ仕事として認識してる
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:24:14.53ID:WWljrk2H0
>>632
社会人成り始めからそういった職業で働いてきた人って少ないからね
だから過去の経験が評価されず、ほぼ低賃金からのスタート
その他のハードルもやや高い(資格・試験、体力気力、時間、環境など)
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:27:50.19ID:h4fWTCCB0
昔居たけど女の喫煙率かなり高かったな 半数以上吸ってたと思う
医療事務、倉庫とかと並んで女の底辺みたいなのがやる仕事
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:37:29.66ID:heTfAGtP0
右翼の大好きな自由経済の点からすると、多重派遣は当然許されるべきものですね
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:58:38.24ID:H/TIpEvC0
>>642
右翼左翼ってカテゴリーにはいるのか知らんけど
ネットで声でかい底辺は自由経済大嫌いだよ
あれだけ小室とかに特権喚いてるのはその裏返し
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:59:51.28ID:qKz0D2Od0
若者の賃上げ/正社員登用ができないことが問題なのではなく、
中高年の賃下げ/指名解雇ができないことが問題なのだといつになったら気付くのだろう。中世ジャップランドの土人は。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:03:11.05ID:NyJTyI+50
竹中さんも全く同じことを言ってるのに、なぜかハケンは竹中さんを叩く
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:07:23.32ID:/5l8DOb60
>>645
パソナは派遣社員の時給も待遇もいいよ。
だからじゃない。競争とかやっかみとか、正社員の危機感もあるわね。でもケケ中は間違ってるわ。社会が歪んできてるし。
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:09:48.15ID:d+Y9tSDz0
こちらの承諾なしで勝手に創価やパソナ経由してレッテル貼られそう
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:11:22.22ID:/5l8DOb60
>>647
そうでもない。同じ派遣会社での雇用の継続の可能性は出てくる。社会保険も加入出来る待遇になり得るし。どっちにしても悲しい非正規だわ。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:22:56.14ID:/5l8DOb60
あんまり反対すると今のような素でも不安定な状況を余計に不安定にしてしまうよ。野党が一律給付金反対したり、コロナ前には保健所削減したせいで、何人死んでるか…
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:24:11.32ID:pYZWOw7l0
そんなことより水道局の人間をもっと増やせよ。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:28:32.93ID:Gf/SpGon0
>>641
企業が100万円支払った賃金を

パソナが95%中抜きして
2次下請けが95%取ったら

奴隷はいくら貰えるのでしょう。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:32:28.99ID:CY1H+rkF0
非正規奴隷からなんとか抜け出したくて、一大決心して退職して、
国の転職支援受けて研修も受講して、それで最後に紹介された仕事先がコールセンターか
普通のやつは泣くわ
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:34:17.06ID:hOay1oYO0
>>1
ウツ病発生率No.1
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:37:32.32ID:l48sTwcp0
竹中案件いい加減にしろ特定政商に助成金の垂れ流しだろ
小泉の頃から悪いところがまだ続いてることに自民の汚い政治が見えるわ
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:41:55.74ID:H/TIpEvC0
底辺って底辺らしく従うんじゃなくて身分弁えずにネットで誹謗中傷ばっかだからそりゃ誰も助ける気なくなるわ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:42:37.55ID:j7HbGARm0
なんで議員どもは竹中にかしずいてんのかさっぱりわからん
有志の官僚とかはどう思ってんのかね?
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:44:24.33ID:kNbxQWo10
パソナに金流せば竹中が回収して自民党に献金して
税金ロンダリングしてくれるからね
官僚は他の野党がクソ過ぎて黙認してる状態じゃねーの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況