X



【医療】「気圧が低くなってくるとつらい!」という人も多い「片頭痛」…そもそもどうして痛いの? [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2021/11/21(日) 21:30:27.82ID:5Qp1hHS99
※文春オンライン 4時間前

 昔から「神経痛が始まると雨が降る」などという話をするお年寄りはたまにいた。医学的な検証がどこまでされているのかは不明だが、気圧の変化が人体に何らかの影響を持っていることは、よく話題に上がるテーマである。

 そんな中、神経痛ではなく「片頭痛」が気圧の変化に連動する、という話を耳にした。

 国内だけで推定840万人の患者がいるとされる片頭痛。その「痛み」と「気圧」をつなぐのは、大古の人間に備わっていた“ある器官”の名残だというのだが……。


「いま、どこかで台風が発生しました」

 天気図を見ることもなく、とある患者がそう宣言。そして発言した当人は、宣言の翌日に激烈な頭痛に見舞われ、調べて見ると言った通りの時刻に、フィリピン沖の海上で台風が生まれていた――。

 神経内科や脳神経外科には、こんな不思議な現象を目の当たりにした医師が、意外に少なくないという。

 獨協医科大学副学長で脳神経内科が専門の平田幸一医師もその一人。

「片頭痛の発症因子はいくつかあります。多いのは特定の音や光、匂いなど。他にも精神的なストレスや空腹などが引き金になって片頭痛を引き起こすことも分かっています。そしてじつは、“気圧の変化”も因子の一つなのです」

「そういうものだ」となっている気圧と頭痛の関係
 気圧の変化が片頭痛の発症と何らかの関係があることは、頭痛を専門とする医師の間では昔から言われていたし、医学の教科書にも載っている。

 しかし、その関係を裏付ける研究はほとんどなく、「そういうものだ」と納得するしかなかったのだ。

 そこで平田医師は、約200人の片頭痛患者に片頭痛の発症状況を克明に記録してもらい、それを気象台の発表する気象データと照合してみた。すると、片頭痛の発症と気象の変化がリンクしている人の存在が浮かび上がってきたのだという。

「片頭痛患者のうち、およそ6割の人が何らかの形で気象条件が関与していることが分かりました。いずれも『頭痛が起きた翌日に気圧が下がる』という共通の現象が見て取れたのです」

 一歩前進した「気圧の変化と片頭痛」の関係。だが、そもそもなぜそんな現象が起きるのだろう。

続きは↓
https://bunshun.jp/articles/-/50136?page=1
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 00:58:02.77ID:7eBFagA90
閃輝暗点がきた時に薬飲めば収まるんだけど、寝てる時にそれがきて目が覚めたら片頭痛のパターンは自殺したくなるレベルでつらい
薬飲んでも意味ないし頭痛すぎて吐くこともあるし。これが半日続くから仕事とか無理だわ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:11:57.83ID:y8qaSArI0
運動したり、栄養ドリンク飲んだら治る時あったけど
栄養ドリンクに関しては、カフェイン中毒の所為の可能性もw
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:15:07.82ID:vtj4klu00
チョンがテレビに出るとイライラするのも疑問だよな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:33:28.82ID:gUwg3MYY0
>>580
脳外で調べてくも膜下出血等の重篤な病気じゃないのがわかってるなら、神経内科って手もありです
偏頭痛対策に専念する他の病院探し
HP見て頭痛外来って文言有るところ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:44:06.83ID:ZhPn9mU60
この頃夕方すぎると頭痛が毎日のようにあるから気圧のせいと思ったが喉痛めてたのが原因だった
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:48:39.26ID:HlXdPhAo0
勘弁してくれよ。
今日は1020hpa→990.2hpa
頭ずきんずきんしてきた。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:52:20.59ID:WTydHpiV0
緊張性頭痛を偏頭痛と混同してるアホがいて困る
あんなもん頭痛薬飲めば簡単に収まるだろうが
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:55:17.35ID:L+CapsE+0
偏頭痛が起こった時にベンザブロックLプラスがガッツリ効いてたけど
製造中止になってしまった。
後継のベンザブロックLプレミアムは効かなさすぎて泣ける
何十年も頭痛と戦ってやっと見つけたベンザブロックLプラスだったのに
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:57:29.34ID:HlXdPhAo0
気圧下がると沸点下がるのでパスタの茹で加減も変わってくる。
現在990hpaでこれからミートソースパスタ食べるんだけど通常(1010hpa)より
1分くらい長めに茹でる。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:58:18.46ID:HlXdPhAo0
>>627
バファリン効かないか?
うちの場合はエスタックイブだな市販薬の場合。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:04:38.88ID:JXciN0Qy0
偏頭痛は脳の血管とかが膨張して周りを圧迫するから起こる
気圧が下がると当然膨張しやすくなるから、偏頭痛が起きやすくなる
でも大抵の奴はそこまで気が回らないから、なんでこんなに
偏頭痛が頻発するのかわからず、何年も過ごす羽目になるわけで
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:08:31.99ID:f6jlwlt60
片頭痛とかじゃないけど、若い時はなにがしか気分が重くなるとか感じたけど、歳取ったら感じなくなった
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:12:07.75ID:HlXdPhAo0
偏頭痛持ちが漁師やパイロットになると悲惨かもな。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:25:37.83ID:HlXdPhAo0
>>633
なるほど。
古典的に片頭痛と緑内障の関係についての報告もいくつかあります。 一般的に片頭痛は頭部や三叉神経を栄養する
血管が拡張することにより生じることが言われていますが、このような循環の変化
が大きい人は緑内障になりやすいと考えられています。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:28:34.71ID:vg2fdwED0
頭痛持ちって、頭に余計な毛細血管が出来て取り残されてる状態なんじゃないかね

古傷と同じ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:29:56.95ID:JCf7VGKU0
低気圧でズキズキする時もあるしズーンとする時もある右側の時もあるし左側の時もある
首周りを温めても冷やしても何も変わらん薬も効く時効かない時がある
大体後から目の奥も痛くなってきて吐き気も出てくる
なんなのこいつまじで
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:34:15.93ID:vr5Oqrk20
簡単だよ血管が膨張して神経を圧迫するんだよ
毎日酒飲んで習慣付ければ治る、俺は片頭痛にならないよう毎日酒飲んでる
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:35:24.93ID:5BQCT9yv0
別に気圧では左右されず雨の日はむしろ気分も落ち着く
痛みの予兆は分かるけど原因は分からない
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:43:37.04ID:HlXdPhAo0
>>635
生物学的に何か利点はあると思う
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:44:38.61ID:HlXdPhAo0
>>638
雨とか晴れではなく気圧の上下差で見ていくと理解できる。
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:49:59.93ID:ZN26rokG0
頭痛は余りないが、低気圧や雨で異常な落ち込みで鬱気分になりやすい
機嫌悪くなるし何もしたくなくなるしで、周囲にも負担かけそうになるから、何か対策ねってこれから気を付けよう
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:58:56.76ID:jP/qRGLU0
コーヒーは飲むけど水はトイレが近くなるから
あまり飲まなかったときはよく閃輝暗点でてから
頭痛あった

たまたまか、コロナ中、炭酸水にハマって
がぶ飲みしだしてから頭痛は風邪かな?てときしかならなくなった
カフェインか脱水が原因だったのかな
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:12:08.78ID:HlXdPhAo0
>>648
気圧変化に弱いということ。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:16:06.00ID:HlXdPhAo0
気圧見るためカシオのプロトレック机の前に置いていつもチェックしてる。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:16:38.43ID:5gpGgJ/20
水中10cmで10hPa変わるらしい
偏頭痛の人泳いだだけであまた痛くなるんじゃね?
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:16:55.08ID:HlXdPhAo0
カシオのプロトレックの気圧計って
かなり正確で概ね現地気圧と変わらない数値になる。
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:19:07.49ID:HlXdPhAo0
>>651
潜っても1分以内でしょう。
瞬間的だとそこまで変わらないかな。
長時間車の車運転してると標高差で気圧アップダウンにより
偏頭痛になることはよくある。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:20:44.47ID:cVlKS29T0
首と肩のこりよ。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:28:09.81ID:izuIvi/H0
首が痛いと頭痛になるが頭痛薬があるから数時間の我慢だわ
気圧で耳と鼻がつまるけどどうしたら治るかがわからないよ
乗り物酔いしてる時も耳や鼻がつまるからすごく困る
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:28:17.58ID:xTD0JG9w0
記事の最後に偏頭痛の発症を予防する新薬の話が出てるが
花粉症の人が花粉の季節になると予防的に抗アレルギー薬を飲むのが普通になってるように、偏頭痛の人も薬で予防出来るようになればいいな
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:29:19.28ID:RYZqo5RH0
気胸持ちで低気圧だとプチプチチクチクする
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:31:04.04ID:HlXdPhAo0
>>655
扁桃腺腫れるんじゃないか?
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:31:13.63ID:ZS873VrL0
>>7
わいも出るでー。
大人になってからは極端に酷くなることなくなったけど、
高校の授業中になったときはゲロは吐くし行動不能の完全グッタリ状態になったことあるわ。

最近だよ偏頭痛の前兆って気づいたの。
だから前兆でたらすぐ目を閉じて、目ん玉ぐーっと押して、休憩する。温or冷タオルとか乗せてもいいね。
初期段階で無理すると後がひどくなるときがあるね。
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:47:18.68ID:8vgtfAXF0
オレも雨の前日はわかるな
頭の鈍痛がすごい
雨がずっと降ってる日が続いたり、ずっと晴れてればいいんだけど、天気が変わるときに必ず痛くなる
標高差でも痛くなる
旅行で行く長野県とか箱根御殿場ぐらいでも「あーきたきた」という感じで痛くなってきて無口になってしまう
軽井沢へ行く碓氷峠とか沼津から246で上がる最中の坂道とかでもう痛くなる
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 04:01:32.01ID:izuIvi/H0
>>658 風邪ひいても熱出ない人なので腫れないけど
口内の奥とのどは痛くなるよ 咳と鼻だけ酷くなる
疲れがたまったり酔ったり具合悪くなると頭が重くなるよ
今も天気のせいかな 耳を強く押されてるようだし喉も痛い
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 06:09:33.34ID:lwpPkVcD0
年に数回だけ閃輝暗点が出る
10年くらい前に初めて出てその時は何も知らずに眼科に行ったわ
そこで「頭痛くないですか?」って言われてそういやあほんのり痛かったような
今もたまーに閃輝暗点出るが痛いかなぁ痛くないかなぁ肩こりかなぁくらいにしか痛くないんだよな
別件でCTは何回か撮ったが「きれいな脳ですよ」って言われたし何で閃輝暗点でるのかよくわからん
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 07:04:31.27ID:F988SLSg0
>>663
閃輝暗点は通常、頭の割れるような偏頭痛とセットになってるものだから
「そう言えば痛いかな」程度のもんではないよ

けど原因不明ながらも頭痛のない閃輝暗点というのも存在してる
偏頭痛とセットじゃないものの方が危険ともいわれるが、詳しくは分かってない

自分も頭痛のない閃輝暗点がたまに出る
ストレス過多だったり疲れてる時に多いかな
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:06:00.63ID:ClW19PFL0
>>339
>>340
サウナってそもそも体にいいの?
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:10:04.91ID:jCCvMlGc0
朝方どうもなかったのに今少し痛いわ
どんどん寒くなるのを感じる
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 10:02:06.63ID:bkFTBxc20
畳一畳くらいの加圧ルームを作ったら売れるかな
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 10:15:01.69ID:A5MPaW+d0
>>667
それだと頭痛持ちはそのルームを出る度に
頭痛がするのではなかろうか
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:18:05.39ID:i38qfGH60
>>667
気圧コントロールの耳栓で効く人もいるからそんなに大がかりにしなくてもいいと思う
光を遮ったり冷やす機能があって耳から上を覆うタイプがいいかな
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:33:24.13ID:5drJoW0k0
気圧変わると胸が締め付けられる感じになる
メンタルにもきて精神的にも何にもできない
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:34:27.67ID:5drJoW0k0
>>7
あーなんか見たことあるような
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:35:31.56ID:5drJoW0k0
>>127
自分そうだわ、あんなに酷かった頭痛が消えている
勉強になった、ありがと
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:36:27.97ID:tISRbHSx0
腰痛が明らかに悪化する
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:36:40.88ID:5drJoW0k0
>>515
そんなのあるんだ、ためになるスレだなあ
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:37:48.30ID:qh9bXo8a0
>>1
おれは台風が来ると古傷の腰が痛いわ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:58:01.98ID:e9ShtoVx0
誰か 既に 書いたと思うが 気圧減ると 酸素の接種量減る 二酸化炭素の排出量も変化 血圧も変化 →
→ 自律神経に影響 → 体調不良になる人もいるかも
>>1
近年 騒音規制値の違反車を買う馬鹿が 増えた 故意だから 早く事故起こして 死ね
近年 騒音規制値の違反車を買う馬鹿が 増えた 故意だから 早く事故起こして 死ね
近年 騒音規制値の違反車を買う馬鹿が 増えた 故意だから 早く事故起こして 死ね
近年 騒音規制値の違反車を買う馬鹿が 増えた 故意だから 早く事故起こして 死ね
近年 騒音規制値の違反車を買う馬鹿が 増えた 故意だから 早く事故起こして 死ね


違反車種 普通に 売っている呆れた国だから 誰でも 違反してる車かぐらい 買う前に わかるだろう

このくらい 書かないと 買う馬鹿 減らない
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:46:02.28ID:qnrbXH7/0
メンタルヘルス板に行けばいいのに
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:49:21.24ID:KFA51lTN0
花粉症も偏頭痛も意味が分からん
しんどそうな奴結構いるけど、なったことない人間にとってはマジイミフ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:27:28.63ID:5drJoW0k0
>>580
調べてみたら高プロラクチン血症?
ドグマチールって薬飲んでたら副作用でそれになったことあるよ
何かの薬の副作用ってことはないかな?
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:31:56.08ID:GuWw/kKc0
スーパームーンとか満月のときは頭痛が起きやすいんだよね
だから月は綺麗だけどいつも頭痛くて嫌いだわ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:32:52.40ID:vENnz1hB0
>>687
スーパームーンは引力が関係あるとか聞いた
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:33:58.90ID:kIrDQgA00
いつも雨の日は頭痛くなる
普段からEVE飲みまくってるな
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:35:17.75ID:11zzufda0
あっ、来たなと思ってから大体12時間頭がじわじわ痛くなる
市販の鎮痛剤を飲んでも無駄、ピーク時は吐き気と激しい頭痛になるも段々収まり無かった様に元気になる

これが5日に一回くらい

もう勝手に治るから放置してる
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:36:22.38ID:XYRvv/Sk0
>>580
薬物乱用性頭痛の診断基準を満たしてしまうと、まずは薬物乱用性頭痛として扱われる。
従って、鎮痛薬を使用せずに数ヶ月して薬の影響を排除してから診断を始める医師も多い。

あと、「偏頭痛」と書く人は例外なく素人なので、他人にアドバイスする資格はないと思って間違いない。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:40:21.14ID:8BQOZ+cX0
根本的な原因は血栓症だろ。
軽い血栓症が気圧の変化による揺さぶりで影響が出ただけの事。

片頭痛もちに毎日有酸素運動をさせたらどうなるかの方が
良い研究になるよ。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:50:33.79ID:KBpv6jB+0
子供の頃は偏頭痛を「へんとうつう」と読んでた
扁桃腺と何か関係があるのかと思ってた
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:53:12.06ID:74aRi/hj0
頭痛と鼻血って経験したことがない
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:35:09.91ID:WBxtXFnq0
俺も気象病だわ 台風発生しました言う発表の1日くらい前から全身筋肉痛で発生したのを感じる
思うに台風の卵の熱帯低気圧の誕生から具合が悪い
誰か研究して治してほしい
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:52:57.01ID:+r+u0zYf0
今日はせっかくの祝日なのに頭痛くてずっと横になってる
まあこんな日も必要か
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:55:10.81ID:vVVGhj0J0
若い時酷かったけど年取るとなくなった。一番の原因は酒とタバコだと思う。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 16:00:03.68ID:+lT3uJbG0
マクサルトで一発よ
悩んでないで買え
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:27:25.43ID:3DglrHI70
>>697
辞めてねーじゃんw
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:30:32.27ID:y8qaSArI0
自分の意思で、痛覚消せたらなあ
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:54:30.52ID:MVlrAXNX0
頭が痛くなる初期に炭酸飲んでゲップだすと頭がスッキリ良くなるわ
濃いコーヒー飲んでもげっぷが出てスッキリする
あとは風呂に長時間顔だけ出して浮かんでると完全に治る
薬はロキソニンしか効かない
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:12:26.68ID:DNpwRg7Q0
>>2
なぜか「頭が高い」に見えた
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:22:13.01ID:ZS873VrL0
>>708
風呂で治るってのは俺もある。
自律神経の不調かなと思ってる。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:24:02.07ID:yVVSnh6A0
身体に穴を開けて弁圧力調整弁をつけてみてはどうかね?
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:48:40.63ID:GENH6TI/0
気圧が低いときは締め付けられるような頭痛
高いときはふんわりとした鈍い頭痛
ツライっていうかもう頭痛が日常過ぎて嫌
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況