X



値上げラッシュが家計直撃…「モノが安い国・日本」はいよいよおしまい 「給料は上がらないが物価だけ高くなる地獄」へ [スペル魔★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2021/11/22(月) 12:25:56.92ID:eibGuja49
 いま日本は「モノが安くて過ごしやすい」状態だ。

 寿司チェーンの「くら寿司」は、日本では1皿110円の商品が主体だが、アメリカで展開する「くら寿司USA」は、1皿3.15ドル(2021年11月13日現在の為替では359円)と3倍以上に設定されている。

株価やエネルギー価格の高騰…物価騰貴の恩恵を受けるのはスポーツ界でも経営陣だけ

「くら寿司」は値段の開きについて、「(日本と比べて)人件費が高い」からだとする。同様に、うどんチェーンの「丸亀製麺」は、日本では「かけうどん並」が320円、アメリカのカリフォルニア店では「KAKE」が5.75ドル(655円)と約2倍だ。

 日本で「かけうどん」が600円を超えたら、高すぎて「えっ」と感じてしまうだろうが、アメリカでは安すぎて「えっ」と消費者は驚きの声をあげるのだという。マクドナルドの「ビックマック」は、日本では390円、アメリカでは5.65ドル(621円)だ。アメリカのマクドナルドでは今、ドリンクやポテトも頼んで1食1000円で済ますのは不可能だろう。

 過去20年の消費者物価指数(モノの値段がどれぐらい上がったかを示す)を見ると、日本はわずか2.6%だが、アメリカは54%、中国は60%、ユーロ圏では40%も上昇している。

 日本であまりに長期間にわたって起きたデフレによって、企業の「価格転嫁(値上げ)するメカニズム」が破壊されてしまったようだ。商品・サービスの値上げができないと企業は儲からず、賃金が上がらず、結果的に物価が上がらない。安い賃金で働く人が増えた結果、他国では絶対に成り立たないような格安のファストフードチェーンが誕生した。

 しかし、最近、家計を直撃する値上げラッシュが起きている。日本銀行が実施した「生活意識に関するアンケート調査」(2021年9月)によれば、「商品やサービスを選ぶ際に特に重視すること」は、「価格が安い」がトップの47.6%で、機能が良い(33.7%)、アフターサービスが充実している(13.4%)を大きく引き離す。いかに価格に敏感がよくわかる調査結果だ。

 気になるのは、「物価」に関する調査結果だ。1年前と比べてかなり上がったと考える人は、8.9%、少し上がったと感じる人の52.6%を足すと、実に61.5%の人が「物価が上がった」と感じているのだ。

 さらに、今年10月、農水省は製粉会社への小麦売価を20%近く値上げした。これにより、「山崎製パン」は食パンの「ロイヤルブレッド」や「超芳醇」「ふんわり食パン」などで平均9.0%、菓子パンの「高級つぶあん」「ナイススティック」などで平均6.8%それぞれ値上げする。

 欧州で問題になっている天然ガスの高騰で、ガソリン代は冬の到来で今後さらに高くなる可能性は高い。牛丼チェーンの「松屋」も牛丼並を320円から380円へと値上げした。「吉野家」もその動きに追随。100円ショップでは、300円、500円の価格帯の商品が今後ますます増えていくだろう。

「安くて過ごしやすい天国・日本」はいよいよ終わり、「給料は上がらないが物価だけ高くなる地獄」の門が開かれつつある。
https://news.yah○o.co.jp/articles/aeadf877bc5254c7f14b088826f0756ac3dc2fbe
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:40:02.24ID:eHTw/Umx0
>>43
元々企業の数が多すぎる。
それに加えて相見積もり絶対主義が完全に社会を壊した。

基本的に見積もりだけで、仕事の2〜3割は完了しているようなものだけど、日本の場合それが全てタダ働き。

インドネシアの高速鉄道の件、あれが日本中で常に起きているのだから生産性なんて上がりようがない。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:40:06.98ID:4PokW+4p0
長期に渡る失政。日本の安売り切り売りで仕事をした気になってた政治家と役人。
そして外ばかりを見て日本国内の状況を見もしなかった政治家と役人。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:40:20.47ID:WPs6gIws0
玄米食え玄米
もっと旨い食べ方を開発してくれ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:40:34.63ID:QEIyE+s40
不思議なことにフランス人に聞くと「日本は税金が安いのに医療が高品質でインフラも整ってる。治安は良いし失業率も極めて低い、経済も好調で製造業は強く、世界中に文化を発信している。コロナ対策は世界で最も成功した国のひとつ」って言うんだよね
国内からの評価とどうしてこんなに違うんだろう?

https://toyokeizai.net/articles/-/463481
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:40:40.31ID:mDpT0SQM0
すでに外食の時代ではない。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:40:40.52ID:2lZnPkpE0
欲しがりません 所得倍増するまでは
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:14.57ID:+ENmY8Gc0
デフレ脱却はいいこと
日本は自己責任の国だから賃金上がらないのは自業自得
嫌なら自分を磨け
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:19.69ID:R+Ywq/740
MMT信者はこれで現実に気づくんだろうな
ほんとバカは書き込まないでくれと思うわ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:31.53ID:NOFbZmTf0
>>69
そういうのもあるんやろうけどそれミクロの話やろ?
減税とかはマクロの話や
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:37.92ID:Jw0L1olc0
デフレ派氏ね
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:39.73ID:i/1u5YlD0
スタグフの怖さは坂道転げ落ちるように貧困化する事だ
ましてや輸入国家の日本でコストプッシュ型のスタグフ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:40.26ID:tGE3jaHr0
>>39
ところが肥料原料も価格高騰してるんだよ。
窒素はある程度工業製品の副産物で賄えるとしても、リン・カリウムが足りないだろう。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:48.23ID:Ti99PnLW0
>>1
途上国が発展して日本は円安だから物価が上がるの必然じゃないか
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:51.48ID:m1DLNLHE0
なるほど、通信料が下がったわけね
それで食料が上がっても全体ではほぼ横ばいなんだ
0123使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:57.48ID:DqIm1ka90
さぁ食糧争奪戦の始まりが始まった(。・ω・。)
金なんて無意味(。・ω・。)
のうかで良かった(。・ω・。)
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:42:08.15ID:/GBAY5Lo0
牛丼が数十円上がっただけでニュースになるんだよ(´・ω・`)悲惨な国になりつつあると実感する
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:42:11.29ID:DXPE88pr0
>>62
デフレになると給料は上がらない、むしろ下がるんだよ。
インフレになると物価上がるけどそれ以上に給料も上がるからな。
スタグレーションは給料下がって物価が上がる状態を指す、デフレが行きすぎるとこうなるんだよ。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:42:11.38ID:WBQ69Orv0
なーに、
アベノミクス讃歌を作って朝礼で斉唱するなり、
自民やその傘下相手に限らず「アベノミクス絶好調ですね」を挨拶にするなり、
工夫して各職場対応して同調しない者を排斥するだろ

ふむ、悪魔の天国じゃねーかな?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:42:23.51ID:rQ48ktxw0
>>104
それはひ○○きの事か?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:42:30.12ID:oA5pnOic0
ホント最近値上げばっか
セール品しか買わん
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:42:37.24ID:WdnivRvZ0
>106
日本人がブータンを誉めるように
フランス人は日本を誉めている。

つまり見下しているだけ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:42:58.36ID:zKXEJ0gW0
海外から調達する原料の値上げと
円安による為替差損以外に
物の値上げをしない会社も悪い

値上げすると文句ばかりの客も客だけどさ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:43:09.48ID:pcfvs/3q0
スタグフレーション、これが政府の狙い
国民の金を奪って力を無くさせ反抗できなくするいわゆる愚民化政策
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:43:10.84ID:UBAGiotZ0
正社員みたいなアホな制度を残してるからだろ。クビにできない正社員って、実質的に公務員とほとんど同じ身分だからな。そんな国では、大企業意外はジリ貧になるだけ。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:43:11.87ID:KNA4iAU10
>>60
ここから日本経済が立ち直れる要素がほぼゼロで、それどころか少子高齢化のピークはまだまだ20年後だしな

失われた半世紀になるのかどうかってのが焦点だろうな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:43:15.98ID:Hq3QkohO0
企業が支払う費用は概ねこの通り
・商品仕入原価
・材料費
・労務費
・外注費
・その他売上原価経費
・人件費
・その他一般管理費

このうち企業が決定権を持つ費用は
・労務費
・人件費

他の費用が値上がりして商品単価を上げても
労務費人件費は上がらない
むしろ下がってもおかしくない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:43:28.62ID:HhUy6cUS0
最近は、オートミール食べる様になった
他の食品が高くなってきたおかげで以前ほど割高感無く買ってる
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:43:43.70ID:vHhBIB+O0
>>1
320/5.75=55

1ドル55円

何の問題もないな

半導体どんどん買えるし

トヨタは現地生産すればいいだけだし
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:43:48.10ID:i/1u5YlD0
>>130
もう輸入レベルでは30%近くは普通に上がってる、まだ最終価格に転嫁できてないよ。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:43:50.15ID:XOX09MBE0
ん?普通に給料も上がってるが
バイトや派遣を物差しにして経済語るな
経済を回してるのはお前らじゃない
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:43:54.59ID:6yM+MnMo0
今後年末に向けて寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!

働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税(但し自公ズブズブ大企業は優遇有、コネ無し一般個人起業家除くw)
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら「個人の自己責任」www
これらの間接的影響で「可処分所得減少、民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www

その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:44:04.59ID:6yM+MnMo0
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:44:06.65ID:nPX/fhss0
携帯やらネットやら毎月かかる金は増える一方なのに給料はポケベルの時代から変わってない件
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:44:10.24ID:S15oXGKO0
>>1
   _________
    スタグフレーション
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
不況で失業者が増加するにもかかわらず、世の中のモノや
サービスの価格(物価)が、全体的に継続して上昇すること。
悪性インフレ 「スタグフレーション」 だと、株価は下落したり上昇しにくい。  
      ●
    _(_     悲しいけどこれ、 現実なのよね...
   ( ゚ω゚ )
   '     `
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:44:20.66ID:7wpmTvG20
家庭菜園と養蜂と魚釣り頑張る
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:45:00.01ID:NslyW6Nf0
リフレ派ってなぜかスタグフレーションを完全否定してたよね。リフレ派はどこいったの?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:45:01.65ID:e81lzoH60
>>137
大手はほぼ全てに決定権があるよ。例えばトヨタ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:45:02.82ID:rQq2ePmV0
>>67つづき
↓聖書における貧困の預言

エゼキエル書4章16−17節
人の子よ。エルサレムではパンの配給が乏しくなる。注意深く量り、こわごわ食べることになるだろう。
水も少量しか分け与えられず、人々は不安のうちにそれを飲むようになる。
わたしは人々を乏しくさせる。また、異常な恐怖心を抱いて互いを見るようにし、罰によって疲れはてさせる。

ヨハネの黙示録6章5−6節
小羊が第三の封印を解いた時、第三の生き物が、「来なさい」と呼ぶのを聞きました。すると、黒い馬が現れました。
その馬にまたがる者は、秤を手にしていました。四つの生き物の間から、声が聞こえました。
「小麦一リットルも、大麦三リットルも一デナリ(一日分の賃金)。オリーブ油とぶどう酒を大切にしなさい。」

エズラ第二書5章9−12節
http://www.babelbible.net/bible/bible.cgi?bible0=col&;book=ezl&chapter=5&mode=0
その時には分別は姿を見せず、知恵は自分の隠れ家に引きこもるだろう。
多くの人が分別と知恵を探しても見つからず、地上には不正と自分勝手とが増えるだろう。
そしてある国が隣の国に尋ねて言うだろう。『正しいことを行う人があなたの国を通って行ったか』。でもその国は、いいえと言うだろう。
その時には人々は望んでも得られず、苦労をしてもその結果が見えてこないだろう。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:45:10.58ID:m0uMU+Rm0
>>3
株なんて持ってないからあの頃の方がずっと良かったな。
随分海外ブランドのカメラ機材とか赤道儀とかPCパーツとか買い込んだもんだ。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:45:22.65ID:fiK6ZUTu0
>>143

平均で3倍も上がってないだろ。お前の話じゃなくて平均だぞ。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:45:23.47ID:s7V5k0c30
政府や日銀は意地でも物価上昇を認めないよ
金融緩和を止たら政府の財政が持たないから
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:45:56.60ID:i/1u5YlD0
>>155
専門家連中がスタグフって認めてないからな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:46:05.85ID:/FeWWmz60
>>1
亜米利加で 救急車呼んで 見えるとことにある 病院まで 運んでもらったら 破産するって聞いてる
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:46:15.42ID:v0+DWAZD0
第一次産品がインフレで値上がりしたのは自民党にこれっぽっちも責任はない
原材料費が上がるから日本もインフレにせざるを得ない
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:46:39.29ID:58Q2+RT40
>>152
農業資材が軒並み値上がり。
でも野菜の出荷価格は据え置き。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:46:40.04ID:nLVI2zsn0
アベノスタグ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:46:47.24ID:Fcz1mi0L0
インフレは愛国者の総意
物価上昇に文句垂れるのは反日だけ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:46:47.69ID:2JSfNTIS0
>>106
大昔から自虐だろ
バブルの頃だって海外ではなんで馬鹿がいくらでもいた
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:47:09.58ID:+C1zp7Hc0
源氏パイとチョコ買ったら600円くらい取られたぞ
冷蔵庫にあるチョコ1日、2,3粒で2週間もってるぞ
最初はたけーって思ったさ
デブは大変だな食費
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:47:16.12ID:e28UpEF70
国の衰退の加速がすごくて笑えない
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:47:52.23ID:WBQ69Orv0
そうだね
自民が民主に比して上回る点に、
「日本経済は日本人だけのものじゃない」を黙っている悪魔性があるね
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:48:25.94ID:6md3w+Yh0
この国にもう未来はない
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:48:45.94ID:A3i/ua7E0
なに書籍でも1000円くらいじゃん?すぐ読めないんだし
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:48:56.20ID:58Q2+RT40
>>162
化成肥料なんてすごい値上がり。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:48:57.34ID:t6zQXFb+0
最近インフレだと給料が上がってデフレだと給料が下がるとかいうやつ結構見かける
そこまでバカだからそういうの信じてしまうんだな、とあらためて思った
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:49:14.65ID:xhiI1l/E0
生産から提供まで自社で一貫しなきゃならないよ。
回転寿司なんてモロに外部頼み、自分で何も出来ない無能。
出来る回る寿司屋は漁業権、自社の船、各種漁の資格、各種自社物流がある。
家計が苦しいなら学費大幅削減しなよ。
私立禁止、大学禁止、子供は中卒で労働力して社会に出す。
若い時にしか出来ない体験や経験は各私立学校では味わえないよ。
このままじゃ中国とかベトナムにすら完全敗北するよ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:49:23.67ID:xz1MpuN90
これまでは容量抑えるとかで1個単位の価格だけは何とか維持してきたけど、もう限界が来た
見てろ、ここから3年で物価は信じられないくらい上がる
そしていよいよ給料が安かった事の誤魔化しが効かなくなり大問題が表面化する
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:49:58.36ID:i/1u5YlD0
>>147
この失業率が低いからスタグフではないというのが御用学者のトレンド。非正規ばっかり増やして失業率低いっていうのがね。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:50:03.96ID:szFJQUfh0
>>22
逆のビッグマックもあるぞw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:50:04.92ID:LperkTEG0
だから既にスタグフだと何度言えば
自民が作ったスタグフジャパンを支持してるんだから騒ぐなよ
黙って死ね
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:50:10.24ID:3SrJZL/50
明日のベネズエラ
それが日本
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:50:13.74ID:f79qTObM0
国民の7割はワクチン接種した高学歴高収入なんだし
超余裕だろ
ここで嘆いてるのは反ワクの低学歴低収入って
だけだろうから気にすんなよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:50:14.80ID:SLQ3kT5q0
給料上がんないやつは大変だな

底辺ギリはいつかやらなきゃならんことだったけど
いざ始まってみると阿鼻叫喚だわな
0194使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2021/11/22(月) 12:50:20.91ID:DqIm1ka90
>>162
肥料は確かに高いけどまだいけるかな(。・ω・。)
肥料の吸いいいような資材入れてる(。・ω・。)
やっぱり野菜は根っこ張らせないと(。・ω・。)wwww
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:50:42.16ID:uuPj8xgH0
岸田テメーコノヤロ!
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:50:57.56ID:+dgziSIf0
物価が上がっても稼ぎも増やせば何の問題もない
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:51:23.72ID:LTSr3swC0
情弱ガラパゴス家畜と化した日本人自身が選んだ選択。自業自得でしかないわな

日本を「失われた30年」・世界唯一の衰退途上国の地獄に落とした諸悪の元凶、自民党
(日本人の平均年収と所得中央値は既に韓国人以下…)
//i.imgur.com/EA1G7Pu.jpg
上級(腐敗利権層・富裕層・公務員)のみが潤うアホノミクスで、平民は貧乏になっただけ
(一例、消費税増税は自民の大スポンサー経団連の為の法人税減税&金持ち減税の穴埋め)
http://or2.mobi/data/img/231718.jpg

全ての元凶は、日本人を騙し搾取し、利権を貪るしか能がない、史上最大の反日売国奴・基地外パソナ自民党
(経団連・腐敗官僚・電通の意向のみに忠実な鬼畜集団・パソナ自民党政権)を、
これ以上生かしておいたら、上級以外の日本人と日本は滅ぶ

自民党の悪行三昧で、世界ひとり負けの衰退途上国に落ちた日本
https://i.imgur.com/Nvq4d05.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況