X



【スシロー】イクラ1皿「100円」→「150円」の衝撃 漁獲量減少で価格高騰…企業は対応に苦悩 [デビルゾア★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デビルゾア ★
垢版 |
2021/11/24(水) 05:51:40.08ID:v07rPzv99
大手回転寿司チェーン「スシロー」は、10月27日にイクラを1皿100円(税込110円)から150円(同165円)に値上げした。なお、東京都などにある都市型店舗では120円(同132円)から170円(同187円)の価格改定となる。

値上げの背景について広報担当者は、「近年の漁獲高減少や世界的な需要増」を挙げる。スシローにおける寿司の人気ランキング(販売皿数)で、イクラは4位に位置する(2019年10月〜20年9月)。

 回転寿司チェーンの主要顧客はファミリー層であり、特にイクラは子どもに人気だ。値上げで、売れ行きに影響はなかったのだろうか。スシローを運営するあきんどスシローの堀江陽社長は、「想定してたより落ちていない」と説明する(11月10日時点)。人気商品なので、値上がりしてでも食べたいお客が多かったようだ。また、堀江社長は、「おいしいと感じられるサイズや量で提供するのが基本だ」と語る。今回の場合、イクラの量を減らしてまで価格を100円に維持する考えはなかったようだ。スシローは4年ほど前にもタイを値上げしているが、その際にも「ペラペラ(の薄さ)にするのではなく、おいしさを重視した」(堀江社長)。

(中略)

 こうした価格高騰に大手回転寿司チェーンはどう対応していくのか。

 スシローなどを率いるFOOD&LIFE COMPANIESは、11月12日に発表した新・中期経営計画で「食材の安定調達」を重要項目に掲げた。天然の漁獲量は減少傾向が続くと見込んでおり、養殖魚の比率を高めていく方針だ。具体的には、現在養殖が35%で天然が65%となっているが、将来的には50%ずつにしていく。

 さらに、同社は中国や東南アジアに海外版スシローを出店しているが、こうした地域にバイヤーを派遣。生産者と複数年にわたる契約を直接結び、より安定的な協力関係を築きあげるとしている。

 養殖事業への関与も強める。養殖事業者と合弁会社を設立し、ゲノム編集などを活用した生産性の高い養殖事業を行う。そして、水産資源を安定的・持続的に確保する構想も掲げる。

(中略)

 ちなみに、安い価格でネタを仕入れることができた場合は、お客に還元している。過去には、期間限定で1貫あたりのネタのグラム数を倍にして、値段はそのままにした「ダブル超大切りサーモン」を提供している。

 食材の価格高騰に対応し、安定調達を実現するため各企業は知恵を絞っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/27f06022a98313bfd7a18c4eefff42078d05b13d
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:25:31.95ID:54venRTx0
イクラだけは勘弁してくれよ
他のイカとかタコとかサケを値上げしろよ

俺の嫌いな寿司ネタだから😣
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:25:50.78ID:76M7m6R00
イクラを美味いという人の舌どうなってんの
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:25:59.69ID:5HJJP3P30
>>95
あ、記憶型さんおはよ〜😚
早起きなんでつね!
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:26:05.02ID:7DawzFSh0
>>1
独身で金に困って無いから気にしないよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:26:42.65ID:nVlRPkP30
>>105
奇遇だな
私も独身なんだ、結婚しないか?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:27:19.20ID:GUrJ8RV20
値上げするなら適切にすればいいんだよ
日本は他で吸収しすぎてる企業努力なんて結局末端社員が苦しいだけ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:27:26.94ID:7DawzFSh0
独身は余計だったな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:27:51.81ID:iQFVC6Sd0
普通トリトン行くよね😌
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:28:11.77ID:7DawzFSh0
>>108
当然、純正女だろね?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:28:26.42ID:TKVSanGl0
>>94
あり得る話だな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:28:27.70ID:M93I8iiY0
>>53
俺もそう思う。キッズに限らず知らない奴多すぎるよな。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:29:42.51ID:nHaka6gl0
>>112
カスタム女って逆になんだ?
乳にシリコンとか
顔面改造工事とか
下手すると下半身のバットとボールを断捨離してはとか?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:30:25.71ID:ItXxyocG0
イクラってよく見たら一個一個がおっぱいに見えてキモい
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:31:37.17ID:nHaka6gl0
>>115
丼物には若干塩が強くて向かないけど
シースーには紅子塩漬け最強だよな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:32:32.11ID:R/AQuVpL0
 
経済ド素人自民党政権の現実

円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた
 
1991年の日本の平均賃金は約447万円だったのに対し、2020年は433万円。まったく上がっていないどころか、減少している。

日本人にとってはすっかり慣れきった状況だが、これは、他の先進国と比較してみると、きわめて異常な事態だ。

 同じ30年で他のOECD加盟国における平均給与は、大きく上昇しているのだ。

 たとえは、アメリカの平均賃金は過去30年で約2・5倍(約700万円)になった。ドイツは約2倍(約560万円)、韓国も約2倍(約430万円)まで膨らんでいる。
 

 
海外では当たり前の人件費高騰での原料費高騰についていけない日本
 
ミートショック、ガソリン高騰とか序章
 
  
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:33:38.03ID:zVovrVyC0
 最近は知らんが、少し前までは、本物イクラのほうが
人口イクラより安かった。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:34:44.50ID:T5Nc2Rb20
貧乏人は米を食え
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:35:08.95ID:d2CGkqP00
ゴムみたいで硬くて不味いヤツ入った寿司スーパーで買った事あるけどあれが偽物だったのかな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:36:36.24ID:AVbeBhMb0
本物だったんかよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:38:52.91ID:DJZTlyBH0
イクラは不要不急ではない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:39:21.20ID:ogFnWRhs0
これは仕方がないよ
市場価格の上げが止まらないみたいだし
ニュースでやってたw
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:40:29.00ID:DJZTlyBH0
コロナがあったおかげでデフレ脱却か
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:41:37.29ID:S4yl8qYt0
うにも昔は百円だった
値上げしても値下げはしない
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:41:40.25ID:ClnvqMwL0
そもそも本物のいくら使ってたの?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:41:47.21ID:72T/XOsI0
くら寿司は全皿125円になってたわ
完全にスタグフ来てるね
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:42:11.56ID:n6Bh/Tkd0
イクラじゃなくてペルシャだろ?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:42:17.43ID:FdCoz7Oq0
もう自炊一択
それしかない
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:42:38.35ID:72T/XOsI0
>>140
給料増えてないんだからスタグフレーションだろ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:43:51.04ID:6o+sWkvX0
漁獲量じゃなく仕入れで負けてるだけだろ
安く買って安く売るしかないジャップには売りたくねぇだろ偽イクラ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:43:51.48ID:BPyc09hN0
明太子は好きだけどイクラは苦手だわ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:45:46.24ID:g3SnFseb0
>>29
醤油も酒も使ってないから生臭いよ
丁寧に洗ってほぐして日本酒と醤油で漬けてあるから美味しいのよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:46:12.99ID:BPyc09hN0
明太子寿スシがあったら売れると思うわ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:47:36.50ID:ogFnWRhs0
>>154
何かそれ斬新じゃね
う〜ん、今度試してみる
0160
垢版 |
2021/11/24(水) 06:48:45.92ID:1J6meHRg0
半額にしろ!
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:49:05.18ID:mOHMVibN0
お歳暮用に毎年買っていた北海道の筋子が以前は一箱4000円くらいだったのが毎年値上がりして今年はついに一万円超えた。
そろそろ限界、もう無理。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:49:06.52ID:tMZD351y0
イラク一皿に見えた
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:49:07.95ID:QEw59QRL0
独断と偏見だが
回転寿司チェーンの半額セールに
大渋滞巻き起こしながら並ぶ層って
総選挙とか行かなそう
そりゃ政権党やグローバル商人になにされても
文句言わないわなw
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:49:37.94ID:DwlxKZPf0
魚だけではない、全ての食料が上がっているのが現実
物価全部と言ってよいし
ガソリンも止まらない、さらに全てが上がる
結局原因は、世界人口多すぎ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:51:23.99ID:ThtaVCll0
もうここまで値上げしたら元100円寿司選ぶ理由なくね
板前が握ってるがってん寿司等の方がトータル満足度高くなるわ🤣
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:51:53.98ID:5A5Ml6cy0
めくるめくマイウ〜の波
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:52:39.25ID:Etm8Wep00
昔はそんなに食ってなかったものを大量消費したら足りなくなるに決まってる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:53:17.16ID:a+R576gg0
回るお寿司で本物のイクラを使っていた事に驚き
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:53:30.28ID:GqxYgnqG0
>>83
韓国起源の
 ゴキブリ寿司
おすすめニダ!
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:54:19.38ID:C3FEl+RJ0
むしろ、回転寿司なのに、ちゃんとイクラ出してて
人口イクラとか偽装品を使ってなかったのに驚き
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:54:31.08ID:byl5wvY80
なんでも値上がりばかり
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:54:56.59ID:VECplBLf0
養殖ニジマスだろ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:55:15.68ID:l1N9E7mo0
>>172
75億ほど減らせばすっきり解決
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:55:16.74ID:jmEyCDCd0
人工イクラだと思ってた
すまんかった許してくれ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:56:16.62ID:RTq+5Poa0
スシロー美味いよな。最近、かなりのリピーター状態だわ。
今年だけでも、持ち帰り含めて5万は使ってる。株は持ってねぇけどなw

もう、高すぎてスシロー株欲しいけど買えない
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:57:24.53ID:j/8UF1dI0
シャケも食べられなく成るのかな?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:58:54.69ID:lgzc1Vk50
全然美味しくないのに
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:00:22.29ID:ogFnWRhs0
>>182
どうなんでしょう
俺達が食べてるのは養殖トラウトだし
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:00:44.58ID:ZHaKLtIl0
スシローうまいっていう人結構いるけれど俺には合わなかったな
店舗ごとにスキルのばらつきが大きいんだろうか
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:00:57.20ID:oagguQ5F0
>>1
100円→150円を1.5倍や50%アップと思うから高く感じる
50円アップと思えば大したことないだろ
そういうギャーギャー言う人間に限って10万円の物を1000円オフクーポンぐらいでニコニコ買う
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:01:51.05ID:l2TIR8vs0
君たちまだこの国で起こってる事の重大さをわかっていないようだね〜(笑)

お前らもしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?(戸愚呂風)
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:02:35.22ID:DNubbY1n0
一皿だったらそれほど衝撃は感じないかな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:02:40.04ID:cdNnJxcg0
>>190
お前以外全員バカだからな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:03:30.85ID:SPpcgX4j0
本物と偽物の見分け方は熱湯をかけるだけ。
本物であればイクラのタンパク質が熱湯に反応して白くなる。
偽物は科学的な食品で油なので、タンパク質もないので白くならないし油膜ができる。

カウンターにあるお湯の蛇口使ってやってみたらわかるよ!
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:04:01.43ID:Wbsv7PfW0
人の注文皿を取る客を軽蔑するッ!!
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:04:51.52ID:WoRe6Agb0
>>195
ホントだ白くなった…ふしぎ!
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:04:56.60ID:8NFH9hPP0
1皿
イラク150円vs日本100円
かと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況