【速報】 中国、ボルボEVが爆発 富裕層マンションで起きた悲劇 画像あり [お断り★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001お断り ★
垢版 |
2021/11/30(火) 22:29:05.37ID:gyBSV5Bc9
突发!南京一沃尔沃起火爆炸 殃及多辆百万豪车 官方紧急回应:正配合调查 后续会公布结果
速報;南京のボルボが炎上・爆発し、数百万台の高級車に影響が出ている 公式見解は緊急対応、捜査に協力しており結果は後ほど発表するとのこと

11月30日の朝、南京の地下駐車場で新型EVが火災に遭い、業界の関心を集めました。

ボルボXC90のプラグインハイブリッドモデルが、充電中に出火して爆発した疑いがあると報じられています。
場所は南京にあるマンションの地下駐車場でした。写真を見ると、爆発した車の前後のボンネットと4枚のドアが大きく破損し、ガレージにあった他の車にも影響があります。
隣にあった高級車2台トヨタ・ヴェルファイア、ポルシェも程度の差こそあれ破損していました。

画像
https://dfscdn.dfcfw.com/download/D25600465752096120842.jpg
https://dfscdn.dfcfw.com/download/D24814308200602341862.jpg
https://dfscdn.dfcfw.com/download/D25146421568137775119.jpg
https://dfscdn.dfcfw.com/download/D25040414882967515311.jpg
https://dfscdn.dfcfw.com/download/D25534579938726946381.jpg

あるネットユーザーは、巻き込まれたボルボXC90 T8は高級車でもあり、輸入車として
中国市場に導入されたものだとし、「現場での予後からすると、このモデルはすぐにスクラップになるかもしれない」と述べた。

充電中に発火・爆発の疑いあり
事故が起きたのは、南京の河西にある江湾城第三期の地下駐車場であることがわかっている。
この爆発により、車体全体に様々な損傷が生じ、周辺の多くの車に影響を与え、車体上部の水道管にも亀裂が入り、現場に水が流れてきました。
Weiboによると本日5時39分、南京火事の119番に、仁恒江湾城の地下駐車場で新型EVが燃えているという警報が入ったという。

イーストマネー 2021/11/30 ソース中国語 『突发!南京一沃尔沃起火爆炸 殃及多辆百万豪车 官方紧急回应:正配合调查 后续会公布结果』
http://finance.eastmoney.com/a/202111302198236262.html
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:21:20.44ID:pXdUH5Cz0
やばいわな、バッテリー小型化
逐電取り出し効率化で圧縮しすぎなのでは?

携帯電池も衝撃で火を噴くし

事故の大半が衝突という車で、即爆発炎上とか
火災保険とか入らないとね、生きてるかはしらんけど
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:21:42.36ID:GYwLAnvt0
>>844
テスラは事故ると内側から爆発するからな
事故画像みて助かる気がしない
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:23:09.95ID:9+fMy4IF0
保険掛け金エロいことになりそうやな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:24:42.06ID:FTzHjRXI0
佐川急便のトラックがチャイナEVになるけど
荷物燃えるリスクあるやん
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:26:26.43ID:i55sN5+b0
車の中にあった風邪薬が爆発したんじゃない?
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:26:27.44ID:Nwccn6MB0
ボルトは中国資本で終わった
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:27:19.39ID:uNZQiPTa0
中韓バッテリーを採用した時点でそのEV車は欠陥品で危険な車だぜ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:29:34.30ID:HAw4QSbR0
欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に 2012年6月25日
tps://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/

>温暖化防止に効果的で財布にも優しいディーゼル車は、最大の弱点だった排ガス問題を克服したことで欧州では「最も現実的なエコカー」の地位を獲得した。

杞憂(きゆう)であればいいが、いやな予感がする。携帯電話で起きたことが自動車でも起こるのではないか。そう「ガラパゴス化」だ。

日本車メーカーよ、目を覚ませ。国内のハイブリッド人気に甘んじていては危ない。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:29:47.03ID:aJv9hDKI0
見事なチャイナボカン
チャイナ製がチャイナに戻ってボカンって
なんか笑える通り越して、運命を感じるわ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:29:53.20ID:9+fMy4IF0
電気自動車が隣に止まったら速攻逃げることにするわ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:31:51.49ID:GYwLAnvt0
隣のアルベルが悲惨だなw
向こうじゃボルボより遥かに高級車だろ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:34:46.48ID:B2xopWsH0
カクカクデザイン変えたからだな
元に戻せ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:39:06.77ID:iV4CM23Z0
安心と信頼のチャイナボカン
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:44:05.68ID:UrlOBdGL0
日本車が炎上しても、ほとんど報道されないだよな
中華よりも自由がある素晴らしい国なはずなのに( 一一)
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:47:58.39ID:UOaQs3wG0
>>694
大容量蓄電池乗せたEVよりははるかに安全じゃね?水素自動車なんて
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:14:36.61ID:+mmb8GEk0
>>1
中国なら何が爆発しても驚かん
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:19:04.42ID:SXaUONpc0
こうやって中国は外国製品ネガキャンするんだよなw
マックのナゲット事件と一緒w
レベルが低い
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:20:43.78ID:ELRm1+bZ0
こういうのを知ると自動運転で行った先で爆発とかなんか恐い未来が見えても来るわ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:22:07.45ID:Yh56EGlz0
日本もEV化を急速に進めてるという現実
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:24:19.15ID:Yh56EGlz0
>>859
こないだ物流倉庫燃えてたな
0894パパラス♂
垢版 |
2021/12/01(水) 03:36:07.90ID:8p36wivn0
>>847
スウェーデン以外にもベルギーとかアメリカとか中国でも造ってるみたいよ。
あと東南アジアでも造ってるみたいだけど各々の規模とか車種とかは知らん(*^ー^)ノ~~☆
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:37:36.60ID:fApg94fR0
まともなHVも日本しか作れなかったし日本車以外のEVは危険だね
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:39:07.96ID:fApg94fR0
>>892
充電中の火災だからEVでいいだろ
こういうケース増えるぜ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:44:30.77ID:lnSd57jY0
渋滞で爆発して大惨事になったらどうするつもりなんだろうな
中国人てのは自分だけは大丈夫と思ってるのか
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:46:26.76ID:Dt+kiHO40
脱炭素は命がけ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:49:26.92ID:ZdoUizEE0
材料に不純物が入ると燃える
加工やパッケージングが雑だと燃える
電源制御を誤ると燃える
何もかもが雑な大陸の連中がリチウムイオンバッテリーを扱うのは早すぎる
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:55:45.02ID:P3/OyT3Y0
えっ!
ボルボが?
て思ったけどボルボて中華資本になってたんだな
ボルボもう終わりだね
墓留墓で中華風の名前にしたらどう?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:01:38.19ID:AjKZeThm0
ボルボの破壊力はさすが
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:03:18.31ID:vUpiRCkj0
ボカーン
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:04:49.04ID:WZ+RB6MV0
ランボとかフェラーリもよく高速道路で火だるまになってね?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:09:42.88ID:lLS1FhGd0
また中国で爆発ですか(´;ω;`)ウゥゥ

なんで爆発ばっかりするのよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:13:24.20ID:Ls+ISLXs0
吉利汽車(ジーリーホールディングス)の傘下ボルボ。
雑な品質の物しか作れない国
バッテリーもそうだが、中国の充電設備も信用できる訳ねーわフルパワーで爆破する迄過充電すんじゃねーの
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:18:01.76ID:463xbyTn0
ヨーロッパの自動車メーカーは 日本からのクレームは鼻で笑って相手にしないが
中国からのクレームは真剣に聞いて謝罪して お客には損害以上の賠償をします
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:18:24.10ID:i4XCS1Hm0
>>1
にわかに電気駆動系に手を出すからだよ
冷却とヒーターで温度的なバッテリーマネジメントするシステムの構築とバッテリー製造の段階で異物混入とか撤退してなくすとかあるわけだ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:19:13.31ID:+xGTDlQC0
爆笑
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:21:11.08ID:FcZ06D2b0
>>1
ふと思ったが、中国の富裕層向け電気って電池の安全性機構より過剰って事は無いよな?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:21:50.69ID:i4XCS1Hm0
>>19
つか中国の電気会社とか送電する電気の電圧が不安定なんだよ
普通の国なら安定した電圧で供給されてるよな
ところが中国では安定せずに電圧高くなったり低くなったり不安定に電気供給している
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:22:09.31ID:xSPNt4ww0
車なんて振動の嵐だから電池が壊れるか電装品が壊れたな
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:22:20.04ID:bQQuZtj00
>>59
ベンツもチャイナ資本やで
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:23:50.17ID:CJeWpvD40
いちおう公には日産のEVもトヨタのハイブリットも発売以来バッテリーの発火爆発事故は一件も無いそうですからな、
たとえ事故しても発火事故は無いそうですし、日本車は遅れてるとか批判されてるがそのへんは安心や。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:26:01.10ID:i4XCS1Hm0
>>918
市場として魅力がなくなってるからな
貯金ばかりして買うのは軽自動車が売上上位だ
相手にしてらんねえし、日本の自動車メーカーすら日本市場は後回しで外国で新モデルの発表しまくって、そのうち日本で販売するの一部だけだったりするぜ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:26:51.12ID:pwOue5Ea0
>>842
黄土地帯の外れで、ものすごく湿度が低い
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:30:14.41ID:tUAL6GXE0
人民服に自転車なら
こんなことにはならなかった
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:31:14.79ID:56kqBsYF0
充電器の方に問題あるんじゃねえの
他の国で爆発してないだろ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:31:19.11ID:zYl9juDf0
乾燥してると静電気が起きやすい
静電気はデジタル回路を誤動作させるし
素子を破壊することもある
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:31:42.85ID:7afL3Q4j0
ボルボって言っても中国製だよな
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:32:25.82ID:7dJ3NW0p0
中国仕様のボルボだな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:33:23.64ID:pczjmNLz0
>>910
んで、一台爆発する毎にガソリン車何台分もの炭素吐き出してからに…
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:35:07.36ID:Jcq4JDhQ0
中国駐車場でEV300台が爆発炎上!
ローカル電気火災と化合物火災に消防隊が来たが「消化無理!」→燃え尽きる
https://www.youtube.com/watch?v=Ao9QJCHzbwQ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:38:14.33ID:QXOL6HQa0
ボルボってとっくに中国車になってる
大味なデザインがとっても中華
価格も内容に対してボりすぎ
世田谷の金はあっても無知そうな若夫婦が買ってる
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:39:00.56ID:shVrCaX10
>>488

> >>13
> 中国は資本だけだよ
いや唯一中国で生産した高級車を欧米に輸出してるんだが...
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:39:24.29ID:YqLe1C1Q0
100万台レベルでの不具合って相当では?
電気自動車ってガソリン車より安全を確保しようとすると作るのもメンテナンスも難しくて危険な可能性まで出てきたな
環境コストも維持するためのコストも高いのでは? ガソリン車よりトータルで見ると環境に悪そう
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:40:07.83ID:YqLe1C1Q0
>>941
もうスウェーデンは無関係なのか
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:42:21.02ID:Y3bAv8Q10
今後の中国の風物詩
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:44:21.14ID:Jcq4JDhQ0
爆発
都合が悪いものは埋める
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:50:43.77ID:lFWtBjE/0
爆発までが仕様です
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:56:46.31ID:fApg94fR0
>>943
EV車は消火がしにくいから火災炎上はマジでやばいからね
外車って電装系弱いしEVでも日本車が無難
中華EV使う佐川とか街中テロでしかない
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:57:39.19ID:8lHuu5rc0
ガソリンタンクにタバコでも入れたんじゃないのw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況