X



【社会】ドアホン13万台回収 火災事故受け―パナソニック [凜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/12/02(木) 02:36:18.83ID:zrFl2RFy9
■時事通信(2021年12月01日20時23分)

 パナソニックは1日、2012年7月から同年12月にかけて製造したテレビドアホンが原因の火災事故が4件発生したことを受け、対象製品約13万台を無償で点検・交換すると発表した。室内側モニター親機の部品が劣化し、発煙する恐れがあるため。

※以下省略、続きはリンク先でお願いします
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120101173
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:44:42.15ID:6B16kqtr0
4件って

わかっただけでだろw
親機じゃ室内だから
死者もでたろうに

何をしてくれたんだ!
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:46:42.68ID:6B16kqtr0
>>4
本当だよw

こんなもん工作キットで
ガキでもつくれる
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:47:10.36ID:OPh81ZSn0
ドアホントラップとか初めて聞いたw
流石パナソニック
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:48:29.47ID:mJ+kVf5z0
対象製品の修理の際に発煙の原因となる部品が使われた可能性があるという。って修理品を新品として販売してたの?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:49:49.06ID:OPh81ZSn0
そういや家電パソのだった
突然発火とかしないよな
製造はアジアのどこか低賃金のとこで作ってるから中国の爆発物と似たようなもんだが
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:51:05.33ID:wRY63bT90
マジかよ。やっぱ避けて正解だったわ。
なぜか周りが候補にしないから自分もなんとなくで他から選んでいたが、
やっぱ理由があったんだねえ。
マイナーなメーカー選んだから最初は知名度なさすぎて不安だったが、
何も考えずに快適に使えているし、仕組みが簡単なだけに、
「当たり前を当たり前に」さえしてくれれば町工場レベルでも全く問題ないからね。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:51:27.50ID:BeCVWQpA0
この手のドアホン買ったけどマジで糞みたいな解像度だよな
カメラで撮ってる意味無いくらいひどい
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:52:28.52ID:Co35x1QY0
あえて信頼して高めのパナソニックを選んだのに何てこった。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:52:34.46ID:OPh81ZSn0
小型液晶パネルと電話みたいなもんで何が発火になんてなるんだ?
タブやスマホから煙が上がるレベルだろ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:55:53.71ID:OPh81ZSn0
>>19
同じレスしようと
コストカット()に邁進してる会社の質は低下するだけで上がる等無い
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:56:34.74ID:3XEewcCc0
男ドアホン甲子園
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:57:33.61ID:G/AusHt20
(ノ∀`)アチャー
設計者含め責任者は全員引責辞任だな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:58:27.34ID:6B16kqtr0
>>19
怖いのは在庫だ

最新の親機は
子機まで親機が接続できてしまう
つまり大量生産した在庫が数あれば
かってに安売りアピールで
モニター替わりにと

売られるケースがある。
安易に「親機」と限定した
発表は見落とす危険性がある。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:03:05.88ID:cz3iXAkI0
>>9
出荷前なら不具合を修理しても新品なのでは?
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:03:06.78ID:jtbhTRfD0
NHK
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211201/2000054520.html
煙が発生する事故が全国で他にも21件起きていたということです
燃えにくい材料が使われているため火が出る危険はないとしたうえで
「ご迷惑とお手数をおかけし、深くおわびします」としています。
とある。

VL-MV18
VL-MV20
VL-MV25
とあるが、他の型のは大丈夫なんでしょうか?
俺んち別の使ってるから
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:05:03.65ID:cz3iXAkI0
>>1
>同社が調査したところ、納入仕様書に記載のない赤リンを含んだ樹脂が使われ、部品の焼損につながったことが分かった。
これパナは被害者だな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:06:46.74ID:OPh81ZSn0
>>1の記事先関連に
>パナソニック、取引先・従業員情報流出か サーバーに不正アクセス
てあるが、これパソナ製奴隷番号カード読み取り機とかも全部リアタイで吸い上げてデータ売ってるだろとなってくるな
奴隷虐殺輪のクソプログラミングにも必死で食いついてた賊企業だし
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:08:58.18ID:JbyrCQbf0
これを応用して犬hkを
煙で撃退する

ドアホンつくらせようぜ!
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:13:21.46ID:WT44AOIh0
>>21
誰か書くと思った
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:14:09.21ID:CBEBPzz70
>>32
コミュ力社会(笑)だからね
一番技術があろうが一番仕事が出来ようがまったく出世に関係ないし、それが途上国と同じなのに誰も気付いていない
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:14:16.85ID:2QcNhxEC0
うちのNationalって書いてあるけどこれもパナに入るの?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:18:41.78ID:2QcNhxEC0
今検索したけどナショナルって2008年以前のパナなんだな
なんとなく昔のパナというイメージだったがよく知らなかった
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:24:52.65ID:l10ZxBsX0
またFFヒーターみたいなCM流すんかな
あれは怖かった
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:25:57.49ID:LJbimobI0
>>40
使ってる全自動洗濯機がナショナル
かれこれ30年近く経ってるけど
1日おきに廻してるけど何のトラブルも無く絶好調!だよ
マジ白物家電黄金期だけあって流石だな兄者って感じ…
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:27:18.10ID:WT44AOIh0
タンタルコンデンサかな
故障するとショートモードだからな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:29:23.41ID:vUfCO9Bm0
(◜ω◝)
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:29:38.22ID:ttsDb2KC0
まーた国技のジャップボカンかよw

パナソニックは電チャリのバッテリーも回収してるし、本当に爆発炎上ばっかりだよなw
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:35:02.13ID:2sxT9OZA0
パナソニックのシティサイクルはなかなか良く出来てる。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:36:03.25ID:866wUJOz0
中国製だろ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:39:22.75ID:sV+gBnZv0
シェアトップのアイホンはすごいな。であれ一機いくらくらいするんだろか。で停電時もバッテリー何だろうけど何かあったら開かないとかあるんだろうね
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:40:48.68ID:ppBLw0Kj0
>>28
再生プラスチック由来かな?
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 04:11:54.18ID:eW+L/QmA0
中国製バッテリーでも使ってんの?
他のパソナテック製品は大丈夫?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 04:16:36.59ID:B+iheq9B0
なんでドアホンって、160x120みたいな、
20年前に絶滅したような糞解像度の液晶を
いまでも使ってるの?

こんなのをわざわざ製造する方が
コストアップと思うのだが
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 04:20:45.49ID:WnQ9mt0R0
まるでチャイナボカン
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 04:23:37.88ID:qAYnPWy90
初めてポケットWi-Fi使った時はファーウェイ製品でなんの問題も無かったんだけど乗り換えてNECになったら遅いし操作はクソだしすぐ熱くなるしおまけに電池切れは早いしで非常に使いにくい。
天下のNECが完全にファーウェイに負けてるのが実感できた。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 04:42:38.17ID:LMiKM0bl0
おいおいおい
こういうのが不安だから安価な中国製避けてお高い安心安全を買うのに変わんねーのかよ
落ちたな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 04:46:41.34ID:CxgGqKM90
>>1
オチを省くな無能



>納入仕様書に記載のない赤リンを含んだ樹脂が使われ、部品の焼損につながったことが分かった。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 04:49:05.62ID:U8Up5YZw0
もはや
中国製のが品質上w
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 05:24:37.99ID:lF/St5M50
このドアホ!
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 05:33:05.51ID:krdNKUBt0
おそらく安物コンデンサを使っているのだろ
ドイツ、台湾、中国製が怪しい
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 06:00:17.18ID:BsHjMOaQ0
うちのドアホン対象品なんだけど
修理してなかったら大丈夫なんだよな?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 06:01:46.90ID:uwkBmBko0
>>1
儲けを上層部ばかりで分けている会社は、
現場(リアルに金を生む場所)のモチベーションが下がりミスが多くなりマイナスの要素ばかりが増えていく、
パナソニックは松下電器から社名を変更した辺りから現場のモチベーションが下がり製品品質が下がり始めた、
コスト重視で下請けの金額を下げ、合理化と言う名の元に機械に管理させるようにした結果が
今のパナソニックだ。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 06:03:08.28ID:9Cb/WjNM0
アイホンなら安心かね
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 06:14:42.62ID:kRsNXJ9Q0
型式とか画像とか書けよ
これじゃわかんねーよ
文句言ってるやつ、よくわなるなww
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 06:25:42.84ID:BKi/1Qiq0
もうここは何してもダメなんだからはよハイアールに身売りしたら
他の会社や別業種でも中国生産は品質管理ちゃんとしてるだろ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 06:31:56.48ID:+A27vOKeO
煙が出たらもう一台!
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 06:42:13.01ID:E+FmXyjz0
爆発するドアホンなんて
中国が真似するだろう
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 06:46:44.81ID:2fuGFZxi0
あれ、ウチのが該当機種っぽい。
雨が吹き込むと誰も居ないのにベルが
鳴ってカメラが勝手にオンになる。
しかしどうすれば良いんだろう?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 06:55:01.66ID:EqLiC8t00
思ったんとスレの流れが違うな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 07:27:48.12ID:B+c6G+zN0
>>85
工場燃やされてから最近はチャイナと距離置くようになった
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 07:58:22.28ID:AXAofl1U0
電子機器の赤リン焼損ってちょくちょく起こるな
>対象製品の修理の際に発煙の原因となる部品が使われた可能性があるという。同社が調査したところ、納入仕様書に記載のない赤リンを含んだ樹脂が使われ、部品の焼損につながったことが分かった。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:03:15.23ID:BeCVWQpA0
>>12
こっちも糞だろ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:05:33.84ID:UIK1YgBi0
日本にはアイホンが先にあって商標登録をしてたので、アップルはiPhoneの商標を日本国内で使用するためにアイホン社に毎年1億円払っている

なおかつ区別を付けやすくするためにカナ表記は「アイフォーン」と伸ばすことになっている
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:08:13.07ID:z4tJ5Lsa0
パナソニックを応援しようと思ってナノイーの空気清浄機を買ったんだが、風向きを変えるルーパーが一年で故障した。
ちょうど保証が切れたあとだから有償修理になるらしいけど、もう二度とパナソニックの製品なんて買わないよ。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:09:51.15ID:LNq128S/0
サイレントチェンジってヤツか。パナに納品した部品メーカーが悪いんだが、孫請けの中国の工場が赤リン混ぜたんだな、多分
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:09:59.95ID:vKlXe7SZ0
加工した赤リンなら難燃剤として機能するけど、その加工赤リンですら大手さんは使用禁止物質の項目に明示してると思ってたよ。グローバル調達とやらでコストカットも行き着くところまできちゃったという印象だな。下請けは流す涙も枯れちゃったから、次はメーカーさんが泣く番だよ。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:12:49.80ID:KPNDh4Wo0
ウチんとこ30だったわセーフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況