X



【関西】 古墳を有する関西13府県市が堺市に集結!「関西古墳サミット」初開催 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/12/02(木) 18:21:32.17ID:ClAzI0Vu9
2021/12/2 13:30

https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/12/kofunsumit_01.jpg

 全国的に有名な古墳が集中する関西地方。その中の13自治体が集結し、古墳について熱く語り合う「関西古墳サミット」が2022年1月14日に大阪府堺市で開催されます。トークセッションやパネル展のほか、堺市のハニワ部長など各自治体のキャラクターも参加。古墳グッズなどの販売も行われます。

 大阪府堺市と関西広域連合が主催する「関西古墳サミット」。今回は関西広域連合加盟の11自治体のほか、世界文化遺産の古市古墳群がある大阪府羽曳野市、大阪府藤井寺市を加えた13の府県市が参加します。

 サミットでは、堺市による「百舌鳥古墳群」の事例報告のほか、関西各地の古墳の情報を発信する事例報告が行われます。報告を行う自治体と、対象の古墳は以下の通り。

大阪市「長原古墳群」(地下鉄工事で発見された地下埋没古墳群)
京都市「大枝山古墳群」(桂坂にある6世紀前半〜7世紀前半の古墳群)
京都府「恵解山古墳」(長岡京市の乙訓古墳群を代表する古墳)
神戸市「五色塚古墳」(兵庫県最大規模の古墳)
滋賀県「椿山古墳」(滋賀県最大規模の帆立貝形前方後円墳)
徳島県「渋野丸山古墳」(徳島県最大の古墳)
鳥取県「本高14号墳」(山陰地方への前方後円墳導入期の前方後円墳)
奈良県「牽牛子塚古墳」(真の斉明天皇陵と有力視される八角墳)
羽曳野市「白鳥陵古墳」(宮内庁により日本武尊の陵とされる)
兵庫県「池田古墳」(但馬地方最大の古墳)
藤井寺市「津堂城山古墳」(藤井寺陵墓参考地の1つ)
和歌山県「岩橋千塚古墳群」(和歌山市にある大規模古墳群)

 またトークセッションでは、京都府立大学教授の宗田好史さんをコーディネーターに、京都府の西脇隆俊知事、奈良県の荒井正吾知事、堺市の永藤英機市長などがパネリストとなり、古墳の魅力発信の取り組みを語ります。

      ===== 後略 =====
全文は下記URLで

URL: https://otakei.otakuma.net/archives/2021120202.html
Last update: 2021/12/2 13:30 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc.
※記事内容は公開時点の情報です。後に変更になる場合があります
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:22:21.28ID:ibNlyI7O0
バカそんなこやってる場合か
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:22:24.43ID:F8Z9AqDG0
古墳って、残す意味あるの?
更地にして、土地を有効活用したほうが良くない?
管理にも莫大な費用がかかるんでしょ?
何の意味あるの?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:24:49.03ID:yjxC9i0m0
徳島・鳥取は「関西」なのか?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:27:22.45ID:Bl4yDScV0
都道府県で「古墳の数」が一番多いのは、意外だけれど「兵庫県」なのよな。
2位「鳥取」これも意外。3位「京都」、4位「千葉」これも意外。5位「岡山」

最新全国古墳の数、多い順ランキング!(平成28年度調査) – 古墳にコーフン協会
https://kofun.jp/diary/20160303
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:29:39.97ID:lm+UBBVU0
トンキン、町内会会長レベルの古墳しかない🤣

トンキン発狂w
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:30:03.41ID:0yyBNLdo0
ラジオのニュースと現場の証言者固まったぞ

鬼束と友人の女がパチンコに行く、
パチンコの演出フラッシュなどにより友人が痙攣し気絶
店側が救急車を呼ぶ、
すると客の60代くらいの男性が大きな声で

「お前なぁ、ギャンブル中毒者なんて助けるな!!
救急車を呼ぶのに税金が何万かかるか知ってるのか!!
生きるか死ぬかなんてギャンブルと一緒で運だろ!!
そのまま野垂れ死させろ!」

って割って入ってきた

で、鬼束が救急隊に
「あいつを逮捕しろ!!」
って言ったら、救急隊員が
「僕らはそういう事はできない」
って断った
それに対して
「なんでだよちくしょー!!!」
って泣き叫びながら救急車蹴り始めたらしい
それで警察来て鬼束が逮捕された
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:32:19.33ID:e+eyK0Zi0
高槻市の今城塚古墳ははみごでっか?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:33:04.05ID:lm+UBBVU0
>>8
雑魚古墳をカウントしても意味ない。

そもそも、面積が小さい大都市大阪は、住宅地開発などで雑魚古墳はかなりの数が埋め立てられた。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:33:51.06ID:2FGcA82x0
東京には歴史がない
東京は近畿の大和に負け、薩長に征服され、
愛知の徳川に屈した負けの歴史しかないwww
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:37:40.98ID:52NjA5iS0
>>3
盗掘対策で呪詛というか疫病関連の埋めていじったら死ぬようにしてあるから
さわりたくないんだよ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:38:08.30ID:cZ3RJDrd0
まず世界遺産になったら
自動的に観光客が来るという考えをやめろ
ちゃんと周辺を整備して観光客を呼び込む努力をしろ
日本の古墳なんて地上から見たら
ただの丘にしか見えん
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:41:45.01ID:52NjA5iS0
>>3
あれらというかどこの墳墓もだけど盗掘対策で
呪詛というか疫病関連の長期に持つ処理して埋めてあって
数万年程度の永いこともつようにしてあるからさわりたくないんだよ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:43:28.30ID:k6fnv6G50
ウチから徒歩15分のところに国指定史跡の古墳が3つあるよw
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:55:33.27ID:WIYb5zpt0
>>16
多摩陵?とか、トンにもあるがな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:55:55.48ID:camV80aF0
>>8
播磨、但馬、丹波の3国をおさえて
日本海文化圏と瀬戸内文化圏両どり
京都、大阪、鳥取、岡山に接してるんだから当然ちゃあ当然だろ
古墳時代においては、吉備、出雲に接する国家統一の最前線だ

弥生銅鐸文化であれほど優勢な福井方面が寂しいのが謎
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:56:01.10ID:/p2ZD3eI0
興奮するね
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:58:38.74ID:jMSSnBPz0
【大阪の宮都(都城)】
大阪は7回、宮都が置かれている(百済大井宮は場所が曖昧なために省く)。
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)

【大阪の天皇】16人(天皇陵の数)
■仲哀天皇■應神天皇■仁徳天皇
■履中天皇■反正天皇■允恭天皇
■雄略天皇■清寧天皇■仁賢天皇
■繼體天皇■安閑天皇■敏達天皇
■用明天皇■推古天皇■孝徳天皇
■後村上天皇

【東京の天皇】4人(天皇陵の数+上皇+今上天皇)
※明治天皇は京都府に陵墓があるために省く。
■大正天皇■昭和天皇■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:10:25.19ID:lInSqoT90
で、維新は世界遺産をどう観光地として発展させて行くの?

今の所ヴィジョンが全く見えない。万博には力入れてる癖に
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:10:32.57ID:/5A9yDIX0
おいおい 奈良を差し置いて堺さんがリーダーぶるのはどうでっしゃろ
奈良はちょっと掘ればそこら中に古墳がでてくるところでっせ?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:10:54.60ID:YmIRhsOm0
修復する気が有るように思えん
日本最古の国道を集団で歩いてはるのをたまに見かけたり道を尋ねられたりしますが大阪府が大切にしているとは思えん残念な景色になっとる
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:15:44.53ID:k6fnv6G50
>>37
オタク等ホント仲悪いな
我が関八州は東照大権現のおかげでみんな仲良しですよ
まあ表面上だけだけどw
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:24:38.61ID:lm+UBBVU0
大阪の古墳群は規模・数ともにレベルが違う!

【1600年の歴史を誇る大阪の世界文化遺産】
『百舌鳥・古市古墳群』(49基)
http://imgur.com/qo7pZDB.png
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:26:08.31ID:4h1qZsrw0
行田にあるぞ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:26:20.13ID:3XVcGhBV0
>>3
キムチモンキーは黙ってろ 猿が
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:29:42.13ID:AhFwXogg0
どうせ京都が遠まわしにマウントとって空気悪くなるんだろ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:29:53.82ID:DL8yLAop0
大阪のテレビを見ている徳島は関西 名古屋のテレビを見ている三重は関西じゃない
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:35:21.73ID:7t5AvvF30
東海を超えて小倭列島を支配していた 古代大韓の技術力の証拠です
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:42:47.96ID:hiqbF1kb0
>>9
>>16
東京は昔から底辺地区だろwwww
城も古墳もないwwwwww
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:47:04.39ID:CNl5hrDh0
>>48
京都は洛中文化が注目されるが、丹後地方行くと、古墳やら、元伊勢神社やら、古いのがいっぱいある。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:48:01.04ID:phxTEUiE0
高句麗の北に住んでいたのが穢族

穢族の北に住んでいたのがアイヌ人
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:49:17.65ID:T+KNzQgy0
>>3
わかる
在日参政権が実現したら、あんな目障りな土饅頭はブルドーザーでグシャーやわw氏ねクソジャップ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:51:37.19ID:b4JDm/ME0
>>8
じゃあ、「古墳の占有面積」だと、どーなん?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:53:50.26ID:b4JDm/ME0
>>10
光の点滅で鬼束ちひろの友人がテンカンを起こしたか
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:55:40.24ID:oS4X3Pal0
>>11
ついに古墳ギャルの出土か!?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:58:23.03ID:Eu8bQGcI0
関西に13府県もあったっけ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:04:26.08ID:qbe+QsHp0
>堺市のハニワ部長

さかいしの はにわべ ちょう

と、読み方にこだわってほしい(土師部)
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:05:51.49ID:6z9qZVIV0
あの天皇陵の墓だけは行ってみたいが、いまだ行けてない
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:09:18.03ID:+MsDyW6I0
Japan's Myterious KEYHOLE TOMB って番組BBCでやってたぞ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:11:49.38ID:WSya/xGk0
古墳なんか潰して開発したほうがいいよ
何の役にも立たない
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:11:55.90ID:H17/loIh0
1世紀 奴国王が後漢より金印を授かる
2世紀 倭国王師升が後漢に朝貢、倭国大乱
3世紀 倭王卑弥呼が魏より金印を授かる、邪馬台国と狗奴国が対立
4世紀 空白の世紀
5世紀 奈良の大和王権が北九州〜南東北を平定 雄略天皇「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国、渡平海北九十五国」
6世紀 継体天皇即位、大伴氏が半島にあった領土を割譲、筑紫磐井が大和王権に反乱
7世紀 聖徳太子が軍隊を半島に派遣、乙巳の変、歴史書を新たに編纂
8世紀 隼人の乱、藤原広嗣が大和朝廷に反乱
9世紀 最後の朝貢を持って隼人の名が消える、北海道と南西諸島を除く日本統一
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:12:08.36ID:H17/loIh0
産経新聞(2018.11.28)
最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
(証拠隠滅)
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:17:00.96ID:8G8YSEOT0
中国「穢族はアホ」
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:20:51.16ID:qbe+QsHp0
>>72
3世紀は三韓征伐もあったで
それで百済の弓月君が渡来したんや
でも4世紀に帯方郡が滅びたんや
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:21:51.91ID:rQyL+c7r0
>>32
大酋長だな
王朝は言い過ぎ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:23:02.35ID:T2K8qR+m0
>>3
お前の家のお墓って、残す意味あるの?
更地にして、土地を有効活用したほうが良くない?
管理にも莫大な費用がかかるんでしょ?
何の意味あるの?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:34:39.96ID:ebeZzfKa0
古墳は本当にその人の墓かどうかが怪しいからな
発掘調査してからちゃんと整備しないと観光名所にしてはあかんやろ
国の管理がいい加減だからな
遺跡とか出た場合は自前で調査しないといけないとか
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:32:52.86ID:H3iY35Ky0
>>32
さきたま古墳群の被葬者の正体は不明
私見を書くと利根川の安定支配を目的とした毛野国の拡張領域だと思う
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:33:42.83ID:9wzUgwu+0
嘗ては兵庫県は古墳の宝庫だったけど
戦中戦後に次から次へと住宅地の整備で潰したからなー
残っていれば瀬戸内海側の平地と山裾は古墳が連なっていただろうに
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:13:27.74ID:+vsSzfHN0
新羅王はクソ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:16:46.12ID:n3Z4l+F00
百済王はアホ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:04:47.76ID:vwUeeOoe0
前方後円墳は壺モチーフなので
イラストなどの広告含めて上下逆さの鍵穴の向きで表示するの禁止にしてくれ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:55:51.86ID:tlyPrNOS0
百済、新羅、高句麗は日本の属国
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:20:31.72ID:doXxbrtB0
百済人は日本人
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:23:19.70ID:iRD0dhbh0
>>6
近畿地方ではないが関西ではある
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:23:06.66ID:PGmJeJS+0
どうみても国を挙げての出兵で大敗ですよ。
人質の王子一人、軍団付けて戻して百済再興させようという戦いなんだから。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:10:47.01ID:sRL8IKSi0
>>98
使節のやり取り時期と開戦とは何の関係もないよ
攻撃方法としては奇襲が最も効果的だし
真珠湾攻撃とかソ連の満州侵攻とか、具体例は幾らでもある
情報戦に疎いのは昔からこの国の十八番だってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況