【国際】ラオス鉄道3日開通 中国直結、「債務のわな」懸念 [凜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/12/03(金) 01:48:35.26ID:9cbOZ9RU9
■時事通信(2021年12月02日20時30分)

 【バンコク時事】東南アジア唯一の内陸国であるラオスで3日、初めてとなる本格的な鉄道が開通する。鉄道は中国雲南省昆明につながり、「内陸国から連結国へ」というラオスの夢の実現に前進する。しかし、事業費の多くを中国に依存しており、「債務のわな」に陥る危険性も指摘される。

※以下省略、続きはリンク先でお願いします
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120200939
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 01:52:00.88ID:M4otAmL10
日本に頼んでたら一生完成しなかった
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 01:53:18.68ID:K8jlQr8i0
なんだかどこでも同じだな
風力発電に手を出したが年々交付金が減らされるので原子力処分場に手出した小さな町があった
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 02:09:46.23ID:Fza/4Ct50
ラオスが悪い
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 02:56:44.95ID:4DVnHPpe0
タイとシナの間での往来で通行料でも取るつもりだったろうが、実際にはタイまで連結される日までの利子と維持費と債務返済で、シナに総取りされるのがオチw まるでサブリース大家みたいw
軒先貸して母屋盗られる、と云うのは日本に限った話ではないんだなw
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 03:00:35.62ID:kg2r9rE20
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/a96GK2k.jpg
https://i.imgur.com/HSRpSP3.png
https://i.imgur.com/avPE7Eb.jpg
https://i.imgur.com/x1I2emx.png
https://i.imgur.com/N1JijBo.png
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 03:24:45.51ID:GaNi6rZV0
ラオスの銀行って金利がすごく高いんだよ。
でもラオス国民以外は講座は作れないって言われた。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 03:55:39.98ID:w8JyEpcZ0
>>3
侵略されることもなかったのにな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 04:01:07.21ID:ekCM2DFd0
でももうすぐ中国は消えて無くなるから踏み倒せるかもね
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 04:08:32.48ID:SW+i2w020
アフリカ土人も踏み倒す気満々だからな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 04:16:37.01ID:MgNr8c8T0
これでラオスの物流がタイから中国へ移っちゃうね
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 04:22:21.36ID:SW+i2w020
>>12
新鮮な臓器も運べるアル
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 04:22:39.33ID:/isjM3eD0
ラオスにしては内陸側に鉄道をひいてもあまり利益はない.それをラオスへの借款で引こうとは中国もひどい国.そのうちラオスが返済できなくなり、中国が鉄道を召し上げるのだろう. 
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 04:37:23.37ID:/isjM3eD0
ラオス経済はタイと中国が競り合っている.こんな鉄道が開通すると、ますます中国経済に巻き込まれる.タイ、ヌーンカイとヴィエンチャン間の鉄道を生かすため、タイ、バンコク、ヌーンカイ間の鉄道を高速化して、ラオスをタイ側に引き戻す必要がある.
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 04:52:24.34ID:E5ucemD/0
>>10
現代中国鉄道(リニアも含めて)は現代日本鉄道よりはるかに進化しているが
それは満鐵の遺産とは全く関係ないよ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 04:56:24.80ID:W3+mujPB0
指摘されるって誰が指摘してるの?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:08:11.25ID:b4HhmY2c0
>>22
経済的には思いっきりタイじゃん。コンビニ入ってもタイの商品ばかり。タイに呑まれたくないから両天秤かけてるんだろうな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:09:17.24ID:d8gp57O00
日韓トンネルで日本も大陸まで繋がるからな
中国の経済支援と韓国の掘削技術でトンネルは直ぐ出来るし世界の企業も
今かなりトンネル関係に進出して来てるから日本も乗り遅れないようにしないとな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:20:38.39ID:+PX5XcQT0
こうやって線路を繋ぎ、経済を回せば、安い労働力で大量生産出来る。
また、Amazonの中華ゴミが増える訳だ。

中華ゴミとは言え、現地の国民にとっては人生初の本格的なブルーワーカーで現金が手に入る。
一見アジア諸国の国民所得向上に貢献している様に映るんだよ。

ても日本がやったように、相手国に払えない債務を負わせてインフラ投資させる手法は、いずれ破綻を招き、ブルーワーカーの次の世代が、学校に行き勉学して見える世界が広がると、搾取の構造に気付く。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:22:18.56ID:nLYbH6FG0
道路と鉄道を引いてから侵攻する
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:23:23.77ID:8ls93P8u0
>>23
君は大きな勘違いをしているな
支那人っぽい安っぽいプライドを振りかざすのは
何世紀も変わっていないようだ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:24:41.13ID:uLf1SUuz0
>>27
長崎新幹線、じゃなかった西九州新幹線の開通を国レベルで急がせてるのも、
武雄温泉駅を日韓のターミナルとして育成させる必要があるからだし。
プサン〜対馬〜壱岐のラインの直下に武雄温泉駅があるからな。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:31:57.51ID:+EhCRyqV0
>>27
>日韓トンネルで日本も大陸まで繋がるからな

えっ。北朝鮮は通れないだろう。海底トンネルだろかな?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:35:34.29ID:MgNr8c8T0
>>26
今まではね
鉄道で中国製品が大量に入ってくれば一変するよ
コンビニのタイ製品で中国品に置き換えられない製品ってある?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:35:50.90ID:EndVWCBM0
これで人民解放軍が進撃しても補給の心配はなくなりますね、
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:37:08.56ID:uLf1SUuz0
ついでに国レベルで新鳥栖〜武雄温泉までも新幹線繋げろとチャチャ入れしてるのは、
さっさとつなげないとプサンからKTXの乗り入れができないから。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:38:04.84ID:BEu7Mwlk0
またウイグル
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:00:37.81ID:jXtCx+vn0
コロナが広まる直前にルアンパパーンに行ってきたわ。
鉄道駅で中国とつながるって聞いたからこの世界遺産
の街の雰囲気ももう終わりだなと思ったよ
 2004年ごろラサに行ったときも、もうすぐ鉄道
ができると言っていた。チベットの文化はその時既に
中国人入植者でかなり破壊されていたけど
 行くところが次々と蹂躙されて悲しい
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:20:35.62ID:c3wWYDPN0
ばかだよ

ウガンダ乗っ取られたよ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:21:10.06ID:c3wWYDPN0
●啓蒙

アノニマス ポスト
ウガンダ、唯一の国際空港が借金のカタに中国に取られるもよう 
=ネットの反応「誰か、このことの感想を鳩山に聞いてきてくれ」

ウガンダは、エンテベ国際空港の開発を目的としたローンの返済に失敗したため、
その空港を共産主義国に取られる可能性があります。
また別の国は、一般的に知られる「債務の罠」戦略と呼ばれるものの餌食になりました。
ウガンダは、皮肉なことにその開発を目的としたローンの返済に失敗したため、エ
ンテベ国際空港を共産主義国に失う可能性があります。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:21:58.78ID:c3wWYDPN0
私服をこやした

ラオス政治家が馬鹿
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:34:43.21ID:iCNi1MLl0
たぶん10年後にはラオスは中国領土になっているだろう。
20年後には公教育でのラオス語禁止、ラオス国民の出産抑制が行われる。
「ラオスは中国の核心的領土」と言い出すのは数年後。
その前にラオス政府の中枢部がすべて中国共産党の息のかかった売国奴に固められる。

中国ってそんなに「理想の国」か?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:38:43.13ID:iCNi1MLl0
>>27

「日韓」トンネルって在日の夢なのか?
日本が大陸とつながっていいことなんか一つもない。
半島国家と独立した諸島国家では、民主主義の強度が違う。
日本には元寇を跳ね返した歴史的な実績があるが、半島は中国に蹂躙されただけの歴史。
「歴史を学ばない国に未来はない」
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:39:43.50ID:a89SEyEK0
これでバンコクから鉄路で中国に行けるってことだろ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:42:08.58ID:a89SEyEK0
>>39
それは観光客のワガママ
現地人からしたらこんな便利な話はない
ちなみに2000年ごろはフェイサイからルアンナムターまで未舗装の山道を14時間かかったからな
今じゃ3時間だっけ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:54:45.16ID:MghzYAS30
鉄道開通した途端、戦車が運び込まれて武力制圧されたんだよなチベット
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:57:59.10ID:OVEnxAP70
スレタイはラオスが自国資本で鉄道車両や信号を製造しようと思わなければ
あまり関係ない。
中国が設定する運賃によっては搾取もあり得るが、かつて日本がやったような
満鉄並行線の妨害のようなことは、今の時代にできない。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:00:39.60ID:iqPutsYc0
ラオスは、海なし国だっけ?

貿易を考えたら、海なし国はつらいで。

選択肢がほんど限られるで…。
0056ただのとおりすがり
垢版 |
2021/12/03(金) 07:17:42.58ID:vFaEal9r0
ラオスはアジアの最貧国だったけど中国に接近して上向いたんだよな
外国の内政に干渉するのは先進国だけで途上国にはそんな余裕はない
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:25:00.64ID:MAad2UUO0
実質戦争と侵略
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:44:18.57ID:DivHhKZ+0
>>54
だから鉄道つながるのはでかいんだよな
他に投資してくれる国もないし例えワナだろうが飲むしかないもん
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:52:42.51ID:2dcICjnE0
国境地帯のカジノリゾート、
犯罪が多すぎて廃墟になってる写真見たことあるな。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:54:20.09ID:pPhpBSDY0
>>1
もう国を乗っ取られたもの同然だろ。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:55:34.61ID:D/XgV96+0
XI「ラオスもウイグルにしてやろう」
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:56:04.27ID:CeT6ncVd0
>>35
www
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:56:47.99ID:Cg2fXDoJ0
人物店町全部中国になるんだよな
仕事も中国人だけに降りるから金無いから買い物資金も中国から借りる
そうならないといいね
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:59:12.06ID:DivHhKZ+0
もともと世界中から取り残されてどうしようもない状態だから
何を言われようが乗るしかないんよなあ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:02:06.74ID:7qitJlmb0
債務国もそんなことわかったうえで融資受けてんだから
「罠」とは違うだろアホくさ
そもそも欧米も後進国に融資をする際には民主主義化の要求を
突きつけてたりするわけでこっちのほうがよっぽど悪質
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:07:34.92ID:DivHhKZ+0
このままタイやらシンガポールまで繋がったら東シナ海封鎖しても意味がなくなるな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:09:42.69ID:yOdaX3ec0
大統領は嫌がっていた
自治区になるだろう
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:10:49.75ID:D/XgV96+0
ラオスもウイグルだな
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:11:57.45ID:uLf1SUuz0
>>69
まさに敗戦時の日本がアメリカがしたことそのものだしな。
もっともそれで日本は延命できたのだから批判はしない。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:25:55.37ID:t+AaMRaa0
日本もODAやったりと結構援助をやって来たが
ずっと最貧国のままだった
結局は支那に植民地化される事で経済成長し始めた

馬鹿な選択とは思うが背に腹は変えられない
安くコキ使われ搾取されても日銭が入り明日のご飯が
食べられる事の方が大衆にはずっと大事なんだろう

最貧国のその国民にとって支那はありがたい存在に
なりつつある
日本の援助はもう忘れたか、最初から興味ないかだな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:43:44.26ID:9T+0ddfn0
乗っ取って儲かるなら欧米がほっとかない。
仮に乗っ取っても支那は大赤字だろうに、よくやるよね。

ラオス国民は乗っ取られた方が幸せだろうが、血税を払って国外に使われて泣きを見てるのは大陸の支那人だよ。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:54:08.14ID:uLf1SUuz0
>>75
そりゃ日本人も同じ。
日本企業を育てることより、その日の享楽のために
欧米中韓企業にけつをふるの選んでるしな。
楽天育てるのでなくアマゾンのちんぽしゃぶったり、
日本文化を嗜むことなく中華ゲームにうつつぬかしたりな。
どの口でシナチクがーって言ってんだか。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:14:07.18ID:8z4OYpMA0
>>49
まあ外部からしたらそんなもんやろ
ウイグルチベットだって一部の既得権益層が反抗してるだけと見る向きもあるしな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:16:12.98ID:kSNyFbFo0
>>78
本国からの距離が違うからな
割りに合うか合わないかは分からんよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:43:16.14ID:MgNr8c8T0
>>80
なんとなく中国は長大なトンネル弱いだろうと思ってたけどラオス鉄道で作りきった点は普通にすごいと思った
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:50:35.89ID:9OCLOx4u0
国境接してるから
ラオス自治区は時間の問題だろうね
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:00:02.81ID:t05r106d0
>>39
それは観光客の一方的な思い込みだな。
現地の人は現代的な家で現代的な暮らしがしたいと思うのは当然。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:00:59.41ID:xavVgw850
だったら誰がラオスに手を差し伸べるんだよって話なんだが
中国も回収不可能だろ人口500万で目立った産業も資源もない内陸国
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:03:34.78ID:gV82QXZp0
三国志で象が出てるるところ?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:28:55.18ID:+yVqQ3Uo0
>>93
シナ路線末端にある貨物駅ビエンチャン南のすぐ横がタイからの鉄道駅タナーレーン
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:29:54.38ID:MgNr8c8T0
>>92
孟獲の本拠が比較的盆地の雲南省昆明東側でラオスはさらに奥地(西)の山地にあるから違うんじゃないかな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:35:29.23ID:CK7/8O6M0
支那に金借りて鉄道通す
 ↓
返済できなくなる
 ↓
鉄道を支那に貸し出す
 


次はマレーシア
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:36:54.07ID:CK7/8O6M0
>>91
シンガポールまで鉄道を通す計画だからラオスはただの通過点 
借金のかたに他人の土地の鉄道を支那のものに出来る
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:44:21.49ID:MgNr8c8T0
>>95
ラオス鉄道のビエンチャン駅とタナレーン駅って10km近く離れてて、さっきGoogleマップみたらラオス鉄道はタナレーン駅へ向かわずそのまま友好橋を目指すようです(用地買収済みかな)
タナレーン駅を放っておいたタイ国鉄も何考えてんだかですがw
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:56:00.67ID:MgNr8c8T0
>>99
決壊したダムはアッタプー県という奥地にあってベトナムへ抜けるにも不便なとこなんですけど、中共さんは何したいんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況