X



「先生を信じて…許せない」指導通りに取得したはずの資格が 元仙台白百合女子大生が大学側に賠償請求 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/12/03(金) 22:03:12.95ID:XCuc+biK9
今年、仙台市の大学を卒業した22歳の女性が、教員の指導通りに単位を取ったにも関わらず、取得できるはずの「食品衛生管理者」の資格が取得できておらず、精神的苦痛を受けたとして、大学側に慰謝料300万円などの損害賠償を求める訴えを起こしました。

原告の女性
「先生を信じて言う通りにやってきたのに。許せない」

訴えを起こしたのは、今年3月、仙台白百合女子大学を卒業し、仙台市内の保育園に栄養士として勤務する22歳の女性です。
訴状などによりますと、女性は2019年に仙台市内の短期大学から仙台白百合女子大に編入した際、担当教員から「短大で取得した科目を読み替えることで、『食品衛生管理者』の資格を取得できる」などと女性を含めた編入学生9人が説明を受けました。その指導に従って単位をとりましたが、卒業後、9人全員が資格を取得できていなかったことが判明しました。
今後の職業選択の幅を広げることも見据え、取得を望んでいた「食品衛生管理者」の資格。大学側から謝罪もなく、誤った指導の責任も認めないため、女性は精神的苦痛を受けたとして慰謝料300万円などの損害賠償を求め、提訴しました。

原告の女性
「私の将来の可能性として『食』の分野で他の学生と同じ学費、同じ時間を割いて通ってるのになぜ先生たちのミスで水の泡じゃないが…。あるはずだったもの(資格)がない、そこを認めないのが納得がいかない」

大学側は、仙台放送の取材に対し「誤解を与える説明があったかもしれない」とした上で、「訴状の内容などを見て、対応を検討したい」としています。
「食品衛生管理者」とは、飲食店や食品工場などの管理者になる際に必要とされる資格です。大学側は「このあと1年間通学すれば資格が取得出来る」とも説明しています。

仙台放送2021-12-03 19:34
https://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/2021120300012
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:04:09.86ID:CVHs+NkO0
>>156
当然調べたよ
恥ずかしく無いの?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:39:57.38ID:IZO4Js7S0
>>51
学校側の勘違いだろ
学費無料で一年受講させるとかすればよかったのに
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:41:26.33ID:RW4WcgUa0
大学詐欺も出てきたのか
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:31:08.09ID:Xpp6bvSg0
仙台白百合女子大学とえっちしたい
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:33:25.61ID:cQ44U5pl0
>>234
レストラン関連で食品衛生管理者を置くなんて
チェーン店のセントラルキッチン(冷凍食品工場)くらいだろうね
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:34:30.01ID:9ONK0nyH0
ミスはともかく補償どころか謝罪もしないならそりゃ訴訟になるわ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:59:49.20ID:3Fb8aJg80
>>1>>8
詐欺もいいとこだね
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:03:19.75ID:3Fb8aJg80
お嬢様学校として超有名なそこを知らない>>23に驚いた
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:31:23.95ID:h6bL63Zh0
資格や事務にタッチしない教員に雑務的に説明会の役を押し付けてるんだろ。大学が悪いな。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:44:31.75ID:IRiIrr360
大学はクソだが複雑でもなんでもない取得要項すら目を通してないこの9人もどうなのよ
たしか2年だか3年飲食店で働いてれば保健所に行って申請するだけだよな
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:03:50.46ID:amLJcu/r0
大学が一年間の学費と給料と迷惑料を払えば解決だな。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:05:38.21ID:b7DCCRrx0
w
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:13:37.16ID:UF+GVi2p0
>>82
なるほど。病院や老人施設介護施設には管理栄養士が必要ってことか。

短大出の栄養士とっても栄養士の仕事につけないんじゃないの?
栄養士って求職には無駄じゃん。

管理栄養士もわんさかいるわけだし。そっちを選ぶよね
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:15:32.11ID:1AFohTtN0
これ普通に詐欺じゃないか
刑事告訴すべきだと思うが
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:17:30.83ID:/kG4vlRc0
資格取得の基準を自分で理解してたら起きなかった事。
人任せ、受け身体質で今まで世の中安穏と過ごして来た報いだ
あと1年どっか現場で頑張ればいいじゃん。授業料不要だ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:19:27.22ID:2r/2VggK0
これは学生が怒って当たり前の気がする
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:24:38.50ID:fKZUn3ta0
5ちゃんで面白いのは自分とは無関係なことでは騙されるのが悪い理論がまかり通ってるところだな
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:30:23.34ID:rRfb7CcT0
弁護士必死だな
生きてれば不幸に見舞われることもあると思うな
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:42:50.61ID:HHZsxi4E0
編入や卒業には関係ないけど資格にはかかわるてズレだろ?
説明したヤツは特定の単位とって〇〇科を卒業したら勝手に付与されると思ってたし
厳密には違えどこれまで実際に同じ問題は起きなかった
なら学校側はセーフだろな
過去に同じ短大から編入してる人らがいて「卒業には必須ではないけど資格がいるならこの単位がいるので受講してください」て説明してたなら
単なる説明した奴がアホだっただけ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:17:18.25ID:yQghwqZS0
ちょっと制度も考えものだな
履修の中身として短大の単位が相当するなら編入でOKして良さそうな
そうならない何かがあるなら別だけど
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:30:37.40ID:GBja23Ny0
普通の資格は、編入前の単位を編入した大学で認定すれば単位として認められる。
例えば、短大で栄養士を取って、大学の管理栄養士課程に編入すれば、短大時代の単位も認められて、
卒業時に管理栄養士が取れる。

でも、なぜか、食品衛生監視員・管理者の資格だけは、前の大学も食品衛生監視員・管理者養成施設じゃないと
認めないことになっている。短大は養成施設ではないので、認められない。

他の大学では、このことをきちんと理解しているので、そのように説明しているけど、
この大学だけは、他の資格と同じような感覚で誤解していた。

もちろん、卒業生には何の落ち度もない。大学がすべて悪い。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:45:07.37ID:+AfFKjl60
この手のは通知や通達で解釈決まったりするから
大学に大丈夫と言われたら信じてしまうよな
あいつら平気で嘘つくけど
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:47:40.65ID:8opCSErY0
誤った情報のまま卒業したのか

お気の毒だな
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:48:09.42ID:jmkeg/h/0
お題・こんな食品衛生管理者は嫌だ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:03:13.86ID:HSBorfiq0
ワイは4大を途中でやめて4大3年次に編入したが最初の大学で2年で95単位ぐらい取ったのが読み替えでも55単位ぐらいしか認定してくれなかったので3年次4年次も授業いっぱいでしんどかったぜ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:11:45.96ID:vt1iD1GL0
そもそもこの9人の前に編入受け入れた事はなかったのか?過去の編入生たちはこの資格を取ろうとした事がなかったのか?
学生が自分で調べなかったのが悪いとか言う奴いるけど学生からすれば大学側は毎年の自校の実績を踏まえて単位の読み替えはできまぁすと宣言してるんだと思うに決まってるだろ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:12:27.28ID:3qWUGeeS0
>>109
ググればできないと直ぐに解るように書かれていてたてしてもできない事をできると
資格出す大学ができる言うてんだから、ネットより大学の言葉を信じるだろ。
0338妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2021/12/04(土) 17:14:37.20ID:+bgwhtVI0
この栄養士きのこれんかったんですね。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:29:02.88ID:Seu6eoJc0
>>316
自分で調べればわかる、調べないのが悪いって言ってる奴多いけど
例えば教職取ろうって奴が単位どれ取ればいいか大学に確認したり、大学の履修要項を見直す事はあっても
「大学の指定してる単位は間違いかもしれない」と考えて指定単位自体が正しいかを調べる奴なんてほぼいないだろうしな
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:34:02.98ID:x00a5IXC0
ググれば解る程度の間違いってのは指導する側が知ってるべき事で
される方は言われたらそうとしか思えないわな
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:42:14.29ID:pOyEeOR10
>>88
ワンチャンないし、どんだけ頭悪いんだよw
病院行けば知的障害で障害年金ワンチャンありそう
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:47:34.31ID:1AFohTtN0
>>340
まあそうだわな
こうしてくださいって大学に言われたのに
それを疑うって思考としてもう頭悪いよな
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:52:56.57ID:EJttOtgN0
というか、まずは自分で調べてからだな普通は
大学で教員免許や司書資格取ったが、どの授業とらなきゃ取得できないか、ちゃんと計画するだろ一年目で
調べる前に、教員が手とり足とり履修すべき教科を教えてくれたりしなくね?

しかし、単位の互換性?を誤って教えられたらたまらんな
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:58:29.00ID:LdVCLKNI0
>>274
怪しさ満載なんてどこでどうやって判断したの?
短大から大学に編入したら短大の単位の扱いについて大学側から説明受けるだろうし
説明されたことに偽りないと思うんじゃね
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:05:20.12ID:IcPLOcCS0
>>297
他のソースでは、訴えてない生徒(資格必要なとこに就職)は学費学校負担で受けるらしいよ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:07:45.40ID:BqmBVUF40
やたらと人を信用するなよ。
普通は、自分で調べて念を入れとくもんだぞ。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:09:19.39ID:1AFohTtN0
ここで疑えとか言ってるやつらってどんな人生歩んできたんだろ

勉強も教師が教える内容が間違ってるかもしれないから
全部独学でやって、受験のアドバイスも一切聞き入れず
病気になったら軽症でも病院を2,3件回って調べるくらい用心深いってことだろ?
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:18:43.51ID:ynarGS5w0
>>4
わろたw
座布団10枚級w
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:20:00.62ID:wZ+v2rlY0
>仙台白百合女子大学を卒業し、

名前からしてうさんくさい大学だ。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:22:20.18ID:rzYKlzb90
何故騙したのか、まず説明しなさいよ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:28:13.77ID:xwU3YFj60
国家資格はあくまでも個人の物なんで
最後の確認は自分自身でやるべきだろ
大学が資格をくれる訳じゃないんだし
取得を確約や保証できる立場でもない
まぁ学生らしい甘っちょろい思考だわな
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:14:54.12ID:xpALIV6l0
>>348
>>353
養成施設として登録した大学で所定の単位を取らないとこの資格取れないんだって
資格取りたい全国の大勢の学生が大学の言うこと無視して
いちいち役所に履修相談しに行くのかよ
「大学に聞いてください」で門前払いだろ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:23:50.17ID:YevjHxO20
>>1
ちゃんとした指導であったなら資格を取得できたの?
それがわからないと教員の過失と損害の因果関係がわからないよ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:24:20.53ID:0Nd+Tyfb0
この学生より前の世代の編入生たちはどうしてたんだ
たまたまこの資格を実際に取ろうとした奴がいなくて大学側が誤解に気づいてなかったとかなのかね
それともなぜそうなってるのか仕組みをよく理解してない教員もしくは事務職員がこう読み替えれば従来より受講するコマ数減らせるんじゃね?と勝手な解釈でカリキュラムいじって学生を誤らせたのか
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:57:29.38ID:p9BGnVLp0
大学院行ってそこの大学出身みたいな
短大出たけど思ったよりいけそうって上位層が
編入であっさりっていうのがなんだかんだで質が低いの量産
だったら短大じゃなくて最初から四年制行けよ 
でも受験当時は学力足りなかったんだよっての
ロンダリング防ぐために変わってこうなったんだったかな
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:06:39.69ID:LdVCLKNI0
>>359
何言ってるかわからんけど
学籍ロンダリングの話じゃないだろう
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:13:27.55ID:iyiSzUMc0
>>8
コスパでは宅建やフォークリフトの方がはるかに上だなw
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:17:39.57ID:nq9PbRdK0
>>214
3だけどまだ授業が足りないとか
短大で取得したものがカウントされないとかじゃね
たとえばAとBとCをとれば資格をもらえることになっているが
AとBは同じ施設でとらなきゃならないのに、
Aを短大、BとCを大学でとったとかさ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:26:24.50ID:mwZ4LlNm0
例えて言えば、税務署行って申告して、税金の支払いは要らないと言われてそうかと思って帰ったら、数年後に脱税で捕まった、て感じか
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:55:27.11ID:3bFnrMmO0
学校から説明受けたにしても
取得要件くらい自分で確認しないのか?
むしろまずそこから学習するのが基本だと思うが・・・
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:12:40.53ID:Qsa5QNRy0
>>354
人に聞くというのがそもそもの間違いだと何故わからんかね。それが役所だろうが同じ事
自分で調べなきゃ。こんなんだから規約も読まずに販売員の口八丁に騙されて押し売りに引っかかる奴らばかりなのよ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:13:04.91ID:aHL/x8bM0
>>318
女子大は今の時代不人気で偏差値タダ下がりだからね
昔みたいに文学部や家政学部では生き残れないから国家資格取れる学部や学科を作って対抗してるよ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:44:34.01ID:3bFnrMmO0
>>362
>短大で取得したものがカウントされないとかじゃね

そうみたいだね
ただ、理由は

>AとBは同じ施設でとらなきゃならないのに、

とか難解なものじゃなく、その短大が単に
「都道府県知事の登録を受けた食品衛生管理者の養成施設」
じゃなかったってだけのことかと・・・
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:41:45.99ID:HHXNnmGk0
>>1
読み替えたらダメ出しだろう。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:57:43.61ID:uzSAriLC0
>>375
それは食品衛生責任者な、1日机に座って受ければ取れる
飲食業でお店始めるなら必須の資格

食品衛生管理者は、指定された免許、認可養成校で単位取る
または、特定の食品加工施設で3年管理業務で働いて1ヶ月の講習受けたら取れる資格
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:02:07.45ID:KSV+aa2Q0
>>372
学生から見れば教員も職員も大学の一員だろ
まあ普通は教員が「詳しいことは事務で確認しろ」と指示するけど
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:52:00.47ID:ohWYOKzx0
一人だと勘違いというのもあり得るし
大事なことは複数経路で確認するのが当然だと思ってたけど
そうでも無い人割と居てびっくり
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 02:01:06.90ID:UWPGlDW/0
>>378
編入した人たちの説明会みたいなのが開かれたんじゃないの?
説明受けた全員資格取れてなかったらしいで
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 02:06:25.88ID:ohWYOKzx0
>>379
編入生って9人だったみたいだから
普通の入学生対象の大きな説明会というより
教員一人の軽い説明会だったんじゃないかなぁ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 02:17:17.48ID:UWPGlDW/0
軽い説明ってのが意味わからない
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 03:52:52.63ID:e2C23qRk0
>>366
役所の決めた事をその役所に尋ねるのはこれ以上ない一次情報だと思うが、それよりも独自に自分で調べた方が正しいのかい?
文書読んだって実際の状況にどう当てはめるのか聞かなければわからなかったりするもんだよ
俺はそんな状況税金でしか体験してないけど、税務署側も検討したり国税に問い合わせたりで後日回答になる事多いよ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 05:15:55.09ID:VWCaVRsP0
>>380
この学校が新設校ならそれもありかもしれんけどそうじゃない
大学側が読み替えはできるから資格も取れると説明会で言うならそれは実際にそれで資格取得した人がいる過去の実績に基づいた説明だと考えるのが普通だと思うんだが
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 05:48:39.21ID:HqrVcBss0
>>378
古き良き2ch の「釣り」を今見られるなんてちょっと感動
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 06:33:26.43ID:ilMBRxFJ0
>>26
まあその講習が1ヶ月くらい連続で受講しなけりゃならんし
当然 その間仕事はできない
それ故に講習費用も数十万かかる
実務経験があった上での講習だし
そう言う意味での 食品関係の資格では難易度は最難関といえる
医師、獣医師、薬剤師は試験免除で申請だけで取れる
つまり そのレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況