X



Android TV搭載ディスプレイ、ドンキが発売 「あえてテレビチューナー外した」【ITmedia NEWS】 [少考さん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001少考さん ★
垢版 |
2021/12/07(火) 12:35:46.33ID:eATwthXD9
Android TV搭載ディスプレイ、ドンキが発売 「あえてテレビチューナー外した」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/07/news054.html

2021年12月07日 07時00分 公開

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2112/07/l_ts0153_donki01.jpg

 ドン・キホーテは12月6日、Android TV搭載のディスプレイ「AndroidTV機能搭載チューナーレス スマートテレビ」を12月10日から全国の系列店で販売すると発表した。価格は24型が2万1780円、42型は3万2780円(税込)。

解像度はどちらも1920×1080ピクセルのフルHD。無線LAN(2.4GHz帯)や有線LAN、3つのHDMI端子などを備え、ネット動画の他、ゲームやPCモニターなど幅広い用途に使えるとしている。

 OSはAndroid 9 Pie。スマートテレビなどに使われる台湾MediaTekのクアッドコアCPU「MSD6683」と1GBメモリ、8GBのストレージ(eMMC)を搭載した。

 ドン・キホーテは「YouTubeやNetflix、Amazonプライムビデオなど動画配信サービスの充実で日常的に動画を視聴する人が増えた」と指摘。動画視聴に特化し「あえてテレビチューナーを外したスマートテレビを作った」と説明している
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:37:42.73ID:BYJtXtsw0
>>889
今はどうか知らないけど、
大型4kモニタのほうは質が悪くて評判だったね。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:37:50.84ID:qsyvW48l0
タブレットで良くね?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:38:03.86ID:XW3szz+U0
そういえばNHKのお陰で、もう新機種にワンセグチューナー搭載機は無くなったから、今後は訪問員のスマホ持ってますよね?は通用しなくなると思われるw
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:38:26.74ID:KqOsvFuE0
42型でフルHDって探すのが大変
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:38:33.83ID:lrVKKjNI0
NHK「アプリ作ったった」
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:38:40.80ID:mrz93B5B0
>>873
それ言ったけど総務省とNTTとかに文句言われて引っ込めた。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:38:55.54ID:BgQK/hla0
そのうち「テレビを買えば受信可能」とか言って全世帯から徴収しそうだな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:03.40ID:azI7BbP30
>>848
ラジオと各種ドキュメンタリーは観ているからまだ払う気はあるが正直NHKの番組も大半はつまんねーんだよな......
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:12.87ID:EB6si8Hc0
>>878
そんな前提の話じゃなくて
それやりたいなら矛盾しないように文言を改定しろって話
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:17.46ID:YzqgQrq00
先日、受信できなくても契約義務有りっていう最高裁判決でたよなw
このモニターでも、チューナーを接続すれば受信できるっていう理由で裁判になれば負けるだろう
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:20.51ID:dbw2xEP/0
>>902
そっか。ネット配信したらテレビ持ってる日本在住者だけに受信料徴収はおかしいもんね。
ネット配信したら、世界でも見れるから日本以外の国でテレビ持ってる人からも公平に受信料徴収しないと不公平だよね
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:24.09ID:6tHTxK9r0
>>826
電波と違って受信設備じゃないのに双方向とかどう理屈にすんだろうな?
インターネットはインフラを自前で整備する代物だからテレビと全然違うわけで
コンテンツ配信で課金が発生するならアマプラとかそれだけで金取れる事になるよなぁ…
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:26.46ID:TJm1FJKy0
>>845
子供や若者は接種した方がリスク高いだろ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:27.47ID:VNInghmY0
YOUTUBEのNHKチャンネル写るので、契約してください。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:28.11ID:VNInghmY0
YOUTUBEのNHKチャンネル写るので、契約してください。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:28.32ID:BYJtXtsw0
>>909
なんかつければ見れるけど、
市販されてるPCでテレビみたいなお手軽に使うようなタイプは
ほぼ死滅したよw
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:28.65ID:rrSLkjDI0
>>859
そりゃNHKから猛烈なネガティブキャンペーン食らうからよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:30.00ID:61z7JMac0
ネット環境でAUTO
アンテナ立ってたらAUTO

チューナーなんて隠せるんだから
そのうちこうなるんだろ?
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:33.06ID:TVFP81wP0
>>910
これまでアンテナ買ってくれば見れますよね?
ブースターたくさんつければ見れますよね?
と言う判決を出した最高裁を信じろ
0932 【下級国民】
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:56.54ID:M7bAUK/M0
>>913 時期尚早、じゃなかったっけ‥いずれそうしたいのでは一致してるのでは
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:40:07.51ID:+KyAMWEH0
40超えると4Kじゃないとだんだんイラついてくるぞ
安易に手を出すのは後悔するからやめとけ
それよりその金で中古の4K買った方がいい
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:40:13.70ID:0GrZ+iwT0
>>1
結局
TVじゃなく、モニターじゃねぇの?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:40:14.87ID:61z7JMac0
というか、ネットで地上波閲覧するアプリあるやろ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:40:33.87ID:MniOU3ZY0
犬HK「入力端子があるなら契約してもらわないと」
犬HK「画面があるなら契約してもらわないと」
犬HK「住んでるだけで契約してもらわないと」
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:40:45.80ID:17sVk3tP0
民放も見れないのか
じゃあNHK無効か
しかし民放も丸ごとゴミ箱行きとは
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:41:01.84ID:nyG1b0y30
>>908
PC液晶ディスプレイは、製造されてるのが43インチで4Kだからな・・・・・
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:41:09.31ID:aj+vJLkt0
>>921
あれはチューナーはそのままでフィルターを外付けしていたので受信設備自体は完成しているという理屈
チューナーがなければ受信設備足りえない
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:41:15.88ID:A6rqaa140
モニターにプレステ4繋げてyoutube見るのと似たようなもん?
タッチパネルかつ高スペックにしてくれたらスマホゲーやるけど
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:41:23.50ID:473frYkH0
>>894
イラネッチケーの裁判では
NHKが見られるように改造すれば契約しないといけないって話だから
チューナー無しはもとよりブロック塀でも犬のウンコでも改造すれば見られるはずなので契約しないとダメ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:41:26.83ID:2Q9sUVgx0
大きなタブレットですねw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:41:33.09ID:lrVKKjNI0
お前らテレビ好きだな
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:41:33.24ID:bwMVVroA0
TVって言ってるが単なる大きいタブレットじゃ?

広告詐称はジャロの出番じゃろ?テレビと誤解して買う人も出るかもしれないよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:41:45.07ID:jG+5Ny6S0
>>23
別に困らないじゃん
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:41:46.70ID:bcs2I9Xj0
android搭載型ディスプレイだろ
テレビとかいうと紛らわしい
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:42:03.86ID:Mk5hdr3l0
さすがにこれでNHKも請求出来ないだろ
みんな毎月3000円近くのNHK税払わなくて済む
10年で36万近くの節約になる
このテレビが世の中のスタンダードになって欲しい
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:42:11.19ID:vs2cD5tN0
裁判所「映らなくてもNHK払ってね〜」
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:42:26.62ID:cqZipIV60
>>947
チューナー付ければ見れますよ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:42:26.65ID:3VVHETXt0
>>913
ネット契約で取る計画は、総務省も乗っかったけど、経産省(省庁トップの実権)が
蹴っ飛ばして立ち消えになったはず。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:42:30.23ID:iepvAUeQ0
>>934
そうだよ、書いてあるじゃん
>Android TV搭載のディスプレイ
って、これはディスプレイだよ。
ちなみにAndroidTVというのはOSの名前であってテレビではない。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:42:37.83ID:Oku2PYJl0
これNHKに「総務省のほうから来ました。」って怒られる奴だろ。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:42:50.56ID:hTDsQTAj0
Android TV搭載ディスプレイ、ドンキが発売 「あえてテレビチューナー外した」【ITmedia NEWS】 [少考さん★]
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:42:50.58ID:azI7BbP30
>>927
nasneがバッファローから復活したからなぁ。アプリ入れたらPCやスマホ、Vitaでも観られるはず
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:43:05.98ID:bwMVVroA0
>>956
チューナー側がテレビの本体なんじゃろ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:43:08.98ID:LuUzL8O50
・NHKは国営じゃねーよ公共

・NHK受信料制度は与党になって法律を変えないと無理
与党も野党も受信料制度には賛成している
反対してるのはN国党だけ

・有り余った受信料で上に分配している
だからNHKは無敵
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:43:21.80ID:lrVKKjNI0
>>956
もう入出力端子無くすしかないな
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:43:23.47ID:PaoKzoao0
いつでもどこでもNHKを見たいという声をいただきいよいよNHKインターネットサービス開始!
その名もIテレ!
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:43:24.73ID:lni9BeWs0
>>936
「倉庫だって言うけど、アンテナ立ててテレビ置けば観られますよね?」
「更地だって言うけど、家建ててアンテナ立ててテレビ置けば観られますよね?」
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:43:26.06ID:aj+vJLkt0
>>930
その理屈だとしまいにはテレビを持ってなくてもテレビを買えばNHKが見られるので受信料払えということになる
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:43:42.17ID:jTT46oRd0
>>943
んなわけあるかよ
電波受信不可能なんだからTVじゃネーンダヨ
PCモニタはTV電波拾わねえだろw
そういうのは屁理屈ってんだw
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:43:59.94ID:URy2Rn1z0
テレビチューナーが付いてなくっても「テレビ」なんだから受信設備として受信料は払わないとイケないんだよ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:44:19.29ID:xklO+ykS0
これがNHK受信料の対象ならテレビチューナーやレコーダーが売られてる以上払わざるを得なくなる
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:44:50.52ID:CcUUL+tX0
ドンキ頑張れw
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:44:53.38ID:cqZipIV60
>>980
りこーん
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:45:06.87ID:Qoc2I7hY0
これ、防水なら欲しい
バスルームに設置して長風呂のお供にしたい
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:45:10.41ID:yzBH+xlr0
フルHDと言えどメモリ1GBは10年前スペックだよ。
ドンキPC並にゴミの予感
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:45:13.31ID:WZQp5SJH0
「公共放送」の役割は昭和で終わってたんだろうなほんとは
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:45:41.34ID:3Tbj4Qk50
スカパーチューナーは追加で内蔵してもNHKは契約不要
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:45:47.40ID:Jz2Js2A40
>>981
余計な裁判して判例作らないでほしいね
クソみたいな判決になるだろうし
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:46:13.09ID:nwsBynhA0
>>976
そういう判決だしたんだってば
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:46:29.17ID:/ATlcyBI0
NHK見れなくしてもテレビって名称だけで訴訟になって負けてNHKの受信料取られるんだろ?
そこがはっきりしないと怖くて買えないわ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:46:45.64ID:nyG1b0y30
NHKがブラックボックスだから嫌われているだけ
末端の社員まで収支透明化すれば
それを見て契約するしないを判断してやるわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況