【IT】Android TV搭載ディスプレイ、ドンキが発売 「あえてテレビチューナー外した」 ★2 [凜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/12/07(火) 13:43:52.46ID:0246SmV49
■ITmedia(2021年12月07日 07時00分)

 ドン・キホーテは12月6日、Android TV搭載のディスプレイ「AndroidTV機能搭載チューナーレス スマートテレビ」を12月10日から全国の系列店で販売すると発表した。価格は24型が2万1780円、42型は3万2780円(税込)。

解像度はどちらも1920×1080ピクセルのフルHD。無線LAN(2.4GHz帯)や有線LAN、3つのHDMI端子などを備え、ネット動画の他、ゲームやPCモニターなど幅広い用途に使えるとしている。

 OSはAndroid 9 Pie。スマートテレビなどに使われる台湾MediaTekのクアッドコアCPU「MSD6683」と1GBメモリ、8GBのストレージ(eMMC)を搭載した。

 ドン・キホーテは「YouTubeやNetflix、Amazonプライムビデオなど動画配信サービスの充実で日常的に動画を視聴する人が増えた」と指摘。動画視聴に特化し「あえてテレビチューナーを外したスマートテレビを作った」と説明している。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2112/07/l_ts0153_donki01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2112/07/l_ts0153_donki02.jpg

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2112/07/news054.html

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638848146/

★1 2021/12/07(火) 12:35:46.33
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:19:14.24ID:A2x6W5nv0
分かる
動画を見るでかいモニター欲しいと思ってた
テレビ観ないもんね
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:19:15.82ID:lrVKKjNI0
>>746
レグザにFireStick付けたけど40インチ越えのがやっぱいいわ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:19:19.77ID:s/aYy1xu0
>>742
そっちのほうが無難だよな、ドンキのこういう家電ってウンコpcでもうコリゴリ。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:19:27.21ID:7JxZkAee0
>>320
NHKは、むしろ国営化にして、
職員の年収・退職金は国家公務員並みに、
一部の広告代理店や大手芸能事務所の忖度番組は廃止して頂きたい。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:19:36.19ID:dslA1yJX0
地上波テレビのチューナーの接続を
ライセンス違反という理由で
禁止するという、独自規約を作っても
受信装置と言えるのかな。
試してほしいものです。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:19:59.06ID:WCtTwixQ0
偏向放送局の横暴暴走を止めきれない政府がクズなだけなのに、何でこっちがアレコレ対策考えなきゃならんのかと。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:20:03.13ID:ENVBEB5C0
既に20代のTV視聴率は計測不能とかになってるんでしょ
今の老人世代頼みだから、20年後には地上波は無くなってそう
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:20:03.76ID:KF1rBSTh0
民放もAndroidTVに入れさせてやる
電波方式じゃなくてネット方式だけどな
NHKはいらない入れさせない
こんな形がネットとテレビの融合なんだろう
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:20:05.89ID:JQLNy8Zv0
NHKプラスのマスク外すのに月額300円やればいいんだがな それくらいならどこからも文句出ないだろ?
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:21:03.22ID:A2x6W5nv0
>>746
pcのモニターて小さいからなぁ
30畳のリビングにはちょっと
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:21:16.51ID:UL30n4yb0
>>723
性能の問題もあるけど、耐久性にも不安があるんだよな
モニターは5-10年持つんだろうけど、泥部分の性能が5年後には我慢できないレベルに陳腐化してるだろうし、その間に壊れる可能性があるんじゃないかな?って
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:21:26.94ID:s/aYy1xu0
>>320
国営なら金の使い方に制限があるけどNHK多分ひどい金の使い方をしてるぞ。あんな社屋を作るくらいだからな
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:21:28.89ID:lrVKKjNI0
>>760
ドンキの4Kテレビであったと思う
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:21:29.44ID:XZXtxDs10
>>736
で、2020年代に文句垂れてますかね?
廃案の法案提出毎年出してますか?


>>742
>>746
正解

>>747
池上は小学生向けだから。
新しいことはわからんが、いちばんカンタン
あれ以外だとNHKのこどもニュースの後継がわかりやすい
黒人暴れた現実描いたらクレームきたけど。
暴れてるやつが悪いやつに書かれたらステレオタイプと。
そら暴れたら悪いに決まってる
怪獣でも暴れないピグモンはOK。
同じ着ぐるみのガラモンはNG
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:22:26.69ID:npcZPc5W0
>>741
さぁ〜
軽く調べたんたけど分らん
いつものように中国だろ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:22:28.01ID:A2x6W5nv0
>>759
モニターだけだと何故か高くなるんだよなぁ
テレビは安いのに
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:23:29.31ID:lrVKKjNI0
>>741
TSMだから台湾ちゃうの
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:23:57.26ID:OJ2A67Xy0
>>25
NHK「NHK電波を少しでも浴びた人間は皆支払い義務が生じるのである!」
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:24:16.04ID:ENVBEB5C0
マジでTV局の社員は転職考えた方がいいと思うわ
今の40代50代でもまともにTV見てるか怪しい
かつての映画産業の様な事になると予想
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:24:32.94ID:aoBdYqK70
ジャニーズのユーチューブのコメント欄かおばあちゃんだらけ
テレビだと国民的人気ってごまかせるけどネットはなぁ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:24:32.99ID:YQ2T/blT0
テレビ受信が出来ることがNHK契約の根拠なのかな?
ビデオデッキも契約対象になるのかな?
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:24:34.78ID:SSRaqtwI0
そういやアマゾンもテレビ出すんじゃなかったっけ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:24:56.03ID:XZXtxDs10
>>768
てか、ドロだとOSアップデート基準があるから、
古い機種だと対応しなくなる

これで俺のソニータブレットは死んだ
折りたたみで読みやすかったのに

>>773
テレビ廃棄して証明書送れよ
なんでそういう文句あるやつ見ないテレビ所有してんの?

>>776
なんでかと言うと走査線の問題があるんだ
いまはほとんどないが、昔はゲームとか長時間停止しとくと、
その画面が焼き付いてゴースト化するのね?
プロジェクターだともっとすごくて、壁に絵がのこる
よく考えたら壁の装飾にドラクエのOPとか書けたんだな
ま、それがあるんでモニタは焼け付き起きにくくしてるわけ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:24:59.81ID:y5Ku3U+y0
電気屋が売れば久々に店に客来たのに
さすがにこれはドンキアッパレだよ

電気屋は衰退するべくして衰退している
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:25:15.89ID:tcjxpIy00
>>769
ほとんど批判無しに6400億くらいの予算通るしな
80年代くらいまでのNHKなら文句も無いが芸人呼んでワケワカラン民法のバラエティなんかやる必要もない
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:25:31.34ID:A2x6W5nv0
>>782
50代は見てる
テレビが最先端娯楽で育ったから
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:25:47.70ID:nTXqKiVT0
共産党も立件も日本の野党というのは馬鹿だというのがこれでわかる
NHKの国有化とか放送法の改正とか国民の願望を汲み取る方向で声を上げれば議席が増えるのにあえてそれをしない

日本の野党が馬鹿なところは自民党の批判をすれば自らの議席が増えると思っていることだ
人の集まりにおいて他人の足を引っ張ることしかしない人間がトップに立てるはずはないのだ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:25:49.38ID:KF1rBSTh0
民放の視聴はAndroidTVの一部の機能になるんだろうな
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:26:42.46ID:XqBtqSyr0
>>3
確か石破の娘がNHK
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:27:48.78ID:v2Ye3i/30
>>800
つまりチューナーを付けなきゃ契約義務がないと
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:27:54.66ID:ENVBEB5C0
昭和世代だと昔の面白かったTVを知ってるので、現在の番組は見れたもんじゃないのよ
昔はNHK番組が好きで相当見てたけど、今は見る影もなく落ちぶれた
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:28:14.93ID:WSIylNlG0
ブラタモリのNHK回で紙状の極薄TV紹介してたから今度は平面の物を持ってたら課金って出すぞ
貞子もビックリだわ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:28:15.31ID:3QaKPDmd0
>>788
こんなの買うのは情弱くらいだろ
電気屋へ行く人たちは普通のテレビ買っちゃうだろうし。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:28:18.40ID:A2x6W5nv0
>>794
Amazonのスティック挿しただけでもう地上波まで辿り着かない
大体YouTubeかネトフリ観て終わる
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:28:51.55ID:YQ2T/blT0
>>803
ビデオデッキにもチューナーついてるのはいいの?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:29:02.60ID:fE0nqa9D0
>>13
誰かー!アルミホイル持ってきてー!
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:29:12.19ID:npcZPc5W0
>>801
ぐっw
分らるw
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:29:12.75ID:XZXtxDs10
>>784
ビデオデッキなど録画可能な装置、BDとかは著作権料がすでに上乗せされて市販されてる
カセットデッキとかもそう
だから買った時に総払いしてJASRACなり、映像著作権者に総額で払ってる

ちなみにビデオテープなどのメディアにも上乗せされてる
問題はここでDVDなるものが出てきた時。
DVDの規格は様々あったが、DVD-R、DVD-RW、DVD +R、
DVD-RAM、などなど
パソコン用に売り出されたが、録画用に使われるようになって、しかも違法リッピング増えたから、
BDになった
んで10セグかワンセグ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:29:16.50ID:v2Ye3i/30
>>806
リモコンが付いてるのとスマートスピーカー対応だからなぁ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:29:22.25ID:A2x6W5nv0
>>810
今てビデオデッキ使わなくね?
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:29:24.53ID:VilKbenE0
日本領土である竹島を不法占拠してる敵国の歌手を
大みそかに出場させている公共放送を許しているのは自民党。
つまり自民党が全ての元凶
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:29:49.37ID:y5Ku3U+y0
>>799
ヤマダ電機とかがやれば、もっとマストなアイテムにあるぞ
というか、そのうち電気屋でも売られる
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:30:01.81ID:v2Ye3i/30
>>810
あれも契約対象やね
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:30:03.01ID:HoC6LadI0
テレビは正直退屈だよなー
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:30:12.62ID:TiEXdBwL0
奥行50mm程度がいいな
Fire TV Stick挿して使うから
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:31:03.63ID:fE0nqa9D0
ドンキクオリティってのがなあ
もうちょい高くてもいいから安心できるとこのがいい
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:31:04.57ID:nTXqKiVT0
ついこの間のNHKの判決についてだけど
社会問題となるような国論を2分するかのような問題について白か黒かの判断をくだすのは最高裁の役割だ
しかし最高裁の判決そのものが社会問題となり国論を2つに分けるような状態になるのならば
最高裁は政治的な判断により争いが起こらない方向に落ち着く

この間のアメリカ大統領選挙においてトランプ陣営からのほとんどの訴訟を司法判断としては判断すること自体から逃げた
同様に日本の裁判所でも自らがニュースソースになるような判決からはなるべく逃げようとする
裁判所の張り方としては間違っているが現実としては裁判官も自らの仕事を守るために逃げ腰の姿勢なのだ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:31:38.10ID:g+CCmAfD0
NHKから資金が流れてる大手メーカーでは出したくても中々出せない商品だな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:31:58.73ID:61z7JMac0
スピーカーもゴミみたいなんだろうな
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:32:13.44ID:s6bT+gRv0
最高裁でこの四角い物体はNHKの支払い義務がないってきっちり判例出た品なら100万でも買うわ
連中に付け入る隙が1%でも残ってたら買わない
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:32:21.41ID:dQHC/pEp0
NHKはまずゴキブリシナチョンの血が混じってるやつらを排除しろよ
あとハーフとか外人を一切だすな。目障りだし嫌われてる原因だ。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:32:36.77ID:YnKWf08D0
>>712
自民党の議席が過半数割れになるだけで、与党は国民世論を反映した政策をとるようになる。
高速1000円も、民主党が高速無料化を打ち出したのに自民党が対抗した。

要は政党間で政策競争をさせることが大事。
与党を圧勝させてたら、国民世論なんか気にしなくなる。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:32:40.42ID:g6AgxgTb0
NHK「ぐぬぬ」
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:32:42.61ID:v2Ye3i/30
>>826
「テレビ」と言う名には必ずチューナーを付けないと
メーカーは売れない縛りがあるからねぇ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:32:45.79ID:WSIylNlG0
10/16のスレね
ブラタモリ#187「NHK〜放送のお宝から見えてくる歴史と未来とは?〜」★1
/livenhk/1634375125/
i/livenhk/1634380563/
/livenhk/1634380912/
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:32:46.96ID:V/zXDam40
これからはチューナーとモニターは別売りになる
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:32:51.62ID:nTXqKiVT0
NHK問題については広く国民のアンケートを取り少しずつ世論の形成を目指すのが1番いいと思う

ユーチューバーとしてさまざまなジャンルがあるが
国民の本当の姿を描くアンケート系のユーチューバーというのが生まれてもおかしくないと思う
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:32:53.58ID:lrVKKjNI0
ドンキのレグザパネルのやつよかったけどなー、もうテレビいらんから買ってないけど
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:33:06.41ID:XZXtxDs10
>>800
まあそこは判断分かれる
チューナーを市販してるのを買って見る分には、
チューナーにNHK受信料がかかるから問題ない
NHKが映らないようにしてるテレビは機械を外して改造すると見られるから対象となる

>>805
CS入るとドリフも鬼平もやってるぞ
俺は映画好きだから入ってるが、
月のレンタルビデオ代と思ってる
しかも古いのねえとこあるんだもん
ビデオのみで掠れてるとか
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:33:10.09ID:N5FRPcg90
インターネッツティービー
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:33:19.29ID:ENVBEB5C0
TVというメディアが勢いと活気があったのは1960〜1990年代くらいまででは
ネット動画普及の前からレンタルビデオ屋に負けてたし
単純に今のTVはつまんないから若者に見向きもされない
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:34:00.17ID:y5Ku3U+y0
大手が参入するのも時間の問題だろうけど、テレビの映らないテレビなんて大手が先人切れないのも分かる

DAZN契約で大幅割引とかそのうち絶対取り合いになる
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:34:38.17ID:NLAl2K0K0
>>320
NHKは国営じゃないとNHKも書いてある
自分たちは公共性の高い放送をしていると主張してる企業だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況