X



医療2割負担22年10月から 75歳以上、政府検討 [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/12/10(金) 08:08:09.96ID:YKbXFwSF9
 政府は9日、一定の収入がある75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げる時期を、2022年10月からとする方向で検討に入った。75歳以上の約20%、約370万人が対象。21年6月成立の医療制度改革関連法は実施時期について22年10月〜23年3月と幅を持たせていた。年末の予算編成で決定する。複数の政府関係者が明らかにした。

 人口の多い団塊の世代が22年から75歳以上になり始め、医療費が膨らむことから、財源を賄う現役世代の保険料負担を抑える狙い。ただ現役世代の負担抑制効果は25年度に1人当たり年800円にとどまる。

共同通信 2021/12/9 23:43 (JST)
https://nordot.app/841682521546866688?c=39546741839462401
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:08:01.15ID:7HKJI04j0
戦前は40代だった平均寿命が今じゃ80代
その老人を現役世代が手厚く保護しようと言うのがそもそも無理難題
老人が受けられる保証を制限して老人を減らさなければ日本は衰退する
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:08:19.54ID:S66ToeJv0
>>422
診療報酬点数改定で下げ決定してる
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:09:25.65ID:lnfOK5G60
>>28
ナマポこそ100割負担しろよ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:10:26.29ID:7oLIEeJE0
病院に通うのが日課や生きがいになっているのがなあ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:11:35.42ID:/gOdeIa80
給付金とかは年収1000万以下は貰えるとかで、幅がかなり広いのに支払う場合は年収200万以下でとかもっと幅広くするのな。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:13:39.21ID:4+d5n/FT0
長生きさせると金だけか掛かるくせになにも生産できないんだからもっと毟れ。ただでさえ恵まれた世代なんだから
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:19:06.10ID:8/cGkB6B0
こうしないと制度が破綻するんだからしょうがない。
最悪、ナマポになったら医療費無料だし。
アメリカみたいに貧乏人は死ねって言う状況じゃないだけ、随分とマシ。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:19:21.73ID:gle8Gt6c0
高齢者も住民税非課税世帯じゃないとこれからは年金から医療介護でバンバン引かれるし窓口も3割が当たり前になるよ。

介護施設なんか500万以上預貯金ある高齢者からは容赦ないだろうね。

もっと悲惨なのは氷河期以下世代。稼いだカネの2/3が税金社会保険として持っていかれるようになる。もう家もクルマも買えないね。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:19:45.01ID:YvnB335l0
今の年寄りは問題なく幸せに生き延びて
社会からはよしねと虐待されるのは
俺らが年寄りになった時
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:20:55.23ID:5tlqoRMM0
3割負担させれば不公平感は減る
後、高額医療費制度も見直せ、総数は増えてるんだから
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:21:21.79ID:BWnYpNeV0
無駄な医療にかかってるとコロナでバレたからな
老人は医者に行かない方が長生きっていうね
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:22:04.10ID:H9g/QLWE0
今まで負担一割が安過ぎ
そのせいでどれだけ無駄な医療費が嵩み
その分医者が贅沢してきたことか
医療福祉の予算減らせ
医者の収入多すぎなんだよ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:22:12.41ID:ZyrZlLxb0
マジか、岸田最低だな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:24:53.52ID:cSsgbbKU0
生きてるのが罪やな
安楽死施設作ってくれよ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:25:15.10ID:jVogcici0
多分シルバー民主主義の担い手だから
反発されてあっさり引っ込める
でどこから取ろうかとなって
現役世代の負担率引き上げようとする
のが目に見える
どれだけ毟られても自民に入れるから
マゾが多いからな
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:25:34.64ID:H9g/QLWE0
>>852
どうせ下げるのは薬価中心だし
医者連中は下がった分は患者脅して無駄な医療行為で減収分を回収するだけ
医者のこう言う行為を監視し処罰して抑制しない限り医療費を下げることはできない
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:26:21.82ID:5tlqoRMM0
透析や人工呼吸器は5割負担ぐらいが順当
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:27:00.69ID:KlgTLLlv0
>>869
いや、医者を楽に儲けさせるのがそもそもの日本医療の目的だからそれ否定したら根本的に成り立たなくなる
医者を肥えさせるためにはどうすればいいという目的に対してあれこれ理由こじつけて作った結果がこれ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:27:21.23ID:5tlqoRMM0
特に透析患者は恵まれすぎる
糖尿や肥満放置からの透析に公費かける必要ない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:27:40.42ID:kbgQILpe0
1割負担ってクソ安いで
ワイらが2000円ちょいの時700円で済むんやから
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:28:20.43ID:7HKJI04j0
>>861
俺らが老人になったときに同じように守ってもらえるわけないだろ
今の老人のせいで日本は確実に崩壊に向かっていってるんだよ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:28:30.86ID:H9g/QLWE0
>>825
国家公務員より地方公務員だな
こっちの方が遥かに数多いし問題
地方の市役所職員なんて無能の集まりなんだから今の半分の給料でも多すぎ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:29:21.59ID:kbgQILpe0
無収入の奴の国民健康保険料は月1200円や
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:31:00.93ID:H9g/QLWE0
>>875
まあな
診療報酬も医者が中心になって決めてる
泥棒に泥棒の取り分決めさせるとか頭おかしい
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:31:06.40ID:wnT+cAPD0
>>880
マジでそれなw
中央官僚ってのは権限がデカいから給料下げると不正の温床になる
一方地方の事務職員なんて大したことしてないのに650万円とか貰うわけで
20%削減しても問題無いし半分くらい非正規にしても良いくらい
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:32:00.61ID:vvOXkJxX0
議員、公務員の給料の見直しを先にしてほしいわ
国が成長してないのに公務員給料は上がってるしね。公務員給料が上がれば民間もって言うのは、全くの嘘だったと分かったんだから
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:33:33.99ID:3TeflIMZ0
ホント医療って既得権益よな
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:33:35.41ID:wnT+cAPD0
>>836
すくなくとも150万人クラスでは存在するぞ
でなければ国内の8割の現金に近い金融資産を老人が保有できない
1局集中してれば必ず富豪番付に名前が出るからなw
なんせ1400兆円くらいを老人たちだけで占有してるんだからさ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:34:24.95ID:xH6Xaq7i0
>>885
地方公務員は無駄な仕事多すぎなんだよ、ゆるキャラの中に入ってイベント参加とか、各種コンクールの募集とか、敬老の日の記念品配りとかな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:35:15.49ID:VTQM1K4i0
上げろ上げろ言ってる奴は40過ぎたら親の医療費も払うのに正気かよ
子供もいるから3割負担になったら生活出来んよ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:35:42.71ID:OKH4YbMY0
>>888
そいつらから巻き上げることに文句言ってる奴なんて居ない
貧乏人を巻き込むなと言ってるだけ
それと老人の医療費払ってるのは子供だぞ
つまり氷河期だぞ
どんだけ氷河期から人生と金を奪うんだ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:36:13.99ID:B8RSsuxr0
>>2
健康保険で真に守るべきモノは高額療養費制度だと思うから、窓口負担については上げるなり軽症は保険適用外なりしたほうがいいね。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:37:27.51ID:KlgTLLlv0
コロナで改めて無敵っぷりが証明された最強利権である医療利権に文句言ってもしゃあないぞ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:38:43.24ID:XbqyKL/M0
年金も働いてる人は75歳から
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:38:59.66ID:kbgQILpe0
老人に食い尽くされたわ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:39:03.47ID:bBS7YXn60
>>148
直接は関係ないけど、養老クラブ化してた病院は影響出るやろうなぁ

まあそんなん税金の無駄遣いも良いとこだが
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:39:19.79ID:wnT+cAPD0
>>891
ところが文句言う大勢ヤツがいるんだよ
無条件に老人=弱者扱いしてなw

資産の把握にはマイナンバーに銀行口座紐付けが不可欠
ちゃんと資産を把握して現金や債券・株など5000万以上保有する
老人からは少なくとも年金支給はやめるべきだな
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:39:34.98ID:XbqyKL/M0
>>890
親のぶんは親が払うやろ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:40:36.32ID:Bg5WYNoi0
>>886
特に消防は上げてやってほしい
前回大阪でパンデミックになった時に、職場の近くの救急に搬送に来た救急車が、患者下ろしたら即サイレン鳴らして走り出してた
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:41:28.35ID:wnT+cAPD0
>>892
> 真に守るべきモノは高額療養費制度

内容によるな〜
無駄な延命医療は要らない
80歳以上の透析とか胃ろうとか
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:44:11.01ID:YJm//ZYm0
>>901
病院は基本DNARを取る様にしている
スパゲッティ症候群問題はもう過去の話
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:44:20.34ID:y9GjkQzB0
5割でもいいから保険料を半分に減らせよ、使わない人だけ大損じゃないか
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:44:41.81ID:rsvFM1x10
早くやれよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:44:52.33ID:XbqyKL/M0
尊厳死みたいなのが重要視されはじめてて延命治療拒否出来る
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:45:46.78ID:IHl44iQp0
>>903
保険ってそう言うものだろ
任意保険とか入るかよ事故らない人だけ大損じゃないか
って言ってるのと同じ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:45:47.16ID:J91Pxa6T0
現役世代を2割負担
高齢者3割負担にしろ
歳とって医者にかかる確率が上がるのに負担が少ないって明らかにおかしいだろ?
医療保険制度は既にパンクしてるんだからお金がなくて治療受けられない=命の選別になっても仕方がない
生産力がない世代の方が手厚いなんて狂ってる
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:46:18.74ID:7HKJI04j0
>>890
親に払わせろよ
親のために自分の人生を犠牲にするっていう考え方が間違ってるんだよ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:48:40.83ID:XbqyKL/M0
>>907
俺のまわりは親の資産でなんとか老後資金出してる 
老人ホームも親の資産でやらんと無理
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:50:10.53ID:XbqyKL/M0
これからは高齢者の負担は増える 
高齢者貧困層は支援ある
現役世代のためやね
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:51:55.76ID:v2sphTNc0
>>892
逆だな
医療保険を圧迫しているのは血友病や拡張型心筋症などの高額医療費のかかる難病
そういう疾患は申し訳ないが公益のために生命の摂理に従って貰おう
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:54:35.75ID:U+aAr4Hc0
>>394
横浜、川崎は一般市民に対する(ここ重要)の子育てに関する手当が最悪。
なぜ住むのかわからない。
特に都内勤務者。
23区のほうがよほど充実してる。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:55:03.13ID:KlgTLLlv0
>>907
君がやらなくてもいい自己犠牲を勝手に好きでやってるだけだよね
親に貢ぐことに喜びを感じるのは勝手だが周りを巻き込むな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:57:01.14ID:ru3Wjhbf0
自民に投票するから
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:01:17.14ID:lcacBT100
いつも思うんだが
何で金持ちの老人が一割負担でカツカツの現役世代が三割負担なんよ

収入上がったら何がしたいと若者に問うたら病院に行きたいっておかしいやろ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:03:20.95ID:XkxTnXjv0
「既に75歳以上は永久1割負担。これから75歳になる人は2割負担。」
なんて案が大真面目に議論されていたからな。
それに比べれば75歳以上を一律2割負担にした事は評価する。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:03:31.68ID:x5i6B3gl0
1年間で1割枠1万5千(自己負担)までで
枠超えたら3割負担でええやん
もちろん現役世代にも同じ制度を適用
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:05:00.90ID:2B1sDlgK0
>>880
>>885
国家公務員より地方公務員のほうが仕事してない
アホかよ
お前ら国家公務員とキャリア官僚は崇めるんやな
典型的な世間知らず
キャリア官僚が一番要らんだろ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:06:21.02ID:ySRhfTuR0
>>918
困ったら、親子は互いに扶養しあわなくてはいけないから。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:08:59.66ID:1ApT8FpM0
開業医で受診する場合は原則9割負担でよし
カモにされる患者と診療報酬を徹底的に減らしてやろうぜ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:09:38.16ID:LkI8V7ua0
>>925
カツカツでも五体満足で身体を使って働くことができて、5chに書き込むだけの体力あるじゃん。
お前さんだって高齢者になると何も出来んし選択肢も無くなる。
実際に大怪我して五体不満足になったら老人が見ている世界が分かるよ。

あと3割負担でも高額療養費制度で負担がかなり無くなるし、民間の保険に入っていればむしろプラスになる。
高額療養費制度は保険適用後の月あたり1医療機関の合計で決まるので、
老人の場合は高額療養費制度の対象外になるケースが多く、むしろ負担が増すことがある。
それと、収入が無い人はコロナ減免も対象外になってる。

こういった制度自体の細かい粗を見直すことが先。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:10:41.24ID:qjVTVk1s0
>>922
資産持ちは高齢者が圧倒的に多い
若いときに浪費した年寄りは自業自得
もとからの貧民は長生きしたこと自体が自業自得
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:12:28.28ID:BFPIo+ca0
どんどんやれ。
暇つぶしで病院に来る老人を駆逐して欲しい。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:12:44.22ID:mCaOeEUm0
>>1
いやどう考えても10割負担でええやろ
なんで氏に行く老人に貴重な税金投入せなあかんねん
その金持ち若者や母子支援に回せや
75なんてもうジュウブン生きたやろ
全額自費で
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:16:45.80ID:gwIrVexC0
今の福祉政策が策定された頃の想定された人口ピラミッドと現在のピラミッドは違うんだから状況に応じて自己負担の上げ下げするのは当たり前なのに
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:19:20.72ID:lcacBT100
>>932
これから死ぬだけの生産性のない高齢者はせめて社会に迷惑をかけないようにして欲しい
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:20:53.29ID:Tax+3J6L0
>>2
収入があるなら3割で良いよな
差をつける意味が分からん
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:23:56.29ID:pejlMOWU0
>>937
そうなるよね。
きりがない。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:24:30.13ID:W81Dsb900
>>937
それやると起きる事はその10割の医療費を子供や孫が払う様になるだけだぜ。自分の親や祖父母が金が無くて医療費払えなくて死ぬかも知らないと言えばお金を払うの奴が殆ど。お前さんみたいな奴は極小数なんだよ。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:24:55.22ID:bpjrqEjK0
持病の薬とかいちいち数時間並んで診療受けないと貰えないの何とかならんの?
原因はわかってるんだよ。いつもの薬だけ欲しいのよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:27:52.83ID:A7ATrX4B0
どんだけ上がってもナマポは無料なんだから初めからナマポ目指したほうがいいな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:29:23.50ID:PZ9EctUb0
敵は医師会でいいんだよね?
呼ばれて30秒話したたけで1000円以上かかるとかホストもビックリだぞ
ダライ・ラマでもそこまで請求しねーよ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:31:12.92ID:BxHEQszk0
介護施設の月の食費が何十年も2万円だったのが信じられない

それゃ高齢長寿になるよ

今は施設の食費が月4万円になったけど
頑張って払うしかないよ 負担は誰の金だよ?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:32:38.53ID:LlTcZBk60
>>1
膝が痛いとかそんな
治らない治療しまくってんだからもっと割合上げていいよ
5割ぐらいが妥当
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:32:46.58ID:dUPHBnYm0
収入ある人限定にしたら?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:33:12.59ID:rJxiJvM60
本当に必要な人はすぐ上限いくから三割でいい
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:33:40.71ID:LlTcZBk60
>>48
冗談抜きに年金より皆保険がやばいから
将来的は無くなるかもな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況