X



【速報】トヨタ 電気自動車の販売で新目標 2030年に世界で350万台… [BFU★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1BFU ★
垢版 |
2021/12/14(火) 15:35:21.25ID:sTR8PW1W9
トヨタ自動車の豊田章男社長は14日、東京都内で会見し、EV=電気自動車の世界販売を2030年に350万台にするという新たな目標を明らかにしました。これまでは2030年にEVとFCV=燃料電池車を合わせて200万台としていましたが、水準を大幅に引き上げた形です。

トヨタはハイブリッド車やFCVなどさまざまな電動車を手がける全方位の戦略をとっていますが、ヨーロッパや中国でEVの普及が急速に進む中、EVの戦略を強化し市場での存在感を高めていくねらいです。

https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20211214/amp/k10013387871000.html
2021/12/14(火) 15:36:09.93ID:JBZKR/Vk0
白人がまたルール変更してガソリン車販売継続w
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:36:11.92ID:shTiOCgI0
忖度自動車
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:36:22.02ID:pu8W4pEZ0
文句ばっか言ってた癖にw
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:36:44.31ID:qiggXSiq0
>>2
間違いなくやるね。歴史が証明してる。
2021/12/14(火) 15:36:50.56ID:yJdvn/e30
急に気が変わったの?
2021/12/14(火) 15:37:47.20ID:lGSZAQgX0
電気自動車やったら雇用を失うって言ってたくせに
2021/12/14(火) 15:37:51.21ID:zLABCaCH0
電源構成が汚い日本では作れません
https://i.imgur.com/gUHqWuX.jpg
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:39:01.92ID:+PQIvjgM0
>>1
誰が不正車検の犯罪者から買うんだよバーーカ

巨額詐欺事件の責任者である
あきお犯人を逮捕しない日本は法治国家を名乗るな
2021/12/14(火) 15:39:43.62ID:ATgHaLRT0
中国 深セン EV充電ステーション 465機!
https://youtu.be/x7H-y_0w4jU
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:40:01.58ID:yJQ8vskj0
さっさと日本から出ていけよ
2021/12/14(火) 15:41:08.23ID:/XJLPy320
車見たがダサいデザインの車ばかりだった
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:41:27.94ID:+Yh+c+ex0
まーた後出しで日産潰すのか
2021/12/14(火) 15:41:31.56ID:UqLEZHp+0
>>1
またヨーロッパ負けてしまうん
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:41:38.64ID:vc+pWvY10
一気にEVを30車種も発表してしまう
https://i.imgur.com/Vgconzi.jpg
2021/12/14(火) 15:42:29.66ID:zLABCaCH0
え? は????
(4車種どころじゃなかった。。。)
https://twitter.com/bestcarmagazine/status/1470637748461924353
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/14(火) 15:42:53.20ID:BRSKDpVx0
5chで章男に同調して暴れてる反EVのヨタ信者は梯子外された形になったな
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:43:31.21ID:LtzMMLkd0
水素車買った自治体
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:43:50.29ID:JzAvbjg00
5車種くらい作ってるんだな…
https://i.imgur.com/aOS0uQZ.png

!?!?
https://i.imgur.com/QlBRxvF.jpg
2021/12/14(火) 15:44:22.31ID:Wza0nMLK0
そりゃ準備はしてただろ
2021/12/14(火) 15:44:23.21ID:UqLEZHp+0
>>15
電池はBYD依存やから
後は早いとこ負極材に目処つけて自動車用の出力高い固形リチウム完成させて欲しいな
2021/12/14(火) 15:44:26.08ID:Lbg8VBBp0
何だかんだボヤきながらも裏ではやる事はやってるのはさすがトヨタだなw
2021/12/14(火) 15:44:41.75ID:HmOamK/e0
日本捨てる覚悟を決めたか
2021/12/14(火) 15:45:11.79ID:CntXWkeF0
ENEOS...
2021/12/14(火) 15:46:21.97ID:DLt2ceAE0
トヨタ「日本以外で作りたい!」
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:46:28.32ID:t01odShw0
>>24
水素と充電スタンド併設だな
できないところは潰れるしかない
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:47:05.95ID:2MIhIUGi0
日本で流通させるEVを日本では作れないなどと抜かすのだったら
冗談抜きでそんな国賊にのさばらせても中国人や朝鮮人のなりすましどもに
才能ある日本人の人生が妨害され、私みたいな犠牲者を増やすだけだから
冗談抜きでさっさと出て行ってくれていいよ。

少しは反省しろと言いたいね、この社長も。
損正義みたいなのに騙されて恥ずかしくないのかね?
日本製鉄の件も部下が勝手にやったじゃ到底済まないレベルだからね。
2021/12/14(火) 15:47:26.50ID:Lbg8VBBp0
本当の全個体電池を日本開発して日本が主導権握るために政府も札幌オリンピックなんて開催決めないでその金を開発研究分野に投資するべき。
日本の大事な資源は天然資源じゃなく努力する人と技術力だ。
2021/12/14(火) 15:47:55.84ID:IhJ7tWBr0
このスレは伸びませんね
2021/12/14(火) 15:48:22.76ID:70GAAxXT0
cafe規制はトヨタは200万台で十分なんだよな
スープラやヤリス投入できる世界で一社のみ
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:48:48.70ID:X8q/gBfK0
お、俺の意見を聞き入れたか
言って見るもんだなww
変わる事が出来るってのは見直したわ
2021/12/14(火) 15:49:18.17ID:lueRDBIE0
FCVがもっとも有力なのに、それにいけないのはなんでなんだぜ
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:49:43.15ID:2MIhIUGi0
日本が主導権を握るとか、そんな小汚い発想もいらないだろ。

本当に気味が悪いんだよ、マウンティング文化の朝鮮人は。

日本はアメリカでもヨーロッパでも友好国としてこれからも付き合っていくのでね、

そんな小ずる賢い事を言うようななりすましはさっさと自分の国に帰れと言いたいね。

本当に気味が悪いんだよ、お前らのクソみたいなマウンティング文化は。

大して才能もないしょぼいクズのくせにな。
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:50:33.36ID:J19QmZuO0
>>1
アメリカに車を売ると日本の農家が殺されるぞ。
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:52:14.78ID:0ArlHrrx0
今までのトヨタの行動は車種揃えるまでの時間稼ぎだったんだろ
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:52:14.85ID:BjWv6A3f0
おせーわ、ワーゲンとか2024までに完全EVにシフトちゅーのに潰れろや
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:52:15.29ID:aqKDODBw0
>>408
あのー水素自動車は?
2021/12/14(火) 15:52:51.39ID:UqLEZHp+0
>>28
リチウム鉱山及びその精製中国押さえられてるから
鴻海みたく亜鉛電池本命にした方がエエと思うけどね
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:53:48.32ID:sQsJ2SSi0
人は記憶型と思考型に大別できる


世界の自動車販売台数 2020年
 世界 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]77,971,234

 中国 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 25,311,069
 米国 ]]]]]]]]]]]]]] 14,452,892
 日本 ]]]]] 4,598,611
 独国 ]]] 3,268,222
 印国 ]]] 2,938,653
 仏国 ]] 2,100,058
 伯国 ]] 2,058,437 ※ブラジル
 英国 ]] 1,964,772
 韓国 ]]1,905,972
 露国 ]] 1,631,163

 1位 ]]]]]]]]]]トヨタ 952万8,438台
 2位 ]]]]]]]]] フォルクスワーゲン 930万5,400台
 3位 ]]]]]]] 日産・ルノー・三菱 779万8,919台
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:56:24.95ID:Epfd7ear0
原発10基を新設すればと言うけど

柏崎刈羽の7基と、福島第二の4基を合わせたくらいだな 

震災がなければトヨタもEVに舵を切っていたのかね
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:58:41.19ID:shTiOCgI0
細目の変なのばかり
2021/12/14(火) 16:01:44.40ID:gcLbKTk00
トヨタだけがまともな自動車会社だしな
ああ、あとホンダもだな

あとのメーカーはあっても無くても同じ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:02:20.98ID:qxFH4YLu0
>>36
トヨタの35%よりはEV寄りだけど

VW、グループ全体でEV車台をひとつに集約へ…2030年までの新戦略発表

2030年までに新車販売の50%をEVにする計画

https://response.jp/article/2021/07/15/347705.html
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:03:21.18ID:RsR1N9OL0
あの中国でEV化の速度を遅らせたんだぜ、HV,PHVとの共存政策に転換してる。
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:03:46.05ID:eJWt963a0
>>8
現地工場で生産だろ
2021/12/14(火) 16:04:02.34ID:+9zwPU170
俺は水素エンジン車が欲しいんや
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:05:07.08ID:Skkll1G50
トヨタもついにやる気になって来たか。お尻に火が点き出したからなw
2021/12/14(火) 16:05:11.04ID:vT866DXU0
電動車でなくBEV+FCVで350万台なら拍手喝采。大した目標だ
2021/12/14(火) 16:06:43.11ID:c3E9myEI0
テスラ潰れちゃうじゃん
2021/12/14(火) 16:06:45.82ID:+9zwPU170
しかしいきなり16車種も発表してしまうとはな、まぁモックアップだろうけど後ろ12車種は。
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:07:54.60ID:UNI2GTTU0
まぁこの先EVやらんと雇用を失うしな
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:08:11.39ID:J19QmZuO0
>>39
中国での新車自動車販売台数2500万台のうち、5割弱が既に中国自動車メーカーである現実。
なお韓国は現代自動車の2%のみ。トヨタとホンダが8%前後、ドイツワーゲンが8%前後
アメリカ自動車メーカー3社のシェアは6%
(´・ω・`)b
2021/12/14(火) 16:08:41.47ID:c3E9myEI0
>>50
テスラ潰れちゃうじゃん
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:08:57.48ID:fvdPMpcf0
勘違いするなよ

2030年、ハイブリッド車は650万台だぞ

2030年、トヨタの世界販売は1300万台とみる

つまり、ガソリン車は300万台、ハイブリッド車は650万台、電気自動車、水素は350万台だ
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:09:01.72ID:Skkll1G50
>>40
原発10基もいらんらしいよ。EVやりたくないネタだよ、これはw
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:09:37.54ID:J19QmZuO0
>>44
しかし中国で100万基以上の急速充電基地を中国共産党の国策で建設してしまったが。
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:09:45.54ID:eJWt963a0
>>51
>>8
この問題があるから、少なくとも欧州向けは日本では生産できない
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:10:46.41ID:J19QmZuO0
>>54
>>52
トヨタの販売台数が何故か中国自動車メーカートップ10の総販売台数を下回る。
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:10:55.43ID:7NLqBRxw0
>>19
デザインはEVって感じで棲み分けできていいけど
まだこなれてない感があってちょっとダサいな
2021/12/14(火) 16:11:22.74ID:c3E9myEI0
>>57
水力発電の分買い取れば平気
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:11:40.20ID:Skkll1G50
テスラを潰せるなら潰して欲しいねw
トヨタは自動運転でかなり投資しているから、それが当たり、テスラの自動運転がだめだったら有り得るかも?
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:12:17.58ID:C7kstlUW0
>>54
それでCAFE規制が達成できるからなトヨタは
出来ないEUのメーカーが「EVだけしかダメなんだああああ!」って発狂してるだけで
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:13:42.02ID:nesUgdGF0
水素燃焼エンジンのハイブリッドが理想的

まだまだ時間はかかるだろうが頑張れトヨタ!
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:13:55.74ID:J19QmZuO0
なんか勘違いしてるのが多いが、中国で広まってるのは
中小型の低燃費コンパクトカーからミニバンの中小型なの(´・ω・`)
その販売台数が前年度で1300万台あるんだよ。その他に軽自動車や
ミニEVやプラグインEVやプラグインハイブリッドやハイブリッドが売れてるが、
併せて100万台もない。ガソリン車のシェアで既に中国では日本勢は負けてしまった。
トヨタとホンダはそれを認めたがらない。

以上>>1
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:14:10.06ID:7NLqBRxw0
イーロンマスクがテスラ株売り逃げしてるから
5年後にはテスラとは一体何だったのかとなってるほうが確率高いよ
2021/12/14(火) 16:14:33.32ID:ziHM3ppD0
言うのはタダやから、言うだけ言うとけ
こういうトヨタのスタンスだと思う。
あるいは内燃機関エンジンも350万台売りまっせという腹積もりなんだろう。
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:15:13.93ID:fvdPMpcf0
>>52
民族系は4割弱で、右肩下がりだ

日系はドイツ系を抜きつつあり、シェアは約23%

トヨタは、中国市場であと150万台増やす野心持ってるから

すると、中国市場のシェアは10%超えてくる
2021/12/14(火) 16:15:55.17ID:A8cy2Sfg0
>>65
売っている以上に株を買っているんだが?
2021/12/14(火) 16:16:02.70ID:LvwEwm5w0
トヨタキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:16:05.45ID:ZbrqetaO0
どうせ高いんだ
もう自転車乗るしか無い
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:16:36.56ID:SemaemkP0
都市ガス改変して水素供給する方が遥かに簡単
効率も燃料電池が一番だし、都市ガスも安いし
まぁスマートグリッドの極一部でのEVだわな
2021/12/14(火) 16:16:42.33ID:5cnGPnlB0
🔥😻
ストーブ作れ
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:16:56.97ID:8w+vBVCK0
>>7
日本で作らないんだろうw
2021/12/14(火) 16:17:00.14ID:5cnGPnlB0
そんな捨ててるの?
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:17:52.77ID:J19QmZuO0
>>67
あの。
中国の自動車メーカーは2021年度の販売台数は前年度比同等です。
トヨタが壊滅的に激減し、ホンダが壊滅しました。
中国トップ10は今年度中国内だけで1800万台以上の販売を目指すらしい。
なお、ドイツワーゲンの販売台数が落ちてきたのが顕著な傾向ですね。
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:18:33.70ID:nesUgdGF0
>>64
四半期で見ると日産シルフィが1位じゃん
シビックも売れてるしチャイナではセダンがまだまだいける
2021/12/14(火) 16:18:37.98ID:ZaQDd5rz0
多いのか少ないのかわからない
2021/12/14(火) 16:20:07.46ID:xDDpAL+M0
トヨタが本気だしたらBEVでも覇権とれるだろ
見直したよ
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:20:51.28ID:J19QmZuO0
五十嶋という人が中国の香港と上海の関係社通して
中国のエンジンメーカーに制御機器の技術を伝授してから
エンジンの燃焼効率が劇的に改善したと大喜びしてたからな。中共のエンジン設計者達は。(笑)
同じエンジンをライセンス生産して同じ部品を使っていたのに何故燃費が悪いのか
よくわかったとか感謝しまくってたのが2年前(笑)
つまり技術流出はそれ以前にされていたかと。(´・ω・`)b
2021/12/14(火) 16:21:20.87ID:UqLEZHp+0
>>75
合弁会社だろね
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:21:28.35ID:eJWt963a0
>>60
豊通がユーラスエナジーホールディングス買ったし、当面は風力と太陽光メインで
工場向け電力の再生エネ比率増やすつもりだと思う
2021/12/14(火) 16:21:33.08ID:LvwEwm5w0
このニュースでどうトヨタをぶっ叩けるかがマスゴミの腕の見せ所
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:22:38.92ID:fvdPMpcf0
>>75
2022年は、2019年、2020年と同じ販売状況に戻るぞ

流れとしては、民族系、アメリカ系がシェアを減らし、日系はドイツ系を抜く



https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/automotive-sales-in-china-by-month-2020
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:22:43.00ID:J19QmZuO0
>>80
いやー
それが
合弁ではなく
資金そのものは100%中国共産党なわけですよ。いずれの会社も。
習近平からして理系(工学部)卒だし。
2021/12/14(火) 16:23:05.76ID:IhJ7tWBr0
水素エンジンとは何だった
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:23:46.34ID:7NLqBRxw0
全てがチャイナに染まるのが世界の定めなのかねぇ
つまんねえ世の中にしかならんと思うが
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:24:43.45ID:J19QmZuO0
>>83
2020年の資料を持って来られてもな。
既に今年は2021年だし、トヨタは今年上半期から
2020年にたてた生産予定数を達成できなくなっている。
2021/12/14(火) 16:25:43.64ID:kA1039Pc0
>>15
16車種にしか見えない
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:25:56.59ID:J19QmZuO0
>>85
五十嶋さん曰く
「茶番ですよ。あんなもの。バカの考えることです。」
だそうだ。(笑)
いやー最近知ったが、彼結構腹黒いねえwww
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:26:19.23ID:qxFH4YLu0
>>75
トヨタがそんな壊滅的か?

中国 ブランド別 自動車販売台数【2021年第2四半期】
https://www.hyogo-mitsubishi.com/news/data20210806100000.html

中国自動車販売 - 2020年年間ランキング[ブランド別]
https://www.hyogo-mitsubishi.com/news/data20210212100000.html
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:26:26.14ID:nesUgdGF0
>>85
次世代のメイン
2021/12/14(火) 16:26:35.67ID:V5GL10j20
2035年にはEUではガソリン車もハイブリッド車も販売禁止が決定してるだけに、だいぶ遅れを取ってて厳しい状況だな
電気自動車の特許もほとんど外国勢に取られてるんだってな。不利な状況だ
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:27:03.04ID:7NLqBRxw0
昨日市内走ってたら変わったトヨタ車あるなってよくよく見たらミライだったわ
意外とかっこいいね、金があっても購入する機会は一生ないだろうけど
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:27:06.62ID:9m/KMsAZ0
レクサスEVのデザインは好きだな。
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:27:41.72ID:Axd2O2n/0
口だけ(笑)
言ってることとやってることが
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:28:42.36ID:MGHtY7T/0
中国とヨーロッパのEV販売シェアが20%こえてきたから泡吹いてるんだろ
もう遅いな
2021/12/14(火) 16:29:54.00ID:tLrfwVwg0
>>27
作れないことにしたかったのはお前らだろw
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:30:07.88ID:qxFH4YLu0
>>92
決定w政策文書が?
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:30:34.31ID:nesUgdGF0
>>92
EV関連の特許数はトヨタが世界一のはずだが?
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:30:59.76ID:fvdPMpcf0
>>87
チンパンジーか?

コロナ情勢下のイレギュラーの数字だろ

例えば、トヨタはアメリカ市場で、シェアトップに立ったが、2022年はビッグ3が盛り返してくる
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:31:35.69ID:7NLqBRxw0
うちの周りにもテスラ停まってる戸建て結構見るよ
2台並んでるのも見かけるし結構売れ始めてるね
5年前に見かけた頃はうわーって思ったけど今は結構羨ましいわ
EVも京都とかだったら充電無しで日帰りも余裕だし現状で全然許容範囲だな
泊まりだったら300km以上でもいけちゃうしな
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:31:47.79ID:yqyWAYJO0
トヨタアンチは本当に日本人なのか?
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:32:06.59ID:8w+vBVCK0
2030年頃には中国で製造された
トヨタのEV車を輸入して買うことになってるかもしれんな
日本で作った車を買うことはなくなってそうw
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:32:17.77ID:J19QmZuO0
>>90
上半期は第一と第二を併せますので
第二だけでは意味がない。
それにトヨタの成約数は中国とは違って、
半年遅らせてるから、実質トヨタの第1四半期の売上は
前年度第3四半期、第2四半期の売上は前年度第4四半期にずれ込んでいるのですよw

トヨタの言ってる事とやってる事の乖離が出始めたのが今年下半期が始まってから。つまり10月中旬ごろから
隠し通せなくなってきて、注文が取れず、表向き、半導体が無いとか言い出してるわけ。

中国ではな。あるんだよ。例の半導体が山の様に在庫があるwww
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:32:18.66ID:6Z36wQbC0
アキヲとセガレの保身だろこんなもん
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:32:35.47ID:yX5iq1JG0
トヨタが中途半端にEV関わるから
新しい芽も何も生まれず中途半端の既得が残ってまうんかな
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:33:39.78ID:J19QmZuO0
五十嶋さん「トヨタ、チェックメイトだ」と昨年末に彼が
言ったとか言わなかったとか。www
2021/12/14(火) 16:33:55.29ID:CPgMrKzc0
勝った日本がまた勝った
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:34:42.24ID:nesUgdGF0
>>89
誰それ?
売国奴?
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:34:46.62ID:PPf+G1z90
数あるEVメーカーの一つという位置づけになりそう
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:35:12.29ID:fvdPMpcf0
>>103
大量販売にはならんよ

中国生産は中国市場のシェアを奪う為にある

むしろ、日本国内から中国輸出が増える、それはレクサスだ

中国市場でレクサス販売は、いよいよ年30万台を超えてくる

レクサス販売がどれだけ増やせるか
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:35:53.47ID:7NLqBRxw0
>>103
その頃には今以上に貧乏国家になってて民間は金がなくてなんちゃってチャイナEVでごまかして公務員しかまともなEV飼えなくなってるよ
2021/12/14(火) 16:36:01.75ID:GVwR9XKE0
>>6
世界が見えてきたんだろ?
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:37:00.17ID:8w+vBVCK0
>>111
トヨタ、国内2工場の稼働を一部停止 部品不足、レクサス生産に影響www

いやもう日本では限界だからw
中国でEVレクサス作るんじゃねw
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:37:04.07ID:qxFH4YLu0
>>104
リンク先で全部見れるから見てみなよ。
第一四半期も第二四半期も2020年もそんなに大勢変わってねーよ。
具体的にどことどこを見比べればわかる?

中国 ブランド別 自動車販売台数【2021年第1四半期】
https://www.hyogo-mitsubishi.com/news/data20210521100000.html
2021/12/14(火) 16:38:00.56ID:uUs4EUFg0
EUはせっかくルール変えたのにまた正面から殴り倒されちゃうの?
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:39:10.23ID:2MIhIUGi0
何かまた>>97みたいな変な奴が薄気味悪いレスをつけて
俺の投稿を汚してますね。

本当にうっとうしいよね、こいつらの姑息で卑怯な工作は。
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:39:27.74ID:uzUPSd2U0
マスコミが必死にトヨタはEV消極的で未来がないって言ってたのはなんだったのか
PHEVがあるんだから発電用のエンジンを外してバッテリー積むだけですぐにでも
EVになるくらい誰でもわかるだろうに
119憂国の記者
垢版 |
2021/12/14(火) 16:40:35.31ID:MS6oe2Eb0
会見見てて思ったけど
未来がないなあって思った
やばいわ
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:41:55.95ID:2MIhIUGi0
>>102
EV問題を逆手にとって日本では車が作れないなんて抜かしだして
日本製鉄の技術を中国に横流ししてその中国企業から鋼材を買うような会社が
日本企業なのかと聞くべきだろ。
2021/12/14(火) 16:43:59.72ID:LvwEwm5w0
EVは勝利確定したけど半導体不足が心配やな
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:45:13.14ID:6Z36wQbC0
>>120
グローバル()企業ですからwww
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:46:11.83ID:gCIDGkVW0
トヨタがやってるのはガラパゴスでは無くローカライズ
欧州でEV売って中東でランクル売って日本でHV売る
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:46:15.38ID:J19QmZuO0
>>115
横槍すまないが、
そいつの書いてあるのを見てたら
トヨタの中国での売上が実際は半年遅らせて納車して検収してるから
意味が無いとの事ですよ?
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:46:44.52ID:JwAcqbkc0
>>1
車とか買わないからどんどんやれ
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:47:29.55ID:J19QmZuO0
しかしなあ、今のトヨタみてるとまるで2000年頃の三菱自動車見てるようで。
終わった感が半端ねえ>>1
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:48:04.18ID:Dduj44sf0
500万人の雇用が失われるんじゃなかったの?
2021/12/14(火) 16:50:54.61ID:uZLY8Bqn0
>>127
あくまでEUに対しての牽制だよ
実際、技術はあるしな
バッテリー問題解決すれば余裕だからなぁ

現行のアルファードとかでもHV車はモーターだけで60キロまで加速できてるわけで
2021/12/14(火) 16:51:07.15ID:7NLqBRxw0
500万人の雇用のためにその他の国民見捨てるのがトヨタじゃないの?
鋼材の話とか見るとホントひでーって思う
自社の利益のためなら国も売りそう
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:51:39.88ID:3H+60xrW0
>>8
日本はガラパゴスで割高なガソリン車でいいじゃんw
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:53:13.91ID:gCIDGkVW0
現状のEVこそ繋ぎの技術
新しい電池出来るまでの
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:53:22.53ID:7NLqBRxw0
>>128
ぶっちゃけHVのエンジン降ろしてバッテリー増強のモーター周り改善するだけだろ
実際あんだけグダグダ文句言ってた割にEVをすぐ出してきたしさ
あれの文句自体がライバル企業騙すためのフェイクかもしれんけど
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:54:58.39ID:zJblvCDO0
>>8
原発が綺麗か汚いかは別問題だ
2021/12/14(火) 16:55:12.43ID:WjKyaICG0
>>123
それでいいんだよな
全部できるのは強みだし
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:56:32.47ID:gyBuuAqq0
EUは自身で着けた足かせで躓くw
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:56:41.53ID:3kF+JhUj0
その気になればすぐEV出せるってマジだったなw
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:59:57.73ID:WOiYJ+/E0
>>136
トヨタのEVは低性能だからねw
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:02:24.82ID:J19QmZuO0
トヨタ「ゴミ550万人捨てるから補助金と消費税と助成金よろしくね!」
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:03:51.27ID:H/I9JkQU0
トヨタは今年も販売台数、世界一だろ
2021/12/14(火) 17:05:41.50ID:LvwEwm5w0
電気自動車導入先進国EUで2番目に売れてる車がヤリスやで笑
2021/12/14(火) 17:06:40.26ID:GVwR9XKE0
>>118
マスゴミは文系バカだからそんなこともわからんのですよ
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:09:02.47ID:nesUgdGF0
>>101
近所にアホが多いんだな
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:09:05.60ID:jYyMOvlw0
エンジンも積んでるだけのEVを何年も前から世界一売っている会社だから
エンジン外すって決断するだけだったんじゃろ

30車種以上も用意してくるとは思っていなかったが
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:09:35.89ID:NpltgjlV0
>>2
つうか、その兆候出てるだろ。
先のcop27で独米日中の自動車メーカーか反旗を翻してたからな。
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:11:45.84ID:gCIDGkVW0
むしろこれから需要があるだろう
『EV用後付け車載発電機』を売るような狡猾さが欲しい
2021/12/14(火) 17:13:50.12ID:CQZGWiK60
水素は?
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:14:09.65ID:eI5fj2To0
>>118
まぁバッテリーがちょっとしか作れないので2025年までは
中華メーカーから高値で買ったバッテリーを積むしかないんだけどな。
その金で中華メーカーはどんどん設備投資する。
トヨタは何年も遅れてやっとEV用の大規模バッテリー工場から出荷できる。
もう時間は巻き戻らないのでこのタイムラインをなぞるしかないがそれでトヨタが生き残れるかはわからない。
2021/12/14(火) 17:14:23.49ID:CQZGWiK60
>>36
は?
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:16:59.84ID:RLoTw/2c0
>>145
たまたまエンジンスペースに発動機を載せるスペースがあるわけですねw
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:21:30.72ID:26HSUwtM0
>132
日本で生産したいって思ってたからじゃね?
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:21:52.85ID:2pPa0H3c0
諦めて潰れろ
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:22:29.71ID:7/ov3ByR0
往生すんな 
2021/12/14(火) 17:23:32.21ID:3b026BwP0
>>8
総出力も載せないと
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:23:33.86ID:l3Edsikj0
>>1
どうかね、トヨタがあるかどうかもわからんけどね。
2021/12/14(火) 17:26:11.61ID:l7NMLGcf0
年間生産台数のたった35%をBEVにするってだけだし電力構成が問題になるリージョンの分は現地生産でしょ
2030になっても国内ではICEにHEVも生産してんじゃない
2021/12/14(火) 17:26:51.07ID:l7NMLGcf0
>>15
絵ヅラがゲートオブバビロンだな
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:29:47.18ID:dKTdD6GD0
電気自動車なんて全く見込み無い。
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:30:43.90ID:aXj5S+Wz0
急速充電がチャデモだと30分でたった120km分。ここさっさと変えないとEV売れんわ。あと乞食リーフとPHV排除しないと充電待ち酷くなるし。
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:31:47.35ID:wR3x7IaW0
ほな海外に生産拠点移すんやな?
2021/12/14(火) 17:32:41.13ID:TRplXXh+0
>>157
つまりこれ全部トヨタのEVだけど
トヨタ死亡ザマァってこと?
https://i.imgur.com/1mMmP5N.png

まあザマァだな
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:34:59.79ID:hUyKKyAa0
グレタ顔真っ赤
2021/12/14(火) 17:40:43.10ID:t9q/+M+Z0
死亡するのはトヨタじゃなくて関連企業ざまあになる

パナソニックとトヨタは海外の圧力に負けて後出しジャンケン出来なくなった
まあ、これが国内でのみ失敗すれば問題にならず済む話になる
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:03:19.73ID:fvdPMpcf0
2020年
グローバル販売 約870万台(内電動車約196万台)


2020年、ガソリン車を約870万台(ハイブリッド含む)作ったが、2030年はガソリン車(ハイブリッド含む)は約950万台作る

エンジンの自動車は増える、もしくは横ばい
電動化で仕事のボリュームは増える話
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:03:21.86ID:N9E5aBBC0
550万人の雇用喪失記事でトヨタを批判していた人は
トヨタがEVを作れないわけではないことは理解できただろうか?

章男が何を伝えたかったのかもう一回読み直して来いよ
2021/12/14(火) 18:04:27.95ID:8a6JdGai0
海外生産かな
2021/12/14(火) 18:05:26.54ID:dqL9bYjz0
よくもブレーキがバイワイヤの車に乗れるね
怖くて無理だわ
2021/12/14(火) 18:10:47.07ID:qKEMfZiF0
どうした?笑えよEU
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:11:04.99ID:RLoTw/2c0
>>162
そうだよ?
困るのは下請け企業と大量の失業者を養う事になる国
トヨタはのうのうと海外に生産拠点を移せば良いだけ
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:12:36.64ID:fvdPMpcf0
社会情勢や調達に問題なれば、現状、トヨタ単体で約1050万台をグローバル販売出来る情勢にある

そのグローバル販売を2030年までに約250万台増やし、EVは増えるがガソリン車は減らない流れになるとみる

EVからガソリン車に生産を切り替えると、考え違いしているんだよ
2021/12/14(火) 18:13:18.50ID:shwh0eUO0
日本でevはちょとねぇ て言ってたからどうせこんなことだろうと思ってた
ボンクラ社長すぎるわ
2021/12/14(火) 18:13:23.63ID:apZKIEdU0
お前らもういい加減あきらめろw
2021/12/14(火) 18:14:38.77ID:6C7RU08Q0
こうなってくると今後のEV普及の妨げは結局トヨタに勝てなくてまた手の平返しするEU勢になってくるで
2021/12/14(火) 18:16:13.69ID:FcD+Qnz40
半分くらい目指せ
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:20:37.20ID:kArcwR1dO
>>118
かなりヤバイな
バッテリーの形すら知っていないとか知識が無さすぎでしょ
2021/12/14(火) 18:21:01.63ID:YrWeKvuO0
全個体電池はどーなったんだよ?
予定では完成してるはずなのに水素で誤魔化してるよね
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:24:23.56ID:kArcwR1dO
高いだけで性能は低い日本製品の典型になりそうなんだけどな
今のところを他社に比べて勝っている点が見当たらないわ
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:24:25.85ID:BRSKDpVx0
レクサスのスピンドルグリル苦手だけどRZならアリ
2021/12/14(火) 18:25:29.13ID:/iXn+p/00
>>15
流石トヨタだなw
2021/12/14(火) 18:27:43.31ID:Uh/TAlho0
日本人は車持てなくなるから関係ない
2021/12/14(火) 18:28:48.82ID:/iXn+p/00
後は原発再稼働だな
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:33:36.99ID:RLoTw/2c0
>>180
国内の環境団体(笑)が反対しそう
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:40:38.76ID:V0lpHVzY0
つい数日前の文藝春秋で、火力発電主力の
日本ではEVはカーボンニュートラルは
達成出来ない、原発の増設が不可避だ
と言ってたのに。
何、この手のひら返しは?
要は先行するテスラや日産を買わないで
トヨタがEV出すまで待っててね、ってだけ
だったか。
でも世界の動向みて、もうそうも言ってられない
とアピールせざるを得なくなったんだね。
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:42:22.74ID:fi9MfQ/V0
トヨタはHVで突き進むんじゃなかったのか?
2021/12/14(火) 18:42:58.64ID:apZKIEdU0
うわーよく見りゃいつの間にか30車種か
お前らだけ取り残されてるなw
2021/12/14(火) 18:44:00.20ID:VT84xW2Z0
トヨタが張りぼて並べる日がくるとは、、、
まずはテスラレベルのもの作ってうれよ
モックアップ並べてもしぁーないやろ
2021/12/14(火) 18:45:27.96ID:Y7554+w80
>>182
簡単な話だ日本はさようならって事だろ
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:50:39.17ID:nx5F7eUu0
高級ブランドのレクサスが100%BEV化する
トヨタが公式にガソリン車やハイブリッドはBEVより劣ると認めたわけだ
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:54:29.53ID:VT84xW2Z0
まじでダメなんだな
カッコだけつけたガワを並べて虚勢を張るってことは
北朝鮮の軍事パレードじゃないんだから

ホンダには期待してるよ
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:56:19.41ID:TuePMmLq0
どうみてもEVはセカンドカーレベルのモノ。それほど日本では浸透しないだろう。
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:57:37.73ID:xXtfrnfZ0
豊田章男社長「完全EV化すると必然的に海外に生産拠点を移すことになる」クリーン電力が少ない日本 更に原発10基分の増設が必要★6 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639388174/
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:58:40.75ID:CNLw20l30
充電スタンドがないからな
あっても充電に30分かかるし
2021/12/14(火) 19:00:05.49ID:7rjjnQzN0
どうせ欧州がはしご外してくるだろうに
2021/12/14(火) 19:01:07.23ID:XZhrOkWF0
トヨタはオワコン
トヨタに散々いじめられてきた部品屋は
EVシフトでトヨタを見捨てる
2021/12/14(火) 19:06:23.29ID:kGDYIcSq0
なんやどないした?
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:06:48.06ID:k1tFSNjX0
200万で発売するなら買うよ
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:08:23.47ID:uwYTXIbu0
>>193
いじめられたというような部品屋はEVシフトで完全に消える人たちですよ
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:10:07.59ID:xnaYzUc50
社長の発表のなかで、豊田通商が2030年分までの電池等の資材の調達を済ませてるって
言ってた気がするがまじか
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:10:37.91ID:iJRG9XWj0
>>196
トヨタからいじめられて車検不正やらかしたレクサスのことだな
ま、そうでしょうな
2021/12/14(火) 19:13:18.79ID:7RLfWAI50
テスラもう終わりかな?
2021/12/14(火) 19:16:51.26ID:Z14yw2C50
>>15
みんな目つきが悪いな
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:20:16.32ID:BFQKYmgx0
未来は読めないとはっきり言った点は良いな
ワイも未来は絶対に読めないのだから株価予想は無駄だという信念に基づいて投資してる
まあ単なるアホボンボンではないということだ
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:21:32.81ID:+lGl8EoQ0
爆発車
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:22:56.18ID:tKHLRM3u0
章男はダメ男だなw
日本の自動車産業おわたw
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:24:03.07ID:/pFaCcZB0
>>8
関西電力の圧勝だな
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:24:54.12ID:ChAnkxtT0
>>203
きれいな車の前で汚い顔を晒してる
アホボンだもの
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:25:19.04ID:iJRG9XWj0
>>203
ホンダやマツダをトヨタと一緒にすんな
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:25:34.99ID:WOiYJ+/E0
何か策があるのかと思ったら何もありませんでしたwww
2021/12/14(火) 19:27:17.47ID:vgiudABE0
ウソヨタは2007年7月に、今後全乗用車にSRSサイド&カーテンエアバッグを標準装備すると宣言しましたけど
既に15年経っていますが、何世紀後に実現しますか? 

https://toyota.jp/pages/contents/passo/003_p_002/pdf/spec/passo_equipment_list_201810.pdf
現在のパッソ:全車SRSサイド&カーテンエアバッグOP5万円強
特別仕様車には標準装備のグレードは有るけどね。  (´・ω・`)

トヨタの公約違反に喝! いまだ達成されない12年前に発表した「エアバック全車標準装備」
https://www.webcartop.jp/2019/08/407549/
2021/12/14(火) 19:28:13.31ID:+x+nwKxZ0
どうなろうと生き残れるってことかね
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:28:52.98ID:QPwYpylz0
イーロンマスクにEV開発で何年も前に縁を切られて
水素車なんて使い物にならねーよと教えてもらったのに
今更マスクの言う通りでしたってwww
トヨタの研究何年遅れよwww
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:29:44.23ID:vgiudABE0
トヨタ、サイド&カーテンエアバッグを全車標準装備へ 
Response 2007年7月23日(月)
https://response.jp/article/2007/07/23/97179.html
>トヨタ自動車は、側面衝突時の衝撃を緩和するSRSサイドエアバッグ
>(フロント席)とSRSカーテンシールドエアバッグを乗用車系車種を
>対象に、近く発売する新型車以降、全車に標準装備すると発表した。
2021/12/14(火) 19:29:52.49ID:gaenpTHP0
>>146
そっちも全力でやる
全方位で取り囲んでEUがどうゴールポスト動かしても何もできないように叩き潰す。
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:31:38.59ID:F69mM3XU0
>>212
二足の草鞋で、数年先をいってる海外勢に勝てるわけないだろ
まるで現実性のない水素にかまけて電動化が遅れたのは致命的な経営ミス
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:32:07.51ID:iJRG9XWj0
>>207
まさかモックアップ並べてドヤ顔するとはなー
イーロンマスク大笑いしてるだろ

奴は最初から、高級スポーツカーでまず販売、インフラ整備、その後大衆車にってストーリーがあった
それが正しい正しく無いは今後判ることだとしても

ただガワだけ作って数並べるなんてことはしてないからなー
2021/12/14(火) 19:32:49.35ID:ZSsWowep0
>>2
ターボをぼろかすにいっておいて、ダウンサイジングターボだからな(笑
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:34:26.00ID:aXj5S+Wz0
>>210
これめっちゃカッコ悪いw
2021/12/14(火) 19:38:56.74ID:Jf+2GNa90
何車種とか関係ない プラットフォーム一つでいくらでも作れる 販売力のトヨタがその気になればなんだっていくらだって売れる
2021/12/14(火) 19:39:29.23ID:8pmiI4rH0
>>38
材料は豊田通商が鉱山まるごと買取契約取ってきて
自前で確保できているからトヨタ強い
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:40:00.09ID:QPwYpylz0
>>217
FCVはまったく売れてませんが?
販売目標に遠く及びませんw
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:40:12.18ID:vPvw4k2g0
なんか豊田社長のプレゼン呂律が回ってないというかカミカミだったな
緊張してたのか
2021/12/14(火) 19:40:42.16ID:GbYH4wrx0
トヨタ、新型EV17台を同時公開しEUを地獄の底に突き落とす
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639476930/
2021/12/14(火) 19:46:12.37ID:dqL9bYjz0
日本で初物EVたくさん売れると思ってる?
2021/12/14(火) 19:46:14.52ID:NhwmVG9e0
EV事業は外注
トヨタ本体は今まで通りハイブリッド、ガソリンエンジンで行くと思われます
国内産業の保護がかかってるから仕方ない
2021/12/14(火) 19:46:20.63ID:pEX4aG/30
>>93
ミライいいよね
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:46:45.06ID:eJWt963a0
>>197
南米で塩湖の権益持ってるオーストラリアの会社と組んでリチウム精製やってる
2022年から42,500トン/年生産の予定
再生エネも去年?今年?国内風力最大手を買ったよ
規制対策を睨んでだと思う
2021/12/14(火) 19:47:29.97ID:sOXJg8g10
>>215
HVだったのに
周回遅れで欧州の真似をして
ダウンサイジングを採用しだした日本
2021/12/14(火) 19:47:54.89ID:eBMZmwEO0
EV以外ないと分かりきっていたのに今頃かよw
アンチEVどうすんのこれw
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:48:33.52ID:iH6EpKeL0
何したいんだよ。保身のために100万人くらいの雇用は諦めるのか。
大義名分もなにもあったもんじゃねーな。
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:49:03.20ID:7v6tqsHF0
けど、EVで成功するには
雇用が大分犠牲になる訳なんだろ?
2021/12/14(火) 19:49:05.81ID:sOXJg8g10
>>221
トヨタの中身は中国BYD製のEV
2021/12/14(火) 19:49:42.39ID:GbYH4wrx0
EVの特許ランキングwww

https://i.imgur.com/vIYRUbE.jpg
2021/12/14(火) 19:50:03.08ID:QWzz+go+0
並んでた車の中身は本当にEVなのか?
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:51:39.99ID:YzgulynI0
>>227
アンチEVなんて反ワクと一緒だから蔑むか無視してりゃいいんだよ
2021/12/14(火) 19:52:07.16ID:GbYH4wrx0
トヨタwwwwww

tps://i.imgur.com/3lPOFp2.jpg
2021/12/14(火) 19:55:15.92ID:UqLEZHp+0
>>231
プリウスで実質EVなんやし
当たり前よね
ヨーロッパなんで勝ち目あるとおもたんやろ
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:55:36.26ID:YzgulynI0
あと全固体否定してたイーロンは全固体出たらEVを充電器ごとトヨタに売るよ。汎用品になったEVには興味ないだろうし。
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:56:01.76ID:yMu0Mdhv0
あれれ? あれだけ熱弁してた燃焼機関は諦めちゃうってことですか?
日本の雇用がどうこう言ってたけど、日本見捨てて海外移転を進めるってことですか?
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:57:22.29ID:QPwYpylz0
>>237
うん高級車ブランドレクサスは全EV化ですw
2021/12/14(火) 19:58:09.92ID:0V8IYKsw0
リチウムイオンじゃないバッテリーなんだろ?かっけえやんか
2021/12/14(火) 19:58:13.76ID:Y7554+w80
>>215
ターボをボロカスに言ってた?そんなメーカーはマツダだけだろw
その他でターボがーなんて言ってたメーカーなんか無いわ
2021/12/14(火) 20:00:07.18ID:OUympsVU0
提携してるBYDのEVを国内でも売るって事なんじゃないかな
国内の電機メーカーがレノボ製PCに自社のロゴマーク付けて売ってるのと同じやり方だろう
2021/12/14(火) 20:01:12.79ID:NhwmVG9e0
世界一のトヨタが負ける訳ないでしょ
みんな心配し過ぎw
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:01:32.55ID:eJWt963a0
>>235
FCA規制
>>8の電力構成で作ったバッテリーはカーボンニュートラルじゃないから
何十%とか関税掛けますねw

まあそういう手法
そのままだと現地生産しかなくなるんで、章夫の国内雇用喪失発言になる
一応>>81>>225のように主に豊通使って対策はやってる
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:01:57.09ID:GVIknLSM0
EVだけ作っても急速充電場所が今のままじゃ充電待ちが大変なことにならね?
2021/12/14(火) 20:01:57.97ID:GGWBj/v00
電気もガソリンもやったら雇用倍になるな
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:05:38.62ID:/5MMgIQT0
iPhoneに日本メーカのガラケー並べて勝てたか?
モックアップ並べて虚勢を張るしかない状況は危機的だよ
後ろにモックアップ並べたあの絵みて危機感持たない人間はいないだろ
2021/12/14(火) 20:05:56.89ID:eBMZmwEO0
>>242
ねえねえ
何が世界一なの?
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:06:57.32ID:PuT9oPa60
水素電気ガソリン車つくれば全部入りだからお得だろ
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:07:59.24ID:Tbun/3hA0
>>235
それがガセなんじゃないの?w
EVはハイブリ狙い撃ちってやつ
2021/12/14(火) 20:08:18.43ID:ayo6U8WV0
>>242
世界販売台数は4年連続でフォルクスワーゲン
時価総額は断トツでテスラ
なにが世界一なのさw
2021/12/14(火) 20:09:09.51ID:JoPtRmgO0
電力はどう確保する
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:19:49.48ID:h2IjwiEv0
>>250
WVの業績と比べるとよく判るのよね
渡辺時代まではトヨタも伸びてるのよ
そっから一気にVWに引き離された
リーマンの影響とか国内マスコミは誤魔化してるけど
トヨタも利益確保してるけど車検不正で抜いちゃいけないレベルで人抜いてるってばれた

HEVの遺産で食ってるけど、やらなきゃいけなかったEVは未だに量産出来てない
車検不正の経緯とか冷静に見ると、アレ?なのよね
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:22:14.90ID:tKHLRM3u0
>>251
原子力だろw
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:24:31.28ID:h2IjwiEv0
EV化しないのは雇用問題もあるだとか言っておきながら、車検不正で整備員が足りない対策は外国人の登用

あれれ?ただ出来ないやってない言い訳に使ってない?
車検不正で色んなものがかなり剥がれてきた
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:24:39.14ID:8xBNfZwc0
まずは簡単な原付きを電動化しろよ。実験も兼ねて。
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:27:00.84ID:QeVVw6wU0
いやでもEVシフト何てうまくいくか?

白人→クリーンディーゼル→失敗
白人→ダウンサイジングターボ→失敗
白人・中国人→EV←今ここだろ?

大東亜戦争を髣髴とさせるぜっ!!
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:27:35.55ID:POf8c6S60
別スレでも言われてたけど、EV推しを隠れ蓑にしてたアンチトヨタの反応が面白いな
好きな人(EV)が嫌いな奴(トヨタ)と結婚したのを見て悔しがってる感じが笑
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:30:45.07ID:cQE16hfz0
>>256
ダウンサイジングターボってそんなに失敗してる?
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:32:07.78ID:qxFH4YLu0
>>258
失敗ではないけど主流になれない感じ。DCTも同じ。
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:32:55.34ID:h2IjwiEv0
>>256
欧州と米中を一緒にしちゃあかん

EVもGMが一回EV1をかなり早い段階で量産した
そのときは失敗したがそういう流れもありテスラが意思を継いでる
米は失敗できる力がある

中国はバイクでは成功した
日本の原付買いたくなかったから自転車から一気に電動バイクで成功して日本の原付が参入出来なかった

欧州はまあその通りのところもある
2021/12/14(火) 20:33:16.47ID:7l++L7/70
上っ面の理念で化粧した政治的思惑のEVが最終的に主流になるかは不明
EVが現実に打ち据えられるとしてもその決着が付くまで政治に反するガソリン車だけじゃやっていけないだろうしな
世界中で自動車産業がどれだけグダグダなことになるか楽しみです
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:34:45.95ID:XPDbEqve0
文句言ってたくせに結局はEVやると見苦しいわ
トヨタEVやりません!くらい言えよ
会見でも未だにドキドキワクワクするような運転とか言ってるけど、目標が間違ってるだろ
2021/12/14(火) 20:35:09.28ID:UqLEZHp+0
>>225
豊通ってのは何でもやるね
玉子シェア一位のイセ食品も豊通だろ
トヨタだらけやな
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:37:12.20ID:tKHLRM3u0
充電設備が日本のどこでも受けられるようになるとは到底思えないw
2021/12/14(火) 20:38:03.25ID:n8DmnjYN0
はい、グレタの勝ち
2021/12/14(火) 20:39:17.55ID:UqLEZHp+0
>>251
海上風力発電作りまくる言うてるけど
蓄電設備ないと厳しいよね
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:44:05.38ID:T8Jr5ylx0
>>253
https://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/722

龍谷大の大島堅一教授(環境経済学)によると
前回の政府試算以降に明らかになった福島事故処理費の膨張を
勘案した事故リスク対応費の増加分なども算入すれば、
原発発電コストは「17.6円以上」に上がり、
太陽光電力の入札価格の17.2円(17年度、大規模設備対象)も上回る。

1基1兆越え
EV対策に10基なら、その金で水素ステーションを
全国に網羅できるくらい作れますよw
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:44:10.58ID:0EGZ1azm0
>>23
これかね
2021/12/14(火) 20:45:17.12ID:B7BPf38q0
凄い凄い田舎の町工場最強w
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:47:07.37ID:Tbun/3hA0
>>250
これも政治かもよ
アメリカではGM超えないように調整したりしてただろw

フォルクスワーゲンはクリーンディーゼル詐欺の主犯で、あちこちに数十億ドルも制裁金払うんで大変なんだな

まあ1千万台作れるのはフォルクスワーゲン・GM・トヨタだけだけどね
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:47:36.17ID:T8Jr5ylx0
>>262
最初っからEVもやると言ってるがw
でもトヨタがEVの未来を信じてないのは確かだけどね
チーフエンジニアがバッテリーの問題を克服できないと言っている
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:47:52.71ID:pRWRO+ID0
まぁ全固体電池待ちだけど
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:48:55.57ID:T8Jr5ylx0
>>250
時価総額www

テスラ株で儲けたい投資家がじゃぶじゃぶしてるだけなのにw
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:51:39.31ID:QPwYpylz0
>>273
業績が上がってるから株価が上がってるんやでw
日本企業も業績上げたら株価上がるよ?w
2021/12/14(火) 20:52:51.21ID:NhwmVG9e0
>>273
バブル崩壊したところで、トヨタがテスラを一気に買収

こういうシナリオだろうね
2021/12/14(火) 20:53:31.37ID:UqLEZHp+0
>>271
負極材の問題で試薬で来たけど
全て無機物で構成して試してる段階だね
同じ材料なんだけど半年遅れで、サムソンがやって来たわ
大体みんな同じ形で落ち着くと思う
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:54:02.57ID:lHpXs7yf0
>>6
今の雇用労働者、関係企業に配慮した主張だったわけで
トヨタ本体はいつでも臨戦体制だった
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:56:20.87ID:T8Jr5ylx0
>>274
でもトヨタが最高益
それを上回れないテスラが株価で時価総額最高ってならそれはバブルっていうんです
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:57:09.70ID:opXGoJfL0
電気◯◯という言葉は下記の通り

電気自動車
電気ウナギ
電気毛布
電気屋

意外にもこれしかないのである
2021/12/14(火) 20:58:06.80ID:isKjYCL80
>>275
数年前にトヨタはテスラ株もってたけど
テスラの理念と合わずに手放してるんだよね
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:58:14.19ID:9ahSaZFg0
電気グルーヴは?
2021/12/14(火) 20:59:46.12ID:EAU1j6P20
>>21
電池はなるべく地産地消って言ってたから、BYDは主に中国市場向けと思われるが。
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:00:57.39ID:/ZpYkXFg0
貧しくてもいいから鎖国したい
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:01:39.65ID:Mr41lSsF0
この30車種の開発1年前から進んでんだよ
今までの発言は国内はガソリンやHVでも可にしろと言うメッセージだっただけ
政治主導でEUやテスラみたいな株儲けの道具にする必要は無い
2021/12/14(火) 21:02:44.64ID:43YW6Wyb0
>>262
もう5、6年前から2020年代半までにEV10車種以上投入予定とトヨタはちゃんと言ってたのになんでトヨタはEVやらないとか勝手に思い込んじゃったの?情弱なの?
2021/12/14(火) 21:02:50.78ID:6anKXxkl0
>>277
で新型EVは来年何車種出るの?
2021/12/14(火) 21:04:07.91ID:QcPdSuaM0
イキってたアホメーカー連中と各国政府が引き返せないとこまで引きつけてたんやろなw

また350万台ってのが絶妙な設定だわ。
またガソリン車に戻そうとか他社が言い出す退路もふさいでおくというw
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:04:16.99ID:/ZpYkXFg0
>>250
こんな奴ばっかりだよ日本人って、カネの勉強させなよ
2021/12/14(火) 21:05:12.77ID:blNTf8oG0
とりあえず500キロは走れるようにならないと
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:06:22.53ID:T8Jr5ylx0
>>281
おふざけ姿勢がデフォのように思われてる電気グルーブだけど
「パラシュート」からの
https://www.youtube.com/watch?v=NkeMbEfIepQ

「smoky babbles」の流れが電気グルーブの最高傑作だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=hlhNhOvkSOE
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:07:01.49ID:Mr41lSsF0
>>286
4だけど何か問題でもあるのか?
テスラの海外排出権払わないようにするライン
他メーカーも本気でテスラ潰しにかかってる
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:07:48.60ID:h0sYC1aP0
>>39
>>279
こいつら毎度スベってるな
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:08:03.31ID:tKHLRM3u0
トヨタは2030年で終わったなw
2021/12/14(火) 21:09:17.81ID:Q8MqOUN80
現状では枯れてる内燃機関の方がどうみてもエコ
発電どうすんのって話
2021/12/14(火) 21:10:43.45ID:KwMNwPOn0
コンビニが充電担当ぐらいしかやりようがないだろ
2021/12/14(火) 21:15:39.42ID:6anKXxkl0
>>291
来年4車種一気に発売?
そんな発表されてたの?
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:17:52.24ID:Tbun/3hA0
>>259
主流だよ、少なくともヨーロッパでは
ちっこいフィアットから中型のプジョー、アウディもメルセデス・ベンツの大型まで全部スモール・ターボ
積まない車を探すのは難しい

DCTは主流とは言えない、重いし信頼性が今一で高いw
でもトルコンのオルタナティブとしてはCVTは日本車限定みたいなもんだから、一定の需要はある
シングルクラッチのセミオートは絶滅して今セミオート積んでる車はデュアルクラッチでしょ
スーパースポーツはみんなこれに成っちゃったな
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:19:57.08ID:Tbun/3hA0
>>285
ハッキリ「無知!」と言っておあげなさいなw
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:21:31.22ID:DmHNHaAd0
水素は諦めたの?
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:22:54.84ID:T8Jr5ylx0
>>299
水素が本命
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:23:02.06ID:Tbun/3hA0
>>279
電気羊を忘れてもろたら困るんじゃ
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:23:36.52ID:Tbun/3hA0
>>296
横からすまないが、されてたよ
なんで知らないの?
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:24:14.39ID:ZSNk9X8y0
最後に決めてやれ。
「あれは嘘だ。」って。
2021/12/14(火) 21:24:38.34ID:n8DmnjYN0
借家(約40%)の人は自宅で充電出来ない件
2021/12/14(火) 21:25:22.17ID:UqYCRgCk0
フランスで原発事故が起きれば一気に変わると思うんだが
2021/12/14(火) 21:28:40.14ID:Iz547cqkO
>>279
電気ブラン
2021/12/14(火) 21:29:29.73ID:kgdS1N/+0
イーロンマスク今頃クソ漏らしてそう
2021/12/14(火) 21:29:41.34ID:6anKXxkl0
>>302
4車種のコンセプトモデルのお披露目はされてたけど来年発売って言ってた?
これらの車種の登場は遠い未来の話じゃないって章雄ちゃんは言ってたけど
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:30:03.72ID:Tbun/3hA0
>>304
一戸建てなら大家さんに相談
郊外に良くある建物の前が駐車場ならば、これも大家さんに相談でどうにか成るかも…

それ以外は充電スタンド頼みに成るなあw
( ´-ω-)y‐┛~~
普及するやろか?
ノルウェーみたいに充電料金は政府もちで暫くタダにしたらどうかな
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:30:56.94ID:cQE16hfz0
>>296
日経新聞あたりが煽るのを真に受けていましただよ
2021/12/14(火) 21:32:33.34ID:CFdlzV8n0
>>304
貧乏人は車所有あきらめろ
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:33:48.71ID:Tbun/3hA0
>>308
2015年までに7車種
2020年までに15車種だから間に合わないでしょ
それと全車種ハイブリ化も2020年までだったな
EVはe-TNGAプラットフォームが完成済み
全部公式発表
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:34:50.98ID:3LSrJMzK0
>>307
直前にテスラ株大量売却でしたり顔やぞ
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:36:53.22ID:t9q/+M+Z0
>>311 中古もしくは 10年〜物のガソリン車(HV)で十分では。と云うかEV不要
2021/12/14(火) 21:38:38.22ID:6anKXxkl0
>>312
昔の計画はどうでもいいんだけど、今回の発表で来年4車種発売って発表されたの?
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:39:18.97ID:+V1sPfx00
日産はもうだめだ、中国に移転するしかないorz
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:43:25.56ID:Tbun/3hA0
>>307
トヨタだけじゃないからなあ
フォード・マスタングEが発売されて、一度株価がどんと下がったし
マスタングEは評判悪くて持ち直したけどw

ポルシェ・タイカンが出た時も、テスラSは終わりだと言われた
ちょっとポルシェの方がさらに高価格で、なんとか競争力を維持
だけどポルシェの方がハイテクでテスラは最先端じゃなくなった

既存の自動車メーカーが本気出すと、テスラはヤバいというのがマーケットの意識のようだよ
中華製造の廉価版テスラに勝負がかかってるな
最近は東京走ってると毎日1台は見かけるね
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:44:51.84ID:Tbun/3hA0
>>315
昔って今年のプレスリリースだよ
少しソースに当たってみたら?
こんなやり取りは無駄

俺が間違ってるなら謝ろう
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:48:48.34ID:4JlDCRIN0
ヨタがぶれた

オマエは燃料電池一択だろうに
バッテリーに将来はないっての、バッテリー問題がなんともならんじゃないか
燃料電池ならインフラだけだったのに…

あぁ…ぶれた
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:52:15.00ID:RLfYJbwg0
>>299
ヨタは全部やる
家も街も作る()
2021/12/14(火) 21:56:48.37ID:sA/4KvbF0
バッテリーEVも全方位のうちの一つってだけで燃料電池もハイブリッドもやってるんだろ
トヨタだからこそ全方位なんてマネができるわけで
2021/12/14(火) 21:57:02.95ID:3koi4REN0
電気自動車をこき下ろしていたヨタヲタは梯子を外された
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:57:39.05ID:QPwYpylz0
レクサスは全EV化だからねw
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:59:40.14ID:4JlDCRIN0
>>321
その無駄な次世エネに無駄な金を注ぎ込むのはヨタらしくねーなって思うわけで
HV初代のプリウスだって売れば売るほど赤字になる覚悟で出してんのに
最終的には利益に乗せた

ヨタのこういった先見の明の経営戦略は好きだったんだけど、今回も当たるの?
これ、当たる?

なんか俺は疑問なんだよね
2021/12/14(火) 22:00:48.58ID:GbYH4wrx0
EVスレでTOYOTAを叩くバカに散々「TOYOTAってのは石橋叩いても渡らない企業だけど渡ると決めたら全力で渡ってシェアを奪っていく会社やで」と説明してやったのにわかってないバカが多すぎなんよ
初代プリウスや初代ミライのように赤字覚悟で販売したことの方が特殊なんやで
280馬力ブームの時もステーションワゴンブームの時もミニバンの時もTOYOTAはいつも後から参入して日産やHONDAが築いた市場を奪っていく
テスラさんご苦労様でしたwwww
2021/12/14(火) 22:01:05.75ID:6anKXxkl0
>>318
今年春の上海モーターショーで2025までにbZシリーズ7車種を投入ってなってるのよ
そのうちbr4xは来年中頃発売を予定と発表されてるけど、その他が来年発売するという情報がないのよね
どこかにあるの?
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:01:37.32ID:jwJ7e9Y00
もう遅い
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:01:40.76ID:QPwYpylz0
>>325
10年後にたった350万台でこれ敗北宣言やで?w
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:01:45.97ID:g1xQxnmU0
欧州死亡wwwってホルホルするスレかと思ったのに
なんでトヨタ叩くんだお前ら
2021/12/14(火) 22:03:52.81ID:oVQ0Gy4f0
EV化の流れに抗いもがいていたのは全て逆ブラフだった
全てはこの日のための大芝居だった訳だ
トヨタを滅ぼす為のルールが定められ、
そして後戻りができなくなったと見るや正体を現す
豊田章男、甚だ恐るべし
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:04:33.67ID:4JlDCRIN0
>>329
俺は燃料電池からブレたから

ま、叩くと言うより大丈夫か?って思ってる


ヨタは燃料電池に全振りしときゃいいものを、なんでEVに行ったんだと…
ま、難しいところではあると思うけどさ
2021/12/14(火) 22:07:52.95ID:fRlbf/zS0
よく秘匿できたなと
2021/12/14(火) 22:08:08.47ID:3rlfNa5o0
ケンモースレと温度感が違いすぎて笑える
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:08:27.65ID:TAcQPDfH0
>>316

日産、プレステ1レベルのポリゴンCGでなんちゃって発表
https://i.imgur.com/lIaQ4KP.jpg
https://i.imgur.com/LALUfS9.jpg


日産がゴミすぎて可哀想になってきたw
潰れるなこりゃw
2021/12/14(火) 22:08:39.25ID:sA/4KvbF0
>>324
トヨタのお偉いさんほど先を見越す目を持ってないから分からんけどさ
当たりが分かってからそこに集中するための全方位なんじゃないの
一極集中で大ハズレ引くよりマシって判断なんだろう
2021/12/14(火) 22:10:22.82ID:VhOyryVR0
これトヨタの方針変更でしょ

EV作れませーん → 欧州EVシフト 
→実は作れますから

EV作れます → 欧州EVシフト中止
に持ってく流れが
2021/12/14(火) 22:10:32.68ID:n4xSPo/m0
しかし、何だな

この醜悪なロボットみたいな面構えばっかなのは草
2021/12/14(火) 22:11:41.23ID:yFgrDVi20
スマホとおなじ流れだろうな
機種は出すけど売れないと予想
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:12:22.43ID:JJoXJ48w0
後出しで全力でぶん殴るいつものトヨタ
2021/12/14(火) 22:13:09.87ID:VhOyryVR0
>>335
トヨタは一極集中は無理
なぜなら、EUはトヨタの手を出してないところを狙ってルール作りするから
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:13:31.72ID:I1JN7ccV0
やはりEVに興味ないのポーズだったんだな
裏でこっそり開発してたのか
2021/12/14(火) 22:14:33.78ID:6FTYVaDq0
デザインまでハイテクみたいな感じにしなくていいよ
2021/12/14(火) 22:14:42.33ID:a9nUBMz70
>>331
全方位開発が可能なのはトヨタとGMぐらいだけでしょ。
水素燃焼エンジンもFCVもEVもe-fuelも全部同時並行しながら技術蓄積とか最高。
世の趨勢を見ながら投資比重を変えるって荒技は早々できるもんじゃない。
2021/12/14(火) 22:15:08.31ID:VhOyryVR0
>>341
開発してるってずっと言ってたけど、なぜかトヨタはEVで出遅れって記事ばかりだった
HV技術持ってるのに出遅れって謎
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:15:12.55ID:4JlDCRIN0
>>335
リスクヘッジしてどーするよ?

ヨタの影響力は世界に及ぶ、その力を持ってして強引にねじ伏せていく
これがヨタだと思っていたんだが…
大きくなればなるほど保身に走るんかねぇ…
2021/12/14(火) 22:15:30.73ID:2klYuzYV0
デザインが第三稿って感じ
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:16:21.31ID:4JlDCRIN0
>>343
キミを含めて、その手のレスは2レスあるけどさ

ま、そうなんかねぇ…
それはそれで凄いことなんかねぇ…
まぁ、ハッタリじゃなきゃ良いんだけど
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:16:28.29ID:AhFVII2t0
日本以外で売るための戦略
海外向けのアピール
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:18:15.04ID:9W1uXpex0
トヨタとホンダはガチ
欧州勢は駆逐される
2021/12/14(火) 22:18:57.02ID:WyXaZEHe0
所詮ボンクラの2代目だったな恥ずかしいよ
EVこそがもっとも環境破壊をしてるってのに、所詮金に目が眩んで対極が見えなかったんだな
日本はEVなんて作らずに独自で研究開発をすれば世界すら変えられる程の自動車を作れただろうに
もう、トヨタも潰れる事が確定したな
日本はEVで自動車産業が崩壊するってのは正しかった
2021/12/14(火) 22:19:46.50ID:eo3MSgU00
日産が全固体電池採用のEVを2028年に出すと言ったからトヨタはその前には出してくるだろ
量産化に向けてまずはHVで全固体電池を採用するつもりだから全固体電池HVならもう少し前か
死角無しだね、電動化でもトヨタの天下は続くよ
2021/12/14(火) 22:21:16.84ID:jBQTOqlz0
値段高そうだなぁ。最低400万円とか?
2021/12/14(火) 22:21:39.51ID:WyXaZEHe0
せっかく良い車を作ってるのにEVで自動車そのものを破壊するなんて哀れな企業だ
EVなんて中国に踊らされてただけなのに世界中が完全に振り回されて挙句の果てには
何も残すことが出来ずに自動車の時代が終わるとはな
2021/12/14(火) 22:23:10.91ID:lklyHteQ0
この前まで言っていた事は前ふりかな?
2021/12/14(火) 22:25:00.79ID:LvwEwm5w0
電気自動車の特許数はトヨタ世界一で2位がフォードやで。
今でも毎日平均8件の特許をアメリカで取っているのがトヨタ。
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:25:02.50ID:+m4pb/Wa0
テスラ負けとか言ってる低能いるけど急速充電インフラがクソだからいくらいい車作っても負ける訳無い。10年後に追いついても陳腐化したEVなんか撤退するしな。
2021/12/14(火) 22:26:21.42ID:EWRmK8ER0
とりあえず欧州のルールに合わせないと商売できないものな
トヨタをぶっちぎった気でいたメーカーどうすんだろ
またルール変えるのかな
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:27:09.53ID:QPwYpylz0
というかテスラは2021で既に販売台数100万台でしかもトヨタの利益率の3倍
サブスクで中古車からも収益が上がり続けるんだから
10年後に350万台しか作れない会社に負けるわけないやんw

まぁジャップは馬鹿だもんなw
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:27:21.22ID:lcUaEa5E0
EVを敵視してたアホウヨは手のひら返しか?
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:27:23.72ID:mZJQrWky0
>>2
マジでやりそう
それかいちゃもんつけてトヨタのEVを補助金対象から外したりとか
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:27:55.08ID:yx0sY74n0
トヨタは何一つとして困らないんだよwwwwwwww 当たり前だろwwwwwww

ただあまりにも考えなしにEVに猪突猛進しているキチガイに 「日本は原発10基新造しないと電気が足らなくなるよ」
「そうなるとトヨタは海外で生産するしかなくなるから日本からトヨタは無くなって日本人は仕事を失うよ?」

そう言ってただけ

あと大型の輸送トラックはEVだと今のような運用(ドライバー交代で走りづめ)出来ないしバッテリーが重くて運べる荷物が減るという意味不明なバカ発見!だから売れないよ
2021/12/14(火) 22:28:24.83ID:nNqNAGTb0
10年以内に核融合炉を実現させなくては・・
2021/12/14(火) 22:34:16.51ID:a9nUBMz70
>>347
怖いのは化石燃料発電で生産された製造物に高関税かけるってEUの国境炭素税
成立するかは不明だけど正気の沙汰とは思えん。
2021/12/14(火) 22:34:24.43ID:WFmTuy5y0
>>362
裾野にか
2021/12/14(火) 22:37:23.94ID:VhOyryVR0
>>363
ガソリン車はOKだけど、火力発電で作ったEVは駄目ね、がEUの次の方針
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:42:34.24ID:d4JIwvrS0
チョンモメンまた負けたのかよwwwwww
2021/12/14(火) 22:42:45.69ID:CFdlzV8n0
>>363
そりゃEUは身銭切ってエネルギー転換やってるから
何もしない所にはペナルティかけようとするだろ
2021/12/14(火) 22:42:50.38ID:ELW/wYeP0
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)みろ、EVを信じて妄想こいてるのは生涯ヒキニートの馬鹿のび太だけだから

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)スレが全く伸びてない
2021/12/14(火) 22:43:13.74ID:6anKXxkl0
>>291 >318
あれ?結局トンズラ?
トヨタEVは来年は1車種ぐらいしか出ないの?
2021/12/14(火) 22:49:21.09ID:NXpXEKmQ0
>>363
EU圏は基本思いつきでやってるから。
うまくいかなくなったらすぐに止めるさ。
2021/12/14(火) 22:52:26.18ID:6anKXxkl0
>>363
恐らく中国EV対策
ぶっちゃけトヨタや日産は欧州に工場があるからそこで現地向けEVを作れば問題ない
トヨタ潰しとか見当外れ
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:53:16.96ID:zqWf/2ZR0
どこで充電すんだよ?充電待ちの大行列(大渋滞)必至じゃん。アホ過ぎて泣ける。
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:53:52.18ID:zqWf/2ZR0
>>372
都会の話な。
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:57:21.67ID:k1tFSNjX0
200万円で販売しろよ。
補助金使って必ず買う。
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:57:35.76ID:fi9MfQ/V0
EVに行くのは正解だと思うけど、今後トヨタ(社長)の発言の信用がなくなるな
これ自体信用しきれん
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:57:52.79ID:zqWf/2ZR0
>>309
ノルウェーは人口500万しかいないし、水力発電で電気まかなえるし、ヒーター用充電設備が既に整っている(寒過ぎて内燃機関も電気ヒーターで暖めないと起動しない)し、条件が他の国と違いすぎる。参考にならんよ。知ってる人は知ってる常識。
2021/12/14(火) 22:59:06.78ID:a9nUBMz70
>>371
完成品輸入じゃなくて現地組立は当然だと思うけど、部品や半製品にも関税かかるから
対中国だけじゃなくてEU外全域に対する実質的鎖国
トヨタ狙い撃ちではないけど、EUをブロック化するための口実
2021/12/14(火) 23:00:46.14ID:aI5Tl3ph0
EV作れないて喚いてたアホは憤死したか?
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:02:16.17ID:zqWf/2ZR0
>>376
そのノルウェーでも、政府補助金でEV増えすぎて充電待ち行列出来てると、YouTubeでやってた。
2021/12/14(火) 23:03:33.83ID:1t79DBmj0
>>377
RoHSとか途上国の電化製品排除目的だよね
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:06:02.86ID:nTA4/AHK0
自動車の社会的コスト考えたら自動車自体いらねーんだよな
街作ったり雇用を守るだの偉そうなこと言ってるがそこをトヨタは分かってない
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:07:34.16ID:renWY9qu0
完全に裏を取られたおまえら

どーすんの、これ?
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:08:33.42ID:gfwfQn3Q0
株価の都合上、伏せていたのか
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:12:10.59ID:yMu0Mdhv0
EVがーのネトウヨさん、今年は何回目の敗北ですかw?
なお、今後、日本の現行工場は閉鎖していく運命なので、よろしくね
2021/12/14(火) 23:14:17.39ID:1t79DBmj0
>>383
EUが方針転換して逃げないようにある程度投資が進むまで見守ってた
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:23:19.25ID:9WZWGE6G0
>>166
えっ?
トヨタはEVでも今のハイブリッド車方式のブレーキで十分だろ
2021/12/14(火) 23:25:40.27ID:/vLN9jEz0
>>385
投資の金はすぐに形を変えるよ 実際にドイツやフランスの町中でEV車が走って充電待ちの車の列が
できているのを見るまで信用できない  梯子外しや梯子切りが得意技の欧米人には注意が必要だ
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:26:00.25ID:bamu8Dv30
>>385
いーゆー「www、こっから方針展開余裕だしwww」
2021/12/14(火) 23:28:04.61ID:GbYH4wrx0
テスラ厨涙目必死wwwwww

でも並べ方が悪いから(泣
https://i.imgur.com/NItA9sB.png
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:28:43.98ID:9WZWGE6G0
>>343
BMWもね
2021/12/14(火) 23:29:40.26ID:wpNnLouK0
>>384
なぜ日本の企業が電気自動車を作れないって妄想するのか
2021/12/14(火) 23:30:27.55ID:GbYH4wrx0
北欧電池メーカーCEO「最高の技術は日本メーカーにある」
https://i.imgur.com/wbXG6zl.jpg
 
テスラ厨涙目wwwwwwwwwwww
2021/12/14(火) 23:31:10.08ID:/vLN9jEz0
>>386
某社の何とかペダルより制御系が数段マシだろ
2021/12/14(火) 23:31:15.86ID:T86//abl0
日本は政治で負け
2021/12/14(火) 23:31:30.77ID:CMtID+bj0
>>391
作る/作れないなら作れるだろうけど、海外勢に勝てるEVは作れないだろ。
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:33:13.67ID:zqWf/2ZR0
>>395
なぜ?
2021/12/14(火) 23:33:26.27ID:4IP+FGh50
おじいちゃん、そろそろ諦めてEVにしたら?
わしゃガソリン車しか乗らんぞゲホゲホ
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:34:01.89ID:tKHLRM3u0
政府、自民党がEVに本気にならないと自動車産業は終焉するだろうなw
2021/12/14(火) 23:34:25.83ID:/vLN9jEz0
>>392
テスラにはハッタリで爆上げした株価からのお金があるから日本企業は
すぐ買える つまり時間を金で買ってすぐに追いつけるよ
2021/12/14(火) 23:34:26.36ID:CMtID+bj0
>>396
技術も人材も無いから。
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:34:28.86ID:QPwYpylz0
10年後になっても350万台しか作れませんって敗北宣言なのに何で喜んでる人がいるんだろ?
トヨタが終わって嬉しいのかな?w
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:35:31.72ID:zqWf/2ZR0
>>374
バッテリー交換時にびっくりするよ。
2021/12/14(火) 23:35:37.20ID:wpNnLouK0
>>398
充電時間には目をつぶるとしても、

ほぼインフラの話だから。
原発再稼働しか道がないw
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:37:48.05ID:9WZWGE6G0
>>393
ハイブリッド車だと従来のバキューム方式では出来なかったからね
モーター制御になってるのだからそのままEVでも使えるし何も問題ないかと思ってる
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:38:06.48ID:zqWf/2ZR0
>>400
んなことない。こないだ名古屋大学で中国製EVの大分解大会やって、パーツを各部品メーカーが持ち帰った。すぐ追い付くよ。
2021/12/14(火) 23:38:32.92ID:/vLN9jEz0
>>398
EV化には使えない太陽光発電利権にどっぷり嵌った大臣や落選議員の党員がいて
EV化のところまで追随できてない つまり自動車産業は中国に飲み込まれて終焉を
迎えると同時に日本も終わりだ
2021/12/14(火) 23:38:41.84ID:qpIdcINe0
電気自動車って
モーターのプラモデルが巨大化したようなもんだろ?

稼働部だけ購入して
外装は3Dプリンタで自分で作る時代がくるんじゃね?
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:38:46.05ID:zqWf/2ZR0
>>403
発電所10基作れるかな?
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:39:04.12ID:kArcwR1dO
遅すぎた感はあるよな
テスラがブランドを決定付けてきたのは間違いないし中国勢のEV関連開発力がもの凄いことになっている
特にバッテリーなんかはもう中韓の独断場だわ
2021/12/14(火) 23:39:13.27ID:a9nUBMz70
>>403
電源だけなら原発再稼働すればなんとかなるかもしれないけど、送電変電がボトルネックになるから10年どころじゃインフラ整備が追いつかない。
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:39:57.46ID:/zNJi3Dj0
有名になったけどあほ
三井ダイレクト安心センター東京4やら1
安形、尾関、樋坂、真和総合法律事務所池田
裁判記録から。
https://ameblo.jp/mitsuidirect/
安心センター東京第4樋坂が引き起こしたトラブルだが ひき継いだ
尾関が酷いわ。東京第4から今は東京第1。無傷だと現場で確認されてたのに損傷ありとの不正保険金請求に対し
実地検査もせず、写真も明らかに違う車両の写真でさっさも支払おうとしたんだよな。詐欺だという数えきれない指摘に関わらず。詐欺師は加古川市尾上町の漆原。反社?保険金詐欺で解雇されることがないのは反社だけだろ。
とんでもないDQNプラス詐欺の合作。安形がシニアマネージャーとはね。三井ダイレクト低レベル恐るべし。
真和総合法律事務所の池田も懲戒請求適格

長谷川 村山 法律事務所 村山稔 もひでえぞ

裁判長の指示無視すんだからな
2021/12/14(火) 23:41:01.76ID:CMtID+bj0
>>410
そんなに急にEVが増える訳では無いし。
インフラ整備が追いつかないなら電力会社の怠慢だよ。
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:41:25.40ID:kArcwR1dO
バッテリーやモーターで差をつけるのは難しいからソフトウェアで付加価値をつけたいけど日本の不得意分野だからな
トヨタの目標はあくまで目標だわ
2021/12/14(火) 23:41:35.63ID:palQgJrG0
>>387
だからアキオは全方位って念押ししてるんだよな。
2021/12/14(火) 23:42:28.15ID:palQgJrG0
>>412
インフラは国の骨格。国が方向性を示さないと電力会社も動けん。
2021/12/14(火) 23:43:00.46ID:wpNnLouK0
>>413
(´-`).oO(日本電産)
(´-`).oO(NTN)

なぜ日本の企業が関係しないと思うのかw
2021/12/14(火) 23:44:31.81ID:dqL9bYjz0
>>386
それが怖いって事だ
2021/12/14(火) 23:46:13.76ID:CMtID+bj0
>>415
数年先の需要を予測して投資するだけだぞ?
国がどうこう言う話じゃない。
2021/12/14(火) 23:46:16.87ID:rFo0kMOn0
>>28
素人って全個体が夢のようなものだと思ってるけど全然実用性ないからね
雨堤徹という研究者のこと調べたらいいよ
2021/12/14(火) 23:46:58.70ID:nEUBDl3j0
すげードヤ顔で記者会見してたけど
さっさともっと早く発表すりゃ良かったのに
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:47:32.76ID:kArcwR1dO
今時、テスラがハッタリとかすごいな
一度テスラの売り上げや販売台数の推移を調べた方がいいわ
2021/12/14(火) 23:48:53.66ID:CMtID+bj0
>>419
どうせ全固体電池も中韓で先に実用化されるよ。
有機ELパターンだね。
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:49:13.90ID:668adNte0
不確実性には意思決定を遅らせる戦略。
欧米には理解出来ない戦略。
2021/12/14(火) 23:49:48.06ID:wpNnLouK0
>>418
???
Qセルズの悪夢ってご存知?w
2021/12/14(火) 23:50:31.58ID:6anKXxkl0
>>420
ハリボテ用意するのも大変なんだよ
2021/12/14(火) 23:50:55.74ID:/vLN9jEz0
>>404
エンジンの負圧を利用できないからマスターシリンダーが使えず油圧ポンプが必要になる
油圧ポンプが入れば4輪のブレーキ制御で車体の姿勢制御まで進化するのは当然だな
2021/12/14(火) 23:52:08.89ID:a9nUBMz70
>>412
国や電力会社の努力だけでは、どうしようもない部分が…
新規に高圧線通すだけで、電磁波がー白血病がーってなる人達をどうすればいい?
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:56:11.92ID:X2NfAEtc0
>>420
テレビで解説者は日産は映像だけだったのにトヨタは実車を発表したから凄いといってた
コンセプトカーだけど説得力はあった
2021/12/14(火) 23:57:14.10ID:qpIdcINe0
グリッドをスマートにするしかなかろ
2021/12/14(火) 23:58:40.91ID:/vLN9jEz0
>>427
徐々に高圧線から発生する電磁波に耐えれる人に入れ替える(自然淘汰)か
マイクロ核融合炉を開発して必要な所に設置して高圧配線を不要にする。
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:59:47.06ID:z3yqJCNo0
タタ自動車は何してんの?
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:01:32.21ID:it4tWgz40
>>7
トヨタは悪くないだろ
政府政治家が悪い
小泉とかサポートするどころか後ろから撃ってるし
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:01:45.26ID:R7UWGKal0
>>431
インド自動車大手のタタ自動車は12日、電気自動車(EV)事業の拡大に向けて750億ルピー(約1100億円)を調達すると発表した。
タタ自が新設するEV事業の子会社に、気候変動対策に特化したファンドであるTPGライズ・クライメートなどが2022年末までに段階的に投資する。
調達資金でラインアップを増やし、EV展開を加速する。
2021/12/15(水) 00:02:30.58ID:TphJNsWl0
ハイブリッド含め電動車のキモはモーターでもバッテリーでもなくてブレーキシステムだからな
そこに信頼性が無ければ恐ろしくて乗れない
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:03:03.21ID:ZBO41XHl0
>>433 ありがとう。タタは30万ぐらいのクルマだす言ってたけどまだかなぁ?
2021/12/15(水) 00:03:30.33ID:OHt8uK160
「(電池等の調達計画の話題で)豊田通商が2030年分までの資材の調達を済ませております」

これが凶悪すぎるわ
ヨーロッパ勢憤死やで
2021/12/15(水) 00:04:15.92ID:wMQMQ4Ff0
>>433
日産の2兆円とかトヨタの4兆円の投資とか聞いていると1100億円の投資がカスに見える
実際は凄いお金なんだけどな
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:04:46.49ID:u70wJtQU0
充電問題はどうやって解決するのか?
2021/12/15(水) 00:06:20.52ID:lJ93qmbx0
盛者必衰
2021/12/15(水) 00:06:51.45ID:wMQMQ4Ff0
>>436
EUに梯子外されたら大損だな 保険に入っておいた方がいいぞトヨタ通商
2021/12/15(水) 00:07:04.29ID:mWYCjy+q0
>>434
「あのーエンジンブレーキはどこに付いてるんですか?」
2021/12/15(水) 00:07:50.47ID:wMQMQ4Ff0
>>438
念力
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:07:52.89ID:rmf1Y76t0
豊田がとうとう狼煙を上げたか。
サッチャーガクブルやろ笑
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:08:08.27ID:O+XnQZfG0
目立ちたがり屋のボンクラ社長のうしろのハリボテ車、あんなのよう出したな
支那中華モーターショーでよく見る中華支那メーカーレベルのデザインよ恥ずかしい
デザインやり直せ、8兆円使ってでも
2021/12/15(水) 00:10:09.71ID:wMQMQ4Ff0
>>441
バッテリーに直結した発電機がエンジンブレーキの代わりだ
2021/12/15(水) 00:10:34.65ID:l2H+FJT00
この辺がトヨタの恐ろしいところなんだよなぁ…
普通30台も一気にもってこれないだろw
例えコンセプトカーが混ざってるとしても、実車を用意するのって普通じゃねーぞ
2021/12/15(水) 00:18:03.59ID:wMQMQ4Ff0
>>8
そんな事はありません。 
再生可能エネルギーと原子力合わせれば24,6%あるのでこれを全部自動車生産に回した事にすれば
全て2酸化炭素排出レスので電気で車作れます。
2021/12/15(水) 00:23:11.74ID:0N8R0NuP0
さあ、明日からEVのネガキャン始まるぞ。
イーロン・マスク自身もEVは時代遅れとか言い始めたりして。
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:25:36.95ID:ZyN/fU290
さすがトヨタだわ
こんな会社もあるってのに

https://i.imgur.com/Ct5TbFe.jpg
2021/12/15(水) 00:29:08.83ID:wMQMQ4Ff0
>>448
次にどんな手で来るか楽しみだな

ガソリン車 ?  ジーゼル車 ?   HV車 ?  EV車 ?多分?   水素燃料車 ?  FCV ?

イーロンマスクならロケット  EUは 蒸気車が残されてるな
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:32:36.21ID:tXRnadSc0
あほやろテスラの目的はEVの普及だぞ
そのためなら中国メーカーにぱくられてテスラが潰れても構わないんだから
金儲けしか考えてない会社が一つしかない奴とはスケールが全く違う
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:33:23.99ID:tXRnadSc0
まぁトヨタとジャップは自分の利益のためにネガキャンやってましたって自白してんだからw
2021/12/15(水) 00:35:00.03ID:pN44EKBQ0
テスラすげー
そんな経営してたら訴訟地獄に陥りそうだけど、
そんな事は無視するテスラすげー
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:35:14.12ID:WvIh714i0
>>11
出て行った方が伸び伸びやれて良いかもね
日本にいると政治屋が邪魔だろ
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:37:05.50ID:FLcI4Hvz0
>>6
かなり前から用意してた
トヨタ的にはすぐに何でも出せる
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:38:16.31ID:FLcI4Hvz0
>>444
中華は爆発しまくってるから怖いよ
2021/12/15(水) 00:41:37.45ID:nW08/9wh0
トヨタのボンクラ二代目はただの二枚舌の大嘘つきでしかないんだよ
所詮は金目だ、いいものよりも流行の様に見えたからEVにシフトしただけ
完全に時流を見誤ってるのでEVでトヨタは滅ぶよ
自動車は可能性なのに、EVで可能性を完全に否定したんだよ
トヨタの初代なら確実にEV以外を選択したし、必ず評価されていただろう
二代目のせいでトヨタは倒産することになる
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:43:23.73ID:N9CDKPoj0
>>451
いや、テスラこそカネ儲け目当てなんじゃないかな

とにかく自分が生きてる間に行ける宇宙で一番遠い場所に行きたい
現状可能性がある中でのフロンティアは火星だからそこに行く
そのための手段がSpaceX

マスクが本当に本気なのはそれだけで他はそのためのカネ儲けだと思う
2021/12/15(水) 00:49:23.76ID:nW08/9wh0
EVはすでに化けの皮が剥がれてるのに本当に業界の経営陣は何を見てるんだろうな?
既にバッテリー性能は頭打ちでこれ以上追求できず、性能もこれ以上は良くならない上に
メンテナンスは超難しくて一般人どころかプロでもかなりしんどい仕事
そして、冬は極端に寒くなると走れなくなる上に充電施設も普及どころから廃れてる始末
これをみてトヨタは何も感じなかったのがバカとしかみえない
2021/12/15(水) 00:49:25.80ID:wMQMQ4Ff0
>>453
ハッタリで株価釣り上げて高値で売り抜けしてトンズラがイーロン・マスクの算段だ
いつ遣るのだろう
2021/12/15(水) 00:50:26.46ID:l2H+FJT00
>>457
なんでもいいけど二代目って誰のこと言ってるんだ???
現社長のこと言ってるなら間違ってねーか?
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:51:35.57ID:tXRnadSc0
>>480
テスラの株価が上がってるのは業績が上がってるから
日本企業も業績上げたら株価上がるよw
2021/12/15(水) 00:53:31.41ID:wMQMQ4Ff0
>>462
幸せというか正月でもないのにおめでたい人ですね


480ではな460です。
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:55:21.24ID:tXRnadSc0
日本企業は業績を上げるのを放棄ですかw
それは経営者替えたほうがいいですよw
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:56:01.01ID:N9CDKPoj0
>>457
章夫はトヨタ自動車創業者豊田喜一郎の孫だから三代目だよ
自動織機の佐吉からなら四代目

というか、会社潰す三代目ってのは章夫が自分で良く言う自虐ネタだし
2021/12/15(水) 00:56:46.25ID:wMQMQ4Ff0
>>459
トヨタは後戻りできる範囲で投資してますよ
それよりもVW、アウディ、ルノーの消え行く様の現実ををこれから見れる事に
ワクワクしますね
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:59:22.33ID:+UPzSpIr0
>>1
EVシフトも分かるが、車のOSにあたる部分や自動運転などに注力したほうがいいのでは?
アップルがおかしな車の基準作り出すから、トヨタはスマホでいうGalaxyにならないと
2021/12/15(水) 00:59:37.12ID:WOb6Memg0
>>6
トヨタって偉いな
https://youtu.be/Gos1f5aCcZE
2021/12/15(水) 01:03:46.34ID:SbSIiIpg0
戦う準備した上で雇用守るためにガソリン車や水素車用意してたわけだろ?
流石だわトヨタ
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:04:38.16ID:6cXiavFq0
>>466
バイハツも終わり
フェラーリとかブガッティとかロールスとか、どうするんだろうな?
廃業?
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:06:45.18ID:HPR1Tji90
>>426
そういう事
ブレーキは既に何年も前から完成形なんですよ
エンブレの代わりにEVでは回生ブレーキだし
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:07:40.21ID:eabT+J880
>>467
トヨタはシンビアンに拘ったノキアコース
というかそこにも到達してない
アリーンってOSを今から作り始めてる

VWは自社OSを開発済み(あんま評判よくないが)
テスラも自社OSを既に搭載
それ以外のメーカ、ホンダや日産などは基本Androidとの連携発表してる
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:10:04.95ID:+UPzSpIr0
>>472
ソニーのEVのOSはどうなの?
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:11:57.62ID:eabT+J880
>>473
ソニーやAppleはわからん
少なくともハードをどこに作らせるかはまだ公表はされてないと思う
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:14:52.18ID:ms6cdvhV0
EVEV言っとけば株価が上がるからそれは言うわな
だから最近トヨタは良くしゃべる
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:17:01.85ID:nlCwsO8U0
EVに最も後ろ向きなトヨタが30%EVにするって言ってるんだから、もう勝負あっただろ。
流れは完全に決まったんだよ。
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:17:30.00ID:urmQp5Zx0
欧州今ごろ冷や汗止まんないだろうな


トヨタ自動車、ラスボス感を漂わせて純EV車に本気かつ怒涛の殴り込み
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65989334.html

すろちる@slow_children_
今回のモリゾーの発表で一番怖かったのがどこかって「(電池等の調達計画の話題で)豊田通商が2030年分までの資材の調達を済ませております」言うてておしっこちびった
午後4:59 2021年12月14日
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:20:34.37ID:tXRnadSc0
2030年までならたった年350万台しかないやんw

雑魚すぎやろwwww
頭大丈夫か?
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:20:34.57ID:eabT+J880
OSでgoogleと戦って(というか今からOS作って追いつこうとして)、勝てる道筋は見えんけどねー

その上自動運転でテスラ他と、あとハードでも戦わなきゃいかん

しかも今更OSはオープンでやるので仲間が欲しいとかトヨタ言い出してる
10年遅いでしょ
Googleはオープンソース関係で絶大な信頼積み重ねてる
トヨタは車検不正で判ったようにディーラーすら大切にしてない
そんなとこに付き合う会社があると思えん

トヨタはAppleコースで自社で全て上手くやれば生き残れるかも、ホンダみたいに割り切ったほうが生き残る可能性高いと思うけどねー
2021/12/15(水) 01:25:05.58ID:jUDlzrAm0
今度はEVなんてゴミだってネガキャンだらけになるんだろw
2021/12/15(水) 01:30:52.48ID:wMQMQ4Ff0
中国 一抜けた

https://jp.reuters.com/article/china-energy-climatechange-idJPKBN2IS0KE

これでEV推進はEUだけになる。 弱小国の集団で中国での販売を当てにしたEV化の破綻は明確になった。

ゴールポストずらしをどんな形で仕掛けてくるか楽しみだなー  飯ウマー
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:35:37.91ID:eabT+J880
車検不正は実はトヨタの最期のチャンスだったんじゃないかと思わなくもない
あそこでちゃんと頭下げて各方面に信頼を勝ち取る方向に動いとけば、、、
ってなるような気も
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:46:55.75ID:zDqnyy9H0
日本でEV作っても全く脱炭素じゃないんだが
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:47:04.19ID:ce0gz65T0
>>305
そうなれば追い込まれるのは欧州と中国勢
今のところ内燃機関を絶やすつもり無いトヨタの思うつぼになる
2021/12/15(水) 01:51:32.20ID:1WMjU0Kd0
電気自動車に否定的だったトヨタの電気自動車の夢発表に歓喜している連中は
なぜ電気自動車へのシフトしつつある欧州勢も大々的に公表していないが内燃機関の研究も並行して進めているのではと推測出来ないのだろうか
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:52:00.26ID:J3ZJdng80
トヨタはマルチ戦略を前から打ち出している

EVもPHVもHVもFCVも水素もディーゼルもガソリンも全て継続する予定
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:54:15.93ID:p9ageTwP0
5車種かな?

後ろから11台登場!?

30車種!!!!????

完全にラスボス
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:54:36.04ID:ce0gz65T0
>>345
保身じゃ無いでしょ
明らかにEVも主流の一つにはなるが、唯一の動力じゃ無い
一台で何でもこなせる車が出来ないのと同じ様に、動力も使用環境で選択肢を残すのは当然だと思う
2021/12/15(水) 01:55:59.16ID:wMQMQ4Ff0
>>483
脱炭素自体がナンセンス
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:56:22.71ID:J3ZJdng80
>>462
未来期待値だろうけどバブルだからはじける
チャイナの不動産業界のように
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:58:38.41ID:J3ZJdng80
>>474
ソニーはソフトだけ買って欲しいみたいよ
2021/12/15(水) 01:58:51.92ID:n87rSZlk0
>>485
んなもんあのカス共の作るICEなんぞタカが知れてるからだろ
ドイツを黒く染めたクリーンディーゼルとかな
2021/12/15(水) 02:00:13.55ID:jj3KmrBx0
>>485
欧州勢はとっくに内燃機関の新規設計は止めて部門ごと解散してる。
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:04:52.84ID:zDqnyy9H0
>>489
じゃあガソリン車でええやん
2021/12/15(水) 02:04:53.39ID:pTa06SxE0
目標が小せえな
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:10:01.58ID:0bZMC3Z30
なんでトヨタだけこんなにダントツで売れてるのか意味不明だよな
技術なんてどこも大差ないのに
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:11:18.47ID:0bZMC3Z30
EVの方が廃棄物多いから全然エコじゃないのにな
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:15:27.12ID:XH42bL/10
完全にEVに対して否定的なだけでEV嫌いのトヨタとか変なレッテルを貼られてただけだからな。
特にヨーロッパの連中は必死になって環境保護を考えてないとトヨタ下げをしてるけど、トヨタは他のメーカーのシェアを奪うぐらいの規模で、みんな作りますと言ってるだけで。
2021/12/15(水) 02:15:52.03ID:y6l7fkxC0
アメリカはZEVなんで水素でもハイブリッドですらもOK
こっちのほうがはるかにうま味がある
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:16:47.95ID:zDqnyy9H0
>>496
安くて頑丈という十分な理由
2021/12/15(水) 02:20:04.77ID:jj3KmrBx0
>>499
ハイブリッドがokなのは日中だけ、アメリカでもハイブリッドはガソリン車扱いだろ。
2021/12/15(水) 02:21:28.25ID:cqMeRLkZ0
トヨタがーが全然いなくて草
結局、フルラインナップメーカーは開発予算さえ許せばこれができちゃうからな
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:21:47.43ID:jyUFXk1c0
>>160
上黒いのは太陽光パネルでも積むのかなあ
EVてそういうのできるんか
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:26:34.15ID:y+sKCAEv
EV全否定してたやつ、どんな気持ち?
2021/12/15(水) 02:35:49.98ID:hKlNmDz30
充電ステーションさえあれば、一気に普及するよ
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:37:07.91ID:rvAFAa0c0
きちっとリスク対応はしてたんだ
それは評価するけどイメージは最悪
リーダーのコミットメントが需要に火が点くきっかけだったりするだろ
日産もそれがないから売れなかった
2021/12/15(水) 02:37:10.60ID:cnlzpJl70
EVってどうやって充電すんのかな
駐車場に電源なんてないし
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:39:07.06ID:J3ZJdng80
>>498
ボルボやジャガーがEVに全振りするより
片手間のトヨタEVの方が生産台数は多くなるしね
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:39:07.63ID:uS5pN2q00
EVだと日本メーカーは
今までのシェアは取れない
2021/12/15(水) 02:42:25.03ID:jj3KmrBx0
>>508
そうか?
EVは米中の2強の争いで、トヨタは欧州勢と3番手争いがせいぜいだろ。
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:42:43.94ID:uS5pN2q00
トヨタ潰しとか被害妄想がひどいな(笑)

EVなんてのは簡単に言えば
自動車をスマホ化しますって話じゃん

スマホに4つタイヤついたのがEVな訳で

だからガソリン車、水素車じゃないんだよ
2021/12/15(水) 02:49:35.37ID:dX1SH3Dw0
>>504
EV全否定をトヨタアンチ否定に爆笑衣替え中 他所でもここでも

トヨタが本気出したのでテスラも他もあっという間に全部撃沈だな!!

ソニーやシャープが本格的にスマホやると本気出したので、アップルも特亜メーカーもあっという間に全部撃沈だな!!

バカの学ばなさは永遠に不滅です
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:51:14.34ID:ce0gz65T0
EVだHVだと言ってるが、いずれは今の車がガソリンとディーゼルを選べる様に、同じ車で動力を客が使用環境で選ぶ事になるんだろな
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:54:35.64ID:QQHJr00V0
まぁ都会はEVでいいもんな
田舎対策でエンジン車作っておけばいい
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:55:28.02ID:uS5pN2q00
トヨタへの評価高いんだね

いい車を作るより
いいソフトウェアを作らないと
EV時代は話にならないから(笑)
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:56:12.30ID:bM/nfJ3N0
国の財政規模は、100兆円を超えて膨らむ一方です。

その中には、アメリカの海兵隊の大部分がグァムに移転するというのに約3兆円もかけて建設が進められている沖縄辺野古の基地建設費用や、世界一コンパクトと言いながら世界一巨大になったオリンピックの費用など、訳のわからない費用も多く含まれています。
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:59:55.83ID:zvnfkLZ70
なんか勘違いしてる奴多いけど完全EV化宣言してない時点でメーカーとして製造すら出来ないからな
で、完全EV化すれば格安メーカーに負ける運命しかないっていう袋小路
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:01:01.30ID:yxLSYVAH0
>>493
既存の内燃機関を活用できる新たな水素自動車の開発を
EV開発と同時並行で行ってるが?
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:02:12.27ID:rvAFAa0c0
皮だけ見せられてもね
電池の温度管理と充電能力が世界基準でないと
日本製EVが低性能なのは有名
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:02:12.74ID:uS5pN2q00
日本経済最後の砦
トヨタさんはどうなるかな?

5ちゃん民の書き込み内容では
トヨタが本格参戦して本気を出すから
他を圧倒するみたいだね(笑)
2021/12/15(水) 03:02:31.71ID:BJs3g2hl0
マイカーに乗らず公共交通機関を使うのが本当のエコです

東京の満員電車は究極の移動効率を実現してるのでスウェーデンの環境活動家から
絶賛されてもいいと思うのですが、そういう話は聞きませんね
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:04:22.67ID:uS5pN2q00
テスラ一社で

日本メーカー全部の時価総額抜いた意味
わかってる?(笑)
2021/12/15(水) 03:05:50.14ID:BJs3g2hl0
それ、昭和の終わりに日本の銀行が時価総額上位を独占した話と変わらんよ
何か良い事ありました?
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:07:13.76ID:uS5pN2q00
日本も格差拡大してるし

お金持ちはテスラEVで
貧乏人は中国の50万円以下のEVでしょ
2021/12/15(水) 03:07:51.57ID:a/BCxhGg0
まあトヨタを株価で語るとかガキかニートの発想だろ
株価高い=すごい!くらいの知能なんじゃね
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:09:33.05ID:J3ZJdng80
>>515
アメリカの自動車ブランド信頼度ランキング

1位マツダ
2位レクサス
3位トヨタ
4位インフィニティ




24位テスラ
2021/12/15(水) 03:11:15.65ID:y2pniEYy0
EVというより次世代車は次世代技術のてんこもりになるだろうし。
今のバッテリーモーターのせかえただけのEVが主流になることはないとおもわれ。
15種類発表したようだがワクワク感がどこにもない。
2021/12/15(水) 03:11:36.62ID:BJs3g2hl0
車がスマホ化するというが、スマホと違って車にはメンテが必要
中国メーカーが日本進出したとして不具合があれば真面目にリコール対応してくれるの?
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:13:45.59ID:J3ZJdng80
>>519
日産アリアには付いてるよ
2021/12/15(水) 03:14:30.43ID:uZ5eEBFs0
>>22
手の内を見せるって思慮の浅い馬鹿のやる事だ
バカパヨはいつも全力で釣られるけどw
2021/12/15(水) 03:16:12.06ID:M+Q/iJLs0
発表の演出の巧さ
さすがにインパクトあるなぁ
2021/12/15(水) 03:16:58.75ID:zqfG+AkH0
いつも出荷してんな
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:17:11.09ID:J3ZJdng80
>>528
テスラでも対応悪いのにましてチャイナメーカーが良いとは思えない
てかチャイナメーカーは日本進出を考えていない
欧州とアフリカだけ

代わりに半島メーカーが再チャレンジに来るようだが
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:21:35.68ID:3hrbLBVG0
でも1台400万ぐらいするんでしょ? 誰が買うの?
また糞自民かどこかが助成金出す法律作って無駄に税金使うのが目的なんでしょ
いい加減にしろよ
2021/12/15(水) 03:23:11.47ID:RHFxSmcB0
>>534
トヨタ舐めてんのか?
1台600万円〜だよ
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:28:01.07ID:lXXqnlcq0
キッチリ安全マージン取ると『低性能』扱いする奴って何?
馬鹿デカイ電池載せて航続距離伸ばすのが高性能だと思ってるとか?
2021/12/15(水) 03:30:02.67ID:+rUkYgwl0
エンジンの下請け部品メーカーは倒産とリストラの嵐だな
2021/12/15(水) 03:36:14.37ID:6QQdg9/E0
その前に国内向けの安全装備やサスペンション、ブレーキをけちったボッタクリ車両売るの止めて❗
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:37:22.21ID:H/VghpHF0
屋根につけたソーラーパネルから充電できるようになるのはいつなんだろうな
2021/12/15(水) 03:38:39.00ID:zqfG+AkH0
悔しい…です…
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:45:15.19ID:pgt865x+0
>>539
そういうプリウス売ってたやん
2021/12/15(水) 03:58:40.99ID:M9NVE6Dq0
HVでぶっちぎりなんだから技術はもうとっくにあるし全固体電池の問題だけだよ
あっちのルールが固まったところで後出ししてきたなw
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 04:00:22.68ID:H/VghpHF0
>>541
あれは充電ではなく車内換気のファンを回すためのものだろ
2021/12/15(水) 04:13:28.49ID:/DrVzkBk0
発電機とバッテリーのせた永久機関電気自動車作ったらバカ売れ
2021/12/15(水) 04:26:07.27ID:no0wM/EH0
でもお高いんでしょ?
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 04:31:37.32ID:96D+dIX/0
>>528
日本でヒュンダイの車買うか?
それが答えよ
2021/12/15(水) 04:39:40.49ID:QOPVwAN80
>>534
トヨタの限定ではない市販EVの一発目は80〜120万の予想だよ
その代わり、糞ちっちゃいけど
2021/12/15(水) 06:10:26.89ID:oeHGmHsB0
レクサスはEV100%にするのか
あのEVに保守的なトヨタでこれだからもうこれはブレイクスルーだね
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:15:41.57ID:4/NrPJEi0
「豊田通商を通じて30年までの電池資材の調達は終了してます」

ほんとトヨタはこわい会社
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:26:02.04ID:o4+ig3N10
トヨタが世界一EV関連の特許持ってるんやっけ?ガチ本気だしたらこうなるのに、外人はアホかな
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:27:41.04ID:SH1MrQZf0
>>405
昔日本製品を中国が分解して真似たなw
立場逆転してるのにそれ喜ぶ奴ってほんとゴミw
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:30:00.14ID:bfDCVUhH0
>>402
その心配は過去のものとトヨタ・スバルの社長が言っているよ
2021/12/15(水) 06:31:31.45ID:SDpGCJhi0
いつもトヨタのスレだと伸びるのに変だな
流石のチョンも本気を見せたトヨタの前には絶望しか無いのか、全然伸びてないな
まあ絶対王者にここまでの自信を見せつけられると心も折れるわな
2021/12/15(水) 06:40:08.45ID:xF2TB3tc0
なんでEV車ってこうもカッコ悪いのばかりなんだろう
こういうのがデザイナーの考える未来的なのw
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:45:36.75ID:Sbk4qEFj0
トヨタがEVの計画発表したから反EVが増えると言ってる人がいるが、その主張の前にトヨタがbz発表した途端に反EVのレスが激減したのはなんでか教えてくれ
アメリカで議員にEV普及を遅らせるよう働きかけてロビー活動してたのバレてたしEVネガキャンしてたのはトヨタのほうなんじゃないのか?
今度はテスラや欧州勢がトヨタをターゲットにした反EVのネガキャン始めるとでも?
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:50:08.41ID:bSDmnzlf0
>>499
PHEV、BEV、FCEVがアメリカのEV規定。
2021/12/15(水) 06:54:38.32ID:CrhpGWWn0
>>539
エネルギー変換効率が劇的に上がらんとな
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:55:45.81ID:IRZSzcr10
>>507
現実にはあまり売れないやろうね
2021/12/15(水) 07:01:29.66ID:33TmNvG60
>>548
需要に応じてやっているだけで
そんなことは何度も念押しで伝えている
既定路線なんだけどね
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:03:26.84ID:WdC9D/IJ0
>>405
関係者みんな大笑いしてたんだよねw
レベルが戦前の日本以下 走る棺桶だって
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:06:52.15ID:WdC9D/IJ0
中国人の命なんて犬より安いからねw
2021/12/15(水) 07:09:29.74ID:WOb6Memg0
面白がってトヨタ叩いてる奴がいるけどトヨタが無理なら日本メーカー全滅だろ
好き嫌いあるのは仕方ないけど、日本の看板だからな
2021/12/15(水) 07:10:46.52ID:oeHGmHsB0
>>559
ああ保守的なのはトヨタの言葉信じてEVなんかって言ってたネトウヨどもか
ハシゴ外されてみっともない
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:13:38.42ID:WdC9D/IJ0
>>548
世界のEVは大半がトヨタ含め日本企業
プリウスもアルトも世界基準ではEVなんだよね

文系マスコミはBEVとHEVの区別ができない
毎回笑える
2021/12/15(水) 07:14:00.69ID:aDI3DEGQ0
>>28
いいえ違います
日本の資源は中抜き奴隷労働です
絞り過ぎて最近は資源も元気ないですけど
まだまだ搾り取れる資源の宝庫ですよ
2021/12/15(水) 07:16:09.59ID:+rUkYgwl0
リチウム硫黄電池て凄くない?
2021/12/15(水) 07:27:38.86ID:+rUkYgwl0
537さんとかぶるのはエラー誤動作だからな
2021/12/15(水) 07:35:25.58ID:w5d09lvN0
>>387
トヨタもEVで泥沼やりたくないから、EV発表したのかもな 旨味ないよってEUに悟らせるために
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:41:30.65ID:WX+RMh5+0
トヨタに裏切られた!
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:48:53.89ID:Zsjcwq5u0
コレで自動車関連皆ボンビーキツイな
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:50:07.09ID:PVwC2Cka0
EUのペテンに振り回されるのいい加減やめよう
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:51:30.76ID:Zsjcwq5u0
しかも原発フル稼働してEV作らないと全く意味ないけどな。
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:53:37.63ID:bfDCVUhH0
>>568
さて旨味なくて一兆円使っちゃったのかな?
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:02:48.70ID:sskq/Mja0
日本で税金ジャブシャブ使って電線網インフラ固定費から未来永劫電気代高いままにするより
日本は今のまま安い電気代維持して水素社会を目指した方が良いだろ
海外向け製品の電力だけ別回路の再生エネルギーにしろよ
EVにする前に廃炉をきちんとして子供達に負の遺産残すな
2021/12/15(水) 08:03:07.74ID:YoTjukxS0
発表遅いわ
日本人が思ってるよりずっと早くHVやガソリン車の流通はストップする
中古車市場でも一気に消えるだろ
もちろんトヨタはそれを知っていた
2021/12/15(水) 08:03:27.00ID:w5d09lvN0
>>573
バッテリーへの投資は無駄にならないからな
2021/12/15(水) 08:05:06.95ID:UQjrfdn+0
発表のタイミングと演出が絶妙すぎる
トヨタの車はあんま好きじゃないけどやっぱすげえ会社だなと思うわ
2021/12/15(水) 08:05:13.06ID:dFCZlcBb0
全個体電池ってなによ
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:06:02.29ID:bfDCVUhH0
スバルのほうが良くね?
https://youtu.be/t58NbczewKE
2021/12/15(水) 08:07:07.63ID:YoTjukxS0
一番心配なのは電池に使うリチウムの不足だが
国内大手資源会社が原料確保と増産を約束してるようだな
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:07:41.85ID:g522ZlUV0
後出しで他メーカーを駆逐するのがトヨタの18番
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:08:21.21ID:bfDCVUhH0
ガソリンが高騰化しないかも心配だけどな
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:09:01.37ID:ce0gz65T0
EVよりも完全自動運転はいつ出来るんだろ?
トミマキネンのAIでの自動運転に乗ってみたい
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:09:18.78ID:6n8225us0
トヨタは水素による内燃機関も模索していると言っているだけで、EVを開発しないとは言ってないからな
これからはEVをメインにレースやイベント、EV化がまだ難しい現場ではガソリンから水素に切り替えるって事だろ
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:09:57.51ID:ilFwsIu/0
>>1
グループの、ダイハツとスバルとだけで好きにやってくれ。
たんなる提携のスズキとマツダはイーブイに全く興味なし、世界的な流れで仕方なくトヨタに近づいたんだから。
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:11:26.66ID:yYy0S9zt0
製造段階での電力もエコじゃないと駄目
要するにトヨタは何もしない政府を見限って日本から出ていく決断をしたということだよ
2021/12/15(水) 08:14:18.11ID:F8XzmRwr0
ズラリと並べた車の中で実際近いうちに市販出来るレベルの完成度は何台あんの?
走らせずに並べるだけならガワだけいくらでも作れるよな。
見た目もそっくりな細目つり目だらけだし。
2021/12/15(水) 08:16:45.07ID:xO/zeHfW0
>>539
来年出るbZに設定有るそうだぞ
発電量は年間で1800km分だそうだが

>>583
テスラがいうには去年くらいに実用化されてるハズなんだけどな
EV界隈そんなんばっかだから何か発表あってもどうせ口だけって言われんのかね
2021/12/15(水) 08:19:43.31ID:oeHGmHsB0
EUや中国のEVは悪いEV
トヨタのEVはよいEV
でよろしかったでしょうかw
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:20:29.46ID:66enazlA0
爆発しないようにだけしてくれ巻き添いはごめんだわ
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:21:50.19ID:AHA3wRLw0
>>590
中国EVは爆発が日常だからな
2021/12/15(水) 08:22:24.77ID:bxwrt15o0
>>19
C*podは?
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:22:56.38ID:ilFwsIu/0
>>591
その車、石原プロで買取ろう。


もうないか…
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:26:54.36ID:TNRyPfYo0
どうせクソ高くて価格競争で負けるんだろうなあ
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:28:22.70ID:PmnciIYB0
イーロン・マスクさんはテスラ立ち上げて
いいところで売っぱらおうとしたが
でかくなりすぎてアップルからも断られた。
株を売るにも株式市場がひっくり返る状況なので
仮想通貨に手を出そうとしている。
2021/12/15(水) 08:29:07.70ID:VsfLCQDl0
このビッグウェーブに乗ったな
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:29:56.21ID:5hWogXwc0
>>594
車は少し高くても信頼性のある車買うわ
中国などの新興メーカーなんて絶対乗らんわ
その前に販売整備網がしっかりしてなきゃ話にならんよw
2021/12/15(水) 08:30:42.18ID:VsfLCQDl0
イーロンって家が金持でその金でペイパル立ち上げて成功して
テスラ自動車を買収して電気自動車で成功した一度も苦労してない人
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:30:51.38ID:PmnciIYB0
車そのものの質としては
VWやGMにかなうはずもなく
それらがEVを増やせば炭酸ガス排出権も
売れなくなる。
2021/12/15(水) 08:31:34.30ID:DBb46jA40
>>26
しっかし水素と電気とガソリンて相性悪いな…事故があった時の被害の大きさ的な意味で
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:31:41.10ID:ce0gz65T0
>>588
トヨタは自動運転にドリフトさせる事を実現はしてるんよ
それを市販車でも実装してくれればな
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:31:45.29ID:yYy0S9zt0
>>594
テスラがたった60万台
トヨタは350万台売ると言ってるから、当然戦略として安くするでしょ
伊達に世界一じゃない
まあ日本は死ぬけどね
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:34:06.00ID:0aeA86VR0
>>602
テスラは生産追いついてないだけな
トヨタはテスラの倍以上の価格
家電や造船が負けたみたいになる勝ち目ゼロw
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:34:40.49ID:R5MaVgm50
いよいよEVの低価格開発競争がなくなる。
くだらない車格ヒエラルキーもなくなる。
実に楽しみだ。
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:34:42.62ID:ce0gz65T0
>>594
テスラにトヨタの車が作れないように、トヨタにはテスラレベルの車は作らない
2021/12/15(水) 08:34:43.75ID:s59OjVNGO
テスラは中国に増資するばっかだからな
先日を中国に増資と新工場を発表したけど
反中とウイグル話法の人達はなぜか黙り
2021/12/15(水) 08:34:44.38ID:DBb46jA40
>>595
行き着くところまでいったんだな
売れない資産か 考えさせられるな
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:35:04.00ID:R5MaVgm50
>>604
低価格開発競争が始まるの間違い
2021/12/15(水) 08:35:13.31ID:/WIOeBN/0
今まで国内産業保護を名目に実質反対してきたのに突然手のひら返しか
傘下の企業どれだけ犠牲になるんだろうな
2021/12/15(水) 08:37:31.51ID:RyRsk6mH0
>>602
テスラは2年後ぐらいに既に100万台の見通し
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:37:52.95ID:yYy0S9zt0
>>603
製造段階で滞ってるところが勝てるわけがない
その先の最適化で戦うわけでね
トヨタがやってきたように、何十年も試行錯誤が必要
2021/12/15(水) 08:39:33.09ID:RyRsk6mH0
>>611
ドイツとテキサスで工場作ってるからすぐ生産追いつくよ
100万台体制になるらしい
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:42:58.18ID:bnOR0YLo0
EV販売目標発表は海外向け
国内はインフラ等整ってないから売れないよ
EVなんて少し長距離走るとなると不便しかない車
このようなスレ等でEVの時代、日本没落叫ぶ奴らはEV車どころか軽車さえ所有出来ない層が多そうだw
2021/12/15(水) 08:43:03.01ID:Utbh5pAF0
>>609
いやエンジン開発も燃料電池も電気も全部やるんだよ
「一つに注力する」なんて必要ないぐらいデカいのが今のトヨタ
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:43:25.55ID:yYy0S9zt0
まあトヨタが負けることはないだろうから社員は心配ないが、悲惨なのはトヨタの儲けで食ってる連中
愛知なんて県まるごと財政破綻するだろうし、日本全体も後追いだろう
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:45:05.87ID:Cew/YvWa0
国情がちがうからこれは欧米向けアナウンスだろうな
とくに日本はこんな事より不景気でそう簡単に乗り換えなんてできんしね、維持費も
かかるし
2021/12/15(水) 08:45:13.48ID:alUYN7Nz0
とよたが!日本復活!!!
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:45:19.46ID:yYy0S9zt0
>>612
工場があれば作れると思ってる時点でアレだな
まあ心配するのはそっちじゃないんだが
2021/12/15(水) 08:46:10.93ID:YoTjukxS0
ニッケル不足は解消されたのか?
620雲黒斎
垢版 |
2021/12/15(水) 08:47:09.88ID:TypXdi4F0
作るものは準備できてますぜ、というアピール
でも日本じゃ作りません、作れません、って。電源がカーボンフリーじゃないから。 この前言ってたろ。
621松田卓也
垢版 |
2021/12/15(水) 08:47:54.62ID:hx0fqSNG0
どうなるのかなあ
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:49:20.19ID:dLy93b3y0
アメリカで3割、日本で5割の元EVオーナーがEVはもう乗りたくないって言ってる
バッテリー劣化問題が始まったチャイナも多そうだな
欧州も多分そうなる
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:49:32.89ID:yYy0S9zt0
>>620
だよなぁ
トヨタはスゲーけど日本は凄くないからw
どうすんだろアホの岸田は政策が斜め上で必要なところで動かないし
2021/12/15(水) 08:50:27.31ID:s59OjVNGO
テスラを始めEVに関しては部品もバッテリーも中国におんぶに抱っこなのに
いかに今の反中がポーズなのがよくわかる
急に何にも言わなくなる
2021/12/15(水) 08:50:28.09ID:YoTjukxS0
テスラ向け電池で絶好調なのに、住友金属鉱山「複雑な表情」の理由
https://diamond.jp/articles/-/136884

これが4年前の記事
不足してるのは半導体だけじゃない
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:51:10.35ID:ltahYfoz0
ネトウヨまた負けた…
ネトウヨの法則だな
ネトウヨってもしかしてネトウヨが言うチョンなんじゃね?
2021/12/15(水) 08:52:21.05ID:rXBYvh9z0
>624
トヨタはBYDとCATLにおんぶに抱っこだよな
尖閣で紛争が起っても日本政府は何もできないだろう
トヨタのために尖閣は取られる可能性が大
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:52:21.24ID:R5MaVgm50
>>626
ネトウヨというのは親日のフリをしている反日工作員だから。
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:52:25.32ID:ltahYfoz0
>>622
ガソリン車には乗りたくない
馬車の方が良かった
2021/12/15(水) 08:54:36.54ID:lZrNlNZ70
エンジン付きの最後の記念だな
りセールバリューは期待できない
2021/12/15(水) 08:55:52.21ID:s59OjVNGO
>>627

また言い返し打ち消しかよ
トヨタだけじゃねえだろ
だのにトヨタだけ抽出するのがおかしいんだよ
カルト工作員だな
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:56:54.57ID:yYy0S9zt0
国内で周りを見てもそりゃ何も変わってない
なんせ30年なにも変化してない昏睡状態の国だし

「トヨタ欧州本社、風力・太陽光を設置、欧事業はすでに「100%再エネ」」
「豊田自動織機、産業車両事業における欧州全拠点で再エネ電力100%を達成」
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:00:12.13ID:KfEbd3Dl0
>>629
お前は車なんて所有出来ないもんな
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:04:54.89ID:a6acVtLr0
>>587
>ズラリと並べた車の中で実際近いうちに市販出来るレベルの完成度は何台あんの?
>走らせずに並べるだけならガワだけいくらでも作れるよな。
一台も無いよ
あるなら中国のモーターショーに出している
トヨタはモーターショーにHVを並べている
ちなみに来年出る予定のスバルとの共同開発車もガワだけは数年前に出している
635雲黒斎
垢版 |
2021/12/15(水) 09:05:09.19ID:TypXdi4F0
>>632
納入される部品もカーボンフリーじゃなきゃダメなのよ。
だから大規模な最終組み立て工場が自前でカーボンフリー電源つくって賄ってます、じゃ済まない。
自動車産業は協力会社いっぱいだから。
章夫社長の悩み。
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:10:05.02ID:yYy0S9zt0
>>635
広い範囲で潰れるだろうね
章男が海外に拠点を移すと言ったのはそういう意味だし
そのときに必要な変化をしてきたからトヨタは生き残ってるわけで、
胃瘻の寝たきり老人状態の日本政府じゃ対応は無理と考えてるでしょう
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:18:49.76ID:dLy93b3y0
>>627
チャイナではチャイナ製のバッテリーを使用しないと販売出来ないのだよ
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:24:02.93ID:ZinfhJJS0
日本でハイブリッドを売ってその金で海外にEV車を売る
日本には工場を立てないし投資もしないから将来は消滅で計画済み
だから今国内工場潰せと他の会社のハイブリッドかEV買うから
2021/12/15(水) 09:25:40.43ID:9ym0ztty0
トヨタがEV出してくれないとインフラ整備が進まないからほかのメーカーも待ってたはず。

充電プランは三菱がもっともコスパがいいので、
来春発売三菱の軽EV買って、店舗数の多いトヨタで充電が最強ですねww
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:32:41.19ID:2JtRSeUH0
新型プリウスの燃費やべえな
EPAでリッター56kmだって
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:35:11.65ID:2JtRSeUH0
MITの想定をトヨタが開発力の力技でひっくり返してる
2021/12/15(水) 09:38:21.02ID:VsfLCQDl0
トヨタが本気出したらテスラ車なんか子供のオモチャじゃんw
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:39:39.13ID:wn86cp6S0
>>7
ボールは政府に投げた
5百万人の雇用を救うか切り捨てるかは政府の判断であり責任
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:45:04.71ID:6JJ9jwgp0
結局トヨタの一人勝ちか返り討ちにされろ
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:49:16.57ID:meHOFj2l0
>>644
EU「じゃガソリンにするわ〜トータルではガソリンの方がエコだったわ〜」
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:56:02.57ID:UBH4tKcB0
>>644
トヨタがEV販売の見通しを上方修正してトヨタ株爆上げ
EVをできるだけ早く、できるだけ多く売るほどトヨタの勝率は上がる
2021/12/15(水) 09:56:40.29ID:MNCkWRkg0
最強のエコは自転車なんだけどね
ヨーロッパみたいに電車に自転車ごと乗れるようにしてくんないかな
これで自転車の利便性は増す
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:02:33.45ID:7CuuqhqK0
さて、欧州がどう出るかな。
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:03:39.73ID:VlsgBN+Z0
頑張ってほしい。
2021/12/15(水) 10:03:47.68ID:fwksDdvt0
欧州の人口なんか全世界の9%しかない
いっそ欧州切り捨てろw
2021/12/15(水) 10:07:03.70ID:9ym0ztty0
>>647
もの運ぶこと考えると人間の熱効率低いよ。
ベロタクシー(チャリタクシー)の運ちゃんは昼飯にコンビニ弁当3個食ってる。
熱量当たりのコストバカ高いww
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:07:59.81ID:ANnN2nTa0
>>1
無理です
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:07:59.89ID:R5MaVgm50
やはり予想通りの展開もなったな。
トヨタはEVでも勝つ。
2021/12/15(水) 10:11:09.79ID:33TmNvG60
>>647
圧縮空気式エンジンが最強
豊田自動織機がコンプレッサ得意だしなw
2021/12/15(水) 10:14:19.53ID:jJLhP6yO0
>>320
トヨタの家は基本構造の保証がなんと70年(10年毎の定期検査すればね
だが構造的に2階からの防音弱いのが弱点
便器は慎重に選ばないと、2階のトイレで流す音が家中に響く、これだけが失敗したと思ってるよアハハ…
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:18:58.60ID:zMkXepp50
不自然な程話題にならんな、まぁ日本じゃまだ誰も望んでないからだろけど
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:21:21.83ID:OSYEBlzr0
550万人の雇用どーすんの?
2021/12/15(水) 10:26:25.37ID:vBPlT1VH0
でもお高いんでしょ?🤔
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:28:57.51ID:meHOFj2l0
バッテリー交換したり充電するお仕事増えるかと
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:29:09.42ID:WMJEfyZy0
章男すごい日本人すごいなのよ
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:30:26.82ID:cOVNyOb80
アルファードやランドクルーザーをEVだけで走らせるにはかなりの発電量が必要じゃね?
2021/12/15(水) 10:33:59.24ID:fwksDdvt0
>>660
ワイ日本人
ワイすごいなのよ
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:37:46.50ID:kwDokmBN0
方針転換半端ねぇ〜〜〜 

4月のEV批判から一体ナニがあった?????

この人は操り人形?
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:38:35.97ID:kwDokmBN0
>>657
それな、言ってる事とやってる事がメチャクチャ
2021/12/15(水) 10:39:06.83ID:eEgkD4Wp0
EV反対でもないのに理解できない馬鹿が煽るから
2021/12/15(水) 10:39:12.03ID:9ym0ztty0
でもすぐ出せる車は1車種しかないよね?
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:40:49.50ID:OC/GqYo00
ベース車があれば
あとはちょこちょこいじって
バリエーションを増やすだけ。
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:42:38.35ID:kwDokmBN0
>>665
いやいやいやいや、うん?明らかに批判してたぞ
2021/12/15(水) 10:44:14.53ID:l2H+FJT00
「EVに前向きではないという評価に対して、350万台を目指すとか30車種を投入するなどの目標を立てても前向きではない会社と言われるのなら、どうすればご評価頂けるのか。どの選択肢に対しても本当に一生懸命やらせていただいている」

「トヨタはグローバル、かつフルラインの企業だ。すべての方に選択肢を残し、もう少し市場や顧客の動向がわかった段階で素早く追随していくことが会社の競争力につながるし、顧客にタイムリーな対応ができる。何よりもそれが会社が生き残る方法だと思っているので、優先順位を決めずにすべて一生懸命やっていく」

別に言ってること滅茶苦茶じゃないだろ...
至極まっとうじゃん。ヘッドラインだけで判断しないで、ちゃんと当人の発言聞きゃいいじゃん。
2021/12/15(水) 10:45:06.29ID:EZd9Uoos0
トヨタすげえな
2021/12/15(水) 10:45:27.91ID:l2H+FJT00
>>668
してません。EV一辺倒なことには反対してましたけどね。
2021/12/15(水) 10:48:22.32ID:ZPpA/ETe0
自動車が家電化するとソフトウェアの重要度が増すけど
日本の苦手分野なんだよな。液晶や携帯みたいに日本の自動車産業が
一気に斜陽化しないか心配だなぁ。
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:49:43.51ID:+pcNS/nK0
本気のトヨタでつね。EV後進国とか、ニッサンだけ見て言ってた無価値メディア
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:51:10.99ID:nKVmGd2m0
>>668
 過去のトヨタの公式会見
これでEV否定したと言われても。

現時点では比較的HEVの方が安価に提供できるので再生可能エネルギーがこれから普及していく地域ではHEVを活用した電動化などもCO2削減に効果的だと思われます。

一方で再生可能エネルギーが豊富な地域ではBEVやFCEVなどのZEV(ゼロエミッションヴィークル)の普及がより効果的だと考えています。

エネルギー事情が違えば、CO2排出量を削減する選択肢も異なるのでカーボンニュートラルの達成に向けて選択肢が拡がる様に、様々な方策にトライを続けていきます。

このような視点に立ち、トヨタは電動車両をフルラインナップで準備しています。
それぞれの地域においてお客様の利便性を考慮しつつ、CO2排出量を削減する、「サステナブル&プラクティカル」な商品を提供したいと考えています。

https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/35971587.html
2021/12/15(水) 10:52:50.58ID:9ym0ztty0
すぐ出せる車はbZ4Xだけ。
あ?トヨタ自慢のUX300eがすでに出てるけどちっとも売れてないww
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:57:43.08ID:oRiIqeEn0
>>674
そういう言い訳はいいんだよ
全部やってるはどのメーカーも全部やってるんだよw
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:59:44.43ID:jfuzBqH60
マルチで多角的に全て考えているは世界中で実験的なものを作ってるよ、ドヤ顔で言う事では無い
2021/12/15(水) 11:00:30.94ID:+rUkYgwl0
新興メーカーはバッテリーの性能ギリギリ狙った高性能車出すだろうけど
トヨタは爆発事故怖くて性能の8割程度でやるしかない
アメリカから欠陥車扱いされれば数千億円の制裁金、難しいよな
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:01:19.11ID:nKVmGd2m0
>>676
欧州メーカーは EV全振り!
トヨタは遅れてるって言ってたんじゃねーの?
2021/12/15(水) 11:01:46.26ID:yJllvHdQ0
>>669
最初から全販売数の1/3はEVにするとか言っとけば良かったんだよ
それをEVよりTHSの方がトータルのCO2排出量が少ないだの本当は30万人なのに550万人の雇用が失われるとか風呂敷拡げすぎなんだよ
そしてしれっと30車種350万台だ文句あっかだもんな
そらそれなら文句ありませんけどなんだかねぇ
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:02:09.53ID:jfuzBqH60
>>678
アメリカなら単にテスラレベルで良くね?
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:04:00.19ID:DOdSDP2P0
>>679
欧州がBEVに全振りしたのは、ディーゼルで派手にやらかしたのと、
HVに行くとトヨタの一人勝ちが決まるからだけどね。

今あちこちの欧州メーカーから出てるHV車乗ってみ。
ベンツですらプリウス以下の出来だから。
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:04:53.65ID:jfuzBqH60
全方向でやるなら

MIRAI 日本販売台数 3500台 ← これも1/3くらい売らないとな
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:06:23.76ID:DOdSDP2P0
>>674
本気じゃないと思うよ。
豊田社長はまだICE(内燃機関)を諦めてないっぽいから、政治的状況によっては
水素なりバイオフュエルなりでICE作って出してくる可能性もある。

ただ、、、、小泉元環境大臣見ればわかるけど、純粋な政治問題にも関わらず
肝心の政治家が底抜けに間抜けばかりだから、、、
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:07:19.37ID:DOdSDP2P0
>>683
今の日本の法規制だと水素ステーションをこれ以上作れない+政府が補助金
渋ってから水素ステーションの経営が苦しくなってる。
2021/12/15(水) 11:07:58.78ID:jJLhP6yO0
>>678
今までのハイブリッドも搭載バッテリーとモーターのMAX性能使ってないんだよね
最近考え方をちょっと改めて、ラブ4HVとマイチェンされたIS300からは今までのトヨタ社内の基準(閾値)よりも
性能を使うように設定したと開発者(主査)言ってた
今まで20年以上HVやってきて、その閾値が全く問題なかったから閾値あげたとの事

こういうところ、トヨタは慎重すぎるほど石橋叩きまくってしっかり評価に吟味とやるよね
2021/12/15(水) 11:08:50.21ID:33TmNvG60
>>680
販売台数現状トップクラスだけど
ボンボン出せばいいもんじゃないからな
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:09:15.95ID:/JSMTTAQ0
カーボンニュートラルは愛のためにトヨタが牽引するとか両手広げて


もうメチャクチャ
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:10:00.57ID:nKVmGd2m0
>>684
35%をEVって言ってるってことは、65%はまだICEなわけで…。この比率が現実に逆転してくるようであれば、ICEは諦めていくんじゃね?
2030年までに世界のEV需要がどうなるかまだわからないんだよね。
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:12:09.76ID:/JSMTTAQ0
>>689
35%いくつもりなら益々ガソリン値上げ代金無視になるな

喫煙者が、おいやられたパターン
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:13:24.65ID:ewsZaxA50
>>657
トヨタだけで550万人とか思ってるのか?
自動車社会全体での話なのがわかってない
ホンダでも真岡?工場閉鎖や三菱とかもそうだし日本のエンジン関連自動車工場はどんどん閉鎖だよ
物流でもEVにするなら買い換え等で無理なら倒産
油関連も売れなくなるとスタンドは今より減るのも確実
日本で作ったのは海外で売れないから海外現地で製造だからもう終わりだよ
2021/12/15(水) 11:18:16.54ID:LjbttH8T0
急に明日から全部EVって話じゃないから ここ10年で転職しましょう。
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:18:30.69ID:nKVmGd2m0
>>690
日本向けは引き続きHEV(ICE)がメインでしょ。
まあ世界的にガソリン需要が減れば高騰するかも。
ガソリン需要が石油製品需要を下回ればガソリンが余ってくるから安くなるかもね。
ガソリン需要が減っても石油需要はそこまで減らないだろうし。灯油やナフサはこれからも必要だしね。
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:19:23.84ID:Fv+f2bL10
>>682
プリウスがベンツに勝ってる?!?!?!
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:20:47.51ID:vvbzmTpS0
  
トヨタ・GMがEVに本腰入れると、テスラは潰れそうだな。
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:22:59.54ID:Fv+f2bL10
まあ自動車産業に従事してる人はご愁傷様だね
5年くらいは猶予あるから転職頑張っておくれよ
EVはマグナシュタイヤーみたいな会社で生産するのがメインになるから日本ではほとんど車作らなくなるだろうね
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:23:30.88ID:mLdpAnz50
エネルギー問題はどうするんだろう
設備投資に補助金でも出すんか?
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:28:30.65ID:/JSMTTAQ0
360度、外向けに言ってる事変わったな
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:28:32.29ID:T3XjQqCf0
>>697
EV充電施設は助成金出るよ。
2021/12/15(水) 11:33:56.35ID:jJLhP6yO0
>>694
乗り味と速度だけはベンツの方が上だね
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:35:56.04ID:EGL6pBFi0
かなり出遅れた
欧米はもう相当進んでいる
日産も先に言っている、経営ミスで終わる
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:36:04.35ID:T3XjQqCf0
>>694
販売店に極力販売しないでと言うレベル。
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:36:21.51ID:6wHmrjvK0
>>700
その速度が活躍する場所は日本にないから乗り味しか残らんな
2021/12/15(水) 11:37:25.92ID:cM8lJdWh0
豊田章男社長「完全EV化すると必然的に海外に生産拠点を移すことになる」クリーン電力が少ない日本 更に原発10基分の増設が必要★6 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639388174/
2021/12/15(水) 11:38:32.23ID:zEPhnmzW0
ヨーロッパや中国が頑張ってくれるなら島国日本はガソリンでええやん
2021/12/15(水) 11:39:31.83ID:jJLhP6yO0
>>703
ぶっ壊れるからメルケア加入必須、部品代劇高、リセール最悪
あんなのマゾとマニアと見栄っ張りしか買わないよなぁ
車はまず故障しないのが一番でさ
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:40:26.84ID:/t/J2Z9p0
>>701
複数ラインナップで市販しはじめた順ってこう?

アメリカ
ヨーロッパ
中国
日本←予定
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:44:51.20ID:dLy93b3y0
>>661
中東やアフリカの内陸部にはランクルは必要

もちろん粉塵に弱いEVではダメだよ内燃機関でないとね
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:47:08.16ID:+jU1g65V0
>>708
スバルのソルテラは今までのその概念を全て解消したスバルならてはのモデルと社長が言ってるね
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:48:25.38ID:yYy0S9zt0
>>672
トヨタの純正ナビはUIが20年近く前のままで全然進化してない
まあ新しいものを求めない人なら、変わらないほうが覚える必要もなく楽だけどw
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:49:03.03ID:dLy93b3y0
>>681
アメリカの自動車ブランド信頼度ランキング

1位マツダ
2位レクサス
3位トヨタ
4位インフィニティ

24位テスラ

テスラは本国アメリカ人にも信頼されてないポンコツメーカー
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:50:32.45ID:VjvBzc//0
>>711
誰が信用したの?どういう調査?
2021/12/15(水) 11:50:36.37ID:7oMrYq970
ただし日本は除く

でしょ
売れないし
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:51:14.55ID:vvbzmTpS0
>>701

乗り遅れて居ないと言うか先に言っている。w
HVの技術はEVよりも全然高度な技術が使われている。
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:52:55.06ID:dLy93b3y0
>>709
実績が無いからなんともいえないな
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:55:01.72ID:dLy93b3y0
>>712
米国でもっとも権威のある自動車専門誌に掲載されたランキング
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:55:47.49ID:Qs8Q3y+u0
>>714
社長がこれから負けずに市販して行くと言ってるんだが
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:56:30.25ID:vKFr7kcC0
>>716
なんて本で誰が対象なの?
2021/12/15(水) 11:57:08.56ID:yJllvHdQ0
>>689
逆に1年後にまた今回みたいにトヨタはしれっと350万→500万台にしてくる可能性もあるんだぞ
楽観視しすぎ
2021/12/15(水) 11:58:55.08ID:XBvm5sIN0
こんなんすぐに準備出来るわけないので今までの態度は戦略どったのかな
2021/12/15(水) 12:00:00.77ID:jJLhP6yO0
>>710
あれなぁ、よろしくないよなモッサリでw
アメリカのトヨタなんてアンドロイド標準搭載が当たり前なのに
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:00:01.79ID:dLy93b3y0
>>713
急速充電機は多いとまではいえないが十分あるし
国産のリーフは無論のことテスラ、アウディ、ベンツ、ワーゲン、プジョー他
何でも買えるのに誰も買わないEV
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:00:41.03ID:bSDmnzlf0
>>718
自分で調べろよ。
普通に書いてあるから。
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:02:34.33ID:tFSS2zJp0
次に買うのが最後のガソリン車かな
面白いの買おう
2021/12/15(水) 12:02:36.99ID:XBvm5sIN0
おれみたいな借家アパートの住人はどこで充電すんの?
充電スタンドとか1時間ぐらいかかるんでしょ?
そんな時間ねえよ
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:03:08.15ID:7gRO3g300
メチャクチャ上機嫌な豊田社長
https://i.imgur.com/JOQQIl8.jpg
https://i.imgur.com/M718QB1.jpg
2021/12/15(水) 12:04:12.16ID:jJLhP6yO0
>>716
JDパワーかな?あれはちょっと…w
だけどほかの調査も似たようなもんだよね
日産がCVTやらかしたので日本メーカーの中ではかなり低い順位だったっけな
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:05:11.67ID:bSDmnzlf0
>>725
そういう人はHEVかPHEVかFCEV
その為に選択肢を与えたいと言ってる。
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:07:54.99ID:7gRO3g300
>>725
選択肢与えてもらえて助かったね
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:12:03.13ID:7/dDP/LS0
出来てもいないモックアップずらり並べて発表
トヨタ内部の人は正直どう思ってるんだろ
まずはいいEV量産してテスラに追いついていること証明しましょうよって、誰か止めれる人いなかったんか?
2021/12/15(水) 12:13:39.09ID:G4Im+2KF0
>>200
ツリ目チョン顔ばっかだな
EVだと丸目ハゲロンは無理なのかな 細目LEDで吹雪は大丈夫なんか?
2021/12/15(水) 12:16:12.84ID:tbcBMfKc0
>>725
すぐにガソリン車の走行禁止になるわけでも無いし気にするな
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:19:51.51ID:HTKjZYvZ0
>>730 その割にはいつになく張り切っていたよ、嬉しかったんじゃない?
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:20:53.99ID:dLy93b3y0
例えばレクサスNXなんて

自然吸気ガソリンモデル
ターボ過吸ガソリンモデル
HVモデル
PHEVモデル

何でも揃っている
もちろん要望が多ければBEVモデルの追加も可能だ
トヨタはマルチ展開
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:23:01.29ID:y/wNHev20
アメリカとチャイナ産のテスラは要らね。
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:25:28.20ID:tMzIdAyF0
>>730
テスラ株を売っちゃたのがトヨタ経営判断の
最大の失敗。
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:26:21.52ID:L8XNPUkt0
目標を立て、方針を定め、実現可能な手順を定めるのが経営者
目標を言うだけなら本当に誰でもできる
2021/12/15(水) 12:26:50.21ID:UNOgHqd+0
目標だから高めに設定してるんだろうが
単純に無理だろ
生産台数が普通におっつかないと思うんだが
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:27:00.18ID:nKVmGd2m0
>>737
欧州委員会に聞かせてあげたいね。
2021/12/15(水) 12:27:02.78ID:tbcBMfKc0
>>737
2行目は政治家だな
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:29:12.21ID:dLy93b3y0
>>735
ドイツの工場は出来てないし日本には入ってこないよ
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:31:21.94ID:tMzIdAyF0
>>735
て言いながら、中華製iphoneとiMacとか
つかってる日本人ばかりだから
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:31:29.52ID:dLy93b3y0
>>736
イーロンを詐欺師だと見抜いたからだろ
2021/12/15(水) 12:31:45.29ID:jJLhP6yO0
テスラがどれだけひどいビルド品質なのかはもう既にここの人たちは分かっているとは思うけど、
・ドアのチリがまるであべこべ
・色が剥げてる、まだらのムラ、なんと垂れまである(腹下じゃないよ外装色よw)
・ミラーがグラグラで初走行時に飛んでいく
・サンルーフも勝手に飛んでいく
・ドアが開かない(ドアノブが特殊で近づくとノブがポップアップする→システムエラー・ソレノイド故障でノブが出ない=乗車できないw)

現地オーナーの話
アメリカ産でこれ、チャイナビルドならもう目も当てられない
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:35:38.37ID:2U02XjHW0
火力原子力使って発電したので走ったとこでどんだけなんだよ

せめて自家用車は自宅ソーラーで発電蓄電した分だけで走るとか、外での給電時は数倍の料金とかやんないとエネルギーを直で燃して動力に変える今の内燃機関となんら変わらないんじゃないのか
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:38:16.43ID:dLy93b3y0
>>744
走行中にシャットダウンしたやろテスラ
恐ろしくて乗れないわ
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:40:11.34ID:Dos/I6pQ0
>>733
彼以外の中の人
彼がやりたかったからあんな風にモックアップ並べたんでしょ
2021/12/15(水) 12:40:38.29ID:UHWuO6i60
始まったな
2021/12/15(水) 12:40:43.63ID:bxwrt15o0
>>597
品質もさることながら、保守・修理の問題も。
2021/12/15(水) 12:40:49.53ID:oeHGmHsB0
ハイブリッドが生き残るにはe-fuelの普及をしなきゃいけいけないけどなかなか具体案が出てこないな
トヨタも研究してるんだろうけど話が出てこないということはそういう事なんだろうな
2021/12/15(水) 12:42:01.72ID:DpB+35J40
株式市場でテスラにばかり資金が向かって
ぐぬぬぬ・・
ってなってたんだろ
2021/12/15(水) 12:42:55.31ID:vBPlT1VH0
>>657
>>664
ダブスタな方便はビジネスなら当たり前
国の外交も同じことで本気で下請けの雇用まで心配する訳ないだろw
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:44:20.06ID:g89TVUlr0
BEVが本当に良いものだと思っている人がどれくらいいるんだろうか
発電やEV製造のco2排出、送電ロス、充電スタンドの不足、充電時間の長さ
エアコンの効きの悪さ、走行距離の短さ
ちょっとだいすうがふえたら中国みたいにインフラが崩壊するのが目に見えてる

近所の買い物にしか使わないならBEVでも良いと思うが
ガッツリ毎日使う人が使えるレベルにはまだまだ程遠い
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:47:02.81ID:e+4xJ96y0
>>749
で、その整備網が腐ってることが車検不正でわかった
にもかかわらずディーラの販売側を庇った(店長やディーラ経営陣は車検不正全くしらない、整備の現場が勝手にやりましたとした)
テスラやホンダのようにオンライン販売にならざるを得ないし、でも、整備現場は必要
何考えてるんだか
車検不正の対応は整備士に外国人の活用だと
EV化で雇用問題がでるから積極的じゃないって言い訳と辻褄あわんだろ
2021/12/15(水) 12:49:37.74ID:aG/uW4Es0
トヨタ日産くらいしか残らなそうだな
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:49:59.59ID:nrSJ8koJ0
負け確定の戦いがそこにある。
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:50:49.30ID:lSQgJuig0
EVになったら部品メーカーとのパワーバランスが崩れて収益力は確実に下がるな
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:51:14.96ID:e+4xJ96y0
>>755
トヨタよりはホンダの方がまだ生き残る確率高いと思うよ
きちんと割り切ってやるべきことにリソース振ってる
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:52:43.36ID:5Ls/dskl0
日本国内整備販売網の構築はめちゃ大変だからな
テスラが奇跡と言われるくらいだから
そのテスラでさえ都市部限定の乗り物だし
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:53:33.18ID:bp5UiYWT0
EVなんか所有したこともない奴らがEVを語る
滑稽やな
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:56:08.35ID:fKVhUh/n0
トヨタの株価がちょっと上がったくらいか
市場は冷静だなw
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:57:37.75ID:e+4xJ96y0
>>761
モックアップじゃなくてちゃんとした発表なら市場も反応するさ
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:59:00.50ID:nrSJ8koJ0
EVが夏の甲子園として
日本は既に予選敗退で出れないので
話題にしても仕方ないかと。
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:00:08.35ID:DX2zz4ez0
>756
本当、欧州勢にとっては悪夢だよねw
いまさらEV化やっぱやめーなんて言えないわけだしw
2021/12/15(水) 13:01:22.72ID:wekXe6dm0
ライバルに比べると半分くらいの投資額なので、むしろがっかりでしょ。
だいたい5年で3〜4兆、ライバル連中はEV投資決めてるんだし。
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:04:00.61ID:lNZQZwZ50
5年〜10年落ちのEVが売れるかどうかに掛かってる
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:04:06.15ID:lSQgJuig0
>>761
vwは5年で投資11兆円、30年の販売台数の半分をevだからな
明らかに見劣りしてるし急ごしらえで無理やりまとめ上げた感がある
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:06:51.33ID:lNZQZwZ50
型落ちのEVを電池交換100万円出して買うかどうか
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:07:48.14ID:Xi3UlHC80
駆け引きに慣れてる
2021/12/15(水) 13:08:54.91ID:dc4Y5J0X0
こんなハリボテで簡単に手のひら返してくれるんだからチョロいなwww
https://i.imgur.com/6GcHmrX.jpg
https://i.imgur.com/HClYHef.jpg
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:10:01.17ID:yYy0S9zt0
>>744
テスラは中国産になって品質が改善したという話だよ
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:10:13.14ID:lNZQZwZ50
トヨタはガソリン1/3、HVとPHEV1/3、EV1/3+水素かな
全方位リスクヘッジしてないと欧州の情報操作でやられるからな
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:13:15.64ID:lNZQZwZ50
20年落ちのガソリン車ならガソリン入れるだけでガンガン走るが、EVならほぼ廃車やろ
2021/12/15(水) 13:13:35.74ID:dc4Y5J0X0
ハリボテ
https://i.imgur.com/TduE4Nz.jpg
2021/12/15(水) 13:15:13.32ID:wa7fiRgZ0
>>753
近所の買い物に使うとガッツリ毎日使うって普通に両立する話でしょ
北海道みたいに近所のスーパーがとんでもなく先にある地域は流石に例外だけど、
車社会な地方で日常の足にしてる地域だって実際にはそこまでの足の長さはいらん場合のが圧倒的に多いよ
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:15:57.48ID:lNZQZwZ50
中東やオーストラリアが水素輸出で食おうと画策してるから、やはり巨大な高額バッテリーを積む事になるトラックやバスでは水素になるはず
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:17:46.90ID:dLy93b3y0
>>771
でもテスラのチャイナ製品はチャイナバッテリーじゃん
モデル3のハイスペックモデルはパナソニックのバッテリーだけど米国産だし
2021/12/15(水) 13:18:36.06ID:EalMuh9C0
日経にレクサスを全部EVにするなんて記事があったけどBEVではなくHEVも込みの話だよな?
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:20:47.93ID:dLy93b3y0
>>775
米国でEVはセカンドカーだから
2021/12/15(水) 13:21:27.39ID:5adrEr850
>>2
正直、その未来しか見えない。
だから、トヨタのこれもハッタリだろ。全固体電池もその類だと思ってる。
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:21:57.91ID:Fv+f2bL10
>>774
ヨタ信者モックアップで「トヨタが本気出してきた」とかめちゃくちゃテンション上げてて可哀想になってくる
まあそんなんだからトヨタ崇拝しちゃうんだろうけど
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:22:22.09ID:lNZQZwZ50
PHEV、航続距離1300km
近場やお買い物はEV走行
これが2040年までの答えだろう
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:22:30.34ID:k+H5FSZH0
>>776
水素になっても日本は資源輸入国なのか😭
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:22:36.69ID:bSDmnzlf0
>>778
込みじゃないよ。
完全に切り替える。
2035年以降の販売はBEV専用になる(FCEVはあるかもだが)
2021/12/15(水) 13:24:09.90ID:JegN/nW50
80万人くらい雇用が減るらしいが下請けと話ついてるの?
それとも無慈悲にバイバイするのか
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:25:38.69ID:jSYx+dyl0
EV車はバッテリーが肝だからな
中韓製バッテリーを使ってる自動車メーカーはトヨタにお願いして日本製のバッテリーを融通してもらうとイイよ
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:26:28.75ID:iXcCmAEh0
カルフォルニアでテスラが成功できたのって
あそこ四季がなくて気温ずっと21℃くらいで安定して
雨もほとんど降らないからじゃないのかと

冬は0℃近くまで下がって夏は40℃近くまで気温が上がる
梅雨も台風もある日本で本当に大丈夫なんだろうか
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:26:59.75ID:lNZQZwZ50
>>783
東北のソーラー電力使って旭化成や東芝が水素工場作ってるけど、砂漠のソーラーで造られると輸入に負けると思う
2021/12/15(水) 13:29:34.58ID:wekXe6dm0
ライバルに比べると投資が少な過ぎるんで、そりゃ投資家もそんなに反応せんよ
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:30:48.92ID:E/KZgVkg0
あれが10年計画とかやばすぎやろw
もうおわりだよこの企業
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:31:47.96ID:lNZQZwZ50
リン酸鉄リチウムイオン電池も7〜8割減から緩やかにはなるんだが、6、7年くらいから急激に性能落ちるからな。今のEV車は10年落ちだと半分くらい不動車だろう。トヨタは10年落ちでも9割り性能を目指してるが、現実は急速充電環境が多くなってバッテリー寿命が予想よりも早く来るはず。
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:32:37.07ID:I2nNQE3X0
GRヤリスは550万オプション込みで買ったけど
これはマジで凄い車だわ
2021/12/15(水) 13:37:10.83ID:s59OjVNGO
EVこそ中国を最も利する行為なの何も言わないよなバイデンアメリカはさ
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:44:31.56ID:dLy93b3y0
>>782
アコードのHVは1700km走るよ
近所回りくらいならEVモードでエンジンかからないし
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:47:27.50ID:ZaZ1UIRk0
これなら電気でもガソリンでもトヨタが勝てる、さすがだ

トヨタは爪を隠してやがった、海外は発狂してんだろな
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:53:20.26ID:SsD+FPMQ0
中国のバッテリーが爆破して乗ってた子供が身体の95%を火傷したってニュースが昨日出てたけどさ

どんなに安くても中国製買うやついないだろ
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:54:28.36ID:WCqSbxQr0
日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、消費税はGDPにかかっている。
見事に経済成長抑制税である。

日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、消費税はGDPにかかっている。
見事に経済成長抑制税である。

日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、消費税はGDPにかかっている。
見事に経済成長抑制税である。

日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、消費税はGDPにかかっている。
見事に経済成長抑制税である。

日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、消費税はGDPにかかっている。
見事に経済成長抑制税である。
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:02:23.19ID:9+IKZ7kK0
セカンドカーを中古の軽にして近場の送り迎えに使ってる連中は、中国の格安EVにシフトするだろうね
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:06:44.50ID:7LsTISar0
>>795
急速充電の最大値が海外と日本で違うから、日本の自動車会社が勝つ見込みはない
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:07:02.32ID:dLy93b3y0
>>798
そのまま中古の軽に乗るだろ
チャイナの格安EVに乗りかえるメリットあるの?
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:08:54.50ID:jSYx+dyl0
トヨタは安全かつ実用に適するバッテリーを供給できる目途が立ったからこそ発表したんだろ
中韓製バッテリーは発火爆発の危険性があるんで売れなくなりますな
日本製の安全性のお手伝いほんとーにありがとうございました
2021/12/15(水) 14:10:29.04ID:jUDlzrAm0
>>2
絶対それやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/12/15(水) 14:11:20.69ID:SGHfpX2F0
今日のトヨタのインパクト凄いな
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:17:13.82ID:dLy93b3y0
>>801
LG化学も発火バッテリーでGMリコール
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:20:00.06ID:6wHmrjvK0
いいタイミングでテスラ車事故ってるな
死傷者出てるのにいいとか不謹慎だけど
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:21:00.92ID:E/KZgVkg0
いいタイミングでテスラ事故ってトヨタ新発表でも
テスラ株価下がらず
トヨタ株価対して上がらず
きっついねw
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:22:22.13ID:nKVmGd2m0
>>805
フランスのやつ?
あれは飯塚案件かもしれない。まだ車両の不具合やFSDのせいというわけではない。調査中。
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:31:36.96ID:OUl5uHIi0
仮に日本の車全てを電気自動車に置き換えるとすると
今止まってる原発を全てうごかした上に、さらに後10基ほど
増設しないと賄えない
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:34:40.88ID:C4Vv5Qlr0
>>808
電気事業連合会が騒ぐはずだけど騒いでないからなぁ
2021/12/15(水) 14:38:53.64ID:+fr3/IcB0
>>279
電気ケトル
2021/12/15(水) 14:47:53.76ID:Lki72VdM0
>>240
ホンダ
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:01:24.11ID:bSDmnzlf0
>>808
その為に洋上風力の買取価格を34円で固定して、新規参入させようとしてるよ。
国は色々やってるからね。
知らない人が無能とか騒ぐ。
2021/12/15(水) 15:08:16.73ID:vBPlT1VH0
>>2
正直それがモリゾーの真の目論見だろうな(´・ω・`)
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:12:15.85ID:hHEh49sk0
>>82
福島沖の試験で洋上風力は水深100m以上の海域ではペイしないことが判明した
日本近海で漁業を壊滅させて風車を設置したところで雀の涙
買取34円固定つてw まだ電気代上げる気かよw
2021/12/15(水) 15:31:17.35ID:RyRsk6mH0
>>808
EV全部がピーク時間に充電というよく分からん設定?
ピーク時間ずらして充電したら済む話
海外じゃ既に電気代が高くなる時間を避けて充電するシステムを開発してる
それに自宅で充電する人は深夜するだろうしな
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:49:25.39ID:23r+7ulf0
>>2
ヨーロッパが締め出し確定、アメリカも2030年目安だから
今回はひっくり返らないと思うぞ

まあ今のガソスタは無くなって、
EVスタンドだらけになれば単なる置物になるけどな
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:50:22.68ID:23r+7ulf0
>>808
なるほど
てことは今の日本は家で電気使ってないわけだな
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 16:15:14.37ID:kjXbtbuW0
小型原発の計画がたいてい30年代以降実現だから
既存原発を動かさないと間に合わない
2021/12/15(水) 16:21:02.59ID:dqvymr7w0
>>818
日本は当分HVだろ。
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 16:27:00.31ID:6wHmrjvK0
>>817
どゆこと?
2021/12/15(水) 16:31:55.31ID:BM3sKyUW0
>>774
>>770
ファーwwwwwwwwww
2021/12/15(水) 16:35:05.50ID:c5K1s1r70
欧州の日本車締め出し策にトヨタが真面目に乗っかるわけがない
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 16:40:36.27ID:rKDW/X0G0
選挙で立憲の支持を切ったからなのか
やたらとトヨタが攻撃されてるなぁ
2021/12/15(水) 16:43:49.71ID:vSCsqxby0
>>815
ご家庭で充電するなら長時間かかるんで、嫌でも
2021/12/15(水) 17:14:52.42ID:y6l7fkxC0
EUがダメだと気付くまで付き合ってあげないとね
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:52:33.33ID:vvbzmTpS0
>>783

原発を使って、水素を熱分解で作れば安く作れるように成るよ。
2021/12/15(水) 18:07:04.33ID:RyRsk6mH0
>>824
ピーク時間なんて夕方ですよ?
深夜から朝方ぐらいで充電終了
ゼロからフルで充電するなんてまずないし
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:19:52.43ID:nrSJ8koJ0
トヨタって最近オタオタしすぎじゃね?
何を焦ってるの?
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:22:22.20ID:E/KZgVkg0
>>828
テスラの6倍も従業員いるのに利益率テスラの3分の1しかないからねw
2021/12/15(水) 18:33:00.34ID:oeHGmHsB0
EUのディーゼル推しと今回のEV推しを同列に語るってなんなの
カーボンニュートラルを甘く見てるよなxs
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:40:27.18ID:DX2zz4ez0
>830
詐欺師ができもしない素晴らしい約束をする、って意味では
まったく同じでしょw
2021/12/15(水) 18:41:04.87ID:zYPOmxt20
>>828
3種類ある次世代バッテリーの発表すると真似されるから出方を伺ってるんだろうね
三元系バッテリーで世界は戦おうとしてるから、多少の危険があるそっちには並びたくないだろうし
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:41:18.63ID:ADax+aMn0
トヨタ「買うのはお前ら消費者だからな!」
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:48:55.04ID:E/KZgVkg0
しかし株価は3%しか上がらず失望w
2021/12/15(水) 19:03:54.32ID:PVZu0/4L0
トヨタの期間工忙しくなって単価上がるかな?
やたら金も良いし祝い金とか期間終了すると百万とか貰えるらしいし楽なら1度やってみたいな
経験者いない?
2021/12/15(水) 19:05:50.68ID:RyRsk6mH0
まあ発表内容は先行してる他所と大差ないからね
情弱信者は絶賛してるけどw
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:26:09.78ID:GAPGR5l+0
リチウム調達のメドはたった?
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:26:51.63ID:GAPGR5l+0
>>8
非関税障壁ですがな
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:28:19.77ID:s3PbKSrS0
>>837
豊田通商が10年分確保したって
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:29:32.23ID:FLcI4Hvz0
コンパクトクルーザーいいな!
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:30:51.10ID:GAPGR5l+0
>>224
ブライト「せやろか」
2021/12/15(水) 19:34:38.42ID:RyRsk6mH0
>>835
その昔「自動車絶望工場」という本があってだな
さらにそれの現代版ということで「僕はホンダの工場労働者として働いた」という期間工として潜入したルポがある
興味があれば一読を
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:37:15.23ID:gv/ZZXqQ0
>>742
Apple Carも中国製だよね
2021/12/15(水) 19:38:35.98ID:RvuUx1Us0
トヨタ実はEVも余裕で研究してました
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:38:42.61ID:sexc+AxV0
章男は時代遅れで中途半端w
2021/12/15(水) 19:41:34.50ID:z4WfbGIH0
イギリスが早速EV禁止にしたよ
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:42:31.53ID:jtfpYpic0
>>2
やっぱ白人って総じてゴミなんだなwww
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:08:37.04ID:23r+7ulf0
>>820
現行の電気自動車は家庭用電源から取る。
要するに家に停車してその間に充電してるわけ
つまり「電気自動車使うと原発10基必要」なほど、
家庭用電気の100V負担がでかいなら、
家全体の電気使えないってこと

簡単に言うとこいつ↓がバカなの

808 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/12/15(水) 14:31:36.96 ID:OUl5uHIi0
仮に日本の車全てを電気自動車に置き換えるとすると
今止まってる原発を全てうごかした上に、さらに後10基ほど
増設しないと賄えない
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:10:40.82ID:23r+7ulf0
>>835
スバルの期間工なら知ってるが、
たぶん同水準

年収で250から300万位もらえるけど、
期間工なんで、その1/4くらいかつ、
年金とかその辺の福祉がない分、割高
月25から30くらい。高卒で
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:26:14.30ID:la7Sw5tg0
>>845
電池研究もしてるだろ
HV自体はEVより複雑なシステムだし
2021/12/15(水) 20:27:32.14ID:J25WlNvN0
日本のEV化と市場はすでに捨てた売れる市場に向かってるだけやな
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:28:09.07ID:la7Sw5tg0
>>815
深夜っていうけど家帰ったらすぐ充電するんじゃないの?
2021/12/15(水) 20:31:27.97ID:RyRsk6mH0
>>852
タイマー付いてるよ
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:55:40.45ID:cJ3nG5JP0
>>829
それで問題にするなら他の自動車メーカーは?
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:57:04.34ID:VC1KqeaB0
>>854
ホンダがリストラしてるの知らなかったの?
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:00:23.93ID:vvbzmTpS0
>>829

従業員少ない分、アウトs-シングされて居ると言う事で高くついているだろ。
従業員一人当たりの利益じゃなくて、売り上げ若しくは粗利だろ。w
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:01:43.71ID:VC1KqeaB0
>>856
トヨタ売上8兆に対してテスラ1.3兆しか差がないけど知らなかったの?w
2021/12/15(水) 21:06:27.92ID:dqvymr7w0
>>829
数と率を比較する文系脳で草
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:07:04.95ID:vvbzmTpS0
>>857

売り上げと利益は別物だぞ。w
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:08:23.06ID:VC1KqeaB0
テスラは工場を建てて先行投資してるから利益のいみがないんだけど知らなかったんですねw
ちなみに来年度も成長率150以上もう確定してますw
勉強してきたらw
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:09:07.02ID:sskq/Mja0
テスラなんか利益を多くの雇用でその従業員の所得税から納税しないで株配って税率の低い株式の配当金でしか分配して無い
こんな脱税紛いの事してええのか?
しかも他メーカーに寄生してる排出権が無くなったら本業で赤字の詐欺会社や
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:11:25.02ID:GPQ7oSWe0
>>2
クリーンディーゼル(しかもヨーロッパ勢は詐欺)w
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:14:21.84ID:GPQ7oSWe0
>>85
EVなんかいつでも出せるから水素アピールしてんだよ。
とか、トヨタ側の誰かが言ってたな。
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:15:24.65ID:cJ3nG5JP0
>>855
アスペ?
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:16:49.33ID:vvbzmTpS0
  
最終的に、全車EVは無理と成って水素に行くと思うわ。
水素自体は、原発で廉価に作れるし。
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:17:34.73ID:VC1KqeaB0
>>864
従業員養えないからリストラしてるのがくやしかったの?w
2021/12/15(水) 21:45:01.90ID:jj3KmrBx0
>>863
過去を改変するなよ?
リチウムイオンではまとまなEVは作れない、全固体電池じゃないとってトヨタが言ってた訳だが。
2021/12/15(水) 21:46:01.58ID:ltpscsT+0
>>865
燃料電池システムがプラチナ使うから安くならない
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:49:21.87ID:VC1KqeaB0
いや水素自体が高いぞw
水素タンク交換必須だぞw
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:07:19.17ID:vvbzmTpS0
>>868

水素燃料なら、レシプロやロータリーエンジンで良いんだわ。
2021/12/15(水) 22:14:17.40ID:ltpscsT+0
>>870
100km未満しか走れない
エネルギー密度が低すぎる
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:15:50.87ID:VC1KqeaB0
近所にしかいかないから問題なんだろ
2021/12/15(水) 22:18:18.32ID:jj3KmrBx0
100km以下でいいなら格安の中華EVでいいじゃない。
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:20:13.22ID:VC1KqeaB0
水素じゃないと仕事がなくなって困るんやろ
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:26:49.76ID:vvbzmTpS0
>>871

トヨタの水素自動車でのレースからのレポート。

>「実際にはガソリンよりちょっと悪いくらいだと思うんです」
>考えてみればライバルとなった市販車改造のレーシングカー、フィットやロードスターなどの燃費は
>おそらくリッター当たり4?5kmといったところ。
>市販車のスペックの3?4分の1といったところだ。
>今回の水素エンジン、おそらく水素充填も6?7割り程度の十分なマージンをとっていたはずで、
>そう考えれば4?5kgの水素で13周、60km弱を走っていることになる。
>となれば市販車では、すでに4?5kgで240kmは走れるというわけで、
>悲観するほど悪くもないかなという気がしてくる。
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:29:19.08ID:VC1KqeaB0
>>875
通常走行のデータなくてクソワロw
2021/12/15(水) 22:30:55.79ID:ltpscsT+0
>>875
後部座席も全部潰してタンクにした結果だから実用は難しそうだなぁ
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:38:21.44ID:VC1KqeaB0
>>809
社長が真の無能だから助言を理解できなかったんやろw
かわいそうだよw
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:40:59.37ID:R/VOzxjw0
>>530
2035をターゲットにしてたらトヨタが一瞬で5年縮めてきた
ライン変更で対応出来るメーカーも出てくるだろうけど、テスラなんかは工場作るとこからだな
2021/12/15(水) 22:46:00.08ID:RyRsk6mH0
>>879
トヨタ2030にEV30車種
GM2025にEV30車種以上
トヨタ2030にEV35%
VW2030にEV50%
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:49:47.61ID:vvbzmTpS0
>>877

バッテリーの重さを考えたら、タンク大きくした方が楽そうだけどね。
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:52:32.57ID:5LKUdcDI0
>>865
EVか水素かじゃない
モーターかエンジンかだよ

エンジンが続く
 ↓
トヨタも自動車産業も安泰

モーターに移行
 ↓
トヨタは安泰だが自動車産業は壊滅
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:55:55.08ID:K4+Yfh/i0
>>2
それはトヨタも分かってやってる
2021/12/15(水) 22:56:33.00ID:QDTxzG9U0
100年続いた内燃機関が終わるってだけだから
既存の企業はなくなっても新規企業が増えるんだし
悪いことばかりじゃないよ
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:56:41.53ID:taulADGS0
バッテリー70kwhぐらい?駐車時エアコンつけっぱができると良いけど
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:57:40.25ID:K4+Yfh/i0
>>816
EVスタンドはまるで儲からないので民間でやる人はこの先もないね
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:03:04.98ID:K4+Yfh/i0
>>736
テスラって内装とか外装のチリとか見たことある?
所詮アメ車っていうか普通のアメ車以下だよ
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:08:32.61ID:VC1KqeaB0
>>887
性能はポルシェより速い世界一で満足度も1位だけどねw
ちなみにこれがテスラ市販車の走行性能だけどw
https://www.youtube.com/watch?v=vOncqdL_Z4U
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:20:08.53ID:NYS0Ggr10
>>880
VWは原材料のアテもない空手形

>>887
そういうの気にしない信者商法やってる
うまく行かないといってるわけじゃないよw
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:22:28.22ID:+i6gn+rU0
何でも良いけど、エンジン車と同等の使い勝手にしてくれよ
航続距離500k、満充電時間5分、車両耐用年数20年
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:23:17.43ID:73hOTcn40
何だよ、水素水素と騒いでいて結局EV出すんじゃないか
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:25:25.33ID:lHsVz7vW0
bz4xの内装見るとテスラほど何もない訳じゃなくて
良くも悪くも現行車の延長感はあるな
まあ売れるんでしょうなあ
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:37:53.13ID:xtwyj5Kk0
>>886
国内EV充電器、初の減少 20年度、採算合わず撤去
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b3eaed4c08c535532abdccee88456aae39e63f4

10年くらいは補助金で回さないとダメやね
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:43:45.00ID:bSDmnzlf0
>>890
そういう方はPHEVを選択して下さい。
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:46:36.08ID:S5Q7qFXx0
>>884
工場はどうするんだい

世界市場が年9000万台として、既存メーカーの生産能力で全て供給出来るんだけど
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:47:02.97ID:zvRVecXd0
5年でEVに11.4兆円投資するVWや、2030年の販売目標が2000万台のテスラと比較すると全く驚きがないな。
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:49:12.23ID:VC1KqeaB0
>>896
それがまともな判断だからトヨタの株価は全然上がりませんでしたw
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:49:43.17ID:bSDmnzlf0
>>896
1998年プリウス販売開始以前からEV関連に投資してたトヨタとクリーンディーゼル詐欺続けてたVWだと今までの積み重ねが違うので
そりゃ投資する金額は短期的に見たら全く違うの当然だろう。
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:52:39.21ID:VC1KqeaB0
1998年プリウス販売開始以前からEV関連に投資してたトヨタが開発したEVがこれですが
https://www.jiji.com/jc/d4?p=tev002&;d=d4_news
全く使物にならなかったのでテスラに教えてもらい今は中国BYDだよりです
2021/12/15(水) 23:54:36.13ID:0eHnMepC0
>>6
ホンダに対抗して、やや前倒ししただけだな。
BEVラインナップも豊富ですよ!と中国販売モデルまで全部並べて宣伝しただけ。
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:56:25.53ID:Z6QA/D9O0
350万台や30車種もインパクトあるけど、全工場のカーボンニュートラル化や、全ディーラーへの急速充電施設設置と自社・他社隔たりなく解放とかも何気に凄いと思うよ
テスラとかと違って色々としがらみもあるしね

特に日本でEVを買うことに対する不安が解消されて、一気にハードルが下がったのはデカいと思う
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:57:14.73ID:bSDmnzlf0
>>899
iPhone4が発売された時の記事を出すなんて無能ですね。
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:57:24.08ID:VC1KqeaB0
凄いのに株価あがらないわけないだろw
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:58:13.09ID:VC1KqeaB0
>>902
1998年プリウス販売開始以前からEV関連に投資してたトヨタが開発したEVなんですが…
ちなみにテスラは10年前にモデルS開発してますよ?w
知りませんでしたかw
2021/12/16(木) 00:01:27.22ID:y6m4op0f0
>>904
関連株みんな上がったね
2021/12/16(木) 00:01:46.04ID:y6m4op0f0
ミス
>>903
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:02:40.19ID:LNn/BGwK0
ん?テスラと差が広がる一方ですけど…
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:03:55.55ID:crBSICWC0
>>896
あと9年で、どうやって2000万台増やすのか
そもそも、現状100万台しか作れんし
テスラを買うような客がいる日米欧中市場は、計約6500万台

その他市場の約2500万台は、今まで通りガソリン車
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:05:17.58ID:LNn/BGwK0
どうやってって工場建てるだけだけど…?
自動車製造は難しいからテスラには無理とか言ってたましたけどなかったことになったんですかw
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:08:10.97ID:QI8b4J0Z0
>>908
事故が増えてきたので、このまま行くと大変だってさ。
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:10:26.42ID:bdTC0rkz0
2000万台売るならトヨタやVWの倍の販売店網いるね
売るほうはネットでいいけどメンテナンスはそうはいかない
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:11:44.75ID:LNn/BGwK0
販売店網ってw
マジもんの情弱かよw
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:13:13.01ID:bdTC0rkz0
販売店でメンテしないのならナノマシンかなんかがメンテするのかな
さすがテスラしゅごいw
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:13:49.59ID:LNn/BGwK0
情報集めたほうがいいですよw
あなたが恥かくだけなんで
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:14:50.35ID:bdTC0rkz0
5chでそんなこと気にしないし
2021/12/16(木) 00:15:01.34ID:S83CW6iE0
まぁ、オンラインサポートだけでやるにしても
また、クレームやハラスメント扱いで無視したり、延々とスバルより酷い順番待ちで放置されるだけだな。
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:15:42.90ID:crBSICWC0
テスラは上手く行って、2024年に200万台作れるかどうかだろ
それから6年で、どうやって1800万台生産能力を増やせるのかなと思って

あと、BMW、アウディ、レクサスと顧客が被るとしたら、150万台超えたあたりから、販売が鈍るはずだ

150万台を超え来るのが、2024年くらいだとすると、この頃にはビッグ3,欧州メーカーからEV車がジャンジャン出てくる

選択肢が増えた状況、各メーカーの販売競争に巻き込まれて、右肩上がりに成長するとは思えんな
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:16:24.06ID:LNn/BGwK0
>>916
テスラはスバルの販売台数もう抜いてるんですが…
2021/12/16(木) 00:16:32.23ID:LV0nptQz0
貧乏島国は相手にされてないだろうから関係ない
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:16:34.58ID:eJhahiWV0
全ディーラーに急速充電設置と他社へも解放は素直に歓迎する
テスラとか他メーカーのEVにもメリットあるんだから
2021/12/16(木) 00:19:06.08ID:y6m4op0f0
>>918
スバルは個人的には好きな会社じゃないが、ちょっとかわいそうだね
現米での在庫数1/8でオーダーストップ
増産もできず
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:21:36.91ID:crBSICWC0
6年で、年300万台増やせるとは馬鹿げげている

2030年に2000万台なら、2028年までに2000万台分の工場が決まってなきゃおかしいからな

新たに工場なら、出来るまで2年はかかる
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:26:30.87ID:znv2WjuP0
8兆円投入
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:27:35.15ID:VbF2Ja0I0
>>922
テスラが本気で車売るつもりなら既存の自動車会社買収するはずだしな
でも実際は火星にお熱なんだからEVなんて集金の手段でしかない
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:28:03.00ID:VB6BVzGS0
トヨタもイスラムいきましょ〜。

イスラムの教えでEVもガソリンも解決できる。
思想的な問題なので、イスラム人口はどこに向かうのかで結論が出る。
イタリアも多分EV否定するから問題ない。
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:28:54.09ID:LNn/BGwK0
>>924

一体何のために買収するの??
テスラは製造速度世界一で利益率トヨタの3倍だよ?
負債を買収して一体何の意味があるの?
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:31:31.78ID:QI8b4J0Z0
>>926
自分でテスラ乗ったら?
マジでクソ車だから。
テスラ乗った後にタイカン買う流れは非常に理解出来る。
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:33:03.78ID:LNn/BGwK0
>>927

テスラの業績知らんの?
比較にならないくらい上げ続けてますけどw
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:33:41.61ID:crBSICWC0
あと、テスラが成長するには、EVが売れて、ハイブリッドが売れなくなる流れが必至だが
現状、日米欧中でトヨタのハイブリッド率は増えている

今年12月、ハイブリッド車の生産能力は約320万台に増大し、2025年には約550万台になる

テスラは勝てるかね、電動車販売で
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:34:27.33ID:0isQt8Qj0
>>917
テスラはYoYで50%販売台数を伸ばしてきていて、ベルリンとテキサス工場が稼働する来年には150万台近辺に到達すると思われる。
(両工場とも年間70万台の生産能力を持つ上海工場の倍近い規模)
テスラの電費は業界屈指で技術的にも他社が追いつくのは難しい上に、上記の工場では新型電池が生産されるので更に格差が広がる可能性が高い。
また2023〜2024年には2万5000ドルのコンパクトハッチバックも発売される。
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:35:47.76ID:aYewAG4L0
>>929
各社EVになったら、当然テスラのシェアがどんどん減る

ヤバいだろ
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:36:10.55ID:VbF2Ja0I0
>>926
年間1000万台の車をさばくトヨタやVWみたいな巨人ですらサービスを支える為に外注しまくってるでしょ
ディーラーなんてその象徴みたいなもん
たくさん車売ってアフターフォローもしてと考えたら自社でやるなんて無理
たかが年間100万台でぼろぼろ問題が出てくるテスラが自社網にこだわって天下とるなんて無理
そんなことしてるうちに巨大なサービス網を最初から整えてるトヨタやVWやFが参入してきて終わり
格安車は中華軍団が控えてるんだからテスラが天下とる未来なんて無い
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:37:32.60ID:QI8b4J0Z0
>>928
業績と自動車の出来は違うけど?
今は珍しさと意識高い系が買ってるけど、メルセデスやポルシェ相手にするには自動車のデキが今後の課題。
テスラが本気で自動車販売するなら年間200万台くらいのメーカー買収した方がそういう面を埋めれる。
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:38:17.80ID:VB6BVzGS0
ダイムラーGMがフォードの売上が17〜20兆有るのにテスラやらEVの売上を比べるカスがおるw
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:38:17.87ID:VB6BVzGS0
ダイムラーGMがフォードの売上が17〜20兆有るのにテスラやらEVの売上を比べるカスがおるw
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:38:56.56ID:3XrVBLij0
ああなんのために買収するかも言えてないじゃんw
ちなみにポルシェはテスラに車づくりで敗北して
テスラより遅い車しか作れなかった程度の技術しかないですよw
https://response.jp/article/2021/09/13/349443.html
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:39:54.17ID:3XrVBLij0
これこれも
https://clicccar.com/2021/05/12/1081997/
ワラワラ
https://www.businessinsider.jp/post-245812
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:40:45.52ID:nAug7hGY0
デカすぎて転業できないだろうからな VWすら中で揉めてるし
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:41:59.30ID:3XrVBLij0
それにしても自動車会社買収しろって言ってる奴て本当に無能なんだけどさ
君の年収いくら?
イーロンマスクは7000億で資産37兆円だけど
よく君みたいな底辺がアドバイスできるねw笑っちゃったよ
君の人生改善したほうがいいでしょw
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:43:44.65ID:crBSICWC0
トヨタは、中国現地の生産能力が約175万台、数年後は約200万台
野心的な計画では2030年初頭に350万台も視野に入れている

投資意欲でも負けてんだよな、テスラは

コロナ下でも、トヨタは米欧中その他で、約55万台生産能力を増やしている
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:45:07.61ID:VB6BVzGS0
>>936 しょぼいレースwミニ四駆で懐かしい。

パリダカでてからEV語れ。
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:45:35.46ID:3XrVBLij0
>>941
負け惜しみおつかれw
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:48:06.49ID:3XrVBLij0
>>930
トヨタの10年計画がノロマすぎて笑うんだよなw
そりゃ株価もあがらないわとw
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:48:36.35ID:QI8b4J0Z0
>>941
日進月歩のBEVなのに2019年のタイムを2021年で抜いて何が凄いのか分かってないのもね。
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:49:15.08ID:VB6BVzGS0
>>941 意味不明EV自体興味ない。
F1のREDBULLホンダのパワーは最高だし、今年のパリダカがどうなるかな。

日野自動車なんて世界最強トラックだろ?
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:50:39.15ID:3XrVBLij0
>>944
思いっきり負け惜しみしてるやんw
そんなに悔しかったの新興メーカーごときに負けたのがw
まぁポルシェの技術なんてテスラ以下なんだから仕方ないでしょw
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:52:29.11ID:QI8b4J0Z0
>>946
それは無い。
だから両方乗ってきなよ。
俺は両方乗っての感想ね。
サスペンションとかハンドリングはポルシェの足元にも及ばない。
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:53:14.77ID:v0voX04/0
>>1
薄利多売に拘る必要あんの?
伝統工芸品として欲しい人にだけ売れば良いのでは?
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:53:34.61ID:3XrVBLij0
>>947
>日進月歩のBEVなのに

顔真っ赤すぎて自分の言ったことも忘れてて笑ったwwww
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:54:04.00ID:VB6BVzGS0
>>942 意味不明なEV自体興味ない。

F1のREDBULLホンダのパワーは最高だし、EVなんて廃れる・
今年のパリダカがどうなるかな。
日野自動車なんて世界最強の自動車メーカーになりそう。
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:54:38.95ID:3XrVBLij0
まぁ負けたのが悔しくて言い訳してるだけのマケイヌかw
そんなに悔しがるなよなw
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:57:57.09ID:v0voX04/0
>>946
ぽるしぇ918を超えるテスラの ポンコツを述べよ
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:00:34.31ID:QI8b4J0Z0
>>949
ひろゆき論法?
自動車としてのデキが違うと書いてんだけど?

あとさ自分で乗らないと分からないよ。
何でそういう指摘は無視するんだろね。
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:01:07.08ID:v0voX04/0
>>951
テスラに負けたとは誰も言ってないし思ってもいない
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:01:15.96ID:VB6BVzGS0
トラックでエコで耐久性があるのは世界中みてもパリダカでも証明されてる日野自動車だな
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:01:19.00ID:3XrVBLij0
出来が違うからテスラに負けたんすねw
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:02:37.46ID:v0voX04/0
>>955
ヨタのトラックも日野OEMだからな
日野謹製にヨタバッヂ付けて売ってるだけ
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:02:40.46ID:lkfKlu4X0
20年前は中韓の家電なんて潰れるって言ってたNE
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:03:27.33ID:3XrVBLij0
というか自動車は難しいからテスラに製造は無理とか言ってたんですけどw
あれれ〜?www
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:04:06.03ID:rEnq8a160
あんだけEV否定しといてアホなのか。
国内雇用激減で路頭に迷う奴らが激増するわ。
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:05:57.61ID:3XrVBLij0
イーロンマスクが他に複数抱える事業の片手間でやったテスラに負ける歴史ある自動車会社たちwww
もう潰れていいでしょw
まぁ税金で助けるんだろうけどw
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:07:11.87ID:v0voX04/0
>>960
何のための移民だと思ってるのよ

近い将来の日本は移民が奴隷として働いて一億総生活保護

当然原資は外人部隊の税金だ
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:08:50.49ID:VB6BVzGS0
そうかんがえると日野自動車が世界をせいするのかもしれんな・・・水素エンジンきたかも。
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:09:54.35ID:nAug7hGY0
>>963
いすゞふそう の後追いしてるんですが
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:15:45.96ID:GeyCRhhD0
未だにEV化は市場が判断すると勘違いしてる奴いるけど、工作員なのかガチの知能遅れなのかどっちなんだいったい…
2021/12/16(木) 01:20:09.36ID:/AXsD42o0
現在の年間製造が1100万台
2030年になってもEVシェアはさほど伸びないと見てるのか
2021/12/16(木) 01:23:16.39ID:/AXsD42o0
>>965
政府の約束は信用できるのかい
どっちなんだい
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:29:39.79ID:NdH165vn0
>>921
LGBTご愛用車なぜかスバル
そういうマーケティングしたんだろうけど
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:30:33.01ID:Px7UPMoH0
今回のトヨタの発表に対する電気自動車先住民氏の動画を見たけど、発表された内容に対しては概ね評価してるね
特にLCAでのカーボンニュートラルへの取り組み、充電環境への取り組みははっきりと評価に値すると言ってるし、モリゾー氏の試乗動画に対しては絶賛してるね

あと、今回の発表に対してトヨタを評価しないのはテスラ信者の典型とまで言ってて、ちょっと驚いたよ
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:33:17.80ID:3XrVBLij0
評価されたなら株価もっと上がるでしょw
普段EVバブルとか言ってるんだよ?w
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:33:27.80ID:NdH165vn0
テスラはアップルみたいな信者ビジネス
メルセデスもBMWも多少なりとも信者ビジネス要素あるけどテスラには勝てない

信者ビジネスの本家アップルカーとの対決早くみたい
2021/12/16(木) 01:34:15.88ID:7oK8VDa+0
トヨタがんばれよ
2021/12/16(木) 01:44:07.05ID:y6m4op0f0
>>963
トヨタはGMとも共同で大型車の水素開発やってるね
たぶん大型車はこれで確定、バス繋がりでいすゞも取り込むのかも
2021/12/16(木) 01:46:40.24ID:y6m4op0f0
>>968
それは全く違う、半導体無くて製造できない、来年もかなり厳しい
現地で変にコアな人気高いんだよね
サーブとボルボの顧客奪った感じでスバルは台数こそ少ないが絶対に離れない客を北米で掴んでいる
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:59:52.71ID:VbF2Ja0I0
>>973
北京五輪でトヨタの水素バスお披露目されるな
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 02:01:51.88ID:VB6BVzGS0
日野トラック1000馬力のハイブリッドはトヨタでは無理。
普通ならエコでハイブリッドで燃費が良いで世界中の農機具メーカーがエンジン買うだろうに。
アメリカや欧州で売れない日野。
しかしそれが自由にならないのが、世界経済で韓国や中国にパクられる。
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 02:01:52.03ID:VB6BVzGS0
日野トラック1000馬力のハイブリッドはトヨタでは無理。
普通ならエコでハイブリッドで燃費が良いで世界中の農機具メーカーがエンジン買うだろうに。
アメリカや欧州で売れない日野。
しかしそれが自由にならないのが、世界経済で韓国や中国にパクられる。
2021/12/16(木) 02:02:34.97ID:/AXsD42o0
トヨタ終わる

日本経済さらに縮小

国民は自転車に乗って健康になる
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 02:15:51.45ID:qWQ1AyxC0
>>978
北陸東北信越民は東京か周辺に集まるだろうな。
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 03:30:30.51ID:crBSICWC0
ガソリン車(ハイブリッド含む)は、2030年なっても減らない

2030年のグローバル販売を幾つで計画しているがだが、1250万台なら2021年と同じ900万台

1250万台以上なら、むしろ2021年より増える
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 03:47:42.48ID:LGY13mIa0
地球温暖化の抜本的要因は一つじゃないと広角的な視点で是正していくべきを
地球温暖化の要因はGS車だから早く早くEV車にしなければとか他国もアホだ
電力不足を他国は補ってはくれない
太陽光パネル設置条件として森林伐採禁止条例を世界共通強制的に施行すべき段階だろ
地球温暖化の最たる要因を敢えてたった一つ挙げるならば
森林伐採による森林減少も地球温暖化の要因なのに太陽光パネル設置の為に伐採捗らせる
上級国民w
2021/12/16(木) 06:49:22.13ID:fdkFcW9F0
>>968
スバル レズビアンに絶大な人気の優良日本企業
日系企業としては最も早い90年代前半からLGBT市場を開拓してきたのが米国スバルだ。
自動車会社として初めてドメスティックパートナーシップを社内で認知したのも同社。
トヨタ、ホンダ、日産に市場を独占され、当初はニッチとしてのLGBT市場を足場に
しようというマーケティング戦略だったが、オープンリー・レズビアンのプロテニス選手、
マルチナ・ナブラチロワをスポークスパーソンに起用してからLGBTコミュニティに絶大な支援者が急増。
結果、レズビアンやゲイの間でその性能のよさや信頼性が喧伝され、それが口コミで
メインストリーム市場にも浸透した。
https://www.gqjapan.jp/life/business/20110316/55

これやな
2021/12/16(木) 08:10:12.15ID:+HtbYTB40
国境炭素税で関税200%
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:18:52.87ID:k3KDCgpB0
>>969
これね
https://youtu.be/KMVywfhc1Gc

ベタ褒めとまではいかないけど、かなり評価してるな
2021/12/16(木) 08:25:45.07ID:5uahBN1/0
値段も車名も不明なハリボテ並べただけで喜んでる馬鹿w
2021/12/16(木) 08:30:56.75ID:uXHkX9GO0
章男くんは何時まで社長するの?
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:36:44.62ID:lWuX2YTW0
>>984
EV普及を望んでいる人間なら評価して当然なんだろうけど、彼がここまでトヨタを認めるとはね
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:43:59.01ID:4mw/enXB0
ハイブリッドでもPHEVでも十分実績あるのに、ただのEVが出来ない理由ないだろw
叩いてる奴らは脳みそあんのか?
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:47:01.18ID:chUOMNt20
>>988
たぶん免許さえ無いんじゃね?
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:53:35.13ID:BEkvRoM+0
トヨタのバッテリーフォークリフト乗ってみろよ
乗りやすいぞ
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:59:46.58ID:5m7BsEja0
さあうめよか??
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:10:07.74ID:2PWf6wJy0
トヨタ大勝利確定
2021/12/16(木) 09:13:03.68ID:uXHkX9GO0
>>990
バッテリーフォークリフトはどこも似たりよったり。
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:16:04.46ID:Px7UPMoH0
>>987
ここでテスラを棍棒にしてトヨタ叩きしてる奴らとは違うって事なんだろうね
本人もそう言ってるし
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:21:41.89ID:5m7BsEja0

【EV】トヨタ 電気自動車の販売で新目標 2030年に世界で350万台 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639463772
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:22:48.83ID:5m7BsEja0
【車】トヨタ、「レクサス」ブランドを2035年に全てEVに切り替え [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639567140
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:25:13.33ID:5m7BsEja0
とってもしんどい。
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:27:14.50ID:5m7BsEja0
おわりかな
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:28:27.28ID:2PWf6wJy0
大円団
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:28:44.88ID:5m7BsEja0
1000ならBFUしね!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 53分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況