X



【速報】スーパードライ 味を初リニューアル [神★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001神 ★
垢版 |
2022/01/06(木) 23:54:37.39ID:aRaeH/pQ9
ビールに復権の兆し 宅飲み&プチ贅沢需要
1/6(木) 19:16
配信
 では、各社、どんな強化策を発表したのでしょうか・・・。アサヒは主力のスーパードライの味をリニューアル。味の変更は発売から36年目にして初めてのことです。

記者
 「すごく飲み応えを感じました。ごくごくいっちゃいました」

アサヒビール 塩澤賢一 社長
 「自ら変化を起こすには勇気がいる。勇気と自信を持ってスーパードライ初のフルリニューアルに踏み出すことを決意をした」

https://news.yahoo.co.jp/articles/38b511c37d3d695436b1bcd1f743aa30d1c27729
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:34:08.78ID:Th1KsFPs0
>>838
定番化しちゃってるからだろうな
飲食店で置いている店が多く売り上げが多いが
飲食店が厳しくなって売り上げが落ちたんだろう
家で飲まれてる部分は首位ではないんじゃないか
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:35:12.20ID:rocjnzqU0
>>4
甘くて不味い
アルコール度も低い
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:37:09.60ID:MZXiFZkg0
プレモル以外はなんだかんだうまいよ
ドライも汗かいた夏に飲むならいいし
ハイネケンみたいな軽いのも運動後にぐびぐび飲むならいい

プレモルだけはほんと臭くて苦手
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:41:23.31ID:Th1KsFPs0
喉越しを楽しむだけなら
ビールである必要性はないからなあ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:42:34.66ID:qmv3K0RM0
キリンラガー好きはここにはいないか?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:43:50.80ID:mEdfJNlU0
ただ単に薄いだけなのにドライキリッ
ビールはキリンとサッポロ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:44:15.37ID:Th1KsFPs0
キリンラガーも味の変遷しすぎて
どの時代のラガーが美味いかとかそういう話に
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:44:23.06ID:mEdfJNlU0
>>859
呼んだ?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:45:30.76ID:ImaW9RxT0
美味しいビールは他にあるんだからお前はそのままでいろ
ギンギンに冷やして味わわずに飲むビールだろ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:47:16.19ID:RNldF11L0
>>1
まずは舌にスプーンを押し当てて
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:47:56.03ID:Th1KsFPs0
スーパードライなんて味合わずにグビグビ飲むためのもんだろう
飲み放題とかね
外飲みが伸びなければそりゃ売り上げが落ちるだろう
ビールではないものが店頭の面積を占拠している
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:50:20.10ID:mEdfJNlU0
>>863
だって薄いもん
ドライでしかキリン他に勝てんかったんやろ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:53:25.72ID:Th1KsFPs0
スーパードライブームは現在の40〜60代じゃないかな
これらの年代がリタイアしていったら
スーパードライ時代の終焉になるんじゃないか
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:56:23.87ID:Th1KsFPs0
>>866
半年くらいエビスを飲み続けた後に
スーパードライを飲むと
見事なくらいにスプーン味になるね
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:59:46.56ID:VQ607Ni/0
学生の時銘柄伏せてビール飲み比べの検証してる人がいたが
焼肉に合う部門だけドライが1番だったな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:00:12.91ID:4IdMqsUi0
オリンピックで売りまくったらまずいのがバレたからな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:01:52.17ID:ovfo2kxn0
>>42
それ銀座ライオンで飲むとマジでうまい
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:05:30.90ID:Axj3KdO60
>>829
マナーとしては良くないかもしれんが

軍艦とかはガリをハケにして醤油を塗るわ

わさびは小皿の縁で半分は固形のまま
ネタによってはわさびだけで食べたいし
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:05:36.77ID:0OORIYLu0
なんか味気ない味がする
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:08:08.42ID:Th1KsFPs0
キリンラガーはスーパードライに負ける前の1位時代のラガーが
一番苦かったような
苦味がないのがスーパードライ躍進の理由だろうなあ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:12:44.18ID:p1c6LlUS0
美味くないのに売れたビール
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:15:12.10ID:iFpujqK40
もう無理だろ
韓国ってイメージ付いてるし

法則って奴をしらない役員
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:15:22.37ID:Ln96gnal0
スーパードライってビールの中で結構売れてるほうじゃないの?
変える必要あるか?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:15:55.51ID:p1c6LlUS0
>>11,29,700
以前より不味くなってるなら再リリースしないよ
少なくともテストでは前作を上回ってる
これを機にコストダウンしたにしてもだ
お前らを老害思い出補正と言うんだ
味なんて好みだからな
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:16:39.45ID:Z/k0HmPR0
スーパードライと金麦あったら間違いなく金麦選ぶわ
スーパードライは水っぽい
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:18:02.08ID:flJb9d150
マルエフみたいな味に変わったら、スーパードライの存在意義が無くなるだろ。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:19:25.78ID:ZXWKp5j40
昔麒麟一番搾りは突然不味くなったが、アサヒも昔に比べ美味しくなくなっていた気がする、だから飲まなくなってた
今はビアリーが一番旨い
サントリーは惜しい
モルツは古代からヨーロッパが作ってきたビール本来に一番近いと思うが甘すぎる
サントリー以外は食事に合うビールを作り、モルツはビールを味わうビールという感じだな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:19:30.06ID:kla8Y1d50
黒ラベルもそうだけどビールにコーンスターチとか入れてる時点でクソ
麦芽とホップだけにしろ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:19:39.77ID:V3liwE8A0
価格維持して味変えてコストダウンより
味維持して価格上げた方が良くね?
スーパードライは不味いビールじゃないって言ってる層は味変えても飲まないし
今の味好んでる層は飲まなくなるしで値上げより客減らすんじゃないか?
味変えたら好んでた層も戻って来ないよ?
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:19:55.94ID:AAFR+CQv0
>>835
>>865
昨今の高級鮨屋は醤油なんか出さんぞ
店主がネタに応じた味付け(刷毛で醤油やツメを塗るとか塩を振るとか)して出してくる
客は口に運ぶだけ
手塩皿も出ない
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:23:26.43ID:nOAwOQ+60
スーパードライとキリンラガーってよく似た味だな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:25:19.75ID:I9kZV6V10
一番搾りは後味にクセがあって好きじゃない
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:37:48.84ID:p1c6LlUS0
オシャレな瓶で、麦芽とホップ100パーセントの、キリンハートランドが好き
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:38:39.55ID:p1c6LlUS0
あとね
生ギネスはバカウマ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:39:37.79ID:p1c6LlUS0
>>356
それは泡の出し方が悪い
缶だから限界はあるが、そこまで不味いなら売ってないって
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:40:45.10ID:flJb9d150
>>897
サッポロクラシックはマジで最高だ。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:40:52.09ID:p1c6LlUS0
>>896
基本的にいい原料が手に入らなくなったとかがない限り、日本のビールが以前より不味くなるわけがないんだが
思い出補正
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:41:58.54ID:flJb9d150
>>904
マルエフは1回飲んでもう要らないと思った。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:43:01.58ID:Xx3n6N620
美味しんぼがなんと言おうともスーパードライは大好き
逆にしつこいビールは嫌いだわ。
舌がピラミッドどころか大渋滞
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:43:25.12ID:m4aXZJrj0
>>29
>>135
昔のラガー崇拝してるじじいと一緒だな、お前ら
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:45:41.10ID:bPZCU1Bs0
>>914
発泡酒で良いじゃん、それ
韓国ビールとかそんなんだぞ

クラシックラガーは辛いけどコクもある感じだからまた違うしそもそも今もう無いか?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:45:56.57ID:2C99wfEI0
プレモル登場後に原材料を変えてから一番搾りの味がころころ変わるようになったのはビール好きの間では知られた話だろう
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:47:44.25ID:p1c6LlUS0
ビールに喉越しを求める日本人にはドライは合ってるんだろう
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:50:36.72ID:uTO2eu760
どうせ、安っぽい味にしたんだろ?

日本製は原料ケチって定価を下げないようにするか
味をバカ舌むけにして定価を上げてもごまかせるようにする。
中年が何にでも七味とか胡椒とかかけるのは、廊下で味覚が鈍ってるから。

そういう、ケチっぽい発想しか日本の企業は日本のサラリーマンはできないんだよ。

普通に値上げするのが筋なんだけど、それができない。

日本人はこれから数十年は民族性に合わない世界で苦しんで過ごすことになるよ。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:53:36.42ID:GuWtZCsv0
>>917
あれはむしろキリンの良いところだと思うけどね
ラガーの方は定番で置いといて、一番搾りは試行錯誤して世間に合わせていく
昔の味が好きな人には悪いけど、今の一番搾りは美味しいよ
味の傾向が違うと言うだけで、不味くなった訳では無い
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:55:48.90ID:uTO2eu760
給料あげない経団連と社会主義やってる自民党が悪いんだけどな。
非正規で社会主義して失敗してるのに、また新しい資本主義で社会主義しようとしている。

バカな間違いを20年続けて再度またやろうとしているのが自民党。


経団連は自分で自分達の首を絞めているのをいい加減気づけよ
老人ばかりで脳みそ昔のまんまで気づけないんだろうけどな。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:57:24.67ID:ZbKn0a9V0
朝鮮人と関わるとこうなる
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:57:29.55ID:h43iXqe10
このスレ読んで加熱とクラシックラガーを知ったわ
今度飲んでみよう楽しみだ
スプリングバレーの替わりになると助かる
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:26:11.44ID:ubTkK+AH0
2月中旬か
変わる前に飲んでおくか
貧乏だからバーリアルばっかりだった
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:48:52.70ID:Rr5gkI0I0
副原料の割合が酒税法のビールの要件を満たすギリギリのラインに近いんだっけか。
今回配合割合か原産国かを見直すんだろうけど、これが平成でトップシェアを取り続けていた
ということは、日本人は民族的に本来のちゃんとしたビールに舌が合わないんだろうな。

レギュラー販売されている国産のノーマルビールでドイツビール(原材料が麦芽とホップのみ)方式なのは
モルツ、一番搾り、あとはサッポロが販売エリアを限定しているクラシック、風味爽快ニシテくらいか。
他の銘柄は米、コーングリッツ、スターチ(トウモロコシ以外由来)、コーンスターチのいずれかが入ってるもんな。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:56:12.41ID:8C/RwhTF0
>>11
某カップ麺は味でなく麺だったけど俺には改良だなく改悪だった
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:02:27.25ID:veMh1iaA0
>>32
さすがにそれはない

スーパードライなんて癖ありすぎの味でわかりやすく違う
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:06:22.32ID:veMh1iaA0
>>96
1位 秋味
2位 冬物語
3位 サッポロクラシック
4位 赤星、クラシックラガー
5位 一番搾り、通常ラガー
圏外(ネタ扱い) スーパードライ、バド、プレモル

ですが何か(´・ω・`)
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:10:09.43ID:UlfvfrEe0
スーパードライだけ、第三のビールに最も近いビールだったもんな
36年前は最前線だったんだろうけど、悪い意味で古い。良い意味で古いのはキリンクラシックラガー等だ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:11:29.16ID:wwjz4Gyl0
ビールまずいのバレてきてる、
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:15:02.53ID:UlfvfrEe0
>>32
プレモルと他のビール飲み比べて味の違いがわからないなら味覚障害なのは間違いない。そんくらい味が違う
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:15:38.68ID:6kq8eL2C0
ドライは安居酒屋で揚げ物と一緒に流し込むには悪くないが、あえて宅飲みで選びたい酒じゃない
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:19:36.70ID:fzGgFIvP0
>>908
あれなんだろうな?
アルミの味って?なので俺もアルミ缶嫌い。
いつも瓶ビール飲んでるわ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:21:58.58ID:ZXWKp5j40
>>933
ドイツビールにはアサヒビールと近いものもあるんだよ
日本のビールは突然ながらヨーロッパの真似で作られたものだから
特にドイツの影響が強い
あとモルツは少なくとも潰れていないから、味が分かる日本人もいるんだろう
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:22:35.31ID:4WOBR9QJ0
よくも悪くも水みたいに飲めるのがスーパードライの唯一の長所だったのに、飲み応えとか言い出したら改悪に決まってんだろ笑

大阪民国の市民が愛する底辺のためのビールもどき、スーパードライ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:30:03.69ID:ZXWKp5j40
>>947
大阪は麒麟も強い
なぜなら麒麟が危惧して大阪に営業マンを必死で送っていたから
大阪はビールの競争場であり、大阪人は結局自分の舌で決める
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:34:22.20ID:ZXWKp5j40
ちなみに、サッポロは大阪じゃ全然駄目だと諦めているだろう?
だが大阪=えべっさんだから
大阪人は乾杯したい時はいつも飲んでる好みのビール捨ててもエビス神付きの目出度いエビスビールで乾杯する
缶の場合はね
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:34:42.63ID:jFzrL5Pm0
アサヒってだけで買わないから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況