X



【経済】東急電鉄 2023年3月からの値上げを申請 初乗り140円へ 運賃改定は2005年以来18年ぶり [ちりとり★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちりとり ★
垢版 |
2022/01/07(金) 18:46:55.01ID:yHnMU7V79
 東急電鉄が大半の路線で初乗り運賃を140円に値上げします。
 来年3月から値上げされるのは東横線や田園都市線、大井町線などで、初乗り運賃は交通系ICカードの場合は126円から140円に、現金の場合は130円から140円になります。
 その他の区間は12.9%程度の値上げで、渋谷?横浜間は交通系ICカードで272円から309円になります。
 運賃の改定は2005年以来、18年ぶりで、東急電鉄はホームドアや車内の防犯カメラなどの防犯対策に費用を投じる一方で、新型コロナウイルスの影響で利用者が大幅に減少していることが原因としています。

テレ朝news [2022/01/07 17:05]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000240767.html

ニュースリリース
2023年3月の実施に向けて鉄軌道旅客運賃の改定を申請させていただきました
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/220107-sinsei.pdf
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:47:35.13ID:nFJRyQ6l0
(◜ω◝)
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:47:41.05ID:a0v4iA640
撮り鉄が来るぞー
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:47:41.12ID:drI05dWA0
でも部下の立場として、上司が男だった場合には下手に口ごたえとかナメた態度とったら
ブチギレられて襟首掴まれたりブン殴ってこられるかもしれないと思って
それが上司に反抗したくなる気持ちを抑える一種の"抵抗"になるのに対して

上司が女の場合、こっちがナメた態度とってもまず手が出ることはなく
「キレてもどうせヒステリー性の罵声を浴びせてくるのが関の山やろw」と思っちゃう、
つまりは男上司の場合にあった抵抗が存在しないから、より反抗への誘惑度が増すよな?

これがま〜んは男より上司(すなわち人を統制・支配する立場)に向いてないあまりに明快な理由だわ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:48:08.09ID:2ftuwJ+M0
やす!

京都なんて230円からさらに値上げ

それでも財政破綻寸前
0008Fラン卒
垢版 |
2022/01/07(金) 18:48:35.67ID:aeEpEwzT0
どこもかしこもインフレ態勢やで。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:48:35.72ID:MTUwjQt60
昔は他社が120〜130円の所を100円未満だったんだよな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:48:39.89ID:HtjFlY0X0
>>車内の防犯カメラなどの防犯対策に費用を投じる

値上げで利用者から巻き上げて警察天下りの警備会社に大金が渡るわけですね
0012Fラン卒
垢版 |
2022/01/07(金) 18:49:45.53ID:aeEpEwzT0
インフレ態勢じゃ無かったw
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:50:14.60ID:1K9UxiuQ0
鉄道乗る人たちが減ったから鉄道会社も値上げしていくだろうね。
コロナで輸入価格も国内価格も高騰してるし。
0015憂国の記者
垢版 |
2022/01/07(金) 18:51:34.28ID:5YN19yrD0
超残念だわ ショウガねえけど
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:52:07.74ID:mQBisZOq0
>>6
役員報酬値上げするために給料は下げるってのが今の風潮。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:52:27.03ID:C9/Gyt8w0
昔は東急といえば運賃が安いというイメージだったのに
今じゃ京王の方が全然安い
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:53:07.46ID:BLjBNJiM0
コロナ前に読んだ雑誌記事だと東京メトロと東急が勝ち組に挙げられていたが
さすがに余裕がなくなってきたか
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:53:28.18ID:i1me0kLZ0
俺乗らんし3倍くらいにしてもいいぜ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:54:04.40ID:1jNdj0/R0
値上げはまぁって感じだけど交通系ICカードと現金が同じ値段になるんだな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:54:05.79ID:MTUwjQt60
>>23
東急は鉄道事業依存率めっちゃ低いから大丈夫
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:54:54.13ID:mDilM8ew0
毎日500円くらい値上げしていいと思う
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:55:37.74ID:ar6sfhce0
そもそも利益率が低い付加価値の小さなビジネスをやっているのが問題なのですよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:55:52.53ID:1+MZZpZ80
東京に住み始めた頃は100円しなかった
ハチ公に居たカエルみたいな電車が走ってたわ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:56:17.88ID:FdTWyP2q0
それでも地方の鉄道と比べればまだまだ安過ぎる
首都利権を全て吐き出すくらいまで値上げすればいいよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:57:17.68ID:1jNdj0/R0
>>31
夏子のせいか(´・ω・`)
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:01:32.61ID:7wSZGAMG0
渋谷ー横浜の長距離がJRより安過ぎ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:02:33.33ID:52EWm+yn0
溝の口〜青葉台から乗る奴から3千円ぐらい取れ
毎朝アホみたいに乗り込んできやがって
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:04:37.15ID:PQAyuxf70
大手私鉄の対キロ運賃で一番安いのが東急だったのでは?今は京王のほうが安い?
それでも首都圏はおおむね安いね〜関西で似たレベルは阪急阪神ぐらいだわ
南海なんか東急の倍はとるから
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:04:46.91ID:9luYk6oH0
長津田→渋谷まで通勤してるのに。。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:06:09.03ID:MTUwjQt60
>>53
東武はすでに値上げ予告済み
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:08:10.24ID:OptScwVg0
モノレールの初乗りは高いよなー
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:08:59.41ID:AWrIxQWf0
公明党国土交通大臣をクビニしろよ。スロープとか作らせて、建設利権は拡大させて、土建屋の懐は温かくなって、そのツケが利用者に回される。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:09:33.53ID:jTKAO2PC0
安すぎるんだよ、良く今まで繋げてこられたよな
もっと徴収してインフラ整備に回して欲しい。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:12:02.72ID:1+MZZpZ80
乗り入れてる地下鉄や埼玉高速鉄道は高い
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:12:36.81ID:/fcnUmTP0
>>58
×通勤
○通学
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:15:13.81ID:l0urAGd80
政府が無から負債を負う事で貨幣が生まれ、政府が支出する事で民間の預貯金が増える。徴税する事で民間の預貯金が減り貨幣が消滅する。

政府が無から負債を負う事で貨幣が生まれ、政府が支出する事で民間の預貯金が増える。徴税する事で民間の預貯金が減り貨幣が消滅する。

政府が無から負債を負う事で貨幣が生まれ、政府が支出する事で民間の預貯金が増える。徴税する事で民間の預貯金が減り貨幣が消滅する。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:17:05.72ID:yHnMU7V70
通学定期運賃は据え置き
あとこどもの国線も据え置き
ニュースリリース参照
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:18:42.75ID:mRv4VfNy0
>>11
東京神奈川の方が京都より賃金高いのに
運賃安かったんだな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:19:30.98ID:yHnMU7V70
>>43
他地域だとデパート・スーパー・ホテルのイメージw
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:22:36.60ID:she6UpX/0
>>47
世田谷なんかに住むから悪い
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:35:25.33ID:A0B4enOk0
渋谷横浜300円かよw
JR使うわ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:35:29.33ID:D+vUg5gm0
今までが安すぎだろ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:36:53.46ID:ueIFjG6Z0
東急は首都圏で一番安いよな
関西だと阪急か
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:40:32.81ID:pGLXpGdq0
>>50
南海なんて車両は東急車輛が主体なのに運賃は高い。
関西は近鉄・京阪(400円均一料金みたいな運賃)も高い。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:41:34.03ID:x8qQutEd0
東急は遅いからな
安くて当たり前
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:42:31.14ID:ueIFjG6Z0
近鉄=東武のイメージだな
近鉄ほどではないけれど東武は東京千葉埼玉群馬栃木と張り巡っている
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:42:34.70ID:nxiG0Zzr0
初乗り140円て格安やないか
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:48:27.82ID:UclclpDk0
夏子税とは別での値上げなんか。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:56:41.19ID:VSssU5S70
乗ってる人間少ない時間は安くして集客したらいいのに
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:58:31.99ID:b0GNKS880
東横線遅延ばかりなのに値上げするのか
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:59:16.99ID:UJrV7laq0
東急は抱えてる人口多いから安い
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:59:44.33ID:vkldDQ5F0
>>38
東葉高額鉄道
埼玉高額鉄道

なんて京都地下鉄に比べたら激安だよね
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:00:04.28ID:Zv3amMR30
深夜割増とかで対応しろよ
22時以降2割増し
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:01:37.47ID:cNnYiXSU0
>>10
東横なんて5050導入しておきながら
東武9000系やら営団7000系のオンボロ列車を客に乗せて知らん顔
東武・副都心を10円値上げして、東横はむしろ値下げだろ
それか乗り入れのために新車製造してくる相鉄優先させて
東武直通やめろよ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:02:05.99ID:a/xzfIXo0
黒字になれば事実上値上げ不能になるから
今年V字回復してるところも多いし今のタイミングじゃなきゃほぼ上げるのは無理
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:03:42.03ID:Zv3amMR30
客が減って赤字の時はすぐ値上げ、
客が増えて最高益を記録しても、値下げはめったにしない
0089ただのとおりすがり
垢版 |
2022/01/07(金) 20:05:11.53ID:AhFzaRbR0
18年ぶりかよ
日本がどんだけ停滞してきたのかよくわかる事象だな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:08:37.74ID:mX2do1eR0
インフレ開始やな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:10:42.44ID:Z+w2FHAD0
大井町から二子玉までのって
220円
どうかしてるぜ!
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:11:51.82ID:VHBoOMz30
通勤定期の通勤手当目当て
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:15:27.31ID:PtTW5QJ70
>>92
渋谷から溝の口と同じなんだな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:17:14.48ID:ar6sfhce0
東急はハリボテのイメージなんだよな
上質感や洗練された感じがしない
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:24:41.33ID:9tk2Y6cl0
>>85
東武の車両は内装は新車同様かと。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:29:36.43ID:RXIxhsYC0
東急はほぼ時刻表通りの運行だし空調管理も適切
運賃も相対的におトク感がある

粉飾ダイヤ小田灸とやらは東急の爪の垢を煎じて飲め
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:32:37.56ID:5arDeQCN0
満員電車減らすために値上げしろ、っていう正論はなぜか言われないのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況