X



【経済】東急電鉄 2023年3月からの値上げを申請 初乗り140円へ 運賃改定は2005年以来18年ぶり [ちりとり★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちりとり ★
垢版 |
2022/01/07(金) 18:46:55.01ID:yHnMU7V79
 東急電鉄が大半の路線で初乗り運賃を140円に値上げします。
 来年3月から値上げされるのは東横線や田園都市線、大井町線などで、初乗り運賃は交通系ICカードの場合は126円から140円に、現金の場合は130円から140円になります。
 その他の区間は12.9%程度の値上げで、渋谷?横浜間は交通系ICカードで272円から309円になります。
 運賃の改定は2005年以来、18年ぶりで、東急電鉄はホームドアや車内の防犯カメラなどの防犯対策に費用を投じる一方で、新型コロナウイルスの影響で利用者が大幅に減少していることが原因としています。

テレ朝news [2022/01/07 17:05]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000240767.html

ニュースリリース
2023年3月の実施に向けて鉄軌道旅客運賃の改定を申請させていただきました
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/220107-sinsei.pdf
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:31:17.06ID:clns9c5k0
学生時代は初乗り80円だったのに
やっと日本もインフレか
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:33:36.59ID:RlHvqSF20
鷺沼 たまプラーザ あざみ野で急行止めるのをやめて
たまプラーザだけでいいやろが
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:34:45.21ID:+de0/QxK0
関東の私鉄の車両って、見た目からして安っぽいよね
関西の阪急みたいな高級感のある車両にしてほしい

と思ったけど、利用客に合わせるという意味では適切なのか
0127345
垢版 |
2022/01/07(金) 21:36:02.05ID:zksNvMrw0
インフレちゃう。スタフレや。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:36:19.12ID:QZaFaFji0
飛び込むなら江田〜市ヶ尾あたりがスピード出てるからおすすめ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:38:02.42ID:SWYopSXd0
>>31
横浜駅の上り下りの2本無いエスカレーターはなんとかして欲しい。
あれはバリアフリーになっていないぞ。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:39:40.37ID:JQP+dCMT0
>>11
北総鉄道「上には上がいたか・・・・・」
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:41:39.93ID:3PjIpvPQ0
横浜市営地下鉄は 220円だったか初乗り  だから横浜駅に行くときは あと5分歩くけど 京急に乗っていくわ やすいので

横浜駅までICカードだと、地下鉄242円 京急だと157円 さて自分はどこに住んでるでしょう?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:44:49.36ID:QDV/ldNl0
凄まじいインフレだ。 日銀は早く金利上げろ!!!
凄まじいインフレだ。 日銀は早く金利上げろ!!!
凄まじいインフレだ。 日銀は早く金利上げろ!!!
凄まじいインフレだ。 日銀は早く金利上げろ!!!
凄まじいインフレだ。 日銀は早く金利上げろ!!!
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:46:37.51ID:MfCqnFJX0
江ノ電(初乗り200円)「・・・。」
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:48:36.58ID:3PjIpvPQ0
バスみたいなもんだろ 江ノ電なんか
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:49:37.67ID:sr/Md4xq0
初乗り70円時代知ってる
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:28:10.23ID:d6rfCk/00
初乗り100円だったな
桜木町から横浜に行くにはJRより東急だった
横浜渋谷も240円だった

まだ200円台だったのか
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:39:31.82ID:kftq+SJm0
みなとみらい線がバカ高だからね
横浜観光の人はこれだったらJRで桜木町へ行ったほうがいいかも
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:45:30.76ID:IgDRm1PH0
>>1
池上線は無罪放免か
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:48:22.91ID:W13nBugp0
これぼったくり値上げだよね?
東急なんて他より儲かってるし小規模経営で首都圏だから儲けはずば抜けてるのに便乗値上げ濃厚接触者だよね?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:50:31.76ID:A0B4enOk0
みなとみらい線の偉い人と話し合って渋谷から来た場合はみなとみらいまでは+50円とかにしてくれ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:51:39.98ID:YJ630fI80
>>123
多摩川も要らない
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:55:50.34ID:+8iTTUjG0
それでもまだ安い
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:00:20.57ID:QCNEdF+p0
盗窮電鉄
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:03:02.14ID:bMfDaW/U0
物価上昇は全愛国者の喜び
物価上昇に貢献する東急電鉄は愛国企業
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:03:11.43ID:ZN1uLnQd0
>>47
中央林間〜二子玉川までの区間は真夏でもエアコンなし窓全開区間だからなー
ベンチで死んでいる客を見るにつけ酷い会社だと思うよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:08:31.02ID:1+MZZpZ80
>>104
懐かしいな
自由が丘に出来た時はよく行ってた
>>124
関西の私鉄は古い電車が多すぎ
阪急も古いのに多い
近鉄特急に乗ったら、小学生の頃に乗ってたようなのが来たし
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:13:39.43ID:1+MZZpZ80
目蒲線は出世したけど池上線は相変わらずかのか?
池上線だけ取り残されてるような気がする
五反田駅のホームなんて何年前に出来たんだよ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:15:12.53ID:HbdzcyuU0
日本一の私鉄はどれだとおもう?

阪急?
東急?
広電?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:16:08.40ID:pDzBAbZI0
>>14
グリーン車値上げするよね。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:16:21.27ID:5e3J59Es0
>>148
路上に死人続出とかホラーだな!!
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:17:06.78ID:pDzBAbZI0
>>46
東急は1年定期あるぞwww
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:18:30.53ID:XugTLSkZ0
夏子のせいか
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:18:36.69ID:pDzBAbZI0
>>68
なんで新長田に東急プラザがあるの?
キューズモールにしないのはなんで?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:19:37.61ID:pDzBAbZI0
>>85
相鉄も目黒線はまだしも東横線に新車なしwww
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:24:14.09ID:Nm5grhQv0
インフレになれば景気が良くなるんだろ?
アベノミクス信者の皆さんは良かったじゃん
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:24:48.95ID:mTxGeS1F0
またスタグフレーションか
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:30:19.16ID:a0JogELk0
300円越えちゃうのかー
JR東に比べてそりゃ安いっちゃ安いんだけど
たまにしか使わなかったけど私鉄200円+横浜から渋谷まで東急272円で片道ワンコイン往復1000円が便利でしたわ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:30:26.43ID:KsyGLmxX0
>>85
7000系は順次17000系に置き換わる
東武9000系とかもうほとんど走ってないぞ
この前久しぶりに乗ったが
あとメトロの7000系とか8両編成のが多いだろ
東急のせいで8両編成とか邪魔で仕方ない
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 01:53:52.46ID:YSuSUl7g0
3割も減ったってほんとなの?
自粛期間を入れて計算したらダメじゃね?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 01:56:34.77ID:5ngGD7Nx0
>>1
首都圏私鉄のガラの悪さは運賃に比例する
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 01:59:25.55ID:Wffk7vaQ0
このさいだからJRはモバイルスイカ向けに、湘南新宿ライン4枚きっぷを横浜池袋1400円、横浜渋谷1000円、横浜新宿1200円くらいで発売してほしい。
10回買ったらグリーン車のクーポン付きや!
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 02:02:53.14ID:/ckdItB10
東京から横浜に行くには安いから東急だったのに
京急にするかな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 02:45:03.63ID:5ngGD7Nx0
>>170
品川横浜だと若干JRの方が安かったかと…
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 03:46:40.04ID:MopulbRV0
で!?なんで東急は東横線渋谷駅に対してはあんな誰も喜ばんどころか利用客を追い散らしたクソ工事に莫大な鐘を注ぎ込めるくせに
島式1本で事故待ったなしで遅延の要因になってる田園都市線渋谷駅にはカネを使わないの?
なんでラッシュ緩和策がどうのって言うはしからアホみたいに数百戸規模のマンションを沿線に建てまくるの?
こんどは南町田かよ… マジで人の心がないな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 04:20:11.29ID:GBpd+5DS0
>>101
カドカワ「」
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 04:54:02.07ID:sp8khyoH0
安いなwもっと上げろよ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 05:18:15.16ID:7dtds55v0
>>75
京阪は近距離だとあっという間に運賃が跳ね上がって行くのに
遠くなればなるほど10円刻みで高止まりになるという特殊な運賃体系
要するに阪急と競合する大阪京都間は運賃を調整して
対岸の阪急が使えない近距離客でぼったくろうという悪質極まりないやり口
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 07:25:30.77ID:LQyj/pie0
>>175
石清水八幡宮から出町柳と淀屋橋では後者のほうが安いwww
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 08:01:48.38ID:pv+pEr9C0
昔は初乗り90円だった記憶がある
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 08:38:48.97ID:5ngGD7Nx0
>>175
でも京阪は別料金なしで高級な電車に乗れるのがいいよ
関東の電車だいたいそうだけど、特に東急の電車は牛や馬を運んでいるトラックと変わらんよ。バンと同じようにステンレスむき出しだし。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:41:12.17ID:J5rqjctX0
>>166
小田急だっけ?子どもどこまでも50円にするのは。
中林のファミリー層が電車で渋谷方面に行くことはなくなったな。クルマ社会だけど
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:43:17.61ID:u+XhooYf0
>>117
それ言い出したら山手線廃線しろよってなるぞw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:44:23.23ID:WdyVdpRy0
ラッシュ時の投資がコスト圧迫要因なんだから、
ラッシュ時の利用者だけ値上げしろよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:53:04.11ID:J5rqjctX0
>>167
東急と京王はホワイトカラーが多いから、コロナ初期からテレワークが進んでた。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:56:35.85ID:5ngGD7Nx0
>>131
スダレハゲの聖地
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:59:07.16ID:PPvmlYuC0
>>47
去年たまプラーザのベンチで動かなくなってたおじいちゃん見た
駅員がバイタルサイン確認してたけどあれたぶん死んでただろうな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:04:10.52ID:J5rqjctX0
昔はJRも安かった。
大都会というドラマを見たとき、追いかけていた犯人が使った経路は、目黒から蒲田。JRで140円だった。
石原プロだから当然東急目蒲線を使うと思ってたらまさかのJRだった。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:25:18.84ID:2qDTUK6H0
>>171
そうですね
品川ー横浜:
JR 293円、京急 303円

確か昭和時代の私の記憶ではJRは京急に客を取られたくないから
京急対抗策として同区間を特例運賃にして敢えて京急よりも安くしていたはず

これが特例が無くなる一駅先までだと
品川ー高輪ゲートウェイ(泉岳寺)
JR 396円、京急 314円
と逆転する
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:17:21.35ID:5uRDhHeQ0
>>131
サランラップのCMにでてくるアーケードがある街
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:50:22.60ID:4UtT+6Ge0
>>192
目蒲線は駅の多さにウンザリ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:58:50.81ID:Nl1mqnoq0
>>1
西武や東武がこっちに来るようになったせいで色々な車体が来るんだが、銀に青の車輌が来ると何故か座席間が狭くて、あハズレだ今日は、ってなる。車輌間のドアが両方にあるやつもガラスドアが重くて移動がイラッとする。ホワーんて汽笛鳴らす車輌
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:47:58.99ID:5uRDhHeQ0
>>196-197
ああ国電ね、知らんやつも多いと思って。
で、もしかしたら110円だったかもしれない。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:54:12.61ID:cXpJHjoA0
昔は国電が30円だったんだぞ
で、小児が15円じゃなくて10円
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 00:01:10.48ID:f+qJOdMr0
>>175
東急って渋谷・横浜間でも24.2kmで280円くらい
東急線も安いけど
阪急なんか京都河原町・大阪梅田間47.7kmで400円、・神戸三宮間なら75.2kmで630円
金券屋の阪急株主優待券は400円、カードになって当日引き換えのみになり使い勝手が悪くなったとはいえサンキューチケットも販売してるし
阪急阪神神戸高速一日乗り放題チケットでも1300円やし
阪急阪神HDのトップはコロナ禍で客減ってラッシュ時に本数削減する可能性はあるとしても電車の運賃は上げないと断言してるし
だいたい阪急・JR、2wayでアクセスできる沿線に住んでたら安くて便利過ぎて最強だと思うよ
新幹線も始発に乗れるし
京阪は短・中距離の値段の上がり方が急過ぎるし
大阪駅や梅田界隈、難波に出るにも他社線の乗り換えが必然となるのが不便過ぎる
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 00:09:04.90ID:gZSnM5jA0
>>203
メトロの運賃が高すぎたので地下街を梅田まで歩いたな
東京モンだけど
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 00:41:35.84ID:u56AVWEV0
>>46
東横線渋谷から横浜でいうと6ヶ月定期でも月に17回以上出勤しないとicカードの方が安い
平日の日数と夏季休暇や有給取得等考えたら回数券がベスト
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 00:44:06.80ID:em+7Wvpp0
社民党の偉いさんのせいじゃないのか
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 01:36:41.85ID:Nukw/3v40
>>151
近鉄
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 02:30:27.96ID:727GDxcE0
東急は車両や設備に積極的に金かけてる割には運賃安かったもんな
主要路線全駅にホームドアもあっという間に取り付けたし
初乗り140円なら全然許容範囲でしょ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 02:34:21.53ID:Kx6EStyJ0
>>209
この車両はドア間の7人掛けの座席は狭いけど、車端部の3人掛けはやたらゆったりしてて快適
まあ、優先席だったり車椅子スペースだったりしてなかなか普通の席はないけど
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 02:41:33.11ID:GYooNBnk0
>>210
東急はホームドア完備してから人身事故がすごく減ったね
まあ、その代わり直通先の東武で毎日のように飛び込まれてるけど
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 03:17:41.63ID:9wRmfdm70
>>212
京急もだよ、とんだとばっちりだよ自分さえ良ければいいのか東急さんよ?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 04:32:07.42ID:A9R7pXUI0
>>10
違う。昨今のジョーカー見ての通り治安悪化を見越してるんだよ。メトロもゴミ箱撤去したけど悪手だと思う。
割れ窓理論だよ。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 04:51:08.82ID:MG4YEAut0
>>209
これそんなに多くは走ってないだろ
有楽町線のほうが多い気がする
東武の車両も副都心線はそんな走ってなくて有楽町線のほうが多いな
副都心線はメトロの車両以外は東急の車両が一番多い
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 04:56:08.35ID:MG4YEAut0
まぁ理由は東急が東武と西武対応に車両改造しないといけないし西武と東武は東急に対応させないといけないからな
有楽町線ならメトロ用に対応させるだけでいい
ちなみに1〜2年前ぐらいに西武の踏切事故で東急の車両が潰されてたなw
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 05:00:47.97ID:XFNRqRDR0
>>204
東京モンと言う関東人は多いが
東京モンと言う関西人はいない
マメな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 05:34:00.02ID:Z8d9Q0Dw0
>>1
>運賃の改定は2005年以来、18年ぶり
据え置きの18年間は 物価上昇でも 2度の消費税増税でも
値上げが不必要な ボッタクリの料金設定でした って事?

消費税
  2014年(平成26年) 5%→8%
  2019年(令和元年) 8%→10%
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:12:53.73ID:qtri1VO40
>>101
北総線や東葉高速鉄道ユーザーが悲鳴をあげる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況