X



【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 8 [トモハアリ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トモハアリ ★
垢版 |
2022/01/09(日) 04:40:19.72ID:cNFYWjnw9
大学を卒業しても希望通り就職できず、その後も受難続きだったといわれる氷河期世代。彼らは社会人になってから、どのような時代を歩み、この先、どのような未来がまっているのでしょうか。みていきましょう。

【関連記事】「非正規でさえみつからない」…中高年ひきこもりを襲う残酷な偏見
https://gentosha-go.com/articles/-/37990

※仕方がなく、大卒「一時的な仕事に就いた」氷河期世代の人たち

先月、人事院が「就職氷河期世代」を対象とした国家公務員中途採用試験で、203人が合格したとしました。試験の申込者は5,302人で倍率は約26倍。合格者が最も多かったのは国土交通省で53人。法務省48人、厚生労働省39人と続きました。

「なぜ氷河期世代を対象とした試験?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、政府は氷河期世代の支援に積極的です。先日、内閣官房から公表された『就職氷河期世代支援に関する行動計画2021』でも「国家公務員や地方公務員の中途採用の促進」は、具体的な取り組みとして記載されています。

そもそも世代でなければ「氷河期世代」と聞いてもピンとこないかもしれません。バブル崩壊以降、雇用環境が悪化した時期に就職活動を行った「氷河期世代」は、希望する就職ができず、諦めて不安定な雇用環境にいたり、無業の状態にいたりと、さまざまな困難な課題に直面してきました。

どれほどの範囲の人をいうのかはさまざまな説がありますが、1993年〜2005年卒が多くみられる定義で、それによると、現在の40代はほぼ、氷河期世代にあたると考えていいでしょう。

大学卒業しても就職できず、やむを得ず、非正社員を選んだ人も多くいました。文部科学省『文部科学統計要覧・文部統計要覧』で、大学卒業者のうち「一時的な仕事に就いた人」の推移をみていくと、バブル崩壊後、1996年に1万人を突破し、2000年から2003年までは2万人台で推移。その後、2006年までは1万人台をキープしました。


【「大学卒業者数」と「一時的な仕事に就いた者」の推移】

(画像参照)

https://i.imgur.com/7MoroEJ.png

https://i.imgur.com/3YVqj2v.png

https://i.imgur.com/OgvhvA6.png


出所:『文部科学統計要覧・文部統計要覧』より作成

もちろん、自ら「一時的な仕事」に就いた人もいたでしょう。しかしその推移をみると、いかに氷河期世代が就職で苦労したかがわかります。

※就職できなかった「氷河期世代」…悲惨な状況はどこまでも続く

就職氷河期にももちろん終わりはあり、その後、雇用環境は好転。そのとき、転職で正社員になれればよかったのですが、そこにも氷河期世代のならではの問題がありました。

キャリア形成がしっかりとされず30代を迎えた氷河期世代の人たちは、転職においても不利となり、なかなか非正社員から抜け出せない、という状況に陥ったのです。結局、40代、最も上では50代になった氷河期世代のなかには、一度も正社員になったことがない人は珍しくもありません。

また就職できずに、そのまま無業状態に陥り、社会との関りを失っている、すなわち引きこもり状態にある人が多いのも、氷河期世代の特徴です。

そして2020年に入ってからは、新型コロナ感染症の影響により、日本経済は停滞。雇止めの増加などで、再び、氷河期世代は悲惨な事態に直面しています。このまま時が過ぎ、定年を迎えたとき、ずっと非正社員として働いてきた氷河期世代はどのようになるのでしょうか。

受給される年金は、国民年金の場合、保険料は一律なので、納付月によって受給額が変わります。厚生年金の場合は、給与によって受給額が変わりますので、真面目に働き、定年を迎えたとしても、正社員と非正社員の格差は、年金が頼りの老後になっても大きな影響を及ぼすというわけです。

社会に出てから、一度も報われたことがない、という人が多い氷河期世代。政府は「就職氷河期世代支援プログラム」と称して、自立や就職、資格取得など、さまざまなサポートを行っています。ただこのような施策はあまり知られていないのが現状。もし周囲に報われない氷河期世代の人がいたなら、このような支援があることを教えてあげるのも、ひとつのサポートです。

1/7 幻冬舎ゴールドオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7eb84155ed3b333fbaeb0aefdbf4e03b39521338

★1 :2022-01-08 04:17

※前スレ
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641637650/
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:42:53.38ID:nyBQYDXr0
2003年卒氷河期でかろうじて正社員になったけど外食ブラック企業だった
月500時間働いて2週間家にも帰れなかった。
倒れて病院で自律神経ぶっ壊してうつ病と診断された。
なんとか5年で社会復帰できたけど生きるので精一杯無論非正規。
このご時勢自分みたいな人間普通にいるけどな。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:43:38.48ID:dYjLSbna0
>>204
これ
氷河期がーと叫ぶ連中はソースなしで言う
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:44:12.30ID:GtAHJJZF0
>>209
むしろ正社員でありたがるのってノースキルな人のイメージ
全くメリットない専門職なら
安い賃金で時間拘束無減で働くのなんて新卒からせいぜい10年の修行ならアリかもしれんけど
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:44:16.18ID:UYM/AX5/0
氷河期って何歳のこと?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:44:28.73ID:VYiO5MLn0
2月までは正月w
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:44:33.50ID:GYmtmxx50
>>192
努力だ自己責任とか言う連中こそ大した努力してないから。
本当の苦労人は他人にそんなことで罵倒などしないよ。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:44:41.02ID:X60n33P10
>>6
その上のアホ世代に頭押さえつけられ、子請孫請で
ダンピングされるの分かって、なぜ下流にいくよ?
戦う前から構造的に嵌められた仕事を甘んじてやれとか、クソバカ世代がほざいていい言葉とちゃうだろ。

案の定、クソバカが指揮取り続けた結果、日本は死にましたけどね
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:44:49.40ID:L3Kar+iL0
正社員なれねえ奴が老後迎えられる謎
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:44:56.55ID:g6OFa+oG0
さあて
今日も税金払うか

年金も払って

ラジオ体操だ

そして
嘘ばかりの国会中継を見て

大本営に飼いならされないとなww
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:45:16.61ID:eaAXyFlo0
普通に大学出てて正社員に一度もなれないやつなんかいるん?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:45:30.74ID:HLILu0RJ0
もう就職氷河期世代がリストラ対象だしな

老後のこと考えた生き方するしかない
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:46:16.48ID:GeLpj/vz0
>>205
厚生年金を払うのは
タダ働きじゃないだろ
半分は企業が払ってくれるし
それは老後に返ってくる
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:46:31.66ID:GtAHJJZF0
氷河期はまともに上いってる人と底辺が分割された初めての世代だからこういう論争になるw
今では当たり前だけどね
団塊バブルが歴史上異常だったのを子供世代にそのやり方でうまくいくんだとかマジで押し付けることで身動き取れなくなったような人が大失敗の結果に終わってる
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:47:07.08ID:g6OFa+oG0
厚生年金も上級ランクに行きたかったのに
軒並み

コモンランク以下だもんなwww
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:47:32.03ID:VYiO5MLn0
>>225
そうだよ北朝鮮みてえな顔して田舎から出てきたよう乞食に敬語使えなんてのが無理な話だ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:48:14.05ID:bT0dW7yb0
これからヤバい順番は貧乏ジジババ
もう食料品や電気ガスの値段が下がることはないから
次に共働きと正社員
年末までにはそうとう切られるか給与カット
非正規は給与上がるよ 今年も最低賃金引き上げだ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:48:33.72ID:hRAVydN70
>>213
他人に委ねたくなくても毒親の強要ってひどいよ
自分はもっと世代下だけど、みんな女でも大学行く時代なのに
女はどうせ結婚するから学歴いらないって高卒にされたし
今は共働きだから収入なさすぎて結婚できなくて詰んでる
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:48:36.70ID:GYmtmxx50
>>225
誰だっていい所の正社員になれるなら、毎度この手のスレが盛り上がる事はないだろ。
というか、正社員かどうかよりまともな給金や雇用条件で無いのが問題な気がするんだよな。
ここがまともな会社ばかりなら正社員か非正規であまり揉めないと思う。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:48:46.12ID:GeLpj/vz0
>>228
自分の能力の低さや
頑張る時に、努力してこなかった理由を
「俺は氷河期だったから社会が悪い」って
周りに責任転嫁しているように見えるわな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:48:55.23ID:lj5I1fAs0
国民を甘やかすなという財務官僚様のご命令に従った結果、このありさまでございます。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:49:16.33ID:ZLE/2rWd0
ID:GtAHJJZF0 は氷河期世代に親でも殺されたのか?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:49:21.71ID:g6OFa+oG0
俺なんかよ

付加保険料払って国に貢献したかったのに
そうさせてくれねえんだから

ひどい話だよなww
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:49:55.99ID:DtpoH8gm0
正社員は悪だという自称経済の専門家さんたちが言ってるんだから正社員になる必要はないのでは
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:49:56.47ID:35jzm3ky0
>>234
無職の奴らなんてまさにそれ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:50:13.91ID:gFIj6VBm0
>>224
氷河期世代はそもそも採用が少なすぎてリストラしたところであんまり効果もない。
本当に切りたいのは大量にいるバブル世代なんだろうがとばっちりで切られる氷河期。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:50:25.16ID:VEDQDYT60
零細の運送屋行ったら前科2犯の身体中に入れ墨の入った元ヤクザですら正社員になれるのにw
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:50:41.30ID:GtAHJJZF0
>>232
まあ表面上うまく言った人ほど自分のただ右に従えで思考停止してきたやり方とも言えないものを成功モデルとして押し付けるからね
今みたいに不透明な状況になってアホみたいな高度成長の記憶が無くならないと続くんだと思う
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:50:48.81ID:5QVL8Hgt0
>>205
健康保険も厚生年金も会社負担半分あるからなぁ。
引かれている分と同じだけ会社は支払しているからな。
自分の給与の1.2−3倍は払っていると思っていい。
社会保険料だけでも。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:51:20.24ID:GYmtmxx50
>>234
あなたのした努力の具体例教えて?
自己責任論者や努力しろ厨の下具体的な努力例を聞いた事無いから。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:51:49.21ID:3HslBX4x0
>>225
タクシー会社ならすぐ正社員に成れる
年寄り以外はバスやトラック乗りも同じ
リーマンとは労基法が違うから特殊な勤務体系になるけどね
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:52:11.82ID:7Uo0/j4u0
>>45
何かしらの機械に頼っている人間や自給自足出来ない人間
身の回りや自身にトラブルが起こったときに対処できない人間は
原始人から見たら甘えだよなw
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:52:26.37ID:5QVL8Hgt0
>>233
なんかまともな会社とか上からだけど
まぁそこに入れないのも問題だからな。
それはお門違いだろ。本当に自分で起業すればぐらいしか
言葉がない。会社はお前らのパパやママとは違うんだぜ?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:53:30.65ID:X60n33P10
>>228
同じ歳、同じ土俵でヒラッコで戦わせたら、お前が馬鹿にしてる層にも軽くひねられちまうポンコツが随分と勘違いしてるな。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:53:39.10ID:GtAHJJZF0
マスコミは哀れみの対象としてロストジェネレーション笑取り上げて
今の中国みたいな超成長時代で誰でも中流が豊かになれた団塊の親からは無能と馬鹿にされて
氷河期って生きてる意味あんの?
自分の意思がない生き方すればことごとく潰される世代だった
そうしなかった結果こうなったんだ
化石世代の周りの言うことなんて聞くなって20年前には言われてただろ?
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:53:59.44ID:9VYqXGzg0
うーん
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:54:06.84ID:k+L1aApW0
会社に縛られたくないからフリーターでいいとか
好きなことをして生きていきたいとか
そんな言い訳を言ってたやつが多かった気がする。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:54:22.01ID:3LWRJQCl0
氷河期って何でも他人のせいにするから嫌だ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:54:46.18ID:g6OFa+oG0
まあ
俺のおかげで

俺以外の世代が助かったなら

生きがいはあるな


死にかけたが死にはしなかった
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:55:20.87ID:DtpoH8gm0
>>244
だよね長くても残り10年数じゃ相当能力なけりゃ雇いたくない
その先にある健康保険組合だって金ばかりかかる年寄りに加盟されても嫌だろう
色々なところから嫌がられる前の若いうちに現実的な妥協点をみつけて就職した同世代との差だよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:55:54.05ID:IauGgF280
データでは特に氷河期が年収低いとか無いけどなぁw
声デカいだけじゃね?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:55:55.73ID:3LWRJQCl0
氷河期でも前澤友作大先生のような大富豪はいるから、要は本人次第
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:56:16.16ID:GtAHJJZF0
>>255
それは氷河期じゃなくてバブル世代だね
氷河期はそのバブル世代の失敗を見た団塊から「ほれ見たことか!!」と鬼の首とったように正社員信仰でガチガチにされてた世代かと。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:56:19.77ID:g6OFa+oG0
それより
株とか国債とか買いたいんだよなw
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:56:28.27ID:kNM02YNy0
氷河期世代で正規で働く意思がある人の大半は正規であることは事実と思うが、平均年収が他の世代に比べて低いことも事実のはず。
実際は正社員になれないから苦しんでるとかじゃなくて
中小や派遣会社の正社員にしかなれずに安月給で苦しんでるだけなのでは。
新卒のときは正社員になれずに苦しむルートとかあったかもしれんが。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:56:57.20ID:GtAHJJZF0
>>260
ど底辺が分断してるだけ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:57:13.58ID:gFIj6VBm0
>>244
バブル末期だと60歳まであと10年定年再雇用で15年、制度がかわれば下手すれば20年
定年延長が検討されてるの知らない?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:57:17.13ID:Ef0gxWxv0
2001年から2003年までNTTは新規採用停止してたし、
そこらへんが氷河期の底
行政と争ってたから、行政を含めて国策として氷河期を作った
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:57:26.96ID:35jzm3ky0
>>260
浮浪者集めて派遣村やるのと同じ
サヨのプロパガンダだなもう
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:58:02.97ID:g6OFa+oG0
定年延長ってむしろありがたいけどな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:58:06.86ID:GtAHJJZF0
>>264
そりゃ働かない高齢者に手厚い制度の逃げ切りが続いてるんだから生産性より給料低いだろw
気づいてるやつは特に2016年以降正社員信仰は大損させられるし一切意味ないことに気付いてる
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:58:12.76ID:X60n33P10
>>260
改竄データで何をかいわんや。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:58:35.12ID:Ef0gxWxv0
氷河期を無いことにしても無駄
実際に厚労省は就職氷河期は就職がなかったとして、新たな就職枠を設けるように啓蒙している
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:58:56.33ID:GeLpj/vz0
>>246
民主党政権の頃、本業の収入だけじゃ
稼げなかったから、9時-18時で働いた後に
19−23時で寿司屋でバイトしていた
土日は9-14時 17-21時で同じく寿司屋でバイト
一番、働いて居た時は年休2日くらいで正月も働いた

本業の方で5年勤めて資格を取る条件が出来たんで
国家資格を取得
その後、転職して立ち上がったばかりの企業で管理職を任される
人の出入りが酷く、職員を纏めるのが困難だったが
働き始めて4年目で徐々に安定して、今現在8年目
給与は順当に上がって、今現在の年収は600万
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:59:44.61ID:35jzm3ky0
>>273
バブル世代は高すぎたからバブル世代なんやで
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:59:46.44ID:3HslBX4x0
>>267
懐かしい、その頃は中小勤務で客先に派遣されてたわ
年収は500万ちょっと、30代
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:01:19.50ID:GtAHJJZF0
ええと企業が出してる価値がもし給料の低い若手ばっかりで働かないおっさんに年功で賃金吸われてるなら早くやめた方がいいと言いたいけど
そう言う会社って見事に若手にスキルがつかないように仕向けるから市場価値がゴミみたいになって転職不能のがんじがらめの罠に絡め取られるんだよな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:01:52.62ID:35jzm3ky0
>>278
アホな主張を繰り返しソースを要求されると逃亡する無職ニートを見ていると
社会ではなく本人の問題にしか見えないけどな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:01:59.76ID:0u8So46/0
>>46
少子化は正しい姿だよ
しっかり努力した美男美女のみが中出しして子供を作る権利があるんだ
今は努力できる、鬱にならない遺伝子だけが日本に残り、日本が再生していく過程にあるんだ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:02:18.41ID:ypK1b4wp0
この世代に老後なんて無いし
ジョーカーになるのが一番適している
黙って大人しく死んだらそれこそ仕掛け人の思う壺
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:02:21.48ID:g6OFa+oG0
この世代の就職ポストは
水物だからなw

限界まで試験でがんばればがんばるほど

入社後
バトルが大変になるw
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:02:26.94ID:GeLpj/vz0
氷河期に限らず、どの世代でも働き始めたら
10年は苦労する時期がある

20代に苦労したら30代は楽になるし
30代に苦労したら40代は楽になる
その人生の中で最も苦労する時期に、キチンと自分と向き合い
積み上げていけば、その後は比較的、楽で安定した人生が待っている
俺は今が楽だから、そう思っているよ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:02:43.17ID:ZLE/2rWd0
>>269
しかし現行では役職定年の年齢は変わらなかったり
再雇用でも嘱託だったりで給料は大幅に下がるよ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:03:04.57ID:7k4XszOg0
2004卒だけど氷河期とは思わなかったな
定義広くしすぎじゃねーかな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:03:05.72ID:Y/bSjqcG0
>>232
私まさにそんな感じだったw
母親がお嬢様育ちで一度も社会人経験してない人だったから、女は結婚すればどうにでもなるからと進学させてもらえなかった。
運転免許も反対されたけど、流石にそっちは自力で払って取得したけどね。

私は高校卒業時にバブル崩壊したおばちゃんで、田舎だったし不景気の影響をもろに受けたから
氷河期の辛さは本当によくわかる。

私自身は運良く正社員で、役職にも就けたけど、そこに到達する迄の苦労は半端じゃ無かった。
未だに生活を立て直せない氷河期世代には同情するし、あの不景気をリアルに体験してない世代の人が自己責任と発言するのはあんまりだなと思う。
インターネットが生活に普及してない時代の話。
今なら求人やブラック企業の情報もわかるし、この会社おかしいな?と思ったらSNS等通じて詳しい人の意見を聞いたり出来るだろう。
あの当時は、おかしいな?と思っても相談出来る相手もなく軌道修正が難しかった。
ましてや親が毒親だと、相談しても「お前の根性が足りないだけ」とか言われたりするんで自分を責めて病んでしまうケースも多々あった。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:03:07.91ID:IauGgF280
氷河期はむしろ少子化で良いところへ入りやすいはずなんだよ。
採用枠減ったのと相殺されているのかな?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:04:21.35ID:lVWi03LV0
狂う狂うもっと狂う
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:05:16.55ID:3HslBX4x0
>>285
そやね、いわゆるバブル世代やけど、新卒初任給は額面で10万ちょっとやったで
手取り8万強、月末は近所のパン屋でパンのミミ貰って食いつないだわ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:05:58.50ID:ZLE/2rWd0
>>290
なんか勘違いしてない?
氷河期世代は少子化した世代じゃないよ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:07:40.33ID:GeLpj/vz0
>>290
氷河期は少子化とは関係ないぞ
むしろ戦後2番目のベビーブームの
団塊ジュニアたちの煽りを食らった世代だ

団塊ジュニアが椅子取りゲームの椅子を
殆ど持って行った後が、氷河期世代
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:08:07.12ID:g6OFa+oG0
>>291
強制的に社員全員
野球をさせることが一番と思う
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:09:59.56ID:GeLpj/vz0
>>299
いやだよ
そんな親交に時間を使うよりも
みんな生活や子育ての方が重要だ

俺は、俺の裁量で忘年会とかも
やらないことにしたくらいなのに
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:10:04.71ID:X60n33P10
>>267
停止の前に絞りがあってだな、NTTとか影響のデカいとこが停止するまえの2000年問題で経費が出まくった1999年と2000年が、名のある企業がほぼ募集を停止した年だ。

まじでお祈りしか来なかった。
中学生徒会、高校学年総代、大学主務と、リーダー
教育され、内申最高、評定4.8、MARCH法学部、司法択一合格、宅建、行書、簿記二級、ヒジ法2級。

公務員と看護師の両親。

これでメガバンクはおろか、地方銀行からもお祈りだ。たかが銀行からもお祈りだぜ?
内定でたのは、一部の証券2社と一部のサラ金2社
仕方ないので金融に進んだら、なんか銀行に食われて
給与水準激変で、規制で金利も下げられてさ。

結局また路頭だよ。大した要望だしてないだろ。
それなりに結果を出して、金融に骨埋めるよと言っただけなのにさ。内定は皿菌株屋だよ。何だこれだったわ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:10:35.65ID:rPQcVT5o0
氷河期とタワマンは伸びるなあ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:10:44.17ID:W1zLDk340
どうしてこのスレは
こんなに伸び続けているんだ?
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:10:53.90ID:v6E6Zspq0
俺は嫌な思いしてないから全然オッケーですw
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:11:27.90ID:g6OFa+oG0
>>303
そう思うじゃん

野球入れないと
暴れるやつが一定数いるんだよw

やりたくねえけど
サボって適当に参加してると
そいつらダマされて

平穏になるんだよ


裏ワザだけどなw
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:11:55.31ID:GeLpj/vz0
>>306
ネット世代の第一世代が
氷河期だからだろ

あと、みんな各々の人生があるから
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:12:17.55ID:1VR3FbpU0
20年前から人手不足の業界はあったのにね、今まで何してたの??
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:12:32.44ID:P7U8nw+J0
自分は悪くないと考える奴らが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況