X



【速報】大学入学共通テスト 数学1A 驚異の平均38点 前年比−20点 河合塾調査 #センター試験 [スペル魔★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/01/16(日) 23:48:05.90ID:yQv+G38C9
https://www.keinet.ne.jp/center/average/22_index.html
教科/科目/満点/2022年度予想平均点/前年差
【外国語】
リーディング 100 62 +3
リスニング  100 60 +4

【数学】
数学T・数学A 100 38  -20
数学U・数学B 100  42  -18

【国語】
国語     200 107 -11

【理科1】
物理基礎   50   31  -7
化学基礎   50   28  +3
生物基礎   50  24  -5
地学基礎   50   34  0

【理科2】
物理     100  58   -4
化学     100  49   -9
生物     100   47  -26
地学     100  49   +2


【地理歴史】
世界史B   100  64   +1
日本史B   100  54 −10
地理B     100  58   -2

【公民】
現代社会   100   64   +6
倫理     100  61   -11
政治・経済   100  57    0
倫理,政治経済 100 70   +1


【総合型】
5教科7科目文系型 900 513  -42
5教科7科目理系型 900 522   -49
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:49:55.04ID:S2IARyAv0
若者バカすぎワロタ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:50:08.15ID:M8H9En8i0
これがコロナ世代の実力
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:50:35.80ID:KUQNtaru0
みんな、馬鹿になったもんだなあ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:50:37.14ID:TMKDj+cj0
これじゃ日本の学生ってただのバカじゃん
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:51:29.41ID:UxBhXWB40
センター数学1Aって普通は満点取るよね
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:51:34.08ID:Bl7jy8QN0
つうか、数学が得意な奴が有利になあっただけだろ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:51:34.49ID:Bl7jy8QN0
つうか、数学が得意な奴が有利になあっただけだろ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:52:06.01ID:fht6BQLU0
英語ガチって都内の私立文系行けばいいやという風潮。
中抜きばかりで技術者軽視で国が衰退するばかり。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:52:15.17ID:ZWWlw1x30
生物の-26て
文系国立組か?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:53:40.32ID:0T5SVHwH0
出題者が無能か受験生が猿になったかどちらかだな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:53:51.12ID:/IUypXtI0
刺された方が結果的にラッキー?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:53:55.09ID:mEJix67h0
あちゃー数学暴落とか一番やばいやん日本
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:54:06.27ID:yPw4ELgD0
バカになっとるやんけ
事態に慌てた文科省と業者が
来年もっと楽にするんだろう
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:54:24.94ID:y7aONMiY0
河合塾判定

難化
国語 やや難化
数学IA 難化
数学IIB 難化
生物 難化
生物基礎 難化
物理基礎 やや難化
日本史B 難化
地理B やや難化
地理A やや難化
倫理 難化

易化
英語リスニング やや易化
政経 易化
現代社会 易化
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:54:30.93ID:qxLAfDs00
コロナ世代\(^o^)/オワタ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:54:56.70ID:nxKZSclH0
これはブレインフォグの仕業だな
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:54:57.79ID:K3zd1HuW0
(´・ω・`)なんぞこれ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:55:11.88ID:U2sfxgln0
問題が難しかったのか
それともストーリー展開を読み解くのが難しかったのか
なんだろう

いくらなんでも低すぎじゃね
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:55:25.67ID:CvJTScav0
難化ばかりやん
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:55:35.83ID:N9oIKSX+0
9年前に受験したときを思い出す
その時も数学が難化して、試験後に泣いてる女の子が結構いた
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:55:55.43ID:8sD+qRT70
平均38点の得点分布想像してみてよ
右に裾引いた歪んだ分布だからね

大部分はもっともーっと平均点以下
終わりだよこの国
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:56:01.37ID:hHXx2ew80
センターの数1レベルができない奴は大馬鹿だろ
大学行くな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:56:20.66ID:U2sfxgln0
>>44
共通テストから、糞みたいにつまらないコントありの数学になった
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:56:36.96ID:yPw4ELgD0
>>39
ネット見てアタマ良くなった気でいるんだろうな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:57:17.64ID:MXXQCF+T0
5教科7科目文系型 900 513 ←←← 57%
5教科7科目理系型 900 522 ←←← 58%

おいおいおい、こんなんじゃ琉球にも引っかからんぞ!
この程度の学力じゃあ大東亜帝国の入試も危ない
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:57:35.77ID:fht6BQLU0
>>31
制度変更一年目は手加減するのが基本。
難化というより、これを基準にこれからもやっていくという意思表示
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:57:36.60ID:Bl7jy8QN0
>>31
全科目で難化っていう事は、方針が変わったんだな。
難関校でも共通テストで選抜できるようにっていう事か。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:57:50.13ID:1BkQAj0L0
コロナ不登校のせいだろうなー
可哀想な世代だな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:58:03.02ID:CwV2YvC00
100点満点で38点が平均ってまずいだろ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:58:19.08ID:g+9rn2L20
国語力の低下だろうな
特に読解力
ただし5ちゃんで「(俺の文が読めない)お前は読解力がない」と暴れてるアホの意見は聞かなくていい
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:58:20.91ID:lcH3eLp40
ざっとみたけどI Aはそこまでむずいのかって感じ
量が多かったとか?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:58:22.01ID:DqKijqw90
来年は大きな補正がかかりそうだな
問題文見たけどセンター試験(俺の頃)ってこんなに難しかったっけ、と引いたわ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:58:58.13ID:Bl7jy8QN0
予備校の試験自体の評価が難化だから、学力が落ちたわけではない
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:58:58.38ID:Bl7jy8QN0
予備校の試験自体の評価が難化だから、学力が落ちたわけではない
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:59:00.24ID:yFr4hISC0
あんたら馬鹿じゃない?数学38点て赤点じゃない!高校からやり直し!
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:59:16.97ID:5rKFKm570
あーあこれじゃますます高校は私立→私大に指定校推薦
私大附属の中受が増える
そんで理系が減る
出題者バカだろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:59:47.93ID:ARYgkB8J0
来年は問題簡単かな
良かった
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:59:55.73ID:Aod/qLFz0
コロナは第六波だし
寒波はくるし
通り魔出るし
挙げ句に津波だし
その上難化って
今年の受験生ハードモード過ぎるだろ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:00:12.63ID:dqrOD1/F0
>>56
ワロタ氷河期じゃないけど俺も解けないわw
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:00:21.56ID:xVTaIjhO0
何か平均が5割以下の教科が多いけど、難化しての?
それとも受験生のレベルが下がってんの?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:00:44.42ID:cbEzPBd/0
>>82
アメリカみたいに入ってから勉強させろよな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:00:47.76ID:GG5PXVzO0
1Aなんて満点が前提の俺からすればどうでも良い話
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:01:11.65ID:BMjA2WUG0
理三が今まで93%ぐらいだったから、今後は85%ぐらいになると思いきや、
あいつらキチガイだから、昨年同様に93%は取る
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:01:15.07ID:kW+c0WTn0
難しくなってるのか?
馬鹿になってるのか?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:01:23.03ID:GF6yf9ai0
センター7割から8割とれた俺でも やってみたら40点くらいやな
これで世代叩きやるのはどうかと思うね
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:01:28.89ID:HnDNXrtm0
子どもたちがこの国で教育を受けた結果がこれだよ

金と時間をかけてガチャガチャする再生産制度への道を歩むニッポン
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:01:43.26ID:jBcVVXoh0
昼間にツイッターが騒然としてたな。
数学TAと生物に関しては難化どころじゃない超難化とか。
たぶんいきなり思考力測る問題作れと言われた作り手側も
まださじ加減が分かってないんだと思う。
改訂後5年ぐらいの受験生は振り回されて酷だわな。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:01:43.32ID:dvsfWXsW0
>>67
そもそもごちゃんの大半は問題の切り分けが出来ない

相手の発言を理解できない場合

自分が理解できないのか
相手が支離滅裂なのか
両方なのか

ここに思考が至らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況