X



【インドネシア首都移転】新首都名「ヌサンタラ」 政府が方針、「群島」を意味 [oops★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2022/01/17(月) 20:20:57.70ID:VuKAZoaH9
【ジャカルタ共同】インドネシアのジョコ政権が計画しているジャカルタからカリマンタン島(ボルネオ島)東部への首都移転について、スハルソ国家開発企画庁長官は17日、新首都名を「ヌサンタラ」とする方針を明らかにした。地元メディアが伝えた。

ヌサンタラは「群島」を意味し、世界最大の島しょ国家インドネシアを象徴する際によく使われる。

スハルソ氏によると、言語学者や歴史学者らが提案した80以上の候補名から選ばれ、ジョコ大統領が14日に同意。国会で審議中の新首都法案に盛り込まれる見込み。選定理由を「以前から国際的に知られ、インドネシアを簡潔に表している」と説明した。

2022/1/17 19:59 (JST)updated
https://nordot.app/855759577286852608
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:22:07.68ID:nxvvWi1a0
久しぶりにクレテク吸いたくなった
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:23:18.93ID:11oq4npY0
政治も経済も一極集中しているような首都は先進国では東京、ロンドン、パリだけ
ロンドン、パリは街並みが綺麗だから多少はいいが東京は街並みも汚いから最悪
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:26:28.56ID:UULBqU7I0
いやむしろ国名をヌサンタラに改称すべきだろ、
インドネシアの領域全体を表す意味らしいじゃん
インドネシアとか外人がつけた名称だろうに
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:31:10.95ID:QjX80N3q0
トンキンは不動産に巣くってるカスが猛烈反対して逆にトンキンに価値をもたせようと必死だもんな
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:52:38.74ID:LF7IpfMs0
感情論は置いといて、実際首都直下地震だったり富士山噴火のリスクはどう考えるの?
この件に関して憲法9条みたいな一部の議論すら消極的な雰囲気が気持ち悪いんだけど。
首都移転ってそんなにタブーなの?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:26:24.87ID:fJrFCmPZ0
とりあえず政治家と官僚、上級国民は早く東京捨てて逃げた方がいい
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:00:00.30ID:lbEyH+F60
日本は、京都南部の自衛隊の祝園分屯地に首都機能を移転すべき
ここなら、土地代が要らず、広い敷地を使える
リニアが通れば、東京、大阪、名古屋とのアクセスも良い
内陸なので津波の心配もない
国会図書館が既にある
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:19:20.93ID:nSx/5IPj0
>>210
一極集中では東京が一番だぞ

図表 I-1-3 主要国における企業本社の立地状況 
//www.pref.osaka.lg.jp/attach/1949/00051733/No.88.pdf#page=10

首位都市名=集中率 ( % ) 

東京都区部=51.3
ロンドン=39.5
パリ=26.8
ヴァンクーヴァー=22.6
ミラノ=21.8
ミュンヘン=8.2
ニューヨーク=6.4
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:52:50.33ID:AW3F6vp20
>>8 ボルネオ島にはブルネイもあるから日本としてはやり易くなりそうだな。 ブルネイは完璧な親日国。

>>9 江戸川区なんて最初からわかっていて川底に住んでるんだから自業自得。 あんな物のために首都移転なんてない。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:46:17.63ID:dq254GkZ0
日本は中央集権体制を見直すべきだと思うわ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:18:02.46ID:OEHLaSww0
昔は日本も小さい都市でも行政と経済の都市を分けてたのにね。
例えば、九州は行政が熊本県で経済は福岡県。
もっと小さいレベルでも山形県の庄内地方では
行政が鶴岡市で経済は酒田市。
江戸時代を引きずっていたのかもしれないけど、
その方がよかった。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:59:24.29ID:auaNz9Z30
>>220
スラベシってかつては貧乏と搾取(される側)の代名詞だったのについに開発されるのか。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 02:10:12.08ID:/+6GDPed0
東京は人口世界一の都市圏としての地位を2030年までにインドネシアのジャカルタに奪われる見通しだ。ユーロモニター・インターナショナルが予想した。

  ユーロモニターのリポートによれば、ジャカルタの人口が17ー30年に410万人増え、3560万人に達する一方、東京圏の人口は3530万人に約200万人減少し、人口数で世界2位の都市圏に後退する。日本の少子高齢化が影響するという。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 04:13:34.17ID:NrMDxl8h0
>>227
という輩が東京から出て行かない現実
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:52:32.99ID:9w9yg4mM0
>>61

ジャップランドが衰退したのも必然やね
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 02:26:08.32ID:yvHZjKHz0
>>228
日本は県庁所在地も移転するべきだと思う
国がお金出してやればいい
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:26:34.47ID:KZZ9zyzL0
>>145
未だに首都圏で再開発とかw
使いやすくて人集まってるのに更に使いやすくする謎
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:37:45.20ID:+oDSkWCE0
ジャカルタはひどいしな。
文化的なもの、先進的なもの、旨いものなど全くなく、
ただただ人と車とバイクが街にウジャウジャと溢れてる。
二度と行きたくない。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:53:59.62ID:kATnWQfD0
ビルマ→ミャンマー グルジア→ジョージア
改名前の方がかっこいい件について
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:00:41.16ID:e5WtLJ4X0
日本は、何もしないよな
馬鹿な経営者ばかりだからな
政治家も狂ってるし
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:13:06.63ID:gJbMeBbg0
日本も福島あたりに遷都しようぜ
東京から官僚ひっぺがえさないと
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:21:52.17ID:gJbMeBbg0
>>166
それで普通なんだけど
ある程度首都が成長したら新たな都市を作るのが普通
日本みたいに400年首都ってもうおかしいレベル
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:50:22.30ID:wKcAIsxF0
>>192
首都機能の移転先なんて、ある程度の面積があれば全国どこでも大丈夫。

平地面積が狭いので有名な広島市でさえ、日清戦争の当時の9カ月前後、
首都機能が移転して、全く問題なく、清に勝利することができたわけで。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:32:29.49ID:S5q1kAFi0
東京はもともと400年続く計画移転の政治都市だから、中央に広大な政治施設がある、あらゆる国が目指す完成形
アメリカだってNYはだんだん観光地になって本社機能も徐々にワシントンに集まるようになってるよ
不動産価格見ればわかるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況