X



ウエルシアHDが大阪のドラッグストア、コクミンとフレンチを子会社化 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/18(火) 18:25:31.79ID:KeIOOChQ9
WWD 1/18(火) 17:15

ドラッグストア最大手のウルシアホールディングス(以下、ウエルシアHD)は1月18日、大阪のドラッグストア、コクミンとフレンチを子会社化すると発表した。株式所有割合は76.26%と100%で、取得金額は確定次第公表する。

ウエルシアHDは関東中心に東北から中国四国地方に販売網を広げ、健康をテーマとした付加価値の高い商品やサービスを提案する調剤併設やカウンセリング、深夜営業、介護を軸とした専門性の高いドラッグストアを展開する。一方、コクミンとフレンチは専門性の高いドラッグストアを北海道や関東、関西、九州など主要都市の大型商業施設や空港、駅前駅中、繁華街、住宅地などの好立地に出店。また、調剤事業も、学病院や大型総合病院の門前を中心に、クリニックモール内や駅ターミナルなど、多様な立地に出店する。

今回の子会社化により、ウエルシアHDが今後強化する都市型店舗、全国への出店網拡大を図るとともに、それぞれの保有するノウハウや人材などの経営資源を共有し、経営規模の拡大と経営体質の強化を見込む。

ウエルシアHDは2021年2月期の売上高が前期比9.4%増の9496億5200万円でドラッグストア業界において売上高1位を誇り、M&Aによる新規出店の推進や調剤併設店の拡大を図っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/99cfabc597c302da66418432f8229439bee6a29a
ウエルシアHDのホームページ
https://i.imgur.com/SmNKLcc.jpg
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:55:33.50ID:d2BowRW+0
>>181
スギに買われていなくなったさわやか親父みたいやな・・・
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:24:45.90ID:FbZeS2Jd0
大阪は楽天ポイントが使えるダイコクドラッグとコーナンしか勝たん
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:26:20.35ID:FbZeS2Jd0
大阪市内で一番安いのは
なんばウォークのダイコクドラッグ
品物次第では天満のダイコクドラッグ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:45:13.84ID:JimArzGe0
コクミン懐かしい
神奈川に引っ越してきたら全然ない
うちの周りはクリエイトとトモズしかないわ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:33:35.59ID:dRgG9v6k0
>>12
吉牛おいてる店とそうでない店がある
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:35:09.89ID:dRgG9v6k0
>>63
Tポ潰れるとかいう話なのに
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:35:31.19ID:dRgG9v6k0
>>64
料理に使う
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:38:52.51ID:6uIO2ove0
CCCはよ潰れろ
蔦屋のバイトが打ちんでるからDB無茶苦茶だぞ
店ごとに外字登録統一されとらんし7桁郵便番号で都道府県どころか市町村名まで省略できるの勘違いしていきなり番地しかはいってない住所項目の店舗とかあるからな
3000万件のゴミデータだわ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:38:56.52ID:dRgG9v6k0
>>131
クリエイト今年の年末年始はしょぼかった 体力落ちてきてるのかも
単なる物価高かもしれんが
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:40:50.44ID:l1yIcp+S0
ダイコクドラッグが良いね
スギ薬局は高過ぎる
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:36:35.06ID:wrym/fsX0
コクミンは関西はまだあるの?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:41:17.04ID:Sq0Uvknc0
>>77
大阪南部はかっぺだろ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:04:21.15ID:qvOEY/8R0
>>126
ボロ儲けだから大量出店出来るわけなんだよな
イオンなんて大量仕入れ考えりゃ全商品2割下げてもまだ儲かる
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:14:01.79ID:UraK79Ix0
>>40
東京でもマツキヨの存在感なくなってきてるぞ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:20:06.22ID:w4BiO/ua0
>>200
ダイコクドラッグ、サンドラッグとかの方がウエルシアより安い。
ウエルシアは毎月20日にTポイント払いで1.5倍分購入できるときだけ利用してる。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:24:35.90ID:9japNHXa0
愛媛のイオンタウンの建て替えで、トップバリュを扱わないイオンができるかと思ったけど、レデイ薬局じゃなくてウエルシアが入ったんよな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:31:34.34ID:4ZvZMX7I0
ショップ99
ダイコクドラッグ
10年ぐらい前のブックオフ

は店内BGMで電波系ソングが絶えず流れていた。

豆知識な
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:34:14.03ID:mHte3F7y0
コクミン?大阪ミンコクじゃないの?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:44:35.45ID:UtF4VCvf0
コクミンが非コクミンになるのか(´・ω・`)
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:58:13.40ID:+06yOmva0
>>129
安いからそこまで必死にならざるを得ないってこと。
利幅が小さいから1回の万引きでの被害がでかくなる。
1個盗まれたらそれをリカバーするのに何個売らなきゃならないのかって意味でね。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:16:02.33ID:W82lWwt20
愛知県はほとんどスギばかりでウエルシアは少ない。
おれはクオカードが唯一使えるマツキヨ。
ゲンキーもクスリ買ってるやつはいないが、食品で強い。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:33:21.18ID:FeEq1IQG0
コスモスは合併なしの単独で業界3位だからな
合併で大きくなったとこより、注目すべきは毎年急成長しているコスモスだよ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:44:58.18ID:z8+YWvK/0
キリン堂どうするんだろうか
全然動きがないが
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:47:11.95ID:nJzzG5Kg0
>>203
お時間限定大特化です!
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:59:23.40ID:hI6Pw7a50
>>187
もともと神奈川には「クスリのカツマタ」というチェーンがあった
トモズが多いのはカツマタを吸収合併したから
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:17:00.79ID:SfXfgI8k0
岡田や、

デカくなったねーw
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:08:44.27ID:z8+YWvK/0
>>218
キリン堂がイオングループに抵抗するなら
H2Oグループに入るのがベストだろうな
店舗展開してるエリア的にも
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:12:11.78ID:ER8Kokf+0
コスモスさえあればいい
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:18:53.63ID:uD2dOChX0
100円の鍋焼きうどんこの前買った
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:22:36.99ID:JimArzGe0
>>214
ああなるほど
トモズのアプリでカツマタってみかけるわ

洗剤類買う時はクリエイトで化粧品買うのはトモズと使い分けてるわ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:32:27.96ID:6RDjfATE0
大阪だとドラッグストアならダイコクが一番安く買い物ができるイメージが強い
楽天ポイントも付くしな
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:25:25.64ID:j3/otof70
>>199
西東京はサンドラッグの本拠地だしウエルシアは東京本社だし激戦区よ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:35:05.18ID:G+VazsW50
大阪で1番安いドラッグストアは
オーエスドラッグだよ
現金払い専門店だから凄い安い
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:42:26.14ID:kr4/KwHc0
ドラッグストアって薬も買えるちょっと大きいコンビニだよね
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:49:12.81ID:PZqqwfvG0
>>82
B&Dはツルハグループなのでイオン系同士で競合しているのか
ウエルシアは買収後に屋号を前面に出すが
ツルハは買収した企業の屋号を変えずに、そのまま残置しているのが対称的

ツルハグループ:くすりの福太郎、杏林堂薬局、B&D、ウォンツ、ウェルネス、レデイ薬局、ドラッグイレブン
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:15:40.36ID:y19qLT1x0
最近マツモトキヨシを見なくなった
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:36:27.38ID:dRgG9v6k0
>>233
減るほどじゃないが疎遠
チラシは見かけるがヤックスのケチケチチラシより見るものがない
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:59:06.42ID:Wyydvhlk0
ドラッグストアとしては微妙だろコクミン
よほどの事がないと利用しないわ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:21:06.93ID:VmNvgiqK0
>>20
らしいわな

たしかに中国人のインバウンドの爆買いはすさまじかったからなw
北海道とかインバウンドなかったらおわるんちゃうか
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:28:29.72ID:xMRSK9X+0
進撃のうえたん
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 14:29:36.79ID:I4OW9L2i0
1.5倍デー
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:53:22.72ID:tDRughwn0
Tポイントはもう禿にも三木谷にも色々と見放されてるからそのうち潰れるんじゃね?w
まだ限定Tポイントカードとかちょくちょく出してるみたいだが
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 07:52:28.67ID:YA91fPsA0
まあTポイントやめてWAONに特化でもいいかな
現状でもイオン系列だからWAONオートチャージ対応だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況