X



【トンガ】「火山灰によって水の供給に深刻な影響が出ている」 [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2022/01/18(火) 22:22:03.64ID:XcFKYB5h9
https://nordot.app/856156446300848128
火山灰で水供給に深刻な影響とトンガ政府

 【シドニー共同】トンガ政府は「火山灰によって水の供給に深刻な影響が出ている」とし、飲用水の確保に全力を挙げているとした。

2022/1/18 21:59 (JST)1/18 22:17 (JST)updated
c 一般社団法人共同通信社
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:44:05.88ID:U3bfAzbx0
なにかのワードが引っかかって規制されたわ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:46:14.26ID:Y622D/Qz0
>>221
関東が全滅してるんら中部地方が無事なわけないだろww
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:47:13.47ID:cTWLgf8v0
トンガの方達沢山支援してくださったので非常に微力ではありますが、支援できることはしたいと思っています。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:47:53.92ID:Zb175Z1o0
昭和27年頃だったか、東京近海の海底火山が噴火して
調査に向かった海上保安庁の船が再噴火に巻き込まれ
乗組員30人以上が亡くなった悲惨な事故があったな
調査や支援物資輸送の船や飛行機が二次災害に見舞われないといいが
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:49:43.07ID:dRVQeR9Z0
火山灰で汚染された水とか灰の重みで潰れそうな家とか
大変なのはこれからだろうな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:50:05.25ID:U3bfAzbx0
>>235
そう言えばそんな事もあったな
空母を派遣するのは下策か
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:50:39.84ID:cMY5ldhO0
現地から送らてきた画像・動画
www.fnn.jp/articles/-/300835

オーストラリア軍の揚陸艦が向かっているらしいが
重機や車両入れるならビーチングできる車両揚陸艦必要かな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:50:57.65ID:QDeGDiAL0
「トンガ 募金」で検索すると一番上に出てくる、ピースウィンズ・ジャパンには募金したらダメ。
犬猫引き取ってふるさと納税やらクラウドファンディングで資金集めして、予防注射や治療もせずに山奥の劣悪環境で放置してる団体だから。
日本赤十字社か大使館のを待とう。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:52:09.86ID:alxRYSZ/0
>>216
首都がある島に15mの津波が来たら、現地大学の衛星電話が繋がるとは思えないよな
・海岸線から15m
・津波が1.5m
・遡上高が15m
・トンガタプ島は元の報道の80cmぐらいで、別の島で15m
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:55:09.63ID:VfIIn9UB0
>>206
ほんと情報出てこないのが逆にすごく心配
コロナで大変だろうけど世界各国偉い人たち緊急で動いてくれてることを願う
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:58:00.87ID:TJtG+3ur0
>>233
報告がないだけだろ
復旧してきたとはいえ国内通信状況もまだ充分じゃないだろうし実態が分かるのはまだこれからでしょ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:00:58.99ID:3t3uuteE0
現地にいる日本人はオフィスに逃げて無事
問題は飲み水かな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:01:45.71ID:IYJl0Lz50
火山灰をかぶった衛星写真見ると大きな津波が襲ったように見えない
しかし最大15mの津波が来たという

考えられるのは、この衛星写真は嘘、もしくは津波が来る前の写真なのではないか
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:03:46.45ID:dRVQeR9Z0
>>249
わざわざ言わんでもいいことを
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:05:48.14ID:svVM50wO0
同じ火山&島国の日本の援助隊はいつ出発するんだろう?
とりあえず水と食料を運んであげて
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:06:21.30ID:0O34gDjn0
トンガってイリジウム携帯とか無いのかな
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:10:10.86ID:0O34gDjn0
>>254
飛行機は無理だけど船なら軽石が無ければいけるのかな
でも場所的に近いオーストラリアやニュージーランドが行ってると思う
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:12:14.55ID:4HA52zTE0
>>239
北朝鮮はこの時のために開発を進めてきた。
世界の英雄、将軍様。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:42:32.87ID:nuJ3nrBx0
>>250
津波ひいたあとも火山灰降り続けてたんでしょ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:45:39.59ID:Nqh/2gZ90
>>5
そのポカリスエットは熱量、カロリーは零か?零じゃないなら余計な熱量を得て糖尿病やらになる危険が高まる。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:47:50.86ID:Nqh/2gZ90
>>250
津波が過ぎ去った後でも大気中には莫大な量の火山灰が浮遊していたのだろ。他には、大噴火の後にも小規模な噴火が起きたり
噴煙が排出され続けていたりと。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:50:17.88ID:Gbu6h76V0
伊豆大島とかどっかんしたりしないの?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:51:07.78ID:ccW4YtVD0
富士山噴みたいな大規模噴火の災害対策の予行演習なるから
海上自衛隊に救援物資持たせて、いせorいずも+輸送艦派遣して災害訓練して来い
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:56:50.10ID:alxRYSZ/0
>>263
15メートルの津波だったとすると、衛星写真を見る限り流されなかった木が多すぎる
日本じゃ公園の木とか暴風に植えてた松とか片っ端から流されたぜ?
少なくとも写真撮影地点はそこまで津波は高くなかったんじゃないかな

英語版wikipedia見たが、トンガタプ島の最高標高は92フィート(28 m)らしい
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:01:34.20ID:/rHq2F0u0
あの爆発で生存者がいることに驚き
衝撃波で建物も人も吹っ飛んだと思った
その後の津波で飛ばされなかった人も流されてしまったんじゃないかと
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:01:52.83ID:TKUu3M600
とりあえず被害の少なかった島に移住だろ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:08:24.19ID:6/sT8cx10
>>29
評価する
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:10:06.31ID:Y622D/Qz0
>>273
全島壊滅じゃないってだけで建物倒壊も津波で流された人もたくさんいるだろ
そういう捜索活動がまだできないから情報出てこいなだけで
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:10:49.28ID:6/sT8cx10
>>126
ガラス繊維も
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:22:37.81ID:tQe1ojkb0
もう、空がダメなら砕氷船でも使って、自衛隊と医師団派遣できんのか?
安いけど、GSP比では1番支援金出してくれた国だろ
いま仮返さないで、いつ返すんだ。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:39:49.61ID:lD3klCc90
>>233

建物が、木材ってより、ツタなんじゃないの?

トンガって、崖の上の史跡跡地などが、本来の住居地でしょ?

下の方は、海の家みたいショップやローカルなサーファーショップ

後は、魚干す所じゃん
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:44:10.57ID:lD3klCc90
あんま金送らない方が良いと思う。

恐らくキャッチアンドリリース
 
バイリンギャル系真似たギャルとか、カンパ要求して、外車転がすだからね。なんちゃ慈善事業みたいなぁ
 
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:45:43.01ID:4BZiFH5j0
だって絵面が完全に水爆実験みたいなんですもの…
津波以前に近隣は爆風で人が吹っ飛んでるでしょ…
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:52:37.15ID:dRgG9v6k0
日本も降灰すると浄水場すぐだめになる
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:54:26.92ID:T+FDzHah0
蒸留法をしらないのか
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:55:43.48ID:mfBM9rVb0
10万人くらい、全員避難出来ないんかな
五千人くらい乗れる客船を二十隻用意しようぜ!
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:04:01.74ID:mfBM9rVb0
世界一の大富豪さんはこういう時こそその無駄な財産をフルに使えばいいのにな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:25:04.18ID:Nqh/2gZ90
>>289
強烈な衝撃波で人体が破壊されてもいそうだな。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:26:53.91ID:Nqh/2gZ90
>>258
船でも港がやられているから小型船や砂浜に上陸出来るボートやらじゃないと駄目だな。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:29:11.48ID:Q0notuys0
火山灰で、清潔な水も手に入らないなら、1週間もしたら被害が拡大するぞ
援助物資が届かない極限状況になったら、生きるために水・食料巡って殺人が多発する  

なんとか近づけないんかね
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:32:11.98ID:Nqh/2gZ90
>>302
他には二酸化硫黄の濃度が高まっているから雨が降っても希硫酸、硫酸の雨が降るしな。他には、二酸化硫黄だけでなく火山灰内に有害物質が多かったりしたら、
それで肌や体内がやられかねないし。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:33:01.73ID:kaOTaUnL0
>>302
とりあえず軍艦なりデカい船で島近くまで行ってそっからボートで支援物資を送るぐらいか
んで物資運んだら帰りに島民乗せて避難させるとか
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:35:06.96ID:ccW4YtVD0
だからさっさと海上自衛隊のいせorいずもに輸送艦派遣したら良いんや
簡易な医療機器あるし救援物資積み込んで民間医師を国際緊急援助隊活用して連れてけば良い
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:39:29.06ID:LNdCN0rX0
そもそも世界的にはオセアニア=オーストラリア、ニュージーランドの管轄=縄張りだからな
あとは植民地時代に関わってるイギリスとか
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:10:02.14ID:Nqh/2gZ90
>>312
流石の中国も近くで頻繁に噴火が起きている地域に侵食はしないだろwww仮に造るなら、噴火で破壊されても損失が
軽微で済む簡易的なの、粗悪なのになるだろうwww
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:10:25.85ID:Y622D/Qz0
あの辺の水不足は日本の水不足とレベルが違うからなぁ・・
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:15:23.02ID:Nqh/2gZ90
>>314
小さな島だから日本みたいに山からの湧き水から来る河川とかは無いからな。で、雨水を頼るにしても莫大な量の火山灰と
、噴火で発生した大量の二酸化硫黄に汚染されていると。そんな状況では海水から飲料水を作るのは非常に難しいはずだし。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:31:06.88ID:oa64Mw060
トンガの市街の動画が公開されて安心しました
衝撃波と津波と降灰でひどい状態ですが
車が動けるのが幸い
人手があれば空港が再開できるでしょう
まずは空挺部隊の空挺降下から始めるべき
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:34:42.50ID:oa64Mw060
水はペットボトルでパラシュートを付けたパレットを落とすしかないでしょう
包装が壊れてもなんとなる食料などは低空でパレットを落とす
空港が使えるようになるまではこれぐらいしかないのでは
船はニュージランドから2日程度かかるようですし
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:39:14.11ID:RiHD2v1M0
火山灰だけならフィルタで濾過すれば使えるけど、酸性雨が混じってるからそんな程度じゃ無理なんだよね。
井戸は、手動のポンプは無いのかな?
数が少ないと焼け石に水な感じがするけど。
海も汚染されてるだろうし、普通の脱塩装置では無理な感じがする。
ライフラインを復旧するまで人を近隣の国に待避させる方が容易なんじゃないの?
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:52:39.71ID:nDN8Imwn0
空母派遣してあげてよ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:31:47.61ID:yIs78dDN0
現地の動画が上がってたけど案の定陸地で船がひっくり返っていたり
窓が全部抜けた建物が映ってたりでかなりの波が襲ったのが見て取れるな
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:38:46.62ID:2GDTGm/c0
>>115
なにその南野陽子みたいなやつ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:43:42.08ID:D8uKlIOC0
海底火山だから被害は大したことなさそうで良かった
もし陸上で同じ噴火が起きていれば全滅しててもおかしくなかった
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:44:16.44ID:uxLQhiSK0
落下傘で降ろすとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況