X



【経済】Tポイント危機説は本当か? ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題 [自治郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2022/01/18(火) 22:57:29.43ID:L/TiQkog9
 「Tポイントカードはお持ちですか?」……共通ポイントカードで「Tポイント」提携店舗で毎回聞かれるおなじみのせりふだが、この「Tポイント経済圏」が大きく揺らいでいるという話題が最近よく聞かれるようになった。

 例えば、筆者はこの原稿をいまドトールコーヒーの店内で執筆しているが、同社は2009年よりTポイントを共通ポイントとして導入。カード発行も行っていたものの、2019年にTポイント提携を終了。dポイント連携を開始するとともに、カード発行事業そのものは2015年に発行を開始した独自のハウスカード「ドトールバリューカード」に集約している。

 Tポイントカード(Tカード)はもともとカルチュアコンビニエンスクラブ(CCC)が運営するレンタルショップ「TSUTAYA」の会員カードとして1983年にスタートし、開始から20年の節目にあたる2003年に共通ポイント「Tポイント」の事業をスタートした。CCCによれば、2021年3月時点のTカード会員数は7068万人、提携企業数は5703社、店舗数は16万5808店にのぼり、年間取引金額は約8兆円になるという。実質的に日本の人口の6割弱がTカードのアクティブユーザーに相当する。

 だが前出のドトールをはじめ、2019年から2020年にかけて大手加盟店のTポイント脱退が相次ぎ、メディア各社の報道でも危機説が囁かれるようになった。いまTポイントならびにTカードの世界に何が起きているのか。

■Tポイント危機説は本当か?

 直近の話題でいえば、ファミリーマートが親会社の伊藤忠商事の意向をくむ形で独自のポイントプログラム導入を模索し、Tポイントと距離を置きつつあることが知られている。

 実際、2019年には「ファミマTカード」の発行とファミマアプリで提供していた「T会員限定サービス」を終了し、これまでTポイントのみだった共通ポイントを「dポイント」と「楽天ポイント」に拡大してマルチ方式へと移行している。ファミマTカードについてはクレジットカードの発行は継続するものの、すでにTポイントが唯一の選択肢という状態ではなくなっている。今後ファミペイアプリの機能拡充と合わせ、Tポイントの比重はより下がっていくものと考えられる。

 もう1つ大きなトピックと考えられるのがソフトバンクのTポイント離脱だ。ソフトバンク傘下のヤフー(現Zホールディングス)とCCCは2012年6月に戦略的資本・業務提携を発表し、これまでヤフーが発行していた「Yahoo!ポイント」を共通ポイントのTポイントに、逆にCCCの共通IDだった「T-ID」を「Yahoo! JAPAN ID」に一本化するなど、ポイントとID統合を進めた。これによりヤフーの各種サービスがTポイントと連動するようになり、またTポイント加盟各社の共通IDがヤフー側のIDに統一されるなど、かなり密接なレベルで結びついている。

 だが2021年12月、Zホールディングスは従来まで発行していたヤフーカードを「PayPayカード」へと移行することを発表、合わせて従来までYahoo! Japanで利用可能だったTポイント連携を2022年3月いっぱいで終了することになった。一方のCCCも、従来までモバイルTカード発行に必要だった「Yahoo! JAPAN ID」が不要となり、両社の提携発表から約10年で蜜月関係は終焉へと向かうことになる。

 Tポイントにはまだまだ有力な加盟店が残っているものの、複数の関係者は「CCCは非常に苦しい状況にある」と口をそろえる。理由としては、ここまでに挙げた大手だけでなく、水面下でTポイントからの離脱や、ファミマ同様に他のポイントプログラムを同時に取り込むマルチ方式に切り替えるべく複数の加盟店で交渉が進んでおり、この流れは止まらないという部分にある。

 Tポイントの現状を受けて共通ポイントでのライバルにあたるドコモや楽天は営業攻勢を強めており、Tポイント加盟店はその草刈場となりつつある。実際、年内にも複数の加盟店離脱やマルチ方式への移行が控えているとある関係者は証言している。

■なぜ「Tポイント離れ」が起きるのか

 離脱に至る理由はシンプルで、「加入のメリットが薄い」ことにある。加盟店がTポイントを利用したりTカードを発行するにあたり、システム利用料や「ポイント原資」の拠出を求められる。本来であれば、これらの支出によって利用者のポイントが付与され、再来店に結び付く経済循環が生まれ、さらにポイントカードを利用する際に発生する行動データを入手することで以後のマーケティング活動への活用が可能になる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年01月17日 14時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/17/news119.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/17/news119_2.html
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:48:32.89ID:KOkHwmJU0
馬鹿らしいね
今のショボイポイント還元率なら
昔の現金払いで現金値引きさせてた方が得だったわw
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:49:25.34ID:r0jWAf1P0
>>290
Tマネーは上限額30000円で最終利用から10年間だけどTポイントのほうは聞いたことがないな、それくらい安心してた
ただしnanacoやワオンポイントはあっという間に消えたと思う、1年くらいか?
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:49:56.61ID:lJvmB43P0
外食もしないからなんのポイントつくとか小売り系しか知らんけど楽天ポイント以外息してなくない?
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:50:08.60ID:XAp4/n8k0
Tポイント経由じゃ個人情報が収集できなくて分析しにくいから
Tポイントから離れるって数年前からやってるじゃん
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:51:03.12ID:NGLwBhze0
>>321
ポイントは集中させるのがコツ
ばらばらに使ってると、超少額しか溜まらず、
どれも使う機会が無いまま当たり前のように失効する
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:51:04.47ID:D+Qc6+Fb0
ナナコもセブンペイコケてお先真っ暗だし、ポイントいちいち転換とか面倒で無意味だし、もうポイント制はノーサンキュー。
で更に近所の小規模店は未だに紙にスタンプでバラバラの嵩張るポイントカードだし。ああいうスタンプカードみたいなの全部一元化してQRコードで自動呼び出ししてスマホ上で加算と管理してくれるアプリとかできないもんかね。
更に貯まる手前で期限切れとかタワレコのポイントカードかよ。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:51:31.37ID:2LVrl6Eu0
>>318
地域によるんだろうけど、うちの近くのマツキヨは高くて土着のDSの方が安い 基本定価販売の物を買うなら得だな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:51:42.55ID:FahIyqPS0
仕方ないから残りのtポイントYahoo!totoでトトビッグ買って消費するわ

ゴミポイントが6億円の現金に化ける錬金術だよ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:51:51.81ID:2Nl/UiYU0
店のポップで〇〇ポイント対応店とだけ書いとけよ。
いちいち聞いてくんな糞うぜぇ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:52:36.73ID:SYJouFD00
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがって、カードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
ぼく「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:52:39.45ID:NGLwBhze0
>>325
A賞は稀に当たるが、あれは月で配られるクーポンと同水準なので、実質ハズレ
B賞が真の当たり
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:53:39.61ID:reZoJ0Pi0
iD、dポイント、d払いのどれかにはまず対応してるから
面倒くさがりほどdに向いてる
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:53:53.40ID:TOsaFTWx0
もう逆に決め打ちした特定のポイント以外使わないようにするぐらい面倒になってる
時間と労力の無駄
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:54:24.39ID:lJvmB43P0
>>323
いやそうじゃなく外食もしない趣味もない買い物は日々の飯と酒だけの俺からするとそのチェーン専用のポイントがないところはポイントカードあるかどうかが楽天のしか聞かれんのよ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:54:33.31ID:efcJiMFN0
どこより早くビッグデータビジネスに目を付けたのに他に追い越されたな
個人情報収集と思われたのが運の尽きだったように思う
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:55:18.87ID:NGLwBhze0
コンビニ系で最もおいしいポイントは、ファミペイ
ポイントの還元はいずこも同じ秋の夕暮れ、薄らハゲの頭髪くらいの薄さだが
ここは!
ここだけは!
なんと酒類の無料クーポンが時々配られてくる!!
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:55:21.99ID:KOkHwmJU0
最近は生鮮食料品売り場を拡張してるクリエイト行くのが増えたわ
独自のアプリ?みたいなのは400ポイント単位でしか使えないから
使い勝手も還元率も悪いが 何が良いかって レジ待ち時間が短いから
俺短気なんでw
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:55:41.89ID:funTLpoJ0
>>36
なんでファミマの支払に使わないの?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:55:44.67ID:9CqLLJwm0
1000P以下は無視したほうが、結局は得。
100Pに必死だったときもあるが、そんなことより、
好きなことに時間などを使ったほうが、結局は得だ。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:56:05.64ID:qsBh2ESu0
ポイント商売やめろ

めんどくせーんだよ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:56:07.38ID:K8QsvFLI0
落とした1円玉を拾って拭くような気だるさのTポ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:57:08.82ID:dfa0pwC50
電子マネー決済になってTポイントで貰うより
paypayポイントとかで貰う方が便利になったからな
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:58:41.25ID:89RwFQY+0
ウエルシアの20日の1.5倍なくなったらもう利用価値ねーわな
ウエルシアってイオン系だからそのうちワオンPになるんだろうなw
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:58:47.53ID:aOQZcTzd0
パスモは何枚無くしたか記憶にない
Tカードもいつのまにか無くした
BBAがしつこいからセブンカード作ったら他のコンビニで使えないし
カード文化まじクソ、だいたい手数料とるんじゃねぇし。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:59:05.62ID:2Nl/UiYU0
>>348
そんな楽しみ方があるのかw糞ウザい斜陽産業が消えていくのを見るのはなかなかおつですね
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:00:07.87ID:Ou1IfMlH0
地元スーパーが閉店したのとヤフーがpaypayになってから
さっぱり関係ない物になってしまったなあ・・・
Tポイント
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:00:09.39ID:r0jWAf1P0
>>282
なるほど、それをマルチ方式って言うんだね、サンキュ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:00:19.79ID:KOkHwmJU0
ほんと めんどくさい レジに時間がかかりすぎ
ほとんどみんなキャッシュレスで払ってるのに
クーポン画面出すのに戸惑てる客 レジが不慣れな店員
イライラMAX 俺短気だからw
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:01:19.31ID:4Ig704yo0
個人情報消すのが大変と聞いたことが
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:02:06.56ID:OMJLeXjt0
Tポイントのポイント獲得はSBI証券専用、レジでTポイントカード出すのは時間の無駄
ポイント利用はウエルシアで20日限定

Tポイントの付き合い方はこれでええやろ
どちらかがTポイント切ったら終わり
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:02:08.38ID:2LVrl6Eu0
地域最安級の店は電子マネー対応もポイントカードもやってないところが多いよな だから安いんだとうたってる
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:02:21.59ID:JVKJGLhD0
ソフバンは、確定申告の前になると毎回危機を煽って節税してるイメージ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:02:24.95ID:LJRPr2UC0
>>345
マックはdでしょ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:02:38.53ID:efcJiMFN0
ポイントカード出し入れとか今だに言うやついるのか?
ほとんどがスマホアプリ化しとるべなう
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:04:12.26ID:89RwFQY+0
>>367
激安スーパーの玉出は長らく現金オンリーだったがペイ2に対応してびっくりした
んで何かしらのデンマとかに対応してたのに、マンダイだけは独自デンマで現金でしかチャージできなくて
お前はダメだ!って思ってたらやっとクレカにだけは対応したw
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:04:41.06ID:xTpivUut
dポイントは、ポイント投資か日興で期間限定だろうが現金化可能
これがあるから、期間限定とか気にしなくていい
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:05:43.16ID:89RwFQY+0
まあPでいけば狸だよね。お試しでP以上の価値あるし
aupayマケなら1.5倍に化けるし。すかいらーくや吉野家の食事券が買えてウマー
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:06:26.60ID:a1t83VlD0
結局広く導入されると企業的には旨味減るんかな。
究極全企業が同一のポイント採用したら意味ないもんな。

どこが分岐点なんだろう
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:06:54.03ID:t0Ae/xM10
警察に個人情報流しているのが暴露された辺りから落ち目になった感じだな
弱り目に祟り目でTSUTAYAも閉店ラッシュ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:08:02.25ID:j6v5DXfx0
楽天は支払いの方が楽天エディと楽天ペイとかそれが楽天銀行じゃないと連携できないとかいやらしい囲い込み方するんだよな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:09:00.62ID:xZ0SmWwa0
ポイント使いきって去年末に解約したわ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:09:17.77ID:j6v5DXfx0
最近はマイルも参入してきてるからな
昔はマイルって飛行機乗ったら付くポイントだったのにな
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:09:52.52ID:r0jWAf1P0
ちなみに今日18日は月に1度の眼鏡市場(18)の語呂合わせでTポイント5倍の日だった
400ポイントくらい付いたな
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:10:33.15ID:2LVrl6Eu0
いつの間にか近所のTSUTAYA潰れて最寄り店が30km先になっていた GEOはまだ5km圏内に2軒あるんだが
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:11:12.29ID:O31JYV9p0
dカードのポイントって100円以下切り捨てなのね
三井住友とか楽天とかアマゾンなんかは月次で締めてポイント付与なんでほぼロスはないけど
買い物一回一回わらわらポイントがつくんでなんかお得な気分になるけど実質大損w
ネット見たら199円の買い物を一ヶ月30回した場合のポイント比較ってのアップしてる人がいて爆笑w
半分だしwww
なんかやっぱ楽天かしらね
つーか、楽天もどっかとタイアップしてくれたらいいのに
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:11:28.25ID:oS99Dt1Y0
店員「ポイントお使いになると今お得ですけどぉ」
私「あー・・・じゃぁお願いします」
店員「じゃぁ端数にお使いしましょうか、ねっ」
私「え?あ、はい」

時々こういう面倒なイベントがあるポイントカードw
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:12:35.99ID:j6v5DXfx0
>>381
TSUTAYAは閉店ラッシュで近所の店が閉店したからもう使うことなさそうだわ
3キロ先までわざわざ借りに行くのも面倒くさいし、
TSUTAYAの映画ネット配信も他のメジャーどころに比べてあまり評判よくないしw
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:12:45.66ID:PyBE6l030
Tポイントはウエルシアで貯まってウエルシアの1.5倍デーで使うウエルシア専用ポイントでしかない
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:12:51.07ID:bDXtTZfF0
近所にそこそこでかいウエルシアがあるから
まだまだTポイントが現役だな
毎月20日の1.5倍デーに酒も米も薬も行けるって便利すぎる
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:12:55.79ID:VFgSqiEj0
いろんなカードの使い分けめんどい
ポイントなんかなくても安く売ってくれるとこで買ってる
コンビニやネットでの買い物メインだと違うんかな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:13:28.86ID:phm+AGr30
ちょうどエディオンで家電買って使いきったラッキー
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:14:08.52ID:X9LNxojl0
Tポイントカードもあるけどポンタ、楽天中心だな
dは持ってない
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:15:50.70ID:j6v5DXfx0
>>397
家電なんかは量販店のポイント付くより価格コムの最安値で買った方が断然トクだと思うよ
価格コムで買って支払いを楽天とかPayPayにすればそのポイントが付与されるわけで
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:16:13.77ID:GrfaqGRd0
ポイントなんてからくりは
メールとかの糞業者が必死に1円稼ぎしているイメージだからな。
付加価値どころではないよ。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:16:57.21ID:aOQZcTzd0
>>397
めんどいね使う頻度が多いカードほど無くす
上質な皮のカード入れ買ったけど
財布2個もってるし3個目となるとカード入れも邪魔になって
結局厳選したカードだけ財布に残る
結局カード文化ってクソなんよ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:18:02.06ID:vdPwfFvF0
Tポイント貯めても使い道が・・
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:19:15.81ID:vdPwfFvF0
dポイントはメルカリで買い物出来るから重宝してる
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:19:41.25ID:VjfyXt8x0
もうpaypayに吸収合併されてくれ

Yahoo!ショッピングでpaypay還元とTポイ還元が混在してて分かりにくい
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:21:25.53ID:fDe8MHv80
レジでTポイントアプリ使っている奴がいるとイラってすることがある
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:23:41.66ID:fEE2GUCQ0
Tマネーってなんか意味ある?
メリットが分からない、使える店が限られるだけじゃないか
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:23:55.51ID:bSTNlO580
>>407
店員からエロビ山の仙人ってあだ名が付いとるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況