X



【経済】Tポイント危機説は本当か? ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題 [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2022/01/18(火) 22:57:29.43ID:L/TiQkog9
 「Tポイントカードはお持ちですか?」……共通ポイントカードで「Tポイント」提携店舗で毎回聞かれるおなじみのせりふだが、この「Tポイント経済圏」が大きく揺らいでいるという話題が最近よく聞かれるようになった。

 例えば、筆者はこの原稿をいまドトールコーヒーの店内で執筆しているが、同社は2009年よりTポイントを共通ポイントとして導入。カード発行も行っていたものの、2019年にTポイント提携を終了。dポイント連携を開始するとともに、カード発行事業そのものは2015年に発行を開始した独自のハウスカード「ドトールバリューカード」に集約している。

 Tポイントカード(Tカード)はもともとカルチュアコンビニエンスクラブ(CCC)が運営するレンタルショップ「TSUTAYA」の会員カードとして1983年にスタートし、開始から20年の節目にあたる2003年に共通ポイント「Tポイント」の事業をスタートした。CCCによれば、2021年3月時点のTカード会員数は7068万人、提携企業数は5703社、店舗数は16万5808店にのぼり、年間取引金額は約8兆円になるという。実質的に日本の人口の6割弱がTカードのアクティブユーザーに相当する。

 だが前出のドトールをはじめ、2019年から2020年にかけて大手加盟店のTポイント脱退が相次ぎ、メディア各社の報道でも危機説が囁かれるようになった。いまTポイントならびにTカードの世界に何が起きているのか。

■Tポイント危機説は本当か?

 直近の話題でいえば、ファミリーマートが親会社の伊藤忠商事の意向をくむ形で独自のポイントプログラム導入を模索し、Tポイントと距離を置きつつあることが知られている。

 実際、2019年には「ファミマTカード」の発行とファミマアプリで提供していた「T会員限定サービス」を終了し、これまでTポイントのみだった共通ポイントを「dポイント」と「楽天ポイント」に拡大してマルチ方式へと移行している。ファミマTカードについてはクレジットカードの発行は継続するものの、すでにTポイントが唯一の選択肢という状態ではなくなっている。今後ファミペイアプリの機能拡充と合わせ、Tポイントの比重はより下がっていくものと考えられる。

 もう1つ大きなトピックと考えられるのがソフトバンクのTポイント離脱だ。ソフトバンク傘下のヤフー(現Zホールディングス)とCCCは2012年6月に戦略的資本・業務提携を発表し、これまでヤフーが発行していた「Yahoo!ポイント」を共通ポイントのTポイントに、逆にCCCの共通IDだった「T-ID」を「Yahoo! JAPAN ID」に一本化するなど、ポイントとID統合を進めた。これによりヤフーの各種サービスがTポイントと連動するようになり、またTポイント加盟各社の共通IDがヤフー側のIDに統一されるなど、かなり密接なレベルで結びついている。

 だが2021年12月、Zホールディングスは従来まで発行していたヤフーカードを「PayPayカード」へと移行することを発表、合わせて従来までYahoo! Japanで利用可能だったTポイント連携を2022年3月いっぱいで終了することになった。一方のCCCも、従来までモバイルTカード発行に必要だった「Yahoo! JAPAN ID」が不要となり、両社の提携発表から約10年で蜜月関係は終焉へと向かうことになる。

 Tポイントにはまだまだ有力な加盟店が残っているものの、複数の関係者は「CCCは非常に苦しい状況にある」と口をそろえる。理由としては、ここまでに挙げた大手だけでなく、水面下でTポイントからの離脱や、ファミマ同様に他のポイントプログラムを同時に取り込むマルチ方式に切り替えるべく複数の加盟店で交渉が進んでおり、この流れは止まらないという部分にある。

 Tポイントの現状を受けて共通ポイントでのライバルにあたるドコモや楽天は営業攻勢を強めており、Tポイント加盟店はその草刈場となりつつある。実際、年内にも複数の加盟店離脱やマルチ方式への移行が控えているとある関係者は証言している。

■なぜ「Tポイント離れ」が起きるのか

 離脱に至る理由はシンプルで、「加入のメリットが薄い」ことにある。加盟店がTポイントを利用したりTカードを発行するにあたり、システム利用料や「ポイント原資」の拠出を求められる。本来であれば、これらの支出によって利用者のポイントが付与され、再来店に結び付く経済循環が生まれ、さらにポイントカードを利用する際に発生する行動データを入手することで以後のマーケティング活動への活用が可能になる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年01月17日 14時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/17/news119.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/17/news119_2.html
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:07:31.96ID:8QlKiQQv0
何やるにしても0570の電話料金を取りやがる
本当に潰れろ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:07:38.84ID:EDo0xX5t0
Tポイント→paypay
これの移行はいつ出来るようになるん?

Tポが10万ポイントくらいあるんやけど
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:07:51.24ID:Ul6FJkMe0
ほんとコンビニで質問してくる奴ウザイよな俺お前と喋りたくてコンビニ来てるわけじゃないんだよと、言いたい
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:08:45.25ID:8QlKiQQv0
0570

本当にむかつく
死ねよ絶対に許さないからな

0570
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:08:56.50ID:OMJLeXjt0
>>483
これだけは間違いない
他の追随を許さない圧倒的パフォーマンス
Tポイントの終わりはウエルシアかSBI証券に切られた時
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:09:28.06ID:3mP8eBSw0
ワオンと楽天使ってるからな。買い物系ポイントカードは
もうこれ以上は面倒だし
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:09:29.06ID:GrfaqGRd0
1例だけど
毎日、ほぼ飲む酎ハイが
30円位値段が違うんだよな。
ポイントなしのところと。
他の品も考えたら、バカみたいに払ってると思うよ。
たまには行くけど、ポイントありの店。
安くなるのしか買わんけど・・・。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:10:55.76ID:E1UcTp7f0
ウエルシアでしか使わんわ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:12:22.84ID:kTdw2h2R0
>>5
無言でスルーし会計終わったあとにカードをスッーと差し出す、あれもわざと
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:16:31.34ID:HoTmWLU20
>>25
そこが最大の問題だろうな
自分のチャージした金とあわせて通販等含めて使うことを考えたら他のポイントと電子マネーがセットになって電子マネーが多くの場所で使えるシステムに比べて使い勝手が悪すぎる
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:16:52.57ID:782xHUNe0
>>441
自分でTポイントカードを機械に通す店があるんだがあれはいつ通せばいいんだ?
店員がレジ打ちしてる間に通していいの?
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:22:40.62ID:AC8ROkXm0
ツタヤという基幹がなくなっているからな
ここでとりあえずみんな持ってくれたけど
ツタヤなくなると持つ意味もないからな
先がなさすぎる
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:24:06.95ID:H/fceakN0
Tポイントの発祥は蔦屋じゃなかったっけ。そうなら衰退しても仕方ないな。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:34:31.07ID:NfVjVzEq0
>>56
顧客のマーケティングデータの大半をファミマが占めてたのにそのデータを使うためにお金を払わないといけなかったからそれなら独自でしようってなった
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:35:32.36ID:D/tRm9O/0
Tポイントって利用者のためじゃなく、Tポイント会員にDMを送れますよ、って営業のためのツールだからな。
無駄DMをばらまくんじゃなく、Tポイント会員相手なら年齢性別地域のセグメント分けを細かく設定して
狙った相手にDMを出せるから効果が高いですよ、って。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:36:33.37ID:89RwFQY+0
>>516
Z会「Tポこうたるでー」
たつや「マジっすか!ありがとうございます」
Z「そこでだが、Yポでいこうと思うんだが」
たつや「それはムリっすw」
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:37:09.13ID:hpXyq1Uk0
>>139
おさわりまんこの人です( ・`ω・´)
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:38:59.72ID:YhojqoUKO
マルエツで貯めて475Pで500円分のマルエツのお買い物券になる
実質マルエツポイントカードになってる
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:39:51.86ID:89RwFQY+0
ウエルシア高い高いーって文句垂れるのもいるけど
そこはドラストだからな。安いのを見つけるのが真のT乞食ってもんだ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:44:10.51ID:QUGhAFKB0
ファミマとかあるからコンビによく使う人はいいだろうけど
ネットショッピングで使いたかったからYAHOOから離れるのは痛いわー
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:48:26.46ID:djWlKP4o0
Tポイント貯まったらyahoo募金で猫の保護活動している団体に寄付してる。
1ポイント1円として寄付出来るから使うあてがないのならヤフー募金から寄付してやれよ。
それで助かる命もあるんだぜ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:55:32.38ID:NGLwBhze0
>>529
おそらく中抜き団体の上層部がウマーしてるだけだよw
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:57:12.98ID:bDXtTZfF0
>>525
日々の買い物は日配品
ポイント交換は酒だな
酒類は各種クーポンは使えない事が多いけど
Tポは現金と同様の扱いなので
1.5倍で支払いが出来るのは大きい
棚落ちしてワゴンで半額の焼酎を20日にポイント支払いして
アホみたいな値段になった事がある
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:59:17.57ID:Kqyw490X0
ENEOSとウエルシアくらいかな
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:00:03.20ID:ifnD5z/Z0
>>1
ネタ古すぎて草
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:04:42.38ID:w4BiO/ua0
以前はYJFXで取り引きするだけでTポイントが貯まってたから
毎月20日にウエルシアで使ってたな。
Yahoo!JAPANカードがPayPayカードに切り替わったら
Tポイントが貯まらんようになるから
毎月20日にウエルシアに行くこともなくなるかな。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:07:21.13ID:YhojqoUKO
楽天ポイント
次点でauと連動するPontaポイント
この二つが良すぎてお腹いっぱいなんだ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:09:35.63ID:w4BiO/ua0
花蜜伸行が創業した夢の街創造委員会(出前館)の筆頭株主に
ヤフーやカルチュア・コンビニエンス・クラブがなって
Tポイントを使ってたが筆頭株主が南朝鮮NAVERのLINEになって
TポイントをやめてLINEポイントに切り替えてたな。
イオングループになったウエルシアもいずれTポイントをやめるのかな
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:10:12.30ID:C6bMshun0
クレカに貯まったポイントをヨドバシとビックに変えてる
酒はどこで買っても大して値段が変わらないから、ビックの酒飯で買ってる
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:12:30.24ID:w4BiO/ua0
>>536
auのポイントでPontaが使えるようになってから
ローソンお試し引換券はすぐ上限に達してまうようになって
早よ行かんと人気の商品は引換することができなくなった
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:31:35.55ID:Gbu6h76V0
ん?
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:36:27.83ID:nxvvWi1a0
毎回毎回鬱陶しいから無視するようにしたら店員のババアが憤慨してて草
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:36:49.27ID:yP1qdZZB0
Tポイントはマルエツとウエルシアだな
ここで取り扱いがある限りは使うかな
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:39:07.01ID:Q0notuys0
まずTUTAYAの本業がなぁ  
そしてヤフーが離れるなら、相当なダメージきそうだね  残るのは楽天とdポイントとポンタか 
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:42:03.21ID:7uqkP1Qw0
ヤフーはPayPayに集約したからポイント事業から撤退かと思いきや、
携帯電話だけSoftBankポイントなんて始めてるのね。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:43:25.68ID:Gbu6h76V0
ツタヤゲーでもTポイントもらえるあるぞ
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:45:45.42ID:hvKhJYYM0
ユタカと吉野家とオートバックスでしか使ってないわ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:51:45.57ID:LgMClqiX0
知らないだけで貯まる店はけっこうあって意外なところだと日本レンタカーやシマチューや眼鏡市場あたりか
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:59:03.27ID:wvW1pEK50
本業が厳しくポイント事業で稼ぐのはそらムリがあるだろう
独自ポイントの方がデータも取りやすいし
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:00:09.41ID:QDxdDiPO0
客の行動データを警察に売るような会社はお断り
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:05:26.05ID:xxWFI/wm0
貯まったTポイントは寄付金に使うくらいしかしてないわ。
今あるやつはトンガ支援にまわすわ。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:05:37.67ID:m3taCz+g0
PGM系ゴルフ場でのスマートチェックイン便利だったのに3月で終わる
もうTカード使うところないな
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:06:48.33ID:C53DlrvS0
>>101
貯める方のマルエツに、使う方のウエルシアか
ここが抜けたらアプリアンインストールするレベルのゴミになるな
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:08:09.46ID:EShPMB6b0
レジでいちいち聞かれるのがウザイ
出さないってことはいらないんだよ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:10:03.69ID:9kCH/bm60
TポイントはTSUTAYAですらポイント10倍DAYとかやめたりして
更に期間限定にするとかケチ臭くなってたもんなあ
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:15:54.76ID:6I6oYgso0
先がなさそうだったのでエディオンで使った
Yahooの画面で残ポイント表示無くなったら放置だろうな~
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:16:38.42ID:nmDPRiPD0
>>537
そりゃいつかはやめるんじゃない?
個人情報をCCCから自社管理に変更する為かウエルシアメンバーとかいうの導入しはじめたじゃん
本来ならWAONポイントに参入が正しい姿なんだろうけど、プリペイド式だから迷ってんじゃないかね
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:53:56.37ID:0nWbi3K/0
>>5
その割に肝心なことは聞かない
まるでスマホアプリのどうでもいい告知は何度も知らせてくれるのに
イベント当日にはなにも告知しないで
終了のお知らせはくれるあれと同じだな
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:57:27.50ID:VONamIJJ0
ガスと併用で東電で支払いしてるので何気にポイント貯まっている
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:04:59.31ID:aqcKOM7j0
ヤフショのTポイントが不要だった。
貯まっても、使う分にはキャンペーンポイントが付かない。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:20:58.56ID:yR/xARcJ0
収集したビッグデータっで画期的なビジネスモデルでも生み出すのかと思ったら、
マーケティングに利用するどころか、ただ個人情報を集めるだけだものな
どれだけポイントブームに踊っただけのマヌケな企業が多いかってことw
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:26:52.55ID:Rp9DVQmi0
昔は音楽や映画と言えばツタヤだったが今やそんなイメージもなくなって
TポイントすらダメになったらCCCは何で生き残るのか
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:27:42.74ID:/Hx6ABia0
楽ポだけは貯めてるけど改悪が凄まじい
その他の有象無象のポイントを鼻くそみたいな額貯めても使う気しねえしスルーしてる
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:33:37.66ID:aLozkJuY0
ここまでマミーマート無しかよ
マミー最高だよ
安いしレジ袋タダだし

マミーとマルエツがある限りTカードは必需品

ドラッグストアはヤックスに限る
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:37:09.89ID:VBm2Xgd80
>>275
せっこ!
消費税は燃料税にもかけてるんだぜ、税金に税金かけて2重に課税してる
公務員だけウハウハしてんの
民度がわかるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況