X



5G拡大で米国便欠航恐れ ボーイング777、世界的影響 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/01/18(火) 23:50:05.45ID:7ivCPndy9
 全日本空輸は18日、羽田と成田空港を発着する米国便に18日から20日にかけて最大計20便の欠航が出る恐れがあると発表した。米国の空港周辺で携帯電話の第5世代(5G)移動通信システムのサービスが始まるのに伴い、米航空機大手ボーイングから777型機の電波高度計に支障が出る恐れがあると通知を受けた。同様の理由で日本航空も19日の旅客便3便と貨物便5便の欠航を決めたことを明らかにした。
 ボーイング777は海外の航空会社も広く利用しており、影響が世界的に広がる可能性がある。全日空は最新の787型機への振り替えなどで対応する方針だが、間に合わない可能性があるという。

東京新聞 2022年1月18日 23時14分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/154989
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:58:11.20ID:bSf8J/4i0
>>152
高度計なんて飛行機にとって人間の目のようなものだぞ
高度が間違えていたら、そのまま墜落もあり得るぞ
だいたい夜間や会場では、高度計が無いと水平に飛べないぞ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:58:27.89ID:0Q0fAhBS0
そろそろボーイング777って引退させるべきじゃね
もう20年以上跳んでるよね
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:00:34.91ID:FN3byJzw0
>>127
ボーイングは生産システムをトヨタのカンバン方式を取り入れたが、
部品供給についても同様に行った。日本メーカーはそれでも必死に
品質維持に努めるが、アメリカではそうはいかないことを知らなかった
トヨタOBの失態。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:01:00.13ID:de9rz3kg0
>>108 
プロだな。かなり難しいが、とりあえず理解できた。
>>51だがIFとスプリアスのことは気がついていたが、説明が面倒くさいのでカットした。
256QAMの位相が合うことまでは理解していなかった。
これからもよろしく頼む。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:03:34.84ID:de9rz3kg0
>>154
気圧高度計、アネロイド型で飛べ。
おれは水銀気圧計で気圧を測った経験のある大年増だ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:04:04.39ID:GNQm7+M60
エアーマネジメント2のやり込みが足りない
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:04:18.29ID:HoTmWLU20
飛行機の高度計やコンピュータだけじゃなくてパイロットの脳も5G電波でハッキングされる可能性がある(特に毒チン打ってる場合)
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:05:25.70ID:HsKsPxe10
5G買ったらファンザでVR見まくる予定しております
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:06:54.95ID:dkApMN6u0
素朴な疑問なんだが、なんでたかがモバイルの電波でこんなに苦労してるんだ
5Gって絶対に必要なのか?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:10:19.74ID:dkApMN6u0
俺は有線を絶対に信頼する派だから5Gは怖くてとたも自分の周辺では使いたくないわ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:12:12.50ID:YhojqoUKO
>>160
・旧式使えば問題ない
こう思ってるならアスペ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:13:21.15ID:dkApMN6u0
>>74
3Gの維持はもう無理
4Gで戦え
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:15:07.70ID:bSf8J/4i0
エアバスも5Gの運用を暫く延期しろって
言っているんだよな 完全コンピューター制御のエアバスに
とっては絶対に譲れないらしい
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:21:23.53ID:HoTmWLU20
>>167
いらない
3G、4Gで十分
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:21:46.16ID:bSf8J/4i0
航空機内はもちろんエアポートや滑走路そして
飛行空路付近では5Gの使用禁止なんて不可能だよな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:23:09.40ID:HoTmWLU20
>>176
逆だよ
チャンコロが意図的に5Gを飛行機を狂わせたりリモコン操作できるような規格にした
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:23:16.55ID:uRKOA1Wg0
>>175
それで高カテゴリー運航ができると思うのか?

ちなみにFAAの文書を読む限り、高カテ運航も出来ないけど、それ以前に電波高度計から情報を取って動いてる他のシステム(モードの変換)がおかしくなるから危ねぇって話だけどな。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:23:38.23ID:IAizKs8n0
どうもアップリンク(携帯機)の干渉らしいよ。
それも5ギガよりも下の(たぶん)日本では使ってないバンド。
空港作業員だってスマホは持ってるから、基地局を停波するしかなさそうだけど、FCCの手抜かりってことになるんだろうな。

ただし、FAAやICAOも電波に関して強欲すぎるとは言える。
VHF AMは手放さない 中長波のNDB周波数も手放さない。新しいバンドは次々に要求するでは通用しないと思う。
本当は、GPSとグロナスの併用くらいで±3メートル程度の高度測位も可能なんだけど、グロナスは絶対に意図的に誤情報を出さないという保証がないから、もうこれはGPSの軍事モード開放しか手はないんじゃないか
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:24:56.12ID:HoTmWLU20
チャンコロにまんまとやられた
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:28:17.81ID:IAizKs8n0
日本やアメリカのパイロットは大丈夫だけど、例の南朝鮮の航空会社は本当に自動着陸鹿できない機長資格者とか
VOR/DMEもよう使えんのがいるらしいんだ。
この辺は日本もアメリカも同じく痛い目見てるから、慎重にならざるを得ない。
人文的な意味での上位者に、教育や訓練をすることが許されない社会が本当にあるんだよ。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:28:24.80ID:6ERJJrGv0
パンデミックになって3度目の一月
まさかこんなに続くとは思わなかったし
人間て案外バカなんだな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:28:46.12ID:YhojqoUKO
>>175
レスを見るに蘊蓄を語りたいだけの航空マニアに見える
所謂"専門馬鹿"

新規インフラが別業種の既存システムに干渉して安全を損なう点が深刻なのに
旧式を使えば大丈夫とは見当違いも甚だしくて草
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:29:22.56ID:bSf8J/4i0
やっぱり3Gは必要だな 3Gを国営化して、
飛行場や病院や自動運転に使用するべきだな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:34:17.09ID:uRKOA1Wg0
>>187
>VOR/DMEもよう使えんのがいるらしいんだ。

計器飛行証明の訓練に差し支えるくらい、どんどん無くなってるって知ってる?
旅客機の実運航ではPが操作して使うシチュエーションなんてほぼゼロ。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:34:44.09ID:Bv5EJwFn0
>>192
気圧高度計にメートル単位の計測精度あるんですか

もうね
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:36:39.51ID:bSf8J/4i0
日本は街中にある飛行場は危険と言うことだな
羽田や福岡が特に危険な感じだな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:37:57.78ID:ifc1RqO/0
あーあー、どーすんの信ワク
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:38:14.08ID:oY6qL5Ce0
>>192
気圧高度計と電波高度計、それぞれを使う目的、フェイズってわかってる?

電波高度計を使うべきフェイズで気圧高度計で代用するなんて危ないと思わない?
セスナで飛んでる自家用さんじゃないんだからさ。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:41:49.53ID:HoTmWLU20
>>195
チャンコロに脳を焼かれるぞ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:42:16.29ID:uIxQ0FwA0
>>195
キャリアアグリゲーションって知ってるか?
端末が対応していれば4Gでも1.7Gbps出るんだよ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:48:28.58ID:EOTq7bEL0
昭和は良かった
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:50:51.87ID:wcp3Ujxy0
ファーウェイを締め出したら
5Gから締め出されたアメリカ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:54:07.55ID:ib6NB/Ba0
>>5
ジャーナリストに何を求めてるんだ?
彼らの仕事はスポンサーに都合のいい嘘をつくことであって
現実への理解なんて百害あって一利なしだぞ?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:57:37.78ID:Kqyw490X0
なんで電波高度計で使われてる帯域を5Gの周波数帯に充てたのよ。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:13:51.01ID:szAV+KfS0
羽田って東京上空を降下してくるけど羽田便はないんかな
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:40:01.77ID:7uqkP1Qw0
もうこれ電波高度計の周波数帯を変更するしかないだろ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:52:58.11ID:tsX01v2s0
たしかCバンドと混線する可能性があるからだろ
5Gが危険なら元々ボーイング777が利用していた周波数帯は危険なのかという話になる
5Gは危険とかそういう話ではない
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:00:48.64ID:xxWFI/wm0
ドコモの4.5GHz帯(n79)が電波高度計と干渉するんだよな。
今増やしてる基地局これで高出力でエリア拡大してる。
3.7GHz帯の方は衛星通信と干渉するし難しいよな。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:13:42.19ID:YsdQHuYF0
5G=コロナだよな!
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:19:54.79ID:oN909A9k0
コロナと5G電波で大量の人間を闇に葬る某国の策略
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:20:02.03ID:Ro6RmJf90
>>162
お爺ちゃん、もう昭和は終わりましたよ。
いつまで生きてるの?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:21:42.35ID:oN909A9k0
保安検査で刃物と同じ扱いでスマホを預ける日が来るな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:26:27.58ID:4ZvZMX7I0
>>5
エゴだよそれは
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:31:42.11ID:YBuWC6W60
>>215
一応被らない、4.2-4.4GHzを電波高度計は使ってるが
ILSによるCAT I〜IIIの自動着陸要件にも、電波高度計があるからな

米国5Gは3.7〜4GHz使ってて、しかも空港の滑走路近くでもお構い無しに、日本よりかなり高い出力だから、ボーイングもヤバい認識
777だけで787は問題にしていないのも、電波高度計の世代が新しく、混信しにくいから
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:34:31.80ID:mIVGlK160
5Gになってから頭痛が
いやなんでもない
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:37:54.65ID:bSf8J/4i0
この問題が解決されるまで絶対に飛行機に乗る気はないよ
まじに5Gがアメリカ以上の日本で航空機事故が起きない保証はない
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:41:50.04ID:4kwC1WmYO
>>88
5Gの基地局が乱立したら人も機械も錯乱しそう
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:57:52.96ID:xsuGUbFH0
>>31
わかっててやったんでしょ。777が使えなくなるなら買い替えてね、は自国の航空産業にプラスになる。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:14:32.18ID:bSf8J/4i0
アメリカの通信業界は航空業界の5Gに対する危険性に
配慮して5G基地の縮小を決めたらしい  5Gは終了した
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:33:51.17ID:Nmx3xwAv0
5Gで飛行機が落ちるのか。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:38:32.19ID:Riyg7Q7D0
>>220
ゴミは消えろ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:45:25.91ID:HoTmWLU20
>>230
核心を突かれて五毛大慌て
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:49:47.51ID:b1ppnC/Z0
>>229
そうなる
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:52:08.19ID:/xzsHJOZ0
アメリカの5Gの周波数帯は3.6Ghz〜3.98GHzで日本の周波数帯は3.5Ghz〜4.1Ghzと
4.5Ghz〜4.6Ghzな。電波高度計の利用周波数帯は4.2Ghz〜4.4Ghz。
日本は2018年の情報審議会で航空の専門家を全く入れないで、総務省とドコモが
自分達に有利な検証方法で検証して電波高度計の干渉しないと結論をつけた。

その結論を元に他国よりも先に5Gの基地局を設置して運用を始めたが、その後に
世界各国の航空業界で干渉の恐れが言われ始めた。実際にベンチテストでは
スプリアス電波によって干渉を起こしている結果も出てるんだがな。

まあこれで航空機が事故を起こしたり、異常着陸をしたりしたら、総務省とドコモの責任だよ。
アメリカの航空会社が事故を日本国内で起こしたら、とんでもない賠償金を請求されるだろうな。

まあ日本の悪い官僚組織と事なかれ主義の結果だから、しっかり責任を取ってくれよ。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:00:19.29ID:HoTmWLU20
トンガの人工火山噴火で5Gの電波と毒チンで酸化グラフェンを注入された多数の人間の組み合わせがいかに恐ろしいものか分かっただろ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:01:08.49ID:kMlqEM6J0
2000年問題から何を学んだのか?
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:09:05.18ID:bXW+ILXW0
>>217
5Gじゃなくても携帯の電波は電子レンジと同じマイクロ波だから
脳に障害が出る恐れがある。脳腫瘍に注意だね
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:42:08.33ID:SfXfgI8k0
3Gを安価に維持した方がユーザに都合がいいのに

5G5Gって


またクズキムチアベ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:47:16.96ID:kvtr95jn0
ミリ波なら兵器
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:48:45.23ID:hQWfUHQW0
5Gなんかいらねーよ、やめろ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:51:56.59ID:de9rz3kg0
古くて新しい問題。延期したのにFAAの確認ミス??
米国でCバンド5Gサービスの開始が延期−−−−FCCの警告を受け
2021年12月09日 16時00分
itm edi a.co.jp/ee/articles/2112/09/news134.html
米国の2大事業者による、Cバンド(3.7G〜4.2GHz帯)を活用する5Gサービスの開始が延期された。航空機運航への干渉に対する懸念。
2021年11月、AT&TとVerizonは、ミッドバンドネットワークが民間航空会社の用いる高度計に干渉する恐れがあるというFAAの警告を受けて、新たなCバンド5Gサービスの開始を2022年1月に延期することに合意した。
2社は、特に空港周辺でのCバンド無線の出力を6カ月にわたり低減する予定だ。
この期間、5Gブロードキャストによる問題が発生しないことをFAAが確認するとしている。
両者は、CBRS(3.55G〜3.7GHz帯)とCバンド機器を活用した、妨害に強い3.5GHzネットワークを本格的に展開する計画だった。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:53:47.81ID:de9rz3kg0
>>243訂正
古くて新しい問題。延期したのにFAAの確認ミス??
米国でCバンド5Gサービスの開始が延期−−−−「FAA」の警告を受け
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:54:32.98ID:6e4bRK7p0
>>1
他にも…あるのに皆言わないんだな
馬鹿の振りにも程がある!
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:59:22.76ID:CVKrVPPl0
電波高度計なんて元から良い加減
地面に電波を発射して跳ね返って来た時間で
高度を計算するが地上が凹んでたり
山や丘で盛り上がってるから
平坦な地形でないと信用できない
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:03:21.38ID:de9rz3kg0
1月4日の航空事業者協会A4Aの声明でこの問題は出ていた。
宛先は運輸長官、FAA長官、ホワイトハウスNEC補佐官
airlines.org/news-update/statement-from-a4a-president-and-ceo-nicholas-e-calio/
12月30日のもあるはずだが、見あたらなかった。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:04:09.92ID:de9rz3kg0
>>242
スーツさん降臨?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:20:00.73ID:4l3usICQ0
コロナが完全に収まるまで飛行機止めろよ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:21:52.22ID:wcp3Ujxy0
ボーイングもエアバスもダメなら
COMAC C919があるじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況