X



【医療】薬剤師の代わりに薬を選別するロボット 全自動の車椅子 AIホスピタルの最前線 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/01/19(水) 02:11:25.58ID:IvAEjUG59
「AIホスピタル」という最先端のAIとITを駆使したプロジェクトが医療現場で進められています。未来の病院の姿とは・・・

国山ハセンキャスター
「こちらの病院ではAIやITを活用した研究が数多く行われているということなんです。その一部を体験しに行きます」

まずは患者の薬を管理している薬剤部へ。

薬剤部の担当者
「薬剤師の代わりに錠剤を調剤してくれる機械」

国山キャスター
「たしかに、中を見てみると薬の名前が書かれたボックスがずらーっと並んでいます。そして、アームが動き出しました」

錠剤の入った箱が引き出され、必要な量をロボットがカットします。処方箋のデータをもとに患者1人1人の薬を選んでいるのです。

国山キャスター
「患者さんの処方箋データが書かれた紙がトレーの中に入りました。そしてもうお薬がピックされています」

およそ200種類の中から薬を選別。本来なら人が行う作業を自動で行います。

薬剤部の担当者
「24時間稼働できるので夜間もフル稼働で調剤できるので、入院患者さんの薬は全部こちらの機械で代用している」

さらに、スタッフが手薄になる夜間には薬を病棟に運ぶのもロボットです。

「薬を入れて行き先を指定するだけ」

エレベーターも1人で乗って、目的地まで自動で移動し、複数の病棟に立ち寄ることもできます。病院内の廊下の一角には自動で走る車椅子も。慶応義塾大学病院で行われているこの「AIホスピタル」は内閣府が主導するプロジェクトです。AIやITを活用した病院のモデルを作ることを目指しています。

国山キャスター
「(自動で走る車椅子)止まりました。運転終了です。『到着いたしました。気をつけてお降りください』と」

目の前に障害物があれば自動で停止し・・・

「前を開けてください」

最後は元の場所に戻り、次に乗る人を待つのです。

AIで活用の幅が広がることが期待されるのが、慶応大学が企業と開発した特別なCTです。通常CTは寝た状態で撮影しますが、この機械は立った状態で撮ることができます。

慶応大学放射線科学教授 陣崎雅弘副病院長
「立たないと評価できないものが結構ある。例えば腰痛は寝ているとないが、立つと痛いということがある。立たないと異常が見つからないことがあるので、そういうことに使う」

今後はAIを活用して筋肉量の解析を行うことを目指します。そして、CTの画像診断を行う現場ですでに活用されているAIが。

「四角い枠で囲まれているところが病変と思われるところ」

肺のしこりが疑われる小さな影をAIが自動で指摘してくれるというもの。医師が手動でやっていた細かい作業を代替し、負担の軽減につながるといいます。ただし、病気の所見につながるかどうか判断するのは医師でなければできません。「AIホスピタル」の目指すべき姿とは。

慶応大学放射線科学教授 陣崎雅弘副病院長
「現在は割と単純作業を置き換えていくことを主にやってきた。これから人には難しい予防予測、発症予測をある程度データを積み上げていって、解析できるようなAIを病院に導入していくことが次の目標」

こうした技術が広がることで多くの患者が恩恵を受けられるようにしたいということです。(18日23:30)

TBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/781cea386df5395b070a08999efdabd61f585124
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:39:15.06ID:UZ2q4duf0
医療事務が分包までしてるとこいっぱいあるだろ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:40:29.14ID:Q7iHsdUh0
ていうかコンビニと同じようにセルフレジにしようぜ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:41:24.39ID:IZD/wqhf0
>>413
AIが進化しすぎて神のようになりAI同士で戦争を始めてしまう話が火の鳥であった
AI自身が情報を蓄積し考えるようになった結果人間を超えてしまったんだが、その話に近付いている
手塚治虫は天才だと改めて思うね
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:41:38.31ID:5afF9dVR0
そりゃ戦争になるような事されてますからね、私は。
調査費用も必要ですしね。

まあ、そういう現実的な話も含めて
現塾長の伊藤氏にもご相談に乗って頂いて、
義塾ネットワークで寄付を募って頂いてご協力頂きたいね。

私が今までここでお見せした才能を考えたら10億の資金提供は全然高くありません。
尾身とか言うのはあれで200億も国から資金提供されてんだから
本当にこの国は異常極まりないですね。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:44:05.85ID:qRG5UUZi0
近所の偏差値高め一家には大体薬剤師が家族に1人はいるからね。
俺の同級生も堅実な人は数学出来なくてもFラン経由で薬剤師だった。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:44:56.53ID:5afF9dVR0
将来的に日本の回復を私がやるのなら膨大な資金を
提供いただける方々がバックにいないとね、日本を日本人が取り戻すのなら。

それを本気で実現するのであれば、
これから20年は私もアメリカ社会やユダヤ社会の実業家の皆さんや
資産家の皆さんとも実際に交流を深めなければならないですね。

正直あまりやりたくないですが、
自分が口に出した事なので一応準備はしていかないとね。

まあ、とにかく今は安心できる場所でしっかり心身を回復して
体型を整えて、物理学や情報科学、工学の基礎を思い出して
最新技術のキャッチアップをしないとね。慶應義塾の皆さんにもぜひご協力頂きたい。では。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:46:24.88ID:qRG5UUZi0
公務員目指すより薬剤師目指す方が情強って印象だな。
昨今は流石に減ったが。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:03:34.52ID:8OzV/ekD0
現時点で薬剤師の奴は勝ち逃げだが
これからの奴はどうだろうね
でも振り返れば20年前に薬剤師になる選択した奴は良かったと思うけど
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:06:18.55ID:hfJueOOl0
不要とは思わないが労働の対価としてどうなの?ということ
医師も薬剤師も献金で高給とりの公務員みたいな制度と利権を作り上げている
この部分にはメスを入れないと社会保障制度そのものが崩壊してしまう
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:08:17.70ID:fouop3JZ0
薬剤師といえば、ドラッグストアの薬剤師って接客悪い奴多くね?

お前らの行くドラッグストアはどんな感じ?
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:08:31.66ID:mOFtwF6X0
国立ならそれなりの地頭がある家系
私立なら1200万をポンと出せる家庭
悪人は少ない 家柄判別に使える
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:08:45.69ID:wX+dxSnQ0
薬剤師で調剤は底辺だし
いまいちな大学でも大手製薬に入りたいと
思ってる学生は1年目から成績上位を狙う
実際いまいち大でも大手製薬に入り
出世して幹部というのも結構な数いる
調剤とか、開業前提の修行以外でやるのは基本やるきない連中ばかり
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:09:53.72ID:ptZ0ZceA0
薬剤師増やしたのは自民 薬剤師利権で加計孝太郎は
薬剤師のFラン大作った
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:10:01.48ID:FhKcoVf50
お薬手帳にシール貼る仕事
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:14:12.80ID:QJUtdLXa0
選別だけならAIもロボットも不要
棚番と紐づけたデータベースさえありゃOK
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:15:34.61ID:hfJueOOl0
>>444
労働の対価
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:16:50.67ID:CMUiUVXm0
>>439
接客云々言う奴は底辺ばかり
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:17:10.53ID:ZaeYpxDp0
薬学部・・・・オワタ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:18:03.84ID:ptZ0ZceA0
薬剤師は医者に指導できる立場でないと
存在価値無い
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:19:32.94ID:uL33HPWH0
>>445
これがまず誤解だわな
実際は(役にも立たない)薬歴を書くのに残業
(ケチで少人数運営なら)在宅や施設に配達
24時間の応対電話持たされて夜中に精神科がいきち患者の相手
木曜と土曜半日とか週休2日としても変則だから
通勤はしないといけなく全くの休日じゃない
救急当番日もある
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:21:45.45ID:WTObddEd0
>>1
指定された薬を出すだけならAIである必要性ゼロじゃん。
無駄に投資するなら人雇ってたほうが効率的だろ。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:22:31.46ID:7mR/sQXG0
>>448
自己紹介かよ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:24:59.65ID:NkulrV7J0
薬販売のAI化は薬剤師会が猛反対して圧力かけて潰したろう。
処方箋商売してる調剤薬局とか余計でしかないけど今後AI化でなくなるとは思えない。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:27:49.83ID:ConaJ/6s0
そもそも処方箋のリユースと処方権手放さない医師に文句言えよ
毎月同じ薬出すだけの仕事は薬剤師にやらせればいい
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:29:13.22ID:EPhREYgA0
若い女性の便秘の具合を待合室でバラすのが薬剤師
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:30:29.08ID:Pm2C4O4G0
これで最初に割り食うのは医療事務だと思うが。

>>437
もう余り始めてるからね。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:33:29.50ID:SUdwWeEV0
薬の選別が自動になった所で
薬の補充を間違えたら大変だから
結局薬剤師は必要だろ。

ただ人数は減るだろうね
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:35:05.92ID:CaEpmHiu0
>>455
こういうこと言ってるけど、いざ苦しくなると病院にか駆け込んでくるからなw
周りがつれてくるパターンもあるがw
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:35:12.08ID:13Y+FMVa0
はよ薬剤師の資格は廃止して全部ロボットにピッキングさせろ。本当に薬剤師とかいらん
人前で病名を大声で言いやがって
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:43:18.54ID:0AITESLD0
偏差値40代の薬学部
偏差値ビジネス
金だけあるアホを囲い込むビジネス
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:03:56.22ID:MnYI/Oe40
>>2
患者が登録した薬局と医者が出す処方をオンラインで結んで自販機使うみたいに薬剤セット出来たら薬剤師いらなくなるかもね。
必要なのは統括支所にメンテナンスエンジニア何人か置くだけ。
今でも少し大きめの病院だと支払い用の窓口と自動清算機置いてるし、
今の老人がみんな逝ったら直接支払い窓口も必要なくなる。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:06:30.31ID:HURM6nL+0
まぁ、薬剤師でもAIの技術者でもない人たちが集まって、
AI化できるとか薬剤師要らなくなるとか騒いでもねぇw
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:09:55.00ID:UgwqSK8J0
薬剤師の仕事の平均年収は約496万円。 日本の平均年収と比較すると高い傾向にあります。 月給で換算すると41万円、初任給は25万円程度が相場のようで、アルバイト・パートや派遣社員では平均時給がそれぞれ1,979円、1,698円となっています。2022/01/07

君ら彼等を高給取りだと思って叩いてるんだろうけど言うほどやで
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:10:56.83ID:fk2isziI0
>>466
わりといいと思うけどね
まず労働として体が楽だし
定年無いから75歳くらいまでバイトしてもいいじゃん
年金をまるまる余剰金にできる
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:18:35.05ID:OqrlAN/r0
1200万の学費を覚悟して行っても
留年しやすいのでさらに200万×年かかり
その上卒業も出来ず ムダ金使った奴もいるし

それならちょろっと勉強してうかる登録販売者でええやん
DSの店長にでもなればたいして給料も変わらんやろ
その分その金を投資でもしとけ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:19:44.79ID:fk2isziI0
>>477
それは自民党の感想だろ
そんなことになれば男性はもう寿命の年齢だし政権が交代せざるを得ないだろうな
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:22:00.29ID:RbkMfenE0
男女平等でいいけど寿命が違うんだから
年金の支給年齢も変えてほしいわ
このままでは結婚もしないBBAが
専業主婦時代の制度で良い思いをするだけ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:24:05.77ID:nSiRP6qK0
大学と学生が丸々不要になるなw
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:27:03.76ID:smW1a3EQ0
薬剤師は倉庫のバイトに転職すればいいよ
やってることは同じだから
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:30:19.16ID:ruKpMNea0
>>3
この失敗したロボットAIを溶鉱炉に溶かして死刑にする
同じ製品も死刑にする
火の鳥の、ロビタみたいに
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:31:25.85ID:SxviopkC0
薬剤師wwww
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:32:39.80ID:UMFJ1DxQ0
偏差値低い大学の薬学部でも薬剤師の合格率半分以上だもんなぁ。
そりゃ医者に文句言えないわけだ。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:35:13.74ID:MnYI/Oe40
>>480
近い将来に向けて観測気球上げたんだと思うがね。
そうじゃなきゃかなり党に不利な情報あげる理由が無いから。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:37:57.64ID:cy76/NWR0
医者の方がAI化されそうだけどな
質問方法の多様性を学習するだけだからな

薬の開発は薬学がやるし
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:46:36.82ID:meJbfKMu0
流石は「陸の王者 慶應」やることがワセダとは格段に違う!
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:53:03.43ID:kTMhwGxt0
薬剤師免許は嫁入り道具として重宝されるからこれからも安泰だよ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:55:48.59ID:wX+dxSnQ0
薬剤師の利権は終わらないな
薬剤師利権を変更しようとすると、自動的に医者利権も変更になる
それに製薬、ドラッグストアて経団連のグループだから基本アメリカ制度を
求めてる、医者の反対も多い、つまり自民では永遠に何も変化しない
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:04:22.38ID:meJbfKMu0
薬学部6年生のウチの姪っ子、年末の卒検合格して来月の薬剤師試験合格したら
晴れてこの春から調剤薬局チェーンに勤める予定なんだが・・・・
中学生の頃から薬剤師になりたいとコツコツ勉強してたのに薬剤師は斜陽産業なのか?
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:05:52.71ID:QUxVJ7KU0
>>457
これね
医師は多忙で寿命を縮める生活をしていて、患者は病院でひたすら待つ苦痛を強いられてる
どちらにも良くないでしょう
いい加減にしてほしい
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:07:05.86ID:URFlER0C0
薬剤師の代わりに薬を選別するロボットじゃなくて
医師の指示通りに薬を選別するロボットにすれば
薬剤師なんていらなくなるんじゃないの。
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:09:21.76ID:URFlER0C0
>>500
斜陽と言うか、この世に存在する数多の職業の中で
不要な職種ベスト3に必ず入るのが薬剤師。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:09:53.68ID:Wudl3Tvr0
便利なのは儲かるシステムなんだよねぇ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:14:09.03ID:tbnyH9b50
認可の問題だからAIの技術なんて関係ない 医者や看護師に委譲する認可次第で明日にでも無くせる
つまり半世紀たっても袋詰め薬剤師は無くならない
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:15:34.31ID:meJbfKMu0
実はマツモトキヨシが薬剤師利権の親玉なんだよ!
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:16:14.66ID:mTOquw9N0
処方箋通りの薬剤のピッキングならAIもなにも必要ないわな。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:18:25.66ID:a2tffQj40
>>500
5年でリストラになろうが、好きで仕方ないならそれでいいじゃない
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:18:36.87ID:8mIu9WnM0
んー・・俺はこれ反対
薬剤師マジ丁寧で優しく説明してくれるし
医者は忙しいから長く話してると悪いからね
具合悪くなると人間の優しさってのは沁みるんだよ・・・
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:18:39.88ID:cc4rL4+C0
新卒で袋詰めでもいきなり大方のおっさんより稼いじゃうからここの無能なオッさんの嫉妬ヘイトが集まりやすい
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:23:52.61ID:tnRGNOwJ0
>>512
それも点数だからな
おしゃべりしたいか相手見てやれと思うわ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:32:40.20ID:ExfMDWBZ0
医療関係とか許認可事業は当分は安泰かもしれないけど
社会全体ではどんどん人をいらなくするように努力してるよな
特定の薬をピッキングできるなら他の分野でも応用できるだろうし
少子化やばいっていうけどそこまでかなとは思う
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:33:10.69ID:ptZ0ZceA0
AI診療とAI配達は効率いい
外出して感染するリスクがコロナだぞ
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:34:15.59ID:OY575b+H0
>>2
なるかもね
人多すぎだし人件費高すぎだし機械的にできることだし
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:35:58.06ID:ZWzpn4mL0
一つの懸念としては同じ間違えを大量にする可能性があるかな。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:36:58.86ID:XETQybeM0
まぁそらそうやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況