X



【経済】今の若者「年収400万は高給取りだと思う」─メルカリで安く買える、スマホあれば十分、やりたいことやって生きる…で大丈夫? [デビルゾア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デビルゾア ★
垢版 |
2022/01/19(水) 04:10:36.32ID:jrRiTMdV9
大手銀行内定→“生涯年収6億円”の時代から、年収400万円→“高給取り”の時代へ…「メルカリがあるから暮らしていける」で良いの?

(中略)

 そんな状況に飼い慣らされてしまった結果なのか、若い世代の間では、金銭感覚にも変化が生じているようだ。経営コンサルタントをしているというTwitterアカウントの「たろ丸」さんは、「キャリア相談に乗ったときに将来年収400万円くらいを目指したいという若者が増えていて、その理由が仕事よりプライベートを重視したいなどではなく、単純に今の若者の間では年収400万円が高給取りだと認識されているようで、日本が本当に貧乏になってきている現実を実感しています」と投稿し注目を集めた。

■「年収400万円は“高給取り”だなと思う」

 IT企業の社員で、年収が約300万円だというYouTuberのりょうさんは、1カ月の食費が3万円、つまり1食に均すと300円という生活を送っている。“あまり物を持たない”というポリシーで、衣類についても、昔買ったものを大切に着続けている。

 「こんなにやっているのに300万なのかという気持ちもあるが、仕事を頑張ったところで300万以上稼げる日は来ないなと思い、自力で行動しようと、YouTubeを始めることにした。ただ、“切り詰めている”という感覚は全くない。普通にやりたいこと、楽しいことを優先順位の高いものからやって生きている感じだ。

 もちろん、スマホのない15年前だったら今のような暮らしは無理だったかもしれないと思う。本を読もうと思ったらメルカリで買ってメルカリで売ればいい。Apple製品は高いが、これもちょっと使って売れば、安く使えることになる。クルマだってカーシェアがある。もちろん不満が全くないと言えば嘘になる。それでも、この生活に本当に心の底から満足している」。

(中略)

 かつては上京していたが、いまは地元に戻っている。「もうすぐ結婚しようかなと思っているが、現実的に考えれば共働きがマストだと思う。そうなると、育休・産休の間はどうなるんだろうといった不安もある。ただ、今の仕事で給料を上げたいとか、転職して給料を上げたいという気持ちはなく、あくまでもやりたいかどうかで決めたい。やるからには頑張りたいし、せっかくなら楽しみたい。だからそれまでは副業で何とか家計を安定させつつ、というのが僕の価値観だ」。

■森永卓郎氏「りょうさんはいい選択をしたと思う」

(中略)

 「バブルの頃のエリートは、30歳を超えたら年収1000万円を超えていた。大手銀行の内定を取った瞬間に生涯年収6億が確定していたし、フジテレビなら8億が確定していた。しかし今は入社してからの賃金の上昇率も劇的に小さくなってきていて、そういう道はなくなってしまった。

(中略)

若者はみんな車もパソコンもテレビも持っていない。スマホがあればいいじゃんと。音楽だって、楽器がなくても、作曲も演奏も全部できちゃうからそんなにお金はいらない。リモートワークが普及すれば、豊かな地方のほうが全然いいとなると思うし、私はりょうさんはいい選択をしたと思う。

(中略)

りょうさんの暮らしの方が圧倒的に豊かだと思う。当時はレンタルビデオ屋さんで、1本1泊400円で映画を借りていたが、今なら1000円くらいで見放題だ。当時がPHSに6000円くらい払っていたが、同じくらいの値段で、今はスマホが使える。確かに実質賃金は下がってはいるが、見えない部分で豊かさが増えていることも忘れてはいけない。

(中略)

「メルカリでの“自給自足”が成り立っているうちはいいけれど、いきなりハイパーインフレになったとか、戦争や大きな災害が起きたということになれば、途端に生活が成り立たなくなる可能性があるわけだ。そうなれば不幸を背負うことになる。今のうちから、余力のある人たちが“やめようぜ、変えようぜ”と言わないとダメだと思う」(堀氏)。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b015c0977a052ffeb7242381654dacb0014007
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:42:47.26ID:RcUNqQ3T0
YouTubeでどのくらい稼いでるのか書けよ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:42:53.21ID:amxMbbnh0
適当にやってると海外のやる気のある移民にどんどん仕事取られるから
がんばらないとアカンよね
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:43:55.54ID:b1ppnC/Z0
質素倹約はトレンド
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:44:58.88ID:xC2pNRL80
>>171
でも今の質素倹約は貧乏では無いんだよね
むしろ「豊かな生活の中で貯蓄もできる」
理想の倹約だと思うよ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:46:21.52ID:ezwGLcot0
>>162
お前の言う平均はどこの平均だよ
アラフォーで860万円?あり得んわ
業界、職種、到達役職で幅があるんだし
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:46:37.08ID:+efgTxs70
平民はどっちでもいいけど
問題はエリートだな
東大出てるようなエリートが初任給400みたいな事してんのが大問題
いくらなんでもそんな安売りバーゲンすんなよってマジおもうわ
海外売りに行く度胸も能力もないのかと
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:46:41.04ID:b1ppnC/Z0
自民党が目指す国は安月給の国
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:47:09.81ID:wiIOYGIR0
>>164
風◯で充分戦えますよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:47:21.05ID:RA/WdX3x0
多くの人がユーチューバーとかミュージシャンとかゲーノー人とかスポーツ選手とかモデルとか陶芸家とか写真家とか旅行ガイドとかやって生きていきたい
でもそれを出来ずに苦々とリーマンをやる
子供が入れば子供に情熱を投げられるし、自己のプライドとかアイデンティティとかまともな親なら消える
日本に人口2億人いて1億5千万人がユーチューバーだったらどうなる?
面白くないだろ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:48:08.62ID:5bNpoNJh0
女が年収1000万の相手望んでるって言うより
女の実家が望んでる感じがする
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:48:21.16ID:qZCjy7Jm0
今の若者の経済観念を自分に当てはめちゃうおじさんおばさんばっかり
そして隙あらば自分語り
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:48:23.90ID:7KDO0/Vo0
飢えと縁遠い国に生まれただけでも幸せなんだろな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:51:20.77ID:xC2pNRL80
「モノを多く集める」ってのは人を幸せにしてくれない

俺はゴミ屋敷からやってきた老人とか、さんざ見て来たが
モノに埋め尽くされて、掃除もできない狭い空間で生きるのは
QOLを大幅に下げる

モノを買う事によって、それを管理、維持、メンテナンス、掃除をする
コストも掛かるようになるから、かえって自由が束縛されるんだよ
その束縛の極めつけがゴミ屋敷化だと思う
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:51:33.34ID:D3VHSHpi0
若者のほうがリアリストなんだよね。
下手にバブル時代を生きていた老親は
「誰でも」働けば月収30万円が当たり前だと思っている。

グローバル化で中国人に安く製品を作らせる経営ビジネスが
標準になった以上、
日本人が月収30万円以上を「これから」稼ぐには
欧米やシンセンなど海外を視野に入れるなり、
国内でも上位の企業を目指すなり、
「普通」では難しいと思う。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:51:33.67ID:nCRRByhF0
>>131
そりゃ、仕事をしなくていいんだったらオレもやらないわな。無理やりな女下げは止めようね。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:51:40.95ID:RA/WdX3x0
規制の緩かった2005年くらいまではツタヤでさえマニアックな映画を扱って自分で選んで借りられた
今はネットフリックスとかがくだらない韓流映画やメジャーなアニメだけを押し付けてきて人々の価値観を平滑化させようとする
不幸な時代だよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:51:59.39ID:nf0AYSx90
ご近所のママ友連中のマウント取り合い見ても推定年収400万なんて家庭ないんだが
600万ぐらいだと底辺、800万でなんとか妻のため息が減るレベル
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:53:13.26ID:IdAN1vw/0
今別に金に困ってる訳やないけど「人から良く見られたい見栄」捨てたら生きるのが楽になったわ。ブランドもんの服や腕時計全部売ったわ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:53:20.10ID:RA/WdX3x0
深夜峠をドリフトしたり攻めたり出来た時代
今後はどの車も全く同じ加速と速度しか出ないEV車に置き換わる
便利、利便性が人間の幸福に直結しないという話
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:53:39.34ID:+efgTxs70
実際レールに乗ってる奴はまあまあじゃね まだまだ
高卒工場勤務でもうちのいとこ33で550万くらいだからな
だがレールから落ちたらほぼほぼしまい
これから先はどうなるか
中々雇われはリスク高い
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:53:49.66ID:TAv6H2UM0
大丈夫
お金を持っててもローンに追われる生活よりは
よっぽど素晴らしい
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:55:56.49ID:xC2pNRL80
>>180
そもそも人類は、文明が出来てからの
1万年以上も
「飢餓、渇き、貧困、寒さ、疫病
 外敵からの侵略」と戦ってきたんだよ
今から100年前はペニシリンすら無かった

現代の日本で生活している、と言うだけで
それら人類の戦ってきた困難が、全部免除されている
これは、とんでもない幸運なんだよな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:56:48.67ID:XkemUuld0
>>168
あートラブル含めて慣れてるならまあそんなもんかあ
待遇いいとこみたいだし頑張ってな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:58:28.46ID:xC2pNRL80
>>188
俺は貧困化ではなく
消費社会からの脱却に向かっている
最適化だと思うけどね
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:59:32.98ID:+efgTxs70
おれは新浪さんの言ってる社会がいずれ来るとおもってる
だって20年働いて独立出来ないような奴いらねえもん
ホワイトカラーはそうだろ
電通みたいな業態は絶対そうなる
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:59:37.89ID:5bNpoNJh0
>>195
日給13000円くらいかな
それをどう見るかだ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:59:53.18ID:wiIOYGIR0
>>186
おじさんがママたちの会話を覗くのは
かなりキモいからやめいw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:00:33.44ID:xC2pNRL80
>>196
ありがとう
給与面では良いかもしれないが
介護の職場環境は、やはり良くないと思うし
あまり改善もできないと思う
それを承知で働くしかないんだけどね
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:00:50.39ID:8qcI2+1J0
政府御用達のひどい記事。

テレビもネットも、こんなのばっか。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:01:01.49ID:5bNpoNJh0
物に関しては
もう中古で充分だ
新しい機能とか別に求めてないしな
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:01:47.73ID:+QrqmIfM0
>>168
自分の事なら忙しくても良いんだけどなぁ
人を使ってあれやこれやとやって行くのは苦手だわ、俺
いわゆる昇進させたら期待通りの働きは出来なかったタイプでした
以降は係長とかチーフまでしかやってない(人事も発令しなかった)
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:03:01.43ID:jjWpwweC0
ものを持たなくても幸せってものを持つ選択肢があってそれを自由意志で選ばないなら幸せだろうけど
選択肢がないなら単に飼い慣らされた家畜やん
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:03:10.98ID:jN+Cqh4T0
250あればまあまあの部類になってきている。その傾向はまだ進む。なんでかっていうと将来、年金、保証が少なくなる、全くないなどの情報が出回っているから。支出を
とにかく減らす、これしかない。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:04:01.92ID:cbdVv77X0
経済の恩恵に与れない人がふえるということはそれだけ経済の重要度が落ちる
要するに経済とかもう支える意味もない
既に詰んでるからね
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:04:03.12ID:ctPcVDY20
>>182
テレワークが今以上に普及すれば
日本の会社で働いてるからって日本に住んでる必要もなくなるだろうし
そうなれば、日本に住んでるからって日本人並みの収入を得られる保証もなくなるし
年収100万円未満の国に住んでる人達とも同じ労働条件で働く時代が来るのかもな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:04:12.10ID:BLArarS80
>>191
マイルドヤンキーって昔ながらの価値観的には
最も真っ当な人生なんだよなー
20代で結婚して子供を持ち30代で家を買う
妙なレッテル貼りの方に寧ろ違和感があるくらい

親の力も最大限に使って収入の大半を貯金と投資
に回して結婚する気はなく30までに海外へ出ようと
する若者の方が価値観的にはかなり異質
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:04:14.33ID:OArMfTzM0
iPhone7を自分で電池変えて使ってるわ
最新じゃなくてもなんとかなる
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:05:43.52ID:+czpth/o0
不労所得ほしい、毎日うまいもの食いたい、たまに夜遊びもしたい、競馬も楽しみたいぐらいだから俺も慎ましいのかな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:06:06.17ID:jjWpwweC0
>>215
フルテレワークなんてアメリカでも労働者の1割もいないんだから
強毒性ウイルスが蔓延してる世紀末社会にでもならない限りないよ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:07:34.35ID:xC2pNRL80
>>219
そんな事を言い始めたら
大半のユーチューバーたちは
もちまる(生後2年3ヵ月)以下になるぞ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:08:04.71ID:+czpth/o0
>>220
MicrosoftもGoogleもテレワークしたら部門によっては生産性落ちたらしいからな…チームで動く場合やっぱ顔付き合わせてすり合わせしないとダメなのかも。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:08:44.78ID:RTN3hvlm0
経済界に頼まれてるの此の手の記事って臭い臭い
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:09:15.98ID:DA7QerRl0
地方転職なし
40代400は割と高いよ
世帯になると5,600くらいになるだろうけど
20代でもまともに就職してない嫁貰ったら扶養内でしか働かない上今の風潮で旦那責めるとかザラ
田舎に安泰などないw
なのでリモートだからって田舎なんて選んだら次の仕事はないぞ
トレーダーするから外注下請けくらいじゃね?
森田は自分が田舎でのんびりしたいんだろうけどオタク趣味の情報が弱くなるから絶対田舎に住まないくせに何言ってんだw
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:09:37.01ID:vONcSGKG0
普通20台後半か30過ぎる頃には400超えるから真面目に働け

バカなこと記事にせずに若い子に正しいことを教えよう
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:10:41.65ID:wZo2XF220
>>138
ボーナスすごい少ないのな
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:11:17.36ID:+QrqmIfM0
「月収40万なら手取りで35万くらいもらってんだろ?」とか真顔で
言っている爺さんとかいるんだよなぁ 当時の控除額が羨ましくなる
消費税は無いしボーナスは控除無しで満額入るし年金はマダ貰えるし…

今みたいな時代じゃそりゃ若いヤツも上昇志向は持ちにくいでしょ?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:11:33.61ID:xluZ2jgT0
コロナで世界中金刷りまくってインフレ間違いなしなのに
日本だけスタグフでやっていけるわけ無いだろ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:12:21.85ID:WpoyzSVU0
自民党の野面の恥ずかしい連中や、経団連の気取っているだけの無能とか見ていれば、
ああはなりたくないと思うのが普通だろう。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:13:06.75ID:b1ppnC/Z0
>>172
安くなることは、良いこと
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:13:19.01ID:OIdPvi5e0
400万は高給だろ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:13:50.68ID:SrQIFlK00
世の中ギスギスで楽しくないからな
未知のものに挑戦しようとする心は折られるし自分がぎりぎり生きていける無難な道を選んでしまうんだろう
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:13:54.84ID:b1ppnC/Z0
自民党が目指す国は貧困層を増やして、安く働かせる国
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:14:56.02ID:1YXMDzNd0
政府がダメな社会作ったと認識してないと始まらない
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:15:05.79ID:XkemUuld0
>>228
介護でそれだけ貰えれば結構いい方だと思うぞ
月収も良さそうだし
同じ統括の仕事で毎晩日付変わるまで仕事して年収額面450の奴知ってる
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:15:24.13ID:b1ppnC/Z0
自民党の政策の結果は、自己責任の国を作ったこと
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:16:05.96ID:xC2pNRL80
>>238
でも「品質の高いモノ」は
高価でも買うべきだと思う

中国製の安かろう悪かろうよりは
日本の製品の方が信頼できる
Huaweiのタブレットとかは好きだけどさ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:16:37.08ID:WpoyzSVU0
>>237
おいおい、NHKって今ネットでこんなことやってんの?

何かの新興宗教のサイトに誘導されたのかとおもったわw
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:17:13.33ID:+czpth/o0
ほんとにこんなこと思う人ばかりになったら車とか家とか売れなくなるよなあ…アメリカみたいなインフレもヤバイけど思考を下に下に落として経団連もなにしたいのよ
>>240
(´・ω・`)そっかあ。総支給400で高給とか嘘やろと…
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:17:59.25ID:XkemUuld0
>>222
俺ももちまるになりたい
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:18:05.90ID:Ay9a0Uly0
俺は高給取りだったんか?まさか
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:18:40.63ID:xQJfcOZj0
>>242
仮に君が会社の社長だったとして、君と同じ能力の人間を年間400万払って雇いたいと思うか?

毎月33万円以上の会社の利益を生み出せなければ、雇う価値がないという事
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:19:22.62ID:PETVqy000
俺は41で400万だよ
中小だからそれが当たり前
上から下まであまり差がない
1日の加工賃30万ぐらい上げる時もあるが、社長のポケットに入って行くと思うと腹が立つ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:19:49.93ID:eMsu7Q850
メルカリって凄いよな

使いかけの化粧品まで売買してて肌に付くものを買える神経が貧乏人だよな
金無いなら百均や手作りで良いのにさ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:19:50.06ID:Ay9a0Uly0
>>70
ハロワは普通の人は仕事探さないぞ
転職サイト使えないブラック人材しか利用しなくね?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:19:58.80ID:HdZEvYf+0
>>もうすぐ結婚しようかなと思っている

今まではいい選択だったかもしれないが、
これはバッドだと思う
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:20:23.92ID:pC9LUhUN0
この20年日本企業はコスト圧縮にだけ力を入れてきて無駄な時間を過ごしてきたからねー
次の世代の新婚旅行は熱海温泉だw
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:22:23.87ID:INGb0ENf0
夢なさすぎw
お金が無いからやりたいことレベルが下がってるのに
これがやりたいことなんだって自分で思い込んでるのに気付いてないよね
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:22:27.66ID:QsQ8F/VW0
>>46
40でまだ総支給300行ってないが?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:22:38.89ID:ShOeVKg+0
>>253
人を雇うと諸経費がかかるし事務なんかの直接利益を生まない社員の給料分も必要だから最低でも本人に支払う額の倍は稼いでもらわないと
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:23:04.21ID:+dMsyc5T0
未だに子供を増やせ移民を入れろって言ってる連中に尋ねたいんだけど
経済大国なんてやめてハイブリッド江戸時代くらいの生活で良くないか?
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:23:11.44ID:jaiBxloW0
厚生年金保険料+健康保険料+所得税+住民税で約13万控除されてる
額面47万くらいだけど高すぎやしませんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況