X



【経済】今の若者「年収400万は高給取りだと思う」─メルカリで安く買える、スマホあれば十分、やりたいことやって生きる…で大丈夫? [デビルゾア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デビルゾア ★
垢版 |
2022/01/19(水) 04:10:36.32ID:jrRiTMdV9
大手銀行内定→“生涯年収6億円”の時代から、年収400万円→“高給取り”の時代へ…「メルカリがあるから暮らしていける」で良いの?

(中略)

 そんな状況に飼い慣らされてしまった結果なのか、若い世代の間では、金銭感覚にも変化が生じているようだ。経営コンサルタントをしているというTwitterアカウントの「たろ丸」さんは、「キャリア相談に乗ったときに将来年収400万円くらいを目指したいという若者が増えていて、その理由が仕事よりプライベートを重視したいなどではなく、単純に今の若者の間では年収400万円が高給取りだと認識されているようで、日本が本当に貧乏になってきている現実を実感しています」と投稿し注目を集めた。

■「年収400万円は“高給取り”だなと思う」

 IT企業の社員で、年収が約300万円だというYouTuberのりょうさんは、1カ月の食費が3万円、つまり1食に均すと300円という生活を送っている。“あまり物を持たない”というポリシーで、衣類についても、昔買ったものを大切に着続けている。

 「こんなにやっているのに300万なのかという気持ちもあるが、仕事を頑張ったところで300万以上稼げる日は来ないなと思い、自力で行動しようと、YouTubeを始めることにした。ただ、“切り詰めている”という感覚は全くない。普通にやりたいこと、楽しいことを優先順位の高いものからやって生きている感じだ。

 もちろん、スマホのない15年前だったら今のような暮らしは無理だったかもしれないと思う。本を読もうと思ったらメルカリで買ってメルカリで売ればいい。Apple製品は高いが、これもちょっと使って売れば、安く使えることになる。クルマだってカーシェアがある。もちろん不満が全くないと言えば嘘になる。それでも、この生活に本当に心の底から満足している」。

(中略)

 かつては上京していたが、いまは地元に戻っている。「もうすぐ結婚しようかなと思っているが、現実的に考えれば共働きがマストだと思う。そうなると、育休・産休の間はどうなるんだろうといった不安もある。ただ、今の仕事で給料を上げたいとか、転職して給料を上げたいという気持ちはなく、あくまでもやりたいかどうかで決めたい。やるからには頑張りたいし、せっかくなら楽しみたい。だからそれまでは副業で何とか家計を安定させつつ、というのが僕の価値観だ」。

■森永卓郎氏「りょうさんはいい選択をしたと思う」

(中略)

 「バブルの頃のエリートは、30歳を超えたら年収1000万円を超えていた。大手銀行の内定を取った瞬間に生涯年収6億が確定していたし、フジテレビなら8億が確定していた。しかし今は入社してからの賃金の上昇率も劇的に小さくなってきていて、そういう道はなくなってしまった。

(中略)

若者はみんな車もパソコンもテレビも持っていない。スマホがあればいいじゃんと。音楽だって、楽器がなくても、作曲も演奏も全部できちゃうからそんなにお金はいらない。リモートワークが普及すれば、豊かな地方のほうが全然いいとなると思うし、私はりょうさんはいい選択をしたと思う。

(中略)

りょうさんの暮らしの方が圧倒的に豊かだと思う。当時はレンタルビデオ屋さんで、1本1泊400円で映画を借りていたが、今なら1000円くらいで見放題だ。当時がPHSに6000円くらい払っていたが、同じくらいの値段で、今はスマホが使える。確かに実質賃金は下がってはいるが、見えない部分で豊かさが増えていることも忘れてはいけない。

(中略)

「メルカリでの“自給自足”が成り立っているうちはいいけれど、いきなりハイパーインフレになったとか、戦争や大きな災害が起きたということになれば、途端に生活が成り立たなくなる可能性があるわけだ。そうなれば不幸を背負うことになる。今のうちから、余力のある人たちが“やめようぜ、変えようぜ”と言わないとダメだと思う」(堀氏)。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b015c0977a052ffeb7242381654dacb0014007
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:33:33.93ID:i+y71USx0
>>293
結婚したばかりの頃はまだいいのよ
子供ができると一気に自由も金もなくなる
そして家庭の不和の第一の原因は経済面
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:34:48.22ID:+czpth/o0
>>282
日本人はノークレームノーリターンでだしてるのにクレーマー多いし中国系は金銭トラブルはねえけど住所とか連絡先いい加減とかだしほんと近年はメルカリもヤフオクも出品めんどくせえなて思ったわ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:34:48.55ID:pC9LUhUN0
これからどうなるかと言うと今まで通りどんどん賃金下がりさらに貧乏人が増えていくだけ
増税や保険料負担はますます上がる
まずは10月から老人医療費UPだ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:35:01.90ID:odTP3UM00
スマホあれば十分。
これが貧乏の原因だな。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:35:54.80ID:5bNpoNJh0
>>295
食欲、性欲、睡眠欲だよね
かなり安く満たされるようにはなったよね
0302sage
垢版 |
2022/01/19(水) 06:36:02.36ID:5/usR0550
どうしようもない山林受け継いで、ホムセンに貸してる俺の土地代以下だなw
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:36:14.06ID:rZBkcdvX0
>>292
コメンテーターは発言の責任を持て、と言われているだけだろ
適当なこと言うだけならお前じゃなくていいから別のやつにしろ、と言われているだけ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:38:53.10ID:nOW53foL0
いや、普通に40代なら年収600万近くが中央値だよ

平均が低く出るのは、派遣だったり無職、アルバイトなども含まれるから
一歩外に出てみればわかる
40代ならどんなに小さな会社勤務でも550万はもらってるのが普通

この記事は「自分ってもらっている方」とプライドをなでおろすスレ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:39:21.59ID:ifc1RqO/0
そら初任給に近い若者にとっては高給だろ、いつの時代だってそうだ


でもこれを40のオッサンが同じこと言ってたら、単なる底辺負け組の言い訳にすぎない
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:39:46.60ID:uhEwf1Eo0
28歳で400ならありだな。
実際うちの会社も今後の新入社員は給与制度が変わってそんなもんだから。

ただそっから微々たるものしか上がらないから可愛そうだ。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:40:29.34ID:nOW53foL0
しかも結婚してるから世帯年収は1200万ぐらいが中央値
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:42:07.87ID:XHmwFNii0
まあ カネがないなら無いなりに楽しいこと見つけて順応していくのが若者だよ

で、スケボーとかやろうとすると「スケボー禁止!」・・・・
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:42:12.60ID:+K1CdaGm0
>>42
?
30半ばで国家公務員からコネなし民間中小に再就職したけど、
同じくらい貰ってたで?
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:42:29.54ID:lM8Hh7CW0
>>1
>>3
さっさと外国に行って働けW

【経済】「安くてうまい」をキープしてきた日本企業 その“企業努力”の異常性と、犠牲になってきた庶民たち [デビルゾア★]
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:43:05.43ID:CVKrVPPl0
若者が安倍を支持した結果だ
自業自得だ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:44:44.99ID:6e4bRK7p0
>>1
あっそ良かったね
賢いね
じゃあその値段で
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:46:49.86ID:hyJsc8u40
日本の大企業の中高年正社員が自分たちの年功序列賃金を死守した結果
日本国全体が傾いた。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:46:51.52ID:5bNpoNJh0
仕事行きたくねえ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:47:07.84ID:hAT4pnFA0
金より承認欲求や知名度のほうが好きな感じする
プラス金が付いてくればラッキーぐらいな
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:47:22.48ID:NVRP1Atj0
身の丈にあった生き方
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:47:30.83ID:Eo6KyuSH0
>>296
結婚して共稼ぎ子無しだと夫婦合わせて400+400=800万
旅行とかグルメとかずいぶん楽しめる

ただ外圧に負けて子どもを作るとまず妻の収入がガタ落ちし子育てにも費用と労力がかかるため途端に金も時間もカツカツになり夫婦関係は一気に険悪になる
ここでジジババに頼れる場合はその限りでもないけど
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:47:41.25ID:CVKrVPPl0
ちょっと情けなさすぎる
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:47:42.92ID:0yCkJ38o0
今しか見えてないのか…
年を取るといろんなものに金がかかるから
独身でも辛くなっていくぞ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:48:34.53ID:5bNpoNJh0
ネットやスマホで現実突きつけられてれば
夢?何それ?ってなるわな
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:48:49.95ID:XkemUuld0
>>309
煽ってかまってちゃんしたいとこ悪いが世間知らずすぎる
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:48:57.22ID:pC9LUhUN0
もう日本の先進国落ちはほぼ確定してるから
騙されず給与の範囲で生活水準落として暮らしなさい
東京で暮らすのが物価が高すぎてキツいと感じるなら迷わず逃げなさい
まだまだ賃金は下がるから
政府の経済政策が変わり賃金が上がる時期が来るまで絶対に無理な生活しちゃダメ 
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:49:16.68ID:D3UmlaQj0
肝心な家車女は高くて買えませーん
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:49:22.33ID:Laq3bwgB0
ワイと同じことしてるじゃねーか!!
但し貯金約6000万位ある投資で儲けた!
給与低くても残った金で投資して儲ければ
意外に行けるぞ!
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:50:00.28ID:p2t8bxzC0
合成の誤謬でみんなで質素に生きると益々貧乏になるんだよな
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:50:45.71ID:3zrqDw/c0
豊かな地方っていう幻想
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:51:06.88ID:XHmwFNii0
>>327
子供作らないなら結婚する意味ないじゃん

途中で若い女に乗り換えたり出来るんだし。
だからみんな結婚するの止めたんだよ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:51:43.80ID:CViKaVg60
年収300がいい選択www
アホ過ぎだろマジで
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:52:01.41ID:XHmwFNii0
>>333
日本の男女の平均賃金差みたら、嫁が同じだけ稼いでくるなんて公務員でもないかぎり
まず絶望的だしな。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:52:49.63ID:5bNpoNJh0
結婚は2人だけじゃないからな
家族がついてくる
強烈な
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:53:16.35ID:PXXEf8sR0
東京と地方ではまた違うと思うんだが、そういう情報が全くない
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:53:50.08ID:RmKuQVMj0
>>1
片一方で、エコライフだ、SDGsだ、といって騒いでんだから、
この若者のライフスタイルはそれらを実践してんだから正解じゃないの
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:54:30.23ID:Tvj8fDdJ0
今は車とか時計買ったりしないもんな
一括で大金がいるって状況になることが少なくなったな
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:55:04.08ID:cSBxMrXk0
一生独身なら200万くらいで十分やで
貯蓄はたまらんし病気になったらアウトだし精神的におかしくはなりやすいけど
それ以上かせいでも人付き合いとか仕事に必要な投資とかに消えていく。
逆説的にはそれが精神的安定でもある
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:57:34.11ID:ZNgtinmk0
これガルちゃんにもトピ立ってたけど、みんな同意してたな
ガルちゃんは現実見てる人が多い
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:00:13.24ID:+06yOmva0
>>341
そうやって「足るを知る」「損切り」って言葉も知らずに理想ばかり追った結果が
おびただしい数の中高年ニートなんだけど、
これからそいつらを生活保護で養わなきゃならんけど
どうすんの、財源。
消費税100%ぐらいじゃ間に合わんよ。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:00:25.14ID:2X+lo7hz0
在学中や新卒一年目までの話ならその通り
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:00:36.62ID:rESvYCes0
はいぱーいんふれ()笑
>>1てめぇらみたいのがいるから若者が貧しくなったんだろ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:00:36.63ID:PhGULBFK0
田舎なら実家暮らしに限る、家賃はタダだ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:00:49.70ID:TwIwlQiF0
大人の経営の都合を呑むんだね?呑んだね?ウフフフフフ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:01:09.81ID:TD7fl8lD0
>>356
都市部の中でも一部地域だろ
つうかほとんどが駐車場代が高すぎて乗らないだけだろうに
持てるならどこだろうとあったほうが便利に決まってる
結局金だろ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:01:21.68ID:pC9LUhUN0
面白いよな アメリカは景気が良くなり働かない人が増えて1馬力になった
日本は不景気になり2馬力じゃないと生活できない
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:01:42.87ID:p40ASwj90
>>1
カネの使い方を知っていると言うことか
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:02:19.22ID:Ay9a0Uly0
>>358
女の年収にならであって
400万未満は男じゃないぜってスタンスだよ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:02:35.96ID:5N4+nWV40
>>352
明らかに東京の方が生活コストはかかるよ
安いのは地下鉄だけ

東京のコストが高い理由は、全て土地代に起因する
飲食店ひとつとっても、店舗の賃料も高いし、従業員の人件費も高く付く
これらが全部商品の値段に跳ね返ってくる

薄利多売で吸収し切れてない
消費者物価指数ではっきりと証明されてる
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:02:39.19ID:tsK0kMEI0
1人ならな
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:03:05.29ID:loWWFWwR0
むしろ昔より若い人の給与増えてないか?特に女は総合職とか増えてるし。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:03:11.63ID:xQJfcOZj0
競争を降りるだけならいいんだけど、自分が降りたからって他人にまでこき下ろす人間が増えたからね
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:03:14.34ID:p40ASwj90
>>372
たしかにな、人と比べた時点で負け
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:03:17.13ID:XG3sFL750
>>1
幸福の価値観なんて時代とともに変化するんだから
この記者が時代遅れなだけだろ
男たちも「家族の絆w」より「個人主義」に変化したんだよ
臭いオマンコさんはオマンコさん同士でつるんどけ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:03:18.61ID:aVdXXdCN0
賢い
一番愚かな負け組は嫌々働いてる社畜だと思う
やりたくないことは極力やらないほうがいい
お国のためにやってるとか言うのであればご苦労さん馬鹿だねと言っておく
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:03:26.51ID:5XyEg15j0
>>327
逆なんだよ
ジジババと一緒に子供のいる生活を作るのが
より幸せになれる解だわ

これに早く気づけると人生より豊かで
先立つ親も喜び、死す時も遺して継げる
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:03:38.55ID:wEqsBp4n0
こういう人本当に増えたイメージあるけど
なのにどこの企業も売上絶好調っていう意味不明な世の中でもあるんだよな
誰が買ってんだよ
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:03:47.85ID:a1gFDYjl0
確かに何かの修理とか昔だったらすぐ業者頼んでたけど、今はちょっとしたことならスマホでやり方調べて自分でやっちゃうもんな。

昔は自分の知らないことは知人に聞く以外は全て金かかってた。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:04:07.17ID:p40ASwj90
>>381
むりやり競争にいれてこきおろすよりマシ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:04:22.33ID:ZNgtinmk0
>>375
いや、男もに対しての話だよ。
読んでみたら分かるけど、男性に対して厳しいのが一部混じってるのは確か
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:04:52.82ID:5XyEg15j0
>>384
別に誰かのことを愚かだと思わなくても
自身が幸せならそれでいいじゃん

誰を見下げなければいけないなら
それは実は自分に歪みがある
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:04:56.39ID:+06yOmva0
>>376
物価指数なんてはっきり言って当てにならない。
あれ、言うまでもなく特売とか考慮されてないから。
つまり値引き前の価格。
なので、特売をあまりしない地方の方が結局高くなるんよ。

ただし、コンビニとファストフードしか利用しない横着者にとっては
貴殿のおっしゃるとおりだよ。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:05:16.51ID:BizBKtmE0
諦めるとその先楽に生きられるからね精神的にも
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:05:38.51ID:aVdXXdCN0
時代が俺に追いついてきた
働くやつは馬鹿
一番の勝ち組は働かずに生きること
いくら金があっても他人に支配されてたらただの奴隷
自由じゃなければ人間じゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況