X



【経済】今の若者「年収400万は高給取りだと思う」─メルカリで安く買える、スマホあれば十分、やりたいことやって生きる…で大丈夫? [デビルゾア★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デビルゾア ★
垢版 |
2022/01/19(水) 04:10:36.32ID:jrRiTMdV9
大手銀行内定→“生涯年収6億円”の時代から、年収400万円→“高給取り”の時代へ…「メルカリがあるから暮らしていける」で良いの?

(中略)

 そんな状況に飼い慣らされてしまった結果なのか、若い世代の間では、金銭感覚にも変化が生じているようだ。経営コンサルタントをしているというTwitterアカウントの「たろ丸」さんは、「キャリア相談に乗ったときに将来年収400万円くらいを目指したいという若者が増えていて、その理由が仕事よりプライベートを重視したいなどではなく、単純に今の若者の間では年収400万円が高給取りだと認識されているようで、日本が本当に貧乏になってきている現実を実感しています」と投稿し注目を集めた。

■「年収400万円は“高給取り”だなと思う」

 IT企業の社員で、年収が約300万円だというYouTuberのりょうさんは、1カ月の食費が3万円、つまり1食に均すと300円という生活を送っている。“あまり物を持たない”というポリシーで、衣類についても、昔買ったものを大切に着続けている。

 「こんなにやっているのに300万なのかという気持ちもあるが、仕事を頑張ったところで300万以上稼げる日は来ないなと思い、自力で行動しようと、YouTubeを始めることにした。ただ、“切り詰めている”という感覚は全くない。普通にやりたいこと、楽しいことを優先順位の高いものからやって生きている感じだ。

 もちろん、スマホのない15年前だったら今のような暮らしは無理だったかもしれないと思う。本を読もうと思ったらメルカリで買ってメルカリで売ればいい。Apple製品は高いが、これもちょっと使って売れば、安く使えることになる。クルマだってカーシェアがある。もちろん不満が全くないと言えば嘘になる。それでも、この生活に本当に心の底から満足している」。

(中略)

 かつては上京していたが、いまは地元に戻っている。「もうすぐ結婚しようかなと思っているが、現実的に考えれば共働きがマストだと思う。そうなると、育休・産休の間はどうなるんだろうといった不安もある。ただ、今の仕事で給料を上げたいとか、転職して給料を上げたいという気持ちはなく、あくまでもやりたいかどうかで決めたい。やるからには頑張りたいし、せっかくなら楽しみたい。だからそれまでは副業で何とか家計を安定させつつ、というのが僕の価値観だ」。

■森永卓郎氏「りょうさんはいい選択をしたと思う」

(中略)

 「バブルの頃のエリートは、30歳を超えたら年収1000万円を超えていた。大手銀行の内定を取った瞬間に生涯年収6億が確定していたし、フジテレビなら8億が確定していた。しかし今は入社してからの賃金の上昇率も劇的に小さくなってきていて、そういう道はなくなってしまった。

(中略)

若者はみんな車もパソコンもテレビも持っていない。スマホがあればいいじゃんと。音楽だって、楽器がなくても、作曲も演奏も全部できちゃうからそんなにお金はいらない。リモートワークが普及すれば、豊かな地方のほうが全然いいとなると思うし、私はりょうさんはいい選択をしたと思う。

(中略)

りょうさんの暮らしの方が圧倒的に豊かだと思う。当時はレンタルビデオ屋さんで、1本1泊400円で映画を借りていたが、今なら1000円くらいで見放題だ。当時がPHSに6000円くらい払っていたが、同じくらいの値段で、今はスマホが使える。確かに実質賃金は下がってはいるが、見えない部分で豊かさが増えていることも忘れてはいけない。

(中略)

「メルカリでの“自給自足”が成り立っているうちはいいけれど、いきなりハイパーインフレになったとか、戦争や大きな災害が起きたということになれば、途端に生活が成り立たなくなる可能性があるわけだ。そうなれば不幸を背負うことになる。今のうちから、余力のある人たちが“やめようぜ、変えようぜ”と言わないとダメだと思う」(堀氏)。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b015c0977a052ffeb7242381654dacb0014007
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:16:56.30ID:imd8hn6l0
汚い仕事すればけっこう稼げると思うけどね。
今油臭くて水も凍結するような工場で夜勤中だけど32で600前半貰ってる。ちなみに定時制高校から職訓行って就職。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:16:58.03ID:XHmwFNii0
>>424
でもやっていけてるってことは
田舎だとチェーン店の牛丼は高くて不味い

って田舎者は思ってないってことだよ 
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:17:00.13ID:He782n6Q0
NHKで森永の年収300万円時代を取り上げてるけどしっくりと来ないよな。
NHK職員の平均年収1800と交通費の水増し請求でさらにガッポリだしな。
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:17:18.21ID:T5GFk6Nz0
女子供を自分の価値を上げる道具として見てる人は結婚する
そういう人は金も地位も名誉もほしいからね
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:17:36.23ID:saH23hJd0
みんな貧乏だから我慢できてる節がある
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:17:45.21ID:znv1sTjz0
>>9

いくらくらい貰えそう?
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:17:53.99ID:He782n6Q0
ちなみに森永は5000万円の老後資金が必要だと言ってるな。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:18:00.35ID:x0LtswQp0
モンスターエナジー買ったら残り90円か。
300円はきついぞ。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:18:18.38ID:aVdXXdCN0
>>455
逆だと思う
結婚も出産もみんな興味ないんだよ
だったら嫌な仕事をするより自由に生きたいってなってる
結婚出産にいまだに価値を置いてるのは老害だけ
そんなものしても誉められないって気づいた賢い若者から卒業していく
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:18:34.15ID:gjhhlAhO0
>>463
NHKに支払うのが1番の苦痛だわ
両親が既に死んでいてばーさんが家にずっといるから仕方なく支払ってる
他界したらさっさとNHK解約するのが夢
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:18:35.34ID:eXbpI8FU0
>>7

> 極力無駄を排除するとそうなっちゃうわな、女も子供もいらんっていう

自活してそれいうならわかるけど
コスパつって親の家に寄生して生活費依存して
遺産まで狙って吸い取るだけで
自分は子孫残さずタダ乗りだからな
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:18:38.09ID:McMn3Nyn0
年収300でも公務員の嫁もらえば結婚子育て出来る
ソースは俺
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:19:08.18ID:p40ASwj90
>>450
3万円あれば充分
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:19:12.38ID:He782n6Q0
>>469
海外は物価と土地が高いけどね。
オーストラリアの物価と驚くぞ。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:19:17.30ID:5N4+nWV40
>>457
田舎のドンキと比べてみ?
若しくは田舎のスーパーのチェーン店とね

カップ麺ひとつで10円の差はでかいぞ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:19:37.39ID:Xqbl+ZiE0
モリタクは当てるよね
年収300出したときみんな笑ってたけど現実になった
今ごろ年収100とか書いてそう
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:19:43.08ID:+06yOmva0
>>424
しかも田舎だとそれしか選択肢がないとか、個人商店はさらに高くてまずいとか最悪だったりするんよ。
地場チェーンが発達してる福岡とかは恵まれてるけど。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:19:48.27ID:UofUP5jl0
お金のために無理して働きたくないん
貧乏でも家で自由に過ごすことが出来る今の世の中わりと好き
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:19:48.97ID:XHmwFNii0
家賃が安いのはわかる。 

地方の賃貸調べるとたしかに安い。

でも、モノの価格はほとんど変わらん。
大体、Amazonとかネットショップはどこでも同じ価格だし
イオンのチラシみても田舎の店舗だろうと都内のスーパーとたいした差などない。

で、給料だけは「30代男性手取り10万円台」とかが当たり前だからな

ビビるわ。 公務員とか農業、漁業とかの利権で守られたような奴らしか
住む意味ないよな
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:20:01.29ID:GO+dDhfr0
>>469
海外のITはドクターの肩書き無いと相手にされないぞ
ドクター持ちがゴロゴロいるからな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:20:09.34ID:hNNNGjPA0
ほんとにこんなやついるの?
平凡なおれでさえ30で600だよ
マワリは800とかだから底辺なんだけど
もしほんとなら相当な無能か、思考停止の社畜
転職しろよ
損しかしてないぞ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:20:11.15ID:He782n6Q0
>>477
公務員は結婚しやすいよな。
ってか40過ぎてこなしの公務員は家族ありの
40代と職を交換してもいいのかもな。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:20:13.77ID:y0GAJWuU0
>>9
俺も43だけど一人っ子で親に感謝。
幸い早いうちに結婚してるから、
相続不動産は貸して適当に生きるわ。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:20:19.05ID:ffeoMV+r0
低所得層への課税を甘くしすぎた結果だな
しっかり税金とって出世のために努力させないから停滞する
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:20:56.50ID:rDl9NmbG0
なぁに、女なら膣ドカタ、男なら尻ドカタで生きていけるさ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:21:12.21ID:ZgThnCNE0
大量生産大量消費が無駄だってのに未だにやってるからな、特にアパレル
貧乏なんだからフランスみたいに売れ残り廃棄禁止令ださんとな
型が古い?自分でアレンジしろよ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:21:12.33ID:+06yOmva0
>>474
田舎に仕事ないから&高コストだからどんどん都市部へ集中してるんだが何言ってるの?
根拠なくどうにかなるって思った結果なんじゃねえの?
おまえがこどおじニートなのも。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:21:14.35ID:He782n6Q0
>>483
まあね。ひろゆき的思考みたいなノリだね。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:21:26.87ID:eXbpI8FU0
>>472
子供部屋に住んで子孫作らないのは自由だが
年金もらう前に自殺してくれ
医療も福祉も年金も子供世代が負担するんだからな
タダ乗り独身者は働けなくなったら死ねよ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:21:40.91ID:U9TpD5Be0
若者への嫉妬が見え隠れするわ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:21:54.59ID:xKIUjpoB0
>>431
ツルハより安いサツドラがあちこちにあるやろ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:22:00.26ID:sxdl+fjC0
ミュージシャン目指してたけど
サザンぐらい売れないと食えないって知ったの
この10年ぐらい

ネットがあれば目指さなかったのに。
夢見なかったのに…
今の子らは恵まれてるわ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:22:05.91ID:+UsUBqV30
>>457
ドンキ行くのに歩いていけるのか?
その時点で住宅コストが高いって想像つくけど

自分がトンキン住んでたときは、安いもの買おうと思ったら電車に乗って買い物行かなきゃ行けなかったな。
今はトンキンまで一時間くらいの所だけど、家も広いから車でコストコとか大型スーパーに買い物行ってまとめ買いしてるから生活コストなんて半分以下になったな
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:22:14.82ID:p40ASwj90
>>485
ほぼ同じだな
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:22:25.61ID:XHmwFNii0
>>481
あほらし。 日本はこれからどんどん落ちぶれるって予想しとけば十中八九的中するんだから
バカでも出来る。

それをメディアで公言したかどうかの話
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:22:29.94ID:+06yOmva0
>>488
平凡と自称してるのはただの謙遜でしかないか、喧嘩売ってるかのどちらか。
いちいち自称する言葉じゃないしな、平凡って言葉は。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:22:30.31ID:+kNhp/in0
月3万を日割りしたら1食300円っていってるだけで1日1000円の食費になる
米だけでも炊けば1日食費1000円以下は余裕
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:22:58.02ID:gjhhlAhO0
NHK解約するとき電話だとめんどうだから営業所いってさっさと解約させるわ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:23:04.27ID:5N4+nWV40
>>482
どこまでの寒村をイメージしてんのさw

田舎県民でも大体は田舎県の中の県庁所在地があったりする都市部に住んでるんだよ

んで、そう言うところの小さな経済圏ができてる中で生きてるのが大半の田舎民
そう言う人間が利用する、地場のスーパーのチェーン店は普通に安い

僻地すぎて輸送コストが割高な寒村や離島まで飛ぶと頭おかしくなるよ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:23:19.17ID:hnjr6Ggx0
>>499
ニュースとかみてないの?
自殺するくらいならジョーカーするのが今のトレンドだぞ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:23:19.72ID:S8MmqHDJ0
400万を安いと思わないなら一生その年収で使われるだけだわな
当たり前だが金は欲しがるところからスタートして行動に移さなければ手に入らない
人生に棚ぼたはない
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:23:19.73ID:ATm+lbKj0
介護職だけど上でかなり稼いでいる人いるいのねまぁ業界歴長くて上の方に人なんだろうけど
まだ1年位の経験も浅いぺーぺーだと夜勤込みでもギリギリ手取り20前後で年収も何とか300万って状態ですわ
地方ってのもあるけど
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:23:47.45ID:y/z0o4lI0
非正規は年収170万ってNHKで今いってたぞw
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:23:56.87ID:+06yOmva0
>>502
話にならんほど少ないけどな。
ツルハの近くにツルハとかザラだし。
しかも申し訳程度に安いだけで
首都圏の特売とか比較すれば
横綱と幕下ぐらいの差があるし。
脱北者だからわかること。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:24:04.13ID:SIUBzPFr0
バブル期が前の時代と比べても後の時代と比べても贅沢だっただけかも
バブルの記憶に囚われてると普通に暮らせる金額を足りなく感じちゃいそう
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:24:25.39ID:aVdXXdCN0
>>499
年金なんてもらわないよ
払ったことないんだから貰えるわけない笑
将来は生活保護確定だわ
だからジョーカーがたくさん出てくれて助かってる
このまま生活保護費の増額にこじつけて弱者の人権を強化する方向に持っていく
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:24:31.62ID:He782n6Q0
>>506
その時代は国民の99%は
おいおい馬鹿じゃねえの?そんな話あるかと言うノリだった訳よ。

老後資金5000必要と今発表してもみんな納得しないだろ?
それと同じよ。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:24:32.84ID:VNPUbzzT0
若くて体力あるうちに全力で働いておかないと歳取ってから頑張るとか無理なのに勿体無い。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:24:35.52ID:xC2pNRL80
>>469
でもアメリカには日本みたいな
手厚い社会保障はないぞ
虫歯ひとつ治すにしても10割負担だから
低所得層は治せない
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:24:50.70ID:aTWVYmBA0
>>476
依存心強い人は家出ても人から奪って生きていくから、家で完結するならいいんじゃない
親も共依存の状態作り上げてる訳だし
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:25:17.03ID:YMkxL7jL0
そうやって生きていくしかないだろ。この衰退国では。
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:25:28.72ID:p40ASwj90
>>515
そのジョーカーの人数よりトニースタークのほうが多くね?
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:25:47.03ID:GO+dDhfr0
>>510
いや、年収400万未満こそ、子どもはともかく結婚はするべきだと思う
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:25:53.33ID:He782n6Q0
>>519
NHKが非正規の話とかすると虫唾が走るよな。
NHK職員の平均年収1800越えで水増し請求し放題の超絶格差だし。

非正規がNHK代を支払うのも変だけどね。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:26:00.28ID:+06yOmva0
>>513
レスたどればその程度の読解できるべ?
それにこちらが比較してるのは当地のマックスバリュとの比較でなく
首都圏との比較だぞ。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:26:04.88ID:n033gjGe0
>>1

>いきなりハイパーインフレになったとか、戦争や大きな災害が起きたということになれば、途端に生活が成り立たなくなる可能性があるわけだ。

そんな事態になればメルカリ使ってるとか、年始400万でいいとか関係なくみんなそうやろ。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:26:14.08ID:XHmwFNii0
地方のイオンはちがうんや! もっと地元の中小スーパーは安いんや!っていうなら
チラシみせてみろよw
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:26:16.42ID:VNPUbzzT0
>>527
医療保険に入れば良いだけだ。
公営か民営か、加入が義務化されてるか自由かの違いでしか無い。
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:26:21.98ID:aVdXXdCN0
>>508
釣られるなよw
流石に釣り針デカすぎだろ笑
たぶん低学歴ニート弱男
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:26:26.33ID:OjlmoJ/l0
平均所得が20年、30年横ばいと言うが、2000年前後でランクル新車が400万だった事を思うと、物価は結構上がっている。
試乗したが雪滅多に降らない街中ではちょっと大きいと思い、ハイラックスサーフ新車250万で買った。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:26:37.09ID:qMyrN88Z0
正しい。
努力して働いても見返りなき重税で老人等に世代間搾取されるだけ。労働、納税のコスパが悪すぎる。
若者は世代間搾取からの自衛の為にサボタージュで戦略的弱者となるか海外に逃亡すべき。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:27:03.63ID:pC9LUhUN0
>>522
東京だけバブル期の土地の値段超えてるから
生活はしにくいと思うよ 給与上がらない人には
大手デベロッパーが買ってるマンションも1等国の外国人様用になるだろうし
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:27:13.22ID:ozzRINK10
海外は給料は高いけど物価も高いからな
家賃が最低でも30万とかの国で時給3000円貰ってうれしいか?
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:27:13.50ID:eXbpI8FU0
>>509
食費1人3万なんて贅沢だな
朝なんて食わなくていいし
一食300円にしようと印象操作してる

朝 トーストとコーヒー 30円
昼 安い弁当
夜 自炊
これなら刺身も食えるからな
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:27:22.04ID:KlrhjR7a0
都心で働いてる三十代くらいの
サラリーマンが昼にいかにも
体に悪そうな揚げ物大量激安弁当に
行列を成して買ってるの見ると
悲しくなるな
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:27:28.66ID:He782n6Q0
>>534
あーね。今週の日曜日ザ・ノンフィクションを見て欲しい!
女の場合はやっぱり上昇婚か専業希望で底辺男は敷居が高いんですわ。

ここのエリート集団様達の平均年収2000越えとか
俺は300だけど嫁は1000越えとかゴロゴロした話が出るのは稀。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:27:42.55ID:VNPUbzzT0
>>544
老人は私生活なんか投げ打って仕事に全力投入して今の資産を築いたというのに、
同じ生き物とは思えんな。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:28:00.30ID:ePyNNsXY0
物価は上がるが給料は上がらなあ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:28:05.95ID:He782n6Q0
>>550
あれ凄いよな。逆に身体疲れそうだけど
丈夫なんだろうな。肝臓が強いのは武器よ。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 07:28:48.77ID:GO+dDhfr0
>>545
お互い貧乏で相互依存する関係なら離婚にはならんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況