X



【もしかして発達障害?】「異常なこだわり」「目を合わせない」「集団行動ができない」─うちの子が当てはまったらどうすればいいの? [デビルゾア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デビルゾア ★
垢版 |
2022/01/19(水) 04:14:52.06ID:jrRiTMdV9
もしかして発達障害?子の言動が気になったときの対処法

(中略)

発達障害に特徴的な行動は、お子さんが幼少期からとして認められることが多いですが、もっとも小さな頃から認められるのは、自閉症スペクトラムという疾患です。
この疾患は主に2つの特性があります。

1.コミュニケーションの障害
2.(生活に支障が出るレベルの)非常に強いこだわり

どちらもある程度は誰にでも当てはまることなので、どんな行動を異常と捉えるかは本当に難しいのですが、乳児期〜幼児初期は、子どもを取り巻く環境も人間関係もシンプルであり、その子の社会性を測る行動パターンも限られているため、気づかれることが多いです。

例えば、赤ちゃんの頃から視線が合いにくい、人見知りを過剰にするか、もしくはまったくしない、お母さんの後追いをしない、喜びや驚きをお母さんと共有しようとしない、物音に敏感(鈍感)などの特徴があります。


専門医が「病院」ではなく「福祉窓口」をすすめるワケ

最近では育児書にも発達障害について細かく記載されておりますので、読んで心配になってしまう親御さんもいらっしゃるかもしれません。お子さんのこうした行動が気になった場合は、まずはお住まいの区市町村の福祉窓口で相談してみることがおすすめです。

1歳半児健診や3歳児健診で相談してみるのもよいと思います。保健師さんや心理士さんが相談に乗ってくれて、内容に応じた提案をしてくれます。福祉窓口で相談すると、場合によっては「療育」を提案されることもあるかと思います。

療育とは、障害のあるお子さんに対して、個々の障害の程度や特性に合わせ、自立や社会参加を目標とした個別もしくは小集団でのプログラムを定期的に行い、お子さんの成長発達を支援する場を言います。

(中略)

一概には申し上げられませんが、一般的に未就学児では、医療機関を受診するよりも先に区市町村での療育サービスをご利用頂くほうが有益なことが多いです。

前述の通り、発達障害のお子さんへの支援は「治す」というよりは「育てる・育つ」という要素が大きいため、慌ただしい病院の外来のみでは力不足な面が多々あります。

また、就学前の療育利用のみで改善し、小学校からは通常級で問題なくすごせているお子さんもいらっしゃいますので、まずはこうした福祉サービスを試してみる価値はあると思います。


「小学校入学後」に突然落ち着きがなくなる子

小さい頃にはまったく気にならなかったのに、小学校入学後になってから授業中に立ち歩いたり、集団行動がうまくとれなかったり、一斉指示を聞き漏らしてしまったりというような行動が目立つようになるお子さんもいらっしゃいます。

(中略)

そういうときにスクールカウンセラーに相談したり、特別支援教室や、通級指導教室などを利用したりすることでうまくいくケースもあります。

(全文はこちら)
https://gentosha-go.com/articles/-/40093
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:56:46.88ID:uiZMoxdH0
まるでお前らのことだなw
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:56:52.56ID:bY2Xabj30
なーに、おれもガキの頃からそうだったけど人並みに暮らせてるし結婚して子供もいるわ
今でも一人が好きだし飲み会とか大嫌いだが人生楽しいぞ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:57:19.92ID:/JMoIDlV0
>>428
おれの記憶だと、
田舎は高校までは動物園状態なんだよな
70〜80年代ごろはリーゼントだのボンタンズボンだのわさわさしてたわ

田舎は発達の巣窟なんじゃねのかな?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:57:36.23ID:M8PCGop20
>>7
幼児とはいえ、他人にとって危険なことをする子供は将来はぼギリ健になる
生まれつき危ない人間
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:57:47.18ID:uiZMoxdH0
専業主婦はアスペが多いって聞くよ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:57:54.84ID:EGKascaK0
>>432
おっ良い事言うじゃない
ありがたいことですわw
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:58:00.41ID:46LRl0rd0
まるでオレサマのことだなw
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:58:01.69ID:xp0FD4Nt0
これ発達系の支援センターに勤めてる友人に聞いたけど
幼少期における(中学ぐらいまで)ADHDとか自閉スペクトラムとかって軽度は人は常人との差などほとんど見分けがつかないって言ってたわ

学力やIQはむしろ普通の小学生より高いので余計に見分けがつきにくい(東大生などは実はその多くが発達系なのでは>?と言われてるぐらい)

見分け方があるとすれば「同年代より幼い感じ」「こだわりが強く他人の気持ちを汲み取れない」「落ち着きがない:低学年」「感情の起伏が激しい」ぐらい

ある意味、特定の能力が特出した次の進化過程の人間(ニュータイプ式)という専門家もいるぐらい
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:58:06.41ID:1CH5yQje0
>>435
診断してないだけで発達だと思う
それでも生きてはいけるけどね
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:58:06.60ID:/4bDi4g5O
>>419
やっちゃいけないよと100回言っても200回言っても同じことを繰り返す発達さん…
カサンドラの人はそんな発達さんに疲弊しきって壊れかけてるからケアが必要だって
ほんと周知されてほしいね
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:58:08.53ID:D9AUi/8C0
>>442
発達障害単体だと通りにくいらしいですが、二次障害があるとなんとかって感じです

単体で貰ってる人もいないことはみたいですよ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:58:15.44ID:5QsWzH0m0
>>350
いえいえ

確かに本当に障害者か?と疑われてるのかも知れないね
でも周りの反応見ると初対面だと真面目そうな人みたいなキラキラ感出してくるけど
何ヵ月か後には「察せないな、コイツ」って態度に表すほどのイライラ感
此処彼処で感じるから外出したくなくなる
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:58:17.45ID:MYyCeSa10
臓◯にして文武両道イケメンリア充候補に提供する
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:58:52.59ID:ppvxJNvK0
大学入試で問われるのは基本的には暗記力だからな
で、クイズ王の資質を持つ人間が東大に入る
そして、発達障害は記憶力に優れる場合が多い
弁護士や医者も発達障害が多いのはそういうこと
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:59:00.39ID:kh3OTR3Q0
仕事がら官庁の役人と会う事が多いけど、上にの官庁に行けば行くほど担当者のASD率上がる感じ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:59:01.83ID:Bn1Pm5so0
好景気で、人手不足なら、少々おかしな子でも受け入れられて、生きていけるさ。
しかし、デフレ不況で、人余り、ブラック企業に勤務したら、ジョーカーになっちゃうんだろうな。
というわけで、社会のために、消費税をやめろ、財務省。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:59:04.43ID:tCw5pB0s0
ニュー速板もいつまでも同じ問題にこだわって
同じ主張繰り返している奴もいるし
アスペ率高いんだろうね。個人的には悪い事とは思わないが。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:59:14.12ID:JOlYxajG0
>>448
都心の学校も同じだったで?
田舎は数年程ブームがズレてるけどなw
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:59:17.14ID:YYpMvbtz0
チャットアプリで文章でコミュニケーションすると仕事は上手くいくけど
口頭だとすぐに前に言われたことを忘れる、ワーキングメモリが多分少ない
授業とかも全く頭に入らなかったのに授業聞かずに内職したら授業中の内職だけで定期テストで高得点取れたことがある
逆に教科書をそのまま読み聞かせで聞くと暗記出来る
わざわざ教科書の内容を噛み砕いて説明聞くと混乱してた
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:00:14.06ID:uiZMoxdH0
こういう話題に食いつくのはババアに多いw
血液型別の性格と同じw
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:00:20.73ID:L4r6z3Te0
>>454
ね。
他人もコミュ障だとほんと困る。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:00:52.68ID:1CH5yQje0
>>471
障害者は気持ち悪い
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:00:52.71ID:I1AQWeq40
>>418
本当それ

迷惑かけまくる。周りを不幸にするケースが多い。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:01:00.87ID:daK6pm5Y0
>>448
俺の田舎の中学もそんな感じだった
真正キチガイみたいな奴がいて、むしろ「面白い奴」としてクラスの人気者だったが

東京来てびびったのが、「不良見たことない」という奴がいること
俺がクラスに1人や二人くらいいるだろ、って言ったら、いないよ、って言ってた
マジかよと思ったわ、不良が一人もいないクラスとかありえるのかよ
TOKYO恐ろしいわ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:01:17.46ID:KkFV2a9V0
今は療養できていいよなあ
俺の幼稚園のお知らせ帳は集団行動できないことに対しての教師の悪口だらけだったわ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:01:18.73ID:XKzfhO960
発達じゃないけど全部当てはまる
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:01:33.87ID:R1vLiSD80
>>424
単なる人見知りや恥ずかしがりは、目線が合う→他人から見られていると思って目線を逸らす→こっちをちら見する、みたいな感じになるけど、自閉症スペクトラムとかの場合だと、他人の存在が意識に入ってないから、目線が合うことがまったくないし、仮に目線が合ったとしても、それが他人の存在のサインにならないんよ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:01:35.01ID:ppvxJNvK0
エリートに発達を当てるような試験制度してたら、疲弊するに決まってる
戦前は発達が大学に入る制度ではないからな
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:01:37.23ID:AuwPvgWl0
将来、社会の宝物になるか爆発物になるか
発達は究極の二択しかない
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:01:41.71ID:tCw5pB0s0
>>466
優秀な医者って結局
コミュ強で看護師や周りと上手くやって行けたり患者の話を聞けたり
手先が器用とかそういう所だから、
勉強「しか」できない医者は大学に戻って研究でもしてた方がいいかもね
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:01:54.74ID:l823Mn4z0
骨折したときに人を呼んだら、ほとんどの人がそっちに行きますから待っててくださいと言ってもこっちに来てくれたときに、昔骨折した先輩が杖を付きながらこっちに来ていた記憶がよみがえって、俺って空気読めないのかな、性格がが悪いのかなって思った。やっぱおれは発達なんじゃないだろうか
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:02:10.46ID:1CH5yQje0
>>482
発達!
気持ち悪い
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:02:16.43ID:6rY9JYIk0
>>2
小学校の先生なんて公務員になりたいけど市役所とか無理だったって人たちだから
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:02:47.94ID:1CH5yQje0
>>491
発達!
きも
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:02:56.10ID:SrQIFlK00
人と目を合わせると怯んだり目を伏せる人が割といるので顔だけ向けてその人の顔じゃなくて喉の辺り見るようになった
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:03:00.54ID:xp0FD4Nt0
>>435
俺はブサイクで人と目を合わせて喋ろうと思ったら10中8・9相手にふきだし笑いされるから
それ以来怖くなって人も目を見て話せなくなった
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:03:07.12ID:49202tPl0
>>59
子供の頃は状態がまだ不安定だから、その後受験で自然と振り分けられて行くんだろう。
(知的と発達は違うが)
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:03:13.48ID:ILlb9vpG0
情操教育は大切だからなー
共働きで放置されていれば、まあそうなるわ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:03:19.79ID:f6eKbp0Z0
>>482
そういうのは社会不安障害とかじゃねーの
ハッタツは恥ずかしいとかないからなw
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:03:24.71ID:uiZMoxdH0
コミュ障の女はまちがいなくどこかに障害がある
と言われている
男の前でオドオドとか完全な障害らしい
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:03:29.56ID:5QsWzH0m0
>>381
指図されると内容飛ぶからね(笑)
結局、一から独学で覚えるしかない

正式なマニュアル見ても図解から
次の手順が分からないものも結構あるんだよ
複雑に交差させたり、裏返したりするような
ものなら頭がフリーズしてざわつき始める
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:03:30.92ID:5C1M+O0C0
自分の性格がこういう傾向で何が得意で不得意か子供のうちから分かってれば別にいいんだよ
何が自分の問題点か自分と周りが理解できてればどういう訓練や勉強をしていけばわかるんだから
発達だけど社会で活躍してるのはそういう環境で育った人らだろ

自民党は奴隷やその下の非人を作ることで支配ピラミッドを形成したいから絶対にこの問題を解消しようとしねーけどな
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:03:37.71ID:EGKascaK0
>>476
俺みたいなADHDに自治会役員や消防団員やらせているのはどうかと思うよw
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:03:52.45ID:daK6pm5Y0
>>489
自分を気持ちよくさせる、自分に利益がある奴は個性だけど
自分を不快にさせる、鬱陶しい奴は障害です

社会の方が病んでんじゃねぇのか
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:04:00.59ID:49202tPl0
>>63
日常生活に支障をきたすようなレベルのこだわり。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:04:27.14ID:JOlYxajG0
>>495
あ〜ん、聞こえんなぁ〜!
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:04:45.49ID:1CH5yQje0
>>499
あのね
人は自分が思ってる程てめーのことみてねえよ
発達のやつって他人からどう見られるとか過剰に気にしすぎなんじゃねw
きしょいわ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:05:16.12ID:ZzzIaJl80
>>421
その、看過出来ない事の内容だと思うんだよね
例えば陰湿な虐めがあったとか、
社会的に許されない反社行為を会社で日常的におこってるとかさ
トラブルには関わる奴が馬鹿、ってそういうのがデフォになると
北海道だっけ?虐めで死んだ女の子とか、救いがある世の中がいいなぁ〜って思うんだよ
って、この長文はアスペか!?
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:05:34.92ID:EGKascaK0
仕事なんかトラックドライバーしか出来ないし趣味はドープな週末音楽DJだしw
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:05:41.97ID:K0vRzbvh0
>>495
カサンドラ症候群だろ?
検索してみ?発達障害や精神疾患の近親者に現れる疾患だから
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:05:44.25ID:xGrQLDpo0
市役所なんて、民法も分からず違法行為をやれと言いまくる馬鹿で狂った市民と、それと対応できる程度の職員の水準なので
期待する方が間違っている
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:06:22.18ID:TAv6H2UM0
集団でいじめする人とか
同調しやすい人も何らかの障害が有ると思うんだよな
医学的な研究したほうがいいと思うんだけど
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:06:30.51ID:KkFV2a9V0
目を合わすのっていいことかなー
ちょっと外すほうがよくないか
街中で喧嘩になったことあるし
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:06:31.41ID:vrLHDMa90
>>19
天才なら排斥されても実績残せる
その程度で何も成せずに人生終えるなら別に天才でも何でもないポンコツ
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:06:44.35ID:uiZMoxdH0
>まずはお住まいの区市町村の福祉窓口で相談してみることがおすすめです。

正式な障害じゃないってこったw
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:06:47.71ID:dkwDkgZ70
昔から車掌アナウンスを延々と繰り返している人いるけど、
あれはなんなん?

やたらいるけど、単なる知的障害者?
一人でいるけど、大丈夫なの?
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:07:03.97ID:daK6pm5Y0
社会は元々動物園なんだよ
飼育員側に回った奴は諦めろ
動物側に回った奴はたまには飼育員の人に感謝してあげろ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:07:04.68ID:dsejK/XP0
同調圧力の日本
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:07:29.64ID:1psmaLLE0
お前らじゃん
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:07:43.21ID:uiZMoxdH0
いじめられっ子も発達障害なのか?
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:08:08.08ID:rTGAjVHT0
>>1
日本では、なぜか、いじめらてる被害者側に逃げ場をあたえて、根本である加害者側の解決を避けるケースが多い。

加害者のメンタルは健康的と言えるだろうか?

呼吸をするように他人を攻撃したり、嘘をついたりしてる人こそ カウンセリングを受ける必要があるのでは?

だからいつまでもいじめやモラハラバワハラがなくならない
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:08:08.16ID:IbOc9bB80
>>279
今でもサンフランシスコに残れたなら、
今とは違う人生があったんじゃないかと夢想することはあります
一時期はその思いに憑りつかれて荒れた時期もありました
今はもう諦めてます

>>293
事実です
もし実家に資産(といっても、辛うじて生活できる程度)が無かったら野垂れ死だと思う
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:08:09.34ID:f6eKbp0Z0
>>510
発達の場合相手の気持ちなんかきにしないだろw
自分のことしか考えられないからなw
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:08:24.66ID:46LRl0rd0
目を合わせたら相手の子がたちまち過呼吸になったことがあるから
それ以降はなるべく目を合わせないようにしてるぜ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:08:28.42ID:6e4bRK7p0
俺と違う人間は排除だwww
えへへ
おれまともw発達はガイジw

真正がおるこのスレには
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています