X



郷土料理のぶり大根給食 ブリと大根がうまく混じり合って‥他県の食材とは違う魅力を感じた、と語る女児もいれば、初めて食べた男児も [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2022/01/19(水) 09:58:08.28ID:S5y0E++a9
滑川市の小中学校で給食に郷土料理の「ぶり大根」

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20220118/3060009511.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

地元の郷土料理に親しんでもらおうと、滑川市の小中学校では、18日の給食に、
県内で水揚げされたブリを使った「ぶり大根」が出されました。

この取り組みは、富山県の郷土料理「ぶり大根」について、子どもたちに知ってもらおうと
滑川市が毎年行っているもので、18日は、市内の小学校と中学校9校で給食に「ぶり大根」が出されました。

このうち東部小学校では、県内産のブリを使った「ぶり大根」のほか、
滑川産の大豆や白菜を使った味噌汁なども用意され、児童たちがおいしそうに味わっていました。
また、給食には、地元の漁協関係者が招かれて、ブリが出世魚で縁起がいいことや
ぶり大根は日持ちがするため、昔から冬の時期に親しまれてきたことなどを紹介しました。

男子児童は「ぶり大根を食べるのは初めてでしたが、ごはんにも合っておいしかったです」と話しました。
また女子児童は「ブリと大根がうまく混じり合っておいしかったです。
他の県の食材とは違う魅力を感じました」と話していました。

滑川市学校給食共同調理場の浜谷美智代・栄養教諭は
「家庭で郷土料理を食べる機会が少なくなっているので、学校給食をとおして、
郷土料理を子どもたちに伝えていきたいです」と話していました。

01/18 16:15
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:35:50.42ID:Y+0MaNpj0
下手クソが作ったらブリの生臭さを全部大根が吸い取って、一見うまそうに見える大根が到底食えたもんじゃない。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:41:25.88ID:7TViSpfT0
>>47
うちもブリ大根はアラではなく身だ。
アラは食いにくくない?
ブリは一本丸ごともらうので自分で捌くけど、一人じゃ多すぎるのでアラの部分は捨ててしまっている。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:41:42.77ID:1YXMDzNd0
やっぱりイカは生で食わないとね
大きな釣り針で釣る
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:42:57.59ID:Qgx9BqRH0
下処理をきちんとやればおいしい
熱湯をかける
血を丁寧に取る
酒をたっぷり使う
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:44:02.31ID:Vjoan0dK0
ブリなんて切り身しかみたことがない。
スーパーでしか
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:44:26.75ID:GH8em2J+0
児童に不味いの食わせて美味い言わせるオナニーほんま好きだよな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:48:54.86ID:Q1KNLErp0
イカと大根を煮たのも
おいしいね
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:49:21.32ID:/6p0CDd30
>>74
だしが出るし
尻尾のほうの身がぷりぷりして美味しい
あらでだしをとってから切り身を加える人もおるで
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:50:04.12ID:MZ39s95T0
ブリは皮と黒身がうまい。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:50:24.67ID:z6YGnBOr0
>>47
よくアラじゃお金取れない
見た目が悪い、味が抜けきってるって
いう店や料理人が多いだけど。
脂やゼラチンが多いから煮込んでも
それほどパサパサにならないし
捨てるところだから安価に提供できるっていうのが
ある。ブリ大根で切り身が出てくるとがっくりするよね。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:50:32.80ID:la60xfQk0
>>74
あれ捌くには大きなキッチンが必要だろー富山は家でかいんだなあ
富山に行った甥っ子が青いトロ箱抱えて挨拶に来たときにゃ場所なくて、寒いの我慢して庭で捌いたわ…
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:51:27.89ID:Zi5qHf/t0
メインは大根なのけ?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:51:31.42ID:04rq1m5C0
>>70
作らないよ。何でも元々臭いブリをわざわざ煮て、もっと臭くするんだよ。富山のホタルイカも
臭くてダメだわ。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:53:32.24ID:9isM7e/A0
アラ食うなら鯛の方がええで
今安く大量に買えるし兜煮なんかアホでも作れて美味い
残骸の処理がめんどいけど…
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:54:22.23ID:AyZSpkRG0
ブリ大根にマヨネーズかけて親父に食ってみろっていうんだよな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:55:23.26ID:D44m7OsG0
女児スレと聞いてすっ飛んで参りました
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:55:34.90ID:ov/OpJAf0
鍋返しが難しいんだ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:57:00.31ID:n8/F8WR70
富山県内だと朝とれって各漁港直送の魚がスーパーで買えるからなあ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:58:39.12ID:Vjoan0dK0
ブリにはなぜ大根なのか?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:01:41.33ID:R9g783DL0
こ、こつかわし…
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:10:08.11ID:AyZSpkRG0
>>101
店主、ブリ大根の定義を言ってみろ!
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:12:23.08ID:Wudl3Tvr0
今年はブリが高かったから
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:16:30.07ID:04rq1m5C0
>>93
オレの家の人はオレも含めて、魚は臭いが鼻について食えない。食えるのは、サケぐらいだ。
カニもダメ。人生のかなりの部分を損してると思うけど、どうしてもダメ。タコ焼きも食えない。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:31:31.78ID:BJzXU4//0
>>106
タコ焼き食えないとか死んだ方がマシやろハナホジ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:34:14.45ID:7z5M8fFX0
父親が煮た大根を嫌っていたので、子供の頃は我が家の食卓にブリ大根は出てきたことがなかった。
学生になってからは自分で調理して1人で食べていた。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:46:15.16ID:SJ5hoNtQ0
うらやましい…のり弁買ってくるか…
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:46:16.82ID:J4WgT0Ji0
「プリン大根」という食べ物を考えてみた。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:46:29.92ID:Ao+O0CAM0
>>6

こいつは他人を不快にさせたくてわざとこういうこと書いてる底辺中の底辺でクズ中のクズだよ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:52:04.75ID:AbQ28fAt0
うちのぶり大根は出汁とるためにアラも一緒に煮るよ。そんで食べる前に除く。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:52:47.01ID:nbAj6+k40
>>70
父がまぐろ、母が塩鮭と粕漬けの天動説の人間だから家庭では食べたことがなかった
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:01:21.32ID:AyZSpkRG0
刺身照り焼きブリ大根!ブリしゃぶなんかもおいしいぞ
自分が料理しない食い専ってのもあるが案外思いつかないな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:26:30.88ID:DVOiHsIE0
>>1
小学生女児のジャージ姿可愛いな
Yの部分がたまらん
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:29:03.14ID:DVOiHsIE0
メガネのぽっちゃり男児が黒マスクあごにかけてるが、たくましいアゴヒゲがびっしり生えてるように見える
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:33:12.80ID:Cuk934zL0
>>8
1行目に書きたかった事書いてくれてた
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:40:14.35ID:lD3klCc90
高齢者には、お餅カリーがチーズフォデューのカリーにしてみろwww

喉詰まらすからwww
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:40:16.62ID:hZsOkPZa0
小学何年生か知らんけど初めて食べたって、、、最近のかーちゃんは作らんのやろなぁ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:40:29.75ID:frYGd0kO0
大根は安いがブリは高い
子どもにブリは贅沢だから鶏肉を食わせとけ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:46:08.41ID:ocwYUNY40
昔からブリが苦手で鮮度の良い養殖のブリしか食えない
スーパーで売ってる天然のぶりは不味くてだめだ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:22:13.82ID:K+zhDVXv0
>>106
サケは食えるの?
あれこそ普通に焼いて食ったらめちゃくちゃ生臭いと思うんだけど
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:25:21.51ID:K+DQEh+70
ブリも買えない貧乏人はサバ大根を食えばいい
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:31:10.27ID:c3N7sBy60
>>123
だよな。
ブリ大根が良いと思うようになったのは40を
越えてから。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:36:55.49ID:gqT62vVe0
結婚前に箱根の旅館で食べたブリ大根また食べたいなー
大根が溶けるは分かるけど鰤が口に入れた瞬間に溶けたのは衝撃だった
子供は利用不可な宿だからあと10年以上行けないけど。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:40:31.60ID:HUyQPjui0
鰤カマの塩焼きが好き
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:45:48.85ID:l/LYS0DW0
>>141
出来る奴は事前に気の利いたコメントを作らせておく
豊臣秀吉の辞世の句も死の直前に考えた訳がない
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:47:07.70ID:1as8wU4W0
学校給食なら正しいブリ大根を教えろよ。正しいブリ大根はブリのアラを使うものだ
切り身で作ったブリ大根など邪道。おれは子供の頃から邪道のブリ大根など食ったことがない
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:48:51.16ID:BwoSGRQO0
でもやっぱり肉よね。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:32:31.65ID:S5/a+2ui0
>>147
早食い男児がまた死んでしまう
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 08:30:48.35ID:R6raLm5N0
そのうち青森で鰤蕪が夏の郷土料理になったりして
(野辺地葉付カブ参照)
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:07:55.90ID:u1wQdvTd0
ぶりの缶詰があれば便利なんだけど
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:12:15.78ID:/bITZ3eq0
こんなコメンテーター女子児童そうそういないぞ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:16:09.76ID:7Y3T56FB0
圧力鍋で炊くと骨まで食べれるよねブリしゃぶとかカマの塩焼きで一杯やりたい
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:25:56.51ID:WwRcM1rH0
あれは酒呑みの食い物では
0162名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:26:01.44ID:qbzrgf2z0
女児「富山の満寿泉と一緒にいただきたいですね。」
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:30:20.75ID:UCjsJFqE0
>>6
それブリ糸状虫だと思う
あいつはキモいだけで食べても悪さしないし、デカいからすぐ気付く
アニサキスはもっと小さい
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:43:03.28ID:k5zWUElt0
>女子児童は「ブリと大根がうまく混じり合っておいしかったです。
>他の県の食材とは違う魅力を感じました」と話していました。

他県の食材に詳しい女子児童は何者なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況