X



【進学】浪人しても入りたい…なぜ彼らは「東大じゃなきゃダメ」だったのか? [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/01/19(水) 12:33:21.78ID:6zdEK9eE9
大学入学共通テストの会場となる東京大学の前で受験生ら3人が切り付けられた事件。逮捕された17歳の男子生徒は、「俺は東大を受験するんだ!」と叫んだといいます。そもそも東大生は、なぜ東大を志望したのでしょうか。東京大学『学生生活実態調査』から紐解いていきます。

■東大生が東大を志した理由とは?
1月15日午前8時半ごろ、東京都文京区の東京大の弥生キャンパスの正門前。受験生の男女2人と、72歳の男性が刺された事件、その速報に驚いた人も多いことでしょう。そして凶行に及んだのが、名古屋市在住の17歳の男性高校生と聞いて、さらに驚いたのではないでしょうか。

生徒は犯行前には「俺は東大を受験するんだ!」と叫んだと伝えられ、「勉強がうまく行かず死のうと思った」「去年から事件を起こそうと思っていた」などと話しているといいます。生徒が通っていた高校は、東大進学実績で全国トップレベルの進学校。そのようなところもセンセーショナルに報じられています。

そもそも現役の東大生は、なぜ東大を志したのでしょうか。東京大学が昭和25年から行っている『学生生活実態調査』から紐解いていきましょう。

調査によると、「中高一貫型の私立学校」の出身が53.8%と過半数。進学校と呼ばれるところがほとんどで、中学・高校の6年間のカリキュラムを5年間で終わらせ、残り1年は受験勉強に使われることが多いのが特徴です。校風はそれぞれですが、中学校入学当初から6年後の大学入学を視野にいれた教育を売りにしていることが多く、東大合格者の半数を占めるのも納得です。

また「東大に入学することをどの程度希望していましたか?」の問いには、「浪人しても東大に入りたいと思っていた」が52.9%。年度によって増減があり、2012年以降は微減しているとはいうものの、過半数が東大への並々ならぬ想いを抱いていることがわかります。

さらに「東大入学の動機」をたずねたところ(主なものを3つまで選択)、「社会的評価が高いから」が最も高く50.6%。「入学後に学部の選択が可能だから」が44.1%、「私大に比べて授業料が安いから」が32.1%と続きます。

【東京大学志望の動機】

「社会的評価が高いから」50.6%

「入学後に学部の選択が可能だから」44.1%

「私大に比べて授業料が安いから」32.1%

「将来の就職を考えて」30.9%

「難関を突破したかったから」29.7%

「スタッフ、設備が優れているから」22.0%

「東大の伝統や雰囲気にあこがれて」20.0%

「高校の先生や友人などの勧めで」17.5%

「親・兄弟・姉妹の勧めで」8.1%

出所:東京大学『学生生活実態調査』(2018年)より

■コロナ禍で最悪の結果を選んだ子どもたち…その理由は?
前述の生徒がなぜ東大にこだわっていたのか、正確なことはわかりませんが、東大生が東大を目指していた最大の理由は、内的要因というよりも外的要因によるものが大きいことがわかります。また東大に固執する人も半数強ということから、精神的に逃げ場を失うようなケースもあることが伺えます。

さらに新型コロナ感染症拡大による影響で、通常とは異なる環境のなか、不調をうったえる子どもたちが増えています。なかには最悪の結果に繋がることも。

文部科学省『コロナ禍における児童生徒の自殺等に関する現状について』(令和3年6月25日公表)によると、令和元年279人だった高校生の自殺者は、翌年339人と120%増。さらに2021年5月までも、前年同月比を上回って推移しています。

その要因として最も多いのが「学業不振」や「その他進路に関する悩み」。もちろん自殺の多くは単純な理由ではなく、多様かつ複合的な原因や背景を有しているとされているので、短絡的にこれらが最悪の結果を招いた要因と断定することはできません。また今回の凶行を、自殺問題と同列で考えることも早計です。しかし主に「いじめ」や「人間関係」で語られることの多い自殺が、高校生の場合、実は「学業」「進路」の悩みが引き金になることを、大人はいま一度知ることが大切です。

幻冬舎オンライン1/19(水) 11:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc3d6083f1a063fdecd10a0469a55a070f013d7
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:53:47.27ID:N0NskkTP0
>>1
親から「学閥」がある事と「大学差別」がある事を聞いてるからだろ
首都圏の大学出はまず出身校でマウント取りにくるからな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:54:10.06ID:BNDvDh0G0
>>70
少なくとも学費が高い私立の方が設備も良いし綺麗で快適だろうなw
基本的に国立大学はろくな建て替えもしないからボロいイメージ
自分の出身校もそうだったから
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:54:13.08ID:3QpbNAc60
>>237
ラフ・シモンズが渡り歩いて中国化した有名ブランドが
中身はプレタポルテ名乗るのさえギリギリなレベルで落ちぶれてる

旧帝大も法人化されて以降研究費が平等化されて使えなくなって
入試が難しい割に中身は一介の国立大学ってレベルで落ちぶれてる

近畿大学にいったとき研究費バブルしてて羨ましかったわ
大学もファッションも中身とブランドが乖離しすぎ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:54:29.31ID:wURAsCRD0
>>283
秋篠宮悠仁くんは学部で東大進学予定だよ
受験せず悠仁くん専用に作った東大AO枠で
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:54:34.36ID:ppvxJNvK0
込み入った関係になると大学よりも、同じ高校のほうが大事だぞ?
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:54:54.54ID:wURAsCRD0
>>285
東大は一番難しくはない
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:54:55.54ID:9ZHBdLU50
>>317
お茶附属は某皇族のおかげでピカピカに
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:55:05.07ID:H7uc7MMZ0
>>289
河野君がまさにそうだね
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:55:18.59ID:jp9Sg+G90
学閥に入りたいからだろうが、もとのお家の家系に左右されるから結局血筋のほうが重要となるしそもそも有利になるのは勉強より遊んでコミュ力つけけきたやつだからな勉強できて優秀なやつは後から雇えばいいだけだから
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:55:24.29ID:wURAsCRD0
>>287
誰だよw
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:55:28.52ID:0OhJcjsR0
綺麗事じゃないんだよ、全国の親に聞いてみな
もし子供を作る時に、他の要素は全て同じで、学力だけ東大〜Fランにカスタマイズできるとしたらどうするか
そりゃほぼ全ての親が東大にカスタマイズするだろw
0327憂国の記者
垢版 |
2022/01/19(水) 13:55:33.17ID:80VahTAq0
佐川がそのケース
前代未聞の改ざん事件を引き起こした野郎だ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:55:39.40ID:v2qLoyDQ0
ここ見てもコンプ丸出しの人がこれだけいる
それが答えだろうなぁ心理的に
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:55:52.56ID:Yhw52pw50
東大の授業は全て英語で行われる

とかだったらさらに人材が集まって世界トップクラスの大学になれるんじゃね?
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:56:02.99ID:BNDvDh0G0
>>17
そうなの?
読んだことないから細かい内容知らないんだけどどの辺が新自由主義ぽい?
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:56:13.84ID:wURAsCRD0
>>287
角栄は小卒だよな
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:56:20.75ID:4Euy+bhl0
>>252
今やFラン医学部なんて存在しないよ、オジサン
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:56:37.30ID:ij3a48V00
>>329
そんなのは私大がやるから大丈夫!
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:56:43.29ID:TyPH/Vbh0
親の教育
これ以外何ら要因は無い
つまりこいつは自分の頭を一切使わなかった。奴隷根性丸出しのバカ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:56:56.75ID:wURAsCRD0
>>291
W
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:57:00.84ID:r1u6Ii+H0
>>304
東大卒・山口真由「東京の進学校に行きたい」
…数学13点でも諦めなかった“高校受験”
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/91138
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:57:07.72ID:6ccwQTWa0
>>302
そんなことはない。総合医とかホームドクターとか、すでにガチガチの医療制度に
見切りをつけて我が道を行く名医も多い。頭が良すぎるので悟りきってしまうのね。
これは灯台生全般にいえることだが、妙な灯台風邪をふかせるのはコンプのある人ね。
まわりが灯台生ばかりで空気みたいなら、空気を意識するって息苦しいとか
そんな感じ。そのうちわすれてしまうw
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:57:07.90ID:ij3a48V00
公と私、どちらもいいものでしょ?
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:57:09.55ID:9ZHBdLU50
>>329
戦前の旧帝はそうだったんだよ
ドイツ語オンリー英語オンリーの講義があった
戦前のエリート教育はかなり優秀
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:57:28.05ID:wURAsCRD0
>>292
ハーバードには無理なのな
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:57:38.87ID:V12LzCNQ0
企業は学歴フィルターや在学中の成績に偏差値で足切りしてる
企業はそういう人材を求めている
そして選ばれし優良種が明日のヒット商品を開発している

だから学歴は絶対だ
なぜなら低学歴にはヒット商品を作れないからだ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:57:40.41ID:wX+dxSnQ0
東大も法学部出て、弁護士になって政治家もある
日本で一番楽な仕事は、ダントツで政治家
労働の義務自体がない、出席ゼロでも罰則すらない
毎月100万円のお小遣いももらえる、朝からごろごろTV見てもOK
議員宿舎に知り合い呼んでも良い
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:57:41.95ID:GXwdW9CX0
東大より帝京大学医学部の方が羨ましいけどな
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:57:56.99ID:ppvxJNvK0
医者になりたくないのに医学部に行く理由がいまいちわからない
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:58:07.04ID:SlFqdTUg0
俺おじの時代は帝京医学部が偏差値最低で、なんかそれでも入れなそうだなと思った記憶ある
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:58:08.35ID:6ccwQTWa0
>>339
それは旧制高校な。帝大ではそんな教養レベルのことはやらんよw
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:58:09.42ID:wURAsCRD0
>>293
> 子供を高スペックに育てて親の自分がイイ目を見たい、
老後に依存できる子供が欲しい、など
そういうゲスい面があるのは子供を作る以上仕方ないんだよ

クズやな
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:58:23.69ID:6NDp6Msp0
基礎医学研究はもともと理学部の化学生物などを考えていたのが、医学部志望に変更した
というタイプじゃないとなかなか務まらない
数学物理徹底至上型や医者偏差値ブランド有りきだと務まらない
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:58:46.64ID:wURAsCRD0
>>300
だな
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:58:58.10ID:wURAsCRD0
>>302
それな
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:59:15.03ID:ij3a48V00
>>344
医者に限らず継がなければならない子は沢山いるんよ
悪いことでもない
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:59:26.50ID:4wZng3hC0
現役で東大入る人より、
浪人して入る人のほうが最終的に成功すると思う
知らんけど
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:00:27.52ID:6ccwQTWa0
ていうか灯台の理系は伝統的に理1が最強だとおもうが。理2に行くなら京大の方がいいだろねw
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:00:31.25ID:ppvxJNvK0
全国から変人を集めた感じもするんだわな
実際問題として
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:00:45.57ID:0OhJcjsR0
親だってわざわざ結婚子作りしたんだから、わざわざブサイクやバカや性格悪い子供を望まない
性格の良い子供を望むのはOKで、東大行く子供を望むのはダメという事はないだろう
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:00:45.69ID:qXLSQc7w0
統失だから
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:00:53.61ID:wURAsCRD0
>>306
うんだから東大卒は、日本国ひとつ立て直せない無能

東大卒をワラワラ採用しても
日本企業は労働生産性がOECDビリ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:01:39.46ID:XF0+vw2h0
行っていた高校が偏差値40台前半のバカ公立高校だったが、うちのクラスから一浪したが東京大学へ行ったのがいた。
奴に聞くと「みんな東大東大言うが、そこはそこで最後は高校名が物を言うんだよな」とよく言っていた。
やはりそういうものなのだろうかな。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:01:55.84ID:wX+dxSnQ0
東大は官僚養成校として始ったから
本筋は官僚になること、そこから政治家もたくさんいる
あとは教育、研究、世界中の研究所に勤務する
東大卒は多い、そして教授筆頭に、進学校などの教師も
非常に多い、基本官に行くのが東大、そして民間は下
だから天下りと言う、天が官、民とか大衆
医者も同じ、民間開業医とか町医者はバカにしてる
どこまでも教授が最高
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:01:56.54ID:4p9Pt8G/0
>>1
高級官僚を目指すなら東大一択だろうからなあ。
「今の財務事務次官は一橋だったっけ?」とか事あるごとに言われたくはないだろう。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:01:58.10ID:wURAsCRD0
>>312
真紀子の英会話は綺麗ぞ
美しい、なかなか聞いたことない発音
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:02:33.49ID:wURAsCRD0
>>311
うんだから東大卒は、日本国ひとつ立て直せない無能

東大卒をワラワラ採用しても
日本企業は労働生産性がOECDビリ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:02:36.09ID:011hcPLq0
東京人だが
東大より京大にあこがれる
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:02:46.24ID:9ZHBdLU50
そもそも首相の出身大学トップは早稲田だからな
旧帝時代を含めたら東大だけどこのままだと含めても早稲田に抜かれそう
大企業の創業者も早稲田出身だらけ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:02:51.32ID:JffZrJpT0
東大卒の人なんて世間にいっぱいいるはずなのに実際に会ったことないんだよな
あれはわざわざ「東大出てますねん」って言わないからだけ?
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:03:06.34ID:cfbKT4K40
>>342
政治家は尋常でないぐらい神経が図太い人間じゃないと無理
ブラック経営者とかもそうだけど、普通の人間だと平静を保てなくなる
極端な話、人を〇した後でいびきかいて眠れるぐらいの人間じゃないと精神が持たない
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:03:14.22ID:wURAsCRD0
>>315
んなもん早稲田の方がいろいろおるな
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:03:17.11ID:3QpbNAc60
>>302
過半数が医者になってるけど就職よりも家業でいく奴が多いのと
医者になっても1500万程度って現実で路線変える

そこらの企業で「東大医学系研究科です」っていうと「面白いから採用」ってなるから
新卒で完全無関係の異業種に簡単に就職できるらしい。
就活生が「京大理学部です」っていうと「クズだな不採用」ってなるのと原理は一緒
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:03:23.57ID:ij3a48V00
>>360
右も左もないとうまくいかない
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:03:30.90ID:wURAsCRD0
>>316
クズだもんな
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:03:53.00ID:wURAsCRD0
>>317
東大は校舎がまじでボロい
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:04:11.14ID:slToi9Nv0
もう東大どころか賠償金で親が詰むだろうな
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:04:12.73ID:ij3a48V00
>>366
プライベートで付き合いあると割と聞く
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:04:23.69ID:jp9Sg+G90
でも血筋がよくないと官僚になっても他人の仕事の分もやらされるポジションなんだけどな
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:04:37.01ID:wURAsCRD0
>>322
じゃあ東大農学部がピカピカになるな
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:04:49.29ID:ppvxJNvK0
逆に地方から東大なんて行ってどうするの?
その中のエリートって、みんな同じ中高の知り合いだぞ?
同じクラスで学んだ仲間に、財務省、経産省、外務省、警察庁、総務省、金融庁、日銀、日本政策投資銀行(DBJ)メガバン本店、最高裁判所事務総局が全部そろう
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:04:55.95ID:jZqIZoWG0
頑張って浪人しないと東大入れない奴は入ると苦労する
1年で留年するのも大体2浪とかして入ってきた人
同級生には現役の時間だけで楽勝に入れちゃった奴がいるんだから入ってから地獄ですよ
早めに東大の成績は諦めて就活にシフトしないといけないけど
就活も1度の時間に大量にエントリーシート書かないといけないから浪人する奴って苦手なんだよな
さっさと東大のネームバリューでインターンに行って決めないと
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:05:03.98ID:6ccwQTWa0
>>367
そりゃそうでしょう。世の中善男善女ばかりじゃないだろし。カルトやヤクザや反社もいれば
セレブや貴族もいる。んで大部分の庶民もさまざま。そういうのとつきあって意見をまとめる政治家が
普通の奴だったら5分で鬱ではないかw
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:05:17.72ID:wURAsCRD0
>>324
血筋て神田沙也加かよ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:05:36.68ID:wURAsCRD0
>>326
うんだから東大卒は、日本国ひとつ立て直せない無能

東大卒をワラワラ採用しても
日本企業は労働生産性がOECDビリ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:05:41.52ID:9ZHBdLU50
>>378
財務次官は一橋出身
メガバントップは京大と慶應出身など
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:06:11.53ID:5EJrx7sV0
東大受験なら3回も東大受験をするほど受験が大好きなダッピーにきかないと。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:06:15.15ID:qXLSQc7w0
宮様も東大
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:06:50.60ID:wURAsCRD0
>>17
だな
自己責任は間違いてアメリカは既に認め
改革はじめてる
日本はその間違いを正しいと勘違い
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:06:51.67ID:ppvxJNvK0
>>383
そういう地方組・公立組と、有名進学校組が争ってることも知らんの?
まああと20年もたてば全部都心の有名進学校組で固まるだろうな
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:06:59.71ID:6NDp6Msp0
もともと理学部の数学物理 工学部の電気などは
東大理1に入ってもそこに行けるかどうか未定で、語学授業しっかりサボらず勉強して好成績
取る労力がかかるから、最初から確定志望受験の京大受けるという層がかなりいた

そこから実験物理装置では東大が予算規模で圧倒的になり、工学部の電気が
没落して東大理1至上主義一辺倒になった
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:07:03.51ID:JffZrJpT0
>>374
東京あたりじゃそうなのかもね
大阪あたりじゃ甲子園出たって人とか元芸人とかがそこらにいるようなもんかな
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:07:15.06ID:CkmKRd/30
一流
OX、MIT、アイビーリーグ、UCバークレイ狙い

==========壁===========

三流
東大狙い
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:07:27.68ID:clp8rIl/0
>>337
医者に関しては東大卒で名医はあまり聞かねーけどな
特に有名私立進学校経由で理3の連中は特にw
むしろ名医って地方旧帝医や旧六医に地元の名門公立から進学した
連中に多いんだよ
割と有名な話だろ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:07:46.84ID:wURAsCRD0
>>329
東大教授が英語化に大反対して
世界ランキング伸びない
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:07:52.93ID:ppvxJNvK0
はっきり言って、東京に大学で上京してきても、一生、外様だよ
運動会のネタを振って排除するからな
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:08:17.41ID:wURAsCRD0
>>333
私大の方が成果だしてる
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:08:20.03ID:qXLSQc7w0
東大はコロナワクチン出来ないの?
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:08:47.60ID:wURAsCRD0
>>337
東大に名医はほぼいない
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:09:07.12ID:CO/zPkDa0
東大より偏差値的に上の大学作るべきだと思うな

戦前の陸大を復活させろ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:09:27.43ID:5EJrx7sV0
>>366
いるところにはゴロゴロいる。
君のいる世界(会社)には君と同レベルの奴がゴロゴロいるだろ。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:09:27.56ID:ij3a48V00
>>396
だからお互い様なんだって
目の敵するのやめーや
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:09:59.56ID:3QpbNAc60
>>372
いや東大と九大は建物は超綺麗だろ・・・
京大とか阪大とか改築されたはずの校舎がボロボロでもう笑える
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:10:16.14ID:6ccwQTWa0
>>391
まあ入るのはそこそこでも可能だが出れないからねw。んでPhDまで行かないとダメなとこなんで
普通の人間はやめとけといわれる。金も馬鹿みたいにかかるんで奨学金取れない普通の人間は論外な。
それとぶっちゃけたはなし、人種差別があるw
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:10:17.16ID:9ZHBdLU50
>>392
地方旧帝も地元の名門中高一貫出身ばっかだぞ
名大医は東海、九大医は久留米附設とラサール
京大阪大など関西の国立医は私立中高一貫が合格枠をほぼ独占している
北野や天王寺のようなトップ公立ですら医学部受験では私立に歯が立たない
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:10:19.53ID:d85YjbQO0
同期に東大卒がいたけど
傲慢で独り善がりで感じ悪かった
研修中に遅刻を繰り返すも価値観の違いと言い張って悪怯れることもないし
配属先では上司に噛み付きまくりで地方に飛ばされたらしい

そいつがおかしかっただけの話だが
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:10:40.66ID:JffZrJpT0
>>395
運動会のネタ? 田舎と東京で運動会が違うの?
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:10:58.36ID:5EJrx7sV0
>>329
そんなに英語が好きならハーバードに行けばいいじゃん。
全部英語だよ。しかも最高峰レベルで。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:10:59.47ID:Y+OnsraO0
岸田に国会で聞いてみる
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:11:20.58ID:siYRH9Ew0
ハンター試験1次試験脱落したニコルさんみたいな子だったから
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:11:36.06ID:6ccwQTWa0
>>405
サークルに入った段階で木っ端みじんだよ。そんなものにこだわってるのは初めの半年か
トモダチのいない奴なw
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:11:40.18ID:wURAsCRD0
>>341, >>342
なのに東大卒は、日本国ひとつ立て直せない無能
東大卒をワラワラ採用しても
日本企業は労働生産性がOECDビリ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:12:01.16ID:JffZrJpT0
>>400
え? それって何か特殊な考え方なの?
当然やん、としか思えないレスですけど
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:12:20.12ID:cfbKT4K40
国内で民間就職する前提なら、早稲田とかの方が学閥が強そうではある
東大は海外ベンチャーとか行くやつが多くて、進路にまとまりがない印象
ただ、海外行くには親がある程度財力ないと不安だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況