X



【進学】浪人しても入りたい…なぜ彼らは「東大じゃなきゃダメ」だったのか? [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/01/19(水) 12:33:21.78ID:6zdEK9eE9
大学入学共通テストの会場となる東京大学の前で受験生ら3人が切り付けられた事件。逮捕された17歳の男子生徒は、「俺は東大を受験するんだ!」と叫んだといいます。そもそも東大生は、なぜ東大を志望したのでしょうか。東京大学『学生生活実態調査』から紐解いていきます。

■東大生が東大を志した理由とは?
1月15日午前8時半ごろ、東京都文京区の東京大の弥生キャンパスの正門前。受験生の男女2人と、72歳の男性が刺された事件、その速報に驚いた人も多いことでしょう。そして凶行に及んだのが、名古屋市在住の17歳の男性高校生と聞いて、さらに驚いたのではないでしょうか。

生徒は犯行前には「俺は東大を受験するんだ!」と叫んだと伝えられ、「勉強がうまく行かず死のうと思った」「去年から事件を起こそうと思っていた」などと話しているといいます。生徒が通っていた高校は、東大進学実績で全国トップレベルの進学校。そのようなところもセンセーショナルに報じられています。

そもそも現役の東大生は、なぜ東大を志したのでしょうか。東京大学が昭和25年から行っている『学生生活実態調査』から紐解いていきましょう。

調査によると、「中高一貫型の私立学校」の出身が53.8%と過半数。進学校と呼ばれるところがほとんどで、中学・高校の6年間のカリキュラムを5年間で終わらせ、残り1年は受験勉強に使われることが多いのが特徴です。校風はそれぞれですが、中学校入学当初から6年後の大学入学を視野にいれた教育を売りにしていることが多く、東大合格者の半数を占めるのも納得です。

また「東大に入学することをどの程度希望していましたか?」の問いには、「浪人しても東大に入りたいと思っていた」が52.9%。年度によって増減があり、2012年以降は微減しているとはいうものの、過半数が東大への並々ならぬ想いを抱いていることがわかります。

さらに「東大入学の動機」をたずねたところ(主なものを3つまで選択)、「社会的評価が高いから」が最も高く50.6%。「入学後に学部の選択が可能だから」が44.1%、「私大に比べて授業料が安いから」が32.1%と続きます。

【東京大学志望の動機】

「社会的評価が高いから」50.6%

「入学後に学部の選択が可能だから」44.1%

「私大に比べて授業料が安いから」32.1%

「将来の就職を考えて」30.9%

「難関を突破したかったから」29.7%

「スタッフ、設備が優れているから」22.0%

「東大の伝統や雰囲気にあこがれて」20.0%

「高校の先生や友人などの勧めで」17.5%

「親・兄弟・姉妹の勧めで」8.1%

出所:東京大学『学生生活実態調査』(2018年)より

■コロナ禍で最悪の結果を選んだ子どもたち…その理由は?
前述の生徒がなぜ東大にこだわっていたのか、正確なことはわかりませんが、東大生が東大を目指していた最大の理由は、内的要因というよりも外的要因によるものが大きいことがわかります。また東大に固執する人も半数強ということから、精神的に逃げ場を失うようなケースもあることが伺えます。

さらに新型コロナ感染症拡大による影響で、通常とは異なる環境のなか、不調をうったえる子どもたちが増えています。なかには最悪の結果に繋がることも。

文部科学省『コロナ禍における児童生徒の自殺等に関する現状について』(令和3年6月25日公表)によると、令和元年279人だった高校生の自殺者は、翌年339人と120%増。さらに2021年5月までも、前年同月比を上回って推移しています。

その要因として最も多いのが「学業不振」や「その他進路に関する悩み」。もちろん自殺の多くは単純な理由ではなく、多様かつ複合的な原因や背景を有しているとされているので、短絡的にこれらが最悪の結果を招いた要因と断定することはできません。また今回の凶行を、自殺問題と同列で考えることも早計です。しかし主に「いじめ」や「人間関係」で語られることの多い自殺が、高校生の場合、実は「学業」「進路」の悩みが引き金になることを、大人はいま一度知ることが大切です。

幻冬舎オンライン1/19(水) 11:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc3d6083f1a063fdecd10a0469a55a070f013d7
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:36:50.57ID:ij3a48V00
話変わるけど
イスラム過激派を教授にした大学あったじゃないですか?
みんなの大学大丈夫?
あれらも東南アジア、すぐそばまで来てて怖いの(´・ω・`)
テロ怖いのね(´・ω・`)
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:37:04.49ID:nGiYCj890
>>467
ガチの天才なら世界からアメリカに集結しとるでら
東大なんてめじゃないし
東大は中国の一大学と考えられとる
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:37:12.67ID:0OhJcjsR0
死んでまで東大行かなくてもいいとは思うが、
多少人格が歪むぐらいで済むなら、やっぱり東大入った方がメリットは大きい
人格歪んだ分を差し引いても、十分過ぎるぐらいメリットがある
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:37:49.60ID:nGiYCj890
>>468
海外院で活躍してるのは早慶
給付奨学金で行く人が多い
東大は留学しない
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:37:55.19ID:8MPbi+I10
東大なんて反日朝鮮人の姜尚中を教授として迎えてるくされ大学だぞ
昔の東大とは違う    落ちぶれたもんだ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:37:55.35ID:2Dp39o3n0
>>1
どういう教育を受けることができるかってのも当然あるだろうけど、
高いレベルの学友は当然レベルは高いわけで、
友人関係にあることで将来得られる施しも底辺大学でのそれと比較したらダンチなンだわ

それだけでも無理してでも高いレベルの大学やコミュニティを目指すことに意味はあるよ
当然底辺にいて、世の中の多くを知らないまま幸せに過ごすこともできるし、
生き方によってそれぞれ一長一短だとは思うけど
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:37:56.41ID:hcz7oaWE0
>>555
QOLを考え真摯に寄り添い
患者を「お客様」と思う病院が繁盛するんだな
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:38:12.35ID:nGiYCj890
>>473
ないよ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:39:03.47ID:nGiYCj890
>>478
だから東大卒は、日本国ひとつ立て直せない無能
東大卒をワラワラ採用しても
日本企業は労働生産性がOECDビリ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:39:35.73ID:DtDX7lfc0
>>451
中国で一番有名な大学は早稲田だぞ
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:39:37.48ID:nGiYCj890
>>479
東大卒が一番たくさん結婚してる女が
東大卒、早慶卒
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:39:50.60ID:6ccwQTWa0
>>559
まあアメリカにはギフテッドの隔離施設がある。知能が高すぎて虐めにあわないようにすろためにな。
そういう意味では君の話は正しいでしょうw
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:39:58.37ID:nGiYCj890
>>484
だな
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:40:10.52ID:nGiYCj890
>>486
なのに東大卒は、日本国ひとつ立て直せない無能
東大卒をワラワラ採用しても
日本企業は労働生産性がOECDビリ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:40:19.13ID:3QpbNAc60
>>550
同級生で東京いったやつがバラ色っぽい生活してただけ
「社交界」とか「企業パーティー」とか「週末はデート」とか「元カノ・今カノ」とか
普通の大学生が知らない東大生専門用語を偉そうに使ってた
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:40:28.79ID:nGiYCj890
>>489
なのに東大卒は、日本国ひとつ立て直せない無能
東大卒をワラワラ採用しても
日本企業は労働生産性がOECDビリ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:40:42.27ID:nGiYCj890
>>491
なのに東大卒は、日本国ひとつ立て直せない無能
東大卒をワラワラ採用しても
日本企業は労働生産性がOECDビリ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:40:53.83ID:nGiYCj890
>>492
くだらない
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:41:02.47ID:O3hrswxj0
ケチで見栄っ張り田舎者陰険愛知県土民はマウント取りたがり
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:41:18.24ID:YBwHBKqZ0
>>560
そのメリットって経済的な話とか社会的な地位の事?
だとしたらで申し訳ないけどそれは価値観次第だな
人格歪んでまでその道を選びたくない人も多いだろうし、
そもそもそんな苦労などせずに東大に受かる人もいるわけで
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:41:21.20ID:nGiYCj890
>>496
その方が間違いなくモテる
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:41:33.13ID:pqwpX4IEO
岸田総理のように東大に入れなくても成功している方もいるのにな
一族皆東大、出身校の開成は超有名進学校
事件を起こしてしまった子だってそこまでのプレッシャーではなかったはず
何でも開成初の総理だそうで、東大に入れなくても母校から褒められていたよなw
「東大には入れなかったけれど異世界(いや、現実世界)で総理やっています」
岸田先生著・絶賛発売中(うそ)
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:41:40.09ID:nGiYCj890
>>499
早稲田がな
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:42:16.25ID:nGiYCj890
>>503
トップは東大より上の大学だろ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:42:19.36ID:DtDX7lfc0
>>556
早稲田出身はサムスンやソニー級のグローバル企業を創業している
東大は実績ゼロ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:42:44.04ID:nGiYCj890
>>504
東大の偏差値高くないだろ
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:43:27.66ID:nGiYCj890
>>506
東大生が東大コンプやろね
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:43:35.07ID:zbE1ANEn0
>>579
横から失礼ね
俺達じゃ逃げられる
理由は幾ら考えて分からないw
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:43:39.20ID:0OhJcjsR0
いくら教育虐待なんて言葉を流行らせても、
FランでもOKなんて社会にはならんよ
子供を東大に向かわせる親は、「教育虐待」なんて寝言みたいな話は聞いちゃいない
東大に入れた時のメリットの大きさを考えれば、子供の人格は半分ぐらいまでなら壊しても元は取れる
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:44:00.47ID:6ccwQTWa0
>>573
世の中にはいろんな世界があるのさ。おれがまえいにいた職場は90%が生粋の東大卒なおかつ博士持ちというとこでしたが
みんなみんな仲良かったし、学歴の話もゼロ。10%が他の宮廷だったが、まあ混ざって区別不能だったし。
いまでもそういうとこはあるでしょうが、そもそも学部レベルじゃあお話にならんw
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:44:20.66ID:nGiYCj890
>>511
東大は二位にさえなれないよな
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:44:35.25ID:KAaxZEPA0
そもそも開成会のトップが東大ではなく日本医科大出身なんだよ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:44:40.05ID:WwD5g56B0
まじめすぎて東海高校の校風に合わなかったって報道もあるし
馴染もうと思って彼なりにぶっ壊れてみたんだろうから
東海高校とOBは彼の名を永遠に記憶するべき
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:44:42.23ID:nGiYCj890
>>513
それな
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:45:02.03ID:7jubWENK0
>>日本企業は労働生産性がOECDビリ

オレの経験では、東大などの国立大学卒は早く帰り、明治や日大卒などが徹夜などをするモ−レツ社員
労働生産性を低下させてるのは私立大だろう
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:45:23.56ID:nGiYCj890
>>517
京大の方が優秀だがな
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:45:55.39ID:TwIwlQiF0
思った
「難関突破」に射幸心を煽られ運良く突破後癖になって各種攻略に血道を上げるようになると多分、
母校とその学閥にヒト・モノ・カネを集める無茶苦茶な攻略もしだすんだろう成果があの政府
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:46:02.26ID:nGiYCj890
>>519
あれで天国ならアメリカの大学はどうなる
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:46:10.25ID:wX+dxSnQ0
>>583
東大て研究気質の大学だから、実業の方面は
勝手にやれという校風だからだろう、もっと学問の本質を
研究してる、それは他の国立大も似てる、筑波や千葉大、京大とかも
みんな基礎研究分野が偉い
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:46:39.90ID:KAaxZEPA0
>>594
外資日本法人のトップも私大出身が多い
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:46:47.79ID:GXwdW9CX0
東大出ないと駄目なのは官僚と法曹と外資系コンサルかな
あとは別に慶應でもいい
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:47:05.08ID:nGiYCj890
>>524
日本語を母国語とする人にとって
トップの大学は欧米だよ
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:47:37.89ID:KAaxZEPA0
>>600
早慶は学術の分野でも日本トップクラス
学術ランキングでは旧帝東工大に次ぐ順位で筑波や千葉大より上だよ
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:47:54.37ID:nGiYCj890
>>529
それなwww
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:48:24.91ID:wX+dxSnQ0
私立とかが遊び自慢とかするのが
国立系は理解できないし、大学は人間の限界まで
勉強する場所だと全員思ってる、だから私立とか
全員バカだと思ってるし、それは事実
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:48:39.44ID:nGiYCj890
>>530
バガボン安倍
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:48:54.60ID:nGiYCj890
>>531
それな
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:48:56.82ID:YcKdUnyE0
2位じゃダメなんですか?
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:49:30.81ID:nGiYCj890
>>534
東大生の英会話下手は呆れるレベル
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:49:58.08ID:nGiYCj890
>>535
東大に同窓会は無い
全国立を合わせた学士会ならある
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:50:38.27ID:nGiYCj890
>>536
アメリカはボランティア経験も大事だからな
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:51:15.65ID:3QpbNAc60
>>592
東海高校出身の友達いるけど
男子校で灰色かと思ったらすげー楽しそうだしいい学校ってイメージだった
岐阜とか三重から東大目指すとなるとあそこが最短のルートらしいし
時期的にも入学目指してた小6男子が一番ショックでかいだろうと思うわ

代替になりそうな学校、中部地方になさそう
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:51:24.58ID:nGiYCj890
>>538
だな、アスペコミュ障が英会話だけできるわけないもんな
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:52:06.63ID:7jubWENK0
>>607
オレはそうとは思わない。
私立大は特に文系にいい人材がいる。弁護士とか会計士で立派な人を知ってる。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:52:15.84ID:nGiYCj890
>>541
Www
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:53:06.72ID:nGiYCj890
>>543
日本人は英語が使えません
先進国で一番へたくそ
oECDでもビリ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:53:22.63ID:KPheDuYV0
かなり整理されたが、東大系の研究所は昔は凄かったからな。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:53:48.11ID:nGiYCj890
>>544
くだらない
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:54:00.50ID:30t4Qaci0
>>12

開成出て 2浪して和田の文系とか・・

そりゃ、山口真由に馬鹿扱いされるわな w
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:54:21.44ID:YBwHBKqZ0
>>567
それは処理する対象による
クリエイティブを求められる作業なら学歴関係なくできる奴はできるしできない奴はできない
どちらが良いというわけでなく単なる向き不向きの話
生来勉強が好きで特に頑張らなくても片手間で東大に受かるような奴だけ東大に行けば良い
人生や命を削ったり金を積んで入った人とは雲泥の差
学校名しか見ず中身を評価しないからこうなる
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:54:32.44ID:lNlHgWOA0
何かの資料で見たが、東大生の親の年収は日本の他のどの大学をもぶっちぎって圧倒的な日本一。
小さい頃から家庭教師や有名進学塾へ行ってたりして、べらぼうな教育投資をやっている。
苦学生なんて東大にはもう存在しないのだろう。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:54:46.09ID:nGiYCj890
>>551
だから腐敗して日本が傾いたもんな
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:55:41.67ID:RzTVwUNv0
18歳で勉強面白いと思うのは難しいとおもうけど
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:56:27.90ID:nGiYCj890
>>556
早稲田は必死でやらなくてもベラベラなんだよ
日本の億万長者トップも早稲田の柳井さんや前澤さんやろ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:56:31.15ID:3QpbNAc60
>>541
京大でも普通に東大閥あるからな・・・
別にちゃんとしてるし基本的には問題ないんだけど
東大名誉教授とかが提唱したことや名称をひっくり返せない

本来の学術的背景から乖離した専門用語をつけてるのは大体その人たち
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:57:03.28ID:7jubWENK0
東大卒のみならず旧帝大卒なら英会話ぐらいできるだろう

東大卒の首相なんか、通訳なしで外人と話をするし、女子アナだって自分で外人インタビュ−してるじゃないか
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:59:09.85ID:nGiYCj890
>>588
なのに東大卒は、日本国ひとつ立て直せない無能
東大卒をワラワラ採用しても
日本企業は労働生産性がOECDビリ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:59:34.26ID:nGiYCj890
>>594
なのに東大卒は、日本国ひとつ立て直せない無能
東大卒をワラワラ採用しても
日本企業は労働生産性がOECDビリ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:00:30.30ID:nGiYCj890
>>600
いいわけすな
なのに東大卒は、日本国ひとつ立て直せない無能
東大卒をワラワラ採用しても
日本企業は労働生産性がOECDビリ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:00:42.86ID:nGiYCj890
>>601
それな
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:01:05.00ID:nGiYCj890
>>602
外資コンサルなら早慶と海外大卒だ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:01:47.70ID:7jubWENK0
>>630
情報は新しいほうがいい
2021年合格者最低点
文2>文3>文1
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:04:21.20ID:3QpbNAc60
>>629
それは偏見
出来ない奴は掃いて捨てるほどいるっていうか、かなり多い
読むのと書くのは高校英語でスラスラ行けても話すのは無理!

しかも学会とかではいわゆるアジアンイングリッシュが通用する
日本のみんなが思ってる「正しい英会話」はいわゆるアメリカ東部方言なわけだけど
世界的には実はenouguをエノッグって読んでも全然大丈夫だし許される
だからアメリカいって誰もペラペラ話せずに困るってことも普通にある
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:04:29.97ID:4Euy+bhl0
>>503
世代120万人で東大は3000人だぞ
クラス40人のトップが東大行けるって
どんな計算してんだよw
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:06:00.03ID:YBwHBKqZ0
>>624
東大に限らずスポーツや音楽やお笑いなどの世界でもそうだろうなそんな事子供にやらせる余裕が必要なわけで
本来は経済力とは関係なく才能のある人にチャンスを与え育てなければいけないんだけど、そもそも探す人が才能でその位置についたわけではないから天才を見分けることも出来ないしその業界は衰退していく
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:06:13.87ID:wX+dxSnQ0
東大というか国立系て、ちゃんと勉強してる学生がほとんど
特に理系は勉強してる、研究に進む人も多いし
私立て文系でも勉強してるのか疑問な人が多い
何となく私立文系と話してたら、短歌の話とかすると
レベルが国立の理系の教養レベルより低かった
まともに勉強してるのだろうか、大学を就職予備校と
勘違いしてる学生も多い、それにやたら民間志向
普通、官僚とか、学者、研究者目指すのが、国立系
民間とかブラックだらけ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:07:41.61ID:UGeYDQnd0
>>642
enouguって何?
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:07:50.24ID:KAaxZEPA0
>>645
早稲田や立命館中央がほとんどの国立を圧倒するほど公務員試験にも合格していることを知らないのか?
都庁の採用大学トップは早稲田な
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:08:36.90ID:3EkgFsao0
珍自由倶楽部
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:08:38.90ID:oZFpWfOJ0
>>646
早稲田は戦後7人総理大臣を出しとる
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:09:39.60ID:ZcrpnFvZ0
>>642
ジャパンイングリッシュはネイティブの英語より優れたものって専門家が書いていたな
ネイティブイングリッシュはネイティブとしか話せないが、ジャパンイングリッシュなら20億人くらいと話せる

英語の害毒 (新潮新書) ?永井 忠孝 (著)
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:10:26.94ID:oZFpWfOJ0
田中真紀子は早稲田
高円宮承子は早稲田
マメな
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:10:47.91ID:oZFpWfOJ0
>>651
あほくさ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:12:03.20ID:oZFpWfOJ0
総理大臣も総理大臣の娘も皇族も日本一の富豪もいるのが早稲田の同窓会
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:12:48.94ID:3QpbNAc60
>>647
あぁそれね!
右手マウスで左手キーボの人の爪が伸びてた時にしばしば起こるインコンプリートフリックに起因するiapan現象の亜種
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況