X



「正社員を引きずり下ろしたい」"みんなで豊かになる"物語を失った日本の末路★2 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/19(水) 17:36:45.04ID:W2k+VT6P9
プレジデントオンライン 1/19(水) 10:16

日本郵政グループが、正社員と非正社員の待遇格差を縮めるために「正社員の休暇を減らす」ことを労働組合に提案した。文筆家の御田寺圭さんは「『みんなで豊かになる』という物語は失われてしまった。今は『平等に貧しくなる』方が説得力をもつ時代になっている」という――。

■日本郵政が「格差を縮めるため」に選んだ方法

 フェアなことは、いいことだ――と、だれもが考える時代だ。

 フェアネスが尊重されることに、だれも異論を挿まず、賛意を示す。そんな時代だからこそ、こんな結論が導かれた。

----------
日本郵政グループが、2020年10月の最高裁判決で「正社員と非正社員の待遇に不合理な格差がある」と認定された労働条件について、格差を縮める見直しを労働組合に提案したことがわかった。正社員の休暇を減らす内容が含まれており、労組側には反対意見がある。
会社側が見直しを提案したのは、夏期・冬期の有給休暇、年始(1月2〜3日)の祝日給、有給の病気休暇の3点。夏冬の有休は現在、郵便業務につく正社員で夏と冬に3日ずつ、アソシエイト社員(期間雇用から無期雇用に切り替えられた社員)で1日ずつだが、期間雇用社員はゼロ。会社提案は、期間雇用社員に夏冬1日ずつ与える一方、正社員は2日ずつに減らす内容で、正社員にとっては不利益な変更になる。
朝日新聞「『正社員の休暇減らす』日本郵政、待遇格差認定の判決受け提案」(2022年1月6日)より引用
----------

■「正社員の待遇を、非正社員並みに下げます」

 正社員と非正社員の待遇格差があることを批判され、ついには最高裁判決によってその是正を求められてきた日本郵政は、こともあろうに「正社員の待遇を非正社員に近づける(下方修正する)」ことによってその格差を「是正」しようと提案した。

 これには少なからず疑問や批判の声が寄せられた。たしかに、これはこれで、不合理な格差を埋める「フェア」な施策であるというわけだが、求められていたのは「非正社員の待遇を正社員並みに近づけること」であるだろう。

 しかしながら、日本郵政側がそれを理解していなかったわけではない。もちろん、なにかの気の迷いによって、本末転倒な解決案を出してきたわけでもない。むしろ、これこそが現代社会の時代精神を反映したある種の「総意」であると考えたからこそ、労働組合に対してこの案を堂々と提起したのである。

■「若者にとって年収400万円は高給取り」

 この社会では「きっといつか、自分も(あの人たちのように)いい暮らしができるようになる」という物語にリアリティを感じることができない人がどんどん増えている。

----------
今年、賃金が上がると思うかNHKの世論調査で聞いたところ「上がる」と答えた人が21%、「上がらない」と答えた人が72%でした。
NHK「ことし賃金は『上がる』21% 『上がらない』72% NHK世論調査」(2022年1月12日)より引用
----------

 自分の人生も暮らし向きも上向かず、いつまでも現状がくすぶったまま維持され、低空飛行を続けていくことなる――という閉塞的な未来のビジョンの方が、現代社会ではよほど想像することがたやすい。とくにそれは若者層に顕著になっている。先日にもツイッターでは「若者にとって年収400万円は高給取りとみなされている」とするツイートが大きな波紋を呼んだ。

 今日の若者たちにとってみれば「年収400万円は高給取り」というのはまったく冗談ではない。厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によれば、20代前半の男性の年収の平均値は210万円、20代後半でも250万円あまりだ。年収300万円が現実的な数字となってくるのは30代からになる。2000年代初頭には「年収300万円でどう生きていくか」といった本が売れていたが、当世においては「年収200万円でどうしのぐか」の方がより現実味を帯びている。

 「今日よりも明日がいい日になる」
「来年は今年よりも給料が大幅に上がっている」
「ボーナスをあてにして大きな買い物ができる」

 ひと昔前の時代であれば、とくに違和感なく受け入れられてきたこうした一般的な感覚が、現代社会の働き盛りの人びとにとってはそうではない。本当にそのような時代が実在していたのか疑わしい、さながら異世界や別の世界線にある日本社会を語っているかのような感覚に陥ってしまう。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa64f8189dc806de0802e51675aaeb523a502ee

★1の立った時間
2022/01/19(水) 15:51:41.69

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642575101/
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:11:08.49ID:iMwppJ0B0
>>182
うちは残業の場合は残業支払ってるよ。
下手に恨まれてトラブルなるのが嫌だから。
>>185
事務はコストだからどこも真っ先に派遣や契約社員化されてる。営業や技術で使い物にならん正社員にチェックの仕事させてる。いまや正規で事務なんて障害者向けの雇用みたいなもんだからな事務は
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:11:12.99ID:mnKo8KJp0
2000年代で変わったと思うのは小売りの電子商取引ぐらいかな。

機械系は変わった感じがしない。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:11:21.71ID:xMNINzPr0
>>169
正社員100を95にして非正規70を90にするならわかる
正社員100を75にして非正規70を71にするとかなら却下
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:11:25.67ID:hGHSncve0
>>187
終身雇用制を崩壊させて氷河期からそうなったがバブル世代までは終身雇用制維持をやろうとして歪んだのが現在
まあ年収ベース、とくに生涯獲得賃金で糞安くなるんだから当たり前
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:11:38.10ID:4/92pOd+0
日本の富裕層は資本主義のバグで不当に儲けてるだけなのに寄付をしない
仕方ないから政府が罰として税率上げて没収してる始末
本当に日本の富裕層は幼稚で情けないな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:11:46.71ID:IWVVu1Gq0
有能な非正規って少なくね?
トラブルあっても「私非正規だから責任ないんで、あとヨロシク」みたいなのが染みついてる連中ばっかじゃん

こんなの仮に正社員になっても皆から疎まれるよ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:12:05.21ID:VnjQyQRr0
>>184
まあ〇〇主義なんて言ってるうちは一生良くならないだろうね
そんな言葉で人は動かない
共産主義と言っていた中国はすぐに資本主義になった
人は低きに流れる
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:12:33.04ID:0oboA3ij0
正社員以上に公務員が優遇されていますけど?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:12:53.00ID:d4oRp5vI0
>>82
大学4年間遊び倒して留年するも単位取るのに必死で就活できず
とりあえず明日食う為に非正規の職に飛びついたって知り合いがいる

因みにそいつは入社2年目に社の若年層正社員増員の方針により
先輩の30代非正規社員達を尻目に第二新卒扱いで上司に推薦してもらえて
就活せずにそこそこ企業の正社員になってる
運ってあるよね
違う会社だったらそんなチャンス無く今も非正規だったかも
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:12:52.98ID:pugFjY0g0
>>186
あたかも正社員を引きずり下ろせば非正規の得になりますよー
みたいな真っ赤な嘘を言って非正規を騙してな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:13:03.83ID:KOo9PH4g0
無策の東京一極集中を放置して、超少子高齢化を放置したんだから

没落するしかないんだよ、はよ人口政策と向き合えや
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:13:09.90ID:n6xR796j0
42歳独身無職鬱病貯金なしで住民税非課税世帯
詰んでるようで詰んでない
周りからは色々裏ましがられるけど、最近少し焦ってきた
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:13:40.17ID:I9jSPxSl0
非正規「格差は違法だ」
裁判所「違法決定」
経営者「是正します」

アホの5ちゃんねらー正社員「非正規はバカ、非正規が攻撃してきた」
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:13:45.83ID:oYS1g33G0
早くBIやれよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:13:48.01ID:hGHSncve0
>>192
上は逃げ切れると考えているからな
上から落ちるのもいるけど若者から新しい貧困層も作られている、そしてそれも足りなくなったら奴隷移民
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:13:48.41ID:/lbnA1k10
憧れの超富裕層はそのまま♪
中流正社員を潰すとストレス解消♪

格差が広がって支配層と楽しみのない奴隷だけの世界に
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:13:58.54ID:sKVnBiaW0
新資本主義ってやつが始まるのか?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:14:31.37ID:ZhsmHe7m0
>>2
逆だよ。
20万円そこそこで雇用できる元非正規労働者がいるから、正社員の給与は上がらない。
逆に、非正規の給与を上げれば正社員の給与も上がる。

こんな制度を構築した小泉が日本の癌だよ。
パヨクは安倍を叩くぐらいなら小泉を叩けばよいのにw
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:14:31.96ID:Tle5Dvdn0
>>1
別に嫉妬してるとかみんなで貧乏になろうとかいうことじゃないんだよなあ
正社員は上級国民なんだから格差是正で持ってかれる側だから仕方ないってだけ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:14:37.93ID:btoSOyEn0
氷河期を犠牲にして正社員の雇用を守ったんだから引きずり下ろせになるの当たり前じゃん
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:14:46.81ID:kRJnWxH+0
>>192 お前みたいな馬鹿は一回外国でも見てきた方がいいぞ、こんな底辺でもいい環境で暮らせる国中々ないんだが?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:14:46.97ID:fQYR4XCF0
まあ新自由主義者の視点だと正社員は奴隷予備軍で非正規は良く訓練された奴隷枠だからなあ
底辺になればなるほどカネと権力に媚びへつらう
良くできた現代の奴隷制度だわなw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:15:28.54ID:VnjQyQRr0
>>194
こういう思考になる人って基本的に人格が劣等なんだろうな
で、まず間違いなく自分は人生ゲームを既に上がった側にいるわけだから

それを壊されるのはやっぱりうまくないってところだろ?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:15:30.09ID:ZpQmVd8v0
一億総中流を掲げて
国民に夢を見せることのできた
当時の政治家たちはすごいよな

今は政治家が
「自己責任」だの「まずは自助」だの
貧乏くさいことばっかり言うしな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:15:37.20ID:2kciLbgB0
その前に公務員だろ、いやその前にNHKかな
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:15:54.55ID:pugFjY0g0
上級が逃げ切るために、中級と下級でやりあってください

俺ら関係ないんでw

言いたいことはそれだけ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:16:21.83ID:iMwppJ0B0
恨むなら氷河期犠牲にした団塊と組合恨みなよ?そのおかげで世間の流れが格差是正と正規非正規が同一になる流れができてしまった。

あとは文系行ったアホは自分の頭の悪さ恨むこと。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:16:28.88ID:Wj25rA/E0
いつも不思議に思うんだが正規がいいなら正規の仕事に就けばいいんじゃないの

スペック的に非正規が精一杯ってなら仕方ないが
正規の仕事が出来るスペックがあるなら個人的に正規に移ればいいだけだろうと
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:16:40.87ID:LduDUcRr0
>>209
底辺と社会保障にトドメ刺すための最近の物価上昇だからな
上級に都合がいいだけのインフレ。
底辺は賃金デフレのスタグフレ

原因は全部独り占めしようとする上級連中の強欲さ。そいつらが今国、というか世界を支配してる
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:16:51.47ID:rtXLBTY30
パヨクの思想を実現したな。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:17:11.95ID:Shy/u1jJ0
まあ仲良くやってこうや
みんなそのうち死ぬんだからさ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:17:12.00ID:Tle5Dvdn0
正社員は自分のこと中流て言うけど
正社員って明らかに上級国民だよね
自分で気がついてないのかな?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:17:46.28ID:xddsYT/m0
犯罪者を誤魔化すために躍起に誘導
正社員と派遣wwwwwww
何の話してんだぁ?

誤魔化しに躍起だな売国スパイ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:18:06.48ID:ZpQmVd8v0
5ちゃんって
似たようなスレが年がら年中立って
似たようなレスが年がら年中ついて

忘れやすい人とか
ある程度脳が衰えてないと楽しめないよな
そら若者は出て行くわ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:18:50.24ID:Q9Sx4VdM0
>>1のような話は毎度盛り上がるけど
関係ない人が自分の事のように語っているけど実は関係ない人が多いんだな
新卒カードに成功して40で年収最低700ある正社員と
そこで働く40で年収最高400万の非正規との戦いの話なのに
ここに書きこむ人たちは中小企業で働く正社員派遣社員が多すぎないか
だからいつまで経っても結論が出ないし深刻な話にもなる
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:19:30.95ID:btoSOyEn0
中途半端に歪みを一部に押し付けてないで改革は最後までやりきらなきゃいけないというだけだ
それが世界標準で日本だけ取り残されてるんだろ?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:19:55.37ID:hGHSncve0
>>209
無職精神障害で年金暮らしにしろナマポにしろ生活保証されてんだから凄く楽だろ
その生活未満で将来保証すらない連中が今は存外多いんだよ
だから社会問題になっている
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:19:59.55ID:XMdJAoRU0
公務員の給料減らして税金下げるのが一番早い
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:20:05.85ID:NfJd866N0
雇用者側が正規を非正規にしたいんだろ
自分が悪者になりたくないからといって全く権限のない非正規のせいにするなよ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:20:06.77ID:xddsYT/m0
ゴキブリスパイが刺してな

病院に担ぎ込まれたけど死んだんだよ
んでな

医師が悪いだの患者が悪いだのほざいてるのがこいつらクズどもな

なあ?自由犯罪党
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:20:09.35ID:1J+iXSSD0
正社員のデメリットに非正規も対象になってるからこんなことになる
正社員は同じ仕事してても勤続年数で給与が変わるから定年までを一括で雇用して入社当初は不条理に安い給与で雇って定年間近ではその分を相殺している
非正規は勤続年数なんてないから仕事に対する成果で給与を支払うべきなのに新人より安い給与で働かせている
労働時間でしか雇えてない所に問題がある
と思ってるんだがどうだろう
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:20:15.99ID:XEHkhH340
引きずり下ろされるような特権が存在するのが間違い。
優れた実績に地位が伴なうのではなく、生まれた年で偶々良かったり悪かったり。
回り道や試行錯誤を許さないから、人材が画一化する。
性差別や年齢差別が横行している。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:21:06.37ID:mnKo8KJp0
今度こそ ジオニックトヨタのオーリス買うようにする。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:21:32.76ID:dfIKZnNc0
稼げないのは雇われているからとしか
勉強して独立しなさいな
正社員の頃の安定性は無いけど
時間半分で最低でも倍は稼げるようになったわ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:21:41.55ID:4JlYeOzi0
バブル崩壊までは経済成長が右肩上がりで誰でも普通に働けば豊かになれたのにな。今の若い人は不幸だわ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:22:05.05ID:pugFjY0g0
>>235
維新ってパヨクだよな
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:22:06.13ID:VnjQyQRr0
>>225
当時の政治家たちが凄かったんじゃなくて
当時の日本人が無知で馬鹿だったから同じ夢を見れていた部分が多分にあったが
それをネットがオープンにフラットに地ならしをしてしまったのでこうして反発も起きるようになった
無知は幸せだったし真理を知ればオウムになる、いまや誰もが文春砲の虜だ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:22:43.76ID:xMNINzPr0
非正規の補償を充実させるのと公務員は上場企業基準の給料ではなくて全企業の中央値から給料を算出した方がいい
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:22:50.64ID:7KnrrIx/0
まともに学生時代勉強して、就職活動してれば正社員になれるんだよ
その頃非正規の連中は何してたんだ?
今更待遇が悪いとかアホかと
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:23:04.47ID:hGHSncve0
>>241
本格的に危険なのは今40ではなくて今45-49くらいの氷河期ファースト世代だよ
新卒カードが大不況で無かった世代
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:23:18.15ID:btoSOyEn0
右肩上がりなんていつかは終わるもの
いつまでも終わった昭和の夢を見てないで今の世代は今の時代と向き合わなきゃいけない
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:23:45.52ID:llHveEAH0
「公務員になりたい」と「正社員を引きずり下ろしたい」は
以前からチョンの口癖じゃんw
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:23:47.84ID:Q32dusk00
まあ貧しいオッサンたちを救済する手はひとつ
公務員とその関係者の年収を1/3に減らして、3倍オッサンを雇い入れる
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:24:00.77ID:pugFjY0g0
>>247
韓国みたいに正社員三割、派遣七割の国にしたい
日本を韓国みたいな国にしたい
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:24:22.69ID:Wj25rA/E0
100年以上の昔から無職や負け組に
悪いのは君が無能なのじゃなく社会や勝ち組がズルいからだと
優しく声をかけ勢力拡大を狙うのが左派のやり方

仕事なんて星の数ほどあるのだから自分のスペックで通用する範囲内で
納得できる待遇の職に就けばいいだけなんだよ
027452歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/01/19(水) 18:24:34.06ID:u3dwPgTl0
正社員を見たら1ショットデス
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:24:38.50ID:NsS84CUD0
だからさ、総需要不足(デフレ)で不完全雇用だからだろと。
30年間ボケかましてくるんじゃないよ。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:24:56.89ID:mnKo8KJp0
今度こそオーリス買う
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:25:09.60ID:FVPgcjka0
郵政の現業なんて明らかに非正規より無能な正社員一杯いるだろうからこれは仕方なくね?

そもそも工場とかもそうだけど、現業系で正規非正規で差をつける意味ないんだよな。

工場だって使えない正社員山ほど居るし、つかえる若い派遣も山ほど居るだろ。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:25:11.57ID:btoSOyEn0
当然クソ企業もガンガン潰して経営者も淘汰しなきゃいけないしそのための雇用流動化だろ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:26:04.02ID:pugFjY0g0
>>263
俺は氷河期で最初は非正規にしかなれなかったけど
腐らず転職を繰り返しスキルを上げて大企業正社員になった

公務員・正社員叩きの維新支持は甘え
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:26:08.12ID:mvEDSKTJ0
分け合うパイそのものが大きくなってない、
寧ろ縮小傾向なんだから待遇を平均化する場合は
上が落ちて下が底上げされるのは当たり前
理想は上に合わせてだが分け合うパイがねぇんだよ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:26:10.91ID:5AskiT+H0
非正規を犠牲にして肥え太ったのが正社員=連合=立民党なわけだが。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:26:15.81ID:2TTCEsAE0
ハンカチはなんでクビにならないんだと散々叩いてた癖に新卒正社員制度には何も言わないのが日本社会
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:26:29.22ID:OEPeT/840
>>1
違うだろ?
ここ20年の日本社会の雰囲気としては、『平等に貧しくなる』じゃなくて
『俺(たち)が豊かになるために、お前(たち)が貧しくなれ』だ
それが「日本式の新自由主義」で、非正規拡大、外国人労働者拡大もその流れから来ている

その流れが現在も続いているだけで、さらにパイ(あるいは椅子)が縮小しているだけの話
日本郵政の話は単に現在のパイ(利益の分配)が維持できなくなって、切りやすい所から切られてるだけの話
上の連中を生かすためにな
そもそも、郵政改革を含む「小泉構造改革」で目指した所がソレだろうが…w
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:26:34.40ID:VnjQyQRr0
>>257
その不幸さも実感できないから「若者ほど自民党支持」なんですよ
もうこんなの殆ど病気だろ?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:26:59.50ID:M8PCGop20
P.マッカートニー&ウイングスの「死ぬのは奴らだ」の世界だね
好きな曲だ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:27:06.56ID:011hcPLq0
合理的なら良いのか?
非正規を全員クビにしてパートとバイトを雇え。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:27:08.26ID:bcQhFFEE0
徳川幕府が
士農工商で統治したのと
同じ発想だろうな

上手くやっとるよ 竹中w

平成から令和にかけては

「正規・非正規・アルバイター」だよな
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:27:12.70ID:GCnEd6nL0
>>1
そうカァー、だから、若者は自民党に投票するのカァー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況