X



「正社員を引きずり下ろしたい」"みんなで豊かになる"物語を失った日本の末路★2 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/19(水) 17:36:45.04ID:W2k+VT6P9
プレジデントオンライン 1/19(水) 10:16

日本郵政グループが、正社員と非正社員の待遇格差を縮めるために「正社員の休暇を減らす」ことを労働組合に提案した。文筆家の御田寺圭さんは「『みんなで豊かになる』という物語は失われてしまった。今は『平等に貧しくなる』方が説得力をもつ時代になっている」という――。

■日本郵政が「格差を縮めるため」に選んだ方法

 フェアなことは、いいことだ――と、だれもが考える時代だ。

 フェアネスが尊重されることに、だれも異論を挿まず、賛意を示す。そんな時代だからこそ、こんな結論が導かれた。

----------
日本郵政グループが、2020年10月の最高裁判決で「正社員と非正社員の待遇に不合理な格差がある」と認定された労働条件について、格差を縮める見直しを労働組合に提案したことがわかった。正社員の休暇を減らす内容が含まれており、労組側には反対意見がある。
会社側が見直しを提案したのは、夏期・冬期の有給休暇、年始(1月2〜3日)の祝日給、有給の病気休暇の3点。夏冬の有休は現在、郵便業務につく正社員で夏と冬に3日ずつ、アソシエイト社員(期間雇用から無期雇用に切り替えられた社員)で1日ずつだが、期間雇用社員はゼロ。会社提案は、期間雇用社員に夏冬1日ずつ与える一方、正社員は2日ずつに減らす内容で、正社員にとっては不利益な変更になる。
朝日新聞「『正社員の休暇減らす』日本郵政、待遇格差認定の判決受け提案」(2022年1月6日)より引用
----------

■「正社員の待遇を、非正社員並みに下げます」

 正社員と非正社員の待遇格差があることを批判され、ついには最高裁判決によってその是正を求められてきた日本郵政は、こともあろうに「正社員の待遇を非正社員に近づける(下方修正する)」ことによってその格差を「是正」しようと提案した。

 これには少なからず疑問や批判の声が寄せられた。たしかに、これはこれで、不合理な格差を埋める「フェア」な施策であるというわけだが、求められていたのは「非正社員の待遇を正社員並みに近づけること」であるだろう。

 しかしながら、日本郵政側がそれを理解していなかったわけではない。もちろん、なにかの気の迷いによって、本末転倒な解決案を出してきたわけでもない。むしろ、これこそが現代社会の時代精神を反映したある種の「総意」であると考えたからこそ、労働組合に対してこの案を堂々と提起したのである。

■「若者にとって年収400万円は高給取り」

 この社会では「きっといつか、自分も(あの人たちのように)いい暮らしができるようになる」という物語にリアリティを感じることができない人がどんどん増えている。

----------
今年、賃金が上がると思うかNHKの世論調査で聞いたところ「上がる」と答えた人が21%、「上がらない」と答えた人が72%でした。
NHK「ことし賃金は『上がる』21% 『上がらない』72% NHK世論調査」(2022年1月12日)より引用
----------

 自分の人生も暮らし向きも上向かず、いつまでも現状がくすぶったまま維持され、低空飛行を続けていくことなる――という閉塞的な未来のビジョンの方が、現代社会ではよほど想像することがたやすい。とくにそれは若者層に顕著になっている。先日にもツイッターでは「若者にとって年収400万円は高給取りとみなされている」とするツイートが大きな波紋を呼んだ。

 今日の若者たちにとってみれば「年収400万円は高給取り」というのはまったく冗談ではない。厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によれば、20代前半の男性の年収の平均値は210万円、20代後半でも250万円あまりだ。年収300万円が現実的な数字となってくるのは30代からになる。2000年代初頭には「年収300万円でどう生きていくか」といった本が売れていたが、当世においては「年収200万円でどうしのぐか」の方がより現実味を帯びている。

 「今日よりも明日がいい日になる」
「来年は今年よりも給料が大幅に上がっている」
「ボーナスをあてにして大きな買い物ができる」

 ひと昔前の時代であれば、とくに違和感なく受け入れられてきたこうした一般的な感覚が、現代社会の働き盛りの人びとにとってはそうではない。本当にそのような時代が実在していたのか疑わしい、さながら異世界や別の世界線にある日本社会を語っているかのような感覚に陥ってしまう。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa64f8189dc806de0802e51675aaeb523a502ee

★1の立った時間
2022/01/19(水) 15:51:41.69

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642575101/
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:39:56.72ID:XBJGEVkq0
>>504
実際バブルの時代は40歳でクビになってもハロワに行けば大手会社の人事が常に目を光らせていてその場で即時に採用
年1000万が保証されていたらしい
信じられない話だ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:40:08.90ID:5ft4u8uH0
>>603
消費税率が高くなればなるほど正社員を非正規に置き換えることで大幅なコスト削減出来るんだよ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:40:16.66ID:/YIUw7Kb0
公務員がボーナス貰ったとか給与が上がったとか新聞で出る度にカットしろとか貰いすぎとか言う奴と同じだな
普通に考えたら分かる話
公務員の所得減らしたらなんでお前の所得が増えるのかとw
公務員のボーナスカットしたらなんでお前はボーナス貰えるのかとw
公務員が使ってた金が減ったらお前達が働いてる会社の売上が減るんだぞ?売上が減ってどうしてお前の所得が上がるんだよwむしろ下がるわw
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:40:27.48ID:rTG+TKK40
自分より他人を不幸にしてマウント取りたい下等民族
足引きずられないようにハンコの角度だとか上座下座だとかクソマナー量産で表面的には礼儀正しいように見えて内実誰もやりたがってない
ガイジンも観光に来て喜んでも働くと世界トップの閉塞感と妬み悪口の横行で数年で逃げる

日本すごい
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:40:31.14ID:OOrBZVlO0
>>590
そのダラダラ適当にやり過ごてる結果が非正規から抜け出せないだったりする皮肉w
5ちゃん入り浸ってる間は将来はともかくも今余裕あるってことだ
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:40:31.61ID:j5Ray+yp0
>>595
何でミクロに偏るのか
それは独りよがりになる事でしか、取り敢えず納得出来る答えが得られなかったから
会社のやり方、国の方針に疑問を持てば、とてもじゃないが集団生活が出来なくなる
少なくともそういう基幹システムに疑問を持たない従順な人間がこれまでは普通とされてきたからな
一番の問題点から目を逸らす、典型的な日本人の思考
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:41:12.49ID:d71WHIhG0
今は派遣やフリーランスが優秀だからな
社員は危ない
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:41:29.10ID:stkO9k7b0
派遣の人って正社員を馬鹿にしてたりしない?
「会社に縛られて自由きかなくて可哀想w」みたいな
なんなの?あれ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:41:47.79ID:OOrBZVlO0
>>594
マクドナルドに関しちゃ変わらないのがウリじゃない?
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:42:03.14ID:VnjQyQRr0
>>582
でも、その横方向の水平な人間関係で「朋友」の中に入れなかった人たちはお友達じゃないから難しかったりしないのかな
だから大阪の会社って社長が大阪人ばかりなんじゃないの?
逆に朱子学で、縦方向の上下関係が厳しいとされる東京のほうがわりと開放的な雰囲気を感じるって人が関西人には多そうだけど
それはどうなんだろうかね
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:42:11.62ID:oGqxuNaH0
労働者とは何か
それは非正規のことだ

資本家とは何か
それは経営層や正社員のことだ

しれっと正社員を労働者側に入れようとしてる奴ってなんなんだろうな
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:42:37.99ID:1tvx0OwF0
>>627
正社員より優秀なら会社がほっとかないだろ
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:42:40.96ID:GVNTIkQH0
>>610
なんで終わると?
能力がある正社員ばかりなら企業は上向き、そんな企業なら非正規に過度の負担はかけない
能力がない正社員ばかりなら企業は下向き、そして、非正規や取引き先に過度の負担をかる事になるだけ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:42:54.86ID:KuqcnUlf0
まあ普段から豪語してるような実力が
あれば引きずり下ろされないし
自分で言うほど有能なら会社が待遇を
下げたりしないよ。必要な人材なんだろ?

ちょいと徒党を組んで妨害されたり
嫌がらせされたりはするだろうがそれで
非正規待遇にされるなら所詮そこまでの奴
それこそ自己責任w
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:43:14.32ID:T6RTnB4r0
みんなで等しく貧しくなろうって上野千鶴子が言ってたじゃん
本人はタワマンで優雅に暮らしてるそうだけどさぁw
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:43:26.43ID:9PE6jbms0
>>629
上級国民(経営者・資本家)から見れば、正社員も非正規も同じ奴隷
あとは奴隷同士で争わせて自分達に矛先が来なければ良い
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:43:40.40ID:edUYNAJl0
大卒中企業正社員
これが最強
年収500万行くし勝ち組だろ
学歴で言うと埼玉大学とか行っとけばいい
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:43:53.16ID:c9gOyhFZ0
>>629
夜遅くまでお疲れ様って思ってるよ?
自由を売って安定と高給を得てるわけだから当然だよねーって感じ。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:44:32.52ID:pugFjY0g0
>>604
維新の理想とする社会はすでに韓国に実現してるんだから
日本を韓国にしようとしないで自分が韓国に行けばいいのにな
維新支持者は
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:44:51.53ID:KuqcnUlf0
>>631
パンに塗る油の品質落としたり
それまで両面に塗ってたのを片面にしたり
涙ぐましいステルスしてるんだよ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:44:51.84ID:UfhmAwIj0
>>12
資本主義も民主主義も日本人の手で勝ち取ったものじゃないからな
全て他の国から与えられたもので何一つ考えず従うだけ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:45:02.56ID:oGqxuNaH0
>>642
労働者(非正規)から見れば経営者・資本家も正社員も同じ資本家だぞ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:45:27.34ID:d71WHIhG0
>>636
入れ替えられれば
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:45:47.76ID:m84iuPk20
正社員の待遇の方を下げるとか訴えたほうはどうしたん?
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:45:48.37ID:17t0oiLX0
>>601
可能
ってかハマったら、一代で
大きな会社を作り上げることも可能
常人には無理な過集中とか発想が
出来たりするしね

アップルのスティーブ・ジョブズ
テスラのイーロン・マスク
楽天の三木谷も発達を公言してたっけ?

発達で成功した人って結構いる


ただ、その会社の社員には成りたくはないわな
逸話を聞くと、あまりにも理不尽な
話が多いし
ジョブズの逸話とか
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:45:54.37ID:uIg2fE/c0
ここで言うのも野暮だが、正社員も契約社員も派遣社員も従業員であり、使用人なんだが
社員は身銭切ってこそであり、だから株主だったりその経営者であるのだけれどね
だから最大の効果を狙う

叩き上げを狙うなら、その社員、ひいては会社に貢献しているかどうかであり、社員が使用人に貢献は意味不明なこととなる
使用人で身銭切ってどうにか社員になれれば、扱いは違うかも。その場合、頑張って働くしね
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:46:00.40ID:9PE6jbms0
>>651
それが真理
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:46:05.39ID:OOrBZVlO0
>>629
今は知らんが昔はそうだったな
パチの開店や新作ゲーム発売直後とか当日ブッチ上等なイメージ、金ためて放浪旅行みたいなワイルドな理由なんて殆ど居ない
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:46:07.78ID:FfrvIDQ40
正社員でももっと簡単にクビにできるシステムにするべき
そうすれば経営者は若者を正社員で雇うことに躊躇せずに済むし、働かない社員、無能社員、パワハラ社員みたいな獅子身中の虫も一掃できるからな
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:46:13.86ID:ENilAaJQ0
大学出たはいいがそれだけで地位のある側の仲間のつもりになるやつが多いからな。
自民支持とか増税は仕方がないとか、お前達は世の中を操りシステムを構築する側ではなく搾取される側なのがわかってない
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:46:38.03ID:oGqxuNaH0
>>650
訂正

労働者(非正規)から見れば経営者・資本家も正社員も同じ上級国民だぞ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:46:47.97ID:m84iuPk20
正社員が資本家とか小学生が叫んでるのかw
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:46:53.31ID:8zMxQxtO0
こんなに給料上がらんのにクルマの値段めっちゃ上がってんのなw
そりゃ国内じゃ売れるわけないだろ
だから海外ターゲットで益々内需が冷え込む
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:47:01.73ID:OOrBZVlO0
>>646
そうなん?まあ所詮はジャンクだしそういうもんだろ
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:47:34.38ID:O/yqgtK00
派遣社員がリーダーで
派遣社員を指示
するとこはいってはいけない。
特に物流系が多い。
この前、倉庫火事に
なったとことか。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:47:40.15ID:tRKqjT910
一部の上級ちゃんを除いてみんなで足の引っ張り合いをして貧しくなろうってアホやな儂ら
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:47:52.86ID:oWKxFHiy0
>>505
そりゃそうだけども笑
元々はまとも(に見える)な者でも上に立つとそういう風に頭を働かせられなくなる呪いのようなものが日本にはある気が…笑
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:48:06.73ID:edUYNAJl0
年収1500万の電通社員が港区女子と遊びまくってても、勝ち組なんだから人生楽しみまくって下さいwと思う俺w
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:48:10.33ID:oGqxuNaH0
>>663
正社員が上級国民であることは疑いないがな
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:48:22.26ID:gyBsKMPg0
正社員になるのは簡単だけど辞めないで定年まで続けるのが難しい
会社を辞める度に転職活動が大変になっていく
日本は年齢で差別されるから年食ってろくな経歴がないとまず詰む
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:48:58.53ID:GVNTIkQH0
>>620
>公務員の所得減らしたらなんでお前の所得が増えるのかとw
?、国民から集めた税金を元にして公務員のお手当払うのだから、その負担が減れば、
税金負担が減る、減税もできるようになり、所得は増える事につながる

民間のボーナスは、収益によって替わる、苦しい庶民はボーナスない所もある
公務員は、この間の大阪の放火でも、差し押さえして生きられないようにし、そうした金でおまんま食べている事に気がつかないと屑になる、
沢山の人の苦しみの上に、自分たちの公務員の給与が存在しているそうした現実をみる努力をしないと人間失格
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:49:04.20ID:pugFjY0g0
>>636
ほんとそれ
優秀なら政治に頼って正社員を引きずり下ろして貰わなくとも
個人の力でいくらでも転職してキャリアアップしていけるはず
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:49:08.73ID:TZ91qp3r0
>>633
朱子学陽明学と土地柄の関係性は知らんけど飲んだり遊んだりしてると関西の社長らの方が縦の意識っていうか年下はまきまえろやって意識強い気がする
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:49:17.98ID:0KMTKqpx0
めっちゃワロタ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:49:21.94ID:4o/Kr2nU0
おう、好きにしろw

自営業だから高みの見物じゃ
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:49:46.86ID:edUYNAJl0
おもしれえw
ビルゲイツの名言言うとすると、この35年間は冒険のような日々だった
オラワクワクしてきたゾw
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:49:56.16ID:9PE6jbms0
>>670
規模は小さくてもそういうことよ
それだけで食えたら晴れて完全な資本家やん👍

とどのつまり、みんな本音では労働者はやりたくないんよ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:50:09.36ID:m84iuPk20
>>672
正社員になるのは簡単なのに、その簡単なことさえできないんだから
低級国民のままなのはしょうがないと思うよ
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:50:09.66ID:S5/a+2ui0
小零細企業ならいくらでも枠があるが?
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:50:11.70ID:VJ6KTsb/0
年収800万で高級取りとか言われるとは夢にも思わんかった
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:50:35.53ID:RQbjZKQF0
ひゃー若いもんはよく我慢してんなー
まぁ長いものにまかれ続ければいいさー

ちな、俺の新卒時には大卒で330万が普通と言われてたぞ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:50:43.12ID:+gsyyF020
>>1
別に全員で貧しくなって不幸になればよくねえか?
この思想を否定してんのって持ってる側だけなんだよなあ
俺らにとっては今さら絶対に人生好転しないんだから
既得権益側を引き摺り下ろしてみんなで不幸になるしかない
その結果こっちまで割を食ってもやむなし
そうなったらまた既得権益側をもっと下に寄せるだけ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:50:46.53ID:qqGnBJ7d0
非正規は気に病んでるだろW
好き勝手やってるんだから自分なり幸せにやれよW
正社員のことは気にするなよW
自分に集中しろW
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:51:14.69ID:gaAKwtul0
平等に貧しくなる社会だ?
なんで無能非正規に合わせなきゃならねんだ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:51:18.60ID:nJM2tAyw0
氷河期正社員年収180万だった自分が年収300万に達した時高所得者層としてマークされないか本気で心配しました
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:51:22.70ID:VnjQyQRr0
>>640
まあ...都立大の宮台教授も含めてそういう批判がされるのは仕方ないだろうね...

でそういう事を言うと「コイツら竹中派になったのか!?」と言われてしまうわけで、竹中平蔵の存在自体が議論に影を落としている
少なくともパソナグループと関わるのを今すぐ止めれば良いのに
バッシング内容も本人は全て理解していても頑としてあの地位から降りないのは未だによく分からないわw
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:51:23.00ID:XBJGEVkq0
みんなでまたジュリアナ東京時代を〜のほうが絶対いいに決まってんだって
一億中流時代のほうがいいに決まってる
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:51:36.06ID:4o/Kr2nU0
>>688
なんで?そんな必死にやらんでも余裕だけど
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:51:54.29ID:mnKo8KJp0
陸海軍の犬猿の仲みたいなのなら、それは外国には勝てんなと思ったり
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:52:13.17ID:gKbUEF0G0
>>659
でもそれだと正社員の意味なくない?
簡単に切れるなら経営者的に気に食わないレベルでも切れるようになるぜ
解雇理由なんてどうとでもこじつけることができる
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:52:14.56ID:OOrBZVlO0
>>678
ある意味日雇い派遣も自営よな、営業を派遣会社に丸投げしてるだけで
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:52:38.73ID:17pOjxmU0
正社員だけ年功序列賃金体系、非正規は時給で決まる。
いまどき年齢で年収語る自体、大きな間違い。
どんだけ馬鹿なの
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:52:41.11ID:8zMxQxtO0
こうやって労働者同士憎しみあわせて目をそらさせるんよな
本当は何がいけないのかから
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:53:23.72ID:4o/Kr2nU0
>>700
派遣は派遣会社の正社員じゃないの?
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:53:35.43ID:UxgyWYnI0
暴動や略奪のない社会だから日本は平和なんだよ
親ガチャSSRの人間は
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:53:48.39ID:XBoqx/x80
40代半ばだが、年収なんてたったの480マソぽっちしかない。
さすがに高給取りではあるまい。
その辺の中小企業でも管理職レベルの奴なら、600〜700マソあるでしょ。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:54:06.23ID:5dj2VvP+0
>>662
マジかよ…
どうなってんだこの国は
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:54:08.72ID:lQW1foAX0
「みんなで幸せになろう」も偽善丸出し。「正社員の待遇が悪くするな」と言ってるだけで
非正規のことなんか今まで考えてこなかったのがバレとる
実際に正社員と公務員の給与は高すぎる。経済の実態を反映させる必要がある
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:54:34.42ID:82wfMl3q0
>>708
それは派遣する方で派遣される人じゃないだろ?
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:54:39.93ID:c9gOyhFZ0
>>696
じゃなくて、会社やってたら不況来るときが怖くないの?
俺が経営者やってたときはいつも「いつかは下り坂がくる日が来るから」といつも思ってたけどな…。
だからずっと働いてたわ。体壊すまで。

下り坂が来ない会社なら来ない会社でやっぱ忙しいだろうし。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:54:40.40ID:mnKo8KJp0
現代の陸海軍を当てるスレ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:54:52.73ID:pugFjY0g0
>>659
優秀な若者を雇うことに躊躇する人事も経営者もいないから
大企業ではパワハラ社員も無能社員もすでに駆逐完了してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況