X



【社会】老人ホームは姥捨て山?「認知症高齢者」が好まれる残酷な現実 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/01/19(水) 21:56:55.40ID:8Sn9av0C9
幻冬舎オンライン2022.1.19
https://gentosha-go.com/articles/-/40250

現在、日本では取り扱いに困った高齢者を収容し、適当に管理してくれる老人ホームが求められています。そして何より、多くの人から支持を得ている老人ホームは、「利用料金が安いホーム」です。

「利用料金が安い老人ホーム」を選ぶ
多くの高齢者は、自分のことを自分で決めると、子供たちから非難されます。まるで、子供扱いです。老人ホームへの入居しかり、再婚もしかりです。日本の多くの家族の事情からして、家族の誰かに従うことで家族の秩序が保たれる、ということなのでしょうか。

私は、社会学の専門家ではないため、難しいことはわかりませんが、介護の仕事を通してそう感じています。つまり、自分から見て「子供」と「高齢者」は、自分の言うことを聞いていろ! ということなのです。

大げさな言い方をすれば、子供と高齢者は自分の所有物なので、自分の支配下に置いて管理しなければならない、ということなのかもしれません。もちろん、その根底にあることは、子供あるいは高齢者本人が判断するよりも、自分が判断したほうが本人のためになるという善意や好意であるということは言うまでもありません。保護者とか管理者という役割です。

いずれにしても、高齢者の場合、子供たちの支配下に置かれ、自ら老人ホームに入ると言えば、何を血迷ったのか! と反対され、子供たちから老人ホーム送りの処分を下されれば、今度は高齢者本人が「自分で買った家から、なぜ追い出されなければならないのか」と抵抗する、という滑稽な構図になります。

だから、世の中にある老人ホームの多くは、事実上、認知症高齢者をターゲットにした介護施設が多くなっています。その理由は、子供の判断だけで入居を勝手に決めることができるからです。よく周囲を見渡してください。多くの老人ホームは、その「営業科目(あえてそう言います)」の中に、「認知症」を挙げているはずです。これは、認知症高齢者が、一番簡単に、労せず、集めることができるからです。

理由は、もうおわかりですね。当人からの明確な意思表示がなく、もしあったとしても子供の意思表示が優先されるからです。そして、家族は保護者として「本人のため」という大義名分のもとで老人ホームへの入居を決断することができます。

もっと言うと、問題行動などで困っている家族の場合、我慢に我慢を重ねてきている関係で、老人ホーム送りにすることに躊躇や罪悪感が薄れているということもあると思います。

だから、世の中には、認知症などを理由に社会生活に支障をきたす高齢者用の介護施設が、大量に普及しているのです。

現代社会では、取り扱いに困った高齢者を収容し、適当に管理してくれる老人ホームが求められています。そして何より、多くの方々から支持を得ている老人ホームは、「利用料金が安いホーム」です。とにかく安くリーズナブル。仕方がないことですが、このトレンドは急速に拡大しています。

ちなみに、老人ホームの「質」は、安かろう、悪かろうです。老人ホームの運営にかかる費用の50%以上が人件費だからです。低価格料金にするためには、人件費を削減する以外に方法はありません。今のような低価格志向が今後も加速すると、そのうち、専属の介護職員のいない、入居者同士でお互いに足りないところを助け合う、相互扶助の共存共栄型の老人ホームが出てくるのではないでしょうか?

冗談みたいな話ですが、現実味があると思いませんか? 土地の安いところに、小さな家をたくさん建てて一つの集落とし、管理棟を造って、管理人を一人置き、原則、自分のことは自分でやりながら、でも、できないことだけを、介護保険制度の中でやってもらう。

しかし、介護保険制度で支援をしてくれる介護職員は、実は、自分と同じ集落の住民だという仕組みです。お互いに足りないところを足りている人が補って生活をしていくというスキームと言えます。コストのことを考えれば、このような発想にならざるをえません。

老人ホームは現代の姥捨て山か? 
私は、老人ホームへの「入居」という現象を見ていると、老人ホームは現代の「姥捨て山」と何ら変わらないと思っています。そして、その現象は、個人的には、きわめて残念なことだと感じています。

※以下リンク先で
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:17:52.12ID:CVpIrheM0
半自動の巨大介護工場って成り立つ?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:18:55.81ID:/Vpqh6Ot0
>>1
30代から60くらいが決定権ありで子供と老人は同程度の知能ってのが俺の結論。60以上がなんで決定権のある仕事や政治やってるのかも疑問
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:18:56.74ID:CL7JFFhQ0
>>24
特養も今年から減免が減ってそんな値段では入れなくなってるよ
おまけにユニット式やらオムツやらで20万くらいかかるのはザラ
それでも順番待ち
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:19:28.92ID:5P62nBLz0
>>24
>>25
それくらいかー父は定年退職して一応シルバーで働いてるんだけど、67歳の老人が払えるもんなんかねぇ
父自身の今後の生活もあるし

というか母方の祖父であって、父は血の繋がりないんだよな
母の妹(3人いる)からも徴収した方がいいと思うけど、世の中の人はどうやってるんだろう
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:19:39.04ID:Yhw52pw50
自分の事を自分で決めさせないのは人権侵害だというのが理解できない土人国ジャップwww
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:20:16.78ID:oCdwXDRB0
自活できないなら淘汰されて死ぬだけ
実に単純なことである
介護は国王など上級だけでよい
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:20:34.06ID:cuotuQUc0
昔々昭和の時代だと「長期入院」している人をサポートする
「付添婦」って人たちが居たよな。
今の病院にいる「介助士」さんを専属で雇っているよな状態。
でもまあ「専門的な知識」とか無く「経験」が頼りだから
当たり外れが大きい。で、当然のごとく「10割負担」で
雇わないと駄目。住み込みの家政婦さんを一ヶ月雇うのと
同じくらいかかった。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:20:57.48ID:kUCyILv/0
もと教師の伯母?は、95だけど
認知症で20年以上入ってる。
もう身内も俺ぐらいしかいないが
めんどくさくて19年あってないや。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:22:44.35ID:/Vpqh6Ot0
で結局何が言いたいんだこの記事は

日本死ねつって国に蹴り入れて老人介護に補助金当てろってことか?
なら賛成
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:23:20.66ID:/Vpqh6Ot0
>>53
身内殺せるわけ無いだろ
勝手なこと言うな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:23:33.09ID:jNbMPtIo0
介護報酬目当ての事業所
診療報酬目当ての病院
半永久的に社会保険料を搾取され続ける健康体の労働者という奴隷
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:23:33.68ID:gKMswRN+0
20年前ぐらいにスーパーのフードコートで見たな…
囚人みたいに金髪のおばちゃんに連れられて歩くじーちゃんばーちゃん…
首から下げとる財布から金髪おばちゃんの分の食いもんの代金もはろとったわ…
あれが誰の財布かは知らんけどな…
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:24:08.11ID:GaxcrP2f0
爺捨て山はありませんでした
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:24:36.38ID:nZg4cNNN0
なんか随分と家族を悪く言うなぁ
共働きをさせて、今時兄弟だってあてにならないのに認知症の高齢者の面倒なんか見られるワケないじゃん
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:25:16.67ID:bBVHesHL0
>>1
この人歪んでるわ。
介護の仕事をしてるけれど、自分の親が要介護になった体験はないんでしょうね。
仕事をしながら親の面倒も24時間見られるスーパーマンなんでしょうか?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:25:20.91ID:n9fcsfp20
>>53
殺したら殺人罪

自分から死ぬ、自殺しかない
どこかの時点で決断しないと、自殺することすらできなくなる
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:26:17.65ID:DlvlQzbs0
認知症を在宅で介護し続けるのが大変だからだよ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:26:24.28ID:QCiKh9GK0
>>53
頃したらその人がヤバい状況になるんだよ
そーゆー発想する時点で
あんた既に周りに迷惑かける気満々じゃん
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:26:53.42ID:tCVr6HcN0
認知症で自分で食べられなくなったら老衰
これを看取れば日本は復活する

介護年金問題や人手不足も一気に解決する
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:27:54.61ID:/Baf+fJT0
せっかく神様がCovid-19っていう解決策を授けてくれたのに、人類はその意図を感じとることができずにムダにしてしまった…
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:28:29.59ID:BHTTWiUG0
テレビの登場によって認知症は増えた
つまり
テレビを捨てること
認知機能を鍛えよ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:28:38.86ID:4nrNTPKg0
>>10
二世帯で男尊女卑していなければ、
負担はそんなに偏らない、世代別人口分布から一人で一人の
赤の他人の年寄りを背負ってもらうなら、毎月20万円社会保障費払わないと、
誰もやらないわな、年収200万の低賃金移民にやって貰うにもまともなのは来ないわ
親の、じゃなくて日本人が選ぶ自分の未来だなw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:29:13.82ID:pQC+PTFm0
子供が親の介護するのも親子なだけに遠慮がなくなる分キツく当たりがちになったりもするし、施設の方が良いって事もある
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:29:35.85ID:ubQk8lfy0
子や孫に囲まれてというのが理想なんだろうけどね
現実は元気な人でも独居なんだよね
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:29:47.50ID:vgefpGjH0
リンク先見てないけど>>1は何が言いたいんだ
施設に入れるのが悪とでもいいたいんだろうか
施設は利用者や家族をカモにでもしてるってか

こっちからすれば別人と成り果てた親を見てくれるのだから感謝しかないからカモでいいんだよ
>>1はなんも分かってない
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:30:55.66ID:atl7PMqW0
>>72
こいつ施設のこと何もわかってない
老人ホームでもアクティブな認知症は受け入れ拒否
それでなくても人手不足なのに職員が辛くてやめちゃうので
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:31:45.18ID:oGP+ewVW0
江戸時代に介護施設などない
つまり全ては利権でありビジネス
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:31:49.35ID:QCiKh9GK0
そもそも老人ホームが姥捨ってスレタイが
何か企んでるようにしか見えないよな
そっち系の専門教育受けて国家試験通って
施設勤務して経験積んで
非番の時でも何かあったら駆けつけられるようにしてる
そういう専門家いっぱいいるてのに
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:31:55.00ID:7VR8LrEs0
ひたすら問題点を醜く表現して社会の問題だから個人じゃどうにもならんと結んでいるが
どこか他人事なのはこの人自身は介護の問題から免れてるのかな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:31:55.41ID:fcnSNCcJ0
一対一の介護やるなんて無理。
コロナなんて感覚がかなり薄いし、部屋のベッドも椅子も風呂もトイレの臭いだ。
こんなの逃げてばかりのうちの兄弟は他人事だし、本当に頭来る。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:33:23.20ID:Qzb/OgMx0
うちの婆さんも認知症になって特養行ったけど
そこからさらに10年くらい生きたわ
一応エサと病院はちゃんとしててくれたらしいw
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:33:24.59ID:pRcp694y0
親父がアルツハイマーになった時はまず財布・通帳を取り上げた
じゃないと食品でも日常品でもダブって買ってくるし使いもしないたこ焼き器とか
流しそうめんセットとかバンバン買ってくるから
子供が完全管理しないと認知症となんて暮らしていけないわ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:33:37.63ID:77Yazuir0
ホームに入れるだけマシ
今後バブル世代を筆頭に老後は徘徊野垂れ死にが普通になるから覚悟しておくように
すでに国は在宅介護の方向にかじを切った、お前らは自己責任で見捨てられたって事だ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:34:03.33ID:atl7PMqW0
認知症女性がマグカップで男性撲殺 介護の人手不足対策が必要と専門家指摘|TBS NEWS

これが本当の認知症だよ
老人ホームはおろかグループホームでも敬遠される

ちなみにいったん入っても追い出される人もいる
家族は「返品されてきた死にたい」とか言ってる
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:34:14.35ID:5v3LJX1s0
すでに老人ホーム内での雑務を利用者に委託?してる老人ホームはあったと思う。
ワイドショーかなんかで素晴らしい取り組みだって賞賛されてたよw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:34:39.35ID:gKMswRN+0
明日は我が身やからな…
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:34:44.89ID:atl7PMqW0
認知症女性がマグカップで男性撲殺 介護の人手不足対策が必要と専門家指摘|TBS NEWS

これを家で見ろ、と言うのが自宅介護だよ

介護は家でできるものではない
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:35:19.12ID:vgefpGjH0
>>74
ちょいびっくりしたw

暴れたり暴言吐くようなの入れてくれんよな
面談あるし入所後そうなったら追い出されるし
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:35:26.83ID:atl7PMqW0
>>86
そうなの
認知症対応可、と言うホームはあるけど
普通の認知症(狂暴化)したアクティブな人はお断り
ないしは入っても返品される
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:35:55.87ID:QCiKh9GK0
病院は回復することが期待できる病人怪我人専門なんだよ
老衰は病気でもなんでもないから俺らの仕事じゃねえって
介護施設と介護職が始まった時なーんにも教えてくれなかったって
今の介護職員は先輩達が手探りで経験で蓄積していったものを
実践してるそうだぞ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:36:16.42ID:ocwYUNY40
>>72>>74

小嶋勝利

https://gentosha-go.com/ud/authors/5f3489c077656147de030000

(株)ASFON TRUST NETWORK常務取締役。1965年神奈川県生まれ。日本大学卒業後、不動産開発会社勤務を経て日本シルバーサービスに入社。
介護付き有料老人ホーム「桜湯園」で介護職、施設長、施設開発企画業務に従事する。
2006年に退職後、同社の元社員らと有料老人ホームのコンサルティング会社ASFONを設立。
2010年、有料老人ホーム等の紹介センター大手「みんかい」をグループ化し、入居者ニーズに合った老人ホームの紹介に加えて、首都圏を中心に複数のホームで運営コンサルティングを行っている。
老人ホームの現状と課題を知り尽くし、数多くの講演を通じて、施設の真の姿を伝え続けている。



だって
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:36:37.23ID:RnnkjJXg0
姨捨山も単純に棄老していたというわけでなく
老人だけの集落で相互扶助で暮らしていたという説もあるから
>>1もある意味原点回帰と言うか、その説知ってての言説じゃないかなぁ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:36:45.19ID:m62PzKzS0
人生は幻だった
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:37:06.53ID:lAJXDDAr0
じいちゃんが重めの認知症だったが体は健康だったから入れる施設全然なかったぞ
じいちゃん体デカいし暴れるからくっそ大変だったわ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:37:27.37ID:gKMswRN+0
ここ見たらやっぱ独身がええと思うわw
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:37:52.90ID:atl7PMqW0
>>92
だったら嘘つきコンサルかあw
ホームやってたら認知症の実態やアクティブ認知症が断られる実態
知らないはずもないからな

要は「認知症老人が増えてホームは困ってるの!」ってことかもな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:38:01.70ID:eInj4lAN0
なんのために生きているんだろうな
若い時は必死に働いて社会保険料たんまり取られて
年取ったらお荷物扱い
安楽死制度の導入はよ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:38:42.53ID:gKMswRN+0
実の子にゴミ扱いされる方がショックだわw
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:38:46.76ID:atl7PMqW0
>>99
安楽死、なんてのは殺人だから認められるわけないだろバカ
そういうこというのは国の福祉の貧困から目をそらそうとする
国の犬だ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:40:16.91ID:QCiKh9GK0
>>97
そうボヤくな
現代社会の安心安全なインフラ無しでは
俺とかおまいとかはそもそも今まで生きてないと思うし
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:40:26.80ID:G2Gdcx2S0
>>90
うちの母親、精神病院に入院させられて3ヶ月で置物化された
自分で歩けなくなって介助の手間が少なくなったみたい
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:41:37.22ID:i94QkssY0
>>62
同意。
>1は、自分の親が認知症になって自ら介護したことなどないとしか思えん。
仕事しながら親父を介護しつつ足りない分は訪問介護利用したり、デイサービス行かせたりしてたけど最後は医師から通常の生活は無理です。施設に預けなさいと言われグループホームに入所させたが、結局顔色もよく健康で92歳まで生きた。
もしあのまま自宅で介護してたらオレも破産してただろうし、親父はせいぜい80歳くらいで死んでたと思う。
まず会社からの理解なんて無理だから…週に2回は遅刻するか早退。勝手に家を出て何処かに行っちゃうから探しに行かなきゃならなくてな仕事どころではないんだよ。
もちろん、休みの日に買い物に出ても早く帰らなきゃって自分が追い詰められているだけだった
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:42:11.93ID:FGIgYna70
>>42
やはりそうですよね。母親が認知症で職員に暴言吐くためデイサービスすら拒否されましたよ。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:43:16.71ID:atl7PMqW0
>>108
介護産業側の人間だね
自分が介護したことはないと思う

要は「認知症は家で見ろ 商売の邪魔だ」と言うことだと思う
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:44:05.96ID:V672oArJ0
>>3
>冗談みたいな話ですが、現実味があると思いませんか? 
>土地の安いところに、小さな家をたくさん建てて一つの集落とし、
>管理棟を造って、管理人を一人置き、原則、自分のことは自分でやりながら、
>でも、できないことだけを、介護保険制度の中でやってもらう。

冗談でも何でもなくそこかしこに出来てる、「サービス付き高齢者施設」
そのものだな。もしくは「シニア向けマンション」という奴。
いかにも便利そうな美辞麗句を謳って 「サービス付き」 などと呼称しているが、
介護なんて何もついてない、見守り(点呼)をサービスと言って住み替えを
促がし、手数料と宅地処分で利益を上げ、さらに介護の囲い込みで利用者は
選択をすることが出来ない状況に追いやられる。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:44:24.28ID:gKMswRN+0
まー結婚ぜずに金貯めて山奥で孤独死が一番なんやろなw
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:44:46.03ID:i94QkssY0
因みにケアマネジャーが言ってたが、他人だから世話出来る。仕事だと割り切れるから、でも自分の親の介護は出来ない。感情があるから…て
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:44:51.01ID:ocwYUNY40
>>98
まぁそう言う事だろうな
アクティブな認知症の老人は施設側としては受け入れたくないのが現状
なので認知症の老人を施設に入れる事に罪悪感を持たせようといてる感じがする
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:45:52.99ID:gKMswRN+0
今の日本人の有り様が正解なんかもしれんなw
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:46:41.42ID:atl7PMqW0
>>114
それはケアマネがキーパーソンじゃないから

介護したら誰でも知ってるだろうけど
一番苦労して一番世話する人(キーパーソン)が
一番老人から非難される
物とられ妄想の犯人にされるのもキーパーソン

二番目からには老人はやさしいんだわ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:47:17.71ID:946o1zrB0
>>1
昔は広報無線で行方不明者の放送がいっぱいあったし
認知症でなくても腰が曲がって弱々しい印象の高齢者を多く見かけたが
ここ10年ほどで全く見なくなった

やはり他人様に迷惑を掛けちゃいけない、と施設に入れるのかなぁ?と思いました
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:47:31.37ID:fwao4TRb0
自分のことを自分でできるうちはほっておけ
ボケがはじまったり足腰立たんくなってからぶち込めばいい
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:49:09.37ID:/8IIOiab0
>>47
本人の年金で間に合ってるんじゃないの?うちの親がそうだから
その年代は手厚い年金があるぞ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:49:20.46ID:G2Gdcx2S0
3食介助つき
仕事しながら介護して自炊してはとてもまわらんかった
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:49:31.56ID:suuf9H790
大嘘の記事
グループホームは自治体が作らせたがる
運営は配置基準が面倒
おまけにグループホームの方が高いから
満床にするのが大変
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:50:34.93ID:gxu8OobX0
>>30
会社都合の退職ならすぐに失業手当が出るように、介護離職の場合も同様の扱いにしてくれればなと思う
あるいは離職しなくて済むように、病気で休職したら傷病手当が出るような、介護休職制度と手当みたいなものがあればいいのに
75まで働けというのなら、そのくらいの制度を整備してくれよ
でないと将来的に貧困高齢者が爆増して社会が成り立たなくなるぞ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:51:02.30ID:4pIhkdi90
老人ホームで働いてた時、
元農家の筋肉ムキムキの認知症のジジイに突然後ろから首絞められてマジ死ぬかと思った

施設長からは
『隙を見せたお前が悪い』
って言われたんで辞めた
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:51:18.89ID:atl7PMqW0
>>126
え?グループホームは9人ワンユニットで
小さいサイズのところが多いし
認知症老人は増える一方だから超満床だぞ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:51:53.51ID:tMb7taRJ0
認知症も暴れたらきちんと逮捕して刑務所に入れてくれればいいのにな
犯罪者なんだから国がしっかり面倒みろよ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:51:55.11ID:G2Gdcx2S0
>>124
うちの母親の年金は月6万2千円くらいです。老人ホーム利用料とそこからデイサービス集4通って真っ赤字です。勝手に週6で通ってたことあったがアホかと。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:52:56.32ID:vgefpGjH0
>>114
おつかれさまでした

身内だと感情が先に出てしまうけどあちらは仕事だと割り切ってるものね
経験者みんな言う
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:53:08.05ID:77Yazuir0
だから施設に入れるのは今だけだって
まさか国も10兆円超えるくらいになるとは思いもよらなかったからな
もしくは思ってても止められなかった
今後は街中を暴走老人が徘徊するゾンビランド日本の出来上がり、既に子供を轢き殺す老人は多いけどな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:53:20.55ID:mTOquw9N0
ここまで介護者や介護保険が高騰してるのに
介護ビジネスを食わせる為に政府と行政が動く。
もうちょっと自宅介護してる介護者に保護があっても良いのでは無いかね??
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:53:43.74ID:utGJN+1e0
施設に入れるだけで御の字や
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:53:46.31ID:kN5R/E070
ロクでも無い施設が多い事は事実
格安のサ高住なんて典型的だわさ まさに姥捨て山ではあるね
一方、超高額施設も成金施設なだけで、馬鹿ケアマネが右往左往してる所も少なく無い

でも、認知症の親との同居は不可能と思う 自宅介護なんて無理だよ
金が無ければそうするしか無いだろうけど、大抵はお嫁さんが可哀想すぎる
とっとと、施設に入所した方がベター 本人の事故防止にも繋がる

要は、施設を見極めるべきという所かと
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:54:23.55ID:DCVFCNlC0
>>8
格安の住宅型有料老人ホームのことを言うてるんやと思う
でも認知症ひとりで家においとけないし仕方ないよね
それで事故死したら最悪虐待と間違われて逮捕されるし
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:54:29.70ID:3L/OK6Vd0
離島に老人ホーム作れないのかね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:55:01.71ID:5XqZfTXg0
レロレロヒューしても分からないからだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況