X



【学歴】貧困はどこまでも連鎖する…親の低学歴が招く「子の代まで低学歴で低収入」という悲劇★2 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/01/21(金) 06:15:03.50ID:D3ne9qwx9
幻冬舎2022.1.20
https://gentosha-go.com/articles/-/40315

オミクロン株の感染拡大により、コロナ禍がいつまで続くか、依然として不透明な状態が続きます。その影響で貧困に苦しむ人たちが増加していますが、内閣府の調査から「貧困は連鎖する」という実態が浮き彫りになりました。みていきましょう。

■「親の学歴」によって生じる「収入格差」の実態
昨今、よく耳にする「貧困層」という言葉。正確には相対的貧困層と呼ばれ、等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯の人数の平方根で割ったもの)が中央値の半分に満たない世帯とされています。

単純に「可処分所得の中央値の半分以下」と考えた場合。たとえば厚生労働省『令和2年 賃金構造基本統計調査』から算出すると、年収は額面200万円、手取り163万円程度になります。また内閣府による『令和3年 子供の生活状況調査の分析』では、等価世帯収入の中央値は317万5,400万円なので、貧困層は158万7,700円以下の世帯となります。1ヵ月あたり13万円程度。この金額で食べていかなければならない……これが日本の貧困層の実態です。

前出の内閣府調査によると、「父母のいずれも大学またはそれ以上の学歴」だった場合の貧困率は3.9%、「父母のいずれかが、大学またはそれ以上の学歴だった場合」の貧困率は6.4%、「その他の場合」の貧困率は19.0%でした。

父、母別に最終学歴ごとの貧困率をみていくと、母親の最終学歴が「大学またはそれ以上の場合」は4.6%、それに対して「高校卒」の場合は19.7%、「中学卒」の場合は40.6%。父親の最終学歴が「大学またはそれ以上の場合」は5.3%、「高校卒」の場合は14.1%、「中学卒」の場合は33.3%でした。親が高卒か、それとも大卒以上かで、貧困率に3倍以上の差が生じています。

また前出の厚生労働省の調査によると、最終学歴が高校の場合の基本給月額は平均27万4,000円。それに対して大卒の場合は、36万2,900円。毎月9万円程度の差が生じています。さらに賞与を加えた年収では、高卒の場合は395万6,000円に対して、大卒の場合は558万2,000円。その差、150万円以上。月収以上の差がついてしまいます。

「世の中、学歴ではない」とはよく言ったもので、実際、大学に入っていなくても成功している人はもちろんいます。しかし学歴が高いほど収入が多く、貧困とは遠い関係にあるというのが、圧倒的な事実です。

■収入格差による教育格差…貧困の連鎖が止まらない
貧困は、子どもの将来を左右することが想像できます。前出の内閣府の調査では、「子どもが将来どの段階まで進学すると思うか」を尋ねています。それによると、「大学またはそれ以上」が50.1%。日本の大学進学率は50%超ですから、それに近しい数値です。「短大・高専・専門学校まで」が19.7%、「高校まで」が16.3%、「中学まで」が0.5%となっています。

収入別にみていくと、中央値以上では「大学またはそれ以上」が67.2%に対し、貧困層では25.9%。最も高いのは「高校まで」で37.5%でした。

その理由をみていくと「進学希望・展望が高校まで」で最も多いのが「子どもの学力から考えて」で47.6%。「子どもが希望しているから」が32.1%、「家庭の経済的な状況を考えて」が30.5%。一方、「大学まで」で最も多いのは「子どもが希望しているから」で60.2%。「一般的な進路だと思うから」が38.0%、「子どもの学力から考えて」が33.6%。経済的な理由をあげたのはわずか5.7%でした。

また収入別にみていくと、中央値以上では「子どもの学力から考えて」が最も多く58.4%、「子どもが希望しているから」36.6%と続きます。一方で貧困層では「家庭の経済的状況を考えて」が最も多く44.4%。「子どもの学力から考えて」37.9%、「子どもが希望しているから」32.3%と続きます。

「親の学歴が低い」→「収入が低い」→「経済的理由で子どもが進学できない」→「子どもも学歴が低い」……。まさしく貧困の連鎖です。

ソーシャルワーカーの配置や無利子の奨学金、こども食堂での学習支援など行政や民間団体などが協働して、貧困からくる教育格差是正を図る取り組みはさまざま行われています。しかしこの不幸の連鎖を断ち切ることは容易ではありません。生まれた環境ですべてが左右されない社会の実現に向けたハードルは、あまりにも高いものがあります。

都道府県「卒業後に就職する高校生の割合」ランキング
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/550/img_0c08b4d06315712ea85abb5b584c633771076.jpg
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/8/5/550/img_8581799b887f713750b126204145a3c453167.jpg

★1:2022/01/20(木) 22:13
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:18:43.30ID:G9MrcspH0
地方都市はまだ救いようもあるかもしれないけど地方田舎は頭のいいやつは
都市部の大学に行って就職するし多少勘が良かったり気が利くのは見切り
つけて都市部に出ていくし残ったのは基地外級のバカばっかり
破綻したり早期退社募集してやめていくのも本当はやめないほうがいやつばかり。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:18:57.68ID:0ikwpWY90
>>354
そういうこと
知能は遺伝する

左翼の人はブサイクの連鎖を問題にしないのはなんでだろ
ブサイクはブサイクとしか結婚できなくて子どももブサイクなんだけど政府が支援しなくていいの?
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:19:04.87ID:P/Y+c1Fd0
>>301
バカな親は捨てたり売り払う気がする
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:19:08.68ID:544m+Fyd0
>>372

>>1に聞けよ バカじゃねえのか?w 幻冬舎に聞けよ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:19:17.48ID:u6drfoUe0
這い上がろうと頑張ってる人は助けたいが
何でも人のせいにしていじけてるだけの頭だけガキな奴は誰も手を差し伸べない
それがキレイな分岐になる社会を目指すべきだな
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:19:18.87ID:1NFpkGN10
親の年収と子の学歴に相関があるとして
そのパスは「経済的に進学できないから」に限られるわけじゃないだろ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:19:19.13ID:tpVqtIPR0
消費税を上げろ!

消費税率が高い国ほど格差が少ないのが現実だ
2%上げれば、大学までの学費を無償にできる
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:19:28.42ID:1smbxAuM0
『稼ぐに追いつく貧乏なし』
別に大学に行って高度な技術を習得するだけが稼ぐ道じゃねぇからよ
東大卒のニートも山程いんだろ?w
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:20:01.00ID:544m+Fyd0
ぜんぶクローラーが保存してるからな
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:20:29.57ID:YmH8AB7k0
>>336
空気を読む文化って誤解も生みやすいし、決めつけが助長されるのよ。それによって人間関係で失敗することが多くなる。
勤勉で思いやりがある民度が高い日本人が『言葉にしないとわからない」を改善すれば、いじめも偏見も貧困低学歴も離婚率も少子化も職場環境も良くなって、日本は生きやすい国になるわよ
大好きよ日本
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:20:35.76ID:2VOFkWEf0
>>375
娘、高卒かー
文化資産の親ガチャ失敗
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:20:50.39ID:d7Ktpy6i0
>>365
今は看護師も看護大学卒の時代だし、国立入れればいいけど、私立だと学費凄い高いよ
貧困層は地元の地方公務員が賢いと思う
ただ我が家は公務員講座受けろと言ってきたくせに、いざ学費見たら手のひら返されて高いから辞めろと言ってきたけど
あとは今の子ならリモートで出来るITとかもいいかもね
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:20:58.78ID:umRh4hOS0
肉体労働の単価がどんどん下がってるからな 昔は頑張れば稼げたが 今は無理
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:21:04.24ID:6BjGjcw20
>>363
そうやで
だからレアケースを無視した思考をするのはおかしいやろ?
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:21:30.09ID:RWMaFWIR0
他の国では賃金が上がっているのに日本は30年間ほとんど上がってないらしいやん
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:21:31.26ID:MdaKgdNP0
かもねかもねそーかもねって歌があったが、そうじゃない可能性もある
こんなのマッチポンプだろ
底辺の発想
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:21:41.43ID:suD+4g+60
>>386
いやそういうことじゃなくて
新卒カードがあるから、8割9割は大体決まる

学歴足らないと競争のスタートラインにも立てないんだわ
社内ニートでも就職してしまえば、その区切りではいったん勝ちは勝ち
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:21:48.44ID:2VOFkWEf0
>>384
相関関係と因果関係を分かってない奴が
年収=学歴とキャンペーンをやってる
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:22:33.69ID:XnfzlKg30
遺伝ガチャだな
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:22:36.29ID:14wljGbD0
>>301
塾に行ってるのに勉強できない友達の家に行くと
だいたいどこも本がない(漫画はある)
うちは公務員でそいつらより貧乏だったけど、
リビングにも子供部屋にも本や図鑑があった
俺が買ってもらったものはないけど
兄貴が買ってもらった絵本、図鑑、レゴのおかげで塾行かなくてもマーチ以上の難関大に入れた
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:22:41.82ID:P/Y+c1Fd0
>>394
大多数や「だいたい」を語る時に少数とか重箱のすみをつつくような話するのがおかしい。普段の会話でそれやってたらアスペ扱い受けるだろうな
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:22:50.53ID:zrtejIrI0
>>44
半分ちょーだい
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:23:14.82ID:QaWGxKGy0
囲碁という戦略ゲームにおいて計算機械が人間の能力を凌駕した昨今
工場労働者を社会に供給するために18世紀から続く教育制度を今後も継続する必要性はあるのだろうか
私は旧来の価値観をリビルドしたい

学校行く必要無いとゆたぼんが言ってたぞ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:23:17.44ID:7wTGDEzH0
いい年した奴がそんなザマなのは全部親のせいなんだろ?
もうそれでいいから一生親に噛みつきながら負け組やってればいいやん
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:23:18.12ID:ro0SJkKd0
>>397
中卒、高卒土方でええやん
全員が大卒で働く必要はない
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:23:21.28ID:2VOFkWEf0
>>392
違うね。同じ親、同じ環境の兄弟でも、
兄弟格差が生じている。遺伝子の子ガチャのせい。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:23:35.74ID:Q/YvNox70
>>338
やっぱりそうだよね
俺もそうだし、算数の良さと必要性を教えたら
学習と勉強の要領が理解してくれた
塾の成績は常に3位内をキープしてる
レス、感謝する
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:24:08.20ID:1smbxAuM0
>>397
おぃおぃ
例え今は一流企業でも社畜に未来はねぇぞ?
せめてさっさと独立できるようコミュ力も鍛えていかねぇとなw
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:24:20.48ID:MdaKgdNP0
>>400
ガチャって言葉と遺伝という言葉がそぐわない
無機質な機械的な作業と血の通った人間
ほんとこれ考えたヤツバカだよ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:24:36.96ID:2VOFkWEf0
>>401
文化資産の親ガチャアタリ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:24:41.03ID:KmBt/BF60
低学歴は関係ないだろ。
親が怠けてまともな本を読んで勉強しない。怠けた親が子供に何も教えられないのが原因だろ。
学歴が無くても生きていく上で大事な事を教えられる親に育てられた子供は自力で這い上がれる。
学歴があっても自ら教えられない馬鹿親に育てられた子供は没落する。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:25:16.59ID:wAz6NF650
貧困は連鎖してやがては貧困層が消滅する、これを繰り返していけば強い人だけの強い日本が出来上がるんだよ。
これこそ競争のある資本主義のすばらしいところ。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:25:19.77ID:6BjGjcw20
>>402
おかしい認定もアスペ認定も勝手にシコシコしてればいいけど

安価付けるなら内容に言及したらどないや?
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:25:57.15ID:mH0+BBb00
貧乏だって健康ならいいじゃないの働ければなんとか生きていけるんだから
空き家を捨て値でかって庭で野菜作って安い古着で十分で
子供と四人家族で貧乏生活を楽しんでる
まだまだ締めないて
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:25:57.25ID:d7Ktpy6i0
父親が高卒でも成り上がりの国家資格持ちだから
大学高い学費なんて払わなくても自分の力でなんとかしろっていう子供に金出さない親だから苦労した
しかも父方の祖父にも大学なんて金の無駄だから行くなよって言われたし...
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:27:09.76ID:JPiGMGwt0
就職する場合は初めに学歴で蹴られます
高学歴が当たり前の世界だからです
低学歴でも才能があれば受かる場合もありますが例外でしょう
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:27:37.24ID:H6kO+O6E0
>>246
まさにこれだな
遺伝、親の教育方針、周りの環境等々

ただ貧困から絶対に抜け出せないほどの状態に日本があるとは思えんな
貧困から上級になるにはバーが高いかもしれんが中の上には本人の努力で誰でもなれる
まして自分は貧困だけど子は中の上ならもっとバーは下がる
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:27:57.37ID:+1BbTJjw0
>>411
簿記を理解するには数学的センスが無いやつは一生理解出来ない
東大法学部卒の財務省が簿記を理解出来ないのは数学的センスがないから
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:28:10.11ID:QDsPLfG00
学力は遺伝でほぼ決まるのだから、
子育て世帯へのバラマキで、遺伝子格差が無くなる訳ないだろ
遺伝子がFランなら、何代子供作ってもFランしか生まれない
Fラン子育て世帯に金ばら撒いても、アホの子のFラン学費になるだけ、無駄だよ本当に
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:28:14.28ID:zndTr76S0
家と家の結婚から自由恋愛になって猛烈な淘汰圧力が働いている。高学歴は高学歴どうし、低学歴は低学歴どうし結婚するからね
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:28:18.40ID:r9YRyN+H0
両親高卒だったから大学行く発想がなかったわ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:28:28.99ID:azHpAQYt0
貧乏でいいんだろ?
残業イヤ、勉強イヤ、キツい仕事イヤ、競争イヤ
そんなんで貧しくならないわけがないだろバカなのか?
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:29:16.88ID:9xx0lliR0
高学歴になるほどバカで洗脳され

そのばかが
最弱民俗の日本すごいを連発し
上級の大本営にすり変わり

原爆でドカン
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:29:20.49ID:QPnTJwMi0
>>422
今風だな

格安の地方の空き家で自力でDIY改造
逆に不便さや貧乏さを楽しんで
それをネタにYouTube配信

貧乏とかボロ家とか言っても電気と水道とガスもあるからなんとかなってる
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:29:37.37ID:Lbq0MYaw0
はぁくだらねぇくだらねぇいつまでこんな言い争いの世界続くんだよ
子供産んでるやつって頭おっかしんじゃないの(笑)
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:29:42.20ID:JVjrD7hZ0
>>422
うちも同じような貧乏4人家族だけどそこまでは嫌かもしれない
まあお金使ってないので貯金は多そうだね
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:30:27.59ID:14wljGbD0
>>413
大卒でも大手企業に入らなきゃ高卒土方のほうは給料いいでしょう
あと田舎の人はローンで車買うからね
そこでヒエラルキーが決まるところもあるから
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:31:26.26ID:QPnTJwMi0
>>430
低学歴の離婚率とか家庭崩壊率とか調べたらすごいと思う
出来ちゃった婚率との相関関係なんかも

そしてそういう家庭からチンピラ半グレや風俗嬢やAV嬢が出る率も調べてほしい
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:31:33.90ID:QDsPLfG00
Fラン子育て世帯は、やたらと格差格差!クレクレ!と言うが
学力は遺伝で決まるんだから、バラマキで解決するのは、
アホの子でも、Fラン学費を血税で出してもらえるようになる事だけだよ
バラマキで子供の遺伝子が変わる訳が無いんだが、
とにかく子供をFランに行かせたいのか?
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:31:39.81ID:MdaKgdNP0
親ガチャなんていたら、心の中で嘲笑してやるがいい
この世の中には、言葉の使い方を知らないヤツがごまんといるのだから
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:31:58.48ID:1smbxAuM0
>>423
実に賢い父と祖父をお持ちだ
普通に行けば君はひとりこの世に取り残されるわけだから
君ひとりでも生き残れる術を習得していかなきゃならないんだよ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:32:04.34ID:d7Ktpy6i0
>>426
大学にレベルでの学歴は薄れると思うけど
今後は海外みたいに大学の専攻の専門性は大事になってくると思う(もちろん専門科目の成績は大事)
自分が今高校生で進路選ぶなら自分が進学したFランより帝京大学の通信のCSか放送大学の情報コースに行くと思う
情報ならいざという時、海外でも働けるし、通信で学費も安いから
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:32:24.59ID:P/Y+c1Fd0
>>429
親の遺伝かもだけど、勉強のやり方や要領も悪かったりするんよね。あと、時間かければいいみたいな風に思ってたり。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:32:49.97ID:uiSMdxVm0
学力は遺伝が半分以上
性格なんかも遺伝の要素が強い
そして親の背を見て育つ刷り込みの効果はデカい
結果、DQNの子はDQN
良家のご子息は高学歴
ごく少数の例外は認める
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:33:11.21ID:RSGlrN/50
それは言えてる
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:33:15.27ID:N2Tv9e120
>>428
算数レベルがわからんてだけだろ
電卓たたけて借方貸方とか理解するだけだよ
税理士試験で一番必要とされてるのは税法の暗記
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:33:15.73ID:QPnTJwMi0
雨漏りするようなボロ家を買って
腐ったような畳の上にテントを張って生活している若者もいたな
屋内サバイバル
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:33:50.83ID:5rh8tna00
割りと真面目に貧乏人は子供作るなってことだろ
結婚子育てが上級の趣味みたいなもんになってきた
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:34:36.74ID:evxnITHW0
いまの日本のシステム上、大卒以上の貴族の生活を支えるためには大量の高卒以下の奴隷が必要になってくる。

高卒以下の奴隷からピンハネしていかないと大卒以上の貴族は生活ができないレベルにまで格差を広げてしまった。
結果的に国力が衰退し、さらに落ち続ける結果に。

これは国民のせいではなく、今まで政策をしてきた自民党の責任。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:35:02.72ID:d7Ktpy6i0
>>446
うちの県は自分の時でも専門や短大も入れたら進学率70%以上だよ
そんな県で高卒とか時代遅れもいいとこだよ
年上の従兄弟が大卒で就職した途端、祖父は手のひら返したように今の時代大卒だとか言い出しからね
ただの無知だよ、従姉妹は短大卒で派遣ですら大卒多くて苦労してるよ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:35:07.02ID:M9i3WZZg0
>>406
>>412
こいつらって底辺職の自分達が薄給と週休一日で一生ヒラのまま終わる人生と大手で高給と土日祝休みでボーナスや9連休が年に三回ある生活を比べることないんだろうか


底辺の生活が分相応だから納得してるとか?
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:35:43.23ID:JVjrD7hZ0
>>450
そんなに学歴が高くないと駄目なのか??
親は両方高卒だったけど尊敬できるいい親だったけどなあ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:36:33.55ID:YmH8AB7k0
メンヘラ、ガイジ、糖質、KY、などの言葉を使う人がいる5ちゃんからもいなくなるくらい、決めつけや偏見を改善できるディペード能力を日本人全員が身につけることが不可能だから、貧困も少子化も自殺者も改善できないことは断言できるわよー
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:36:34.30ID:YmH8AB7k0
メンヘラ、ガイジ、糖質、KY、などの言葉を使う人がいる5ちゃんからもいなくなるくらい、決めつけや偏見を改善できるディペード能力を日本人全員が身につけることが不可能だから、貧困も少子化も自殺者も改善できないことは断言できるわよー
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:37:29.77ID:QvyX0viV0
金で学歴買ってるだけw
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:37:35.80ID:SdsIc46V0
低収入なのに子供作るとか虐待だな
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:37:47.05ID:FZM7824o0
>>413
土方なん?
弟は大企業勤務の高卒でアルファード乗ってるけど
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:38:05.73ID:nvk6pien0
>>461
文盲か
学歴が大事だなんて450は書いてないだろ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:38:23.08ID:QPnTJwMi0
>>461
今は高卒=頭が極端に悪かったり自堕落なDQNみたいなイメージで語られることが多いけど
昔は高卒が標準だし
バブル崩壊まで大企業でも高卒枠がちゃんとあったし
当たり前だけど高卒といってもいろいろだよ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:38:29.55ID:qmPHEjLq0
貧困層から中間層に戻るまで、日本は4世代(120年)、インドでは7世代(210年)かかるとかちょっと前の日経に載っていたな
うちの子も中受でサピとか色々習い事に金かけたがやっぱり親に似て出来が良くも悪くもない
かといって他に取り柄があるわけでもなし、教育投資しなけりゃド底辺確定と思う
日本は教育にかかる経費をもっと国がもっと負担しないと格差は当然固定するだろうな
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:38:49.38ID:1smbxAuM0
>>459
ないよ
何故なら年子の実弟が慶大卒の一部上場企業社員だから
俺みたいなドクズが奴になりたいと思うわけねぇだろとw
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:38:49.62ID:TEsn4jnE0
親の低学歴問題と同様に宗教やってる親も問題
妄想と現実を混同してるので子供に現実対応能力が育まれない
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:39:24.50ID:ELNBItsw0
>>457
うちは長女が市役所勤務で公務員なんだけど来年結婚予定
結婚したら仕事と家の事を両立出来ないから辞めたいらしい
週3くらいのパートに行きたいらしい
辞めないほうがいいと言い聞かせているのだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況