X



【学歴】貧困はどこまでも連鎖する…親の低学歴が招く「子の代まで低学歴で低収入」という悲劇★2 [七波羅探題★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/01/21(金) 06:15:03.50ID:D3ne9qwx9
幻冬舎2022.1.20
https://gentosha-go.com/articles/-/40315

オミクロン株の感染拡大により、コロナ禍がいつまで続くか、依然として不透明な状態が続きます。その影響で貧困に苦しむ人たちが増加していますが、内閣府の調査から「貧困は連鎖する」という実態が浮き彫りになりました。みていきましょう。

■「親の学歴」によって生じる「収入格差」の実態
昨今、よく耳にする「貧困層」という言葉。正確には相対的貧困層と呼ばれ、等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯の人数の平方根で割ったもの)が中央値の半分に満たない世帯とされています。

単純に「可処分所得の中央値の半分以下」と考えた場合。たとえば厚生労働省『令和2年 賃金構造基本統計調査』から算出すると、年収は額面200万円、手取り163万円程度になります。また内閣府による『令和3年 子供の生活状況調査の分析』では、等価世帯収入の中央値は317万5,400万円なので、貧困層は158万7,700円以下の世帯となります。1ヵ月あたり13万円程度。この金額で食べていかなければならない……これが日本の貧困層の実態です。

前出の内閣府調査によると、「父母のいずれも大学またはそれ以上の学歴」だった場合の貧困率は3.9%、「父母のいずれかが、大学またはそれ以上の学歴だった場合」の貧困率は6.4%、「その他の場合」の貧困率は19.0%でした。

父、母別に最終学歴ごとの貧困率をみていくと、母親の最終学歴が「大学またはそれ以上の場合」は4.6%、それに対して「高校卒」の場合は19.7%、「中学卒」の場合は40.6%。父親の最終学歴が「大学またはそれ以上の場合」は5.3%、「高校卒」の場合は14.1%、「中学卒」の場合は33.3%でした。親が高卒か、それとも大卒以上かで、貧困率に3倍以上の差が生じています。

また前出の厚生労働省の調査によると、最終学歴が高校の場合の基本給月額は平均27万4,000円。それに対して大卒の場合は、36万2,900円。毎月9万円程度の差が生じています。さらに賞与を加えた年収では、高卒の場合は395万6,000円に対して、大卒の場合は558万2,000円。その差、150万円以上。月収以上の差がついてしまいます。

「世の中、学歴ではない」とはよく言ったもので、実際、大学に入っていなくても成功している人はもちろんいます。しかし学歴が高いほど収入が多く、貧困とは遠い関係にあるというのが、圧倒的な事実です。

■収入格差による教育格差…貧困の連鎖が止まらない
貧困は、子どもの将来を左右することが想像できます。前出の内閣府の調査では、「子どもが将来どの段階まで進学すると思うか」を尋ねています。それによると、「大学またはそれ以上」が50.1%。日本の大学進学率は50%超ですから、それに近しい数値です。「短大・高専・専門学校まで」が19.7%、「高校まで」が16.3%、「中学まで」が0.5%となっています。

収入別にみていくと、中央値以上では「大学またはそれ以上」が67.2%に対し、貧困層では25.9%。最も高いのは「高校まで」で37.5%でした。

その理由をみていくと「進学希望・展望が高校まで」で最も多いのが「子どもの学力から考えて」で47.6%。「子どもが希望しているから」が32.1%、「家庭の経済的な状況を考えて」が30.5%。一方、「大学まで」で最も多いのは「子どもが希望しているから」で60.2%。「一般的な進路だと思うから」が38.0%、「子どもの学力から考えて」が33.6%。経済的な理由をあげたのはわずか5.7%でした。

また収入別にみていくと、中央値以上では「子どもの学力から考えて」が最も多く58.4%、「子どもが希望しているから」36.6%と続きます。一方で貧困層では「家庭の経済的状況を考えて」が最も多く44.4%。「子どもの学力から考えて」37.9%、「子どもが希望しているから」32.3%と続きます。

「親の学歴が低い」→「収入が低い」→「経済的理由で子どもが進学できない」→「子どもも学歴が低い」……。まさしく貧困の連鎖です。

ソーシャルワーカーの配置や無利子の奨学金、こども食堂での学習支援など行政や民間団体などが協働して、貧困からくる教育格差是正を図る取り組みはさまざま行われています。しかしこの不幸の連鎖を断ち切ることは容易ではありません。生まれた環境ですべてが左右されない社会の実現に向けたハードルは、あまりにも高いものがあります。

都道府県「卒業後に就職する高校生の割合」ランキング
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/550/img_0c08b4d06315712ea85abb5b584c633771076.jpg
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/8/5/550/img_8581799b887f713750b126204145a3c453167.jpg

★1:2022/01/20(木) 22:13
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:56:39.82ID:zY/hm4I00
>>886
最近韓国に平均賃金抜かれたよ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:57:03.14ID:gaYuA0xx0
そうか?低学歴の親が自分のような苦労はさせたくないと頑張って大学行かせる事例もあると思うが。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:57:11.15ID:eRWF5l/V0
ID:bwzbRFzM0
頼むからこいつが人の親でないことを祈る

子供不憫すぎるだろ
字面から馬鹿さ滲み出てる
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:57:12.85ID:ZzFQzAV+0
環境もあるだろ
市営団地やアパートの底辺はやはり似たような友達とつるむ
周りも勉強できないので危機感が無い
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:57:12.91ID:LhNGIK4P0
で、朝生とかは中学生とか高校生の時に見てたな
政治に大人になってから興味を持つことはなくなった
プロレスだもんね
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:57:18.29ID:N2Tv9e120
親が低学歴なほど学歴に夢見るのは確かだな
東大さえ行けば早慶さえ行けば大学さえ行けばって夢を見る
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:57:26.95ID:lZ7cTHDF0
DQN親からでは社会人やる上で最も大切な素養が受け継がれんからだろう
あれ無いとまともな人間の輪に入れず商才無い性格ドクズと仕事するしかなくなるから
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:58:13.34ID:LhNGIK4P0
>>907
あまり親は子どもに期待するなということを言いたいだけだ
能力以上のことはできない
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:58:45.77ID:NjXfHAQN0
>>886
他の先進国行ったことある?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:58:48.57ID:RexVBXU+0
>>886
日本は制度も豊富にあるし結構平等だと思うな
ただそこを知ろうとしない人には厳しいって感じさせるんだろなと
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:59:03.31ID:WM7Klo+N0
>>46
資本主義だから仕方ないねw
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:59:07.13ID:ocLFNJRT0
>>898
会社の9割以上は3年以内に倒産するけど
同じ人が10個とか会社つくってたらどう?
で、10何個目とかで成功するんだよ

失敗する人は、最初からいきなり借金して倒産するんだよ
30万くらいで会社作ってリスク減らせば、駄目ならたためばいいだけの話
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:59:12.20ID:QPnTJwMi0
>>902
昔、朝日新聞西部本社(小倉)では
大卒社員が小卒社員の松本清張を人間扱いしていなかった

松本清張が作家として大成した後でも朝日新聞時代のことは思い出したくないってさ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:59:14.48ID:YAT9UrnY0
>>915
だよね
子供いるけど家はくつろげる場所であるようにしてる
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:59:19.68ID:ELX0LBSm0
本当に頭が良い子は塾なんか行かなくても満点取ってくるからな
金の差だけで全て決まる訳ではない
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:00:10.21ID:kjrPSziT0
中卒が逆転するには芸能界かyoutuberか犯罪者しかない
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:00:21.62ID:LhNGIK4P0
例えば、自分が一番テレビを見ていたのは小学生のころ
火曜サスペンスで犯人当てをするのが小3の頃に趣味だった
登場人物の3番目の人間が犯人が多いの法則を見出した
ただ、あんな下らんものを大人になってから見てる人の知能がよくわからない
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:00:35.47ID:zY/hm4I00
>>889
今の日本社会には(生活費を除いて)貯蓄ゼロ世帯が3割もいるのに、
その人たちはどうやって数千万円や億も増やすんですか?(笑)。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:00:56.93ID:w6P1XjC+0
京都とかは大学進学が7割近くなり
全国でも半分以上になり、さらに毎年上がってる
今は大卒が過半数以上、その中で
高卒は少数派だとわかるべき
子供を大学に行かせないとか普通に虐待
一般常識として当たり前
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:00:58.75ID:JSLGTn3b0
>>884
うちは今子づくり中だからまだ子育ては未経験だ

祖父母の話なんてさっきまで無かったよな
まあ確かに祖父母も育児に参加すれば大人同士の会話を聞ける時間は増えるね
てもそれがそこまで影響するかな?
今の20代30代は殆ど核家族で育ってきて、共働きの親に育てられた人も多いと思うけど、大人になったときに影響が出るほど脳の発達に差があるか?

幼少期時代の一時的なものであれば多少の差は生まれると思うけど
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:01:08.45ID:XsJkTmQb0
>>900
ああいう連中はDNAから違うなって思うわ
仕事12時間くらいしてその間うまく息抜いてるのかと思いきや会った人とか会話の内容とか記憶力よくて
そのくせプライベートも充実してて部屋も片付いてる
どうやって時間捻出してんの?って思う
仕事8時間でも飲みに行くのもだるくて始終ぼーっとして簡単なミスを連発して部屋もさしてきれいじゃない自分とは雲泥の差
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:01:23.33ID:3m6fV3z70
ネトウヨdappiが馬鹿親を持ち上げて
低所得層や底辺系親子ほど、調子に乗って、手が付けられないから
コロナでまとめて逝ってほしい
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:01:54.67ID:xYeTs+700
>>910
その手の人は時代さえ違えば大学行けてた頭の親じゃないの
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:02:27.75ID:WM7Klo+N0
>>881
それでFラン行って、結局底辺w
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:02:34.02ID:kjrPSziT0
>>928
その辺のイレギュラーが集まるのが高学歴の世界やで

まぁ自頭の差が多少あっても学歴ならテクニックでどうとでもなるし
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:02:49.31ID:ocLFNJRT0
>>929
それはマネーリテラシーないか、欲望でお金使いすぎ
それはもう自己責任って感じ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:03:23.27ID:6oXtYvPS0
税金で馬鹿を大学まで行かせる必要なんて無いわ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:03:34.68ID:MHUIvIfj0
ちょっと小金持ちになった低学歴、
学歴の有り難みを知る

貧乏な高学歴、
学歴だけは、と思う
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:03:37.64ID:kjrPSziT0
>>900
ガリ勉東大生は普通の会社に入っても消えてくんだよなー
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:03:43.65ID:3m6fV3z70
>>925
同じ地域に住んでても、いい親子と残念な親子では
一歳で大きな差がついてる
同じ赤ん坊育ててても、全然違う
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:04:02.78ID:SJXaptU/0
>>896
欧州なんて学歴社会どころか
階級社会やで

アメリカはちょっと違うが
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:04:12.65ID:/dn1S4ZD0
低学歴、貧乏で何匹も餓鬼を産んでるクズはなんなん
社会に迷惑をかけるなよ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:04:13.86ID:w6P1XjC+0
>>935
底辺大でも高卒より賃金が上で、出世もしてると
調査でわかっている、特に理系は底辺でも
かなり出世してる、工業高校と工学部では仕事が違う
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:04:19.12ID:JSLGTn3b0
>>921
そこまで体力、資金力があるやつは更に少ないからな
言ってることは間違ってないけど、そこまでできるやつが少ないと言ってるんだよ
それなら学歴つくる方が簡単だし、その学歴を土台にサラリーで稼ぐ方が安定して稼げる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:04:30.95ID:LhNGIK4P0
東大行ってもピンで行くならともかく、ボーダーラインで受かってもいいことはないだろう
ちなみに半分ぐらいはもう一回受けたら受かるかわからんような層だ
くだらんよ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:04:37.75ID:4Bh3gSWo0
何世代まで連鎖するのかね大昔から家柄や家系大事にしているよな

連鎖は親の収入や資産状況のほか生物学的な遺伝、親が伝える知識やノウハウがある
これらに恵まれない場合に運よく外部環境で補うことが出来れば負の連鎖から脱出できるかもな
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:04:45.78ID:WM7Klo+N0
>>898
飲食で億とか言ってるのは低学歴の池沼w
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:04:47.40ID:eRWF5l/V0
>>931
両親共働きで保育園
という育て方を指摘してるのだから
保育園に預けないなら誰がその間育てんだよ
普通に昔のように3世代で子育てに戻った方が子供のためだって話で始まってるわけで
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:04:56.19ID:1smbxAuM0
>>932
国も困っているだろうねぇ
そういう連中が高級官僚になりたがるわけねぇからw
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:05:01.80ID:xYeTs+700
自分が貧困低学歴だからって、ネット上で大卒既婚高収入の子持ちを自称して
附属中高から内部進学した大卒は社会から追い出せとか
私立の医大卒の女医は男の医者に手をついて謝れとか
女が大学受験なんかしても晩婚高望みで愚かな婚活女になるので法律で禁止しろとか四六時中喚くオッサンは絶滅してほしいわ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:05:03.69ID:MifRIcfs0
学歴関係なく接待飲み会ヨイショのコミュ力()で決まるから良くならんのよ
コミュ力が低い専門職向きを軽視して生かす場を作る気も能力もない陽キャだけが上に上がるからな
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:05:52.41ID:ocLFNJRT0
>>950
東大ってなるとまあ、簡単に行けるならいいけど
頑張っていくってなるとマウントとりたいだけな気もする
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:06:20.82ID:kylVRQRp0
中間層解体は国策だからね。どこの国もやってること。
国際協調路線でグローバル経済に参画するなら避けられない道。
国民の皆が高い教育を受けて豊かな暮らしを出来るように高収入を目指す、そういうこれまでの建前通りではもう日本の社会がもたないんだ。

すでに日本人のほとんどが、国立はおろかマーチにも手が届かないし、
結婚共働きしても、年収1000万に届かないのだから
つまり、ほとんどの日本人には高校や大学は必要無いという事なんだよ、
行ってもどうせ底辺高校やFランなのだから
それなのに、子供作ったら大学行かせなきゃ!と思うから子供を持つハードルが上がるし教育費をが家計を圧迫するし福祉が国の財政の負担になる。
バカな子供でも大学に行かせたい!と欲をかくから、既婚者が学費無償化にしろ!と喚いて血税にタカり、日本は重税になって、手取が減って結婚できなくなる。
普通の日本人は、中卒高卒で底辺労働者になるのが当たり前の社会になれば、誰もがもっと、手軽に子供を作れるようになるし
そうした優秀でない子供達にも労働力としての価値が出てくる。
これからさらに少子化と経済の縮小が進むのは避けられない訳で、そうした中で安い労働力の確保は待ったなしだからな。

まずは、進学率を下げる事だよ。それからある程度の適切な格差を作っていかなければならない。
パイを平等に分けることは出来ないのだからある程度の日本人の愚民化はやむを得ない。
これはすでに決定されて、もう避けられない日本の未来だ。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:06:32.59ID:zY/hm4I00
>>914
残念ながら、
東大生の親は早稲田慶応より高所得だよ。
また公務員も多い。
0966蛙の子は蛙
垢版 |
2022/01/21(金) 09:06:44.80ID:0IFdQ0/g0
>>1
ハゲの子供はハゲ
チビの子供はチビ
デブの子供はデブ
近眼の子供は近眼
巨乳の子供は巨乳
バカの子供はバカ
貧乏の子供は貧乏
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:06:52.00ID:JSLGTn3b0
>>927
多々の娯楽であり、成長やら勉強のために見てるわけじゃなかろう
起きてる時間すべてを成長や勉強に費やす必要はないからね
脳を休ませる時間や楽しませる時間もあってこその人生よ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:07:22.60ID:LhNGIK4P0
官僚とか医者とか大変でしょう
天下りとかいうけど、80歳まで組織に縛られて仕事するのが幸せとはどうしても思えんねぇ
塾行くのもメンドクサイ、っていうか学校に行くのもめんどくさかったのに、
そんな仕事やりたがるはずがない
やっぱり不労所得が一番
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:07:59.62ID:SJXaptU/0
>>929
あれな
普通預金だと貯蓄0だからな
一応、金融庁の定義だと
定期預金から貯蓄になる
普通預金だと生活費なのか
貯蓄なのか判断できないため

普通預金に一億あっても
定期預金が0なら
貯蓄は0扱い

ちなみに、厚生労働省だと
普通預金も貯蓄扱いなんだけど
ただし、アンケートで調べるんで
自己申告、あんまり信用おけない
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:08:10.66ID:QDsPLfG00
子供が成績悪いなら、親も欲をかかずに、素直に子供を中卒高卒で肉体労働に送り出してくれないと
Fラン生なんて増えれば増えるほど国力落ちるよ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:08:24.40ID:iL6U42bW0
低学歴じゃなくて「頭の悪さ」
人並みの知能に欠ける奴は学力がない理解力がない常識がない理性がない
だからそういう層の奴ら同士の社会、職業でしか暮らせない
さらに努力しない一方自尊心だけは高いから
世間を僻み嫉み憎み、自己肯定のために自分に欠けるものを否定する、そしてそれを家族にも強要する
子供は何かに啓蒙されて目覚めないと、親の洗脳のまま嘘つきの半端者にしかならない
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:08:45.89ID:gSB2bpe40
じゃあ努力でひっくり返せる社会にしたいかって話だわな
今正規で働いてるやつと非正規が努力次第で取って代わるとか、正規はすでにローン抱えて子供育ててるんだから無理だよ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:09:16.30ID:NPzQMakq0
最低限、掃除と整理整頓をしつけるだけ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:09:34.91ID:6aoexYCo0
>>904
Fランひまわり学級大学に入った時点で人生終了よ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:09:36.35ID:SJXaptU/0
>>944
スーパー営業マンなら
高卒でもヘッドハンティングで
大企業にスカウトされたりするよ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:09:52.03ID:zY/hm4I00
>>970
それは現実や事実を見たくない人の屁理屈だよ(笑)。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:09:52.24ID:eRWF5l/V0
貧困を各個人の責任にしてるのは良くないかもな
国自体が衰退してるんだから
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:09:52.45ID:IjW4AZey0
低所得者層の子供を上位16%にどうやってねじ込むか、という話なんだよねこれ
弾き出される高所得者層は英一郎みたいになるの?
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:10:22.34ID:JSLGTn3b0
>>954
だからその条件なら、片方が働いて片方が専業家事だとしても共働き保育園と変わらないのでは?と指摘してるのよ

今の20代30代は核家族で育ち、保育園や幼稚園通いも多かった世代だが、それ以前の世代と脳の発達に差があるのか?と質問してるのよ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:10:25.55ID:Uwh71B0J0
>>954
3世代育児ってそんなに素晴らしいのか?データか何かあるのか?
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:10:45.40ID:LhNGIK4P0
国が滅びてもやってけるようにしてけばいいだけじゃないの?
頭のいい人なら準備してるとは思う
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:11:06.51ID:6aoexYCo0
>>985
嫁はんの負担が格段に減るやん
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:11:12.98ID:H9n6BMhs0
こんな事まで言い出したらキリがないわ

共産主義にでもしたいのか?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:11:29.84ID:yxZb+0xK0
>>1
問題は学歴ではなく、親が勉強するかしないかだ。
学歴高くても大人になって勉強をしない親の場合子も馬鹿になる。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:11:55.23ID:zY/hm4I00
>>973
「学歴関係なんて無い」とドヤってた人の焦りを感じるよ。
現実や事実を認めましょう。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:12:02.77ID:1smbxAuM0
>>968
それって暇じゃね?w
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:12:39.01ID:Uwh71B0J0
>>988
減らねーよ。ジジババの世話や関係がのしかかってくるんだぞ?
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:12:44.45ID:bSS7uwoG0
代々生保でお気楽な生活する主義の一族もいるよね
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:12:44.57ID:zY/hm4I00
>>983
最近韓国に平均賃金で抜かれたりしてるからね。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:12:51.72ID:LhNGIK4P0
暇なのが一番でしょう
世の中の人がなぜそんなに忙しくしてるのか自分には全くわからない
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:13:14.17ID:kqMdLI6X0
ウチの子まだ小4だけど月の塾代5万かかってる
0999蛙の子は蛙
垢版 |
2022/01/21(金) 09:13:15.00ID:0IFdQ0/g0
>>1
糖尿の子供は糖尿
色白の子供は色白
色黒の子供は色黒
短足の子供は短足
金持の子供は金持
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 58分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況