X



【飲食店主】「店には協力金が出るため、協力金でもうけていると見られ、ネット上などでの飲食業界へのバッシングがひどく、つらい」 [影のたけし軍団★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2022/01/21(金) 10:46:53.93ID:lmrntNeE9
まん延防止「またか」…飲食店主「協力金でもうけているとバッシング、つらい」


四日市の居酒屋を経営する女性(47)も、「正直言って、『またか』という感じだ。
要請に応じた飲食店には協力金が出るため、『協力金でもうけている』と見られ、ネット上などでの飲食業界へのバッシングがひどく、つらい」と表情を曇らせた。

同店は昨年9月末までの緊急事態宣言の際は、認証を受けておらず、午後8時閉店を余儀なくされた。
同11月に認証を取得したが、女性は「非認証店への時短要請は理解できるが、感染対策を取った店に認証が与えられているので、
そもそも認証店への時短要請の必要はないのではないか」と語った。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220121-OYT1T50126/2/
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:32:10.41ID:qP6Xq7fG0
辛いのは、飲食店に食料とか材料を納入してる業者だね。
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:32:28.82ID:66gRexPu0
東京とか大都市だと不動産を持ってる奴が儲かるだけ
普通に考えれば営業なんて出来なくて貸し店舗なんてガラガラ空いてるはずなのにw
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:32:37.31ID:uoMu2oJw0
>>594
それは調べが足りない
県単位でも補助金は色々ある

教えてやらんけどw
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:32:43.84ID:RsoE3BhV0
実際儲かってる奴らもいるんだから言われるわな。
2019年度の売り上げに比例して支払うべき。
令和納豆みたいに、店も無くなったのに「活動休止」と称して会社自体存続させているような奴らに給付金を出すのも問題だしね。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:32:45.21ID:9ko9Httr0
そりゃ粗利考えずに丸儲けだからな
人件費すら掛かってないなら笑いが止まらんだろ
バッシングは政府のとばっちりかもしれんが
なにがツライだよ
毎日大当たり画面から始まるパチンコ打ってるのと同じだろ?通常演出が見れなくてツライってか?
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:32:46.27ID:CWdeJNr70
>>645
税金払うのは当たり前だろ


それなら個人にも税金払うから


毎日6万だせよ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:32:49.22ID:BchpPHek0
協力金もらいもせずにがんばって納税もしている人にはひどい仕打ち
せめてそういう人たちへの嫌がらせの類はやめろとカルト信者に通達しろよゴミが
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:32:57.55ID:ZkXPPjfS0
>>546
言ってることと
やってることが真逆だよなw
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:33:06.08ID:PQdB3YnT0
>>1
税務署員が面倒なのでやりたがらない
確定申告書見て協力金を査定すればいいだけの話
一律にするのは間違ってる
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:33:13.86ID:fY7iSz7e0
>>634
アーツライwウツになってきたw
ウツだしベンツでも買いに行こw
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:33:17.92ID:EquCQJj20
協力御殿
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:33:50.99ID:gK69E/7F0
持続化給付金、家賃補助金、休業支援金、時短営業協力金、雇用調整助成金、その他もろもろ飲食は全部受け取れるからクッソ儲かるぞ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:33:52.96ID:FoFTIPhz0
>>586
日に6万円出てたのは初期の3ヶ月だけ、知ったかぶりすんな
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:33:55.30ID:Qzp4DHbM0
生産者なんか補償の有る農業以外きついんじゃないか
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:33:57.81ID:0G4TcIYC0
じゃあなんのおかげで今も続けられてるんだ?
給付金のおかげじゃない、と言うなら返金しろよ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:33:58.37ID:CN0RsWcW0
垂れ流してる公務員も絶対に許すな
全ては奴らの怠慢
世界トップクラスの給金もらってる公務員の怠慢
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:34:09.93ID:US/OOEii0
そもそも時短が意味ないし、客多い店なら逆に閉店時間前の混雑を招く
もう東京オリンピックは終わったんだしコロナ政策やってますアピールのために協力金を続ける必要はない
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:34:15.53ID:OHMwp2zI0
しかし飲食店が批判されるのも勿論理解できるし飲食店はだからこそ時短営業やその他制限の要請にはきちんと従うべきだ。
協力金受け取ったことがありながらまた要請するなら金くれとか、もう従わないとか、そんね無責任な事は許されない。
俺は何も要請出ていない時でも感染状況を見て自主的に時短やテイクアウトのみに切り替えたりしているけど、そのせいで店内で食べたくて来店したお客さんをガッカリさせることもあった。
申し訳ないとも思うけど、とにかく自分の店からは絶対に感染者は出さないという気持ちでやらないと。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:34:16.60ID:NXTIKhzF0
>>649
ものすごく影響がないともらえないだろ
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:34:18.67ID:CWdeJNr70
だからな


おれの知り合いの一人でやってたバーは


協力金だけで3400万よ



税金貰ってうっはうは


永遠にコロナ続いてほしいって言ってるわ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:34:23.70ID:3SUK7LlD0
お前ら散々と倒産やリストラされたサラリーマンを叩いたからやろうな
正直、補助金協力金はやめてほしいね
特に大手の雇用調整助成金はやめてほしい
自己責任で潰すべきかと
不快でしかない
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:34:37.93ID:7fAfYakB0
趣味でやってる個人店は協力金でウハウハだろ
ガチで商売やってるところはどうみても損だが
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:34:39.70ID:ZkXPPjfS0
>>642
酒蔵のせいだな
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:34:41.76ID:6wcvDwJI0
営業時間が減って売り上げが増えた店があるのは事実だろ?w
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:34:42.56ID:jmTlE6qE0
我が県はマンボウも緊急事態宣言も要請しないから、飲食店の連中が暗に早く要請しろと知事を叩いてたな
隣りの大阪府がばら撒いてるから落差がすごい
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:35:04.30ID:PQdB3YnT0
>>1
飲食業協会の力に負けた国だと思う
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:35:06.23ID:RHLx6qX10
>>179
都心部にある某飲食店の社長は「正直協力金くれるなら乗り切れる。でも店開けたほうがより儲かるから店閉めないw」とか言ってたんだよなぁ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:35:25.59ID:OkkVxCkF0
他の事業者は大体借受だからしょうがない
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:35:28.46ID:FctrR06j0
>>252
日本って大抵そのやり方よね。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:35:37.81ID:yKV6Ek880
>>1
謎の被害者意識w
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:35:43.96ID:ScQvNDfF0
冷静に考えたらコロナ対策で飲食店に楽して儲けさせるほど国が金出すわけないってわかるよね
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:36:06.43ID:7DQivsiU0
>>3
旅行もいくんだってさ
いいよね〜
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:36:18.70ID:UEsFfdxX0
費用対効果で考えると国民に金配った方がよくね?飲食店のバイト、従業員なんてクビになった方が多いんだろ?
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:36:21.71ID:NXTIKhzF0
>>687
ウイズコロナなんだから徐々に協力金は減額するべき
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:36:47.68ID:WR16q20K0
 
 
政府批判を飲食店批判にすり替える糞政府
 
 
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:36:54.97ID:e6l+ia4u0
>>653
個人で事業をやっているなら申請すればいいだけ。
君だけ対象外なんてことはないから。

低所得なサラリーマンが乞食してるようにしか見えないんだけど。
無能だから低所得なわけで、この制度を利用して稼げいいんじゃない?無能なりに努力しなよ。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:36:59.94ID:gYuUoXmZ0
>>617
他人の労働から搾取してるのは法的に許されても
他人から盗んでいるのと同じ

飲食店は乞食ではなく 盗人だよ

因果律は正確に報いるから
不労所得で肥えた豚はそれに応じた来世になるだけ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:37:14.41ID:VZTFm+t/0
仕事しない方が協力金がたくさん貰えて儲かるのは本当
だが仕事に体が慣れていて急に仕事しないのは逆に辛い
何もやることねえし
ニートには分からないだろうがな
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:37:15.16ID:FctrR06j0
規模が大きくて繁盛してる店は損して個人でやってて潰れそうな店は得するというwww
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:37:18.39ID:gsiBH25P0
>>1
で? 協力金で幾らバイトや仕入れ業者に還元したの? してないだろ?
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:37:24.32ID:WR16q20K0
704 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2022/01/21(金) 11:36:44.60 ID:aqTc9q8J0 [1回目]
なんで飲み屋や飯屋ばかり助けてんの?
決めてる奴ら頭悪いわ。




飲食店を叩くのはおかしい、政策を決めた政府自治体を批判しなきゃ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:37:34.37ID:j9eGOYZq0
設備投資というか内装リフォームしてるのはちょこちょこ見るな
食いっぱぐれられるよりはいいけどさ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:37:34.46ID:bqdBDyby0
>>1
で、いくら儲けてるの?
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:37:47.75ID:9DTEgLcW0
よゐこ濱口の実家は営業時間の関係で対象外で給付金出ないって言ってたな
この人の店も同じなんだろうね
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:37:51.20ID:v0x8hshb0
>>1はたぶん従業員に休業手当払い続けてる神店主なんだよ
わかってやれw
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:37:51.74ID:Gnlo2tdW0
反社の温床のくせに被害者気取りかよどこまでもクズしか居ない仕事だな

税金にたかる寄生虫どもが
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:38:14.57ID:kRLHLnzq0
お金たっぷり受け取ってます
ネットみにいったら嫌なこと書かれてました、つらい

は?しるかよ!
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:38:16.95ID:VRWc0vFV0
陰湿だな。
だから田舎に住んではいけない。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:38:22.30ID:ZkXPPjfS0
酒蔵は はよ死んでくれよな
飲食店ら 税金から協力金出て ますますグハグハ♪じゃないか
呑兵衛らが
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:38:33.06ID:Z1mNRCOc0
知り合いのところは夕方までの店やったのに看板書き換えよったわ
ビールもメニューに入れよった
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:38:34.08ID:Mj66tTu30
見る暇無くすべく
デリバリー拡張とかで対応すれば?
もう屋台が生き残れば良くね?
無駄におしゃれじゃなくても
それなりに清潔な環境で
腹満たせればいんだから
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:38:45.42ID:uV6L+WxO0
繁華街だと逆に『時短しません!閉店までお酒飲み放題!』みたいな売り文句の店ばかりだから協力金では足りないんだろ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:38:46.36ID:FctrR06j0
まぁいいんじゃない。車買ったり家買ったりすりゃ経済的には。
そのために配ってんだろうし。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:38:48.24ID:e6l+ia4u0
>>617
日本の正社員は1年間も働いて平均年収500万円しかない低所得者だらけ。ゴミみたいな年収。
だから、こんな大した金額でもない給付金に嫉妬してるんじゃないかな。

本当に貧乏って可哀想だよね。無能な低所得者は底辺から天に唾を吐いてる。
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:38:50.25ID:n1vzc/380
事実じゃん
高級店ならともかく場末のゴミ店とか簡単に何万も稼げないだろ
何がつらいだ
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:39:07.21ID:LMKeYZ6m0
まぁ政府が悪いわな支援は最初の一回で数百万だして継続するのかしてるのか判断させれば良かったのに飲食店にだけ永遠に金出すとかおかしい
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:39:07.81ID:8VqF/kq10
ウチ(とんかつ屋とでも言っておこう)がウハウハな理由を教えてあげます。

通常営業(夜)→18:00〜21:30(LO)だと、この時間帯で1日平均30膳出ます。
それに対し、時短営業でお弁当のみにしたら、平均80膳は出るんです。
当然ですよね、どこも開いていないんだから。もちろん、膳よりお弁当の方が150円
安いんだけど。結局、売り上げは上がってます。それに加え、お弁当は新規客が多く
時短が終わると来店客にもつながりやすい。

売上が上がって、新規客も増えて、手当も出たら、そりゃウハウハにもなるでしょ。

自分の報酬3倍、嫁の報酬2倍にして、中古外車買って、実家リフォームして、嫁に
内緒でキャバクラ三昧でもお釣りがきます。
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:39:11.22ID:346/6jdI0
>>641
そう、それならいくらばらまこうが何の不満もない
海外はそういう制度の国が多かったはず
自分的には
・家賃全額補償(ビルオーナーとかに倒産されると銀行がやばくなるので)
・営業利益の70%補償
これでやってくれたらいい
何のために確定申告させてんだと思うわ
前年までの分全てちゃんと数字で出てるんだから一瞬で判断できるのに
新規開店のやつなんか助ける必要ないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況