X



【学歴】貧困はどこまでも連鎖する…親の低学歴が招く「子の代まで低学歴で低収入」という悲劇★5 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/01/21(金) 15:41:06.57ID:MBHJhmjP9
幻冬舎2022.1.20
https://gentosha-go.com/articles/-/40315

オミクロン株の感染拡大により、コロナ禍がいつまで続くか、依然として不透明な状態が続きます。その影響で貧困に苦しむ人たちが増加していますが、内閣府の調査から「貧困は連鎖する」という実態が浮き彫りになりました。みていきましょう。

■「親の学歴」によって生じる「収入格差」の実態
昨今、よく耳にする「貧困層」という言葉。正確には相対的貧困層と呼ばれ、等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯の人数の平方根で割ったもの)が中央値の半分に満たない世帯とされています。

単純に「可処分所得の中央値の半分以下」と考えた場合。たとえば厚生労働省『令和2年 賃金構造基本統計調査』から算出すると、年収は額面200万円、手取り163万円程度になります。また内閣府による『令和3年 子供の生活状況調査の分析』では、等価世帯収入の中央値は317万5,400万円なので、貧困層は158万7,700円以下の世帯となります。1ヵ月あたり13万円程度。この金額で食べていかなければならない……これが日本の貧困層の実態です。

前出の内閣府調査によると、「父母のいずれも大学またはそれ以上の学歴」だった場合の貧困率は3.9%、「父母のいずれかが、大学またはそれ以上の学歴だった場合」の貧困率は6.4%、「その他の場合」の貧困率は19.0%でした。

父、母別に最終学歴ごとの貧困率をみていくと、母親の最終学歴が「大学またはそれ以上の場合」は4.6%、それに対して「高校卒」の場合は19.7%、「中学卒」の場合は40.6%。父親の最終学歴が「大学またはそれ以上の場合」は5.3%、「高校卒」の場合は14.1%、「中学卒」の場合は33.3%でした。親が高卒か、それとも大卒以上かで、貧困率に3倍以上の差が生じています。

また前出の厚生労働省の調査によると、最終学歴が高校の場合の基本給月額は平均27万4,000円。それに対して大卒の場合は、36万2,900円。毎月9万円程度の差が生じています。さらに賞与を加えた年収では、高卒の場合は395万6,000円に対して、大卒の場合は558万2,000円。その差、150万円以上。月収以上の差がついてしまいます。

「世の中、学歴ではない」とはよく言ったもので、実際、大学に入っていなくても成功している人はもちろんいます。しかし学歴が高いほど収入が多く、貧困とは遠い関係にあるというのが、圧倒的な事実です。

■収入格差による教育格差…貧困の連鎖が止まらない
貧困は、子どもの将来を左右することが想像できます。前出の内閣府の調査では、「子どもが将来どの段階まで進学すると思うか」を尋ねています。それによると、「大学またはそれ以上」が50.1%。日本の大学進学率は50%超ですから、それに近しい数値です。「短大・高専・専門学校まで」が19.7%、「高校まで」が16.3%、「中学まで」が0.5%となっています。

収入別にみていくと、中央値以上では「大学またはそれ以上」が67.2%に対し、貧困層では25.9%。最も高いのは「高校まで」で37.5%でした。

その理由をみていくと「進学希望・展望が高校まで」で最も多いのが「子どもの学力から考えて」で47.6%。「子どもが希望しているから」が32.1%、「家庭の経済的な状況を考えて」が30.5%。一方、「大学まで」で最も多いのは「子どもが希望しているから」で60.2%。「一般的な進路だと思うから」が38.0%、「子どもの学力から考えて」が33.6%。経済的な理由をあげたのはわずか5.7%でした。

また収入別にみていくと、中央値以上では「子どもの学力から考えて」が最も多く58.4%、「子どもが希望しているから」36.6%と続きます。一方で貧困層では「家庭の経済的状況を考えて」が最も多く44.4%。「子どもの学力から考えて」37.9%、「子どもが希望しているから」32.3%と続きます。

「親の学歴が低い」→「収入が低い」→「経済的理由で子どもが進学できない」→「子どもも学歴が低い」……。まさしく貧困の連鎖です。

ソーシャルワーカーの配置や無利子の奨学金、こども食堂での学習支援など行政や民間団体などが協働して、貧困からくる教育格差是正を図る取り組みはさまざま行われています。しかしこの不幸の連鎖を断ち切ることは容易ではありません。生まれた環境ですべてが左右されない社会の実現に向けたハードルは、あまりにも高いものがあります。

都道府県「卒業後に就職する高校生の割合」ランキング
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/550/img_0c08b4d06315712ea85abb5b584c633771076.jpg
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/8/5/550/img_8581799b887f713750b126204145a3c453167.jpg

★1が立った日時:2022/01/20(木) 22:13
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:33:46.93ID:bUyKZih60
>>242
己の器を超えたものを欲した結果
錯乱して東大で人を刺した子がいたねぇ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:34:17.24ID:W3rPGjcn0
>>25
>>14は学校の勉強の話じゃなくて、社会に出てからも常にずっとアップデートが必要な環境になっているということを言ってるのかと。
だから学歴問わず、勉強できない、する気がない人は早々に脱落して貧乏まっしぐら。
DX推進が避けられないからどうしようもない。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:34:54.06ID:Nrad4eR90
無料動画があるんだけどな
英国数理社で、かなり良質のものがそれぞれ何種類もある

いわゆるスマホの「ギガ」や時間を
遊びの動画じゃなくて、勉強動画に使ったら良いのに
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:35:11.42ID:7HRh2s1R0
>>246
大量採用する時に属性で選ぶってのは有りだと思う。
例えば工場労働者を200人採用するって時には、何人とか、男女とか、
そーゆー属性で選ぶのは大切。ドン・キホーテのレジのアルバイトとか、
高校偏差値で選んでたりする。

でも部下の昇進決定とか、結婚相手とかを属性で選ぶと上手く行かないと思う。
部下の昇進とか結婚相手て、長い付き合いがある事が前提で、
属性よりも深く個人知れるじゃんね。

朝鮮人だから、この人は信用出来ない!故に昇進させない!となると、
逆に無能な日本人が出世する組織になるでしょ。

この失敗をしてるのが田母神とか高須だと思う。
日本人だから信用出来ると考えて、対策を取らないのだろう。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:36:00.24ID:2Xmvgkzv0
>>21
大学に行く必要が無いのに行った奴
大学行っても社会が望むような知識やスキルを何も身に付けていないような奴はは捨てるしかないだろう
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:36:32.48ID:6LcgamhA0
>>248
IQ100が130なんかとれないから
IQテストは一定の信頼性があるんですよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:37:30.93ID:sdKmuQPy0
>>13
その通りだと思うわ
結局は遺伝子なんだよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:38:28.79ID:YbRJFBxX0
>>209
親68歳ってあんた年いくつよw
でもその年代だと家が貧乏、女に学問要らないとかで今なら国立大入れる頭の子供が
進学しないで就職というのは普通だったはず。祖父母の代の家の経済状態は?

俺はあんたより凄くて、両親とも中卒で俺は塾無しで公立から地元宮廷医学部。
父親は職人でその道ではそこそこ成功していた。なんでもその頃、家は相当貧しかったみたいで、
それしか選択肢が無かったんだろう。別に職人バカにしてるわけじゃないけどもし父親が
俺と同じ時代に生まれてたら旧帝医学部ぐらいは入れてたんじゃないかと思う。
ちなみに母親のほうの一族は本当にバカしかないのでこっちの遺伝では絶対に無い。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:38:48.54ID:7e6JPfR60
>>259
派遣で行った先の「○○省に勤めてます」より余程マシだw
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:39:09.00ID:gw4avj3f0
>>258
たけどIQと学歴との相関係数はたかが0.5で関係はそこまで強くもない
IQ高くなおかつ勉学にストレス耐性ある人間は上に行けるって話な
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:39:15.13ID:3pafhVyQ0
年収900万あったけどフリーランスで契約結んでもらえず契約社員になったら600万に激減。
あほらしいから早期退職したよ。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:41:13.04ID:7HRh2s1R0
>>13 >>260
後天的にどーにかしてるんだよ。
金持ちは私立の学費の高い小学校に入れるだろう。

公立小学校に入れても同じだとは考えないだろう。
多くの習い事をさせるでしょ。
良き教育が良き人間を作る。先天的な物を重要視するならば、教育は不要と考えるべきだし。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:41:18.13ID:7e6JPfR60
>>262
横だけど、バカでも悪知恵が回るとか底意地悪いとかだと
割とアタマ自体は良かったりするんだよ
恐らくそっちに全振りしてるんだろうw
田舎にはそういう人が沢山いたよ。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:42:47.85ID:pB1PW91z0
高卒で工場勤務でも
40半ばくらいになると年収600は超えてくる
そうなれば全然生活は苦しくない
あとは何をもって不幸だと思うかの問題
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:43:18.94ID:fOT5ybVQ0
近いうちにと言うか既に話題になりつつあるけど、この問題の本質は体験経験格差だよ。
単純な学力学歴よりこっちの方が大きい。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:44:10.29ID:ZNzKtXTz0
あったかい家庭で育つのが一番の教育
一生懸命働く父親と優しい母親、これだけできちんと育つ
でも恵まれた環境で育ってないって思っている人がいても大丈夫「やる気」さえあれば社会は以外に寛容だから
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:45:57.03ID:RnDCYSa40
日本はもう後進国だから仕方ないよ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:46:25.69ID:nmiLMunL0
>>271
京大卒の宇治原が「京大生の9割は円満な家庭で育った」って言ってたわ。親が喧嘩ばっかり
してたら勉強なんかする気無くすしな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:46:31.15ID:+8D2ncZ40
>>21
捨てられた大卒は社会から大卒に足るとみなされなかっただけだろ
この日本に真の意味で大卒能力が必要な仕事がどれだけあるんだよ
ブラック飛び込み営業や小売販売員なんて高卒・中卒で十分
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:48:37.13ID:ZNzKtXTz0
>>270
なんか分かる
親がアクティブな人で旅行やキャンプなんかを友人家族とかと良く経験してるとアクティブに成長するし、
読書や音楽や芸術みたいな文化的なものに触れる機会が多かった子なら感性が磨かれるだろうしね
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:49:37.71ID:aGaaZgab0
親もその兄弟も東大や京大卒業者
失敗作の俺は結婚や子供なんて絶対いらん俺の代で全てを終わらせるぜ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:50:32.92ID:oHq59kGI0
>>266
競走馬と一緒だよ。
血統が最も大事だが、それだけじゃ勝てない。
調教も大事。
駄馬の血統はどうあがいても勝てない。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:51:44.17ID:nmiLMunL0
>>275
違うね。環境も大きい。数十年前まではアメリカで知能は遺伝がすべてだと思われてたが一卵性双生児がホワイトカラーとブルーカラーに養子に出されてIQに明確な差が出たので環境も大事だとわかった
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:51:44.70ID:2m1luiZo0
母親の教養、父親の経済力、本人の努力と周りの環境
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:53:57.59ID:ZNzKtXTz0
>>278
極端だなあ、別にみんながダービー馬目指すわけじゃない
慎ましくてもあったかい家庭築いていければ庶民は満足だろうに
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:55:21.68ID:7HRh2s1R0
>>278 >>281
本当のトッププレイヤーならば遺伝子が最重要だろうけど、
会社勤め、国立大郷学程度ならば、努力でカバー出来る範囲だろう。

金メダルとるか、チェスの世界大会で優勝するとか、そーゆーレベルなら
遺伝子が物を言うだろうけど、どのレベルでの話しをするかだよね。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:55:56.35ID:YivNYuUf0
貧困じゃなかったら不幸じゃないのか?って言ったら・・・・そうでもない訳だしな。

世間的には「勝ち組」だと思われている家でも・・・実は過度な努力を強要されているケースもあるしなw

例えば勤務医とかね。年収1000万超えていても・・・当直とか入れてあんたどれだけ働かされているんだよ!?
そんなに働いてばかりで・・・生きてて楽しい?
学校の教師とかにも言えることだけどな。休みの日すら部活動の顧問として出勤しなきゃならなかったりとかw

こんなのと比べるなら・・・年収400万とかでマイペースな人生歩む方が遥かに満足度高いと思うよ。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:56:18.27ID:AJsxpSpU0
勘違いしてはいけないのは引き継がれるのは
収入ていうことだね高学歴だから高収入ではない

逆も然りで親が低収入だと高学歴のポテンシャルは
発揮されない
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:56:30.43ID:ZNzKtXTz0
>>284
オリンピックで金メダル目指すとか東大を首席で卒業とかなら遺伝もあるだろうとけどさ
普通に生活する分には環境もでかいと思うな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:57:58.16ID:iiwDatDW0
安倍政権の成果だろ。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:58:00.61ID:7e6JPfR60
>>278
うん
骨董品だけどダービースタリオンとか面白かった
というかこういう話が今頃湧いて出るのは稲作農耕文化だからなのかね
畜産、牧畜な民族だと劣等種や病気が出ると死活問題だから
その辺情け容赦ないなぁと思うよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:58:12.87ID:9WgYvyW70
氷河期の低賃金はどんな家庭環境であっても自己責任
コドモガカワイソウ商法はええなあ、自己責任じゃないんかw
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:58:36.49ID:gw4avj3f0
>>286
君の言うその努力が苦痛すぎる人も多いんだよ。
ストレス耐性も遺伝なんだよ。

君にとっての努力負荷が10でも
おなじ作業が50にも100にも負荷になりゃどうかね?

でそれは遺伝レベルなんだよ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:59:04.48ID:2ifqPGAI0
>>278
毎年ディープの仔がダービー勝ってるの見ると、まず血筋が良くないと勝負にならないということは経験的にわかるよな
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:59:39.72ID:N3a97DHQ0
低所得者の親の子が高所得になるのは難しいかもしれないが
低所得を脱する程度の所得になるのは日本においてはそう難しくないだろ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:01:37.99ID:LIRtblCm0
>>296
そらそうだわな
ごく稀にオグリキャップやテイエムオペラオーみたいな奴が生まれはしても、基本的に血統がええ馬は総じて走る
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:01:50.40ID:nmiLMunL0
>>294
それも言えてるけど親や教師の教育次第でやる気出たり無くしたりするからね。
そっちの方でも環境というある意味運の強さが重要
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:04:03.64ID:IG1gWwBL0
大半が
親が勉強できない→こどもにも勉強できなくてもいいって言う→こどもも勉強できない→進学できなくてもいい
じゃね?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:04:30.97ID:hH0rP+Qd0
馬鹿かと、大学卒になれば、みんな凄い凄いになりますなんて事にはならない
大卒の数で、企業の数が増えて雇用数増大でかつ給与も増えるなんて事などない

もう、企業も中身がしょうもない、形だけ大学の者に、昔のエリート大卒の給与をなんて
時代は終わった、同一労働同一賃金にシフトしていく
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:04:40.38ID:7e6JPfR60
何かの目標に対して
努力した結果ダメだったというのが恥ずかしいのか知らんが
絶対マトモに向き合わない、「出来たからって何」とバカにする
果ては努力している他人をからかう、邪魔をする
そういうタイプが田舎に多かった
「努力する人が周りにいる環境」というのは重要だと思ったよ
やる気のないやつが出来ないのは勝手だが、人の邪魔をするのは畜生にも劣ると思ってる
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:04:57.14ID:N3a97DHQ0
>>294
遺伝子レベルで低所得者層から抜け出せないってかなりのレアケースだろ
障がい者とかそういう人たちだけ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:05:17.75ID:7HRh2s1R0
環境要因か遺伝要因かという話しを社会制度に置き換える。

遺伝要因を最大化するならば、貴族社会がベスト!て事になるよね。
優秀な遺伝子を持った人を貴族の血統として繋いで行けば良いわけでしょ。

環境要因てのは、実力主義に近いよね。
シンガポールの小学校卒業試験PSLE(Primary School Leaving Examination)とか、
完全実力主義の選抜だし。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:05:31.79ID:gQNhKpaL0
高卒x高卒→駅弁工学修士x駅弁工学修士←高卒x高卒
の結果、東工大までは辿り着けました。
2代あればなんとかなるやろ。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:06:16.57ID:adH3YU1z0
努力で何とでもなると思えるやつは生まれつきそれなりの才能があるから、ないやつの境遇を想像できないだろうな
公立小学校の授業にもついてこれないIQ80くらいの足りない子が努力したら東大行けるかというと無理だぞ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:06:50.83ID:7e6JPfR60
>>298
牝馬も大きな要因だと分かるよね
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:07:56.43ID:YivNYuUf0
>>294
その過度な努力の結果、うつ病になったり体壊したりしたらそれこそ逆効果だしな。

今や国立大に行くだけでも学費だけで年50万とか掛かるらしいしなw
それらをバイトで稼ごうとしたら・・・相当大変だ。
かといって奨学金という名の多額の借金を抱えたら・・・就職失敗したときに地獄を見ることになる訳だしな。

そういう意味でも「ただがむしゃらに努力すればいい訳ではない」んだよな。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:08:24.90ID:6LcgamhA0
そもそも何をもって優秀かだろ?
学歴厨は高学歴が優秀な遺伝子だと延々と嘘ついてるけど
安倍晋三の親は東大法学部だぞ?
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:09:47.96ID:N3a97DHQ0
>>306
バカすぎる
そりゃ平均なんだから約半分は常に平均以下だ
低所得者の定義は色々あるけど基本的に200〜300万以下だろう
遺伝子だけでそれを抜け出せないなんて思わないし
そもそもその証明なんて絶対できない
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:11:42.20ID:fmivFN1g0
>>312
政治家の二世、三世見ていると
ある程度は本人の資質もあるんだろうなとは思う
鳩山なんて2人共東大卒だし

ただ、そもそも小泉進次郎にしろ、安倍晋三にしろ、別に学歴は必要無いから
勉強しなかったというのも合理的な考えではあるね
あの家系なら別に高卒でもいいわけだし
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:11:54.36ID:7HRh2s1R0
サビ残規制て、体力があって無茶が出来る子には不利だよね。

効率の悪さを、体力と時間と物量でカバー出来るってのも一つの才能なはずだけどw
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:12:39.12ID:fLGWOLlp0
>>309
可能性ゼロの奴はいるよね
誰にでも可能性があると思ってた時代が
ワタクシにもありました
努力すればいい!と言いながら、一切努力しない
Kくんの気持ちは分かりませんでしたよ、うん
チビのクセに動けない子じゃ可能性ゼロだよね
無理を強いて、ほんますんませんした
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:12:55.36ID:B/QJa/610
親ガチャ、あるじゃねぇか
誰だ、親ガチャ否定してたヤツ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:13:53.33ID:6LcgamhA0
>>315
>勉強しなかった
勉強しなかったとかそんなレベルじゃねえだろ
単純に知恵遅れレベルだよ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:15:12.49ID:uZOmqSbx0
>>312
母は高卒やからそっちが濃く出たんちゃうか?
ま、あんな日本における最上級国民までなればそれこそ学歴なんて関係ないわ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:15:20.18ID:gw4avj3f0
>>313
日本の貧困比率16% このパーセンテージ
偏差値で言うと40
貧困とIQが直結するなら標準偏差15で
IQで言うと80ぐらいなんだよ

IQ80に努力だけ強いて解決すると思ってんのかね?
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:15:30.23ID:3eiuMMnD0
許可なしにウンコも行けないような教育じゃ
子供は自分で考えて判断することを放棄するわな
上官が考えればいいと。
で、上官がアホなら組織は全滅と
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:15:54.35ID:U8RGN0X40
>>319
知恵遅れはお前だよw
特に安倍に関しては首相になってあれだけの長期政権敷けたんだから
家柄と運だけでそれができるなんて想像が甘すぎ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:16:40.68ID:fLGWOLlp0
>>315
鳩山ブラザーズの下の世代はアレだからな
代々東大生の家系が破れた
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:17:27.40ID:AJsxpSpU0
労働者階級まで学歴を求めるよは結局は不幸だよ
なぜなら学歴をみんなで求めたら
学歴インフレになるからね自分と同じレベルの
会社に子孫がつくには自分の倍の学歴が必要になる

現に今大卒・院卒の人の大半は曽祖父の世代は義務教育終わって
家業を継いだり働いてたはずだ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:17:32.68ID:6LcgamhA0
>>323
賢いんじゃなくて売国奴でCIAの傀儡だからだよ
あれを賢いと思ってんならお前が馬鹿すぎるだけだな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:17:55.20ID:U8RGN0X40
>>321
そんな考えできるなら簡単じゃん
学力的に偏差値40以下の親の子が偏差値40以上になるのが不可能な理由教えてくれ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:19:01.60ID:U8RGN0X40
>>326
誰が安倍が賢いなんて言ったんだ?
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:20:36.27ID:0no2uZeD0
子供手当廃止したほうがいい
自分の実力で育てろよ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:20:37.05ID:OiOkaxUg0
勉強頑張って貧困から抜け出そうでは無理だ
みんな頑張ったらみんなが1階級ずつ上に上がるだけで階層は変わらない
だから頭悪くてもコミュ障でも働けて平均年収稼げるような社会にしたほうがいいのよ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:21:10.40ID:ZNzKtXTz0
>>309
何も東大目指さなくてもいいじゃないか
自分な高卒だけど
もうすぐ家に帰るよ、あったかい部屋に家族の笑顔があるこれだけで充分だわ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:21:54.05ID:6LcgamhA0
>>330
いや、とっととBI配るのがいいだろ
みんな働けじゃみんな公務員になって経済破綻だよ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:21:56.69ID:gw4avj3f0
>>327
ストレス耐性あって勉強しなかっただけなら簡単に
上がるだろうさ
でもIQ80でストレス耐性普通ならもう50に上げるのはもう激苦行でしかない
>>294
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:22:01.34ID:AJsxpSpU0
実は曽祖父の代の学歴と現代の学歴は
反比例しがちなのよね

旧制の時代や戦後すぐに高等教育に進める
そんな上級国民の子孫は必ずしも高学歴を目指さやた
それでいて経済的社会的な位置付けは変わらない
庶民は逆に子々孫々で高学歴化する
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:22:11.61ID:RHcc6PoS0
>>292
家畜の遺伝の重要性は旧約聖書にも記述があるしね
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:23:46.15ID:U8RGN0X40
>>333
で、その貧困抜け出すレベルの努力もできないほどストレス耐性低い遺伝子を持った人はどのくらいの割合でいるのよ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:23:50.54ID:fOT5ybVQ0
とりあえずsnsやめろ。
これは貧困層に限らずだけどね。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:24:01.83ID:6LcgamhA0
>>335
家畜どころか人も聖書ならほぼ遺伝じゃん
聖書の有名人は大体アブラハムの子孫
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:24:12.97ID:AJsxpSpU0
自分は労働者階級から抜け出せないのであれば
学歴の効用などないと思ってる

労働者の賃金なんてものは結局は就職するときの
景気の良し悪しの方がずっと大事だから
実際のところ失われた30年でほとんど賃金は横ばいだ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:24:15.41ID:rwTRUSua0
けどまあ、比率としてはぶっちゃけ当たり前の話なんだよね
ちょい昔だって、庄屋がいて補佐する家が2,3軒
あとは単純労働力としての小作が4,50軒
今だって普通の公立小学生中学生みれば
一クラス40人として
頭いいのが一人か二人
March関関同立入れるくらいの奴がさ
あとは単純労働力として使えばいいんだよ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:25:01.90ID:ZNzKtXTz0
>>329
それは話が別
むしろどんどん支援すべき
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:26:00.17ID:G+VPaVsh0
これはつまり、、金をくれと云ってるんだな
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:26:09.48ID:tSQr1QXy0
>年収は額面200万円、手取り163万円程度になります。

まさか、それで子供がいるわけないだろ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:26:13.73ID:AJsxpSpU0
ダービーや有馬記念を勝っても血統的に
必要と判断されないと乗馬になる

ディープインパクトの兄弟馬はG1を
勝ってるわけでもないのに子孫を残す
学歴なんてそれと同じだよ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:26:50.46ID:ZNzKtXTz0
>>341
単純労働でも真面目にやってればある程度満足のいく待遇ならいいんだけどな
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:27:46.20ID:fLGWOLlp0
>>344
年に一万人ぐらい、国から1億支給される
この方がいい気がするね
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:28:40.50ID:fOT5ybVQ0
とりあえず今の行き過ぎた知識社会は少し是正した方が良い。
これに関しては中国は正しい。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:28:46.28ID:AJsxpSpU0
学歴社会における労働者階級の学歴競争は
カイジの人間競馬状態でラットレースだよ

自分の世代で進学就職結婚と全てのコーナーを
曲がりきれたとしても自分の子供は自分と同じよりも
より高学歴であることを求め続けられるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況