X



46歳アルバイト「国民年金保険料を払ってません。これから国民年金を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」 ★2 [スペル魔★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/01/21(金) 23:28:47.06ID:prkNj2yn9
◆Q:46歳。これから国民年金保険料を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?
「現在46歳です。高校卒業して2年間だけ正社員で働き、
その後はずっとアルバイト生活をしているので国民年金保険料を未納のまま、この年になりました。
最近、親が少し国民年金保険料を払う援助をしてくれるという話になり、
これから国民年金保険料を払いたいと思っていますが、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」(匿名希望)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220121-00040668-argent-column
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642771447/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:41:50.27ID:/LTw9OjJ0
20年後にはナマポ廃止されていて失業対策事業団での日雇い労務で稼ぐか
就労支援施設に収容されて軽微な作業で死ぬまで暮らすかの道しかなくなる
その方向でしっかり社会基盤を固めるように自公政権には期待したい
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:42:04.04ID:NKbDb/7B0
>>834
楽してキリギリスしていたわけじゃなくて
アリの労働をさせられながら非正規扱いなのが氷河期だぞ
おまえの認識歪んでんだわ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:42:13.20ID:FKiThQUk0
>>849
死ぬまで働く
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:42:18.60ID:rx39tpGT0
>>645
そう言えば1992年の参院選だったと思うが、選挙特番の出口調査のインタビューで
投票先を聞かれて「自由民主党、いつも年金もらったりして世話になってるから」
って答えてた爺さんがいたのを思い出したw

あの世代は掛け金自体はあまりかけてないかもしれないが、
戦中戦後の労苦に報いてって面もあったんだろうな。
また人口ボーナスの世代構成で経済も成長してそれだけ払える財政もあった。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:42:26.68ID:Q5FBA0WB0
しっかしバカと頭沸いてるの奴多すぎだろ…
いくら5ちゃんとはいえ
まあ日本の未来は暗い
もう自分と家族だけで生きていくよう準備しよ
こんなバカどもとコミュニティとかごめんだ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:42:31.07ID:/3iOX+nq0
保険料で運用できてないから既にシステム破綻なのだが、いつから税に切り替えるのだろうか
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:42:32.10ID:NUOYT5BY0
俺も似たようなもんだから人生詰んでる。
住む家だけはあるけど…
メンタルぶっ壊れて廃人みたいな感じだったけど最近、ようやく社会復帰した。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:42:32.80ID:lONRYqtf0
国民年金て40年間、満額で払っても
65歳で月6万3000円の支給だろ?

これから14年間、払っていったとして
幾ら貰えるんだ?
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:42:44.11ID:AVJvbvFO0
国民年金は何が凄いって障害者になったら手当が出ることなんだよ
払って無かったらびた一文貰えないぞ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:42:52.12ID:+KzUUsty0
>>834
>>130
読め
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:42:52.47ID:zTdgvnjK0
>>849
国民保険は収入が少なければ大した額払わなくて良いんだが
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:42:57.05ID:JQxyquzN0
年金てよく考えたら恐ろしい制度だよな60まで約800万払って65で受け取るまで死んだらパーになるストレスで死ぬだろ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:43:08.51ID:4GGbQJEQ0
社会保障条約を結んでる国に捨てて
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:43:08.68ID:AixWnDlP0
>>795
やはり積みニーか
負けてると切り崩したくなるんだけどね
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:43:12.68ID:NKbDb/7B0
>>838
都心は無いな
ドンキや業務スーパーくらいか
イオンすら少し郊外じゃないと無いわ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:43:20.30ID:4GGbQJEQ0
社会保障条約を結んでる国に捨てて
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:43:28.36ID:AVJvbvFO0
>>865
ギャンブルやな
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:43:32.41ID:9f5aFub50
老後はナマポあるし払う必要ないな
その頃には水際作戦問題もなんか改善されるだろ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:43:38.19ID:XIELKHuC0
>>846
まあ、年金受給者なら生保受けられませんと自治体が騙してる例もあるからなあ

実は、国年で暮らせない世帯は、差額を生保で受給できる

そもそも国年は個人負担として高過ぎるから払えない人も多いだろうよ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:43:40.49ID:zRSFX+BW0
>>852
全部足しても全然足りないけどねw
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:43:46.98ID:UsMmi4Jf0
>>859
暇をみつけて相談した方がいい
悪いようにはならないはず
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:43:56.74ID:Kd/E9O1X0
生活保護がいいよ
在日は年金払わなくても良かったけど結局日本にいて生活保護貰ってる
生活保護の方が高いし恩典も多い
まあそのう生活保護すら選ばれた民しか貰えなくなるけど
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:44:06.13ID:1HeOxZfd0
>>506
俺は火遊びが大好きなんだよ
もっと効率的な方法を伝授しよう
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:44:15.61ID:lONRYqtf0
俺、厚生年金だけで毎月4万くらい
払ってるんだが
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:44:18.61ID:+KzUUsty0
>>795
つまり免除申請と言う労働をしても
生活保護の方が多く貰えるって事だね
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:44:26.95ID:J7wU0YqW0
障害になっても出るし物価スライドだし年金制度に文句あるやつは頭悪すぎやろ。
腐るほど金持ってるならともかくら
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:44:43.79ID:KZ9sf5/X0
打開する最善の方法を俺は知ってる

ここだけの話な、あまり言いふらすなよ




えっとね、💬 ロト6というのがあってだな、数字が9個揃えば2億貰える
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:44:45.23ID:FKiThQUk0
>>864
国保はそうだな。収入0なら2万切るな。

ちゃんと市役所に自分で深刻な
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:44:47.05ID:XKufr0ez0
消えた年金騒動の時にマスコミが嘘つきまくったからな破綻するだのなんのって
アホは生きるのがつらくなっていくだろうな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:44:48.87ID:kAeyYFIJ0
>>860
希望すれば65歳までま19年払えるから約半額かな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:44:56.08ID:dtMWhqk30
あらかじめ自分死ぬ年齢が解かれば問題ないんだよな
でも日本はそういうのやらない風潮だから
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:44:59.56ID:hFt/OMvY0
>>881
自営業か?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:45:04.60ID:9qM4be4e0
>>814
老人ナマポはグループホームに放り込まれると思う
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:45:07.52ID:cA6mBNie0
ジジイになってもずっとテキトーに働けら
年金なんて払わんで良いよ。

年金制度は破綻してるよ。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:45:11.30ID:L23yeIZL0
>>841
その世代がバブル崩壊させてあとの世代にとてつもない借金を押し付けたのが少子化の原因なんだがね
自分たちは年金も保険料もたいして払わずに手厚い補償を受けられるよう都合のいい仕組みを作っただけに過ぎない
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:45:16.84ID:uD1guD620
死ぬまで働くとかいうデマも昨今はほぼ消えたろ
可視化って怖いよなデマが秒で炙り出されるから
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:45:21.63ID:zTdgvnjK0
>>852
真っ当とはw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:45:32.44ID:ST0wzFRd0
>>881
普通じゃん
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:45:36.41ID:F5rNNCpT0
>>800
政府支出の財源は基本国債だぞ
税金なんてインフレ調節するために市場から吸い上げるだけ
税金が財源とか中学生レベルの知識
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:45:48.09ID:1HeOxZfd0
>>759
そう言う次元で生きてないから
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:46:01.66ID:AVJvbvFO0
NHKの受信料なんか払うくらいなら年金を払いなさい
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:46:08.49ID:Ai0H0PgL0
>>875
あの負担でも半分は国庫負担なのだから、衝撃的だよなw
氷河期がジョーカー予備軍落ちした頃の、ナマポ分の実質負担はいくらになるのやら。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:46:13.26ID:+KzUUsty0
>>881
絶対貰えないのに哀れだな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:46:19.11ID:twirR9q/0
>>749

在日韓国人一世の主張とそっくり。
若い頃は、「国に帰るから、国民年金は収めない」と拒否して、
還暦を過ぎたら、「年金をもらえないのは、人種差別だ」と大騒ぎするパターン
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:46:28.48ID:/Ct/psaV0
年金はもう諦めろ!
生活保護も無理っぽいだろうし、計画的に人を殺さない程度に100人以上に大怪我させれば無期懲役くらいで刑務所で一生養ってくれるから・・・
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:46:31.67ID:wlJkPn8a0
>>834
根拠が「多数派だから」って笑
じゃあ少数派の金持ちは不正解なのかよ?
こういう馬鹿がネトウヨになるんだな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:46:47.88ID:lONRYqtf0
>>892
いや、普通の会社員の責任職

>>898
そりゃ知ってるさ
実質8万くらい払っている事になる
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:46:49.74ID:8xQEMiAd0
氷河期世代は特例で未納でも全額支給にすべき
ゆとり世代辺りから徴収してなんとかしろ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:46:50.85ID:AVJvbvFO0
>>889
破綻は確かにしない
だが額がどんどん減っていくw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:46:51.32ID:N1nU5TOV0
>>883
底辺は国民年金じゃ生活できないの。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:47:02.44ID:XKufr0ez0
将来、増税で賄われるだけじゃんって
なら貰わないとかもっとアホ
ヘイトに踊らされるアホは永遠に損する人生だわ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:47:12.13ID:XIELKHuC0
>>898
払ってないよ。会社負担分を給与減らすだけの簡単なお仕事だから
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:47:16.78ID:tahbr3xy0
もらえるよ、今までの未納分全部払ったら ついでに国民年金基金にも加入して、その分も収めればいい
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:47:17.79ID:fogkiLhl0
正規でも
個人事務所とかだと国民年金だったりする
でも
夏休み2ヶ月とかで働き方は自由だったみたい
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:47:40.07ID:zTdgvnjK0
人生100年時代
国民は90までSHINEして働き続けろ
甘えるなw
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:47:44.60ID:3UEWnldo0
>>857
お前が特にな。バカ中のバカ。ホームラン級バカ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:47:47.46ID:KiYamrGL0
老人に金融資産いらねーよな
やはり課税して没収した方がいい
老人に必要なのは筋トレとプロテインだけだ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:47:49.16ID:9qM4be4e0
>>814
老人ナマポはグループホームに放り込まれると思う
で、パソナがグルホのソーシャルワーカーを派遣すると思う
風呂トイレ共用、消灯23時、ネット共用
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:47:54.57ID:ZnU2ZIMM0
>>675
祖父なんて年金生活になり、ゆっくり出来ると喜んでたら3年経たないうちに癌で死んだから完全に払い損だったわ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:48:07.39ID:HKXXu4vx0
どっちにしろ国(政府)・経団連・当時の老人と団塊世代が団塊ジュニアを犠牲して
さらに自己責任!という名の酷い仕打ちをしたからな

そのせいで第三次ベビーブームは来なかった

国民に自己責任なら国の衰退も自己責任
早くケケ中の言う通りに移民受け入れろw
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:48:27.87ID:/t2r2sDL0
>>1
働けなくなったら、潔く腹を切れい!
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:48:27.97ID:AVJvbvFO0
なにか月に3万ぐらい稼げる副業を探してるんだよな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:48:38.66ID:D5p+CYT70
>>895
バブルをはじけさせたのは「世代」ではなく当時の財務省だぞ
国民はバブル崩壊させられるの嫌に決まってるだろ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:48:51.60ID:+2LQyWgi0
>>5
更生年金だな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:48:53.73ID:rx39tpGT0
>>828
公式でも1.7倍と言ってる(国庫負担半額を考慮すれば実質0.85倍)
所得税+住民税率20%で社会保険料控除適用でようやく元が取れる形
たぶんこれすらも前提条件都合よくした鉛筆ナメナメの数字
だから本来は全額免除受けて国庫負担分だけもらうのが良いが
所得によって誰でも適用になるわけではないってだけ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:49:13.47ID:zuF20CJn0
追納は10年前までってなんでかな?
本人が払いたいと思って遡って払うぶんには別に構わんだろうに。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:49:14.63ID:jMwOQ2E30
自分も仕事どこいったらいいかわからない 1の気持ちがよく分かる
バイト・パートしか…終わりだわほんと死のうかなって思ってる
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:49:16.43ID:wlJkPn8a0
言っておくけどジョーカーはお前らみたいな底辺労働者にも容赦しないからな
弱者には優しくしておいたほうがいいぞ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:49:22.99ID:hFt/OMvY0
>>915
年齢によるけどなかなかに高給やん
厚生年金と別で貯金しときや
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:50:18.51ID:7v/YLPic0
生活保護の一択です
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況