X



【僕の先生はー】担任の先生は「非正規」 重い業務負担、手取りは19万円… [BFU★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001BFU ★
垢版 |
2022/01/22(土) 10:36:27.46ID:N4sfMBzM9
学級担任などを任されながらも「非正規」で働く臨時教員が全国で増えている。正規教員の穴を埋めるための不安定な雇用で、ある教員の手取り収入は月19万円。業務内容は正規教員と大きく変わらず、授業の準備やテスト採点などの合間を縫って教員採用試験の勉強に励む日々だ。臨時教員は全国に約4.3万人。関係者からは待遇改善を求める声が上がる。

「あすから1カ月間、クラス担任をやってほしい」。11月24日朝、関東地方...

続きはソースで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE301HT0Q1A131C2000000/?n_cid=SNSTW001&;n_tw=1642815152
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:03:24.84ID:ho01t6gr0
動画配信の活用で教員減らしましょう
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:03:31.64ID:af6IVc/V0
>>759
仕事しない正規がのさばっているせいで俺たちは!
という底辺の幻想
能力があるなら転職を繰り返して正社員になれるはず
何を隠そう、この氷河期世代の私も非正規から正規になり年収は倍増した

俺にできたんだからお前にもできる!
すべては自己責任!と橋下徹も言うてたで!!
もっとがんばれ!
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:03:37.48ID:l2LiajlX0
>>846
そんなものAIでできますからw
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:03:59.60ID:c86Yu5o60
>>830
定期昇給はないし降格も降給ももちろんありますよ。
でもジョブ型になるとずっと同じ給料で頭打ちなんてことはないよと言いたかったんですがなんか間違ってました?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:04:07.85ID:8YbfMZGD0
「非正規女教師」売れそう♪
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:04:11.96ID:ho01t6gr0
>>848
30年前の話しかよ
お前アルツハイマーか?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:04:15.10ID:ewFOSq/K0
>>540
正規採用試験に合格しても席が無いから非常勤なんだが・・・w
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:04:40.52ID:r3oivDSh0
公務員の教師の場合はな、
給料とか非正規が問題じゃなくて、
全国津々浦々給料ほぼ同じ、昇給も出世も
施設も何もかも。

10クラスあるとこも1クラスも作れんようなところも
人材配置も、何もかもほぼ一律やろ。

こんなもんで、給料少ないとか、税金無駄遣いしてるとか非正規どうの、
文句言うても絶対に問題ならん。

逆に教育は子は宝言うて無駄予算上乗せ、耐震工事だってそう。

田舎は5時帰宅、都会のど真ん中で学校いっぱいあるのにつぶれへん、

ザラ地にして別利用したほうが儲かるとこ腐るほどある。

民間や派遣のピンハネとは全然違う。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:00.48ID:GpB0cs4N0
>>844
高い金は払ってる。中抜されてるけど
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:02.43ID:+E1MFPOs0
>>828
正規が貴族化して仕事せずに高給貰い
非正規が正規サボった分を安く激務で受け
そして労組が貴族の既得権益をガッツリ掴んで
離さずに、真の労働者たる非正規を搾取するに
任せている。

まさに現代の王侯貴族による民衆搾取制度復活
それを労組の名前で、労働者擁護の名目で
やってるのがタチが悪い
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:09.32ID:Cux7GZWp0
>>840
夢や希望や発展性を植え付けるのは実際に暮らしてる俺らだろ
俺らがそんな気持ちでいるんならそりゃどんな環境でも国は沈むしかない
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:14.69ID:HmM17+Kt0
>>848
当時公務員だった郵便屋が、赤バイクで隊列組んで被災地に小包とか現金書留を持って配達してたらしいねw

そう言う話は胸熱になる。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:16.98ID:byKcvAal0
正社員とか非正規とかどうでもいいからさっさと同じ土壌で競争させりゃいいのに
そうすれば不毛などっちの方が○○だみたいな議論はなくなるし
実際に優秀な人は報われるしフリーライダーやってた人は淘汰されるだけ
さっさと構造改革しろよ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:17.20ID:dLpXdtTX0
仕事できないやらない教師って普通にいじめられそう
学校なんか子どもだけじゃなく大人もいじめあるからな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:23.45ID:BOIVn56Z0
>>849
学校は授業以外の仕事が多いだろ
塾のアルバイトって就職浪人してる子がやってたな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:24.78ID:ho01t6gr0
>>852
むしろバカほどYouTube見てるから
やり方次第だと思うわ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:29.22ID:l1HZzDMr0
>>856
格付けが同じなら昇給は無いですよw
一時的に上がっても元に戻ります。
それが最先端の制度ですよw

あんたが言ってるのは昇進であって昇給ではないw
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:29.69ID:nJ3LWttP0
ようやく廃止されるけど教員免許更新制度が教員不足の元凶である。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:40.56ID:NeU0LB1g0
なんで採用試験に落ちたの?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:43.58ID:RmBlvGOS0
採用されれば産休育休とり放題!
それを非正規で穴埋めとか教員採用おかしいやん?
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:48.38ID:XwCj3LvS0
辞めればいいんだよ。足元見られ過ぎ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:06:12.07ID:ouXJ+0ML0
>>1
お前らの望みだったんだろ?非正規公務員化が。
何で実行されたら途端に文句や批難の嵐なの?
まさかと思うけど、給与は変わらずに公務員じゃ無くなるとでも思ってたの?www
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:06:13.02ID:or02TdKV0
不祥事の多さを考えれば現今の選考の面接なんて無意味だろ
むしろ教員の採用条件を修士以上に限定し、暗記ではなく学問をちゃんとやってきてる人間を教員にすべき
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:06:17.45ID:ewFOSq/K0
>>848
熊本震災や東日本大震災でも役場の人はずっと働きづめだったのにな
家族の安否もわからないのに不眠不休で働き続けてくれた人たちには足向けて眠れないよ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:06:24.78ID:2xYzea3G0
>>708
いや、自分たち正規組が真の労働者で非正規が安く雇用されることで自分たちが守られてるから
この件に関しては動くはずがない
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:06:52.94ID:CmUzBGhc0
お金がないからとこんなことをする公務員たちなのに
自分らの給与には一切声を上げないという
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:07:03.11ID:NeU0LB1g0
正直教員の授業を聞くよりユーチューバーの動画の方がわかりやすいというね
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:07:03.16ID:BOIVn56Z0
>>869
正規非正規があると
権限のない非正規が1番下になるだろ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:07:11.10ID:6Z+UwjG+0
あん
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:07:16.00ID:6dBEQmMD0
手取り19万円は非正規なら年収200万、正規なら400万
なぜどっちも300万にしないのか?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:07:21.36ID:GpB0cs4N0
>>872
ベアとか人なんだよ。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:07:40.10ID:Pd6Ln9ms0
これは竹中大先生の誘導した新自由主義や
逆らわず受け入れるwwwwwwww
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:07:45.39ID:7xyiW1US0
>>820
震災の時に公務員が残業しまくって
何百万も残業代もらってて問題になったじゃん
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:07:45.95ID:7xyiW1US0
>>820
震災の時に公務員が残業しまくって
何百万も残業代もらってて問題になったじゃん
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:07:52.24ID:8YbfMZGD0
「JK、非正規DT教師虐め」売れそう♪
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:07:59.41ID:rNjUESmp0
日本は貧乏人なったんだなw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:08:04.19ID:TvxWe/Gt0
動画見たほうが頭良くなるだろ
なんで代理教員に習わなくちゃいけないんだよ
俺はもっとひどい担任で地獄だったけど
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:08:10.56ID:Df54f5dX0
汚ねー公務員
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:08:18.74ID:jLEQY3dQ0
担任がバイトw
まぁ保護者たちがこれでもいいと思うなら仕方ないわな
小梨の俺にはそこまで心配してやる義務はない
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:08:20.25ID:niiXq3To0
>>14
動画配信で終わるわけがない
動画を見せる環境も平等に用意しないとアカンだろ
どれだけ費用が掛かると思ってるよ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:08:26.52ID:l2LiajlX0
公務員の終身雇用制度があるから、非正規雇用が存在する
そもそも民間企業の正社員に終身雇用制など存在しない
会社が倒産すれば、いくら定年まで働く権利があっても消滅してしまう
日本全体で一部の公務員の利権の為に、この30年、日本の雇用制度は整合性の取れない歪みだらけになった
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:08:32.80ID:PLr/WzqG0
>>882
これな
教えべたな教師が教えるくらいなら
youtube流せよと思う
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:09:27.30ID:ewFOSq/K0
>>873
それはないかな
更新制度できる前から教員不足って問題になってたからね
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:09:30.55ID:Sv6PAO8o0
正直もう教師とかいらねぇ
ネットで決められた内容の授業動画ながして勉強すればいいだけ
そうすればわからない所は繰り返し見れて勉強できるし
いじめ問題も解決
全国同じレベルの勉強ができていいことしかない
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:09:39.37ID:+E1MFPOs0
>>858
30年前の役人は良く働いてたという貴重な
情報だろう。その頃は正社員がサボってたという
話も聞かなかった。

働き方改革だ、何だかんだと
どんどん仕事しなくなって行ったのはその後

今や官僚も役人も正規社員(大企業)も
みな仕事しなくなってて
下請けや非正規に丸投げ社会だ。

大企業でも働いてるのは子会社や孫会社

立場が悪い人ほど安く働いて
立場が強い程、働かず高給取ってる
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:09:47.08ID:OBayOMmx0
育休中の担任の穴埋めに60かもっといってそうなおばちゃん先生が来たわ
非正規だったのかな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:09:49.99ID:nJ3LWttP0
>>879
学校が避難所だと教職員は生徒の安否確認などの他に避難所運営にも携わった。一般の公務員は残業手当がつくが公立学校教員は残業手当は無い。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:10:08.39ID:Hk9scU8S0
大学の非常勤講師もそうだけど、非正規教員って本来人が足りないときのヘルプ的なポストなんだよな
それが本業になっちゃってるのがおかしい
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:10:15.49ID:r3oivDSh0
>>852

基礎強化の項目増やせば、ある程度の偏差値の奴でも
環境さえ整えば、学校行く手間なんか毎日でなくてもいい。
遠隔地でも均質な教育は可能。あとは予備校のチューター
みたいなのを置けばいいわけで。サテライトと同じやろ。
ある程度の学力あればそれでもええやろし。

でもこれを急速に進めると、一気にリストラされるから
絶対無理。これ成功したら週休3日でもええもんw

その利便性と学習効率化無視のジレンマ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:10:17.98ID:c86Yu5o60
>>872
いや昇進じゃなくって昇給です。
毎年ネゴシエーションがあって、そこで成果によって来年の給料を決めます。昇格はアセスメント受けてパスしないとできないですよ。
あなたの会社はそうかもしれないしそれが最先端なのかもしれませんが私がいた会社は全部そんな感じです。
ちなみに10年以上前ですがアメリカで働いてた時も毎年給料のネゴシエーションはしてました。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:10:21.30ID:nJ3LWttP0
>>889
公立学校教員に残業代など無い
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:10:31.72ID:xY3zyfEb0
>>899
これはそう
つーか無料で教科書いらずで勉強できるとかすごい世界になったもんよ
インターネッツありがとう
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:10:41.60ID:AX155nhq0
担任になるのは非正規ではなく常勤講師でまた別なんだけどね
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:10:52.06ID:wVBcr+ld0
なんで授業って対面じゃないといけないの
オンラインで数百人に一斉に授業受けさせればいいじゃん
そしたら先生の負担減る
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:11:14.74ID:ouXJ+0ML0
>>886
逆。
「何故300万にしなきゃいけないのか?200万でも働く奴がいるのにw」
お前らが求めた改革がコレw
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:11:20.38ID:AX155nhq0
>>916
求めてきたのは保護者やマスコミだぞ?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:11:34.24ID:nJ3LWttP0
>>901
更新制度導入前はまだ大量採用の時代の世代が現役だった。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:11:40.31ID:OrtZ73Pj0
>>907
かなり広い業種でそういう流れだよ
非正規は「責任」がないから低賃金不安定なのは仕方ないって理屈だったのに
「責任」とやらがどっかにいってしまった
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:12:11.14ID:AX155nhq0
>>920
あんま関係ないよ
資格あっても担任やだなーってのが増えてるだけ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:12:24.56ID:6dBEQmMD0
>>915
たんぽぽで16万は高給
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:12:25.28ID:ouXJ+0ML0
>>892
> 教職員も欧米並みの平均年収400万前後になるのか。

で、日本版ブレイキングバッドが始まるのか、むねあつw
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:12:32.38ID:KiYamrGL0
嫌なら辞めろを実行しない社会だからこういうのがまかり通るんだよな
とってもよろしくない
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:12:41.69ID:AX155nhq0
>>923
対面じゃないと子どもが可哀想とか
子ども預ける場所がなくなるとか
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:12:56.01ID:/UEQ7/Wh0
>>921
そもそも金を貰いながら責任は取らないってのが異常だったんだよ
社会においてその2つは切っても切れないものだ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:13:06.78ID:TigfFpuy0
>>837
効率化よりも民間ならより公正になるw
典型的なのが年金で
民間は掛け金ももらう額の設定も自由で各々の人生設計に応じたものを選択できる。
公的年金は所得に応じて徴収されすなわち所得に応じた給付がなされる。
貧乏人は引退後も貧乏でいろ、高所得層は手厚い年金にするぞ、だから。
民間は市場のメカニズムでまともな制度に収束するが
国にやらせると出鱈目で不公正な制度が温存される。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:13:09.88ID:nJ3LWttP0
>>905
育休代替の教員が足りないのが大きな問題になっている。講師の取り合いになる地域も多い。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:13:11.40ID:PLr/WzqG0
授業はインターネットに任せて
夕方出てきて部活の世話して帰るくらいでいいだろ
先生に楽をさせてやれよ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:13:21.75ID:HQ3/ODhR0
医者より高くてもいいとは思うが、俺は出さない
儲かってるやつが寄付して給料上げたらいいんじゃね?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:13:29.75ID:af6IVc/V0
>>864
その非正規を増やしたのが新自由主義の小泉タケナカや
お前ら今さら、自分たちが騙されたから他人も騙されろ!
とか言い出すのは筋が悪いぞ

自分で望んだ「貧乏になる自由」を精いっぱい謳歌しなさい

何が貴族や、左翼の言い分は聞き飽きた
階級闘争革命に夢なんか見てないでもっとがんばれ!
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:13:52.26ID:AX155nhq0
>>940
望んでこの立場の人山ほどいるんだよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:14:06.23ID:dLpXdtTX0
手取り1000万の公務員ってなにあんの
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:14:11.28ID:pMPoyqk30
最近は正社員でも低いってのはよく見るね
年400や500なら非正規とも大して変わらんよ
正規非正規だけの問題じゃないw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:14:12.97ID:AX155nhq0
>>941
人とのコミュニケーションを取らないとー
って報道で溢れてたじゃん
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:14:27.46ID:rlTe1JNV0
生活保護受けながら働いてる先生もいるからね
ボクの先生はナマポwww
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:14:28.13ID:nJ3LWttP0
>>929
それで人が不足するようになった
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:14:36.82ID:lOPRmXxk0
これ頑張ったら正規になれるとかあるん?
なんでこんな仕事すんのよ
誰も応募しなければ正規で雇うやろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況