X



【せーがー♪】セガ、ゲームセンター事業から完全撤退。店名から「SEGA」消える★2 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/28(金) 16:12:31.75ID:7pb5GYry9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/28/news103.html

アミューズメント事業を展開するGENDA(東京都大田区)は1月28日、
ゲームセンターを運営するGENDA SEGA Entertainment(旧セガ エンタテインメント、
GSE)の全株式を取得したと発表した。
セガグループはゲームセンター事業から完全撤退することになる。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2201/28/l_mt1626333_UIYBTV-01.jpg

GENDAがセガからGSE株14.9%を取得し、持ち株比率が100%になった。
取締役会からはセガサミーグループ所属の吉澤秀男氏が退任。
社名はGENDA GiGO Entertainment(GGE)とし、SEGAブランドで運営している
ゲームセンターの店舗名は「GiGO」に変更する。

セガエンタテインメントはセガサミーホールディングスの完全子会社として
ゲームセンター事業とゲーム機の開発製造を手掛けていたが、コロナ禍で
ゲームセンターの経営が悪化。2020年11月には株式85.1%をGENDAに売却していた。

セガはゲームセンター事業からの完全撤退を認めた上で、
アーケードゲームの開発は継続するとしている。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643343363/
1が建った時刻:2022/01/28(金) 13:16:03.06
2022/01/28(金) 16:13:03.76ID:J964rSHX0
イルブリ出してくれよ
2022/01/28(金) 16:13:07.49ID:dxkZgcnY0
ローリングスタート♪
2022/01/28(金) 16:13:13.02ID:I3YfjP0V0
確率機で賠償逃げか
2022/01/28(金) 16:13:25.15ID:elCyrgxL0
オレノミセガー
2022/01/28(金) 16:13:27.17ID:F+FHJz6+0
バーチャロンはよ
2022/01/28(金) 16:13:40.77ID:SGj81k720
クレーン取れなさすぎて足が遠のいた
2022/01/28(金) 16:14:54.47ID:9IDbKPFQ0
サターンに全国のちびっこは泣かされた!
2022/01/28(金) 16:15:38.44ID:J2LX2mXS0
サターン、ドリキャスの頃は好きだった。
今はガワ変えただけの続編しか買わないゴミユーザー相手のゴミ会社。
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:16:47.73ID:X/u2irxL0
997 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/28(金) 16:14:06.63 ID:hQXObVIz0 [26/26]
>>991
ゲームオブザイヤーに入ってないクソゲーじゃん
本当にゲーオタ?

そりゃ遊戯王マスターデュエルは10日前に出たばっかりだし入るわけないじゃん・・・w
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:17:33.16ID:uhccvvE+0
セガサターンは名器
2022/01/28(金) 16:17:35.62ID:jdTarYF+0
dricas.comのドメインも無くなっちゃったしな
OCNになってもメアド最後まで使ってたな
2022/01/28(金) 16:17:40.98ID:JoULCBcb0
マイクロソフトと手を組んで何かすんの?
メカトロとかハードウェアは強いけどソフトウェア弱いじゃんセガ
2022/01/28(金) 16:18:57.25ID:dxkZgcnY0
>>11
おっぱいゲームいっぱい買ったわ
2022/01/28(金) 16:19:20.28ID:pfDIZngx0
コインゲームはよくやったな(´・ω・`)
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:19:45.40ID:Pf0tlTrS0
ジョイポリスとかまだあるんか
ナムコワンダーエッグとかよく行ったな
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:20:28.61ID:PG6GRoAt0
>>13
AM2研なめんな
バーチャファイター作ったやろが
2022/01/28(金) 16:20:45.41ID:PqE/YMQY0
スイッチに色々移植してから死んでくれ
2022/01/28(金) 16:21:23.81ID:I40G/lp80
セガとか昭和生まれしか知らねーよ、ジジイ
2022/01/28(金) 16:21:23.85ID:6aNV72I50
パチもゲーセンも潰れていいと思う
何の夢もない
2022/01/28(金) 16:21:23.91ID:EfBCQC0Q0
最近のUFOキャッチャーあれ全然取れないね
掴めて持ち上がってもパカって開いて落ちてしまう
2022/01/28(金) 16:22:19.71ID:hQXObVIz0
>>10
ゲームオブザイヤーに選ばれたゲームは一度も遊んだことないの?
全然最先端のゲームやってないドにわかってオチでおk?
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:22:44.65ID:JoJqnyYx0
詐欺クレーンだからだろ
2022/01/28(金) 16:22:50.45ID:iHj1Ntnk0
30年前は先端を走ってた
2022/01/28(金) 16:23:11.49ID:DSQqWXkj0
任天堂
子供のためのゲーム
ソニー
ゲーマーのためのゲーム
セガ
チンピラ半グレのためのゲーム

そりゃ衰退するわw
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:23:48.31ID:qe3PDDyg0
夢のセガワールドだったのに
2022/01/28(金) 16:24:32.55ID:dxkZgcnY0
ウェルカムトウゴーなんたらかんたらジャストレディ
2022/01/28(金) 16:24:42.08ID:1ykLlpVD0
そりゃプロセカの自社買いじゃ事業賄えんよな
2022/01/28(金) 16:24:50.17ID:0NAMuCfM0
セガもすっかり没落したな。昔はプレステと競っていた時期もあったのに
2022/01/28(金) 16:25:06.16ID:P9cN+aNt0
そう言えば、トイレッツってのがあったな
おしっこで遊べるの
あれセガだろw
確か、コピーが、
人生で最初に握るコントローラー
2022/01/28(金) 16:25:45.31ID:itiOYgX30
アトラスだけは分離してくれ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:26:31.90ID:82W/Lt070
PSがあんなだからセガサターン出してくれよ買わないけど
2022/01/28(金) 16:26:45.91ID:dxkZgcnY0
サクラ大戦でコケたから?
2022/01/28(金) 16:27:12.14ID:QThAwrkN0
セガワールド無くなるのか…って思って検索してみたら近場のはとっくにセガワールドでは無くなってたわ
2022/01/28(金) 16:27:12.21ID:xLldYGsB0
頭文字Dは、バージョン3までが良かった…
2022/01/28(金) 16:28:26.01ID:hQXObVIz0
今のガキってマジで可哀想とは思うよ、ゲーセンまでなくなって
自慢する気はさらさら無いけど
ただおれが子供の頃はゲーセンやファミコンショップとか沢山あって夢みたいだったな
あとは流行やブームね

・ビックリマン
・聖闘士星矢
・ミニ四駆
・Jリーグチップス
・たまごっち

流行や社会現象だらけだった

ジャンプ全盛期でドラゴンボールやスラムダンクをリアルタイムで楽しめた
アニメもちびまる子やクレしんが開始
JPOPも全盛期で有名なバンドやアーティストが名曲を毎年リリース
ジブリアニメもトトロのときは子供、耳をすませばのときは中学生(超同世代)
Windows95社会的ブームに
ゲームはファミコン→スーファミ→プレステ→PS2 怒涛の進化に震えてた
音楽もカセットテープ→MD→iPodを体験

今はブームもない、進化もない
ここ20年何にも変わらん
美味いものは全部俺たちが食べてきてしまった
残りカスしかなくて申し訳ない
2022/01/28(金) 16:30:17.41ID:/1bO+eER0
けものフレンズ3🥺
2022/01/28(金) 16:30:28.82ID:1kZ+FRPr0
サターン初期の意味不明なゲーム好き
PSはオワコンだしもう1回コンシューマだそう...まぁ出したところで借金増えるだけだろうけど
2022/01/28(金) 16:31:13.67ID:F+FHJz6+0
もしセガバンダイが実現してたらどうなった?
40づら
垢版 |
2022/01/28(金) 16:31:23.26ID:ua8SHghm0
チンピラ集団逝く!
2022/01/28(金) 16:31:37.56ID:dxkZgcnY0
セガサターンとプレステの両刀使いだったが、いつの間にやらサターン没落してたな。
2022/01/28(金) 16:32:10.49ID:fppWYHFi0
アッポー好きだったわぁ、ジャンプバグとか
2022/01/28(金) 16:32:14.79ID:DHO2Q1pJ0
安倍ぴょんの親戚だっけ?
2022/01/28(金) 16:32:56.29ID:hQXObVIz0
20世紀以後の子供が羨ましいとは全く思わない
なんか達観してる感じがするのも
面白い経験を全然子供の時してないからなんだとわかる
ずっと同じ年度の繰り返しでしかもコロナ・・・・
昭和生まれの黄金期に少年時代を送れて本当に良かった
2022/01/28(金) 16:33:24.45ID:DHO2Q1pJ0
>>41
湯川専務の自虐路線がクド過ぎて敢えなく撃沈
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:34:53.91ID:tEUqjsvR0
GIGOとは懐かしい名前だな
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:35:15.80ID:Iuth6i/A0
イニシャルDやクエストオブDで各地のゲーセン回ってた頃が楽しかったな
2022/01/28(金) 16:35:18.34ID:Df0PTmkx0
>>14
野球拳以外にあったとは
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:35:34.81ID:otXTlBq/0
service games でSEGAなんだっけか
2022/01/28(金) 16:35:45.67ID:7e1z+eZe0
ゲーセン無くなるのかなぁ
2022/01/28(金) 16:36:23.41ID:/gkbYBcv0
>>17
マニアックすぎたのと4以降がクソすぎて鉄拳に喰われたじゃん
エスケープボタンあればまだおもろかったのに、3個ボタンじゃ物足りんし鉄拳と3までの悪いとこ取りみたいゲームになってた
2022/01/28(金) 16:36:43.78ID:/1bO+eER0
あれからもう2年か
https://i.imgur.com/F8Ze0WB.jpg
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:38:00.12ID:MwZfFt8q0
バーチャファイター
2022/01/28(金) 16:38:23.56ID:dxkZgcnY0
Remix
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:38:43.26ID:0Qh1VVy70
セガが没落するのは何か意外だな
ゲームソフト開発だけの集中したセガが没落
コンシューマーとかも開発してた任天堂ソニーが生き残るとは
セガのセグメント別営業利益見ると遊技機事業がコロナの影響で壊滅状態な感じ?
エンタテインメントコンテンツ事業だけが伸びてるのか
これきっかけで意外にいい方向に進むかも?
2022/01/28(金) 16:39:15.32ID:WEnfMsAt0
GiGOとかクラブセガとか直営店舗にも色々ブランドあったけど違いがよくわからなかった
57づら
垢版 |
2022/01/28(金) 16:39:20.08ID:ua8SHghm0
セガ オブ アメリカの元CEOであるTom Kalinske氏が、ソニーと共同で家庭用ゲーム機開発を行う合意が90年代にあったことを明らかにしました。

この件については、以前から噂として何度か浮上したことがありますが、今回は当事者の口から語られました。

それによると提携は、セガ オブ アメリカと、当時Sony Interactive CEOだったOlaf Olafsson氏と、Sony Corporation of Americaのプレジデント兼CEOだったMickey Schulhof氏の間で持ち上がった話で、両社が共同で次世代機の開発をするというもの。 開発コストやロンチ後数年間は生じるであろう損失を共有し、ソフトウェアの売り上げでそれらをカバーする予定でした。

これはすばらしい案であり、必ず成功すると感じていたKalinske氏ですが、最終的には日本側の判断で実現はできませんでした。 そして、ソニーはその後プレイステーションを開発し、成功することとなるのです。

Kalinske氏は、この時の判断をビジネス上の最大のミスであったと批判しており、もはや日本側は正しい決断ができないと失望。 その後セガから離れることを決意した理由の一つとなったと語っています。
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:40:00.67ID:O0fnPCQc0
業務用ゲーム開発事業自体もいずれ需要なくなるっしょ
そのうち、ショッピングモールのゲームコーナーも無くなって
託児施設になるだけだな
2022/01/28(金) 16:40:46.71ID:ct3ImW9H0
クラブセガなくなってしまうん?

昔MJにハマってたなぁ…
2022/01/28(金) 16:42:12.03ID:hATK/Mhp0
メガドラでビジュアルショック!スピードショック!サウンドショック!とか言ってた頃が懐かしい
当時はまだゲーセンのゲームの方が魅力的だった
2022/01/28(金) 16:42:48.56ID:kFsYFFoH0
大川会長が亡くなった時点でSEGAは死んだんや
今は夢の残骸を集めているだけ
2022/01/28(金) 16:43:04.04ID:DHO2Q1pJ0
セガサターンでまさかのプレステの宣伝w
2022/01/28(金) 16:43:09.83ID:dxkZgcnY0
お家でアフターバーナーが出来る!これだけでメガドラ本体買ったわ。
2022/01/28(金) 16:43:16.34ID:OjLg7uyh0
>>1
もはや何の会社なんだろう(´・ω・`)
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:43:41.35ID:KipUCgA40
ゲーセンやらないセガに価値はあるのか
そういう話になってくる
2022/01/28(金) 16:43:51.70ID:pV8RDFuq0
売るもの無くなって草
2022/01/28(金) 16:44:09.71ID:UdKLHTJP0
セガの技術はうんたらかんたら
ゲーセンメインな人はもうスマホ・スチームに流れてるからね
格ゲー・音ゲーとかコナミのプロリーグに参戦したのはびっくりしたけど
カードゲームももうダメなんじゃない?無駄に筐体でかいし昔闘劇予選に指定されてたアビオンとか懐かしいわ
2022/01/28(金) 16:44:52.01ID:dxkZgcnY0
エンタメはもうパチンコやスロットしかなくなるのか
2022/01/28(金) 16:46:11.12ID:PiY/Mu7P0
アストロシティミニは出るんだろ
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:46:17.80ID:KipUCgA40
>>68
セガサミーで言えばそいつらが圧倒的に足引っ張ってる
2022/01/28(金) 16:46:20.10ID:EpJMgsf40
セガって今は何の事業で儲けてるの?
パチンコ?
2022/01/28(金) 16:47:09.34ID:53UJpjwc0
ソシャゲ作るのも下手過ぎるしなぁ
プロセカは奇跡的にうまくいったけど
2022/01/28(金) 16:47:23.45ID:l7WO+Ekb0
セ〜ガ〜♪
2022/01/28(金) 16:47:34.49ID:nn5ohhyR0
どうやらガセじゃないみたいですね
2022/01/28(金) 16:48:14.96ID:/Gx5z6I80
じゃあ何で食っていくんだ?パチスロ?
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:48:43.09ID:0Qh1VVy70
セガってもともと大人向けゲームのターゲット顧客を相手に商売してたけど
ソニーがその辺の層取り込んでるよね
でもセガの着眼点というかマニアックなゲーム開発みたいなのはいまだにある気がする
任天堂はファミリー、ソニーはスタイリッシュ意識高い系、セガはゲーム界のドン・キホーテなイメージ
2022/01/28(金) 16:48:53.94ID:dxkZgcnY0
>>70
まじかよ、もう卒業して、セガサミーになった時に出した北斗しか知らないけど。
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:49:41.03ID:xe+Y4WBX0
セガといえば体感ゲーム
体感ゲームってもう流行らないのだろうか
2022/01/28(金) 16:49:46.15ID:gM/lFr5g0
>>36
今はスマホ1台あれば何もいらんだろ
便利な世の中になったよ
2022/01/28(金) 16:49:58.27ID:uAYQ8HYJ0
セガってソニックの会社?
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:50:03.17ID:vHPo8trV0
>>68
今の主力は海外ゲームとスマホゲーだよ。
遊技機事業は赤字転落だしアミューズメント機器も当然赤字。
2022/01/28(金) 16:50:24.13ID:iZL4o9Ri0
三国志大戦も3は糞
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:50:48.10ID:0Qh1VVy70
パチやスロなどの遊技機事業はコロナ前までセガの収益の柱だったみたいだね
それがコロナで壊滅
でもエンタテインメントコンテンツ事業が2倍以上に成長してる
うまくいけば息吹き返すかも?
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:50:55.62ID:EK3GPWq60
暇な時、友達の家に遊びに行くとウザがられる。
その友達に、大した用もないのに家に遊びに来られてウザさが解った。
しかし、何の気なしにゲーセンへフラッと立ち寄ると、誰かしら同級生がいて団欒が始まる。
お互いの家へ行き来するのはウザくても、こういう場所だと打ち解けあえてとても楽しい。
アーケードゲームから競馬等のコインゲームまで、ゲーセンが一番無難だが、無くなっていくのか・・
こんな憩いの場所が一か所くらい残ってて欲しいけど。
2022/01/28(金) 16:52:33.57ID:EPTLqvW/0
セガサターンは熱かった
ドリキャスも名機だった
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:52:49.81ID:KipUCgA40
>>77
業界が死んでるからな
コロナ下でソシャゲ含むゲーム事業がぱちんこパチスロを支えてる形になってしまった
そのソシャゲの開発下手くそだからマジで何で食っていくのかだいぶ怪しくなってる
2022/01/28(金) 16:53:53.40ID:orMj5nD80
クイズAnswer×Answerの専用ICカードまだ持ってる
2022/01/28(金) 16:53:57.41ID:u8Quedtu0
>>76
セガが開拓してた部分もあるからな
昔はセガが本気出すとクソゲーか時代が早すぎるゲームが生まれると言われてたからな
2022/01/28(金) 16:54:01.83ID:ct3ImW9H0
まぁ、スマホやパソコンが進化した上にネットが普及しきったらゲーセン自体が要らなくなるからなぁ
月並みだが、強いて生き残る道があるとすれば体験型の設備を置くしかない
パッと思いつくのはVRやARあたりの技術をフル活用かね
2022/01/28(金) 16:54:18.17ID:w7DLKVfW0
メーカーが経営してるゲーセンってメダルゲームとか設定が渋すぎるんだよ
近くに光栄がやってるのがあるけどもう最低設定だろってぐらい渋い
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:54:44.99ID:Q8G0MRMZ0
>>13
ドリキャスは正面にWindowsCEのロゴ入ってる
なのでXBOXがセガの正当後継者
2022/01/28(金) 16:55:05.44ID:2/+PH9pl0
子供の頃サッカーゲームにハマってたわ
2022/01/28(金) 16:55:07.40ID:/Gx5z6I80
>>86
セガのソシャゲって何があるかすら思い浮かばねぇわ
ということでシェンムーのソシャゲ出そう
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:55:17.02ID:hWlTWrfM0
クレーンゲームの設定が鬼畜すぎるんだよ、SEGAww

ちょっと分かるヤツは誰もやらねーってのw
馬鹿かよ
2022/01/28(金) 16:55:43.45ID:DHO2Q1pJ0
もう、課金ゲーでやってくしか無いんだろうなw
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:55:44.17ID:vHPo8trV0
>>86
プロセカ成功してんのにまだこんなこと言ってるやついるのか。
2022/01/28(金) 16:55:49.06ID:29Ru9ZZr0
据え置き機がゲーセンのゲームと同等の品質になってネットで対戦まで出来る様になったからな
時代の流れよね
2022/01/28(金) 16:56:07.19ID:IoTRH2gT0
昔のセガは凄かったな

スペースハリアー、ハングオン、アフターバーナー、アウトラン、バーチャレーシング、デイトナUSA、セガラリー、バーチャロン、頭文字D
2022/01/28(金) 16:56:07.48ID:wfy87K0x0
サミーの稼ぎでセガ養ってたけど
そのサミーが死にかねてるからなぁ
セガバンダイサミーとかに
2022/01/28(金) 16:56:42.37ID:ct3ImW9H0
>>94
物によってネットで買った方が安いまであるよねww
2022/01/28(金) 16:57:01.95ID:hQXObVIz0
今ふと考えただけでも恐ろしいな
もし子供の頃の自分がこの時代にワープしたらどう思うか
あの時代は学校から帰ってきてから昔の一休さん、タッチなどのアニメの再放送をきまって見れた
昔のクソ美味いUFO(今はない)を食べながら観て
その後にスーファミでクロノトリガーを攻略本観ながら楽しんでいて
次世代期のPlayStationをワクワクしながら
ゲーム楽しんだら、少年ジャンプを読んで(ドラゴンボールはまだ連載中でスラムダンクやら剣心やらもあった時代)
夕飯のときはドラゴンボールZを観たり特報王国(視聴率30%超え)を観たりしてたな
飯食ったらマジカル頭脳パワーみて
ドラマは家なき子2と星の金貨という名作が流れてハマりまくり
それが次の日起きてスマホ渡されて「今はアニメもドラマもクソだよ。
スマホゲームは時間経つとスタミナ回復するからね、あとYouTube観て楽しんで」と言われたらギャン泣きするだろうな
2022/01/28(金) 16:57:05.80ID:pts63Hge0
作る方にだけ専念してゲーセン経営はやめますって話か
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:57:21.31ID:G3+TaxgS0
R360楽しかったなぁ・・・
2022/01/28(金) 16:57:53.38ID:jDk2+o+40
アウトラン3
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:57:56.19ID:Y6qzIyxi0
ミクのフィギュアはどこで取れますか?
2022/01/28(金) 16:58:15.89ID:cZYLbK/M0
セガサミーフェニックスは大丈夫ですか?
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:59:43.50ID:PLjoWl1A0
ソニックのオープンワールド開発してるみたいだけど海外なのかな
2022/01/28(金) 17:00:18.33ID:aYYQBDyT0
サミーと合併しなほうが良かったと思う
2022/01/28(金) 17:01:02.69ID:MormODzX0
SEGAのゲーセン治安って良かった?
2022/01/28(金) 17:01:34.64ID:ct3ImW9H0
つーかセガの筐体か分からんがプライズゲームの確率機無くしてくれないかな?
2022/01/28(金) 17:02:25.23ID:u8Quedtu0
>>109
バーチャ民がリアルで喧嘩するレベルの所もあった
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:02:45.99ID:VaSiZIPe0
>>101 子供いないとそう思うだろうな
2022/01/28(金) 17:03:04.24ID:MOudB62H0
バーチャeスポーツなってんじやないの?
2022/01/28(金) 17:03:04.53ID:ioptMOVO0
俺のアフターバーナーアウトランスペースハリアーがああああああああああーーーー
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:03:36.35ID:0Qh1VVy70
どの業界もアマゾン化していかないとダメなんだろうな
物流だったり外出してリアル店舗まで足を運ぶみたいなものまで差別化の要因になり始めてる
どれだけハードルを下げてめんどくさいを無くすか
ネットが主戦場になるわけだわ
イベントもネット主体になるの間違いないし
2022/01/28(金) 17:04:27.53ID:lV2/P6O80
バーチャロンとかもあったか
よく潰れたな
潰れてないのは分かってるが
これは潰れるカウントダウンだろ

次は脱衣麻雀に走ると思うなおれ・・
https://i.imgur.com/Prywbc4.png
2022/01/28(金) 17:05:11.03ID:9Rd+kaLS0
えーーーどうすんのゲーセン
終了?
2022/01/28(金) 17:05:12.48ID:MormODzX0
>>111
ひえっ
タイトーのゲーセンも台パンとか酷かったな
2022/01/28(金) 17:05:38.53ID:7qb66MqY0
家やスマフォでプレイできるゲームに金は出せない。
2022/01/28(金) 17:06:01.77ID:I2MmWgs40
>>101
ジジイの昔語り
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:06:59.77ID:RuDM1lPL0
大学生の4年間セガワールドでバイトして、パソコンの使い方も店長から教わり、嫁も客の1人だったので、感慨深いわ
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:07:57.87ID:ugA+bWrh0
今年はソニックで大躍進してもおかしくない。でもチャンスに弱いから不安
2022/01/28(金) 17:08:32.43ID:yZ5tySWW0
ソウルリバース「えっ」
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:08:47.42ID:mAWX9NxR0
メタバースの時代だから、もう未来がないことわがってたんだろ
簡単なのはスマホでできるしね
コロナで早まっただけ
2022/01/28(金) 17:09:10.95ID:O0fnPCQc0
うは、かりんとう独立したんだな
次のゲームは「荒野が如く」かなw
2022/01/28(金) 17:10:33.86ID:N/qyNwTD0
本格的に終わったな
2022/01/28(金) 17:10:50.41ID:YmgL/93WO
ゲーセソはもうダメやねにゃ・・・
2022/01/28(金) 17:11:18.57ID:mucsGqoN0
結局ゲーセンならではというキャッチャーしかないから難しいよね。カードゲームとか素人には敷居が高すぎた。
2022/01/28(金) 17:11:53.68ID:sZ7U9H3I0
ネット普及してクオリティ追い付いた時点で分かってた事だしなあ
家で旨い寿司食えるなら外食しないのと同じ
2022/01/28(金) 17:13:03.85ID:52I9Jsf70
今ゲーセン経営しているゲーム会社って残っているのか?
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:13:12.88ID:sUjyxckI0
家庭用ゲームに本気出すの?
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:13:18.97ID:0Qh1VVy70
これきっかけでセガのコンテンツに触れる人の間口が広がるようになればね
それが原因でマニアックだったものが薄まるリスクもあるけど
2022/01/28(金) 17:13:21.53ID:f6q4BON50
ファンや利用客の切り捨てになるから一番やっちゃダメな
撤退撤退また撤退を素でやっとるなセガは…
2022/01/28(金) 17:13:23.52ID:lxSf5GGI0
SFCとかメガドライブの時代くらいまでは
家庭用ゲーム機とアーケードとの間に絶望的なくらいの差があったけど
PSとかサターンあたりでその差がいっきに縮まったし
プリクラみたいなのもスマホに取られちゃったから
もう八方塞がりなんだろうな。
2022/01/28(金) 17:13:36.04ID:tmSPaLl70
まじかー
UFOキャッチャーで聞くソニックの曲がなんだかワクワクして好きだったわ
2022/01/28(金) 17:14:07.28ID:w1Rc7dAx0
たい焼きが本業だし問題ない
2022/01/28(金) 17:14:17.08ID:URCSWDvBO
ゲームマニアにも葬式厨いるんですか?
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:15:09.05ID:qphd8Etc0
ゲームセンターに 今は行く理由ない
2022/01/28(金) 17:16:14.97ID:IPDeGRMl0
セガワーなんか潰れまくってて
もうほとんど店舗ないのかと思ったら
まだ結構やってるところあるんだな
2022/01/28(金) 17:16:18.69ID:RMbDn7910
アキバの駅前にまた空きビルが
2022/01/28(金) 17:17:10.07ID:WrrVDBNv0
エンタメってカネと時間の取り合いだからなあ。
任天堂には勝てなかった。
スマホゲーには勝てなかった。

セガのゲームはどれも素晴らしいが、ゲーム以外の方向からアプローチする能力に欠けていたかも知れない。
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:17:18.66ID:vvD/UIKs0
えーまじか。クレーンは鬼畜だから絶対やらなかったし、格ゲーは初心者狩り横行だので自然と足が遠退いたな。
ハウスオブザデッドも記憶力鬼畜ゲーだったし、r360やアフターバーナー、セガラリー時代が懐かしいわ。
2022/01/28(金) 17:18:00.75ID:iiyK7eCt0
自分だけメガドライブでハブられたおもひで
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:18:43.13ID:kmi03TLk0
伊賀の山奥にあるソニック像って
知ってる人いる?
2022/01/28(金) 17:19:20.11ID:qhBcg/HK0
>>16
当時用賀に勤務していて、いつでも行けるらかと先延ばしにしていたら閉園したw
2022/01/28(金) 17:20:17.16ID:e+pHKC8b0
黄金期というか絶頂期はバーチャ2くらいの時かね
2022/01/28(金) 17:21:02.25ID:a4dkfATV0
秋葉の駅前のゲーセン、何になるんだw
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:21:05.23ID:ugA+bWrh0
>>131
そう、
その方向。
1 ソニック 2 トータルウォ、フットボール、やくざ 3 ペルソナ
の順に世界では売れてる。

セガの2021年3月期の決算
・営業利益:183億7200万円(同159.6%増)
・経常利益:225億1700万円(同180.5%増)
・最終利益:256億2000万円(同425.9%増)
(販売本数は4177万本)
2022/01/28(金) 17:22:16.92ID:a4dkfATV0
>>146
その3年後くらいじゃないかなぁ

ゲーセン増えまくったよな
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:22:51.82ID:NKJPG4di0
>>1
ああ、シェンムー()がここまで足を引っ張ったんだな…
2022/01/28(金) 17:23:23.03ID:vDSRBBIz0
スペースハリアーからパワードリフト出てきたぐらいの頃がゲーセンに夢中だった かも 音楽も良かった 
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:23:51.01ID:vfhp/cKl0
>>1
Twitterのデマ拡散アカウント
【「黒瀬深」運営者は実家住まいの大阪在住25歳男】


ツイッターのネトウヨの皇帝は

「僕のプロフィールは出さないように懇願します」
と電話で繰り返した:2021.11.12



「黒瀬深」は自身のプロフィールについてもたびたび“虚言”を指摘されている。
彼は旧アカウント名を名乗っていた当時、次のように投稿していた。



◆《私は家に焼夷弾が落ちて弟が二人死んだ》◆


◆《瀕死の私を見つけて救急に通報したのが、安倍晋太郎先生です》◆



●Twitterで14万人以上に「デマ」を拡散してきた「黒瀬深」、Twitterで14万人以上のフォロワーを集める。

アカウント名で検索すると「ネトウヨの皇帝」なる別称も出てくる。
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:24:04.62ID:T1CpngJu0
>>1
Twitterのデマ拡散アカウント
【「黒瀬深」運営者は実家住まいの大阪在住25歳男】


ツイッターのネトウヨの皇帝は

「僕のプロフィールは出さないように懇願します」
と電話で繰り返した:2021.11.12



「黒瀬深」は自身のプロフィールについてもたびたび“虚言”を指摘されている。
彼は旧アカウント名を名乗っていた当時、次のように投稿していた。



◆《私は家に焼夷弾が落ちて弟が二人死んだ》◆


◆《瀕死の私を見つけて救急に通報したのが、安倍晋太郎先生です》◆



●Twitterで14万人以上に「デマ」を拡散してきた「黒瀬深」、Twitterで14万人以上のフォロワーを集める。

アカウント名で検索すると「ネトウヨの皇帝」なる別称も出てくる。
2022/01/28(金) 17:24:16.20ID:0ZARNgpi0
メガドラユーザーってめっちゃバカにされてたわ当時w
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:24:44.33ID:2Y2TzzXi0
セガはSERVICE GAMESの略。 これガセじゃないからな!
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:24:56.55ID:ylJR6Ake0
ゲーセンどころか、最近ではオリジナルゲームもまともなタイトルが思い浮かばない。
2022/01/28(金) 17:24:59.33ID:fA1rxSlY0
パチンコスロットもクソ台連発で相当怪しいよなサミー
無駄な擬似連多すぎで通常時がだるすぎて打ってられない
2022/01/28(金) 17:25:25.83ID:PZCdzt2k0
ビンゴギャラクシー
2022/01/28(金) 17:26:16.27ID:jzGQzpd10
どうしてセガのゲーセンがここまで落ちぶれたのかって?
スペースハリアーもアフターバーナーもモナコGPも置いてないからだよ!
2022/01/28(金) 17:26:48.33ID:f1wL1AVG0
サクラが当たってればワンチャンあったかも
2022/01/28(金) 17:27:07.57ID:D2QAv5HR0
ゲーセンという場に馴染めなくてはまったことないわ
個室のような体感型の筐体あればいけるかもしれない
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:27:35.68ID:wTe8A7Yw0
もう二年前からセガ エンタテインメントの株式85.1%を取得し子会社化してた
セガの名前だけ残ってたがついに100%の株を取得
ゲーセンからセガの名前が消えるだけでゲーセン自体は存続するだろ
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:27:37.41ID:K1QMAV8V0
マーク3とかサターンみたいな尖ったハード出してクレメンス
2022/01/28(金) 17:27:49.45ID:/dtvUn2K0
アヴァロンの鍵やりたい
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:27:59.96ID:v4ohaffJ0
ラウンドワンは残るだろうね
パチンコ、ゲーム、ボウリング一体型施設
2022/01/28(金) 17:29:09.96ID:s1L70zpu0
ガエス、無くなってしまうんか
2022/01/28(金) 17:29:26.44ID:mZB+WKqv0
大慶園ってまだあるんだな 昔は当時住んでた区のゲーセンが0時に閉まった後によくオールしに行ってたわ
2022/01/28(金) 17:29:47.17ID:xPKGtKlE0
>>165
ROUND1もゲームは音ゲとかのみにするらしいぞ
2022/01/28(金) 17:30:05.20ID:GeBnvcs/0
家庭用で中々出来ない体感ゲームが進化して欲しかった、R360とかハングオンとか
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:30:36.49ID:DwZoTXEa0
コンテンツの墓場
2022/01/28(金) 17:30:46.92ID:fQ5BoGnG0
新しいサクラ大戦、藤島康介使ってれば…
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:30:55.77ID:2Y2TzzXi0
上京した時、大鳥居の東横イン近くでセガの社屋を見たことあるけど、あそこが元々の本社だったのかな?
2022/01/28(金) 17:31:42.75ID:1RRyqdMZ0
まあ、そうだよね

キャッチャーやバーチャではお世話になったけど
吸われた金も多くて汚い商売だなあと
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:31:55.55ID:iblFfRDw0
元セガ社員です。
マジで

どこの会社もそうだろうけど、人間関係うまい奴が生き残る。
リストラ部屋とかあって記事になってたけど、蹴落としあいって
感じの世界だった。

英語できる人は、ほとんど転職。
杉野さん社長にまでなって出世して。
杉野さんは、ソフトでいい人だったよ。
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:32:16.89ID:ugA+bWrh0
2/1(火)23時〜放送予定のBS-TBS『X年後の関係者たちあのムーブメントの舞台裏』にて、セガアーケードゲームの“関係者同窓会”を開催!

鈴木裕さんをはじめ、セガのアーケードに携わったレジェンダリーメンバーも出演。ゲーセンを席巻したセガアーケードの舞台裏に迫ります!ぜひ!
2022/01/28(金) 17:32:50.18ID:SYtXDzoj0
>>148
でもトータルウォーはお前ら日本人には売らね
気に入らないから
なんだろうか
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:33:45.90ID:uMP3jO0k0
こないだトイレを借りにフラっとゲーセンに入ったんだが
もう閑古鳥どころじゃないレベルで閑散としてたな
これじゃ電気代も稼げないだろうに、どうやって
営業を続けてるんだろうって思ったよ
2022/01/28(金) 17:34:57.09ID:MoskMN5O0
>>78
警察からもバリバリ指導入ったし、安全性の問題も取り沙汰されて、子供が怪我してPTAおこ
ゲーセン自体衰退してやたら高い機械も置けなくなって(というか全部高くなった)省スペース化のニーズに偏ってきた
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:35:20.25ID:iblFfRDw0
社員だからやめなくてよかったのに、やめたの悔やまれる
解雇規制でやめなくてよかったに
2022/01/28(金) 17:36:00.50ID:ieQHBB8u0
セガの創設者はユダヤ人これ豆な
2022/01/28(金) 17:36:28.05ID:8ipiSQ5q0
>>141

かみ(任天堂)にケンカをうるとは・・・
どこまでもたのしいひとたちだ!
どうしてもやるつもりですね。
これもいきもののSEGAか・・・
よろしい。閉店するまえにかみのちからとくとめにやきつけておけ!!
2022/01/28(金) 17:36:33.06ID:lxSf5GGI0
昔R-360っていう筐体ゲームがあって1プレイ500円も取られたけど
後でその筐体のゲーセンへも販売価格が1800万だと聞いて驚いたな。
1990年のバブル時代の話だけど、買ったゲーセンは元が取れていたんだろうか。
2022/01/28(金) 17:36:44.71ID:ercJNJJ60
>>148
巣ごもり需要かね?
ゲーセンが赤字垂れ流しとったら切るわな
パチンコもリストラしてたっけ?
2022/01/28(金) 17:37:25.02ID:nwkxTu1+0
西新宿の2F無くなっててビビったがそういうことだったのか
まあいわゆる諸行無常ってヤツだね
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:37:50.95ID:iblFfRDw0
2000年頃、当時、人事部長の人が突然死んだ、ってセガの知り合いから
聞いて驚いた。
ストレス?
自殺?

セガでも飛び降り自殺あったけど、隠蔽されたね
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:38:04.30ID:wTe8A7Yw0
>>171
あれはほとんどセガが関わってないからな
どうしても作らせてくれとしつこく言い張る奴がいたから任せたらあのざまだ
まぁ自分のブランドをちゃんと守ろうとしないのがセガだが
2022/01/28(金) 17:39:10.64ID:2Jm9Iu360
昔はアーケードとCS(家庭用ゲーム機)ってF1と自家用車位の差があったよな
2Dゲーはセガサターン、3Dゲーはドリキャスくらいで同じくらいの性能になっていった
対戦もネットで出来るし,PCやCSに勝てるのは体感ゲームくらいなんだから
そっちで頑張って欲しかったな
2022/01/28(金) 17:39:37.69ID:MoskMN5O0
>>182
設置の高さの関係で置ける店があまりにも限定された
しかも店員が付いてないと危険で稼働出来ないしメンテナンス要求も高かった
勿論元は取れてない、これはD3bosも同様
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:39:40.43ID:wTe8A7Yw0
>>182
個人で買ってる奴もいたぞ
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:40:00.13ID:ygxpJ3To0
湯川専務も草葉の陰で泣いておろうに
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:40:29.26ID:F/XuTfxJ0
セガサターンしろ
2022/01/28(金) 17:41:28.46ID:1DIXj51f0
苫小牧からゲーセン消えるな…
2022/01/28(金) 17:41:46.83ID:KfhdD6gg0
親からファミコンという名のメガドライブを与えられる虐待児を増やしたセガの罪は重い
2022/01/28(金) 17:41:55.12ID:dLEi9vvT0
>>63
俺の友達は筐体ごと買って部屋に置いてあったぞ
ただDX版でなく簡素化されたやつね(無可動の方ではない)
2022/01/28(金) 17:43:11.46ID:X7bp98C70
なんか日本はどんどんダメになっていくなあ
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:44:27.13ID:v66Tb9WK0
このヒステリックなコロナ騒ぎでは収益出ないだろうな
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:44:33.72ID:X/u2irxL0
>>22
で、10日前にリリースされた遊戯王マスターデュエルが
どうしてゲームオブザイヤーに入ってると思ったのですか?(´・ω・`)

知らないことは素直に知らなかったごめん、と言えばいいんだよ
老害じゃないならできるよ(´・ω・`)
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:44:38.99ID:pmjp2s9g0
>>63
オレはお家でバーチャファイターができる!
これだけでサターン買った
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:45:11.51ID:+73fq+U20
にゃんことくまのクレーン全然取れんぞ
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:45:42.56ID:gdIKJSGZ0
ネオジオもいらん
江坂とか
もう無いかw
2022/01/28(金) 17:46:41.53ID:MIwkf4U70
このスレが既に同窓会会場みたいな
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:46:52.00ID:X/u2irxL0
>>111
ガンダム動物園よりはマシだったかな・・・(´・ω・`)
2022/01/28(金) 17:47:20.30ID:nwkxTu1+0
とにかくビデオゲームに人が居なくてネットで通信対戦や通信協力ばっかなんだよな
あれじゃ家でよくね?ってなるわ。スペックもいまじゃ家のほうがいいくらいだし
もうゲーセンならではがプライズ、トレーディングカード、音ゲー(特殊筐体)しかない
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:47:40.43ID:wTe8A7Yw0
ゲーセンの名前がGENDA Gamesになってそのまま続くだけで
ゲーセンが消えるわけじゃないぞ
消えるのはSEGAの名前だけ
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:47:49.36ID:tfxg+kaH0
残るのは
ラウワンくらいか?
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:49:07.72ID:Uu4SUnqR0
ゲーセンはしょうがないけど
サカつくEUの続編はいまだに期待してる。いつ出すつもりだ?
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:49:36.46ID:kkWdiJeT0
社名はGENDA GiGO Entertainment(GGE)とし

× セーガー♪
〇 ゲンダー イアー (映画タイタニック風に)
208(;´Д`)ハアハア 
垢版 |
2022/01/28(金) 17:49:47.72ID:EYgfWOg00
(;´Д`)ハアハア せーがー
2022/01/28(金) 17:50:30.31ID:5+cqFWI80
GASE
2022/01/28(金) 17:50:54.57ID:rsJAG3+P0
セガなんてダッセーよなー!
2022/01/28(金) 17:51:02.60ID:1d7CLnYK0
確率機だらけになってからは
顧客側でこんなの何回やってもとれるわきゃねーだろ
って視覚的に知覚できる状態だったもんな
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:51:21.81ID:pmjp2s9g0
>>149
ネオジオブームもあったしな!
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:52:27.84ID:jZeEt9+w0
>>185

極悪独裁プロデューサーのパワハラで、精神が病んだ奴がいっぱいいたなぁ…w
214ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2022/01/28(金) 17:52:27.88ID:EYgfWOg00
(;´Д`)ハアハア  ああああ・・・ふぁあ
2022/01/28(金) 17:53:53.73ID:MoskMN5O0
>>205
パチンコ資本系は一応残ってるところもある
事業的にはもうゴミカスなくらいだがバンナム、カプコン、タイトーも一応数店舗はある
2022/01/28(金) 17:54:22.96ID:jLFj8JiT0
アウトラン2とアフターバーナークライマックスでケジメをつけてセガは終わった
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:54:32.76ID:O0fnPCQc0
今思えば、パソナルームって力関係で生まれたパワハラだな
ゲームを開発するってか、参加拒否権の無い会社ゲームをやらされる社風なんだろな
2022/01/28(金) 17:54:42.09ID:Z8X7DE1D0
メタバースにSEGAミュージアムとか作ってくれ
昔の筐体で遊べる感じで
てかジョイポリスっていつまでやるんだろ?
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:55:20.68ID:NyNHuyxu0
ゲーセンに思い入れのある社員は勝手に独立してやってくれということかもな
2022/01/28(金) 17:56:29.12ID:fIQQnG6n0
もはやゲーセンに行くのはパチンコ屋に行くのと同じ
2022/01/28(金) 17:57:30.99ID:tzdfaHWE0
>>11
今も現役だぜ!
2022/01/28(金) 17:57:48.16ID:q3N2uSgk0
ボダブレが消えてから一回も行ってないなぁ
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:58:29.70ID:wTe8A7Yw0
セガのゲーセンで遊びたかったらジョイポリスに行けということだな
こっちはセガ エンタテインメントの経営ではないからGENDAにはならない
2022/01/28(金) 17:58:42.77ID:Tv2gBoOg0
>>20
パチンコ+ゲーム=ソシャゲ
2022/01/28(金) 17:59:20.73ID:jLFj8JiT0
賭博関係がルーツだから元に戻ったといえばそうだが
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:00:39.60ID:pmjp2s9g0
>>218
PS HOMEを思い出すわ〜w
2022/01/28(金) 18:00:55.29ID:CBroQX5g0
>>220
俺もそう思うわ
もうゲーセンって名称ついとるだけで別物だわw
景品獲りセンターやね
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:01:54.49ID:pmjp2s9g0
>>221
同じく
何がすごいって、今でも不具合無しで普通に動くところ
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:02:08.50ID:wTe8A7Yw0
カジノ構想がコロナで消えたのがセガには痛かった
カジノ利権で一気に盛り返せるはずだったのに
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:02:24.23ID:K1hecsp10
>>206
世界的人気タイトルのFMの方で我慢してくれ。。。
2022/01/28(金) 18:03:37.39ID:SYtXDzoj0
クレーンゲームもインチキだってバレちゃってるしな
反社センターに金落としちゃいかんよな
2022/01/28(金) 18:03:49.31ID:FUjasHQy0
セガの名前が失せても存続する理由あんのかな?なんか見る度に墓参りしてる気分にならね?
2022/01/28(金) 18:03:58.19ID:pV8RDFuq0
UFOキャッチャーぐにゃぐにゃアームがばれたしな
2022/01/28(金) 18:04:18.40ID:w1O4pX640
ファミコン時代から生き残ってる会社で、HAL研究所も生き残ってるな
2022/01/28(金) 18:04:39.41ID:Yrijcf140
池袋にあるけど?
2022/01/28(金) 18:05:42.17ID:CBroQX5g0
>>231
あれ見てバカらしくなって1回もクレーンゲームしてない
一応前は気晴らしでたまにやってけどインチキやけんね
パチンコも確率が酷いからトイレ使う時だけ入るけどゲーセンもどきもトイレだけ
2022/01/28(金) 18:07:06.33ID:w1O4pX640
セガはファミコンに負けて、後発のプレステにも負けて、経営陣が悪いのか?
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:07:27.57ID:I734N34k0
Switchのメガドライブを起動すると、セーガーが聞けるな
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:07:48.00ID:Ji9H3M230
>>11
ガバガバ(基板厚不足)パワーメモリ&リコールせず出荷分野放しが敗着
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:07:48.07ID:upFY8Ca20
懐かしいな、バーチャファイター、デイトナUSA
とりあえず集合場所としてゲーセンになってた
2022/01/28(金) 18:09:17.37ID:hQXObVIz0
>>197
あ、やっぱりゲームオブザイヤーのゲームプレーしたことないんだね
感性がある人なら今も最高峰のゲームをしてるはずなんだけどなあ
おかしいなあ
2022/01/28(金) 18:10:07.24ID:wyhacLti0
ゴミ企業がいつまで健在するとおもってたのか?
2022/01/28(金) 18:10:43.51ID:OY8apS0l0
>>7
同じく
昔はよくやってたけど今はもうパチと大差ない課金収集機だわ
子供がやりたいと言っても絶対にやらせない
2022/01/28(金) 18:11:00.06ID:wyhacLti0
しょうがないね。あのバカ社長では

嫌いだもん
2022/01/28(金) 18:11:00.22ID:MgrqdMch0
naomi2は輝いてた
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:12:40.63ID:4Ng0craD0
もう家庭用が業務用に並んで追い越しちゃったもんなあ
ゲーセンは楽しかったけど馴染みのとこが潰れてから行かなくなったなあ
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:12:44.22ID:NZl2iFvn0
バーチャ6出さないから…。
2022/01/28(金) 18:13:37.78ID:FUjasHQy0
>>234
いわっちの出身元だから任天堂が子会社化してんのかな?任天関連は秘匿性高くて情報が出てこないんだよな。
東大京大レベルでないと就職は難関ってくらい、狭き門のようだね。
2022/01/28(金) 18:13:42.35ID:4e9+s5bp0
うわーさみしいなー
2022/01/28(金) 18:14:00.07ID:NPP6pQno0
ゲーセンは俺の青春と共にあったな。
中一からゲーセン行き始めて、まだヤンキーだらけのスリリングなバイオレンス空間だったローカル店で一触即発のピリついた空気の中、スト2全盛期でゲームばっかやってた。
そんな中でセガワールドが出来て従来の薄暗い店と違って明るくて清潔感のある店内に衝撃を受けたわ。その頃にはバーチャ2、プリクラ、セガラリー2、F355チャレンジ、バーチャロンなど店舗でしか味わえない筐体なんかもあって1プレー高くても楽しくて通いつめたな。
思い出あるセガワールドという名称が無くなるのは寂しさを覚えるな。
2022/01/28(金) 18:14:14.97ID:MoskMN5O0
>>243
確率機になってからは特に酷くなったからな
2022/01/28(金) 18:14:53.88ID:nMpV5iwb0
まだセガサターンあるな

起動するだろうか
2022/01/28(金) 18:16:01.09ID:wyhacLti0
このクソ会社か!!!!!!!!!!!!

40年間なにもせずなにもできず!!!!!!!!

ブブトンアタックみたいなクソゴミばかり製造してたのは!!

ゲーム会社を名乗るな!!!!!!!!!!!!!!!!
2022/01/28(金) 18:16:16.76ID:l0pb8iKs0
時代だな…
2022/01/28(金) 18:16:34.99ID:wyhacLti0
形あるものはいずれ消えるということです
2022/01/28(金) 18:17:11.50ID:Viwmi/3S0
伊集院がプレゼンしてた「しくじり先生」のセガの会は笑った。この番組も歴史に残るだろう。
2022/01/28(金) 18:17:28.42ID:U3CR5Pdb0
秋葉のクラブセガ通ったなー。UFOキャッチャーのアームが弱いってクレームつけてるお姉ちゃんいたけど店員が実演して一発で取ったのは感動したなー。
2022/01/28(金) 18:17:45.02ID:5wkz8Oi80
>>7
俺が以前住んでたところのセガは
良心的ですごくよく取れたな。
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:19:33.16ID:ByQmucCU0
糞ナムコも撤退しろクズみたいな店員しかおらんゴミ
2022/01/28(金) 18:20:33.41ID:HH899ocO0
>>241
頭にブーメラン刺さってるぞ
2022/01/28(金) 18:21:26.01ID:t7HsqtRW0
パチンコ事業に注力するのか?
2022/01/28(金) 18:21:38.52ID:kVe56xui0
>>7
これな
2022/01/28(金) 18:21:55.20ID:epPZeZ+z0
メーカー直営のゲーセンはバンナムくらいしか残ってない感じ?
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:23:07.48ID:lNNEBXP80
セガの名前は消したから
これからバンバン閉店するで。
2022/01/28(金) 18:26:23.39ID:u2rJQpOP0
バーチャ
鉄拳
どうしてこんなに差がついたのか
2022/01/28(金) 18:26:25.60ID:mDZMiH7X0
映画がクソ映画だったけど商業的には世界で成功して
ソニックがブランドとして復活したけど
ミレニアル・Gen Zユーザの期待に応えるようなゲームを作る力が
既にセガには残っていなかった
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:26:38.88ID:y4OAarll0
セガってサミーと合併してたのか
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:27:56.94ID:iJbkBssS0
スペースハリアーからバーチャあたりまでが全盛期
俺みたいな今のこどおじ世代はヤングの人口が多かったからね
こうなるのは30年間からわかってたろ
2022/01/28(金) 18:28:32.59ID:swV7DBrc0
バーチャロンにはお世話になった
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:28:40.10ID:cn+4iCRf0
>> 狭い階段をトントントン・・・・
って、俺にしたら、汚らしい雑居ビルの地下の薄暗いゲーセンなんだわ。
もう、ああいう地下ダンジョンに入っていくようなワクワク感と緊張感が
入り混じった独特の体験はもう味わえなくなるのか。。。
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:30:25.36ID:0Qh1VVy70
今のゲーム業界の成功例って任天堂のようなグローバルにうけてる会社か
Cygamesみたいなソシャゲで成功してるような会社かのどちらかでしょ
セガは後者になる感じなのかな
龍が如くシリーズの名越さんもやめたんだっけ
ゲーム業界自体はかなりの追い風吹いてるから波に乗ってほしいところだけど
2022/01/28(金) 18:30:37.48ID:ew4ck4oN0
セガがテトリス売って猛攻を仕掛けようとしたら任天堂が本家から直接版権とって売れないようにしたんだよな。
可哀想なセガ。
2022/01/28(金) 18:31:28.57ID:DQX6Xhqz0
初代プレステ全盛期にセガ信者と豪語する奴がクラスに一人いたが異端だったな
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:31:31.98ID:iJbkBssS0
>>270
入店するとエアコンがタバコ臭くてダンジョンに来たぞーっみたいな独特な世界だった
2022/01/28(金) 18:32:07.55ID:mOZ6rcN30
スマホに小遣い持っていかれてるからな
時代の流れだな
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:34:15.37ID:s73cuatg0
スペースハリアーが懐かしいな
2022/01/28(金) 18:34:32.24ID:vOw0owug0
>>268
全盛期長すぎだろw
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:34:37.09ID:0Qh1VVy70
この20年ぐらいでゲームの定義がだいぶ変化してるよね
一部のマニア向けから任天堂のwiiでファミリー層取り込んで
スマホで女性も取り込んで
グローバル化してスケールはしたけどゲーム自体の多様性はなくなってきてる
2022/01/28(金) 18:35:04.70ID:sPjmlaBV0
今のUFOシリーズをはじめとするクレーンゲームはほとんど確率機か変な設定になっちゃったからね。
子供の頃に考えながらワクワクしてプレイしていた時代は景気と共に変わったね。
元バイトでゲーセン店員だったけど社内ルールで細かく決まっててキツかった。
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:36:03.36ID:MpaI5T4R0
せーがー🎼.•*¨*•.,,🎶🎼.•*¨*•.,,🎶
2022/01/28(金) 18:36:52.48ID:f5FBfdi10
ソウルリバース「繁閑のキワミw」
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:37:19.24ID:LqLzOWUp0
愛知
2022/01/28(金) 18:38:29.92ID:T4FC1YO90
取らす気ないクレーン多過ぎて行かなくなったわ
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:38:30.67ID:MpaI5T4R0
『セーガー』聞きたいだけ
ttps://www.youtube.com/watch?v=lsGGbwloU1o

うーん、これなんだけど…なんか自分の記憶の声と違う…
もっと『おっさんのカルテット』みたいだった記憶…
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:39:01.88ID:m8jKHD7F0
又野たいきん 清掃業



きちがい
2022/01/28(金) 18:39:38.67ID:vOw0owug0
>>130
TAITOはあるんじゃね?
あとnamcoも残ってるはず
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:39:38.85ID:B1fRwg1i0
>>278
任豚くん笑えるな
ゲーム機で映画も見れるようにしたPS2の方が本当の意味で一般人を取り込めていた
Wiiは一発芸人みたいなもんだしSwitchは高性能テレビも一緒に用意出来ない貧困国日本だからこそ成功したと言える
2022/01/28(金) 18:39:51.90ID:4ZK58AWv0
日本がスケボー強いのはセガのおかげ
2022/01/28(金) 18:41:13.90ID:M1NHyoCo0
namcoはショッピングモールに入ってるイメージ
2022/01/28(金) 18:41:20.32ID:gxIWFkIr0
>>265
ホントこれバーチャ殺した罪は大きい
鉄拳ともコラボやりゃあ良かったのに・・・オファーすらなかったかな?
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:41:36.45ID:8ugqi3bJ0
盛者必衰の理だ
もうゲームは完全に卒業してしまったけれど
夢見せてもらったよ
ありがとうセガ
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:42:28.06ID:0Qh1VVy70
>>287
wiiがそれまでのゲーム機の高性能合戦から
新たなコンセプトを生み出したのは有名な話じゃん
そしてゲームの幅を広げて新たなニーズも取り込んだ
ちなみに自分はゲームファンでも任天堂ファンでもないよ
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:42:31.77ID:m8jKHD7F0
又野たいきん 清掃業



きちがい
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:43:10.12ID:OK9KjwYh0
ゲーム事業は大丈夫なの?
2022/01/28(金) 18:43:28.77ID:wCv4uSqr0
>>272
でも任天堂でテトリス99とか出たしな
セガだったらなかったんじゃね
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:43:31.75ID:EEfUlTp/0
高コスト体質、生産性低い
なのにセガはユーザーに愛されがんばった方
もうおしまいデス
2022/01/28(金) 18:43:51.97ID:yc7qI26v0
どうするおじさん
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:44:26.28ID:0Qh1VVy70
スマホも接触回数が多い持ち運びできるPCで可能な環境でもできるゲームというニーズを掘り起こした
ゲームの面白さだけでゲーム業界が語られがちだけど
それまでゲームを接してこなかった人たちを掘り起こしてるところが儲けてる
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:44:48.06ID:BUycTEwZ0
せがた三四郎
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:44:56.88ID:MpaI5T4R0
パチンコ、パチスロの版権持ってるから余裕だっただろうけど…
最早そっちも無理ゲーだろう
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:45:23.46ID:upFY8Ca20
AM2ってまだあるの?
2022/01/28(金) 18:45:34.23ID:e7YYgDiH0
ナムラン…子供向け
セガ…中高生
タイステ…高校生〜

異論ある?
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:45:39.35ID:aE8YPGGq0
大慶園15年ぶり位に行ったけどあそこは当時のままの活気だったわ。
2022/01/28(金) 18:46:11.17ID:2AyWjMxv0
判断が遅いっ!
2022/01/28(金) 18:46:36.57ID:oAfx3Fcm0
湯川専務はどうなるの?
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:47:17.60ID:OK9KjwYh0
サクラ革命舐めた造りで出さなけりゃウマ娘になれたのでは
2022/01/28(金) 18:47:41.86ID:vfk4ePRM0
ヴァーチャロンオラタンが欲しい
2022/01/28(金) 18:48:02.31ID:j2+bXwLv0
ゲーム事業は子会社のアトラスが頑張ることになるんだろうか。
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:48:17.76ID:0Qh1VVy70
スマホもゲーム機の高性能合戦から外れたところで市場を作ってるんだよな
セガは新たな顧客を開拓するタイミングに来てるのかもしれない
2022/01/28(金) 18:49:05.52ID:ELHoopwX0
>>305
湯川専務、いま80歳だからもう仕事してないだろ。
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:49:06.96ID:dne3UlJo0
全米売り上げで任天堂に一度だけ勝った事があるSEGAさん・・
ボロボロですね、さようなら。
2022/01/28(金) 18:49:25.48ID:e7YYgDiH0
コンシューマーで熱対が出始めた頃からこうなるのはわかってたこと。
2022/01/28(金) 18:49:29.71ID:9Q2ukE5r0
CHEGYU
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:51:06.07ID:0Qh1VVy70
今こそシーマン的なシュールなニーズのゲームって穴場な気がするけどなぁ
ツイッターとかでもバズりやすい気がするし
ああいうゲームってセガはもう作らないのかな
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:52:14.01ID:K/nB04OJ0
自社のゲームのプレイヤーを小馬鹿にしたチー牛爺のせいでイメージダウン
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:52:46.03ID:mz/p2+tL0
ゲーセン行ってきました^_^
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:52:59.84ID:cGbN8Obz0
クレーンゲーム取れなさすぎてもう何年もやってないわ
手元に残るガチャガチャのほうがやる回数増えたわ
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:53:30.73ID:8JVctY+P0
一人でレースに浸って楽しんでいると、大人の華麗なドライビングテクニックを見たいのか、
後ろで複数の子供にじっとレースの様子を見られるよな
2022/01/28(金) 18:54:38.43ID:KjOwodyQ0
ハウスオブザデッド好きだったのにやめてくれ
5が出ないまま終了か?
スカーレットと
1のリメイクは知ってる
2022/01/28(金) 18:56:26.51ID:e7YYgDiH0
もう充分アーケードで美味い汁すすったろ。メーカーがゲーセンに進出してきてどれだけの個人店が潰された事か。殿様商売過ぎた。
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:56:34.61ID:1NDFiwjp0
セガガガ
2022/01/28(金) 18:58:00.08ID:wCjuM0MF0
>>317
俺も昔は好きだったんだけどな。
いつからか取れる気も取らす気も微塵に感じなくなって触らなくなったわ
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:58:20.41ID:bfkY8X0/0
俺はセガサターンの時代から止まったまま
2022/01/28(金) 18:58:42.65ID:EuCfMUgt0
杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 @tisensugimura
16:09 2時間前
>セガ、ゲームセンター事業から完全撤退
というニュースを見て
☆SEGAはイタリア語ではオナニーを意味する。実はスペルは同じで実際の発音はセーガなので聞き間違える事はない。SEGAとはノコギリを意味する単語で、ギコギコやる動作からオナニーの意味に変化した。
という雑学を思い出すダメなヤツ

ttps://twitter.com/tisensugimura/status/1486959494630621185


"sega italiano" で画像検索
https://www.google.com/search?q=sega+italiano&;client=ms-android-google&tbm=isch&prmd=visxn&sxsrf=APq-WBsTV8Bsjn50DXnD-ssnyrPgyiAvNw:1643363869224&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwiLoKW9l9T1AhXRMd4KHZGJBjMQ_AUIFygC
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/28(金) 18:58:59.21ID:2LG50eAM0
ゲーム機競争に負けて、ゲームセンターから撤退しても、年間売上1,300億円を超えてるのがすごい。
2022/01/28(金) 18:59:31.30ID:wyhacLti0
思い出は美化されるといいまして

二代目バカ社長にめちゃくちゃにされるよりは

おもいでのままきれいに消えるのが大人の考え方なんすよ
2022/01/28(金) 19:00:10.37ID:wyhacLti0
>>325

なにがすごいんだかわかんないけど

1300億をどこからくすねてきてんのかね〜
2022/01/28(金) 19:01:04.42ID:wyhacLti0
成功したほうじゃないんですか?

消えてなくなった時にぐちぐち文句をいうユーザーがこんなにたくさんいる

普通の会社だったら消えてなくなって跡形も残らないっすよ
2022/01/28(金) 19:03:51.64ID:8fYKc+LU0
スペースハリアー
バーチャファイター
死亡
2022/01/28(金) 19:03:57.02ID:Uwwu8xms0
パチンコだけやっとけや
2022/01/28(金) 19:04:42.63ID:OzYZ5ujN0
完全にソフトメーカーになり下がったな
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:05:41.77ID:/V6gvsmH0
今こそドリキャスからやり直そうぜ
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:06:16.77ID:z1MG5N2E0
チー牛は早々にセガから逃げたよね。
2022/01/28(金) 19:06:41.05ID:wyhacLti0
割りときれいな幕引きなんじゃないのかとおもう

二代目バカ社長なら朝鮮にうりかねない
2022/01/28(金) 19:08:00.77ID:OzYZ5ujN0
ドリキャス撤退決定時は株価上がったけど
今度はどうなるかね
2022/01/28(金) 19:09:20.59ID:hnuPg1QA0
AM2研どうなるの?
2022/01/28(金) 19:10:25.33ID:PS5DhYgP0
>>336
あったなw
懐かしい
2022/01/28(金) 19:11:15.69ID:PS5DhYgP0
>>333
チー牛はセガ最後の大ヒットだったな
南無
2022/01/28(金) 19:11:17.14ID:1sepjgev0
セガって体感ゲーム以外で売れたのってバーチャファイターくらいしかねえだろ
2022/01/28(金) 19:12:04.54ID:MgrqdMch0
>>302
ナムコは対象別に名前も変えてたイメージあるな
プラボとかワンダーシティ系
ランドがファミリーキッズ向けなのは確かにそうだけど
2022/01/28(金) 19:13:34.05ID:Hzbq40du0
チェーンもヤクザチンピラみたいなのだらけ
2022/01/28(金) 19:16:05.38ID:8myve7BY0
クォヴァディス3はよ!
2022/01/28(金) 19:17:04.19ID:hnuPg1QA0
>>338
キムタク面白かったけどなあ
2022/01/28(金) 19:18:55.64ID:2AyWjMxv0
ゲーセン自体がもう全然ないから撤退するのは当然だとおもうけど
自分の持ってるゲーム見てもSEGAのゲームあんまないんだよなまともに持ってるのって龍が如くシリーズくらいだわ
あとはホント数えるほどしかない
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:19:29.15ID:fT47iWLc0
>>36
当時の進化はまだあるで
トイレもウォシュレットが当たり前になり
ポケベル→携帯電話→ピッチまではあっという間に入れ替わったな少し遅れてスマホになる
トイレも1階と2階にあるのが当たり前になり家族間の喧嘩が減り
テレビもブラウン管→フラットTV→液晶
電気も紐スイッチからリモコンへ
VHSDVDブルーレイ

けど今はネットで全て片付きゲームすらもダウンロードで買いにいかなくても家で買ってすぐできる映画も見れるし曲も聞ける
恋人も安価で長電話出来ちゃうね

便利な世の中やでホンマ
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:21:01.01ID:w+3heXef0
お前らアップルに貢ぎすぎ
何でもかんでもアプリに経済移行すんな
日本人の誇り持てよ
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:23:36.41ID:1meD+Cs00
うわ、これ、いよいよ全部吸収されるな、サミーに。

セガもどうしてこうなったんだろうね。
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:25:08.81ID:fT47iWLc0
>>339
ぷよぷよ?
2022/01/28(金) 19:26:28.99ID:nBCewlTU0
ゲーム事業から撤退してもセガトイズが強いから少なくとも倒産コースではない。
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:29:40.45ID:K1hecsp10
いや、セガ自体はゲームメーカーとしても大手パブリッシャーとしても健在だろ。
ゲーセン事業は採算合わなくなったろうけども。
2022/01/28(金) 19:30:03.64ID:MgrqdMch0
>>339
ムシキングWCCFとかのカード系も何気に最初期に売りだして結構調子良かったよ
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:31:29.11ID:O0fnPCQc0
「人生で最初に握るコントローラー。」
ジェンダー平等が叫ばれる昨今、ナイスなアイデアだったと思うが
以降、これを誰がメンテナンスするのだろうか…
2022/01/28(金) 19:31:35.88ID:+Cn6Yh5O0
羽田から蒲田まで歩いたお昼時、途中にセガの会社があったらしくロゴ入りジャンバー着た集団と遭遇した
セガタサンシローはいなかった
残念
2022/01/28(金) 19:32:20.15ID:VBqwZgIY0
終わりの終わり
2022/01/28(金) 19:32:49.94ID:7dIzSIKa0
>>339
バーチャの次にミリオンうったのがラブ&ベリー
2022/01/28(金) 19:33:20.58ID:sHkBAWKX0
セガってずっと負けてる印象しかない
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:36:19.58ID:hQoEICKC0
何だかんだでボーダーブレイクも10年稼働したしなあw
なお家庭用
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:37:36.25ID:clgxiZ0M0
>>292
新たなニーズって体重計かな

まぁそもそもゲームセンターにある体感型ゲームを家庭でも体感できるようにして新たなニーズと言うよりゲームセンターのニーズを奪っただけかもしれないw
まあ言いたい事はわかるがそれはWiiと言うよりDSの方かな
2022/01/28(金) 19:37:49.93ID:yJmpbP/+0
セガの名が消え
サミーだけが残る
悲しい
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:38:51.70ID:jXfcmq/X0
>>13
なにげにヤクザシリーズゲーパスで大方プレイ出来たはず
2022/01/28(金) 19:39:38.94ID:S/oozGUE0
>>6
賛同する
2022/01/28(金) 19:39:40.81ID:cu1IaVvk0
>>339
テトリス
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:40:33.31ID:clgxiZ0M0
>>351
ああ言うのはその時に子供が居ないとピンと来ないけど結構ヒットしてたみたいね
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:41:37.43ID:pm+jJ2pV0
>>7
これ
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:41:42.48ID:dMHk61kv0
女神転生からも撤退してほしい
まじ迷惑
2022/01/28(金) 19:42:28.07ID:yJmpbP/+0
シェンムーはオープンワールドの先駆け
ソニックフロンティアで覇権

とおじさんから聞いた
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:43:48.20ID:PfyXImB70
一番の稼ぎ柱切ってこれからどう事業展開するんだろ
株は比較的安定してるから隠し玉あるのかな
2022/01/28(金) 19:45:47.82ID:9ccqwslS0
せがたさんしろう
2022/01/28(金) 19:45:58.71ID:JctZlQKR0
>>230
Jリーグのライセンス持ってないからなぁ
実名MODはあるんだけど
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:46:12.39ID:Ji9H3M230
スレ速度はともかく消費期限は速+のほうが長いかな

hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643359235/
>>1
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:47:53.89ID:Ji9H3M230
>>101
その代わり自分でゲームもアニメも作れるし
絵をNFTで金にもできる
2022/01/28(金) 19:48:03.17ID:UUufo4D20
スマホ 消費税 コロナ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:49:05.22ID:oPX6gpVA0
サミーが巨大な利益生み出してセガを支えるのがずっと続いてたけど
サミーもいよいよ業績がやばくなってきたからな
今までセガ側を良く支えてたと思う
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:49:24.95ID:Ji9H3M230
>>155
カプコンはカプセルコンピュータ
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:49:42.13ID:JLp7fH680
ナムコとしのぎを削ってたのもいまや昔
諸行無常だな
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:50:38.15ID:gmvy08QO0
時代の移り変わりそのもの
2022/01/28(金) 19:52:31.43ID:yJmpbP/+0
SEGAは伝説となったのです
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:53:05.50ID:oPX6gpVA0
パナソニックもサミーも巨大な負債を抱えただけの買収だったなw
パナソニックが電池事業買収したとたんに、中韓の追い上げでほぼ無価値になったのが痛かった
1兆円丸損した形になってしまった
まだコンテンツ部分をパチスロに回せたサミーのセガ買収のほうがマシだといえる
2022/01/28(金) 19:54:17.73ID:EPpTqG2o0
バーチャ2が1回200円のときでもやりまくってたなー
2022/01/28(金) 19:54:39.76ID:uJptVWSA0
>>1
コナミのデフォルト画面の音さえ流れてればゲーセンに求めるものは何も無い
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:54:44.25ID:Ji9H3M230
>>263
イオンファンタジーに内製のマシンがあったような気が
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:56:25.57ID:XoBdGH510
セガワールド懐かしいな
ソニックの曲流れてるUFOキャッチャーとかあちこちで見た
2022/01/28(金) 19:56:54.62ID:SrIBOD9C0
 
アドバンスド大戦略だけは なんとか続けてもらえないか
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:57:48.98ID:Ji9H3M230
>>375
90〜00年代は協業製品結構出てる
2022/01/28(金) 19:58:03.58ID:q5IPmzJH0
ファンタジーゾーンとかの頃はSEGAのセンスは飛び抜けてたなぁ
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:58:22.86ID:Ji9H3M230
>>383
もう自分で作ったほうが早いだろ
2022/01/28(金) 19:58:42.09ID:W+OvooXJ0
>>7
vs解析チーム対策で一見さんお断りの店になった
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:01:28.27ID:OUao2tBZ0
つか今のセガはパチンコ屋がUFOキャッチャーに変えただけのパチンコビジネスだしな
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:02:32.17ID:2rDL/NHr0
セガの発祥は外資系の”サービス・ゲームズ(SERVICE GAMES)”という社名から「SEGA」に変遷したらしい

朝鮮玉入れと組んだのが運の尽き

第1回セガの誕生 セガの第1期黄金時代 セガ VS 任天堂までの道 〜セガの歴史〜
https://kopenguin.com/post-2400/
2022/01/28(金) 20:03:10.40ID:JUEyufOo0
若い頃にスペースハリアーにくそハマったな
2022/01/28(金) 20:03:28.50ID:0P6DcDn60
昭和50年代からゲーセン潰そうと自治体 学校 保護者が頑張った成果
犯罪の巣窟でしかない 
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:04:22.03ID:HYiNXBcA0
セーガー♪って確かメガドラのソニックザヘッジホッグ1からだった気がする。
スイッチオンした時のあのタイトルはたまらなかったわ。
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:04:52.96ID:Z3CNso0N0
>>263
一応タイトーがある
2022/01/28(金) 20:06:59.63ID:DA0kAcse0
>>391
今でも補導員がゲーセン廻りして小中学生を捕まえているのかな?
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:09:09.47ID:HYiNXBcA0
おれが何万円も課金して覚えたアキラの3段技はもう披露できなくなるのかい?
2022/01/28(金) 20:10:57.60ID:tmSPaLl70
>>339
龍が如くとかキムタクが如くとか
2022/01/28(金) 20:12:49.53ID:oJW8vS4r0
セガのゲームつまんねえんだもん。
所詮スポンサーになって雑誌に提灯記事書かせてただけよ。
百歩譲ってペンゴは面白かったけどな。
2022/01/28(金) 20:13:42.87ID:qiRWQKcY0
ゲーセン行ってもクレーンばっかで面白くない
2022/01/28(金) 20:14:50.19ID:Yoi/liEk0
せがたさんしろう
2022/01/28(金) 20:17:34.00ID:0ZARNgpi0
湯川専務って今なにやってんのかな
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:18:36.37ID:JwnO4bih0
>>325
子会社と海外兄弟達が頑張って、後期高齢者セガサミーを介護してるから状態だからな…
2022/01/28(金) 20:18:58.37ID:ynjKQZOL0
今日から、
SAGA、になります
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:20:19.90ID:wNjAJ6r30
>>17
あなただって、もうバーチャはやらないでしょ?
ナムコもセガも2000年までの会社だったんだよ。
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:21:54.23ID:w+3heXef0
ハドソンがNECじゃなくてセガと組んでたらどうなったか興味あるな
405ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2022/01/28(金) 20:22:20.70ID:EYgfWOg00
(;´Д`)ハアハア  うう・・・眠い
2022/01/28(金) 20:24:25.32ID:6Wqk9tMl0
バーチャのヒットが最後の花火だったな
2022/01/28(金) 20:25:46.77ID:Wrd5wQxq0
セガのレジェンド達はもう誰もセガに残ってないっつーか、セガに限らずゲームメーカーで名を挙げた人ってほとんど漏れなく独立しちゃうからな……
2022/01/28(金) 20:25:58.94ID:+9ar1MtV0
>>397
PSO2NGSを毎日Playしているが、普通に面白いよ。それこそNGSの為に、自作PCの新調を計画するぐらいに面白い。

ただ、セガサミーは自民党と癒着しているので、なるたけセガには金を落としたくない。
2022/01/28(金) 20:26:36.04ID:yJmpbP/+0
バーチャは復活しました

よね????
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:27:44.88ID:Q6k+sc8F0
コロナの巣ごもりでゲーム業界は儲けてただろ
2022/01/28(金) 20:28:48.42ID:ypn2cfzl0
親からいくら小遣いもらったら、中学生が毎日ゲーセンきて1ゲーム100円のゲームを延々プレイできるんだ?
昔から不思議で仕方なかった。
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:29:29.99ID:jZeEt9+w0
>>407

独立というか、追い出されるんだよ…w
2022/01/28(金) 20:30:26.14ID:PW0MLm0M0
せがたーさんしろー
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:30:44.27ID:7rAkd6lx0
昔働いてた頃軍隊まがいの研修やらされた
意味がわからなかった
経営陣が頭おかしい
2022/01/28(金) 20:32:27.13ID:HH899ocO0
>>409
去年中頃に新タイトルで
今もアケゲで稼働してるなバーチャ
2022/01/28(金) 20:32:35.75ID:ITVUn0BM0
経営直撃セガサターン
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:33:34.09ID:BSOHm4gh0
スペースファンタジーラン
2022/01/28(金) 20:38:15.80ID:VCA3Vinn0
>>414
CSKの資本入ってたしねぇ
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:41:56.59ID:jshNTR3p0
スタホ4がつまらん
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:41:58.84ID:jXfcmq/X0
>>383
自作ガンバ
こういうの作った人もいるんだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=oRrm3wtoRqo
https://www.youtube.com/watch?v=jSq2oxYt6K0
セガ愛を感じるわ

どうでもいいけどTRY−Z強すぎw
2022/01/28(金) 20:49:53.91ID:K14j/0Ib0
アドアーズってまだあるのか?
2022/01/28(金) 20:53:47.37ID:5FkWHRQm0
>>7
最近はどこもひどいけどSEGAはかなり前から別格で取れないイメージ
他だと渋いなー厳しいなーくらいの感想で帰るけど、近くのSEGA2店はどちらも詐欺に合った気分にすらさせられた。お菓子すら店員アシストなきゃ話にもならん感じ
もう二度と行く気なかったから消えても全く寂しくない
2022/01/28(金) 20:56:31.67ID:Uwwu8xms0
そもそも撤退したいようにも思える
いい判断だろう 経営陣的には
424ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2022/01/28(金) 20:58:29.99ID:EYgfWOg00
(;´Д`)ハアハア  answer×answer は  excellentな gameだったけどね!!!
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:01:18.95ID:w+3heXef0
>>411
知り合いの知り合いって感じで辿れば近所のお兄さんの友達がバイトしてて鍵持ってるから
癒着はしてた。
100円でコイン200枚とか鍵開けて指でクレジット押してもらったわ
2022/01/28(金) 21:04:26.69ID:SxDjVf8c0
セガサターンのきゃんバニと下級生にはお世話になりました。
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:09:27.49ID:8n3kLE3n0
今時ゲームセンターなんか行く奴おる?
428ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2022/01/28(金) 21:15:42.13ID:EYgfWOg00
(;´Д`)ハアハア  コロナ時代としては・・・・・・・・ >>427 考えられん事でもある
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:18:00.32ID:k8O01WuE0
まだアーケードの事業やってたんだ
完全にパチンコ筐体屋に変貌したかと
さくら〇〇で大コケしたとか失敗話しか記憶に無いわ
2022/01/28(金) 21:18:08.39ID:6HwZ2yZg0
まだ、会社あったんだ。

ある日突然日光を奪われる、高層建築で暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】
2022/01/28(金) 21:19:36.46ID:KYvXaqL80
エタメロが俺をギャルゲ道に引き込んだ作品だった
2022/01/28(金) 21:19:52.62ID:sCeCqJg70
>>207
マジレスするとGENDAの読みはゲンダじゃなくてジェンダなw
2022/01/28(金) 21:29:23.26ID:0O7sl6OQ0
セガはまた撤退するのか・・・
セガサターン・マガジン毎号買ってたなー
2022/01/28(金) 21:37:34.34ID:qTQrgqAC0
すげえなメガドライブからここまで落ちぶれるなんて
サミーに拾ってもらったのに尚足引っ張る疫病神だわ
セガ自体は解体しとけ
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:53:51.66ID:2bgSsTDn0
セガってだせえよな
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:57:10.03ID:OXIc6PZC0
金賭けて遊ぶ方のゲームセンターも潰せよ
2022/01/28(金) 21:58:52.68ID:w3WheOBj0
タイトーに比べるとUFOキャッチャーの景品取りやすかったのに。
2022/01/28(金) 21:59:52.94ID:/M9dXy840
>>6
めっちゃやってた
ガンダムパイロットになった気分であれ超えるゲーセンゲーム無いわ
あのまんまでグラフィックだけ改善してけばおれは金払ってたけどな
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:00:10.77ID:6HwZ2yZg0
30年前のことを
社員「俺らは前回のバブルの時に中卒で働いて先輩に、めっちゃ奢って貰って、遊び連れて行ってもらったけど、今の人らバブルないやん、それでええん?、バブル崩壊で遊んでないやん、ええん?」


俺ら中卒で働いて先輩に遊び連れて行ってもらったけど


中卒の方が図々しく前回も奢って貰って遊んでんだよアベ

ギンザに耐えない
2022/01/28(金) 22:02:29.41ID:/M9dXy840
>>224
ソシャゲは癌細胞化したな
人の触れ合いないし無機質そのもの
全てを取り込んだら衰退するだけなのに
2022/01/28(金) 22:03:03.83ID:RbK4wGUW0
俺の小銭収入源が((((;゚Д゚)))))))
2022/01/28(金) 22:06:37.35ID:O00uYYl80
マジかよ
ハイテクランド無くなるのか
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:09:49.64ID:RMraMqWK0
これでプラットフォーマーとしてのセガは完全消滅か
2022/01/28(金) 22:18:07.45ID:+JLDpCcq0
>>20
そうやって将来日本の会社は全て潰れていくじゃね
2022/01/28(金) 22:19:31.48ID:keXigRZJ0
デイトナUSAが個人的にはピーク
2022/01/28(金) 22:20:43.01ID:Joh3/mRd0
セガワールドのダービーオーナズクラブに何百万使ったことか…
2022/01/28(金) 22:22:05.72ID:4daqJGLx0
マジかよ、スペースハリアーできねーじゃん
2022/01/28(金) 22:22:57.00ID:9Yz8L0YL0
近くにできた初めてのメーカー直営ゲーセンがハイテクセガだった
綺麗な店内に大型筐体が並んで未来的でワクワクが止まらなかったが
ゲーム内容も大味だったよな、力押し
サンダーブレードあたりで夢から醒めた
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:23:34.69ID:s63hHRxh0
>>36
進化を楽しむことができる喜びがあるのは確か
2022/01/28(金) 22:27:02.47ID:jkAEgJmA0
ゲーセンから消えるって記事なのに
なんでゲーム機の話してる奴おるん?
2022/01/28(金) 22:32:32.41ID:4GqMB9cn0
損切り
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:34:05.82ID:jXfcmq/X0
>>448
>力押し
サンダーブレードは実際人力だったしなw

いやまあゲーム自体も割と大味だったのには同意だけど
BGMは好きだったなサンダーブレード
2022/01/28(金) 22:40:12.94ID:jkAEgJmA0
最後のセガの機体が好調って聞いたのは艦これだけど
もうさすがにあかんか?
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:40:43.23ID:s63hHRxh0
>>250
セガワールドのアミューズメントパーク感はガチ
2022/01/28(金) 22:44:09.75ID:sCeCqJg70
>>452
サンダーブレードがモーター駆動だったら良かったのにね。
自分も人力でガックリしたわw

その後にナムコのメタルホークでコレだろと思ったわ。
2022/01/28(金) 22:47:08.90ID:fESKjMF20
セガって数年前にゲーセン拠点のフォグゲームサービス構想言ってなかったか?
構想消えるんか?それとも依頼する形で設備置いてもらうんかな?
遅延の少ないクラウドサービスって面白い考えだと思ったが
2022/01/28(金) 22:47:54.32ID:sCeCqJg70
>>453
もうオワコンだろね。

昔、艦これのレアカード盗もうとして閉店後のゲーセン忍び込んで
捕まった奴いたな。
でも、艦これってその場でプリントアウトだかレアカード盗めない仕様なんだよなw
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:48:24.63ID:s63hHRxh0
>>278
もうシューティングと格ゲー新作でてないのかな?
2022/01/28(金) 22:50:00.95ID:jkAEgJmA0
>>457
そのせいか知らんけどクッソ高いんだよな
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:54:19.11ID:UkXdABs00
鈴木裕や名越に捨てられて何も残って無い
IPなんてソニックくらいだろうし
KONAMIみたいにクリエイター居なくなっても
スポーツクラブや遊戯王カードあるように
器用に金儲け出来ないところがセガ
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:01:06.96ID:5wZyIAsT0
お前らはニワカ

俺はアフターバーナーとアウトランも得意で良く遊んだからな

自衛隊、外人に好かれた方なの分かるだろ?

トップガンみたいに空中戦のアフターバーナー

https://youtu.be/LH4GJp3r2WA
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:01:32.07ID:4mRbMdgs0
時代は変わるな
2022/01/28(金) 23:03:08.39ID:U3EQhq200
25年前にはセガサターンとプレステ迷ってセガサターンを買ったもんだが…
2022/01/28(金) 23:10:52.16ID:elEMUdFB0
サターンミニはいつ出すの?
まさかメガドライブミニで終わり?
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:14:07.60ID:s63hHRxh0
>>395
崩撃雲身塩胡椒か…アキラスペシャルと呼ばれてたな
2022/01/28(金) 23:14:54.82ID:jwm7V9Tb0
せがたさんしろうの許可は取ったのか?
2022/01/28(金) 23:16:59.34ID:jwm7V9Tb0
>>458
ヴァーチャの巨大筐体
期待してたけどゲーセンにあるのはガンダムばっかりだなあ
2022/01/28(金) 23:18:13.38ID:SpjM0M8w0
グルグル回るR360は大阪で一回だけプレイしたな
1Play500円があっという間だったw
2022/01/28(金) 23:19:28.25ID:9Yz8L0YL0
>>452
音源ハードもやり過ぎ感あったが、
曲に関しては活かしきってたな
林氏はOPM1個で異次元な音出してたが
2022/01/28(金) 23:23:52.91ID:Q0FmaXbC0
>>445
ナムコのファイナルラップシリーズと並んで対戦が楽しいレースゲーだったね
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:25:00.17ID:D4LaoNz/0
修学旅行でマスターシステムを買った思い出
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:26:55.70ID:D4LaoNz/0
あと、当時カクカクだったバーニングレンジャーを今の技術で
作ってもらいたい
声の人はそのままで
2022/01/28(金) 23:31:17.09ID:+1W3KnbO0
>>444
サクラ大戦は【わざと失敗させられた】
みずほ銀行は【わざとシステムエラーを出させられた】

潰す為にわざと共同企画を持ち込んでくるグループがいます

他人に頼らない勇気!独自でやれる強み

日本にはニンテンドーぐらいなんだよね(´・ω・`)
2022/01/28(金) 23:32:53.80ID:pts63Hge0
>>389
その朝鮮玉入れ企業のおかげで生きながらえてるのに、
馬鹿な信者の脳内ではサミーじゃなくてセガが儲けてサミーを支えてる妄想でもしてるのか
2022/01/28(金) 23:49:29.43ID:cy0vedlx0
>>468
ギャラクシーフォースのデラックス版も500円だったかな、高校時代何回もやってた。
バブルだなぁ。
2022/01/28(金) 23:51:29.20ID:cy0vedlx0
>>353
マジレスすると、それセタ。
スーパーリアル麻雀のSETA
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:57:15.46ID:GsY3iTBM0
>>470
それすらバーチャレーシングの方が熱かったでしょ
20周もタイヤ持たないしピットもあるし
1ピットでズルズルでも良いし手堅く2ピットでも良いし

とは言えあんなもん8台繋げてた店はそうはないのだろうけど
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:59:25.47ID:GsY3iTBM0
>>456
セガの中にはIPネットワークに強い人が居ないから不可能
2022/01/29(土) 00:00:55.53ID:+fI2FuLo0
マイケルもあの世で嘆いてるわ
2022/01/29(土) 00:03:19.21ID:TotbdC1N0
大昔、蒲田のSEGAゲーセンでバイトしてたわ(´・ω・`)
アウトラン、すぐハンドルのスプリングが壊れるんだよな(´・ω・`)ナツカシス
2022/01/29(土) 00:04:11.84ID:TotbdC1N0
>>475
マイケルジャクソンが自宅に置いたんだっけね(´・ω・`)
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:05:00.55ID:aP02k5Cg0
>>479
ゲームセンター運営やめるだけで
アーケードゲーム作らなくなるわけじゃないから
マイケルも怒らないでほしい
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:05:50.45ID:OYArgilg0
>>13
ネット周りを自社運営やめてAzure丸投げでコストダウン
2022/01/29(土) 00:06:26.35ID:TotbdC1N0
ゲームの灰汁も強かったけど、テーブルゲームのインストカードもSEGAは独特な色味だったよな
ピンクとかグリーン基調の(´・ω・`)
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:08:32.05ID:qpLkz0QI0
>>420
これ楽しそうだなー

チョイチョイサンダーブレードステージになったり見てるだけで楽しかったわ
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:09:09.80ID:0y2qhElY0
>>461
当時AB2全1の人のプレイを生で見れたけど
HIT1500オーバー当たり前だったな

ミサイル補給コマンド覚えて敵機誘爆パターン覚えて...
オレもクリアは普通に出来るようになったけどHIT数1500は行かなかったな

>>475
GF2は割とすぐ200円になってた気がするけど
500円の頃はギャラリーが結構いて、筐体の回転と一緒に移動してたのが懐かしいw
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:09:24.49ID:CSLm9APm0
セガサミー本体のパチンコ事業がヤバいらしいから、
ゲーム部門は売却するんじゃね?
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:09:36.77ID:H/G0X5+R0
セガワールドはただのワールドになっちゃうの?
2022/01/29(土) 00:09:46.63ID:VELLHWv60
ISDNのない頃からネット対戦に力入れるとか先走りすぎ。
通信費いくらになるとか考えなかったのか?
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:10:38.34ID:P7rgQezd0
チー牛発言ガイジのせいだろどう考えても
2022/01/29(土) 00:10:46.20ID:+H9o29Mo0
逃げてばっかりだな、セガ
2022/01/29(土) 00:11:15.09ID:+G1TgWrf0
ゲームは〜セ〜ガ〜
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:15:46.66ID:LaMemN700
ゲーセンはオワコン

クレーンゲームはヤクザの所業
2022/01/29(土) 00:16:05.78ID:dZRHdMB40
UFOキャッチャーのBGMもといソニックのBGM永遠です
時代の変化には勝てんよな・・・
2022/01/29(土) 00:16:12.44ID:3pkaJMw60
セガのゲーセンの管理や運営方法が適当すぎるから
25年位前に当時の住んでいた所にあったセガの店に
問題点を指摘したことあったが、2年もしないで閉店

何しろ、筐体の修理もろくにしない、故障中の張り紙して
半月以上放置、UFOキャッチャーのぬいぐるみの景品を
出来るだけ取れないように詰め込んで入れる始末

もう一つのセガの店は、慈善事業のつもりなのか、メダルメインの
構成で店内にあらゆる大型機やパチンコ、パチスロを置いていたが
これにも、こんなことしてたら潰れるよと言っておいたのに
聞く耳を持たずで、新規で開店しておきながら3年持たずに閉店

稼働率の低いゲームを置きまくり、さらにメダルでやらせていたら
利益なんかまともに出るわけがないのに、何をかんがえていたのか

CSKの大川会長が生きていたら、家庭用機からの撤退でもがっかりなのに
さらに追い打ちを掛けるようなことをしているんだからなぁ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:16:54.89ID:omdu1SGx0
まじかよアソビン教授はどうなるんだ
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:18:14.91ID:dc6XGcW60
カード系の糞ぼったくりゲームが幅を利かす様になってゲーセン卒業したな
2022/01/29(土) 00:18:18.99ID:NvwSZCkC0
鈴木裕を島送りにしない限りは死ぬまで浪費し続けるだろ
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:20:10.22ID:OYArgilg0
>>116
麻雀もどきゲームはズルのない対人オンライン麻雀に完全に駆逐された。あの時代はもう戻って来ない
脱衣要素もジェンダーだのコンプラだので容易に炎上対象にされる。あの時代はもう戻って来ないんだ
2022/01/29(土) 00:23:03.89ID:dZRHdMB40
>>499
でもボンバーガールの例もあるし超能力インフレ脱衣麻雀系は一部で受けるかもしれない
2022/01/29(土) 00:32:51.79ID:rUC2WkLY0
>>182
ムーンウォーカーとか一連のマイケル・ジャクソン作品あったし、来日ツアーでセガを訪れたマイケルに筺体プレゼントしたような
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:34:23.06ID:9zPqK8m/0
セガセガしいな
この会社はやることなすことなんでも中途半端
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:36:59.88ID:OYArgilg0
>>383
IP引き継いだチキンヘッド、もう当時の人材いないんじゃない?数年動きがない
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:38:13.42ID:FXRZRUmG0
まぁ今はゲーセンは儲からないから悪いことではないな。寧ろ撤退が遅過ぎるくらい
2022/01/29(土) 00:38:27.92ID:Q2J3ooZh0
あれだな90年代の賑わいから30年も経つが
思った以上に電脳世界とのMIXが出来なかったな
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:41:46.30ID:OYArgilg0
>>500
だったら今もシティコネがSwitchでスーチーパイの新作を出してくれてると思うが
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:45:06.70ID:OYArgilg0
>>478
だからマイクロソフトと組むんだよ >>483
2022/01/29(土) 00:50:02.35ID:T0MIAicu0
ゲーセンいくなら5スロでもいったほうがいいだろ。遊べて更にお小遣いも貰える可能性あるんだから
2022/01/29(土) 00:56:31.90ID:2GnpesjS0
脳天直撃セガサターンでスクウェアとエニックスとナムコを味方につけてればなぁ。天下のソニーはそこらへんの戦略もたけてたな
2022/01/29(土) 00:57:53.12ID:BABmI1kw0
ムシキングを無くした時点で衰退が始まっていたんだよ
2022/01/29(土) 01:06:06.89ID:S1V9dBja0
sega ゲーセン最盛期には、教育関係から目の敵にされ
不良の溜り場イメージ払拭で、警察と未成年育成法で協定
夕方〜は学生、深夜は未成年(地域の祭りなど特例を除く)
店舗立入り、遊戯禁止を各店舗で実施

一時代、家庭用ゲーム機人気で
任天堂、SONY、SEGA、SNK、NECで覇権を争った
ゲーム機移植に強みを持った一角であった

特に、3Dなのに横視点が多かったゲーム機で
当時は、負荷の多いリアルタイム描写で
プレイ中に視点角度移動を多用したVF(1)は
カクカクポリゴンなのに衝撃の人気を誇った

最近は、どうなってるのか よくしらん
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 01:09:20.19ID:AFnB4iQF0
アレックスキッドのテーマパークで挽回しようぜ
2022/01/29(土) 01:24:45.82ID:Qm7chDiq0
40年前なら
2022/01/29(土) 01:55:31.61ID:/ahMI4Nm0
ゲーセンでまともに遊んだの20年以上前だわ
バーチャストライカーあたり
2022/01/29(土) 02:16:29.38ID:MVsAOoW20
セガのゲーセンの全盛期って90年代のバーチャ3のあったときなのかな?
まだ家庭用機に移植されてなかったくらいのときはそれをいつもやってる人がいたような…
2022/01/29(土) 02:31:33.18ID:AFnB4iQF0
メダルゲームのコインを500円玉に入れ替えた闇ゲームセンターを直営店で
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 02:33:25.82ID:KJKeBD830
95年くらい?って、ものすげー田舎で「なんでこんな場所に?」ってとこにセガの大型店舗あったよな。
案の定、数年したら撤退ラッシュになってたけどさ。
2022/01/29(土) 02:40:38.75ID:mYxGNCeC0
昔はアーケードゲーマーだったから寂しいね
でもこれも時代の流れだな
もうゲーセンなんてUFOキャッチャーとオンライン麻雀しか無いイメージだもん
2022/01/29(土) 02:57:09.58ID:XdlIpbJk0
高校の時ゲーセンで働いていたちょっとヤンキー入ったお姉さんが好きで好きでたまらなくなって毎日のように通っていた
ある日トイレでお姉さんの叫び声がしたので中に飛び込んだらゴキブリに驚いていただけだった
実はその時俺はトイレでそのお姉さんを襲おうかと考えていた
ゴキブリに助けられた
2022/01/29(土) 03:22:37.99ID:lfGqPYTs0
>>488
ガセワールド
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 03:34:47.77ID:K31Q127J0
洋ゲー好きとしてはおま国するだけで邪魔しかしてないので
PCゲーム関連事業からも撤退して開発子会社を全部売却して欲しい
2022/01/29(土) 03:49:11.43ID:tRjnPJEi0
>>36
こうして見ると楽しそうに感じるな
ミニ四駆とか未だに好き 今はR/Cが好きだけど
2022/01/29(土) 04:02:45.99ID:S2ngnpsO0
もうゲーセンに入れない年齢なのでどうでもいいや
さよならSEGA
2022/01/29(土) 04:29:46.00ID:Vk7YRejd0
ギャラクシーフォースIIとか圧倒的なグラフィックだな。アミューズメントパーククラスの未来感。
2022/01/29(土) 04:33:09.20ID:Vk7YRejd0
サンダーブレードもすごい。
レイフォースのはるか前に多重スクロールでビル表現をもうやってたのか。

視点切り替え時に弾の位置まで正確に切り替わるから、オブジェクトは内部で三次元の座標を持っている?
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 04:33:29.48ID:7LKA2igz0
>>7
今は確率機だからな
どんだけ上手い人でも無理だわ
2022/01/29(土) 04:57:54.17ID:sQLcbfDx0
SEGAは倒れたまんまなの?
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 04:58:40.11ID:H2ev07cB0
80年代みたいなわくわく感のあるシューティングゲーム作れよ。
2022/01/29(土) 04:59:14.04ID:BH0z2O+S0
さーぎー♪
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 05:05:58.95ID:QzKuL5z90
>>528
フラワーとかずんずん教とか
2022/01/29(土) 05:08:15.94ID:BH0z2O+S0
セガサターンとバーチャファイター2あたりがこの企業の絶頂点だったな
2022/01/29(土) 05:15:43.34ID:PPCNF+rs0
イサオネット
2022/01/29(土) 05:17:44.90ID:gOCr62Jk0
>>528
エンジニア(奴隷)不足で作れない
2022/01/29(土) 06:35:51.19ID:6ueb2sHP0
三国志大戦でヒット飛ばしたけど長続きしなかったな
2022/01/29(土) 06:50:10.78ID:cVema0be0
俺たちの栄光のセガは
いつまでも心の中で輝き続けるぅううう!
2022/01/29(土) 06:59:12.88ID:q2wl6FYy0
ムネンアトヲタノム
2022/01/29(土) 07:22:11.73ID:qkW5j3WY0
別会社から「GASE」で出るよw
2022/01/29(土) 07:39:25.12ID:+5KQtKqL0
>>1
夏休み夕方のゲーセン
店内に流れる波の音…アウトラン のBGM
じいちゃんばあちゃんもいたあの頃に帰りたい今年年男47歳
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 08:01:15.38ID:fMoAAxHw0
ニッケコルトンプラザのセガによく行ってたなぁ。
懐かしい
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 08:02:16.42ID:4rXqRwp80
このように、フリーメイソン・イルミナティに加担した企業は、あっという間に没落していく
天罰だ
2022/01/29(土) 08:29:26.64ID:NvwSZCkC0
鈴木裕1人で何兆円無駄使いしたんだろうな
あいつ世界一無駄な人間としてギネスにのれるよな
2022/01/29(土) 08:43:11.01ID:v5Qisjbu0
次の専務を出せ
2022/01/29(土) 08:50:18.94ID:bDpeGsFr0
提灯記事でマリオよりソニックがおもしれー、とマニアを洗脳してただけ
老若男女にうけるヒット作連発の任天堂とは格が違う
2022/01/29(土) 09:06:13.49ID:OpP4D1oN0
またハード作ろうぜ
専務が今どうなったか知りたい
2022/01/29(土) 09:22:28.80ID:GlGMkUDq0
パチンコ屋に買われた時点でね…
2022/01/29(土) 09:35:34.64ID:/48/Lr950
>>525
俺はあれ好きだったんだけど、遊ぶ人を選ぶゲームだったよね。
筐体の仕様上、体重によって操作性が左右されるところもあるし。
難しいというのはわかるけど、駄作っていう人はサンダーブレードの事を分かってなさ過ぎ。
2022/01/29(土) 09:36:46.26ID:W9OloaBy0
>>544
とっくの昔にセガやめてたよ
今は定年退職してるやろ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 10:09:29.16ID:H2ev07cB0
ゲームはグラフィックがきれいになったらつまらなくなった。
2022/01/29(土) 10:10:19.32ID:bVpokKXG0
まあ妥当では
UFOキャッチャーしかないゲーセンばっかになったし
儲からないんだからしゃーない
2022/01/29(土) 10:13:05.46ID:7q3HBrz20
>>526
アームの設定が緩々とかじゃなくて機械が取れる確率でしかできないのか…もうガチャじゃん?
2022/01/29(土) 10:27:15.06ID:cVema0be0
>>541
先進的過ぎたんだ
今や格闘要素のオープンワールドの時代だけど
ハードが追いつかなかった
2022/01/29(土) 10:33:26.71ID:H99qSob70
初音とATLUSしか残らないだろ
あとはぷよぷよ位

他ソシャゲは詐欺のし過ぎでセガが関与した時点て課金されないし詰んでる
リメイクとかで食い繋いで10年後位に消える感じか
2022/01/29(土) 10:42:35.18ID:JP5NZjED0
>>458
格ゲーは鉄拳やストシリーズとアークが出すくらいじゃね
シューティングはEXA筐体で海外インディのゲームがちょいちょい出るくらい
パズルやアクションゲームは皆無
2022/01/29(土) 10:57:22.32ID:MMeLiWuR0
アーケード開発続けるって言っても直営店無くなったら売り先激減するだろうし新作なんて年イチ出るかも怪しいだろうな。
店舗の方はUFOキャッチャーメインの所はコロナ次第にはなるけど新機械無くても当面大丈夫そうではある。
2022/01/29(土) 11:04:21.03ID:r6n9hlKG0
>>272
テトリスは権利がグダグダでひどいことになってたのを任天堂が大本の会社ときちんと契約したってだけの話では
セガには気の毒だったが
2022/01/29(土) 11:05:31.78ID:RFFDfaiP0
ロクに新作出ない以上ミカドやHeyみたいな路線に回帰した方がいい気はする
2022/01/29(土) 11:12:10.31ID:vqSjZPzp0
プリクラももう下火なのかな
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:23:26.22ID:AC8+ja4u0
選択のミスがこんな事態を招くなんて
経営って重いな
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:24:48.11ID:H2ev07cB0
プレイしてて乗り物酔いするくらいの体感シューティングゲーム作ってほしい。
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:25:49.28ID:AC8+ja4u0
メガドライブ、サターンあたりが花でしたね
任天堂と競争できるくらいに勢いがありました
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:26:26.29ID:cs+MLK0z0
バーチャロンで対戦楽しんだ懐かしい日々
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:26:46.01ID:KI0pch1l0
セ〜ガ〜♪ガ〜セ〜♪
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:28:04.63ID:AC8+ja4u0
元ネタが無いのではアーケードもどこまで続くのか
2022/01/29(土) 11:43:53.77ID:kN1BW0kI0
>>556
アキバセガ3号館6階がそんな感じ
ここもギーゴになるのか
2022/01/29(土) 11:51:01.91ID:u7ywZy6M0
チー牛に見放されたら店たたむしかにい
2022/01/29(土) 12:37:40.58ID:QPgnbow40
今考えてみるとSONYと任天堂にかなうわけないよな
2022/01/29(土) 12:49:49.34ID:lIwHo/QG0
アウトラン
モンスターランド
ファンタジーゾーン
アウトランナーズ
2022/01/29(土) 13:06:04.18ID:ARCFRDZy0
>>566
かなうわけないけど、ここまで酷い状態にならないとこには持って行けたと思う。外部から有能な経営者を引っ張ってこれれば
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:22:34.04ID:H2ev07cB0
なつかしい。
https://sega.jp/history/arcade/
2022/01/29(土) 13:26:37.75ID:4pyAcFdn0
いつまでたってもB級感の拭えないゲーム会社だけど
B級企業がセガレベルの日本のゲーム産業はぶっ飛んでるわ
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:59:10.82ID:clGRLzAG0
>>406
90年代で時間が止まってるのか知らんが、ここ10年でもボーダーブレイクとか艦これとかヒットゲームあるだろ?
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:02:47.53ID:clGRLzAG0
>>6
4thを見たらもう無理だと思ったけどなあ。
アキバのセガでリーマンが隣の席の多分高校生に「すいません。すいません。」と謝り続けてたのが忘れられないよ。
2022/01/29(土) 14:09:36.69ID:varSBgs40
常連は貯メダルゴロばかり(私も)メダル買ってくれてるのは土日に子ども連れで遊んでる人みたいだな
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:12:46.90ID:ry0BHv/80
セガのAM2研とか言われてた時代は最強だったのにこの凋落っぷりよ
あはれなり
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:13:22.03ID:vgYxRjyD0
>>36
時代の流行歌ってのがなくなった。
街角で音楽を聴けなくなった。

そりゃスマホでDLは手軽にできるよ。
でも、心にしみる曲ってのが無いんだよなあ。
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:14:56.75ID:djS0ptcx0
ナムコ・ワンダーワールドは?
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:58:15.44ID:en5fC04n0
>>571
艦これ以降何もないぞ…
2022/01/29(土) 14:59:12.24ID:zCpAxlr00
むしろまだやってたのかと
2022/01/29(土) 15:00:50.20ID:zCpAxlr00
ゲームはブームとしては長すぎ
だから飽きられる
2022/01/29(土) 15:04:07.44ID:pTam3dzW0
個人的にはゲーセンは駄菓子屋時代で終わってたからな ゼビウス、ギャラが、ハイパーオリンピック
2022/01/29(土) 15:30:44.25ID:OOQYIT6Z0
>>557
プリクラはFuRyu
あまり関係ない
2022/01/29(土) 15:38:21.85ID:HZP9PEZZ0
>>37
とっくに別会社に移植してるは張り倒すぞ
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:43:56.52ID:IKfN0b4p0
>>36
自分から見えているものだけが全てではないよ
今のコは今のコなりに楽しみやワクワクがあるだけ
それが年寄りには触れない見えない理解できない
2022/01/29(土) 15:48:35.28ID:NVZNR2NN0
>>582
座敷わらし追い出したプロジェクトに関わってしまったら終わりナンよ
2022/01/29(土) 15:49:27.52ID:7PYQDVzx0
>>577
艦これACとFGOACの稼ぎがデカすぎてな
2022/01/29(土) 15:50:40.87ID:zqEU3FFc0
>>559
ギャラクシーフォースのスーパーデラックス筐体はそれだと思う
2022/01/29(土) 16:03:21.87ID:30k1GQQe0
>>559
R360は停止ボタンついてるくらいガチだったろ
2022/01/29(土) 16:03:33.60ID:iYVfIuUy0
サクラ大戦をWindowsストアで販売してくれ。
2022/01/29(土) 16:11:58.54ID:tN6Tooa50
>>585
そんなにでかいのか
特に最近誰もやってる気配がないのに
2022/01/29(土) 16:24:23.01ID:VRpKgThx0
>>533
STGはゲームの中でも工数少ない方だから作れるよ
売れないだけ
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 16:25:17.92ID:en5fC04n0
>>585
いや、艦これAC全く稼いでないぞ
なんなら最近はKONAMIの音ゲーや太鼓の方がインカムが良い
2022/01/29(土) 16:31:48.61ID:z6cZVRuD0
神室町のも無くなるのかな
2022/01/29(土) 16:34:56.32ID:Pj+JYK5y0
猫のオーラ占いの予想通りに人生が進んでるのがこわい
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:04:35.79ID:Vvlmbr0H0
>>515
バーチャ1〜2あたりじゃないか?
今や鈴木裕も名越も追い出しちゃったからなセガは
どうすんだろこれから
2022/01/29(土) 17:19:22.25ID:bb0h/A3k0
SEGAって無駄に張り合って1番に拘りすぎて失敗してるイメージある
あとオタク受け狙いが下手
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:35:52.61ID:OYArgilg0
>>595
✕ オタク受け狙いが下手
○ 誰にも媚びない姿勢にオタクが惚れる、のがかつてのセガだった
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:40:00.72ID:I2oq8Qb00
昔からSEGAは商売が下手くそ
無駄にマニアックな代物作って失敗してる
市場の動向読むのは苦手だな
2022/01/29(土) 17:41:57.82ID:bb0h/A3k0
>>596
オタクじゃなくてSEGA信者な
オタクとSEGA信者は別物
2022/01/29(土) 17:48:55.87ID:+fI2FuLo0
時代に迎合しない発想力がセガなんだよ
無駄に技術力でカバーしてしまうから時期尚早な物に手を出し話題にはなるが自爆する
そして、そのラインを他に奪われ昇華し大当たりされてしまう
600ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2022/01/29(土) 17:53:18.76ID:H+EsCiZ00
(;´Д`)ハアハア  セガはいい会社だったと思うよ
601ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2022/01/29(土) 17:54:50.70ID:H+EsCiZ00
(;´Д`)ハアハア  おれは好きだよ。セガ。

アンさーアンサーは最高だったな
602ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2022/01/29(土) 17:55:20.33ID:H+EsCiZ00
(;´Д`)ハアハア  アンさーアンサーやってたら・・・・もう QMA なんて出来ねえだろって・・・
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:00:12.63ID:CoLS5WzC0
>>1
マジか!寂しいなぁ
セガ直営のゲーセンでバイトしてる時、閉店後アウトランやスペースハリアー、ハングオンやり込んだなぁ
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:02:25.32ID:q2MDNWb50
>>278
「多様性がなくなってきている」というのは違うでしょ。
むしろ逆だ
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:05:04.11ID:klDAtdHU0
バイトしてた頃閉店後に連邦vsジオンやりまくった思い出
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:06:34.67ID:EPe/goC90
もうUFOキャッチャーも見れなくなる?
あの懐かしいソニックの音楽も聞けなくなる??
2022/01/29(土) 18:06:34.64ID:nGyul9Ox0
うちの街にあったセガのゲーセンはもう20年以上前になくなったな、現存の店だとショッピングセンターの中にタイトーのが入ってるわ
まあ経営よりクリエイトの方に注力した方が良さそうだよねセガはさ
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:12:18.20ID:1D3Ihlyu0
スペースハリアーで筐体型ゲームに衝撃を受け
ナムコのF1ゲームをしり目にアウトランでかっとばす

最後にやったのは三国志のゲームだったか
クソ改変をやらかすまでほぼ毎日ゲーセンに行ってた

コロナの影響もあるんだろうな
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:17:27.53ID:71swkvQ50
>>446
ウマ娘で作り直したらウケるかもしれん
2022/01/29(土) 18:20:02.68ID:RPjMZbil0
冷静に見れば出来がいまいちのフィギュアにつぎ込んだりするからなー
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:20:41.95ID:q2MDNWb50
>>594
ほんとに鈴木裕を追い出したの?
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:25:09.26ID:Hcx6Evt60
>>611
鈴木裕は、手柄を横取り、独り占めしまくり、極悪非道、暴虐っぷりだったので、

周囲のスタッフ達に超絶恨まれ、ついにスタッフ達が反乱(クーデター)を起こし、
AM2から追い出された。
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:27:16.02ID:QzKuL5z90
昔は大型のメダルゲーム機も出してたけど、最近はどうだったんだろう?
ビンゴサーカスとかロイヤルアスコットとか
ロイヤルアスコットの馬、1頭?10万したんだよな…
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:30:25.14ID:L7OPy9tG0
>>604
多様化した時期もあったけど、結局細かく別れすぎると儲からないからどんどん淘汰されて元に戻りつつあるのがね…。
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:49:58.32ID:q2MDNWb50
>>612
ありがとう。全然知らなかった…。
口頭でゲームの説明をするときに、ジェスチャーを付けていちいち「ぶああ!!」みたいな擬音を連発するので、ずいぶん幼稚な人だなとは思ってたけど
2022/01/29(土) 19:06:19.12ID:jbsvrs9J0
kssg
2022/01/29(土) 19:12:13.38ID:kN1BW0kI0
>>615
そんな適当なレス信用するなよ
2022/01/29(土) 19:13:17.97ID:bb0h/A3k0
2月1日の、X年後の関係者たちに出るね
2022/01/29(土) 19:14:43.63ID:bb0h/A3k0
>>617
セガは他のゲーム会社みたいな有名クリエーターがいなかったから
無理やり鈴木裕を会社が推したんだよ
結果的に鈴木裕と他のクリエーターとに溝ができた
当時有名だったぞ
620ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2022/01/29(土) 19:27:39.30ID:H+EsCiZ00
(;´Д`)ハアハア   ”漫画”になってたりしたもんな 鈴木裕。 まるで ”偉人”じゃん
621ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2022/01/29(土) 19:31:39.34ID:H+EsCiZ00
(;´Д`)ハアハア   ”ゲームクリエイター列伝”っていう”漫画” で 鈴木裕 が 主人公だった

「ポップアップ」だ


裕さんはプログラムなどの技術的な問題をかかえると
とことん考えつづけるんだ。

すると…夜中にフッと夢を見ることがあるらしいんだ

その夢には…
プログラムに対しての完璧な答えが出ているんだよ!


めちゃくちゃ ”天才描写”が盛り込んであったなあ・・・・


アレは無理矢理、ヒーローになった ”結果”だったのか・・・・
そりゃ”溝”が出来るわ
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:34:58.75ID:Hcx6Evt60
>>619
超絶極悪独裁者だったからね… w
北朝鮮の将軍様状態だった… w

他のスタッフが作ったバーチャファイターも、全部自分の手柄にした…
その結果、スタッフ達から超絶恨まれてた… w
2022/01/29(土) 19:36:56.03ID:u1Lngs+q0
>>74
タイト-るどうりですね
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:37:09.07ID:Hcx6Evt60
>>621
「バーチャファイターを作った男たち」という漫画があったが、
バーチャの立案、企画、プロトタイプ(試作品)を作ったのは、
すべて鈴木裕っていうストーリーになっているが、全部ウソ。

全く別のスタッフがバーチャを作ったが、鈴木が手柄を横取り。
それどころか、発売前は、鈴木は「こんなモンはヒットしない」などと批判していた。

しかし、鈴木の予想に反してバーチャが大ヒットすると、
鈴木は一転、「私が作りました」と振舞い、手柄を横取り&独り占め。

そして、スタッフ達はブチ切れた…。
2022/01/29(土) 19:38:27.01ID:FtgpU25c0
売りに出せば、個人的に買う人がたくさんいそうw
2022/01/29(土) 19:54:02.68ID:yyGyeA7+0
やっと死んだか

取れないクレーンゲームとか誰がやんねん
2022/01/29(土) 20:04:00.55ID:qA2VtD9t0
ゲーセンで初めてバーチャファイター2の演武を観たときはついにゲームの表現力はここまで来たかと感動したもんだ

今の子供はこの先これぐらいのインパクトある進化を体験できるんだろうか
2022/01/29(土) 20:05:56.97ID:qA2VtD9t0
セガは音ゲー意外と頑張ってるかな
2022/01/29(土) 20:07:09.48ID:R69FMiik0
せがた三四郎とか湯川専務が居た時代が黄金期だったからな多分

ゲーセンはコロナの影響もあると思うから、まぁしゃーないよな
2022/01/29(土) 20:07:55.11ID:bb0h/A3k0
https://www.famitsu.com/news/201905/11176069.html
ちらっと語られてる
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:20:07.01ID:yxE3UvaN0
昔バイトの面接行こうと思って踏みとどまった記憶あり
2022/01/29(土) 20:28:11.80ID:9n7fxGJU0
UFOキャッチャーだらけになってアップライトのアーケードシューティング無くなった時点で
すっかり行かなくなってしまったなぁ
633 【中部電 - %】
垢版 |
2022/01/29(土) 20:39:50.48ID:M8eqqZ/KO
2年前、ようやく法律でゲーセンも禁煙になって、
またゲーセン通いができるようになったが、
行ってもエミュ台の昔熱中したやつしかやらないなぁ。
面白いアーケードゲームが無い、
なんでこうなった、、、
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:48:42.96ID:Ra4mpWDH0
プロセカというアプリのゲーセンコラボ批判されまくったみたいだ
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:57:36.58ID:MXma1Nak0
>>603
アフターバーナーも名作だよね。
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:59:09.29ID:MXma1Nak0
>>595
SEGAはオタク向けだと思うけど。
独特の世界観がある。
2022/01/29(土) 21:05:38.45ID:M8eqqZ/KO
セガゲームといえば、
ファンタジーゾーン、カルテット、スペースハリアー、
クラックダウン、ゲイングランド、、、
思い出すのは80年代後半のばかりだな。
ゲイングランドは外注だけどセガらしさは出てた。
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:18:34.96ID:d6nKAhQs0
>>628
プロセカは頑張ってる
ただ他の音ゲーはコストがかかり過ぎるのに、お金落とす客も減ってるから売上や利益になってないんだよな…ましてや、最近はKONAMIやバンナムに客を取られてるぐらい落ち目
2022/01/29(土) 21:24:15.27ID:WeR8MJUQ0
クレーンゲームは確率機にして儲けをたくさん出すつもりが、養分が学習して来なくなってしまったからなあ
2022/01/29(土) 21:26:18.37ID:a523o+tM0
寂しいね。
ハングオン、アウトラン、スペースハリアー、ギャラクシーフォース、パワードリフト…。
バブル時代には「体感ゲーム」という超ゴツいゲーム筐体で遊んだのが懐かしい。
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:26:29.40ID:OYArgilg0
>>637
外注?確かにコンシューマ移植はシムスだけどアケは違うだろ
2022/01/29(土) 21:30:35.90ID:WnfG7Ind0
そういえばセガって何で食べてるんだろう、思いつかない。。
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:31:56.33ID:INGTsDJV0
スタホ終了のお知らせ?
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:32:03.77ID:OYArgilg0
>>601
ツインテ三人揃えばかしましい(まけないよー連打)
2022/01/29(土) 21:34:38.96ID:/i3q4cgZ0
>>7
ピンポン玉と変なタコ焼き機置き出してから行かん様になったわ
2022/01/29(土) 21:40:45.17ID:ZqdZ+wX00
チンピラ崩れの名越が取締役になって一気に崩れたよなSEGA
当の本人は退職金たんまりせしめて逃げ出したんだっけか
2022/01/29(土) 21:54:45.42ID:M8eqqZ/KO
>>641
そうだっけ、、、
2022/01/29(土) 22:17:05.17ID:33YzJreN0
>>1
はいはいコロナのせい
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:23:56.21ID:99lQHftu0
事業買い取ったGENDAという会社のHP見たら
会長と社長の写真が見事におっさんと若い愛人(とはいえ東大卒)の絵面でわろた
下っ端の役員にはチー牛(それでも東大卒)居てるし
2022/01/29(土) 22:25:25.32ID:mxY60t6I0
セガに限らずゲームセンター業界って息してんの?
2022/01/29(土) 22:27:36.36ID:uwrDLAT20
アトラス将来的に完全吸収してセガブランドで女神転生とか出すのかと思ってたが
未だに会社残してるのな
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:32:15.15ID:INGTsDJV0
>>645
あれ無理ゲーだよなw
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:45:29.60ID:ZDQHAudY0
いい加減グラディウスの新作出せよ。セガじゃねえけど
2022/01/29(土) 22:49:06.89ID:jwJ4493N0
厨房の頃部活終わったらみんなで近くのゲーセン行ってスペースハリアーやアウトランで遊びまくった
あの頃が人生で一番楽しかった
ありがとうSEGA
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:49:27.43ID:ew6TPfjO0
>>650
イオンモールの中にあるイオンファンタジーとか儲けまくってるよ
クレーンゲームとガチャガチャは好調
タイトーとかフランチャイズ制だから本部は大儲け
ラウワンも好調だぞ
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:58:00.18ID:INGTsDJV0
>>653
あの頃のコナミはもういないんだ
2022/01/29(土) 23:05:50.01ID:L4YneoLk0
家庭用ゲーム機でできるのにコイン入れないだろ
2022/01/29(土) 23:11:13.61ID:tyQ8F1tD0
もうスペースハリアーのような筐体は出ないんだ
2022/01/29(土) 23:41:44.25ID:i8Vc07yP0
えっもうヘッドオンが出来なくなるのか
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:53:36.29ID:OYArgilg0
>>656
外伝はM2、Vはトレジャー、次も外注丸投げでヨロシ
2022/01/29(土) 23:56:13.91ID:wTGzCg8b0
セガで最後にゲーセンでやり込んだのはバーチャストライカーだな
めっちゃ懐かしい
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:56:40.63ID:OYArgilg0
>>660
訂正:M2はリバース。外伝は内製でした(1997年)
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:57:30.69ID:fMoAAxHw0
>>646
名越は実はむしろまともな方、万年赤字のCSを黒字化させてるし
もっとヤバいのいっぱいいて、そういうのが出世してくのがセガの駄目な所
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:02:06.01ID:xJkbxGhg0
仙台では地下セガ良く行ってたなあ
665(;´Д`)ハアハア 
垢版 |
2022/01/30(日) 00:05:10.03ID:VPIs7ksJ0
(;´Д`)ハアハア 
>>664
地下セガでは何を?
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:07:19.19ID:xJkbxGhg0
>>665
鉄拳
2022/01/30(日) 00:09:21.78ID:PndpeOBr0
ゲーセンでは強いからコンシューマでしくじっても大丈夫
とか言われてたのに時代は流れるんだなあ
668(;´Д`)ハアハア 
垢版 |
2022/01/30(日) 00:25:17.04ID:VPIs7ksJ0
(;´Д`)ハアハア へえ、鉄拳か
ナムコだな
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:30:02.40ID:oY7PoNHO0
>>664
JOYLAND金ちゃんの近くにあったハイテクセガ?
よく行ったはずなのに、あそこ入口どうなってたか記憶にない…
2022/01/30(日) 00:34:01.27ID:3A/ermxP0
90年代のゲームセンターを体験できた人は幸せだよな。羨ましい。
俺はコンシューマーばかりで、ストII以降の熱気や新技術がどんどんと投入されたアーケードをあまり体験できなかった
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:40:30.76ID:6RVxV/iq0
パチンコもコロナ禍で死にそうだし稼ぐあてが減ったな
強力なIPも特にないしメタバース狙いの買収も難しいだろうな
2022/01/30(日) 00:43:57.88ID:iV40ztNc0
>>670
俺は地方民だったから、当時の格ゲーの全盛期を間近で見てみたかった。スポット21はもう潰れてたな
上京してからゲーセンミカドに行ってみたけど、とくに面白そうに感じなかった
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:46:50.03ID:YDiXTURF0
>>36
自分はまんがもゲームもあんま興味なかったから、
自分は未成年でも喫煙ゆるかったことくらいしか思い出ないな
自販機でふつーに買えたし安かったし
さすがに制服姿ではないけど、待合室で大人に混じって吸ってても変な目で見られない
しのも良かった
今のちょっとワルになりたい子は気軽に買えなくてかわいそとはおもう
2022/01/30(日) 00:49:36.11ID:YQcESF/40
>>543
それはあるな
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:50:25.82ID:HOdMG3uP0
セガタ サンシローのcm好き
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:54:13.30ID:VtHABmN3O
OutRun面白かったよ
2022/01/30(日) 00:55:17.95ID:bpvjUdpY0
NGSを面白くしてください
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:04:02.19ID:KS3sXW9Z0
池袋のセガのクレーンは店員のアシストあっても全く取れなかった
いや下手くそなのは自覚してるんだけれども
新杉田のセガはこまめに様子を見にきてくれて、それなりにお金使ったけどお目当ての物が取れてよかったのになぁ
2022/01/30(日) 01:07:01.45ID:pBxHYfty0
巣鴨キャロットってまだあるんだろうか
2022/01/30(日) 01:29:54.93ID:7DVy1z6c0
スト2―バーチャ3辺りまでの90年代ゲーセンは面白かった 深夜だろうが行けば誰かしらいたな
格ゲーで熱くなってる彼氏とつまんなそうにしてる彼女とか定番の風景w
アウトランナーズの8人対決はめちゃ盛り上がったな〜懐かしい
681中村雅哉
垢版 |
2022/01/30(日) 01:44:32.94ID:JClrlAuS0
>>622
バーチャ2創ってたスタッフの一部がナムコにきて鉄拳2の制作に関わり、その後大ヒット。
セガラリーの開発者の佐々木氏もナムコに来てリッジレーサーを創り大ヒット。
両者ともセガに戻ったっけ。
2022/01/30(日) 01:54:24.46ID:43vhyjc40
>>638
音ゲーはコナミや旧ナムコが先駆者でセガは後発組だろ
2022/01/30(日) 01:58:53.88ID:43vhyjc40
>>590
他社だがクリムゾンクローバーは元々1人で作ってんだよなぁ
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:06:17.77ID:VtHABmN3O
クレーンゲームのセシルが泣かせる
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:08:51.08ID:HFE2lPix0
>>672
むしろ地方は体感ゲーム多い印象。
東京はホント少ない

新潟でソルバルウ触れたのは幸運だった
2022/01/30(日) 02:16:32.70ID:VtHABmN3O
F355もいいゲームだった
2022/01/30(日) 02:29:11.88ID:Hvrj+jjM0
バーチャ2の頃は凄かったよなあ
リーマンから学生までズラーッと並んだバーサスシティの後ろで眺めてて順番待ち
デカいセガじゃメガロ筐体のとこもあったもんな
2022/01/30(日) 03:39:07.46ID:VDGBviJT0
90年代のゲーセンはサードプレイスだったよなまぁ俺はパズルボブルと脱衣麻雀しかしてなかったけども
2022/01/30(日) 04:21:56.29ID:FtgEYUfE0
>>36
世代が混ざってるような感じだなぁ
その幅ならドラクエとかガンプラ辺りは出てきそう
2022/01/30(日) 04:26:12.07ID:FtgEYUfE0
>>575
街中で聞かなくなったのは良くも悪くもカスラックのおかげだな
ただ流行歌に関しては変化してるだけっのとテレビラジオとかの気持ち悪いごり押しのせいでもあるから今の方がマシだな
2022/01/30(日) 05:05:44.38ID:hWTfhaD40
一時期は世界最大のゲーム開発部隊を誇っていたのに今は見る影も無いな。
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 05:54:29.00ID:/ElSNzyA0
荻 



おぎやはぎ
2022/01/30(日) 06:23:21.07ID:HF17nX0Q0
>>679
まだあるよ相変わらず対戦で盛りあがってるみたいだわ
2022/01/30(日) 07:15:19.22ID:7L9ByrgD0
>>575
90年代経験してるけど、流行歌なんかレベル低いくだらないのばっかりだったよ?今と全然変わらん。
当時から洋楽か、日本人でもボアダムスとかしか聴かなかったな。その辺のは独創性もあって本当に面白い音楽ばかりだった。
2022/01/30(日) 07:43:10.03ID:Q+1HG3ox0
対戦ゲームはボタン操作苦手でずっとメダルパチやスロ派だな
喫煙しながらボーッとやるのがリラックスタイムだった
でも千枚だかで景品出てくるけどしょぼすぎてみんなその場に捨ててってるしやめりゃええのに笑
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:13:56.29ID:PUJopw0q0
せがた三四郎を懐かしがるお前ら!
息子のセガ四郎(藤岡真威人)の事も思い出してやれよ!
2022/01/30(日) 08:23:37.79ID:2Hq9j3ju0
UFOキャッチャーのソニックのBGM無くなるんか…?
698(;´Д`)ハアハア 
垢版 |
2022/01/30(日) 09:21:51.87ID:ye4VNZgH0
(;´Д`)ハアハア バーチャファイターシリーズは鉄拳に負けたのだ
2022/01/30(日) 09:29:26.80ID:zAoCJCUn0
昔は各駅にゲームセンターあったなぁ
2022/01/30(日) 09:31:59.77ID:GUev4Cid0
バーチャファイターが出てポリゴン格闘ゲームが主流になりそうなのに、2D格闘ゲーム出し続けたカプコン
実は、ゲーセンの筐体のシェア争いでSNKと争っててポリゴン格闘ゲームに投資する余裕がなかった
SNKがギブアップするまで消耗戦をせざるを得なかった
701(;´Д`)ハアハア 
垢版 |
2022/01/30(日) 09:42:28.84ID:ye4VNZgH0
(;´Д`)ハアハア ストリートファイターEX知らん?
2022/01/30(日) 09:45:48.08ID:awETsZae0
セガサミーはコロナ禍で大ダメージ受けてんだろなあ
スロも規制でオワコンになるしな
703ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2022/01/30(日) 10:36:01.94ID:ye4VNZgH0
(;´Д`)ハアハア  ありがとう >>644
704ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2022/01/30(日) 10:36:58.17ID:ye4VNZgH0
(;´Д`)ハアハア 他キャラに 「ナイス」すると、 「ありがとう」みたいな アレも良かった

アンさーアンサーは最高だった
705ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2022/01/30(日) 10:39:08.22ID:ye4VNZgH0
(;´Д`)ハアハア  ブラボー だったな
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:40:13.67ID:1ZpbOcc20
わざわざゲームセンター行くよりスマホでウマ娘してた方が楽でよい
2022/01/30(日) 10:45:34.01ID:nUKoF0wr0
>>550
確率というのは名ばかりで規定金額を入れないと通常プレイでは絶対取れない仕組みだよ
2022/01/30(日) 10:49:21.62ID:43vhyjc40
>>685
俺の地元は田舎だけどギャラクシアンシアター6(ギャラクシアン3を最大6人プレイにアレンジした奴)が入ってたなあ
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:57:08.43ID:J02fJx1E0
こんな状態でアーケードの新作出せるのかねぇ
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:00:28.45ID:HFE2lPix0
>>708
あれ見て64売ってps買った
>>694
何言ってるのか分からない歌ばっかりのイメージ。
最近になってようやくメジャーなポップスの歌詞もちゃんと言語として入ってくるようになった
2022/01/30(日) 11:08:28.79ID:43vhyjc40
>>690
ラジオも最近の流行歌を扱う音楽番組が激減して昭和期〜せいぜい平成一桁あたりの曲を扱う番組が激増
俺んとこだと地元ローカルラジオ番組に昭和○○といった昭和歌謡曲の番組が恐ろしいほど乱立してる
2022/01/30(日) 11:09:37.27ID:KF9gGcYK0
>>51
結局鉄拳の両手両足で4ボタンってのが理にかなってたね
バーチャや鉄拳作った人はトバルで上段中段下段で3ボタンも試して見たけどいまいちだった
2022/01/30(日) 11:10:24.50ID:KF9gGcYK0
>>373
去年はセガのほうが利益出してた
2022/01/30(日) 11:11:53.68ID:KF9gGcYK0
>>425
お礼にちんぽしゃぶったりしゃぶられたりしてたんだよね
2022/01/30(日) 11:19:36.89ID:tU/1u9Ry0
マジかよ、もう一回鉄拳をモーションキャプチャで出せよ
多分やらんけど
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:24:41.95ID:7R4h77NV0
>>713
それまではずっとSEGAをお世話してたのがSammyだった
2022/01/30(日) 12:52:01.30ID:NtjPsx/U0
ドリキャスミニとセガサターンミニはよう
2022/01/30(日) 13:20:56.14ID:KneKBTDJ0
スタホプログレス復活はよ
2022/01/30(日) 13:27:37.01ID:jiJ3MZ7B0
>>712
VFは2からプレイしてたけど4に一番投資した。
エスケープはレバーの上下をクイックで発動だからクセがあったのは確か。
2022/01/30(日) 13:29:41.03ID:o/+DWyAO0
>>698
むしろWKOでどちらも負け
2022/01/30(日) 14:00:08.46ID:kXW/nac90
『夜までやる人』
レトロフリーク(レゲー枠)

ポケモンカードGB、ザ・グレイトバトルU
がんばれゴエモン3、スーパーストII
くにおくんの時代劇、ポケモン赤
→ドラゴンボールII・激神フリーザ
(1:15〜放送開始)

htps://www.twitch.tv
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:06:52.60ID:4+ARorjk0
お前らがサクラ大戦やらなかったからだぞ
2022/01/30(日) 14:09:46.02ID:GKL1fWtk0
うるせえ新も発売日に買ったぞ
ソシャゲはやってねえけど
2022/01/30(日) 14:09:46.99ID:3WQE/iDS0
家で同じ品質のゲームできて、世界中の人と対戦が出来る。ゲームセンターでやる必要がない。家に帰りたくない人のたむろ場所だな
2022/01/30(日) 14:10:41.07ID:cLlckklO0
ジジババの憩いの場がなくなるなw
2022/01/30(日) 14:14:55.82ID:GKL1fWtk0
>>724
お家でできるようになったのはいいんだけど、それ以外のジャンルが完全に死んじゃったからな
かと言ってそういう昔のゲームが置いてあるわけでもないし
そりゃダメよね
2022/01/30(日) 14:19:34.58ID:F04N7giv0
ガーセー!
2022/01/30(日) 14:19:45.81ID:d5crGrEH0
>>725
まあゲーセン店舗自体は残るよ
2022/01/30(日) 15:27:12.25ID:wAqgLu340
>>556
HEYもプレイヤーが昔の名うての上手いヤツの溜まり場だから
1コインで30分はプレーできるヤツばかりで儲かってなさそうな気が…
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:48:17.64ID:/ZQsh7vA0
ゲーム機で負け、アミューズメントも撤退。
パチンコもP機化で斜陽化に拍車。
セガに何が残ってんだ?
2022/01/30(日) 16:00:18.54ID:aNLdo5730
セガといえば1981年小学生のときそこそこ金持ちの家の子のうちでカセットビジョンのきこりの与作をやったはじめての家庭用テレビゲームに興奮したもんだ
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:13:53.03ID:7R4h77NV0
>>730
ヤクザと有能な子会社達
2022/01/30(日) 16:25:06.87ID:U9ALHWbL0
中野ブロードウェイにUFOキャッチャーがまだ現役で稼働してたな
2022/01/30(日) 16:51:14.81ID:GcX5I0iy0
バーチャレーシング、デイトナUSAやりまくったよ
セガのゲームだったんだな
買ったゲーム機はプレステだった
自分にはゲーセンの会社だったな
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:39:56.19ID:ge0mNwdp0
カラオケとの合同で存続できないものだろか
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:39:29.36ID:HyH3OJi70
ゲーム機から撤退し、ゲームセンター事業からも撤退するなんて、セガは今後何で事業していくんだ?
2022/01/30(日) 19:41:35.41ID:kgf+/Cut0
学生の時友人に、メガドライブとプレステどっちが流行る?って聞かれて、そりゃメガドライブだよって答えて、今でも友人にバカにされる
2022/01/30(日) 19:56:23.94ID:6flfnfrZ0
>>737
そりゃマシンの世代がずれすぎてて質問がおかしいw
2022/01/30(日) 20:05:59.55ID:oiOpi8YK0
サターンなら分かる
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:30:05.75ID:GBY2LCLM0
やはりサターンが勝てなかった時点で決まってたのかなぁ
2022/01/30(日) 20:31:02.90ID:kgf+/Cut0
>>738
ごめん、セガサターンだわ
ありがとう
2022/01/30(日) 20:31:46.72ID:jNOLNNQP0
DAYTONA USA どこでできる?
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:46:08.17ID:sK8koNQL0
デスクリムゾンにハマったの俺だけ?
2022/01/30(日) 20:46:49.40ID:qmRhKzP90
預けたコインは?
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:48:35.79ID:T3ITRGg20
懐かしいな
Vサターン買ってよくやってたわ
2022/01/30(日) 20:54:53.19ID:gcA1P5Z40
ファイティングヴァイパースの新作まだっすか
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:59:06.77ID:yVWzvjug0
>>36
君が知らないだけで今の世代には今の世代のブームはあるだろ

俺も知らんけど、うっせいやとか、あいぴょんとか、妖怪ウォッチとか、フォートナイトとか、鬼滅とか、なんか流行ってはいるらしいぞ

全然良さはわからんけど。
2022/01/30(日) 21:06:08.54ID:IpMQjgOx0
じゃあアトラスはアケゲー作り続けられるのか
びっくりしたわ
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:06:59.61ID:YH8WRRyV0
>>1
おちたら
/egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643500184/
2022/01/30(日) 21:08:02.93ID:2zJzoAmB0
SEGA解体目前か
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:12:16.86ID:i8+9ay490
セガって最初はソニックとか海外ウケ良かったのに
ラーメンのナルトみたいなロゴのハードでコケたと思ったら
中国とかヤーサンみたいな世界観が顔みたいになっちゃったよね。
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:14:27.12ID:i8+9ay490
クレタクってGTAより先駆けの印象あるのに。
どうしてこうなった。
2022/01/30(日) 21:15:33.79ID:3eRnWtJt0
>>740
PS2がDVD再生可能だったのが強い。
ドリキャスはネット通信ができたけども、ドリキャスだとスペック低すぎてその後の拡張に期待できない感じだったし低価格パソコンも出てきたしできつそうだった。

今思うと、セガはゲーミングパソコン売れば良かったのかも知れない。それなら10万円で売れたわけだし。
それならDVDも付けられたし、親にもねだりやすい。
セガユーザーはパソコン持ちになれて自慢できただろう。
2022/01/30(日) 21:18:07.58ID:8g8arYff0
>>751
ソニックは今でも人気だよなあ

新作って作ってるのかね?
2022/01/30(日) 21:20:47.15ID:X+GySTow0
SDIとゲイングランドのハイスコア動画観てるけど面白いなあ
2022/01/30(日) 21:21:31.90ID:yoZ1Tjrq0
>>751
そのナルトのマシンでソニック復活したわけだからまあ無駄ではないよ
少なくとも世界規模で見れば海外だめだったサターンより売れたし
2022/01/30(日) 21:23:02.76ID:X+GySTow0
メガドラタワーが失敗だったなあ
2022/01/30(日) 21:23:22.16ID:yoZ1Tjrq0
>>754
ソニックのゲーム本編はここのところイマイチだったが映画のヒットでだいぶ根強い人気があると思った
ゲームは次のオープンワールドものに期待
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:32:55.30ID:e3rd4ky60
時代が変わったんだなぁ
格闘ゲーム全盛期が懐かしい
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:35:35.29ID:hSzAZowx0
wccfが始まったころは、みんな順番待ちが凄かったなあ。
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:36:11.40ID:FrJDvL+k0
ベンゴどうなるんだよ?
2022/01/30(日) 21:39:59.68ID:o/+DWyAO0
>>757
合体はロマン
2022/01/30(日) 21:40:33.09ID:3C5MQHru0
ペンゴやりたいな
著作権なんか無い時代だったからbgmポップコーンだった
2022/01/30(日) 21:43:39.36ID:o/+DWyAO0
>>759
ゲーセン的には盛り上がったけど、格闘ゲームの隆盛で1プレイ時間の短さと売上主義になって
結果的にかなりのゲームがジャンルごと淘汰された側面とかもあるんだよね
のんびりスコアを突き詰めるなんてゲームはブーム移行一気に廃れた
2022/01/30(日) 21:46:14.28ID:+Pmy2v7A0
会社なくなる前にイルブリードの続編だけは作っておいてくれ
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:47:05.14ID:+UckX6TF0
ベルトアクションもな、極めてる奴はワンコインクリアだし
2022/01/30(日) 21:49:10.38ID:3C5MQHru0
格闘ゲーム前のゲーセン時代を過ごせたのは運が良かった
セガならアッポーとファンタジーゾーンが好き
2022/01/30(日) 21:50:01.31ID:yoZ1Tjrq0
>>765
開発会社とっくに消えてるよ
社長も亡くなってイラストレーターは漫画家になってバジリスクで一発当てた
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:52:39.81ID:EKrEjhGE0
>>36
俺も同じ世代だが、今の子は今の子でブームや文化あるよ
妖怪ウォッチ、任天堂スイッチ、スプラトゥーン、ユーチューブ
動物の森や鬼滅の刃は大人も巻き込んで流行してる

少しは子供と話す時間作れよ
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:55:04.52ID:omN1y3XW0
>>755
4-8バグは仕様

MD版は現代ステージ追加されてたなあ
アーケード版に現代ステージ追加した仕様で
ゲーパスで出してくれたら全オレが感動でむせび泣く
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:55:45.27ID:EKrEjhGE0
>>759
今も格ゲーやってる大人、週末にはゲーセン集まってるよ
おれはスパ2xちょこちょこやる
2022/01/30(日) 22:04:15.10ID:rmkjrf7Z0
>>36
多感な時期に触れたものが強烈に印象に残るもんで今の子は配信系とかSNSの進化が将来それに当たるんでないのかな
2022/01/30(日) 22:04:20.65ID:AhB7YCgr0
R-360
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:13:00.99ID:PUJopw0q0
>>753
テラドライブ大コケのトラウマがあったのでは
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:14:06.71ID:TF6x6MLo0
10年遅ぇんだよ!
2022/01/30(日) 22:15:13.01ID:TEsPYi4v0
寂しい話だなぁ…
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:18:09.14ID:PUJopw0q0
>>770
日本未発売マスターシステム版は、ゲイングランドシステムのコアと戦う独自の10ステージが追加されていた。豆
2022/01/30(日) 22:19:36.62ID:twohj5hN0
>>438
2022/01/30(日) 22:21:47.36ID:twohj5hN0
>>746
ぜひテクモが頑張って欲しい
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:24:04.08ID:ge0mNwdp0
SDIと言えば

そーらーにー赤いレーザー♪
2022/01/30(日) 22:28:04.52ID:Ymig3f9i0
スペースハリアーやりたくてPCエンジン買いました
ファンタジーゾーンもファミコンで発売されたりホント馬鹿丸出し企業
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:28:42.76ID:LZ45Pbvo0
スペースハリアーにファンタジーゾーンにアウトランにアフターバーナーにヴァーチャファイター
アーケードゲーム名作の数々をありがとうSEGA
2022/01/30(日) 22:34:49.76ID:6yfuqP4O0
>>3
デイトナUSA
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:35:52.91ID:iVTY/OFT0
団塊ジュニアが老人になる頃にはまた復活しそう
2022/01/30(日) 22:43:08.13ID:z6Cq+jpJ0
デイトナUSAまた遊びたいなぁ
PS4かswitchでリメイクでも出してくれないかな
2022/01/30(日) 22:44:05.85ID:NgdJGa7s0
セガといえばヘッドオンだろ
お前ら俄か?
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:47:32.18ID:HL5X/t4S0
>>736
助っ人オタサー姫の初音ミクの下僕として働くんじゃね
2022/01/30(日) 22:58:02.64ID:w/DUsFdy0
>>784
ゲーセンとは違う形でならあり得るけど、ゲーセンとしては厳しい
プリクラも次世代が出てくるとゲーセンに置いてある必要性もなくなって、
プライズキャッチャーは高額化商品置いて取れない確率機が増えたらいつか警察の規制の的になる
ガチャガチャも同様に変な高額商品釣りが増えたら何らかの規制を食らう

もう体力無い店多いからその手の看板機無くなったらメーカー諸共即廃業の波になる可能性は割とある
2022/01/30(日) 22:59:59.44ID:yoZ1Tjrq0
>>785
どうしてもならPS3版だな
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:23:40.46ID:HyH3OJi70
セガって元々ジュークボックスを開発・販売する会社みたいだし、原点に還れば?
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:30:28.23ID:a5vcw30k0
>>790
それでどうやって商売すんの?
2022/01/30(日) 23:33:53.54ID:MWk7zNOJ0
これ程しくじり先生が似合う会社はない。伊集院がプレゼンした動画転がってないかなぁ。日本人なら見るべき。
2022/01/30(日) 23:42:57.13ID:5Ar7VlHj0
セガってパチンコ屋じゃん
2022/01/30(日) 23:53:31.87ID:TZQDbTnZ0
背が消えちゃうんか
UFOキャッチャーがサービス良心的な方なのに、ナムコとタイトーは取れない鬼畜設定でサービスも一切なしだから行かない
セガってよくアニメコラボとかやってたのに、1000円分メダル交換したらクリアファイルとかグッズ貰えたり、5000円分交換したらドル箱で数日遊べたよ
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:54:28.91ID:+frLIo0i0
今の若い子らは、せがた三四郎や湯川専務も知らないんだよな(´・ω・`)
2022/01/30(日) 23:55:53.47ID:TZQDbTnZ0
>>795
サックラさ〜ん!
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:56:01.48ID:xGyhTMuL0
ここはいち早くリストラ部屋を導入したり、働くひとにとっては最低の会社だったw
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:59:21.08ID:bpuKRjYg0
100円で空に飛べたような気がしたあの頃が懐かしいアフターバーナー
2022/01/31(月) 00:00:05.31ID:CH74Sn/P0
スタホやりに通ったなぁ…
2022/01/31(月) 00:03:39.18ID:3nZeImaK0
>>680
そういや出会い系で会った男もストつー長々とやってたな
どうだ!うめーだろみたいな顔して
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:04:40.49ID:QlYiQ7Jj0
アウトラン
バーチャレーシング
デイトナUSA
セガラリーチャンピオンシップ

セガのアーケードレースゲームはそれぞれの時代でドはまりしたわ
2022/01/31(月) 00:08:07.45ID:N50H5TZa0
>>770
後に4-8バグの修正版(攻撃が届かない高台の敵以外を全滅させればその時点でクリア)が出たけど評判は良くなかったな
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:10:59.20ID:qeQJ0YuL0
KONAMIはもうないんか
2022/01/31(月) 00:13:24.69ID:vm4D/uIW0
佐賀、SEGA、sage

どれも愛しい
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:16:05.16ID:zjeMNL4Y0
>>627
ほんっとそれっ餓狼 龍虎でもスト2よりリアルだとおもってたからね当時は
2022/01/31(月) 00:18:03.23ID:SRUbOMoQ0
ゲーセン辞めて、名越も辞めて、これから何を売っていくんだ
ソニックとペルソナしかないやん
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:18:22.77ID:zjeMNL4Y0
>>624
えー🤨そうだったのか?2年前のバーチャ2大会のときも鈴木裕でてたぞ
2022/01/31(月) 00:18:56.93ID:zDigGmH90
まあ正直ネット上でサブスクみたいに展開してくれたほうが楽だしな
しかしコロナは恐ろしい猛威を振るったな
近場の映画館やイベント会場もつぶれるんじゃないか
とはいえいっそ全部潰れてネット配信になるのも良いか・・・
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:20:30.64ID:wW6VIIxX0
>>1
平日昼間のゲーセンで背広姿の会社員と一緒に時間潰していたのが2001年だった
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:21:15.29ID:r0ek51650
セガはまた負けたのか
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:21:41.16ID:TbXPfdy80
セガのニュース見ていつも思うが、25年前、新卒就職活動で書類選考落ちして本当に良かった
2022/01/31(月) 00:23:14.97ID:e2RKl3gS0
残影拳ひたすらしてたら時間潰せた
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:30:59.26ID:zjeMNL4Y0
>>519
手紙渡すとかならわかるが…それってレイ
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:34:12.93ID:2/Yp66Js0
昔のUFOキャッチャーの曲聴くと今でも心がときめくわ
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:35:12.39ID:zjeMNL4Y0
>>517
地元がそれかな10年以上持ったけど
2022/01/31(月) 00:36:25.26ID:1AJQCACX0
地元の小さなゲーセンも数年前に無くなって今は居酒屋になってる
2022/01/31(月) 00:48:40.33ID:RMenP+WE0
中学生でもメダル預けれて当時数千枚保持してたから毎日タダで遊んでたなぁ
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:54:43.06ID:X+mTt9ms0
segaなんてまだあったのか
げーむで負けて今度こそ倒産か
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:12:59.39ID:wHGe3FsI0
セガはこれからもゲーム作ってくれるんならそれでいいよ
2022/01/31(月) 03:01:42.08ID:ofrYO4bo0
>>795
せがた三四郎の最期は軽くショック受けた
2022/01/31(月) 03:10:12.32ID:/BqD56L80
アーケードゲームの最老舗も落ちてしまったか
2022/01/31(月) 07:07:37.13ID:AkxwQFYG0
江東区マンション事件の星島もセガの店長やってた時期があるんだな
2022/01/31(月) 08:42:56.41ID:9+wAy/Qi0
sage
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:35:26.26ID:syiT5neK0
時代の流れかな・・・
2022/01/31(月) 12:42:45.85ID:1eNtII0k0
>>759
90年〜00年代に比べると廃ってるが
国内eスポーツの大会なんかでは格ゲーは種目に
なってるけどな
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:12:07.50ID:3VrVSiK+0
>>753
そもそもその時代にゲーミングPCの需要がまだなかった(PCゲーは昔からあったが)
DCの売りがネット掲示板ぐらいの時代だし
グラボ積んだPCでオンゲやろうぜってなり始めたのは光当たり前になったもう少し後
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:15:07.85ID:3VrVSiK+0
>>788
プライズはどちらかというと法規制がああいう形態を育てた
ルールが違う海外では訴訟が起きたりしてるが
2022/01/31(月) 16:41:58.30ID:HDy/PRFO0
セガサミーやばいな
ゲームはヤクザとプロセカ以外はほとんどボロボロなのにヤクザ作ってた人は仲間を引き連れて独立
パチンコもお店が減ってるから売れなくなっていくだろうしどうすんだ
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:42:20.27ID:FBb8s/Yy0
ゴトウヨシオって誰だったんだよ?
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:51:31.76ID:FkmuCOyT0
>>1
セガなんてダッセーよなw
2022/01/31(月) 18:12:14.58ID:LC465KpF0
>>827
だから今後突然規制で介入もあり得なくないってことだな
特に高額商品で釣ってるタイプのが相当数台頭してるから匙加減一つで変わる可能性はあるな
2022/01/31(月) 18:19:18.36ID:lxMQWfYL0
バーチャファイターとかアフターバーナーとかバーチャロンとか
昔は最先端のゲーム機を作る技術があったはずなのに
家庭用ゲーム機の開発にはいかせてなかった感じだよね
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:28:41.59ID:3VrVSiK+0
>>831
てかそれもう20年ぐらい続いて定着してる方式だが
2022/01/31(月) 18:35:46.71ID:LC465KpF0
>>833
それが今後も続く保証なんて無いぞ?
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:40:06.00ID:GiT3mEIn0
ガンダムカードビルダーは本当に面白かった
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:30:23.51ID:W5H27R0K0
だから獣王記はシリーズ化しとけとあれほど
2022/01/31(月) 20:33:36.03ID:zoJXCrDY0
楽天
2022/01/31(月) 20:47:46.25ID:0SDPithd0
もしGiGOに変わって思いもよらぬ有能経営で
さらに程なくコロナも収まり空前のゲーセンブームが訪れ大繁盛したら
SEGAは完全にいらない子になってしまうじゃないか
2022/01/31(月) 20:54:08.86ID:KXknZsu80
SEGAかぁ
Quest of D もう無理だよねぇ・・・
2022/01/31(月) 20:54:54.74ID:u90+GZev0
>>838
肝心の新しいゲームが全然出ないからなあ
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:35:02.12ID:ZzptR1OW0
家庭用ハード出してほしいなぁ
2022/01/31(月) 21:41:10.00ID:hegXCtaG0
年末によいこがセガのゲーセンから配信してたけど、クレーンゲーム全然取れなかったし
めちゃシブかったからな、経営厳しいんだろうとは思ってたわ
2022/01/31(月) 22:03:15.89ID:yBHIwfgl0
『イナズマイレブン3(ボンバー)第4章』

vsネオジャパン戦
FFIアジア予選決勝
vs韓国・ファイアードラゴン戦
(21:03〜放送開始)

hps://youtube.com/watch?v=aWqDTPEtuC8
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:34:35.05ID:l+QbVqRS0
バーチャファイター1と2をSwitchで頼む
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:36:22.87ID:Q/lYPd8U0
SEGAって名前がダメだったか
2022/01/31(月) 22:58:08.33ID:jSnyJiln0
アウトランとか死ぬほどやったわ
2022/02/01(火) 08:58:19.74ID:08jgtOM/0
>>846
いま全一タイムどのくらいだっけ
4分30秒台前半くらい?
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:56:16.88ID:SBcHcvgF0
こいつ馬鹿?
ゲームぐらいで他人馬鹿にするノリを作ったゴミ連中


全1狙う奴が連コでインカム貢献?


友達と遊ぶ一般人追い出して連コでプロ気取り?



一般人を追い出したゴミ連中しか残ってない社会だからコロナでセカイノオワリ

セカオワ
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:56:22.56ID:SBcHcvgF0
こいつ馬鹿?
ゲームぐらいで他人馬鹿にするノリを作ったゴミ連中


全1狙う奴が連コでインカム貢献?


友達と遊ぶ一般人追い出して連コでプロ気取り?



一般人を追い出したゴミ連中しか残ってない社会だからコロナでセカイノオワリ

セカオワ
2022/02/01(火) 09:59:31.92ID:7lAS3wv60
スターホースとウマ娘が組み合わさればオタクが金落としそう
2022/02/01(火) 10:19:12.54ID:tP77KSaK0
ゲーセンだけじゃなくてPSO2NGSもどこかまともな会社に売り渡してくれねえかな
2022/02/01(火) 11:42:10.07ID:n6ii7Kqx0
>>850
ウマ娘ははるか昔にセガが作ったけどケンタウロス娘という斜め上だったな
しかもシャイフォとゴールデンアックスともにケンタウロス娘
2022/02/01(火) 12:03:08.85ID:u521QnGL0
>>811
25年も居座る奴はそうそういないんじゃね?
東方のZUNは同じ時期にタイトー内定してタイトー入ったけど今は辞めてるし
2022/02/01(火) 16:23:22.44ID:aVhSXHra0
外人がよく話題にしてた「セガワールド 富岡」も更地になってんのか
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:33:10.21ID:8mXD8SQ70
>>852
馬ってさ
走りながら馬糞ボトボト落とすんだぜ…
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:36:06.38ID:ORdyfQDs0
>>11
格ゲの移植のレベルが高くて好きだったな
ギャルゲーも沢山出たし
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:39:48.62ID:Ojy/aeRa0
異世界おじさんが泣くな
2022/02/01(火) 16:43:31.06ID:18+sytTU0
ドリキャスはインターネット機能が無駄過ぎた
セガは時代先取りすぎるんだよ
2022/02/01(火) 16:50:53.29ID:B2lNF2Xm0
よくクエストオブdをやったなぁ
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:29:35.57ID:crjh4P960
>>852
そっちの方がはるかに正当な馬娘だろがい
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:33:00.69ID:crjh4P960
>>858
無駄じゃないよ、PSOは当時最も先進的なネトゲだった
後が続かなかったけど
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:41:47.73ID:qJAMRImI0
店名をSAGAに変えて再出発しますw
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:54:17.19ID:iop1Q6xR0
中・高の頃、地元の「ハイテクSEGA」と斜め前にある「プレイシティCARROT」を行ったり来たりしてた
バイトが終わった後、角のマックで買い物して、それをSEGAで食いながらゲームを攻略するという憩いの時間が存在した

ありがとうSEGA
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:56:23.25ID:emIAYr2W0
SAGE
2022/02/01(火) 20:59:16.42ID:WcGQW4/s0
そりゃないよ ドリームキャストまってたのに
2022/02/01(火) 22:29:58.64ID:yEWTFFBr0
PSOが面白ければよかったんだけどね
ゲームとしてつまらなすぎた
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 23:12:06.38ID:1W555e7r0
BS-TBS『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』の本日(2月1日)放送回でセガのアーケードゲームを特集! 鈴木裕らが開発の裏側を語る

2/1(火)23時〜
2022/02/02(水) 02:14:29.07ID:lMTriSnV0
チー牛名越
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:18:45.91ID:r+95BJ6C0
X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏 SEGAアーケードゲーム編
https://tver.jp/corner/f0096913
https://gyao.yahoo.co.jp/title/615530f9-bbb8-4df6-9341-62b22817bd77
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:44:20.09ID:ZDg0Z7s90
>>711
そらテレワークのせいだろ

もっといえばお前が気付く前から
ラジオは70〜00年で止まってる
2022/02/02(水) 12:49:45.70ID:Dv59lvcz0
>>27
Welcome to The Fantasy Zone! Get Ready?
2022/02/02(水) 13:36:58.60ID:2ENmulBZ0
>>36
自分のアップデート機能が止まっただけで草
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:34:53.72ID:ZeuxsTLj0
バーチャファイターほesのプロゲーマーとかほざいてるけどSEGAに今時まだ騙される奴居るのね草
ユーザーは金取られる側ってSEGAは一貫してるだろ
2022/02/02(水) 14:45:24.38ID:LLazhk/F0
eスポーツは何だったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況