X



【山口】宇部市交通局、「ICOCA」を導入 既存のバスカードは廃止 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/01/29(土) 13:26:39.63ID:Up2ck1FW9
2022年1月29日
吉川直輝

https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2022/01/f377bbab4a93bc0dd4905c88c7c40ef8.jpg

宇部市交通局は、全路線で交通系ICカード「ICOCA」を導入する。
販売開始は3月1日から、サービスの開始は3月15日から。対応券種は、通常乗車券(SF)、通勤・通学定期乗車券、特殊定期乗車券(通学・環境・法人)、1日乗車券、高齢者福祉優待乗車証、障害福祉優待乗車証。それぞれ、購入可能な場所は異なる。ICOCA乗車券もしくは定期券を購入すると、早期購入特典として先着1,000名にノベルティグッズをプレゼントする。
ICOCAのサービス開始に合わせて、既存のバスカードは段階的に廃止される。販売終了は2月28日、バス車内での利用終了は9月30日、払い戻し終了は2027年9月30日となる。利用終了前の払い戻しには200円の手数料が必要だが、利用終了後は無料で払い戻せる。

⇒詳細はこちら

https://www.traicy.com/posts/20220129231319/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:28:30.34ID:Xvmi68CA0
バスカード懐かしいな
5000円の買うと850円分上乗せされるんだよな
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:30:26.51ID:T1Gy1fYx0
何故にICOCA?
大阪人の俺でもSuicaの方がいいと思うんだが
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:32:17.20ID:YAp2IFIQ0
>>6
山口はJR西エリア
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:32:21.18ID:2Oi+i0EM0
>>6
来年にモバイルICOCA始めるらしい
Suicaも大阪で使えるけどエリア外だからオートチャージできないし、ポイントも貯まらない。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:37:25.28ID:3dPR/gn90
>>9
モバイルSuicaならウォレットで簡単にチャージできるし、
チャージ分のポイント(ビックカメラSuicaで1.5%)も付く。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:43:13.77ID:8yZbszaa0
さっさと統一しろ

旅行で、岐阜バスってのに乗ることになって調べた時、
岐阜バス専用のICカードアユカなるものの存在を知ったわ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:45:55.10ID:gMYYLZMA0
田舎独自規格カードやめろよ
無駄でしかない
QRコード決済系も時間がかかるからゴミ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:47:24.96ID:hvOS1R/h0
交通系はスイカで統一してくれると楽なんだけどね
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:48:29.68ID:G482/euj0
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】 
 
@食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。

Aお酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。 

B水を2リットル以上飲む
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)

Cストレス解消
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

D適度な運動
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:48:30.24ID:OkKWPA7R0
ほな逝こか
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:56:50.67ID:lXY+pMAN0
各カードには、交通IC相互利用のシンボルマークは入ってないよね。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:04:39.76ID:BMkUMW3X0
海外みたいに鉄道会社とカード会社を分離すべき。
日本は元請け(鉄道会社)がなんでもピラミッド構造の下請けに組み込もうとする。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:16:10.76ID:/58LQkyP0
>>6
オレもsuicaの方がいい。主にコンビニで使うがicocaだと落としたり、置き忘れたとき無力。番号がわかっていても無効化できない。my suica にしておけば届ければ使えなくしてくれる。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:24:44.18ID:7gXMCNOk0
でもsuicaやめるところが出るくらい維持費とか高いんだけど、
ICOCAも一緒なんじゃないの?そんな金あるのかな?
ゆいレールなんか相互でやってなくてsuica使えるけど、逆は無理になってる。

まぁ、近畿はJRはpitapaの軍門に降っちゃってるけどね…
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:25:46.34ID:zZG84nqa0
ほなicoca
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:27:26.58ID:JCBkqtL80
>>25
なぜスマイコにしない?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:30:35.10ID:Cpog6ztU0
ICカード使えるのはたしかに便利で有り難い
SUGOCAだけどw
でも上野東京ラインのグリーン車に乗るためにモバイルSuicaもダウンロードしたけど(笑)
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:31:09.89ID:ZcvFO3Ig0
でもこうゆうのて色々競合して普及すれば
結局は同じで煩わしくなってるよな。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:46:21.53ID:yUD0HwlM0
>>15
JR西日本管内
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:26:03.08ID:KNGfRUaL0
>>15
半分は九州みたいなもんだ。
テレビは福岡の放送局みてるし、窓からは大分の国東半島や由布岳が見えるし。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:26:05.26ID:0yUlSspO0
ここまでパスピなしか
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:27:56.78ID:edoqYrzA0
KATTAにすれば良いのに
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:38:55.87ID:jWwK3Bee0
俺もモバイルSuica使ってんな
スマホでチャージ出来る便利さよ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:45:27.70ID:0YcD7Ymw0
モバイルSuicaにして何度サイフ忘れた事か
まあ何とかなるしええけど
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:45:34.35ID:WIapU+n50
>>12
モバイルSuicaは買い物用
京阪神エリアなら後払いとオートチャージができるから交通機関ではPiTaPaを使う
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 16:09:26.05ID:I9rserV50
交通系ICカードは別会社にして全国対応にしてよ〜
数年前の旅行中、宇部のJRは現金のみで焦ったわ。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:01:50.93ID:l7W1BE/h0
高知の ですか ってまだあんのかな
ローカルカードもいいけど
それだけしか使えないってのはちょっとな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:08:06.78ID:emulYyZN0
ICOCAで行こか!
0051おる 森MORU(もる) もおニッポンジュソときあかし
垢版 |
2022/01/29(土) 17:10:21.24ID:/hZ/klm50
おほしさまそうろいます。

私どもは「ニッポン呪詛犯罪(ホンゾイ)」という秘密の人権侵凱の打開に取り組んでいます。一人でも多くの方に知ってもらい極少数者へのニッポン呪詛犯罪(ホンゾイ)という秘密の暗号を利用した性的羞恥を抱かせるものを含む罵倒、侮辱、吠え貶め、放漫と戦っています。人権侵がい解消、犯罪(ホンゾイ)の根絶のため拡散して頂けたら幸です。

 よろしくおそがいいたします。どうもありがたくそうろいました。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:37:01.94ID:KRa/9KrL0
カモノハシのイコちゃん
細く吊り上がった目
がまぐちを手放さない守銭奴っぽい風貌
鳥類側にも哺乳類側にもコロコロ立ち位置を変える(しかも毒持ち)
親しみやすさでいえばどう考えてもペンギンだな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:03:59.53ID:jhDGeSa40
娘の就学旅行(京都奈良)のためにicoca持たせたらみんなsuica持ってきて普通に電車バス乗れたとさ。(ガックシ)
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:00:55.83ID:2yFb1M5uO
定期券を除く一日あたりのICOCAの交通利用が300万人に対して
PiTaPaは10万人とかしか居ないからICOCAで良いでしょ
0061撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2022/01/29(土) 22:06:10.34ID:E/N2VZjl0
>>1
宇部市交通局が導入する交通系ICカード「ICOCA」で乗車できる鉄道を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:11:43.92ID:rYeh/X5U0
独自規格作りに乗り遅れた地域はその他共通のKUSOCA導入でいいだろ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:12:20.68ID:lt3pgKG30
>>12

チャージしなきゃいけない時点でクズ。
クレカにわざわざチャージして使うのか?
関西でポストペイのPiTaPaもてないやつはクレヒスやばい奴らだよ。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:14:08.60ID:yTNYcVtP0
宇部市はバスの儲けを多くしたいから宇部線の廃止をJRに提案した事があるな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:15:36.52ID:n6sTUDNd0
その地方でしか使えない規格のカードはもういい加減やめてくれ
不便極まりない
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:16:38.03ID:65RwRuIL0
ほな行こか
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:27:13.51ID:KooAobXU0
>>6

いやいや 

おまえは 大阪人の なりすましだろ

わざわざ 『大阪人だが』って いわないよ トンキン猿w
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:33:35.14ID:KooAobXU0
表には 出てないけど 徐々に 関西圏が拡大してるからな

東は 近鉄で名古屋 

西は 新快速経由で 岡山 広島 

南は 本四架橋で 四国北部あたりまで

京阪神1800万人+500万人=2300万人ぐらいが 関西圏の実人口
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:55.62ID:OjhsuH/90
大半を占めるジジババがモバイルSuicaなんて使えるわけないだろw
現金チャージなんだから、ICOCAじゃなきゃ無理だよ。
だいたいICOCA対応してりゃSuicaでも使えるから若者はそっちでやりゃいいだろ。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:38:30.31ID:Aeeo4ehN0
>>53
それだと宇部の人達が大阪とか福岡とか行くときに別のカードが必要になるだろ。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:41:08.00ID:Aeeo4ehN0
>>71
Suicaも現金チャージはできるけど、いったい何が言いたいんだ?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:45:17.92ID:78KEUc5Y0
>>53
その開発費どれだけかかると思ってんだ
まだICカードすら導入していないんだから
莫大な金かけるより既存のICカードのシステムに乗っかったほうが安くつく
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:02:12.27ID:stvyx6Va0
>>1

函館市交通局は、何故かニモカ採用
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:06:02.77ID:n3KcDKkn0
富山地方鉄道にも見習って貰いたいもの。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:07:20.18ID:oz+V4A+Y0
>>28
ICAの積み増しポイントが廃止されたから、旨味がなくなった
もうSUICAでいいと思うわ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:29:31.63ID:oz+V4A+Y0
>>83
駅に入場できないんだから、マジ意味ないよね
目的地のエリアで使うために携行するアホらしさ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:40:47.30ID:Xjn89ssd0
>>76
恐らく、ICOCAにしたら、早急にエヴァコラボカードを出すわ
あと2年したら今更感が出る
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:44:14.79ID:J+0rapo70
全てのカードを統一しろよ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:46:26.34ID:Xjn89ssd0
>>84
取り敢えず同じFeliCa規格なんだから、
利用提携すれば可能
ってか、
九州でも北海道でもSuicaは使える
KitacaもSUGOCA規格の改札機で使えるはず
Kitacaで入った改札をSUGOCA改札で出られるかは知らん
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:50:09.38ID:uMXySHcI0
民営化はいいけど分割したやつ馬鹿だろ
NTTも郵便局も
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:58:15.06ID:sQLcbfDx0
昔、徳山駅のキオスクでSuicaで支払おうと思ったら
「そんな都会のもの、ここじゃ使えないんですよw」
と言われたなぁ。

その後は使えるようになってたけど。
駅舎完全に建て替わったらしいね。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:19:50.70ID:7bqE1ICw0
>>86
2強が競っている中に、実質、地下鉄乗りメリットしかない福岡市職員OB利権としか
思えないものが広まるわけがない。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:45:28.24ID:oa7ghhya0
>>91
山口県内も主な駅は駅舎建て替えラッシュだけど、軒並み目も当てられないシロモノになってる
新山口駅はガラス張りの安っぽい作りで、SL発着駅の風情が台無し
構内アナウンスがうるさくて本も読めやしない
下関駅は改札出たら真向かいに、駅構内なのにスーパーw
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:54:45.49ID:+0LCybIE0
ご当地Suicaと違って、他の社局で一日券とか載せて使うと盛大にバグる不良品

ご当地Suicaはご当地の割引サービスを記憶する領域がきっちりロックされているので他所での使用でバグらない
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 05:13:40.49ID:Xi67fjSG0
宇部か、昔住んでたな懐かしい
小倉行のバスがなくなったんだろ?俺がたまに乗るときもガラガラだったもんな
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 05:35:39.06ID:JYNdZOwb0
>>70
四国水族館と丸亀城に行った時、ICOCA使えたわ

とりあえず全部相互利用できるようにして、
全国どこに行っても、1枚のカードで済むようにしてくれればよい

特に路線バス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況