幻冬舎2022.2.3
https://gentosha-go.com/articles/-/40624
大学入学共通テスト「6教科8科目」へ
一般社団法人国立大学協会は『2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度―国立大学協会の基本方針』において、国立大学の一般選抜では、2024年度に実施する2025年度入試から、大学入学共通テストは現行の「5教科7科目」から「6教科8科目」を課すことを原則とする、としました。
増える1教科は「情報」。高度情報化社会に対応する人材を育成するために、情報の収集・分析から発信までを総合的に学ぶ教科で、2013年から「社会と情報」「情報の科学」の2科目が、2022年から実施される新学習指導要領では必履修科目の「情報I」と選択科目「情報II」に改編されます。
また一般選抜については、論理的思考力・判断力・表現力を評価するため、高度な記述式試験を実施したり、調査書や志願者本人が記載する資料等を活用する方法を検討したりと、改善を図るとしています。
そもそも国立大学は「その理念と目的の達成のために、単に特定の教科・科目の学力を有するのみならず、高等学校等における基礎的教科・科目の普遍的履修を基盤とし、大学における総合的な教養教育や専門基礎教育を受け、さらに進んで先端的学術分野の成果を修得しうる学生を求めている。」とし、一般選抜では、第一次試験として大学入学共通テストを課したうえで、第二次試験では学士課程教育を受けるにふさわしい資質と能力を測るための個別学力検査等を実施してきました。
そして「大学入学者の学力水準を保証するとともに、多面的・総合的な評価により、高い意欲・関心を有する多様な学生を受け入れるために(一般選抜での大学入学共通テストと個別学力検査等の組み合わせは)極めて有効かつ適切な方法であり、今後とも堅持する。」としています(一般社団法人国立大学協会は『2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度―国立大学協会の基本方針』より)。
今回指針が示された、大学入学共通テストの「5教科7科目」から「6教科8科目」への変更は国立大学のポリシーからすると当然のことだといえます。
受験科目の増加は意味がない…その真意は?
入試科目の増加に関しては「受験生の負担が重くなる」と否定的意見も目立ちます。ただそれ以上に「受験科目の増加など意味がない」という意見も目立ちます。
「就職予備校」と揶揄される現代の日本の大学。「就職に有利かどうか」が大学選びの重要なポイントになっていますし、偏差値などによる切り捨てがまだあるとはいえ「出身校は問わない」という企業も増えています。優秀な学生を獲得した後の出口が描けない状況では、どんなに入学試験で優秀な生徒を選抜したところで意味がないというのです。特に大学院への進学率の低い文系では「就職を見据えて大学に進学する」というのは顕著でしょう。
UNESCOによる主要国の大学進学率によると、トップは「ギリシア」で148.5%。「オーストラリア」115.9%が続きます。日本はOECD加盟国のなかでは30位と低迷しています。
【世界「大学進学率」上位10】
1位「ギリシャ」148.5%*2
2位「オーストラリア」115.9%*2
3位「トルコ」115.0%*2
4位「マカオ」113.0%*1
5位「グレナダ」104.5%*3
6位「ウルグアイ」102.6%*2
7位「韓国」98.4%*2
8位「プエルトリコ」97.5%*4
9位「アルゼンチン」95.4%*2
10位「ラトビア」94.8%*2
出所:UNESCO
*1 2020年
*2 2019年
*3 2018年
*4 2016年
UNESCOによる大学進学率は日本の短期大学相当の大学を含み、大学への総入学者数を学入学適齢人口で割った比率で、浪人生や社会人などの適齢年齢以外入学者なども含むため、100%を超える場合があります。このランキングから、日本では進路が「高校卒業→大学入学→就職」の一辺倒だということがわかります。
世界ではさらに専門性を高めるために、社会人を続けながら大学で学ぶという国も珍しくなく、大学で学んだものを仕事に活かせるようになっています。
大学自体が変わり、企業の意識が変わり、さらにはキャリア形成が多様化する。様々なものが変わらなければ、入試改革は意味を成さないようです。
【進路】日本の大学は「ただの就職予備校」…入試科目増加は無意味か? [七波羅探題★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/03(木) 08:42:09.60ID:56CeXROK9
2022/02/03(木) 08:42:55.21ID:3hTA40Gj0
元からそうじゃん
3ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:42:58.71ID:zA+4A4tE0 日本大学いらんがな
4ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:43:15.62ID:bOUzQ64H0 テレビ電波オークション はよせえ
2022/02/03(木) 08:43:18.62ID:Nvoarq3F0
ICUとかのリベラルアーツからの専門職があり得るかどうかだけ教えてほしい
割と悩んでる
割と悩んでる
6ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:43:22.57ID:rEm9+ddF0 これやばくないか?
ドラゴン桜で例えると?
ドラゴン桜で例えると?
2022/02/03(木) 08:45:23.55ID:fSke/hRt0
入試を変えるんじゃなくて、大学教育を変えないと意味ない
8ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:45:43.58ID:l9qiFmi/0 就職してからの方が人間、本番だからなあ。
それぐらい、日本の大学って無意味だよ、理工系であっても。
それぐらい、日本の大学って無意味だよ、理工系であっても。
2022/02/03(木) 08:45:53.72ID:NbSXBgH+0
日本は浪人してたり社会人経験してから入学した年齢ちょっとでも上の人をストレートがプークスクスしてるカルチャーだからな
授業する側も1年生=18歳と決めてかかった授業ばっかしてるし
授業する側も1年生=18歳と決めてかかった授業ばっかしてるし
2022/02/03(木) 08:46:13.50ID:T9UsvIC30
中学校の補習授業
11ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:46:24.99ID:nfknZokg0 普通科高卒で十分だがや
でも内申書信用でけひんやさかいに
大学の入試成績で評価するんやで
でも内申書信用でけひんやさかいに
大学の入試成績で評価するんやで
12ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:47:10.85ID:FW9hsLsI0 宮廷上位公立出て大企業とか上級試験受かった人はそんなこと思ってないんじゃない
13ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:47:42.30ID:yjQ/h68+0 別に大学卒業がただのライセンスだっていいだろ
おまえら高学歴や頭がいい奴をバカにするだけなんだからw
おまえら高学歴や頭がいい奴をバカにするだけなんだからw
14ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:47:45.56ID:1yrcFFBI0 役に立たない経済学よりビジネスマナーや敬語の勉強させた方が良い
2022/02/03(木) 08:47:54.65ID:TEVCtkrp0
>>6
そういうのいらんから
そういうのいらんから
2022/02/03(木) 08:47:57.39ID:iL8vURDz0
内部進学や指定校推薦、AO入試より全然マシだろう
17ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:48:09.98ID:NbSXBgH+0 日本の大学なんて入学できることで学力証明する以外の価値ないし、入学したらあとはさっさと速攻で退学するのがベストでしょ
2022/02/03(木) 08:48:10.67ID:NY7buHTg0
2年くらい仕事してから大学行った方がエエな
高校生の上位1割くらいはストレートで大学くらいやね
高校生の上位1割くらいはストレートで大学くらいやね
2022/02/03(木) 08:48:14.88ID:LejdD2LL0
予備校どころか無駄に悪知恵つけて使えなくさせてるだけだろうに。
20ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:48:14.99ID:+/gqlFCQ0 ドイツでは大学ってのは研究職以外は無意味ってわりきってたな
医者と教職だけは2年の実務経験者からの入学
しかし国立のみと厳格に線引きしていた
それ以外は専門学校にはいって20歳までに社会人へ、これでいいと思うがな
医者と教職だけは2年の実務経験者からの入学
しかし国立のみと厳格に線引きしていた
それ以外は専門学校にはいって20歳までに社会人へ、これでいいと思うがな
2022/02/03(木) 08:49:18.91ID:uQFt7KDD0
22ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:49:22.69ID:QDIOOg/q0 人生最初の真剣勝負の入試に勝ち残ったやつを取るのは当たり前。
23ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:49:26.61ID:d5y9lGoN0 入学難易度なんかどうでもいいだろ
どんな研究をしてるか、どんな教育ができるか
それが最大の焦点なのに
どんな研究をしてるか、どんな教育ができるか
それが最大の焦点なのに
2022/02/03(木) 08:49:30.00ID:1yrcFFBI0
>>6
ドラゴン桜で例えさせようとする低能が居るくらいやばい
ドラゴン桜で例えさせようとする低能が居るくらいやばい
2022/02/03(木) 08:49:37.37ID:NUSHUVOM0
どこの国でも大学は就職予備校だなww
26ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:49:59.20ID:+/gqlFCQ0 田中真紀子がボコられて
地方のパープリン大学の設立許可をだしたのが20年前だったかな
あれから大学はどこも閑古鳥だ
地方のパープリン大学の設立許可をだしたのが20年前だったかな
あれから大学はどこも閑古鳥だ
2022/02/03(木) 08:50:02.80ID:6u1iXncz0
だってコンビニとかファミレスとか
大学資格必要か?
フーリエ解析でもするの?
大学資格必要か?
フーリエ解析でもするの?
28ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:50:20.68ID:RNeh9D7z0 5ch見てると、大学の教養課程に
何の意味も効力も無いことがわかる
まぁねらーとかほとんど高卒だろうけど
何の意味も効力も無いことがわかる
まぁねらーとかほとんど高卒だろうけど
2022/02/03(木) 08:50:24.32ID:zpVbDHfo0
就職予備校ですらない
受験の息苦しさから開放されて遊ぶ場所
受験の息苦しさから開放されて遊ぶ場所
30ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:50:31.69ID:oQ2XrxDA0 もう学部なんて
共通テストを競争テストでなく
資格テストにして何処でも入学させればエエんちゃう?
修士大学院から選抜試験にすれば?
共通テストを競争テストでなく
資格テストにして何処でも入学させればエエんちゃう?
修士大学院から選抜試験にすれば?
31ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:50:44.41ID:02QszqMq02022/02/03(木) 08:50:52.62ID:iL8vURDz0
仕事で使うレベルなんて、中学受験レベルの内容ばかりだからな
だから中学受験などで努力した無能が重宝される
だから中学受験などで努力した無能が重宝される
33ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:50:53.22ID:JFADGS6e0 いやいやいやいや
どこの国も大学は職業訓練校だぞ
なんで日本だけが特別だと思った?
どこの国も大学は職業訓練校だぞ
なんで日本だけが特別だと思った?
34ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:50:57.52ID:Ajcocelt035ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:51:13.98ID:oKED00YO0 情報といえば構造化してないBASIC
あ、CASLでもいい。
あ、CASLでもいい。
2022/02/03(木) 08:51:24.17ID:U0tuAMNe0
そらそうよ
今の時代高卒じゃな…と思ってとりあえず大学行く程度
今の時代高卒じゃな…と思ってとりあえず大学行く程度
2022/02/03(木) 08:51:24.80ID:VEwhHEDb0
意味あるだろ
ふるいにかける💩
ふるいにかける💩
38ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:51:29.42ID:+/gqlFCQ039ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:51:34.55ID:9mu/ZtFT0 進学率100%超えているのは、同じ人が何度も大学に入り直すことをカウントしている
ので、人口全体の何%が大卒かを調べないと、意味がない統計。
ので、人口全体の何%が大卒かを調べないと、意味がない統計。
2022/02/03(木) 08:51:38.01ID:wtbQv0ot0
小中高大
全てでちゃんと卒業試験やらなきゃダメだよ
全てでちゃんと卒業試験やらなきゃダメだよ
2022/02/03(木) 08:51:43.67ID:uQFt7KDD0
42ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:51:44.77ID:xLUF4May0 >>1
この分野の必読書↓
ネットでこの本の書評やレビューを読むだけでも意味がある
『大学なんか行っても意味はない? 教育反対の経済学』
https://www.msz.co.jp/book/detail/08819/
この分野の必読書↓
ネットでこの本の書評やレビューを読むだけでも意味がある
『大学なんか行っても意味はない? 教育反対の経済学』
https://www.msz.co.jp/book/detail/08819/
43ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:51:52.51ID:Y9D3SPPg0 とりあえず新卒主義やめたらいい
もっといろいろ世の中見て決めたらいいのに
もっといろいろ世の中見て決めたらいいのに
44ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:52:15.31ID:iLS+FoHn0 無意味だな
研究者志望以外は入試が最終レースみたいなものだもの
研究者志望以外は入試が最終レースみたいなものだもの
45ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:52:24.90ID:nfknZokg0 共通テストと国家公務員上級の点数には強い相関関係がある
それ故にキャリア官僚出身大学は東大京大早慶で占められる
それ故にキャリア官僚出身大学は東大京大早慶で占められる
2022/02/03(木) 08:52:48.70ID:b9J1n3Cx0
大学卒業時は、パスポートだが、上位大学を入試で突破した人は、やるべき時にきちんとやる習慣がついている
2022/02/03(木) 08:52:57.29ID:e/qs+gO/0
Fランとかいらんだろ
工業とか職業訓練校的な学校増やして企業にもっと高卒採用増やすように働きかけてけよ
ITの兵隊育成用の学科増やすとかさぁ
工業とか職業訓練校的な学校増やして企業にもっと高卒採用増やすように働きかけてけよ
ITの兵隊育成用の学科増やすとかさぁ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:53:05.11ID:Nvoarq3F0 >>31
そうなんだけど、院に行くほど予算と時間に余裕がない
そうなんだけど、院に行くほど予算と時間に余裕がない
49ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:53:32.68ID:+/gqlFCQ02022/02/03(木) 08:53:45.07ID:jgS8mmzq0
まだ世の中の仕組みに気付いてない奴がいるのか
学校の勉強が出来るという事はそれだけ言われた事を真面目に努力出来るという事
支配者層からみたら柔順で支配しやすい奴隷の選別
それなりの飴も貰える
学校の勉強が出来るという事はそれだけ言われた事を真面目に努力出来るという事
支配者層からみたら柔順で支配しやすい奴隷の選別
それなりの飴も貰える
51ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:53:52.09ID:RNeh9D7z052ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:53:59.69ID:LejdD2LL02022/02/03(木) 08:54:04.52ID:NUSHUVOM0
2022/02/03(木) 08:54:13.49ID:E2hwnxhU0
これはしょうがない
人物を判断する材料として、学歴があるのだからそれと面接
就職先も出身で学閥あったりする。
人物を判断する材料として、学歴があるのだからそれと面接
就職先も出身で学閥あったりする。
55ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:54:34.51ID:WWm/9TBo0 大卒なのに聞いたこともない企業に就職した奴は超バカタレだと思う
バカだからそんな企業にしか就職できなかった…とも言える
バカだからそんな企業にしか就職できなかった…とも言える
2022/02/03(木) 08:54:50.65ID:Js0CyRzl0
文系のいくつかの学部は就職予備校でないなら本当に救いがないぞ
そもそも見てるのが高校卒業時点の学力と大学卒業するかだし、
20歳前後の4年間意味がないことやってるのは国単位での損失だと思う
そもそも見てるのが高校卒業時点の学力と大学卒業するかだし、
20歳前後の4年間意味がないことやってるのは国単位での損失だと思う
57ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:54:53.49ID:/j5RT3OD0 日本の大学ほど無意味なものもない
日本が全く成長してないのは無意味な高学歴のやつらのせいなんだから
日本が全く成長してないのは無意味な高学歴のやつらのせいなんだから
58ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:55:05.82ID:a956YrtX0 >>47
じゃあまず御社から、大卒と高卒の待遇差をなしにしてはいかがかな
じゃあまず御社から、大卒と高卒の待遇差をなしにしてはいかがかな
59ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:55:12.01ID:JFADGS6e0 知能指数と暗記能力を一定の共通基準で測れる最初で最後の機会が大学入試だけで
企業はそれ以前もそれ以後もどうでもいいと思ってるし
入社以降はそんな知恵どうでもよくて必要な時はコミュ力おばけ、そうでないときはゾンビ奴隷でいて欲しいわけ、学力なんていらへん
エンジニアタイプの職種についてはそもそも採る時から別基準だし
新卒に拘泥してない
企業はそれ以前もそれ以後もどうでもいいと思ってるし
入社以降はそんな知恵どうでもよくて必要な時はコミュ力おばけ、そうでないときはゾンビ奴隷でいて欲しいわけ、学力なんていらへん
エンジニアタイプの職種についてはそもそも採る時から別基準だし
新卒に拘泥してない
2022/02/03(木) 08:55:12.56ID:zTj66KZt0
大学も理系はちゃんと教育してるよ
高校生の時にはできなかった事がきちんと出来るようになる
理系職に付けばそれを生かして働ける
文系は知らん
高校生の時にはできなかった事がきちんと出来るようになる
理系職に付けばそれを生かして働ける
文系は知らん
61ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:55:13.55ID:9mu/ZtFT062ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:55:15.66ID:cqbsVGK80 >>1
大卒、大卒と言っても中身は雲泥の差
一定レベル以上の大卒は生涯賃金で2億5000万は最低稼ぐが、Fランひまわり学級大学は1億8500万しか稼げない
なぜならまともな企業の指す大卒とは"一定レベル以上の大卒"だから
ttps://youtu.be/80ZNjahT6JY
大卒、大卒と言っても中身は雲泥の差
一定レベル以上の大卒は生涯賃金で2億5000万は最低稼ぐが、Fランひまわり学級大学は1億8500万しか稼げない
なぜならまともな企業の指す大卒とは"一定レベル以上の大卒"だから
ttps://youtu.be/80ZNjahT6JY
63ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:55:28.23ID:y12W06AU0 専門学校化したほうがいいよ。研究したい学生用のコースは分けた方がいい
2022/02/03(木) 08:55:35.51ID:bm/xoQjD0
医学部とか以外はある種の資格が大学卒業が条件として多少有利になるだけで
就職予備校言うけど就職に必要な語学力とか資格とか取得しようと思うと
別途専門学校や独学で学ばないと無理で大学はなんにも教えてくれないけど
就職予備校言うけど就職に必要な語学力とか資格とか取得しようと思うと
別途専門学校や独学で学ばないと無理で大学はなんにも教えてくれないけど
65ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:55:41.07ID:NbSXBgH+066ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:55:49.80ID:nfknZokg0 日系企業では博士号が評価されない
むしろ管理職として扱い難い
むしろ管理職として扱い難い
67ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:55:56.74ID:AmHYVmw/0 旧帝とかその他一部の大学以外は3年か長くても4年の専門大学校にした方がいいと思うけどな
F蘭入った所で高卒と能力的には何ら変わらんし
F蘭入った所で高卒と能力的には何ら変わらんし
2022/02/03(木) 08:56:23.79ID:uQFt7KDD0
2022/02/03(木) 08:56:23.85ID:zFpsA22/0
最初に入った企業が肝心
そのキャリアでステップアップ
いまさら何が変わるんだ
そのキャリアでステップアップ
いまさら何が変わるんだ
70ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:56:24.13ID:/j5RT3OD0 高卒芸人の方が高学歴やつらよりまともな発言するしね
2022/02/03(木) 08:56:27.99ID:E2hwnxhU0
次に住んでる場所、家族構成や親や兄弟の状況で、ある程度その人物も判断できる。
2022/02/03(木) 08:56:29.08ID:e/qs+gO/0
2022/02/03(木) 08:56:29.68ID:TEVCtkrp0
2022/02/03(木) 08:56:33.88ID:Ccxhv8A80
大学行っても無職で終了
職業に結び付いてない
職業に結び付いてない
75ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:56:46.63ID:vYUKDiME02022/02/03(木) 08:56:46.98ID:j1z6zBNC0
>>1
それ以外何なんだよ
それ以外何なんだよ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:56:56.57ID:02QszqMq0 大卒は途中で学問投げ出した落ちこぼれの称号だからな
大学院行けなかった無能には就職予備校でいいのでは
そいつらの学費が養分となって研究環境整うので、大学も商売と割り切ってる
大学院行けなかった無能には就職予備校でいいのでは
そいつらの学費が養分となって研究環境整うので、大学も商売と割り切ってる
2022/02/03(木) 08:56:58.83ID:+9QtDRsf0
>>44
そもそも研究者なら一分野秀でてればいいんだから、専門科目以外でいい点とったからってなんの意味があるんだろ
そもそも研究者なら一分野秀でてればいいんだから、専門科目以外でいい点とったからってなんの意味があるんだろ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:57:08.05ID:dCE4S6uC0 無能な営業マンばかり増やすなよ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:57:18.07ID:PKf0uAbG02022/02/03(木) 08:57:27.22ID:/D0RUaYn0
実際そうだから困る
大半の人は就職する時の肩書だけって感じでしかない
大半の人は就職する時の肩書だけって感じでしかない
2022/02/03(木) 08:57:42.94ID:zFpsA22/0
>>77
また始まったよ
また始まったよ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:57:53.09ID:wjHMT/t70 受験生の親としては子供にこれ以上の勉強を課すのは可哀想に思えてくるよ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:58:10.17ID:nfknZokg0 MARCHクラスの法学部・経済学部で体育会系が総合職としてもっとも汎用性がある
2022/02/03(木) 08:58:17.51ID:TEVCtkrp0
大学院卒ヒキニート童貞35のワイ
嗚咽泣き
嗚咽泣き
2022/02/03(木) 08:58:25.98ID:jgS8mmzq0
>>57
言われた事をやれる人間かどうかの選別だから意味はある
受験勉強でやる勉強には何も意味なんて無いけどそんなのは関係ない
自分が興味を持った分野で突き詰めて勉強する奴は柔順な奴隷にはなれないからどこかで存在を消される
世界は矛盾だらけだ
言われた事をやれる人間かどうかの選別だから意味はある
受験勉強でやる勉強には何も意味なんて無いけどそんなのは関係ない
自分が興味を持った分野で突き詰めて勉強する奴は柔順な奴隷にはなれないからどこかで存在を消される
世界は矛盾だらけだ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:58:32.11ID:dCE4S6uC088ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:58:41.37ID:NbSXBgH+0 Fラン卒よりは高卒の方が優秀な可能性あるよね
高卒なら金がなかったとか何か事情あって進学しなかった可能性あるけど、Fラン行ってたら純粋に学力の問題なんだから
高卒なら金がなかったとか何か事情あって進学しなかった可能性あるけど、Fラン行ってたら純粋に学力の問題なんだから
2022/02/03(木) 08:58:52.74ID:uQFt7KDD0
90ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:58:53.40ID:XqyIJGgk0 日本企業つーのは、本当はみんな高卒ばっかり取りたいんだよ
ただ、高校までちゃんと出来てるかどうかが分かるのが、「どこの大学に入れたか」だから
大学名フィルターはその為にある
ただ、高校までちゃんと出来てるかどうかが分かるのが、「どこの大学に入れたか」だから
大学名フィルターはその為にある
2022/02/03(木) 08:59:02.08ID:d7kwfOZ30
何も教わることがない
早く仕事に就いて実践積んだ方がいい
早く仕事に就いて実践積んだ方がいい
92ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:59:11.54ID:Elom1h+Y0 >>72
待遇に差があるなら人間はいい方を目指すよ
待遇に差があるなら人間はいい方を目指すよ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:59:20.24ID:/j5RT3OD094ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:59:35.70ID:nfknZokg095ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:59:35.86ID:zFmk9zXM0 就職予備校にはなってないよ
何尾を考えてその単位取ったの?というのが量産されてる
選別所と言った方が良いのでは?
何尾を考えてその単位取ったの?というのが量産されてる
選別所と言った方が良いのでは?
2022/02/03(木) 08:59:45.32ID:d8DaPFmr0
社会に必要な大学になってないからな、テキトーに昔の教育してるだけ変化に対応する気がほぼ無い
97ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:59:50.90ID:vYUKDiME0 >>77
研究者なんて民間のシンクタンクに就職するべきやろ
研究者なんて民間のシンクタンクに就職するべきやろ
2022/02/03(木) 09:00:08.57ID:01IG1yDG0
>>90
これだよ
これだよ
2022/02/03(木) 09:00:12.88ID:Ccxhv8A80
大学1人行かせるのに1000万くらい必要なのに就職できるかどうかは不明
2022/02/03(木) 09:00:17.68ID:zFpsA22/0
なりたい職業がないならラクすればいい
今まで通り
今まで通り
101ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:00:34.01ID:XqyIJGgk0 大学という事で一括りにしてはダメだ
「マーチ未満大学は」と言うべき
「マーチ未満大学は」と言うべき
2022/02/03(木) 09:00:46.13ID:uQFt7KDD0
103ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:00:49.33ID:o+Z9Wey00 上智大学のカトリック推薦は英検2級に何度も落ちて塾で一番下のクラスの馬鹿が合格した。賢い子は推薦取らせず一般入試に挑戦させる。指定校推薦、AO入試が増えすぎて大学名ではわからなくなってきた。
2022/02/03(木) 09:00:52.12ID:E4Tmisl70
新しいポストが空くから大学教授になれるチャンス!
2022/02/03(木) 09:01:10.98ID:jgS8mmzq0
>>90
どこまで言われた事をやれるかだから大学の偏差値は参考になる
どこまで言われた事をやれるかだから大学の偏差値は参考になる
2022/02/03(木) 09:01:25.28ID:01IG1yDG0
2022/02/03(木) 09:01:35.83ID:d7kwfOZ30
学費払うかわりに世界をみてきた方がよほどためになる
108ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:01:36.99ID:KNPfdccm0 まあ、司法試験に受かっても国際法という法律があると思ってる知事もいるからね
大学で何を学んだんだろね?w
大学で何を学んだんだろね?w
2022/02/03(木) 09:01:59.24ID:zFpsA22/0
110ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:02:15.78ID:FkS7CxMr0111ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:02:24.36ID:nfknZokg0 リベラルアーツ・教養学部とは高校生活の延長線上
そして何者にも成れないモラトリアム人間養成所である
そして何者にも成れないモラトリアム人間養成所である
2022/02/03(木) 09:02:42.86ID:e/qs+gO/0
113ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:02:48.18ID:JFADGS6e0 知能指数と暗記能力を一定の共通基準で測れる最初で最後の機会が大学入試だけで
企業はそれ以前もそれ以後もどうでもいいと思ってるし
入社以降はそんな知恵どうでもよくて必要な時はコミュ力おばけ、そうでないときはゾンビ奴隷でいて欲しいわけ、学力なんていらへん
エンジニアタイプの職種についてはそもそも採る時から別基準だし
新卒に拘泥してない
企業はそれ以前もそれ以後もどうでもいいと思ってるし
入社以降はそんな知恵どうでもよくて必要な時はコミュ力おばけ、そうでないときはゾンビ奴隷でいて欲しいわけ、学力なんていらへん
エンジニアタイプの職種についてはそもそも採る時から別基準だし
新卒に拘泥してない
2022/02/03(木) 09:02:50.87ID:6o5+memj0
オフィスビルみないな大学増えてるのも象徴してる
2022/02/03(木) 09:02:57.48ID:9Rn6mDkj0
中指立てる香山リカだって教授になれる
大学は教育機関の体をなしてるかさえ怪しい
大学は教育機関の体をなしてるかさえ怪しい
116ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:03:23.60ID:SUrXGuEI0 厳密に言うと予備校ですらない
大学名で就職が決まるから
大学で勉強する必要ないからな
大学名で就職が決まるから
大学で勉強する必要ないからな
2022/02/03(木) 09:03:37.02ID:4xX5WI3r0
専門家養成すると専門学校との住み分けに問題
2022/02/03(木) 09:03:37.42ID:jgS8mmzq0
義務教育から続く学力と頭の良さは比例関係にない
例えば突き抜けて数学物理が得意でそれらは天才的に出来るがその他の教科は興味なく全く勉強をしないという学生は東大には入れない
例えば突き抜けて数学物理が得意でそれらは天才的に出来るがその他の教科は興味なく全く勉強をしないという学生は東大には入れない
2022/02/03(木) 09:03:50.55ID:Ur5jJjGj0
Fラン私学補助金は早々に打ち切るべき
普通科高卒と変わらん税金のムダ
普通科高卒と変わらん税金のムダ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:03:55.17ID:cqbsVGK802022/02/03(木) 09:03:58.88ID:2TAgdC4C0
どの大学の入試を突破できたかが、就職の指標になる。
入試以降ほとんどの大学は、4年間遊ばせるための箱でしかねえよ。
どの大学出てようが、4年間のうちに何の目的意識もなく遊び呆けたやつばかりで、企業からしたら、どいつもこいつもパッパラパー。
結局まともな社会人として教育するのは、各々の企業や団体だ。
これじゃ高卒と何ら変わりゃしねえ。
大学入試の難易度下げて大学卒業の難度を上げろ。
入試以降ほとんどの大学は、4年間遊ばせるための箱でしかねえよ。
どの大学出てようが、4年間のうちに何の目的意識もなく遊び呆けたやつばかりで、企業からしたら、どいつもこいつもパッパラパー。
結局まともな社会人として教育するのは、各々の企業や団体だ。
これじゃ高卒と何ら変わりゃしねえ。
大学入試の難易度下げて大学卒業の難度を上げろ。
122ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:04:18.30ID:nNdvlchv0 一部を除いてな
2022/02/03(木) 09:04:21.56ID:zFpsA22/0
そうだね
学歴あるけど子無しなんてゴミはこの国には必要ない
学歴あるけど子無しなんてゴミはこの国には必要ない
2022/02/03(木) 09:05:15.00ID:r8f9g/6t0
>>1
ならはよF欄潰せよ
ならはよF欄潰せよ
2022/02/03(木) 09:05:25.81ID:Fil8/Eop0
入試に将来何がやりたいか問う面接なり作文なりを義務化した方が良い
127ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:05:28.04ID:Lzq+V/cw0 >>5
何の専門をやりたいの?
何の専門をやりたいの?
2022/02/03(木) 09:05:31.65ID:G3cS+3dq0
正直大学生で何勉強したか覚えてない
飲み会とか旅行ばっかりしてて
飲み会とか旅行ばっかりしてて
129ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:05:40.02ID:mqEv5Yic0130ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:05:42.88ID:mbxxEV1e0 >>1
だからFラン私立をなくせとあれほど…
だからFラン私立をなくせとあれほど…
131ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:05:47.18ID:P6O6O5Mb0 >>90
だったら「全国共通高校卒業試験」みたいなのを作ってその成績を基に高卒採れば無駄金使わずに済む
だったら「全国共通高校卒業試験」みたいなのを作ってその成績を基に高卒採れば無駄金使わずに済む
2022/02/03(木) 09:05:51.21ID:TEVCtkrp0
2022/02/03(木) 09:06:01.55ID:4xX5WI3r0
こういうの改善できれば国力もっと上がるんだろうな。
2022/02/03(木) 09:06:06.53ID:zFpsA22/0
2024からだと2006_7生まれの受験かな
そんな子供持ってる人いるの?
そんな子供持ってる人いるの?
135ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:06:27.64ID:mqEv5Yic02022/02/03(木) 09:06:30.68ID:OIlaP+v00
私学の入学はキリスト教の宗教の科目を入れるべき
そうしたら国際基督教大学で小室と眞子さんみたいな素敵なカップルも
たくさん生まれるはず
そうしたら国際基督教大学で小室と眞子さんみたいな素敵なカップルも
たくさん生まれるはず
137ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:06:51.36ID:5i5NSizZ0 就職が目的なら、就職できないような大学に行っても全く意味ないけどな
子どもの適性みて進路を決められないような親は死ぬまでニートを育てることになるだろう
子どもの適性みて進路を決められないような親は死ぬまでニートを育てることになるだろう
2022/02/03(木) 09:07:02.33ID:zFpsA22/0
子を育ててから文句言え
139ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:07:04.47ID:ZnSaHK12O 私立文系は
ヤリサーでエンジョイしつつ飲み会
就職準備の4年間だったかな
学問なんかほとんどしてないよ
ヤリサーでエンジョイしつつ飲み会
就職準備の4年間だったかな
学問なんかほとんどしてないよ
2022/02/03(木) 09:07:04.70ID:e/qs+gO/0
>>129
取ってないから地方の現場は高齢化がやばくていま問題になってんだけどw
取ってないから地方の現場は高齢化がやばくていま問題になってんだけどw
141ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:07:08.46ID:d56eU5wb0 予備校ですらない
ただ遊ぶ時間を作るための場所
ただ遊ぶ時間を作るための場所
142ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:07:08.50ID:mqEv5Yic0143ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:07:23.31ID:g7pGk/PK02022/02/03(木) 09:07:32.04ID:TEVCtkrp0
>>139
陰キャ死亡
陰キャ死亡
145ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:07:34.39ID:02QszqMq02022/02/03(木) 09:07:42.53ID:1wAZW3Un0
偏差値50以下の大学は全部職業訓練校にしろ
2022/02/03(木) 09:07:55.93ID:5d+d3Eks0
せいぜい百人に1人いりゃいいんだよ、学問で食ってく人間なんてのは
日本国内でも地球規模でも
さほど考えない単純なルーティンワーク出来る人材が世の中で百人中90人は必要だ
接客とか営業職とか年中年中募集出てる位に人足りねえんだから
んでそういう連中に一番必要なのは考える力だのプログラミングだのじゃなく
シンプルに教養としての一般常識
日本国内でも地球規模でも
さほど考えない単純なルーティンワーク出来る人材が世の中で百人中90人は必要だ
接客とか営業職とか年中年中募集出てる位に人足りねえんだから
んでそういう連中に一番必要なのは考える力だのプログラミングだのじゃなく
シンプルに教養としての一般常識
2022/02/03(木) 09:08:23.76ID:zFpsA22/0
149ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:08:31.49ID:mqEv5Yic0150ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:08:45.08ID:cqbsVGK80 >>88
だってFランが選択肢に入った時点で境界知能確定だからな
まともに勉強していたらFランなんて視野にも入らない
逆に勉強だけ出来ないなら高卒で警察や消防等の現業公務員か、大企業の末端作業員(正社員)を選ぶからな
勉強もできない、判断力もない境界知能者が行くのがFランひまわり学級大学
だってFランが選択肢に入った時点で境界知能確定だからな
まともに勉強していたらFランなんて視野にも入らない
逆に勉強だけ出来ないなら高卒で警察や消防等の現業公務員か、大企業の末端作業員(正社員)を選ぶからな
勉強もできない、判断力もない境界知能者が行くのがFランひまわり学級大学
151ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:09:02.81ID:g7pGk/PK0 >>139
私文に入った男子学生は大学4年間で馬鹿になる
私文に入った男子学生は大学4年間で馬鹿になる
152ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:09:19.26ID:5i5NSizZ0 日本の大学入試や就職試験はまったくおかしいし、
だからこそ、こんなに世界で落ちこぼれてるわけ
ちゃんと考えないとどうしょうもない
昔みたいに人材浪費してるような余裕もない
だからこそ、こんなに世界で落ちこぼれてるわけ
ちゃんと考えないとどうしょうもない
昔みたいに人材浪費してるような余裕もない
2022/02/03(木) 09:09:23.92ID:2Fx0r+nG0
>>1
高卒で働く方がコスパ高い
高卒で働く方がコスパ高い
154ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:09:24.80ID:P6O6O5Mb0 >>142
だから共通テストの成績を基に企業が高卒採用しろって言ってんだドアホ
だから共通テストの成績を基に企業が高卒採用しろって言ってんだドアホ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:09:28.86ID:Ajcocelt02022/02/03(木) 09:09:35.42ID:/D0RUaYn0
F欄とかぶっ潰して大学は狭き門にすればよい
本当に勉強したいやつが行く場所にしないからこうなる
遊びたいから、言われたから大学行くのが多いんだよ
本当に勉強したいやつが行く場所にしないからこうなる
遊びたいから、言われたから大学行くのが多いんだよ
2022/02/03(木) 09:09:48.42ID:oaUNSyND0
就職予備校なら即戦力になる人材が少ないのはなぜなんだろう?
2022/02/03(木) 09:09:48.88ID:zFpsA22/0
大丈夫
2歳の孫ですらユーチューブキッズの早送りやCM飛ばしやれるから
2歳の孫ですらユーチューブキッズの早送りやCM飛ばしやれるから
2022/02/03(木) 09:09:51.75ID:OIlaP+v00
ヤリサーでエンジョイしないと大学入った意味もそんなにないだろうからな
160ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:09:54.61ID:XqyIJGgk0 博士号持ってる奴、英語しゃべれる奴
これらは、ほとんどの日本企業が必要としていない
そんなの採用しても、日本企業では使い道がない
だから近隣アジアの優秀な学生は来ない、日本に来る外人は底辺ばかり
これらは、ほとんどの日本企業が必要としていない
そんなの採用しても、日本企業では使い道がない
だから近隣アジアの優秀な学生は来ない、日本に来る外人は底辺ばかり
161ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:09:59.99ID:g7pGk/PK0162ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:10:00.64ID:ckPs9Ryw0 情報は必要
むしろ必須教科にしないと
ビットとバイトの違いもわからん大人が多すぎる
むしろ必須教科にしないと
ビットとバイトの違いもわからん大人が多すぎる
2022/02/03(木) 09:10:17.20ID:tYQ7acwf0
就職予備校ならまだマシで、大学はただのライセンスみたいなもんだろ
とはいえ、仕事できるかどうかは出身大学の偏差値と強い相関があるから、企業が出身大学でフィルターかけるのは非常に合理的で理にかなってる
とはいえ、仕事できるかどうかは出身大学の偏差値と強い相関があるから、企業が出身大学でフィルターかけるのは非常に合理的で理にかなってる
164ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:10:26.95ID:oFQShBYN0 高卒と大卒とでは犯罪率がダンチなんよな
客観的に
客観的に
2022/02/03(木) 09:10:33.71ID:/NgL1zP20
私立は知らんが国立なんて就職予備校にすらならん。
教授はアカデミック分野に行かない限り
就職の世話とかもしないし、
医学部や薬学部とか資格とれる学部除けば
工学部すら研究内容なんて民間では何の役に立たん。
教授はアカデミック分野に行かない限り
就職の世話とかもしないし、
医学部や薬学部とか資格とれる学部除けば
工学部すら研究内容なんて民間では何の役に立たん。
2022/02/03(木) 09:10:38.69ID:gQpDntbs0
企業が博士人材を忌避して四年卒を優先してるようではね
結局採用する側が何を学んできたのかを重視しないからいくら大学が教育に力入れても無意味
結局採用する側が何を学んできたのかを重視しないからいくら大学が教育に力入れても無意味
167ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:11:01.03ID:02QszqMq02022/02/03(木) 09:11:03.26ID:e/qs+gO/0
普通科出の高卒なんていらんでしょ
工業でも会計でも少しでも専門的なことやってたヤツの方がマシだから共通テストとかで判断なんかいらん
工業でも会計でも少しでも専門的なことやってたヤツの方がマシだから共通テストとかで判断なんかいらん
169ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:11:04.21ID:cqbsVGK80 >>153
大卒の平均生涯賃金=2億5000万↑
Fラン大卒の平均生涯賃金=1億8500万←何これ
高卒の平均生涯賃金=2億1000万←現業公務員や大企業の末端正社員にいく連中が多いから
ttps://youtu.be/80ZNjahT6JY
就職したくない!勉強したくない!ってボンクラ連中が行くんだから当然と言えば当然の帰結
大卒の平均生涯賃金=2億5000万↑
Fラン大卒の平均生涯賃金=1億8500万←何これ
高卒の平均生涯賃金=2億1000万←現業公務員や大企業の末端正社員にいく連中が多いから
ttps://youtu.be/80ZNjahT6JY
就職したくない!勉強したくない!ってボンクラ連中が行くんだから当然と言えば当然の帰結
170ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:11:08.19ID:Nhz07mPa0 波動砲かよw
171ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:11:19.90ID:g7pGk/PK02022/02/03(木) 09:11:25.51ID:TJg/n5l40
大学全体の10%にも満たない国立大学の話で始まって、途中から日本の大学について論じるアホ記事www
2022/02/03(木) 09:11:26.88ID:jgS8mmzq0
興味ある数学物理だけ天才的に出来るがその他は興味なく平均点のため東大へ入れない子供
受験勉強を真面目に頑張り過去問の傾向も把握し東大に入れた子供
社会は東大に入った後者を評価するが人間にとって重要な発明をするのは前者だろう
受験勉強を真面目に頑張り過去問の傾向も把握し東大に入れた子供
社会は東大に入った後者を評価するが人間にとって重要な発明をするのは前者だろう
174ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:11:45.89ID:BLN5jrQx0 色々と人材判断したい気持ちは分かるけど
詰め込み過ぎると逆に何も見えなくなるんだわ
詰め込み過ぎると逆に何も見えなくなるんだわ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:11:49.56ID:vYUKDiME0 日本で価値のある大学は、東京大学、国際基督教大学、金沢工業大学だけやで!
176ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:11:56.53ID:xLUF4May0 >>1
新科目『情報』の公式模擬問題をやってみたけど、他科目と並行してやっても半年〜1年弱勉強すれば普通に高得点取れるレベルのものだと思った。
高校三年から始めても間に合うレベルだから、大した負担にはならないよ
新科目『情報』の公式模擬問題をやってみたけど、他科目と並行してやっても半年〜1年弱勉強すれば普通に高得点取れるレベルのものだと思った。
高校三年から始めても間に合うレベルだから、大した負担にはならないよ
2022/02/03(木) 09:12:06.35ID:dzUxeVpq0
リベラルアーツ軽視はなんとかしないとヤバい
”大学生”が”7年高校通った人”になりつつある
”大学生”が”7年高校通った人”になりつつある
2022/02/03(木) 09:12:11.23ID:zFpsA22/0
179ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:12:19.20ID:d56eU5wb0180ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:12:25.01ID:sOpiRbo60 大学入って世界一勉強しない国だからね。
バイトし過ぎて扶養控除から外れて親に迷惑かけて、
単位も落として留年的な。
自分が大学生だった20年以上前から、
優秀な学生はアイビー、MIT、UCバークレイの院とか
狙ってたよ、GPA、GRE、GMATとかハイスコア目指して物凄く勉強してた。
で、全く勉強しない奴らは商社等々、日本の一流企業に入ってた。
それが現状でしょ、20年間以上、何も変わって無いと思う。
バイトし過ぎて扶養控除から外れて親に迷惑かけて、
単位も落として留年的な。
自分が大学生だった20年以上前から、
優秀な学生はアイビー、MIT、UCバークレイの院とか
狙ってたよ、GPA、GRE、GMATとかハイスコア目指して物凄く勉強してた。
で、全く勉強しない奴らは商社等々、日本の一流企業に入ってた。
それが現状でしょ、20年間以上、何も変わって無いと思う。
2022/02/03(木) 09:12:44.92ID:e/qs+gO/0
>>173
東大に入れなくても才能あればさかなくんみたいに後からいくらでも世の中のためになれるだろ
東大に入れなくても才能あればさかなくんみたいに後からいくらでも世の中のためになれるだろ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:12:55.87ID:EzcuhFeV0 文系の大学はいらない
2022/02/03(木) 09:12:59.80ID:5OgbByUG0
就職予備校ならまだいいわ
就職予備校として機能してないからダメなんだろ
今は就職前に4年間遊ぶとこ
就職予備校として機能してないからダメなんだろ
今は就職前に4年間遊ぶとこ
184ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:13:05.16ID:ve7hVnO20 >>1
低脳大学・外人留学大学は「全部」叩きつぶせ!!!
飲酒レイプサークル大学は一発で叩きつぶせ 所属者全て一瞬で学籍外せ
学生飲酒店風俗バイトは即時学籍除名 給与報酬全てマイナンバー直結で監視させろ
貧困学生奨学金は学業目的・生活費流用は働け 学生支援用まじめな仕事スポンサーはOK
学卒の目的は、自分で起業できるレベルとしろ 社会経験実務経験2年程度で
公務員・企業会社の学卒採用目的は、開発設計目的としろ 定型業務は高卒でよい
定型業務 誰でも替え玉 中高卒 300-600万円
企画開発設計 大卒 高卒で設計できるなら資格相当 500-2000万円
職人は学歴関係なく実力 体系化して習得が早く計算できれば速く稼げる
バカ大学は不用 分けて提起すべき
低脳大学・外人留学大学は「全部」叩きつぶせ!!!
飲酒レイプサークル大学は一発で叩きつぶせ 所属者全て一瞬で学籍外せ
学生飲酒店風俗バイトは即時学籍除名 給与報酬全てマイナンバー直結で監視させろ
貧困学生奨学金は学業目的・生活費流用は働け 学生支援用まじめな仕事スポンサーはOK
学卒の目的は、自分で起業できるレベルとしろ 社会経験実務経験2年程度で
公務員・企業会社の学卒採用目的は、開発設計目的としろ 定型業務は高卒でよい
定型業務 誰でも替え玉 中高卒 300-600万円
企画開発設計 大卒 高卒で設計できるなら資格相当 500-2000万円
職人は学歴関係なく実力 体系化して習得が早く計算できれば速く稼げる
バカ大学は不用 分けて提起すべき
185ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:13:21.77ID:hGEUW42f0 大東亜帝国未満の大学を潰せばまだ大学生としての質は保てると思う
2022/02/03(木) 09:13:53.93ID:2TAgdC4C0
日本企業の中で、修士や博士の扱いが余りにも軽いのも問題の一つ
海外のエリート層は修士とって当たり前
一方日本は大学入試突破できりゃ後は、修士、博士と扱いにほとんど差がない。
これじゃ日本の国力衰退するのも当然だよ
海外のエリート層は修士とって当たり前
一方日本は大学入試突破できりゃ後は、修士、博士と扱いにほとんど差がない。
これじゃ日本の国力衰退するのも当然だよ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:13:54.40ID:5i5NSizZ0 燃え尽き症候群みたいなのももっと考えたほうがいいんだけどな
塾産業や学校などには今の制度のほうがいいんだろうが、
社会のメリットはほとんどないでしょう
塾産業や学校などには今の制度のほうがいいんだろうが、
社会のメリットはほとんどないでしょう
2022/02/03(木) 09:13:59.51ID:TJg/n5l40
>>173
ノーベル賞受賞者は多教科受験の国立大卒しかいませんwww
ノーベル賞受賞者は多教科受験の国立大卒しかいませんwww
189ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:14:09.62ID:S1Jj4bxD0 とはいえ今後も現実は変わらないから
偏差値重視と企業ブランド指向でいた方がいい
あとは勤続や昇進が年収に有利だからコミュ力を磨くこと
会社は猿山みたいな弱肉強食だし、新卒切符の会社を辞めれば底辺コースだからな
偏差値重視と企業ブランド指向でいた方がいい
あとは勤続や昇進が年収に有利だからコミュ力を磨くこと
会社は猿山みたいな弱肉強食だし、新卒切符の会社を辞めれば底辺コースだからな
190ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:14:09.81ID:Y0mHIUpN02022/02/03(木) 09:14:10.38ID:TEVCtkrp0
>>181
学問によるとしか言えない
学問によるとしか言えない
192ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:14:19.53ID:gJRJxfcS0 日本の高校数学って、アメリカだと大学で習う範囲まで少し習ってるの?
もしそうなら、アメリカ基準だと少し大学行ったようなもん?
もしそうなら、アメリカ基準だと少し大学行ったようなもん?
193ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:14:20.41ID:i7h6pbWt0 たとえば理工系なら基礎学理を理解して使いこなせるレベルじゃないと
大学行っても無意味だと思う
文系なら第一言語の能力が劣った人には意味のない進学だと思うよ
大学行っても無意味だと思う
文系なら第一言語の能力が劣った人には意味のない進学だと思うよ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:14:23.61ID:CjM/Pd870 慣例国家で戦後の役人主導国家だったからな
そうなるのは当たり前
そもそも欧米みたいに文化優先で学閥を作り上げていないだろ?
政治家が簡単に介入できる制度だしな
根本が世界と違う
そうなるのは当たり前
そもそも欧米みたいに文化優先で学閥を作り上げていないだろ?
政治家が簡単に介入できる制度だしな
根本が世界と違う
2022/02/03(木) 09:14:59.19ID:fOz/eXfh0
安定安泰の身分得るためであるからな
道筋上当然としか
道筋上当然としか
196ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:14:59.81ID:YgbPu3hO0 ヨーロッパは日本の大学1,2年に当たる課程は高校でやってしまう
日本もそうしよう
日本もそうしよう
197ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:15:03.50ID:nfknZokg0 日本の学術会・経済界・ジャーナリストは留学経験とか保有資格・職歴肩書きを重視するからな
中身よりはブランド化
中身よりはブランド化
2022/02/03(木) 09:15:07.72ID:OIlaP+v00
>>179
日本電産の永守さんも大学作ったけど英語重視みたいだからな
授業も英語でやるとか
まぁ創業時には人材がいなくて英語が苦手な理系の技術者を
アメリカに送ったりしてたようだけど
向こうじゃ子供ですら英語しゃべってるとか言って
日本電産の永守さんも大学作ったけど英語重視みたいだからな
授業も英語でやるとか
まぁ創業時には人材がいなくて英語が苦手な理系の技術者を
アメリカに送ったりしてたようだけど
向こうじゃ子供ですら英語しゃべってるとか言って
199ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:15:10.61ID:Y0mHIUpN0 >>181
そこでさかなとやらが出て来る時点でw
そこでさかなとやらが出て来る時点でw
200ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:15:10.72ID:yQ59ZYY50 新卒カードをゲットするところ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:15:39.07ID:ctYApro90 >>88
大卒プライドで引き籠り予備軍だから
大卒プライドで引き籠り予備軍だから
202ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:15:39.85ID:zJr7/4Sv0 予備校舐めてんの?
203ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:15:47.99ID:q/TQbLoK0 国立理系に比べて私立文系なんて授業スカスカじゃん
法学部の一部を除けばわざわざ4年も通う必要ないし
そりゃあ遊ぶかバイトしかないわ
経済、商、何とか社会学部なんて猫より暇
法学部の一部を除けばわざわざ4年も通う必要ないし
そりゃあ遊ぶかバイトしかないわ
経済、商、何とか社会学部なんて猫より暇
2022/02/03(木) 09:15:54.75ID:pr5TuvDC0
わかる。勉強はそこそこ出来たから院まで行ったけど学部で十分だった
205ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:16:22.43ID:g7pGk/PK0 大学を4年じゃなくて2年にして準学士で卒業させても
就職先は変わらないだろうな、むしろ企業は喜ぶだろう
就職先は変わらないだろうな、むしろ企業は喜ぶだろう
206ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:16:28.46ID:z4+1SLb80 >>1
幻冬舎w
幻冬舎w
207ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:16:29.31ID:P6O6O5Mb0 >>188
世界ランキングでも地底>早慶だからな
世界ランキングでも地底>早慶だからな
208ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:16:57.46ID:cqbsVGK80 >>190
加えて境界知能者ってやたらめったら"普通は〜""普通に〜"を使う
加えて境界知能者ってやたらめったら"普通は〜""普通に〜"を使う
209ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:17:06.79ID:ctYApro90 >>181
中学中退の牧野富太郎先生を忘れていますよ。
中学中退の牧野富太郎先生を忘れていますよ。
2022/02/03(木) 09:17:20.27ID:zpVbDHfo0
まあ今の官僚見てれば東大出ても頭悪いのがわかるしな
わざと頭悪いフリをしてるんだろうけど
わざと頭悪いフリをしてるんだろうけど
2022/02/03(木) 09:17:30.13ID:TEVCtkrp0
てか外国の大学は工業系か化学系しかない気がするわ、文学でもコンピューター解析アルゴリズム研究すっからな
212ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:17:31.97ID:N/n8bRJi0 古文漢文なくして憲法民法やってどうぞ
213ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:17:50.73ID:XqyIJGgk0 近隣アジアの優秀な学生が日本で就活すると、ほとんどの日本企業は、
院卒はいらない
大学の成績はどうでもいい
英語喋れなくてもいい
入社後に大学で学んだ専門知識は振りかざさないで欲しい
それより現地の大学で何の部活やってたかが重要
海外の同業種より賃金低い
こんな調子なので、優秀な外人学生は寄り付かない
日本に来るのは怪しい底辺労働者ばかり
院卒はいらない
大学の成績はどうでもいい
英語喋れなくてもいい
入社後に大学で学んだ専門知識は振りかざさないで欲しい
それより現地の大学で何の部活やってたかが重要
海外の同業種より賃金低い
こんな調子なので、優秀な外人学生は寄り付かない
日本に来るのは怪しい底辺労働者ばかり
214ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:18:06.79ID:/BRJLM/P02022/02/03(木) 09:18:10.78ID:zFpsA22/0
>>209
たしか、神木隆之介がつぎに氏を演じるよね朝ドラかな
たしか、神木隆之介がつぎに氏を演じるよね朝ドラかな
216ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:18:23.01ID:i7h6pbWt0 もともと高校の時点で理系文系の進路別にクラス分けして授業も違ってたけど
今はそうじゃないらしい
今はそうじゃないらしい
217ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:18:37.83ID:MK4uoNzZ02022/02/03(木) 09:18:41.02ID:HKJ4+rSR0
>受験生の負担が重くなる
これがわからん
なんで重くなるんだ?
どういう理屈なのか
だって条件は受験生全員同じだぜ、
与えられてる時間は同じ、それをどう配分するかってだけ
重くなりようがないんだが
これがわからん
なんで重くなるんだ?
どういう理屈なのか
だって条件は受験生全員同じだぜ、
与えられてる時間は同じ、それをどう配分するかってだけ
重くなりようがないんだが
2022/02/03(木) 09:18:43.26ID:/D0RUaYn0
>>210
勉強ができるのと頭の良さは違うからしゃーない
勉強ができるのと頭の良さは違うからしゃーない
220ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:18:56.00ID:Y0mHIUpN0 >>208
「あたしは」とレポート等で書いてくる
「あたしは」とレポート等で書いてくる
221ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:19:02.68ID:XDlD+TH20 難関花形19社就職ランキング2021
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
3. 東京大学 248
4. 京都大学 129
5. 上智大学 84
6. 一橋大学 77
7. 大阪大学 67
8. 明治大学 58
9. 同志社大 48
10. 東京工大 47
放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱地所)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デトロイトトーマツ)
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
3. 東京大学 248
4. 京都大学 129
5. 上智大学 84
6. 一橋大学 77
7. 大阪大学 67
8. 明治大学 58
9. 同志社大 48
10. 東京工大 47
放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱地所)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デトロイトトーマツ)
222ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:19:02.79ID:g7pGk/PK0 >>207
早慶の学生は上位層は良いけど中位下位がひどい
早慶の学生は上位層は良いけど中位下位がひどい
223ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:19:04.57ID:nfknZokg0 早慶・関関同立のブランド力は大学昇格の歴史の古さに由来する
そしてMARCHがそれに続く
そしてMARCHがそれに続く
224ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:19:21.51ID:bT/qj4yq0 入試ばかり力入れて合格したら遊ぶのが日本の大学だ。
225ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:19:23.87ID:B8wRvXl00 学歴はファッション。ショーンKでわかったよな?
あの人と佐村河内ってなにして食べてんの?
あの人と佐村河内ってなにして食べてんの?
226ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:19:27.40ID:N/n8bRJi0 >>210
某ジョーカー君もその類だったしな
某ジョーカー君もその類だったしな
2022/02/03(木) 09:19:40.61ID:jgS8mmzq0
228ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:19:43.05ID:cqbsVGK80 >>220
そんなやつおるん?
そんなやつおるん?
229ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:19:45.38ID:/BRJLM/P0230ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:19:54.60ID:Y1JIXyJz0231ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:20:04.65ID:5i5NSizZ0 学力よりももっと違う力をつけろ、ってやつも多いからな
そしてこういうやつが就職できる可能性はほとんどない
そしてこういうやつが就職できる可能性はほとんどない
232ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:20:07.86ID:Y0mHIUpN0233ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:20:11.31ID:g7pGk/PK0234ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:20:12.02ID:CXyg2A3D0 これはその通りだからな
大卒って付いてるだけで給与ベースが一つ上がる
そのシステムが無くならない限り今のまんま
大卒って付いてるだけで給与ベースが一つ上がる
そのシステムが無くならない限り今のまんま
235ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:20:17.11ID:jxxFeqN+0 学歴社会を勘違いしている人があまりにも多い、特に高学歴は注意が必要
基本的に勉強したことは社会出てから役立たない
役立つ職種は大学教授、アカデミックの世界か、その他極めて特殊な業界だろう
肝心なのは勉強したことより、新しいことを勉強できるだけの吸収力
大学でやってることははっきり言って古いし、使えない
新しいことを勉強して会社に貢献することを期待されて高学歴を採用するのであって
今まで高偏差値だったから勉強しなくていいということにはならないからね
だから勘違いするなって言ってるの、一生涯勉強だ、これが分からん人間は高学歴でも人生詰む
基本的に勉強したことは社会出てから役立たない
役立つ職種は大学教授、アカデミックの世界か、その他極めて特殊な業界だろう
肝心なのは勉強したことより、新しいことを勉強できるだけの吸収力
大学でやってることははっきり言って古いし、使えない
新しいことを勉強して会社に貢献することを期待されて高学歴を採用するのであって
今まで高偏差値だったから勉強しなくていいということにはならないからね
だから勘違いするなって言ってるの、一生涯勉強だ、これが分からん人間は高学歴でも人生詰む
236ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:20:20.34ID:FsF4ZT1O0 >>1
入学するのに数学が要らない大学課程とかそもそも大学教育じゃねえ
入学するのに数学が要らない大学課程とかそもそも大学教育じゃねえ
2022/02/03(木) 09:20:23.95ID:z78LBNcW0
予備校ですらない
金出して卒業証書貰うためだけのもの
金出して卒業証書貰うためだけのもの
238ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:20:39.46ID:Cq9R3vGQ0 法学部だが試験至上主義すぎて終わった
出席点なしだし、主要科目(民法、憲法、刑法、民訴、刑訴、会社法)が試験日に重なりまくると、マジで入試よりキツい
出席点なしだし、主要科目(民法、憲法、刑法、民訴、刑訴、会社法)が試験日に重なりまくると、マジで入試よりキツい
239ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:20:48.98ID:Y0mHIUpN0 >>228
恐ろしいことにいる
恐ろしいことにいる
2022/02/03(木) 09:20:58.26ID:Vv3e+hyt0
大学の名に値しない何かを大学ということにして、そこで若者に時間と金を浪費させているから悲惨なことになる。
241ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:20:59.03ID:SNrexZS80 おいおい
本質を突くなよ
解雇規制緩和で新卒カードなくなるからもう存在意義ないよな
本質を突くなよ
解雇規制緩和で新卒カードなくなるからもう存在意義ないよな
242ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:21:01.92ID:4YDl4Xe20243ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:21:09.13ID:/BRJLM/P02022/02/03(木) 09:21:10.35ID:SmF5Wn6F0
何年か前から新卒採用やめてキャリア採用だけにした、結果良かった
245ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:21:20.53ID:02QszqMq0 >>188
ノーベル賞クラスだとどこの大学とか関係ないけどな
博士号をどこでとったかの方が重要
学部程度の内容ならどこの大学入っても世界的ベストセラーテキストや論文読んで自分で学べるし、研究環境も最低限はどこでも用意されてるから関係ない
ノーベル賞クラスだとどこの大学とか関係ないけどな
博士号をどこでとったかの方が重要
学部程度の内容ならどこの大学入っても世界的ベストセラーテキストや論文読んで自分で学べるし、研究環境も最低限はどこでも用意されてるから関係ない
2022/02/03(木) 09:21:21.41ID:ABPBuTx70
就職予備校ってほど社会人としての勉強をしてるか?
名刺の渡し方とか、電話の取り方とか、言葉遣いとか、、
名刺の渡し方とか、電話の取り方とか、言葉遣いとか、、
2022/02/03(木) 09:21:29.31ID:zFpsA22/0
>>238
うちの長女がそれで泣いてたなあ懐かしい
うちの長女がそれで泣いてたなあ懐かしい
248ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:21:31.09ID:rEXPRY9p0 18歳までの異常な詰込み
科挙の名残
一回合格するとそこで勉強やめてもう二度と勉強しない
それじゃ国はダメになる
科挙の名残
一回合格するとそこで勉強やめてもう二度と勉強しない
それじゃ国はダメになる
249ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:21:38.50ID:cqbsVGK802022/02/03(木) 09:21:42.79ID:kpGvJ2uO0
試験勉強で学んだ知識は知恵にはならないのよ
一週間経てば速攻で抜けてく
現場で学んだ経験こそが知恵につながる
一週間経てば速攻で抜けてく
現場で学んだ経験こそが知恵につながる
251ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:21:44.56ID:N/n8bRJi0 せめて受験科目見直してくれや
古文漢文とかいらんでしょ
法律の作り方も国会のシステムも分からないバカ多すぎるから代わりに憲法やれよ
古文漢文とかいらんでしょ
法律の作り方も国会のシステムも分からないバカ多すぎるから代わりに憲法やれよ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:22:09.80ID:B8wRvXl002022/02/03(木) 09:22:10.85ID:ECNj3num0
予備校にすらなってないだろ、なんか知らんけど4年行くだけで大卒って経歴くれるだけで
254ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:22:23.46ID:p0l9eNyA0 大学は、真理探究の場だ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:22:24.59ID:rEXPRY9p0 社会はどんどん変化するんだし、あらゆる年齢がもっと自由に入って学べるようになるべき
2022/02/03(木) 09:22:47.11ID:pRkt1fST0
大学って就職のための肩書だろ、そもそも東大で法律学んだ人が
経済の財務省に入ること自体が大学の勉強って意味なしって言ってるようなもん
経済の財務省に入ること自体が大学の勉強って意味なしって言ってるようなもん
257ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:22:52.58ID:5i5NSizZ0 大学に入って遊ぶというけれど、
中高一貫のやつは普通にそれなりに遊んでるぞ?
がり勉はバカにされる文化だからな
公立の部活と勉強だけやってればいい、みたいなのは、生涯大成することはないと思う
人格は10代までに決まるからな
中高一貫のやつは普通にそれなりに遊んでるぞ?
がり勉はバカにされる文化だからな
公立の部活と勉強だけやってればいい、みたいなのは、生涯大成することはないと思う
人格は10代までに決まるからな
2022/02/03(木) 09:22:52.79ID:gKvqF+pa0
20代も後半に入ろうとしてるけど大学行けなかったのかなり後悔してる
まあ大学行ってコレやりたかったとか何もないんだけど…
大学行ってないって時点で全ての場所で色眼鏡で見られるからね
まあ大学行ってコレやりたかったとか何もないんだけど…
大学行ってないって時点で全ての場所で色眼鏡で見られるからね
259ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:22:58.40ID:cqbsVGK80 >>239
うわぁ…
うわぁ…
260ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:23:28.15ID:chW0Dy1k0 俺の会社でも新卒はとらねーな
だってそれなりのサラリーだから即戦力しかとらねーな
だってそれなりのサラリーだから即戦力しかとらねーな
261ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:23:45.25ID:N/n8bRJi0 >>258
通信でも大学あるよ
通信でも大学あるよ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:23:46.68ID:8lXkk/aC0 小学校・中学校・高校で進級・卒業認定試験を公的機関でやれよ
これらを実施して一定レベル以下は留年させるといい
きちんと高校レベルが習得できていればたいがいの企業や職種は
高卒で十分になる 何なら中卒でもいい
どうしても進級できない奴は職業訓練校にシフトして教養より実技を教えたがいい
これらを実施して一定レベル以下は留年させるといい
きちんと高校レベルが習得できていればたいがいの企業や職種は
高卒で十分になる 何なら中卒でもいい
どうしても進級できない奴は職業訓練校にシフトして教養より実技を教えたがいい
2022/02/03(木) 09:23:48.78ID:jgS8mmzq0
学校でやる勉強の殆どは生きていく上で必要ない
じゃあ何故やるかと言うと洗脳の時間が必要だから
小中高から小中高大に洗脳期間が伸びただけ
じゃあ何故やるかと言うと洗脳の時間が必要だから
小中高から小中高大に洗脳期間が伸びただけ
264ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:23:58.00ID:9YqxG4hC0 国立大学は情報が入ることで複合問題出せるだろ
265ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:23:59.35ID:sOpiRbo60 日本の教育を言葉で表すと虚飾。
中身が無くてうわべだけの体裁。
親が見栄張るためだけのもの。
はたまた自身がマウントするためだけのもの。
だから大学入ったら勉強しなくなる。
大学が本当の勉強のスタートなのにね笑
虚飾じゃあ学問は育たないし、科学技術も進歩しない。
人間力も向上しない。そういう不毛なことを何十年も続けてる。
中身が無くてうわべだけの体裁。
親が見栄張るためだけのもの。
はたまた自身がマウントするためだけのもの。
だから大学入ったら勉強しなくなる。
大学が本当の勉強のスタートなのにね笑
虚飾じゃあ学問は育たないし、科学技術も進歩しない。
人間力も向上しない。そういう不毛なことを何十年も続けてる。
266ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:24:16.44ID:ujhIiUv90267ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:24:18.11ID:5i5NSizZ0 商売やってるような家の子どものほうがいいとか、
学歴以外に着目する手法が今は主流なんだよなぁ
学歴以外に着目する手法が今は主流なんだよなぁ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:24:18.42ID:i7h6pbWt02022/02/03(木) 09:24:23.58ID:Vv3e+hyt0
能力と業績をしっかり給与に反映させない企業が多いから就職ゴールになっても仕方ないけどな。
高い能力とそれを裏付ける実績を持った人材を高く買うのが当たり前の社会にならないと。
高い能力とそれを裏付ける実績を持った人材を高く買うのが当たり前の社会にならないと。
270ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:24:31.91ID:q/TQbLoK02022/02/03(木) 09:24:34.19ID:xS3bxhIg0
【受験速報】横浜国立大学さん、2年連続定員割れする可能性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643265448/
【悲報】横浜国立大学、前期倍率0.6wwwww
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643592142/
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643265448/
【悲報】横浜国立大学、前期倍率0.6wwwww
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643592142/
272ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:24:34.33ID:IGAwlS4B0 >>17
大卒じゃないと就労ビザを出さない国がある
大卒じゃないと就労ビザを出さない国がある
273ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:24:39.80ID:Y0mHIUpN0 >>262
それやったら日本で義務教育課程を定めた意味がなくなって明治時代に逆戻りなんだよね
それやったら日本で義務教育課程を定めた意味がなくなって明治時代に逆戻りなんだよね
2022/02/03(木) 09:25:01.96ID:FgxCMWYZ0
英語だって中高で習って大学受験用に更に上乗せで勉強してるのに全く喋れないしなw
他の科目も一緒でマジ無駄な勉強で意味ないんだよなぁ
他の科目も一緒でマジ無駄な勉強で意味ないんだよなぁ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:25:22.26ID:Y0mHIUpN0276ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:25:32.32ID:CjM/Pd870 まあ、志が低いってのが結論
277ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:25:34.18ID:JZ7DHG0K0 国立大 研究を標榜して就職は無視
私立大 就職予備校
私立大 就職予備校
278ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:25:39.70ID:g7pGk/PK02022/02/03(木) 09:25:39.93ID:zFpsA22/0
280ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:25:53.66ID:XqyIJGgk0 人事担当は日本人にしない方がいい
日本人は、自分より若くて優秀な奴がエントリーしてくると、自分の社内でのランクが下がるのを恐れて落とす
空気読んで上を持ち上げて忖度するのがウマいウェーイしか採用しない
日本人は、自分より若くて優秀な奴がエントリーしてくると、自分の社内でのランクが下がるのを恐れて落とす
空気読んで上を持ち上げて忖度するのがウマいウェーイしか採用しない
281ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:25:58.31ID:P6O6O5Mb0 共通テストで足切りした上で高校卒業後の経験を総合的に評価して大学卒業を必須としないのが理想だけど
そんな評価能力のある人事担当がほとんどいないし
大学卒業証明書以外の証拠を示すのが難しい
そんな評価能力のある人事担当がほとんどいないし
大学卒業証明書以外の証拠を示すのが難しい
282ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:26:09.67ID:SoydT8El0 大学自体が利権構造の一つだからな
不要だから無くすって性質のものでも無い
不要だから無くすって性質のものでも無い
283ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:26:34.53ID:cqbsVGK802022/02/03(木) 09:26:36.33ID:Do7Y57o80
古文と社会科はマジで不要
科目増やすならコイツら削れ
科目増やすならコイツら削れ
2022/02/03(木) 09:26:56.17ID:CHbiiaxx0
新卒一括採用レールに乗っかるためだけに無駄な時間を過ごしているだけで、ほんとは中学生くらいから就職したかったよ。
286ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:26:59.99ID:Hey5jpXq0 科目増加は大学に課さないと意味ない
AOやら〜推薦、〜利用なんかは撤廃すべき
その分は各大学の一般入試を複数回実施させればいい
内申甘いスケベ教師のせいで馬鹿が優遇され、
クラス単位で一般受けずに大学入るのが7割8割とか流石に異常な状況だわ
AOやら〜推薦、〜利用なんかは撤廃すべき
その分は各大学の一般入試を複数回実施させればいい
内申甘いスケベ教師のせいで馬鹿が優遇され、
クラス単位で一般受けずに大学入るのが7割8割とか流石に異常な状況だわ
287ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:27:05.02ID:gK+z6qd60 >>274
微分積分や漢文だって大半は覚えて無いだろ
微分積分や漢文だって大半は覚えて無いだろ
2022/02/03(木) 09:27:28.71ID:LAlXypvD0
良い大学に入れたのに就職出来なかった時の人生絶望感は半端ないと思うし
それだったら高卒でそこそこに就職してしまった方がまだ良いと思うし
こうやってカルトが生まれるんだなと思ったわ
それだったら高卒でそこそこに就職してしまった方がまだ良いと思うし
こうやってカルトが生まれるんだなと思ったわ
289ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:27:31.76ID:I6j1sTOA0 研究機関では無くなってるよな
2022/02/03(木) 09:27:33.88ID:Lycsxl5w0
就職予備校なら無意味じゃあないだろ
理不尽耐性か地頭の良さみれるんだし
楽したいだけ
理不尽耐性か地頭の良さみれるんだし
楽したいだけ
291ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:27:34.55ID:N/n8bRJi0292ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:27:36.59ID:Qs9AeOSP0 >>9
それはある。
というか大学が無駄に多い。
本来「大学」と呼べるレベルの水準て偏差値で言うなら少なくとも60以上だと思う。
それより下に位置する大学は全て「高校」レベルでしかないのだから存在しなくてよい。
それはある。
というか大学が無駄に多い。
本来「大学」と呼べるレベルの水準て偏差値で言うなら少なくとも60以上だと思う。
それより下に位置する大学は全て「高校」レベルでしかないのだから存在しなくてよい。
2022/02/03(木) 09:27:37.44ID:zFpsA22/0
>>284
社会科なんてサービス科目なのに
社会科なんてサービス科目なのに
294ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:27:42.50ID:B8wRvXl00 >>270
今さら勝てんからコンプレックスもないわ
今さら勝てんからコンプレックスもないわ
295ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:27:50.09ID:F2PsRb3+0 Bランク大理工学部機械工学科2005卒だが、内定一個もとれず就職予備校にさえもならなかったわ
2022/02/03(木) 09:27:53.82ID:UJ4XqidI0
2022/02/03(木) 09:28:06.63ID:2TAgdC4C0
>>260
即戦力がほしいから、実務経験積んでこい
↓
実務経験積んで即戦力になりたいから雇ってくれ
↓
即戦力がほしいから、実務経験積んでこい
以下無限ループ
これ単に育成コスト自分達が出したくないだけやんけ
即戦力がほしいから、実務経験積んでこい
↓
実務経験積んで即戦力になりたいから雇ってくれ
↓
即戦力がほしいから、実務経験積んでこい
以下無限ループ
これ単に育成コスト自分達が出したくないだけやんけ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:28:10.41ID:J7VMpIEt0 大学はレジャーランド。
4年間遊ぶところ。
4年間遊ぶところ。
2022/02/03(木) 09:28:11.06ID:ZKSfuRt90
>>274
それは自分が大学教育とかどうでもいいような底辺の仕事してるからじゃ?
それは自分が大学教育とかどうでもいいような底辺の仕事してるからじゃ?
300ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:28:11.76ID:I6j1sTOA0 >>284 自国の文化を学ぶことは重要なのだが
301ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:28:21.03ID:lzoiss710 文系なんてマーチ関関同立レベルでもゴミみたいな研究業績と指導力しかない教授がわんさかいるからな
そもそも学生が育つ素地がない
そもそも学生が育つ素地がない
2022/02/03(木) 09:28:25.56ID:+9QtDRsf0
303ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:28:35.16ID:CBdmiAvt0 大学受験と並列して企業受験もやればいい 現役採用のヤツは大卒より高待遇にしてな 大学で遊び呆けられるよりよほど有意義
2022/02/03(木) 09:28:39.36ID:jgS8mmzq0
企業の新卒至上主義も企業に都合良く洗脳しやすいからだ
2022/02/03(木) 09:28:43.48ID:pRkt1fST0
意味ない学科増やしても意味ないだろ
昔から言われてるけど英語学んで世の中で使えるかって?
まして情報とか分針秒歩的な面があるから教わった先から陳腐化するしw
昔から言われてるけど英語学んで世の中で使えるかって?
まして情報とか分針秒歩的な面があるから教わった先から陳腐化するしw
2022/02/03(木) 09:28:49.90ID:YiZj21ZX0
日本の大学は「ただの就職予備校」だなんて
就職予備校に非常に失礼ですね!
就職予備校は、ちゃんと就職の準備をしています
日本の大学(特に私立文系)は
ただの遊園地で、4年間遊びグセのついた
頭の悪い高卒を製造しているだけです
私立文系の半分以上は、社会に不要です!
就職予備校に非常に失礼ですね!
就職予備校は、ちゃんと就職の準備をしています
日本の大学(特に私立文系)は
ただの遊園地で、4年間遊びグセのついた
頭の悪い高卒を製造しているだけです
私立文系の半分以上は、社会に不要です!
307ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:28:50.84ID:JZ7DHG0K0 確かにセンターでの漢文は何一つ役立たないな
むしろ現代文をまともに読めるようになった方が役立つ
むしろ現代文をまともに読めるようになった方が役立つ
2022/02/03(木) 09:29:06.92ID:sM/hawY30
就職予備校化してるのは底辺私立大だけだと思うぞ
国立や中堅以上の私大は別
国立や中堅以上の私大は別
309ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:29:15.68ID:02QszqMq0 >>207
世界ランキングは勘違いされてるの多いが、所属してる学生の学力関係ないからな
研究者が凄いだけで学生の学力の担保はされていない
そもそもこの記事もそうだが、大学は研究機関であって学生の能力とかどうでも良くて、所属してる研究者の業績で測らないと駄目なのに、大学をなんだと思ってるんだろ
就職予備校前提で話進めてるのがおかしい
大学は就職とか本来どうでもいいし勘違いひどすぎ
世界ランキングは勘違いされてるの多いが、所属してる学生の学力関係ないからな
研究者が凄いだけで学生の学力の担保はされていない
そもそもこの記事もそうだが、大学は研究機関であって学生の能力とかどうでも良くて、所属してる研究者の業績で測らないと駄目なのに、大学をなんだと思ってるんだろ
就職予備校前提で話進めてるのがおかしい
大学は就職とか本来どうでもいいし勘違いひどすぎ
2022/02/03(木) 09:29:23.34ID:zFpsA22/0
高2に10ヶ月留学がある高校おすすめよ
2022/02/03(木) 09:29:34.73ID:BjDUVbLZ0
312ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:30:05.61ID:IGAwlS4B02022/02/03(木) 09:30:07.52ID:4OPMF/aF0
314ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:30:11.37ID:i7h6pbWt0 私立はなあ、加山雄三の映画の影響が多分にあると思うぞ
あの人は上流血統だから悪くわ言えないだろうけどw
あの人は上流血統だから悪くわ言えないだろうけどw
315ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:30:13.72ID:N/n8bRJi02022/02/03(木) 09:30:18.60ID:z78LBNcW0
>>1
大学進学率が高い国ってなんでこんなクソみたいな国ばかりなんだ
大学進学率が高い国ってなんでこんなクソみたいな国ばかりなんだ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:30:30.89ID:FI/EpVqs0318ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:30:43.44ID:WzJROnCt0 Fランじゃ就職もの出来ないよ
2022/02/03(木) 09:30:55.78ID:HKJ4+rSR0
>>243
いやだからw
それでも変わらんっつのw
トータルの勉強量や能力を選別する機能として
受験生にかかる負荷は変わりようがない、分配具合が変わるだけ
たとえ1教科だけだとしても全員が同じ条件で
その1教科に全力で勉強して試験に臨む
1教科だからって楽にはならん
なんでこんな当たり前のことが多くの人が理解できんのか
逆に謎だわw
いやだからw
それでも変わらんっつのw
トータルの勉強量や能力を選別する機能として
受験生にかかる負荷は変わりようがない、分配具合が変わるだけ
たとえ1教科だけだとしても全員が同じ条件で
その1教科に全力で勉強して試験に臨む
1教科だからって楽にはならん
なんでこんな当たり前のことが多くの人が理解できんのか
逆に謎だわw
320ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:31:05.63ID:B8wRvXl00 大学なんか後の人生を考える期間だからな
出てりゃどこでもいいんだよ
出てりゃどこでもいいんだよ
2022/02/03(木) 09:31:05.75ID:zFpsA22/0
>>314
岩倉具視!w
岩倉具視!w
2022/02/03(木) 09:31:07.81ID:pRkt1fST0
323ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:31:12.92ID:N/n8bRJi0 >>300
地歴でいいじゃんw
地歴でいいじゃんw
2022/02/03(木) 09:31:29.59ID:LAlXypvD0
2022/02/03(木) 09:31:43.72ID:ZOP7bfF/0
はい
2022/02/03(木) 09:31:47.38ID:mwQXJZVb0
推薦とかAOとかをやめて学力で選別しなきゃあかんやろ
2022/02/03(木) 09:31:52.47ID:Y2rsEuV3O
教育受けても本物の仕事できる人間なんてそうそう居ないのだから一次産業や地元で愛される商売でもしたほうがしあわせなんじゃないの
328ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:31:58.05ID:P6O6O5Mb02022/02/03(木) 09:31:59.63ID:wxwAoOAe0
入学優しく、卒業厳しくしないとダメだよ
でも留年率高いと文科省から目を付けられるらしいから教員はビビって馬鹿を卒業させちゃうんだよね
でも留年率高いと文科省から目を付けられるらしいから教員はビビって馬鹿を卒業させちゃうんだよね
330ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:32:00.63ID:wA7nI0Pm0 はい。そうですね。無意味です。
法外な卒業証書代金を払って、勉強してる振りをする場所なので。
法外な卒業証書代金を払って、勉強してる振りをする場所なので。
2022/02/03(木) 09:32:01.18ID:hfazHEYf0
入試改革とか後回しでいい
大学そのものを改革しろ
学生を騙してぼったくることしか考えてないぞ?
リストラと合理化を進めて学費を下げさせて
もう研究に専念させて教育には必要最小限の関わりにさせろ
勉強も職探しも自分でやるもんだ
大学行ったからってどうなるもんでもない
大学そのものを改革しろ
学生を騙してぼったくることしか考えてないぞ?
リストラと合理化を進めて学費を下げさせて
もう研究に専念させて教育には必要最小限の関わりにさせろ
勉強も職探しも自分でやるもんだ
大学行ったからってどうなるもんでもない
332ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:32:37.19ID:j7eeJra10 ヒント) 就職に必要なのは学部推薦
333ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:32:40.73ID:YYAR11XB0 >>319
いいにくいけど、どうもわかってないのはキミだけだから同意されないんだよ‥
いいにくいけど、どうもわかってないのはキミだけだから同意されないんだよ‥
2022/02/03(木) 09:32:46.12ID:TJg/n5l40
2022/02/03(木) 09:33:06.08ID:Y2rsEuV3O
>>247 娘さんのその後は?
336ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:33:07.07ID:IGAwlS4B0 >>316
少し前まで大学自体がなかったから50歳くらいのやつでも行ってんだよ
少し前まで大学自体がなかったから50歳くらいのやつでも行ってんだよ
2022/02/03(木) 09:33:08.03ID:zFpsA22/0
大学も商売なので、何の得にもならない人間は要らないんじゃない?
338ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:33:15.06ID:YgbPu3hO0 >>131
日本もバカロレア、A-level、 Arbiturみたいなのを導入すべき
日本もバカロレア、A-level、 Arbiturみたいなのを導入すべき
339ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:33:15.43ID:OWf/tVqi0 国立って基本的に利口だよな
私立は基本的に馬鹿
やっぱ偏差値60以下には大学は必要なし
だからおれも高卒
おかげで30杉て社畜にならずに済んだ
私立は基本的に馬鹿
やっぱ偏差値60以下には大学は必要なし
だからおれも高卒
おかげで30杉て社畜にならずに済んだ
340ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:33:17.26ID:i7h6pbWt0 歴史資料を捨てまくって捏造史に邁進する国家がどこかにあったな
最近はそういう国でもその不条理に異論を述べる学者がわずかに存在するようだけど
最近はそういう国でもその不条理に異論を述べる学者がわずかに存在するようだけど
2022/02/03(木) 09:33:30.06ID:Ld7EknOT0
IT系なんて専門学校でプログラミング教えた方が即戦力になると思う
AIとかデータサイエンティストとかいうけど、大学で専門に教えているんだろうか?
そもそも教える教授もいないと思う
AIとかデータサイエンティストとかいうけど、大学で専門に教えているんだろうか?
そもそも教える教授もいないと思う
342ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:33:37.05ID:YYAR11XB0 >>317
火の玉ストレート‥
火の玉ストレート‥
2022/02/03(木) 09:33:55.07ID:zFpsA22/0
344ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:34:10.94ID:hN+cFq3n0 周りに促されて進学しちゃったFランの大学生ってなに考えて生きてるんだろうな
345ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:34:21.84ID:02QszqMq0346ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:34:37.03ID:PtrSijSc0 就職予備校?
人生最後の夏休みでしょ
人生最後の夏休みでしょ
2022/02/03(木) 09:34:45.17ID:2TAgdC4C0
348ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:34:48.43ID:N/n8bRJi0 >>328
政経に加えて国一みたいに憲法入れたらいいと思うの
日本人なのに国会のシステムも法律の作り方も分からない奴多すぎるし
本会議と委員会の違いも分からないやつ結構いるし
自国の文化知らないより自国の憲法知らない方がヤバいと思うんだよね
政経に加えて国一みたいに憲法入れたらいいと思うの
日本人なのに国会のシステムも法律の作り方も分からない奴多すぎるし
本会議と委員会の違いも分からないやつ結構いるし
自国の文化知らないより自国の憲法知らない方がヤバいと思うんだよね
2022/02/03(木) 09:34:52.04ID:sM/hawY30
あまり賢くない私大のパンフレット見ると国家総合職や有名企業に就職した学生がカラーで紹介されてるけども
あの人達は別枠で引っ張ってきた人たちなんだろなと思ってる
通常の受験で入ってくる人とは別だよな?
あの人達は別枠で引っ張ってきた人たちなんだろなと思ってる
通常の受験で入ってくる人とは別だよな?
350ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:34:57.33ID:IGAwlS4B0351ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:34:57.77ID:W4D7U2VQ0 幼稚園みたいなんもんだからよ
2022/02/03(木) 09:34:57.77ID:V5jsdxx90
就職予備校じゃない国があるのか?
むしろちゃんと再認識しろよ
学歴は良い仕事に就くためのツールにすぎない
それが分からず本気で学歴マウント合戦やってる阿呆もいるぐらいだ
むしろちゃんと再認識しろよ
学歴は良い仕事に就くためのツールにすぎない
それが分からず本気で学歴マウント合戦やってる阿呆もいるぐらいだ
353ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:35:01.13ID:J0OSLpVG0 卒業厳しい校風出身者って、地味になるのか、失敗恐れるのか?
活躍できない傾向あるんだよね
活躍できない傾向あるんだよね
2022/02/03(木) 09:35:04.23ID:dB4frNpl0
勉強するためには学校に行かないといけない
と考えてる時点で、すでに専門職の素質皆無だよ
そういう奴は教えられた知識を教えられた事にしか使えない
人生の無駄だ
と考えてる時点で、すでに専門職の素質皆無だよ
そういう奴は教えられた知識を教えられた事にしか使えない
人生の無駄だ
355ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:35:13.33ID:OWf/tVqi0 高専卒はいままでアホを見たことない
やっぱ国立だな
やっぱ国立だな
356ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:35:15.16ID:wA7nI0Pm0 企業側が有能な人材を無能な人材に変えようとするんだから、学力活かせるはずないな
学力よりも犬かどうかでスポーツマンがリトマス紙になってんだよな
学力よりも犬かどうかでスポーツマンがリトマス紙になってんだよな
357ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:35:22.63ID:P6O6O5Mb0 >>320
そんな牧歌的な日本はとっくに終わりました
そんな牧歌的な日本はとっくに終わりました
2022/02/03(木) 09:35:22.92ID:pRkt1fST0
国の歴史と宗教観は学んだほうが良い、世界に出てみると役に立つ
逆に知らないと恥ずかしい思いすること多し
逆に知らないと恥ずかしい思いすること多し
359ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:35:32.23ID:kpAiMdKD0 皇子山の思春期入ってウゼーガキ殺せって
金属バットで顔を潰せ
金属バットで顔を潰せ
360ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:35:44.33ID:YYAR11XB0361ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:35:50.69ID:YgbPu3hO0 漢文はいまの日本語の源流なので無くすなんてありえん
2022/02/03(木) 09:35:50.94ID:zFpsA22/0
>>346
夏休みの過ごし方で秋()から頑張れるんじゃない?
夏休みの過ごし方で秋()から頑張れるんじゃない?
363ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:36:00.08ID:gK+z6qd60364ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:36:01.17ID:j7I2XLUP0 >>8
高校でも大学でも勉強しなかった人ほどこういう意見を言う。
高校でも大学でも勉強しなかった人ほどこういう意見を言う。
365ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:36:09.45ID:mLeAASRj0 >>355
理系科目以外を除く
理系科目以外を除く
366ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:36:12.46ID:FASYjrob0 教育と学習は別モノ
「大学の大衆化」により、教育を大量生産・大量消費しているだけ。
「大学の大衆化」により、教育を大量生産・大量消費しているだけ。
367ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:36:14.94ID:AbiDakj80 それを言ったら大学なんて世界的に就職予備校じゃん
2022/02/03(木) 09:36:21.84ID:741WxpXu0
大学で人権が決まる世の中だからな
369ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:36:43.70ID:i7h6pbWt0 横文字の変な学部はいらんと思う。
研究によって学問体系を産み出すこともなく、既存学問の空白を埋めるものでもない。
大学名乗るの止めて専門学校に格下げすべきレベル。
研究によって学問体系を産み出すこともなく、既存学問の空白を埋めるものでもない。
大学名乗るの止めて専門学校に格下げすべきレベル。
370ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:36:44.02ID:kXmGlRN70 大学減らせや
マジで多すぎ
しかも定員割れしすぎw
マジで多すぎ
しかも定員割れしすぎw
2022/02/03(木) 09:36:45.37ID:QWKSkVYP0
海外でわー
海外ガー
政府「我が国も大学進学率を上げる!」
官僚「了解!」
アベトモ死屍累々「利権!利権!金!名誉!」
海外ガー
政府「我が国も大学進学率を上げる!」
官僚「了解!」
アベトモ死屍累々「利権!利権!金!名誉!」
372ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:36:47.50ID:qaDtptB40 科目を増やしても、全部の科目が中途半端になるだけってパターンが多いわけで、
それをどう捉えるかだな。
現状、6教科7科目を偏差値45〜50くらいで揃えれば、余裕で受かる国公立はかなりあるけど、
偏差値45〜50というのは、その科目がまともに出来るとは言えないレベル。
実際3科目受験でその偏差値だったら、大東亜帝国も危ないレベルなのだから、
要はそれはその科目の勉強が苦手ってこと。
ひねくれた見方をすれば全科目苦手な状態で受かってしまうのが国公立という。
それをどう捉えるかだな。
現状、6教科7科目を偏差値45〜50くらいで揃えれば、余裕で受かる国公立はかなりあるけど、
偏差値45〜50というのは、その科目がまともに出来るとは言えないレベル。
実際3科目受験でその偏差値だったら、大東亜帝国も危ないレベルなのだから、
要はそれはその科目の勉強が苦手ってこと。
ひねくれた見方をすれば全科目苦手な状態で受かってしまうのが国公立という。
2022/02/03(木) 09:36:56.20ID:PBSRFTLz0
貴族でもない限り、働かなきゃいけないんだから
就職予備校じゃなきゃ困る
就職予備校じゃなきゃ困る
374ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:37:14.04ID:EHxy6PBb0 就職予備校、もしくは、資格予備校
そりゃ衰退する訳だ
そりゃ衰退する訳だ
375ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:37:20.58ID:KzbrEQa+0 まあ就職予備校という立ち位置の方が社会に貢献しているのも事実だしねぇ
今の日本社会が大学に求めているのは仕事ができる人材を育てること、それ以上でもそれ以下でもないよ
今の日本社会が大学に求めているのは仕事ができる人材を育てること、それ以上でもそれ以下でもないよ
2022/02/03(木) 09:37:21.43ID:pZKkZHbt0
>>352
これな
これな
377ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:37:27.44ID:/v5tTJ420 情報が必要なのはともかくとして増やすのはどうかだな
数、理、情、言語の4つくらいでいいかな
数、理、情、言語の4つくらいでいいかな
378ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:37:33.74ID:mLeAASRj0 >>1
専門学校の地位が低すぎるな
専門学校の地位が低すぎるな
2022/02/03(木) 09:37:39.14ID:vetocw9v0
インターンを必修にして充実させたほうが役に立つよなー
2022/02/03(木) 09:37:40.46ID:OIlaP+v00
>>256
所得倍増計画やった人も経済学部出身だからちょっと財務省で浮いてたらしいからな
まぁ法学部の方が浮くのがあってるのかもしれないが
山口真由も法学部卒で東大主席だったからか財務省に入ったからな
所得倍増計画やった人も経済学部出身だからちょっと財務省で浮いてたらしいからな
まぁ法学部の方が浮くのがあってるのかもしれないが
山口真由も法学部卒で東大主席だったからか財務省に入ったからな
381ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:37:43.57ID:SoydT8El0 加計みたいなのに金を渡して
奨学金で大学に行かせる
利権以外の何なの?
奨学金で大学に行かせる
利権以外の何なの?
382ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:37:54.56ID:aMPAbcLZ0 就職予備校になれるのなら、それでいいじゃん。存在価値あるよ。
しかし、現実は、予備校にもなれず、小学校、中学の勉強をもう一度、学生に教えるんだろ?
しかし、現実は、予備校にもなれず、小学校、中学の勉強をもう一度、学生に教えるんだろ?
2022/02/03(木) 09:37:56.39ID:HKJ4+rSR0
>>333
100m走と400m走で
400mは負担が重い、つーてるようなもんなんだわ
100mの金メダルは楽して取れるんか?w
500m走を新しい競技にしましょう
いやそんなの負担が増える?
全員が500m走らなきゃならんのだから同じなの
なんも変わらん
こんな簡単な事がわからんのが世間一般の知能なんだなと
わりと絶望しているw
100m走と400m走で
400mは負担が重い、つーてるようなもんなんだわ
100mの金メダルは楽して取れるんか?w
500m走を新しい競技にしましょう
いやそんなの負担が増える?
全員が500m走らなきゃならんのだから同じなの
なんも変わらん
こんな簡単な事がわからんのが世間一般の知能なんだなと
わりと絶望しているw
2022/02/03(木) 09:38:00.70ID:zFpsA22/0
2022/02/03(木) 09:38:01.20ID:QbDNhODL0
関西の有名私大を卒業したのに
大気中の水蒸気が気温によって
雨になったり雪になったりすることも
知らない人がお昼の全国放送で
MCをしてたのには驚いた
その有名私大では理科の知識が
皆無でも合格できたようだ
彼はどんな義務教育を受けたのだろう?
大気中の水蒸気が気温によって
雨になったり雪になったりすることも
知らない人がお昼の全国放送で
MCをしてたのには驚いた
その有名私大では理科の知識が
皆無でも合格できたようだ
彼はどんな義務教育を受けたのだろう?
386ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:38:02.72ID:N/n8bRJi0 >>377
法いれて
法いれて
2022/02/03(木) 09:38:20.71ID:zIsKUzBK0
予備校というのは
役に立つことをやるわけで
なんの役にもたたんことをやる場所は
予備校とも言えない
役に立つことをやるわけで
なんの役にもたたんことをやる場所は
予備校とも言えない
388ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:38:21.55ID:BvOyhVIV0 >>126
そういうのはスコアを数値化しにくいんだよ
そういうのはスコアを数値化しにくいんだよ
389ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:38:36.34ID:ullj1YC00 就職予備校でいいと思うがそれにしては使い物にならんのが多いな
2022/02/03(木) 09:38:43.54ID:+9QtDRsf0
入試でやる古文漢文なんてほんのさわりだけ
やっても古文漢文ですらほとんど読まなくなるんだから人生の時間は短い
やっても古文漢文ですらほとんど読まなくなるんだから人生の時間は短い
2022/02/03(木) 09:38:48.96ID:Ld7EknOT0
人生100年時代
20歳までに学んだ知識で60歳まで働けるっていうのが通じなくなってきたと思う
40代で学び直して80まで稼がなきゃいけなくなってくるようになるかも・・・
20歳までに学んだ知識で60歳まで働けるっていうのが通じなくなってきたと思う
40代で学び直して80まで稼がなきゃいけなくなってくるようになるかも・・・
2022/02/03(木) 09:38:55.87ID:jBZyFRPU0
大学の就職予備校化はやめたらいいのに
393ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:39:18.30ID:Gm/TSLvr0 履歴書になんとか大学卒業とさえ書ければいい。それで年間数百万払う。しかも
4年間の間ろくに勉強せず、卒業する頃には、入学以下の知能になっている
その後の社会では役立たず。
4年間の間ろくに勉強せず、卒業する頃には、入学以下の知能になっている
その後の社会では役立たず。
394ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:39:19.58ID:B8wRvXl002022/02/03(木) 09:39:21.17ID:zq1lcMDT0
何でもかんでも大学進学が少子化の原因です。
大学は誰でも入れるようにして卒業を現在の大学入試並に難しくするべきです。
大学は誰でも入れるようにして卒業を現在の大学入試並に難しくするべきです。
396ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:39:30.76ID:g7pGk/PK02022/02/03(木) 09:39:35.76ID:fmUX+sUl0
日本終わってるからね。
398ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:39:36.85ID:YYAR11XB0 >>369
同じ名前の学部を新設しようとすると文科省から色々言われるのよ
たとえ教養学部はすでに東大にあるから、京大は総合人間学部とかつけてみたり
年々国庫からの予算が削られてるから、どこも生き残りをかけて新設や改編で努力してるんでしょう
同じ名前の学部を新設しようとすると文科省から色々言われるのよ
たとえ教養学部はすでに東大にあるから、京大は総合人間学部とかつけてみたり
年々国庫からの予算が削られてるから、どこも生き残りをかけて新設や改編で努力してるんでしょう
2022/02/03(木) 09:39:40.72ID:FU+r8wWB0
>>317
入学より卒業が大変なアメリカぐらいの大学でならわかるんだが卒業試験としてその年の大学入試問題受けさせたら大量に落ちそうな日本の大学に知的好奇心とか不要ですよ
入学より卒業が大変なアメリカぐらいの大学でならわかるんだが卒業試験としてその年の大学入試問題受けさせたら大量に落ちそうな日本の大学に知的好奇心とか不要ですよ
400ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:39:48.87ID:mLeAASRj0 文系、実業系の大学院の価値も低すぎるな
401ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:39:53.10ID:ST/CO8Vj0 企業側が求める人材にコミュニケーションスキルとかビジネスマナーまで入ってきてるからな。
そんなもん営利企業がてめえで教えろよ。
そんなもん営利企業がてめえで教えろよ。
2022/02/03(木) 09:39:56.25ID:7/V13tG90
実際どの様に活用するかは本人次第ではあるが
主体性が無ければ当然そうなる
主体性が無ければ当然そうなる
403ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:40:00.44ID:IGAwlS4B0 >>90
MARCH関関同立から上は入試が英検二級相当だからTOEIC600の最低ラインは最初からクリアしてるんだよな
MARCH関関同立から上は入試が英検二級相当だからTOEIC600の最低ラインは最初からクリアしてるんだよな
404ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:40:12.07ID:N/n8bRJi0405ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:40:12.90ID:W4D7U2VQ0 ニートを増やせばいいだけ。
労働するために大学行くとか間違いだよ。
高等遊民こそ高学歴の見本
労働するために大学行くとか間違いだよ。
高等遊民こそ高学歴の見本
406ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:40:23.18ID:tmrO52EK0 構造不況みたいだし学生よりも採用する側の会社経営者が無能なんじゃないの?
2022/02/03(木) 09:40:23.50ID:uU1HYiMp0
408ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:40:38.54ID:/v5tTJ420409ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:40:43.05ID:BvOyhVIV0410ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:40:48.70ID:gK+z6qd602022/02/03(木) 09:40:52.70ID:mzwhEC5v0
>>258
通信部もあるよ
通信部もあるよ
2022/02/03(木) 09:40:55.51ID:Y2rsEuV3O
>>343 子育てこそが地球上あらゆる生物一番の本物の仕事だね
2022/02/03(木) 09:41:18.01ID:LAlXypvD0
>>347
大学や専門学校で土台を作って、中小で研修がてらの実戦経験を積ませて、そこで成績優秀になったらry
っていうのがこれからなんだと思うし、いまコロナのついでに産業の整理もしてるんだろうし、
わざと厳しい状況を放置しといて企業を潰したり飯食えない人を出してるんだと思うぞ
大学や専門学校で土台を作って、中小で研修がてらの実戦経験を積ませて、そこで成績優秀になったらry
っていうのがこれからなんだと思うし、いまコロナのついでに産業の整理もしてるんだろうし、
わざと厳しい状況を放置しといて企業を潰したり飯食えない人を出してるんだと思うぞ
2022/02/03(木) 09:41:27.71ID:+OcLWFC+0
企業に新卒採用をやめさせないとね
2022/02/03(木) 09:41:30.75ID:P7BNOEDg0
就職予備校というより企業の為の人材育成牧場
2022/02/03(木) 09:42:08.49ID:pRkt1fST0
417ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:42:17.70ID:/v5tTJ420 中学でも家庭科は廃止して技術にはプログラミングを導入すべきだな
418ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:42:30.15ID:g7pGk/PK02022/02/03(木) 09:42:35.92ID:6LiFvHvR0
420ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:42:53.54ID:QbJTtzWq0421ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:42:54.37ID:N/n8bRJi0 >>408
憲法と民法の物権債権のさわりくらいがいいかも
憲法と民法の物権債権のさわりくらいがいいかも
422ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:43:01.53ID:W4D7U2VQ0 中身なんかなんでもいいわけよ。
就職はコネ、入社すれば会社の顔で仕事回すだけ
能力なんか要らないって。
就職はコネ、入社すれば会社の顔で仕事回すだけ
能力なんか要らないって。
423ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:43:06.67ID:Y0mHIUpN02022/02/03(木) 09:43:21.11ID:QyfYjEog
就職予備校って位置付けを続けるなら
資格取得を大学卒業条件にしたらいい
例えば英文科なら
国立→TOEIC 900点以上
私立Fラン大→ 英検3級
建築学部→1級建築士(学識免除)
とかな
資格取得を大学卒業条件にしたらいい
例えば英文科なら
国立→TOEIC 900点以上
私立Fラン大→ 英検3級
建築学部→1級建築士(学識免除)
とかな
2022/02/03(木) 09:43:25.85ID:xt+iVx+k0
ほとんどがそこで何を学びたいのか、で入らないからな
その学校の学位を貰うこと…どころか入学が目的になっている
その学校の学位を貰うこと…どころか入学が目的になっている
426ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:43:29.10ID:QbJTtzWq0427ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:43:31.56ID:mLeAASRj0428ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:43:41.35ID:OWf/tVqi0 偏差値60以下は勉強するだけムダだから専門学校でいいんだよ
時間も金も無駄にせずに済むし
あとは集客だけ学んで好きな商売すればよし
社畜なんかよりよっぽど楽しい人生が待っている
もう奴隷なんか好き好んでやる時代じゃなし
時間も金も無駄にせずに済むし
あとは集客だけ学んで好きな商売すればよし
社畜なんかよりよっぽど楽しい人生が待っている
もう奴隷なんか好き好んでやる時代じゃなし
2022/02/03(木) 09:43:58.46ID:Y2rsEuV3O
>>304 お仕事は何をされてますか?
430ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:44:04.85ID:IGAwlS4B0431ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:44:09.26ID:g7pGk/PK0432ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:44:18.23ID:cqbsVGK80 >>298
一定レベル以上の大学生とFランひまわり学級大学のボンクラどもはメリハリが違う
前者は普段の時期は同様に遊んでいても、"やらねばならぬ時期にやらねばならない事"をキッチリやってくる
そんなこともおかまいなしにただ自堕落な生活を4年続けるのが後者Fラン
一定レベル以上の大学生とFランひまわり学級大学のボンクラどもはメリハリが違う
前者は普段の時期は同様に遊んでいても、"やらねばならぬ時期にやらねばならない事"をキッチリやってくる
そんなこともおかまいなしにただ自堕落な生活を4年続けるのが後者Fラン
2022/02/03(木) 09:44:21.67ID:BSRF1NFq0
奴隷生産所でしょ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:44:29.18ID:FP0w9AK/0435ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:44:29.79ID:Y0mHIUpN0 >>419
無学のドアホウの言う「良い仕事」とは恐らく楽して沢山カネが稼げる仕事だな
無学のドアホウの言う「良い仕事」とは恐らく楽して沢山カネが稼げる仕事だな
436ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:44:55.40ID:QbJTtzWq0437ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:45:02.85ID:BvOyhVIV0 知的生命体としてグレードの高い教養を持つことの意味と、
目の前の仕事して賃金貰うために必須・即戦力の知識だけ欲しいのを、
まぜこぜにして大学いるいらないの話するから討論が散漫になるんだよ
目の前の仕事して賃金貰うために必須・即戦力の知識だけ欲しいのを、
まぜこぜにして大学いるいらないの話するから討論が散漫になるんだよ
438ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:45:06.39ID:N/n8bRJi0439ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:45:21.01ID:YYAR11XB02022/02/03(木) 09:45:24.10ID:+9QtDRsf0
大学生が就職できるならいい
できなくなった場合が問題なのよ
できなくなった場合が問題なのよ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:45:28.51ID:J0OSLpVG0 日本は、F欄出身も宮廷早慶も初任給同額。海外は、名門出身優遇か、最初から差があるようで、不思議だ。
名門出身が、エース社員になるかいうと、そうでもないし、低偏差値が駄目かいうと、じゃなかったりで
なので日本は、偏差値に拘わらず、大体平等に扱う。海外は何で差を付けるのだろう?
名門出身が、エース社員になるかいうと、そうでもないし、低偏差値が駄目かいうと、じゃなかったりで
なので日本は、偏差値に拘わらず、大体平等に扱う。海外は何で差を付けるのだろう?
442ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:45:29.67ID:JvC10acc0 もう何十年も同じ話題w
大学はモラトリアム、自己責任の場だよ
適当に単位取って、適当に社会経験して、適当に遊んで、適当に恋愛もする
どれに本気になるかは本人次第
勉学もやる気ならいくらでもやれるだろ
まあそれが良い面ではあるけど、一応最高学府たる大学がその場になるのもどうかは確かに疑問
大学はモラトリアム、自己責任の場だよ
適当に単位取って、適当に社会経験して、適当に遊んで、適当に恋愛もする
どれに本気になるかは本人次第
勉学もやる気ならいくらでもやれるだろ
まあそれが良い面ではあるけど、一応最高学府たる大学がその場になるのもどうかは確かに疑問
443ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:45:30.65ID:FP0w9AK/0 >>410
そういうこと言うなら日本史こそ共通テストの必修科目にしないといけない
そういうこと言うなら日本史こそ共通テストの必修科目にしないといけない
2022/02/03(木) 09:45:31.12ID:P7BNOEDg0
じゃあさ大学に行ってない日本人はどうやって職に就いて生活してるんですかね?
445ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:45:35.51ID:cqbsVGK80 >>365
理系以外の高専なんてあるんか?
理系以外の高専なんてあるんか?
2022/02/03(木) 09:45:36.89ID:JQI3COFm0
>>5
どこに行っても学部じゃ専門職の教育やってないよ。文系だと修士でやる気があるって見られて敬遠され、博士で袋小路って感じだな。
だから日本人の国連職員が少ないんだよ。
文系でも修士がいるから。英語の問題もあるけど。
どこに行っても学部じゃ専門職の教育やってないよ。文系だと修士でやる気があるって見られて敬遠され、博士で袋小路って感じだな。
だから日本人の国連職員が少ないんだよ。
文系でも修士がいるから。英語の問題もあるけど。
2022/02/03(木) 09:45:40.72ID:GA41inmo0
ジャップは劣等人種だからな
2022/02/03(木) 09:45:42.40ID:V5jsdxx90
449ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:45:47.72ID:iLh2fX0b0 自分は東大卒です
https://twitter.com/ando_satoru_
東大は他の大学とは違います
別格の超一流です
一緒にしないでください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ando_satoru_
東大は他の大学とは違います
別格の超一流です
一緒にしないでください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/03(木) 09:46:14.06ID:PJ1X0rl90
文学部多すぎ
2022/02/03(木) 09:46:30.15ID:OIlaP+v00
理系は自然の法則だけど法律とか人間が作ったのはあんまり意味ない感じもあるからな
452ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:46:30.37ID:B8wRvXl00 >>438
ほとんどそうだろうな
ほとんどそうだろうな
453ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:46:35.97ID:g7pGk/PK0454ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:46:47.67ID:SyIt6Q8a0 今回追加されるのは、情報・プログラミング
まさに就職のための学問といっていい
就職予備校の大学なら歓迎すべき内容だろう
まさに就職のための学問といっていい
就職予備校の大学なら歓迎すべき内容だろう
455ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:46:48.30ID:BvOyhVIV0456ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:46:48.54ID:OWf/tVqi0457ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:46:52.76ID:qPZOQg0102022/02/03(木) 09:47:16.37ID:b/aQq99n0
入試は割と簡単にして卒業を大変にすればいいのに。
2022/02/03(木) 09:47:20.38ID:rYj9gQ7G0
>>352
少なくとも米国のアイビーリーグとか考える事を鍛えるのが教育だと考えているからね
日本の大学(東大含む)みたいに安易に他人の論文から借用して自分の考えみたいに使えば除籍処分になるよ
その上盗用の場合ならそれを公表されて他の大学への転入学もかなわなくなる
その分教員の負担も日本と比較にならない位重たいが日本の特に私立みたいに学生数に対して教員数が余りに少ないというのもなあ
日本の大学は高校の延長だけど世界のトップクラスの大学は人の育て方が異なるよ
そもそも経済学で数学が入試に不要って何を学ぶ基準で学生を選考するんだい
少なくとも米国のアイビーリーグとか考える事を鍛えるのが教育だと考えているからね
日本の大学(東大含む)みたいに安易に他人の論文から借用して自分の考えみたいに使えば除籍処分になるよ
その上盗用の場合ならそれを公表されて他の大学への転入学もかなわなくなる
その分教員の負担も日本と比較にならない位重たいが日本の特に私立みたいに学生数に対して教員数が余りに少ないというのもなあ
日本の大学は高校の延長だけど世界のトップクラスの大学は人の育て方が異なるよ
そもそも経済学で数学が入試に不要って何を学ぶ基準で学生を選考するんだい
460ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:47:23.62ID:i7h6pbWt0 学部新設の理由からして不純だなあ・・・
己の利益追求したいなら学問なんかやめて事業経営でもやれよ
己の利益追求したいなら学問なんかやめて事業経営でもやれよ
461ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:47:29.10ID:+5vD2FsP0 うちの大学は就職予備校ですらなかった
まあ学生も就活してない人が一定数いたが
そんな大学の割に学費だけは高かったので
リーマン以降は受験生に敬遠されたのか
今までなかったTOEIC講座とか、
就活情報紙とかを充実させるようにはなったみたいだが
まあ学生も就活してない人が一定数いたが
そんな大学の割に学費だけは高かったので
リーマン以降は受験生に敬遠されたのか
今までなかったTOEIC講座とか、
就活情報紙とかを充実させるようにはなったみたいだが
462ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:47:29.57ID:OAsUYHz00463ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:47:30.58ID:YiZj21ZX0 日本の大学が「ただの就職予備校」だなんて
就職予備校に非常に失礼ですね!
就職予備校は、ちゃんと就職の準備をしています
日本の大学(特に私立文系)は遊園地以下で
4年間遊びグセのついた高卒を製造しています
私立文系の半分以上は、社会に不要です!
就職予備校に非常に失礼ですね!
就職予備校は、ちゃんと就職の準備をしています
日本の大学(特に私立文系)は遊園地以下で
4年間遊びグセのついた高卒を製造しています
私立文系の半分以上は、社会に不要です!
2022/02/03(木) 09:47:32.40ID:PJ1X0rl90
>>449
東大薬学部の薬剤師国家試験の合格率が低いんですけど
東大薬学部の薬剤師国家試験の合格率が低いんですけど
465ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:47:52.73ID:XOB2SI+y0 とすると高校は就職予備校の予備校か
2022/02/03(木) 09:47:54.53ID:zIsKUzBK0
2022/02/03(木) 09:47:57.80ID:V5jsdxx90
468ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:48:06.16ID:tmrO52EK0 >>418
そういうのは当然あるが、こういう問題の本質は変えなくてもいいシステムを変えて
そこから発生する利権の旨味を吸ってる貧乏公務員の仕業だと思う。
あと劣化した大学の教員。学生は多少なりとも目的をもって進学するだろうし
それをキチンとフォローして社会に送り出すののが大学の使命。
だから就職予備校でもなんでもいいと思う。問題は「暇でやる気のない」ロートルの方々。
そういうのは当然あるが、こういう問題の本質は変えなくてもいいシステムを変えて
そこから発生する利権の旨味を吸ってる貧乏公務員の仕業だと思う。
あと劣化した大学の教員。学生は多少なりとも目的をもって進学するだろうし
それをキチンとフォローして社会に送り出すののが大学の使命。
だから就職予備校でもなんでもいいと思う。問題は「暇でやる気のない」ロートルの方々。
469ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:48:07.96ID:FP0w9AK/0 >>439
シンガポールは大学どころか12歳で全国民に知能検査して進学コースと技術コースに
進路分けてる。金持ちの子弟でも容赦なし。
学力にも向き不向きがあるからそんな才能ないなら早く手に職つけて社会出なさいと
いう考え方。
シンガポールは大学どころか12歳で全国民に知能検査して進学コースと技術コースに
進路分けてる。金持ちの子弟でも容赦なし。
学力にも向き不向きがあるからそんな才能ないなら早く手に職つけて社会出なさいと
いう考え方。
470ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:48:08.28ID:P6O6O5Mb0 大学が予備校化する原因は
大学の教授と企業の人事担当者が無能ばかりだから
大学の教授と企業の人事担当者が無能ばかりだから
2022/02/03(木) 09:48:08.95ID:Y2rsEuV3O
>>348 そういうことは昔はわざわざ学ばなくても大人たちの話が聞こえてきて自分で興味持って色々調べたものだよな 大人がいなくなっていつまでも注目してほしいかまってほしい乳児のような人間ばかりになってしまった…
2022/02/03(木) 09:48:16.26ID:LAlXypvD0
結局は一生なんでも学び続けられる気概があるかと、自由七科や金や生活に必要ない事を軽視しない知性を持てるか?じゃね
473ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:48:21.76ID:g7pGk/PK0474ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:48:24.78ID:W4D7U2VQ0 植民地の代理人になることが最高の名誉な今、大学の中身なんか
どうでもいいだろう。外資コンサル、外資金融でユダヤの下っ端になることこそ
最高の生き方だと、戦後民主主義から学んだだろう。
大日本帝国こそ馬鹿な生き方はない。
何が鬼畜米英に植民地化から逃れるためにだよ。
敗戦迎えて管理下に収まって、繁栄を手に入れただろう。
どうでもいいだろう。外資コンサル、外資金融でユダヤの下っ端になることこそ
最高の生き方だと、戦後民主主義から学んだだろう。
大日本帝国こそ馬鹿な生き方はない。
何が鬼畜米英に植民地化から逃れるためにだよ。
敗戦迎えて管理下に収まって、繁栄を手に入れただろう。
475パパラス♂
2022/02/03(木) 09:48:48.93ID:7UGnO2bW0 入りは緩くていいから出を厳しくしないとダメだろ。
だから就職予備校扱いされるんだよ。
出の厳しい塾や予備校なんて無いからな。
お盆でチンチン隠す芸人じゃあるまいし、コピペ100%で卒業OKとか
そりゃ安心して遊びまわって勉強せんわ(*^ー^)ノ~~☆
だから就職予備校扱いされるんだよ。
出の厳しい塾や予備校なんて無いからな。
お盆でチンチン隠す芸人じゃあるまいし、コピペ100%で卒業OKとか
そりゃ安心して遊びまわって勉強せんわ(*^ー^)ノ~~☆
2022/02/03(木) 09:48:57.05ID:F9hVTAUs0
就職予備校だったら就職試験に通るためのノウハウを習得させるはずだけどそんなの学生任せだから予備校の体すらなしてない
大学は企業へ就職するための最低限の挑戦権を得るためのところ
大学は企業へ就職するための最低限の挑戦権を得るためのところ
477ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:49:12.32ID:i0ifbUM50 ようやく気がついたか。採用基準で見ていると、大卒新卒と高卒4年目、専門卒1〜2年目での人材比較では大差無い。むしろ最近は大卒の方がポテンシャル低い。こんな事書くと、Fランだからだとか、大卒擁護が顔真っ赤なんだろうが、事実。4年間ギリ単位でバイトしてたでしょ?ってのが多すぎ。言われた事の必要最低限の事しかやらない。いらんよ?そんなゴミ。
2022/02/03(木) 09:49:15.79ID:Y2rsEuV3O
>>338 中卒でマイスターを目指すのもいいね
2022/02/03(木) 09:49:23.01ID:BSRF1NFq0
知恵を身に着けてやった事が各地の産地偽装か
2022/02/03(木) 09:49:47.46ID:3jzTjcd20
2022/02/03(木) 09:50:02.87ID:HKJ4+rSR0
>>448
救いようのないアホだなw
全員の負担は増えないんだってばw
なんで増えるの?w
いいかい、
4科目2時間ずつ勉強して8時間
5科目になれば1.6時間
10時間になるじゃないか、増えるじゃないかと
ならないw
10時間やるやつは4科目の時は2.5時間ずつやってんの
トータル勉強に当てる時間の配分が変わるだけ
救いようのないアホだなw
全員の負担は増えないんだってばw
なんで増えるの?w
いいかい、
4科目2時間ずつ勉強して8時間
5科目になれば1.6時間
10時間になるじゃないか、増えるじゃないかと
ならないw
10時間やるやつは4科目の時は2.5時間ずつやってんの
トータル勉強に当てる時間の配分が変わるだけ
2022/02/03(木) 09:50:11.65ID:TJg/n5l40
483ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:50:36.62ID:IGAwlS4B0 >>455
だよ
現代文が出来る子は他もやればできる
暗記が苦手なら単語くらいは勉強しなきゃかもだが
基本的に中学で森鴎外が読めたやつは国語は勉強しなくても大丈夫とされてる
自分、教員免許持ちで塾で高認の指導してた
だよ
現代文が出来る子は他もやればできる
暗記が苦手なら単語くらいは勉強しなきゃかもだが
基本的に中学で森鴎外が読めたやつは国語は勉強しなくても大丈夫とされてる
自分、教員免許持ちで塾で高認の指導してた
484ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:50:38.08ID:g7pGk/PK0485ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:50:38.86ID:J0OSLpVG0 最近の採用は、中部東海地域は、高卒にシフトしてるようにも見えるな
486ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:51:04.77ID:SQIzxRUP0487ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:51:07.19ID:FP0w9AK/0 >>464
精神病かかった奴が毎年受けて合格率下げてるって話だな。
偏見かもしれんが東大は在学中に精神病む学生が多い印象。
その一方で河野君や米山議員のように弁護士なる気もないのに遊びで旧司法試験受けて
一発合格する奴もいる。
精神病かかった奴が毎年受けて合格率下げてるって話だな。
偏見かもしれんが東大は在学中に精神病む学生が多い印象。
その一方で河野君や米山議員のように弁護士なる気もないのに遊びで旧司法試験受けて
一発合格する奴もいる。
2022/02/03(木) 09:51:11.18ID:YbSfZAXx0
いや 就職予備校ですらないわ
チョット大人の中学校 って感じ
チョット大人の中学校 って感じ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:51:19.21ID:UpJyzMO80 科目増やしても偏差値が下がるだけなのに
古文漢文を廃止すればいい
古文漢文を廃止すればいい
490ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:51:22.40ID:W4D7U2VQ0 東大出て、総合職の官僚になるやつも2割以下だ。
そんなもんになるより、外資系企業の傘下に収まったほうが得だと
賢いやつこそ気がつたわけよ。植民地化を謳歌しているわけだよ。
そんなもんになるより、外資系企業の傘下に収まったほうが得だと
賢いやつこそ気がつたわけよ。植民地化を謳歌しているわけだよ。
491ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:51:27.71ID:i7h6pbWt0 手書きで数回書けば記憶にとどまるもんだよ
視覚からのインプットだけで記憶してる人は特殊な人さ
視覚からのインプットだけで記憶してる人は特殊な人さ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:51:35.62ID:QbJTtzWq0 >>367
だから世界に先駆けて労働者階級の大学進学をやめたらいいのでは
だから世界に先駆けて労働者階級の大学進学をやめたらいいのでは
493あー、
2022/02/03(木) 09:51:39.51ID:gHu2Xk+b0 ミンデン
494ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:51:55.89ID:N/n8bRJi0495ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:52:05.70ID:J0OSLpVG0 真面目にガリガリ頑張る奴より、コピペ100%で卒業するような、要領いい奴が実社会では活躍するな
496ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:52:07.56ID:tmrO52EK0 >>474
ルサンチマンの塊みたいだな。いいかげん現実見ろよ。あなたのいう外資や金融やユダヤや
鬼畜米英でもいいけど、日本人は基本的に鼻で笑っている。日本に住んでるガイジンは
日本語下手糞やら変な訛りのせいで、全員キワモノ扱いっすよ。要するにマイノリティ保護なw
ルサンチマンの塊みたいだな。いいかげん現実見ろよ。あなたのいう外資や金融やユダヤや
鬼畜米英でもいいけど、日本人は基本的に鼻で笑っている。日本に住んでるガイジンは
日本語下手糞やら変な訛りのせいで、全員キワモノ扱いっすよ。要するにマイノリティ保護なw
497ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:52:10.36ID:i0ifbUM50 ギリ卒業の学生に言いたいこと。すまんが、さらに専門に3年行って応募してくれ。海外では常識だ。
2022/02/03(木) 09:52:24.95ID:zIsKUzBK0
>>469
スーパーコンピュータで遺伝子を解析し
この子は100パーセントがんばってこんなもん
というのを割り出し
それに対してどのくらいがんばっているかによって
賃金が支払われる
という社会になればいい
ドアホでもがんばれば食っていける社会
スーパーコンピュータで遺伝子を解析し
この子は100パーセントがんばってこんなもん
というのを割り出し
それに対してどのくらいがんばっているかによって
賃金が支払われる
という社会になればいい
ドアホでもがんばれば食っていける社会
499ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:52:25.80ID:QbJTtzWq02022/02/03(木) 09:52:26.19ID:zYr2WAtd0
まあ親ガチャみたいな言葉遊びだな、就職予備校、好きやね
2022/02/03(木) 09:52:51.20ID:VyWaXbMn0
2022/02/03(木) 09:52:53.01ID:LYusEpP10
503Ona Kodomo mousou de motu wa
2022/02/03(木) 09:53:02.78ID:0hkOAmNJ0 konpyurta puroguraming gengo toukei
souji de waridasu saiko ro no kazu
souji de waridasu saiko ro no kazu
504ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:53:08.56ID:uYVax8Ir0 公費使い髪ぼさぼさで研究に没頭する以外、稼いでよw
505ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:53:17.32ID:QbJTtzWq0506ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:53:18.96ID:XBhZZ1yI0 え?
大学出ても就職しなくていい身分があるなら是非紹介してくれ
大学出ても就職しなくていい身分があるなら是非紹介してくれ
507ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:53:22.35ID:ALPbCHkD0508ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:53:27.69ID:N/n8bRJi0 >>498
ネオ共産主義国家か何か?
ネオ共産主義国家か何か?
2022/02/03(木) 09:53:31.01ID:zrbjmhSR0
【受験速報】横浜国立大学さん、2年連続定員割れする可能性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643265448/
【悲報】横浜国立大学、前期倍率0.6倍 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643600797/
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643265448/
【悲報】横浜国立大学、前期倍率0.6倍 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643600797/
2022/02/03(木) 09:53:53.37ID:xp5Fjpcz0
私立文系の人気ランキングたまにやってるけど、
立地がよい大学、雰囲気がよさそうな大学、オシャレな大学とかアホな項目だらけだからな。
そして女子高生が志願したい大学一位が中身スカスカ青山学院という・・・
立地がよい大学、雰囲気がよさそうな大学、オシャレな大学とかアホな項目だらけだからな。
そして女子高生が志願したい大学一位が中身スカスカ青山学院という・・・
2022/02/03(木) 09:53:58.87ID:XM5wRlT/0
受験や学歴社会を資質を整える試練という言い訳で正当化するやつは多くて、なるほどその意味もなくはないんだが
やってる事は科学的分析によって個々の才能をある程度観測できる現代において
ただただ高い負荷に耐えられる苗のみが価値ある苗と
重機で麦踏みするような前近代戦略やってるようなもんだからな
現実に則さない"試練"への耐性があるってだけの役立たずの頂点を集めたのが今の日本の役人なわけで
明確に失敗してるだろ
やってる事は科学的分析によって個々の才能をある程度観測できる現代において
ただただ高い負荷に耐えられる苗のみが価値ある苗と
重機で麦踏みするような前近代戦略やってるようなもんだからな
現実に則さない"試練"への耐性があるってだけの役立たずの頂点を集めたのが今の日本の役人なわけで
明確に失敗してるだろ
2022/02/03(木) 09:54:00.76ID:Y2rsEuV3O
>>258 やりたいことが出来たら大学行けばいいじゃない 今もないんだからふらふらしないで現在の仕事を一所懸命したほうが良いよ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:54:01.15ID:5i5NSizZ0 子どもが可哀そうと思わないのかね
やはり日本人に一番必要なのは人間力だと思うよ
子どもすらメシのタネにしようなんて本当に悲しい話
就職できなければ人間でない、みたいな風潮もやめてほしいわ
やはり日本人に一番必要なのは人間力だと思うよ
子どもすらメシのタネにしようなんて本当に悲しい話
就職できなければ人間でない、みたいな風潮もやめてほしいわ
2022/02/03(木) 09:54:10.62ID:LYusEpP10
515ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:54:17.32ID:W4D7U2VQ0 >>496
ルサンチマンはお前だ、外資の代理人こそ豊かな生活ができる。
ルサンチマンはお前だ、外資の代理人こそ豊かな生活ができる。
2022/02/03(木) 09:54:26.49ID:8I7vuhA30
大学は、専門教育だけでなく、社会人としての教養を身に着ける場
実際、高卒・中卒と大卒では、考え方や価値観が違うのね
一番感じるのは
高卒・中卒は食べて行く為に仕事をしてる人が多いけど
大卒は自分のやりたい事を仕事としてる人目が多い
実際、高卒・中卒と大卒では、考え方や価値観が違うのね
一番感じるのは
高卒・中卒は食べて行く為に仕事をしてる人が多いけど
大卒は自分のやりたい事を仕事としてる人目が多い
2022/02/03(木) 09:54:51.57ID:LYusEpP10
>>513
つべこべいってないで、お前は就職しろよ。
つべこべいってないで、お前は就職しろよ。
518ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:55:01.40ID:xEEpjzAL0 産業がないからな
勉強がいかせないなら意味がないからね
勉強がいかせないなら意味がないからね
519ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:55:02.73ID:Wbhk9fI00 目指す道決めてるなら専門学校の方が良い
同じ職種でも大学出ててこんなもんかって人の方が多い
同じ職種でも大学出ててこんなもんかって人の方が多い
520ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:55:03.44ID:6D1DJFpk02022/02/03(木) 09:55:05.53ID:vXKgj9HF0
いやいや、就職予備校に徹してもらわないと働き口が限られるんですけどw
2022/02/03(木) 09:55:25.57ID:LAlXypvD0
あと思考の整理学のキャッチコピー、いつの間にか東大に加えて京大も加わってないか?昔からだっけ?
523ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:55:28.79ID:J0OSLpVG0 >>484
俺の大学時代の友人は、いい加減だった奴ほど、出世しとる。会社は、要領良く効率よく、最低のコストと時間で、最大の効果を出す所。
「私は努力が取り得です」みたいな奴は要らない。残業代とか、タダじゃないんだから。
俺の大学時代の友人は、いい加減だった奴ほど、出世しとる。会社は、要領良く効率よく、最低のコストと時間で、最大の効果を出す所。
「私は努力が取り得です」みたいな奴は要らない。残業代とか、タダじゃないんだから。
524大学受験常識その他の常識
2022/02/03(木) 09:55:30.85ID:0hkOAmNJ0 家全体に合わない気風が、
もちこまれると、
戦いで、
受け入れないか、
受け入れるか、
上手い共存か。
もちこまれると、
戦いで、
受け入れないか、
受け入れるか、
上手い共存か。
525ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:55:43.02ID:b6fzvKDJ0 専門性の高い職業教育だって出来ていないだろう。
2022/02/03(木) 09:56:03.19ID:VyWaXbMn0
2022/02/03(木) 09:56:18.20ID:u+RDQL7P0
45歳時年収(万円)
一橋1190 東大1155 京都1093 東工1054
慶應1010 大阪991 神戸951 早稲田950
筑波928 上智927 横国927 東北899
阪府898 横市881 理科877 名古屋867
北大856 阪市852 同志社849 電通842
ICU841 名工839 九州832 中央830
都立826 青山826 明治808
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM158FE0V11C21A0000000/
一橋1190 東大1155 京都1093 東工1054
慶應1010 大阪991 神戸951 早稲田950
筑波928 上智927 横国927 東北899
阪府898 横市881 理科877 名古屋867
北大856 阪市852 同志社849 電通842
ICU841 名工839 九州832 中央830
都立826 青山826 明治808
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM158FE0V11C21A0000000/
528ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:56:18.47ID:r5RvWGWh0 今更何をな感。
529ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:56:29.38ID:5i5NSizZ0 昔はのこぎり職人とかいたんだよね
自分でのこぎりをギーコギーコって引いて作るわけよ
農業や漁業みたいな第1次産業に加えて、そういう緩い仕事で日本を回すようにはできないのかねぇ
自分でのこぎりをギーコギーコって引いて作るわけよ
農業や漁業みたいな第1次産業に加えて、そういう緩い仕事で日本を回すようにはできないのかねぇ
530ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:56:33.53ID:KFSn+DVK0 だから何度も言ってんじゃん
学校教育いらないって
学校教育いらないって
531ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:56:33.39ID:e1vivSdN0 大学なんて行くだけ無駄
今はもう大学なんて行かないで
金になるスキルを身に着けたもの勝ちだから
今はもう大学なんて行かないで
金になるスキルを身に着けたもの勝ちだから
532ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:56:36.57ID:N/n8bRJi02022/02/03(木) 09:56:40.08ID:aMkTixWZ0
取り敢えず大学って考えをやめりゃいい
どうせ卒業しても非正規しか道がないバカを量産させるだけ
将来何に何の仕事をしたいか解って大学いかなきゃ意味がないぞ
どうせ卒業しても非正規しか道がないバカを量産させるだけ
将来何に何の仕事をしたいか解って大学いかなきゃ意味がないぞ
2022/02/03(木) 09:56:50.36ID:2TAgdC4C0
2022/02/03(木) 09:57:09.04ID:zIsKUzBK0
536ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:57:16.05ID:JFRKKryH0 大卒だろうが中卒だろうが入社時の差別を禁止すりゃ
貧乏の大卒免許取得だけが目的組は重い奨学金背負わずに済む
大卒で能力高いなら入社の試験でもその実力と大学で培った実績を
惜しげもなく発揮すればいいだけ
貧乏の大卒免許取得だけが目的組は重い奨学金背負わずに済む
大卒で能力高いなら入社の試験でもその実力と大学で培った実績を
惜しげもなく発揮すればいいだけ
2022/02/03(木) 09:57:32.94ID:uiXStcZC0
2022/02/03(木) 09:57:34.39ID:OIlaP+v00
2022/02/03(木) 09:57:57.23ID:8xgrxDGr0
子供医学部に入れたがまあ理系科目の刷新は必要だわな
あんなんもう建設現場でも使わんやろ
だったら必要なことに切り替えるべき
あんなんもう建設現場でも使わんやろ
だったら必要なことに切り替えるべき
540ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:57:59.58ID:N/n8bRJi0 >>531
マックジョブやってる奴増えても日本の経済発展しないんだよなあ
マックジョブやってる奴増えても日本の経済発展しないんだよなあ
2022/02/03(木) 09:58:10.30ID:2rHzlasC0
なんの取り柄もないお金が好きな人は勉強しなさい(ただし落ちこぼれるとジョーカーになります)って大人がしっかり教えてあげるべき
542ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:58:16.50ID:qhaYYdwQ0 そんなことより合格発表のタイミング狙って入学金だけボッタクるのなんとかせーや
543コンピュータプログラミング言語∽統計連動
2022/02/03(木) 09:58:24.95ID:0hkOAmNJ0 おんなこどもはけいじばんひらがなれんどうの
もうそうだけでもたすかるときあるが
もうそうにもうそうややくよけやかがくでたいこう
げんじつ
もうそうだけでもたすかるときあるが
もうそうにもうそうややくよけやかがくでたいこう
げんじつ
544ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:58:29.03ID:+pAQZno80 >>473
どちらにしても国立高専で理系以外の学科なんて聞いたことがないわな
どちらにしても国立高専で理系以外の学科なんて聞いたことがないわな
545ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:58:29.85ID:KFSn+DVK0546ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:58:31.59ID:gK+z6qd60547ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:58:38.32ID:OWf/tVqi0 偏差値50くらいの馬鹿に勉強なんてやらせても無駄なんだよな
どう頑張っても脳ミソの出来が全然ちゃうし
そんな根っからの勉強嫌いのアホのおれでも一級建築士は取れたから
馬鹿でもやりたいことが出来れば多少は頑張れる
どう頑張っても脳ミソの出来が全然ちゃうし
そんな根っからの勉強嫌いのアホのおれでも一級建築士は取れたから
馬鹿でもやりたいことが出来れば多少は頑張れる
2022/02/03(木) 09:58:44.38ID:dRHSBRrc0
文系はそうだろうな
2022/02/03(木) 09:58:44.47ID:GJ/EyxOs0
大学が就職予備校じゃない国ってどこだよ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:58:47.46ID:5i5NSizZ0 教育なんて洗脳だし、
ダメになるように洗脳してる風にしか見えないわな
悲しいことだ
ダメになるように洗脳してる風にしか見えないわな
悲しいことだ
551ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:58:48.97ID:W4D7U2VQ0 労働市場は大学に何も求めていないわけよ。
リカレント教育とか意味無いの。
政治家が体のいい作文読んでるだけ。
社会はそんなもん求めていない。
リカレント教育とか意味無いの。
政治家が体のいい作文読んでるだけ。
社会はそんなもん求めていない。
2022/02/03(木) 09:59:10.47ID:d5c3yL8D0
ただの遊び場だろ...
2022/02/03(木) 09:59:12.05ID:u+RDQL7P0
変に地方の旧帝大いくよりは
神戸、横国、筑波とか早慶目指した方が楽な上に年収も高い。
神戸、横国、筑波とか早慶目指した方が楽な上に年収も高い。
2022/02/03(木) 09:59:12.92ID:xlAzgnlY0
>>1
その論調なら世界と比較しろよ(笑)
その論調なら世界と比較しろよ(笑)
555ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:59:22.67ID:MbD2oeHl0 >>549
これ
これ
556ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:59:26.14ID:P6O6O5Mb0557ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:59:30.62ID:OAIFHe0W0 企業も学生に勉強を求めてないからね
俺は理系だったけど理系でも同じ
学科推薦は枠が決まってて、面接で会社側が絞るんだけど、成績が悪い人の方が受かりやすい
全く成績表を見ないで面接だけで決めるとそうなる
俺は理系だったけど理系でも同じ
学科推薦は枠が決まってて、面接で会社側が絞るんだけど、成績が悪い人の方が受かりやすい
全く成績表を見ないで面接だけで決めるとそうなる
2022/02/03(木) 09:59:34.32ID:hhQYi31p0
2022/02/03(木) 09:59:40.19ID:rRwVZAGx0
大学名だけで文学部に入ったような奴らが無理やり自分らが実社会に大卒扱いで紛れ込もうとリクルートやパソナで詐欺師みたいな立ち回りし続けた結実だろ。
文系学生ベンチャーの本質。
文系学生ベンチャーの本質。
560ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:59:52.19ID:xEEpjzAL0 かつては産業があって研究を活かせる職業に就けたが今は産業が壊滅している
だから大学自体が要らなくなってる
だから大学自体が要らなくなってる
561ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:59:52.66ID:g7pGk/PK0562ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:00:02.96ID:KFSn+DVK0 >>549
イギリス
イギリス
2022/02/03(木) 10:00:26.03ID:zIsKUzBK0
資本主義の上位の人間は
なんぼでもがんばれるから
ほっといて良し
資本主義は絶対に奴隷のような人間が必要なので
これらの人々は共産主義的に
最低限の生活を保証する金を配布する
こういうハイブリッド社会になれば
だれもかれも大学にとりあえず行っとく
という風潮は無くなる
ようはどういう社会にするか
なんぼでもがんばれるから
ほっといて良し
資本主義は絶対に奴隷のような人間が必要なので
これらの人々は共産主義的に
最低限の生活を保証する金を配布する
こういうハイブリッド社会になれば
だれもかれも大学にとりあえず行っとく
という風潮は無くなる
ようはどういう社会にするか
2022/02/03(木) 10:00:31.30ID:XgYXyMLk0
バカのふるい落としには有効
国公立大学の学生が私立より最低ライン高いじゃん
国公立大学の学生が私立より最低ライン高いじゃん
565ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:00:34.13ID:tmrO52EK0 >>532
沖縄のはモロ植民地大学だよ。学生をほとんど見かけない怪しげな大学な。ちなみにキャンパスでハブがでるw
沖縄のはモロ植民地大学だよ。学生をほとんど見かけない怪しげな大学な。ちなみにキャンパスでハブがでるw
566低所得や保護で一致した日本炊飯器
2022/02/03(木) 10:00:46.13ID:0hkOAmNJ0 アメリカ合衆国は金属の延べ棒
これが無差別だから
当然大学試験は差別的高さ
これが無差別だから
当然大学試験は差別的高さ
567ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:01:07.52ID:+pAQZno802022/02/03(木) 10:01:46.64ID:XoYBAXID0
Fラン大学は、動物園とか言われてるしw
569ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:01:55.98ID:4XAiODmA0 文科省のHPに「高等学校情報科教員研修用教材」があって
「情報I」、「情報U」のテキストが読めるね。
一気に教育からICT改革路線に突入したなw
「情報I」、「情報U」のテキストが読めるね。
一気に教育からICT改革路線に突入したなw
570ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:01:58.00ID:N/n8bRJi0 >>561
人にとって正しく生きることの大切さを教えられる人っているのか
人にとって正しく生きることの大切さを教えられる人っているのか
571ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:02:05.83ID:P6O6O5Mb02022/02/03(木) 10:02:56.64ID:ru8OmzCV0
文学部多すぎ
娘、文学部(非実学系)行ったけどさ、母親の影響なんだわ
ロマンかよ
親世代、特に母親の感覚が遅れてる感じする
大学は好きな事を学べばいい→スキル的な感覚ゼロ
適当に卒業すればいい→無駄な4年間推奨、アホか
就活で見事なほど敗者でしたw
娘、文学部(非実学系)行ったけどさ、母親の影響なんだわ
ロマンかよ
親世代、特に母親の感覚が遅れてる感じする
大学は好きな事を学べばいい→スキル的な感覚ゼロ
適当に卒業すればいい→無駄な4年間推奨、アホか
就活で見事なほど敗者でしたw
573ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:02:59.39ID:KFSn+DVK0 >>569
情報Uは選択科目です
情報Uは選択科目です
574ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:03:29.42ID:IGAwlS4B0575ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:03:32.01ID:HZ3MK3B90 日本の場合は完全学歴社会で大学出てないと底辺労働者確定だからな
就職のために大学に行く人が9割以上だから自分が分野発展に貢献しようなんて学生はほとんどいない
そら研究開発進まなくて当然
就職のために大学に行く人が9割以上だから自分が分野発展に貢献しようなんて学生はほとんどいない
そら研究開発進まなくて当然
576ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:03:54.25ID:8xgrxDGr0577ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:03:59.19ID:Ml3AC8k+0 アメリカの大学もそうだぞ
他の国では違うのか?
他の国では違うのか?
2022/02/03(木) 10:04:00.97ID:/NQ7/Z9Z0
>>1
そうでもない
そうでもない
579ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:04:08.92ID:LlqbdtM+0 就職予備校ですらねえよ。就職するまでの猶予期間だ
580ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:04:27.99ID:+AiXuYtY0 学部生は、高等教育じゃないから
高等教育は院生からね
高等教育は院生からね
581ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:04:31.88ID:eBYIZi6s0 就職予備校であること自体は別に悪くないと思うけど、
大学で学んだことが社会に出た時にもっと自分や国のためになるようになったほうが、
自分にとっても大学にとってもお互いに意味はあるわなぁ
大学の教えること、教え方の問題なのか、学ぶ側の学生の心持の問題なのか、あるいは両方の問題なのか
大学で学んだことが社会に出た時にもっと自分や国のためになるようになったほうが、
自分にとっても大学にとってもお互いに意味はあるわなぁ
大学の教えること、教え方の問題なのか、学ぶ側の学生の心持の問題なのか、あるいは両方の問題なのか
2022/02/03(木) 10:04:36.45ID:OAsUYHz00
理系でそこそこの大学に進めば大抵院に進むから。
2022/02/03(木) 10:04:43.07ID:2K+2rtaI0
>>575
優秀な奴が医学部行っちゃう時点で終わったる
優秀な奴が医学部行っちゃう時点で終わったる
584ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:04:47.90ID:tmrO52EK0 ま、仮定法好きな人が多いだろうしこういうのはどうか。
「どこぞの海外の大学システムがうまく機能してるとして、その国の政治経済は安定しているか」
「どこぞの海外の大学システムがうまく機能してるとして、その国の政治経済は安定しているか」
585ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:04:49.20ID:Dpil8eba0 知ってた速報
2022/02/03(木) 10:04:51.72ID:7CWTlNKN0
そうなん?
就職に関することなんてなんもなかったような
就職に関することなんてなんもなかったような
587ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:04:52.88ID:cqbsVGK80588ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:04:56.40ID:N/n8bRJi0 >>576
日本語でok
日本語でok
2022/02/03(木) 10:04:59.26ID:1b+wSFOy0
就職予備校ならまだマシだな・・・
590ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:05:14.16ID:Vt1rM0KF0 日本人に限らんのかも知らんが
みんな勉強嫌いだよね
本読むのすら嫌いな奴のが多い
みんな勉強嫌いだよね
本読むのすら嫌いな奴のが多い
2022/02/03(木) 10:05:18.20ID:Y2rsEuV3O
>>570 じぃちゃんとばぁちゃんに習うよ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:05:18.98ID:5i5NSizZ0 本気で就職させたいなら偏差値より学部・学科だからな
母親が口出すと失敗するぞ
父親も社会を知ってるやつじゃないとよくわからんだろうが
母親が口出すと失敗するぞ
父親も社会を知ってるやつじゃないとよくわからんだろうが
593ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:05:26.29ID:i7h6pbWt0 >>527
45歳なのか、35歳かと思ったわ
45歳なのか、35歳かと思ったわ
2022/02/03(木) 10:05:34.91ID:/NQ7/Z9Z0
595ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:05:35.98ID:QbJTtzWq02022/02/03(木) 10:05:37.88ID:gW6YvS6S0
日本の学業自体が単なる耐久テストだからな
いかに理不尽な上からの要求に耐えて結果が出せるかという試験に過ぎない
いかに理不尽な上からの要求に耐えて結果が出せるかという試験に過ぎない
597ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:05:42.77ID:Dpil8eba0 >>583
コロナでクソ医者が最強なのが証明されたしな。
コロナでクソ医者が最強なのが証明されたしな。
2022/02/03(木) 10:05:44.55ID:lffdwMsy0
18才の女の子とか採用してみろよ
そりゃもうね
楽しいぞwww
ちなみに大卒22才も楽しいけどなwww
そりゃもうね
楽しいぞwww
ちなみに大卒22才も楽しいけどなwww
599ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:05:44.96ID:N/n8bRJi0 >>591
高齢者の再就職先問題解決だな
高齢者の再就職先問題解決だな
600ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:05:52.28ID:5i5NSizZ0 理系でも理学部や農学部なんて行った日には
2022/02/03(木) 10:05:57.78ID:8I7vuhA30
大学の4年間で学ぶ事って多いよね
人生の1/20ほどの期間だけど、この間に経験することは、社会人になってからでは得られない貴重なもの
進学か就職がで悩んでる人がいれば
経済的あるいは家庭の事情の問題が無ければ進学するべき
大学の4年間は必ず君の人生を豊かにしてくれるから
人生の1/20ほどの期間だけど、この間に経験することは、社会人になってからでは得られない貴重なもの
進学か就職がで悩んでる人がいれば
経済的あるいは家庭の事情の問題が無ければ進学するべき
大学の4年間は必ず君の人生を豊かにしてくれるから
602ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:05:57.84ID:W4D7U2VQ0 戦後植民地としての日本だから、代理人として
素直に従ってればいいだけよ。
お前らが賢いとかどうでもいいの、必要なのは従順さ。
日本の技術とか全部外国から頂いたものだからな。
素直に従ってればいいだけよ。
お前らが賢いとかどうでもいいの、必要なのは従順さ。
日本の技術とか全部外国から頂いたものだからな。
603ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:06:15.37ID:+AiXuYtY0 >>536
人事が責任取りたくないだけさ。
人事が責任取りたくないだけさ。
2022/02/03(木) 10:06:16.48ID:Ccxhv8A80
大金を出して大学行くからには何らかの特権が得られないとな
今の日本の大学では何の特権も得られない
今の日本の大学では何の特権も得られない
605ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:06:17.04ID:BzeQw2SY0 ほとんど学者になるわけでもなし
就職予備校じゃアカンのですか?
いいならもう学者になる奴以外は高卒で就職にして
就いた会社で育てた方が生産性上がるな
就職予備校じゃアカンのですか?
いいならもう学者になる奴以外は高卒で就職にして
就いた会社で育てた方が生産性上がるな
606ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:06:21.01ID:QbJTtzWq0 >>592
自分の時代と全然違うのに現役時代の感覚で口出すからな
自分の時代と全然違うのに現役時代の感覚で口出すからな
2022/02/03(木) 10:06:35.77ID:AIMzreHH0
既婚に金回してもゴミしか製造しないし
608ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:06:35.91ID:cqbsVGK80 >>594
大学にもよるだろうが、欧米の大学は"入るのも難しく出るのは更に難しい"だぞw
大学にもよるだろうが、欧米の大学は"入るのも難しく出るのは更に難しい"だぞw
2022/02/03(木) 10:06:36.40ID:2K+2rtaI0
高卒は死んだほうがいい
2022/02/03(木) 10:07:04.86ID:GL2a/dKv0
私立大学は学歴ロンダの大学院予備校だし
代ゼミや河合塾に助成金出すようなもんだな
代ゼミや河合塾に助成金出すようなもんだな
611ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:07:05.90ID:QbJTtzWq02022/02/03(木) 10:07:06.88ID:fXXllqSD0
大学生レベルで好き嫌い言ってるの大概ニート
教養あっても社会で生きる為のスキルを身に付けないと何も出来ないが現実
幾ら熱り散らしても教養もスキルもない人なんて犯罪者にしかなれんよ
教養あっても社会で生きる為のスキルを身に付けないと何も出来ないが現実
幾ら熱り散らしても教養もスキルもない人なんて犯罪者にしかなれんよ
2022/02/03(木) 10:07:07.52ID:lJfu5iSV0
就職の箔付ける為に存在するだけの大学
614ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:07:11.29ID:8xgrxDGr02022/02/03(木) 10:07:15.57ID:Fil8/Eop0
2022/02/03(木) 10:07:17.28ID:/NQ7/Z9Z0
日本の大学をアメリカ化すれば良い。
入試の難易度を下げて真に努力したやつか能力の高いやつにしか卒業できないシステムにすれば良いだけだ。
入試の難易度を下げて真に努力したやつか能力の高いやつにしか卒業できないシステムにすれば良いだけだ。
2022/02/03(木) 10:07:17.53ID:2K+2rtaI0
618ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:07:29.61ID:e1vivSdN0 まじで大学とかムダ
そりゃ医学部とかならいいけど
そうじゃないなら
「教養」とかいう名目で
単位のために糞の役にも立たないことをやらされる
時間と金のムダ以外の何物でもないから
そんなとこ行ってる金と暇があるなら
実際役に立つスキルを学んで
さっさと金稼いだほうが絶対にいいから
そりゃ医学部とかならいいけど
そうじゃないなら
「教養」とかいう名目で
単位のために糞の役にも立たないことをやらされる
時間と金のムダ以外の何物でもないから
そんなとこ行ってる金と暇があるなら
実際役に立つスキルを学んで
さっさと金稼いだほうが絶対にいいから
619ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:07:31.08ID:F+1Y9jRc0620ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:07:36.64ID:hfeqYd3P0 >>1
少子高齢化で世代人口は半分程度
しかし学生は146万人から291万人と2倍
しかも大学数は389校から795校と2倍
なぜ三科目二科目AO推薦無試験私大が潰れないのか不思議 あっ潰れ始めたか(笑)
【社会】いよいよ本格的な「大学倒産」時代突入へ…少子化で定員割れの私大が激増中 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639850498/
税金から無償の奨学金を出し就労目的の留学生を集め
ようわからん東京の私大を延命させるのをやめろ 見捨てるべき
この50年間の学生数・学校数の推移をみると、大学の学生数は1971年度146万9,000人から2020年度291万6,000人へ倍増(198.6%)している。
設置者別では、国立大学生28万3,000人(189.3%)、公立大学生10万9,000人(320.8%)、私立大学生105万6,000人(195.8%)とそれぞれ増加した。
学校数も増加を続けており、1971年度389校から2020年度795校と、約2倍(204.4%)に増えている。
設置者別では、国立大11校、公立大61校、私立大334校の増加。さらに2019年度から誕生した専門職大・短大(公私立で11校が開設)も今後増える予定があるという。
少子高齢化で世代人口は半分程度
しかし学生は146万人から291万人と2倍
しかも大学数は389校から795校と2倍
なぜ三科目二科目AO推薦無試験私大が潰れないのか不思議 あっ潰れ始めたか(笑)
【社会】いよいよ本格的な「大学倒産」時代突入へ…少子化で定員割れの私大が激増中 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639850498/
税金から無償の奨学金を出し就労目的の留学生を集め
ようわからん東京の私大を延命させるのをやめろ 見捨てるべき
この50年間の学生数・学校数の推移をみると、大学の学生数は1971年度146万9,000人から2020年度291万6,000人へ倍増(198.6%)している。
設置者別では、国立大学生28万3,000人(189.3%)、公立大学生10万9,000人(320.8%)、私立大学生105万6,000人(195.8%)とそれぞれ増加した。
学校数も増加を続けており、1971年度389校から2020年度795校と、約2倍(204.4%)に増えている。
設置者別では、国立大11校、公立大61校、私立大334校の増加。さらに2019年度から誕生した専門職大・短大(公私立で11校が開設)も今後増える予定があるという。
621ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:07:41.74ID:QbJTtzWq0622ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:07:53.34ID:5i5NSizZ0 反社(マフィア)、宗教(キリスト教)、教育(大学)
これが植民地3点セットだからな
中南米でも征服すると、大学と教会を作った
フィリピンとかでも同じ
ま、わかってんだけどさ
悲しいことね
これが植民地3点セットだからな
中南米でも征服すると、大学と教会を作った
フィリピンとかでも同じ
ま、わかってんだけどさ
悲しいことね
623ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:08:02.58ID:wnM9rr9W0624外海がれおん
2022/02/03(木) 10:08:24.51ID:0hkOAmNJ0 内海がれあす
まずは言葉から
そして得意不得意
統計ででていると思う
海外事情を把握して
しかし影響力は太平洋戦争の日本の弱点
まずは言葉から
そして得意不得意
統計ででていると思う
海外事情を把握して
しかし影響力は太平洋戦争の日本の弱点
625ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:08:28.11ID:IGAwlS4B0 >>572
いや、文学部は教師になるために行く学部なんで・・・
旧帝大が教育大を切り離したから旧帝大をモデルにした歴史ある大学は教員免許出す学部が偏ってるんだよ
英語の教員免許なんか文学部英文科しか取れなかったから比較文化を専攻したやつは卒業後に塾講師しながら通信で免許取った
いや、文学部は教師になるために行く学部なんで・・・
旧帝大が教育大を切り離したから旧帝大をモデルにした歴史ある大学は教員免許出す学部が偏ってるんだよ
英語の教員免許なんか文学部英文科しか取れなかったから比較文化を専攻したやつは卒業後に塾講師しながら通信で免許取った
626ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:08:29.11ID:cqbsVGK80 >>605
むしろ全員一旦高卒で就職させて、優秀な人材には企業が学費を出して大学に行かせればいいと思うけどな
むしろ全員一旦高卒で就職させて、優秀な人材には企業が学費を出して大学に行かせればいいと思うけどな
627ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:08:32.66ID:i0ifbUM50 >>537
短絡的に大卒採用時点の人材と数年経験した社員の比較はしてない。既に認めているみたいだけど、ゴミ大卒は極めて多い。大手に引っかかる人は比率低いだろうけど、それ以外の大多数は採用するだけ赤字になるだけのどうしようもないクズが多すぎる。外国人や専門卒の方がまだ確実性高い。
短絡的に大卒採用時点の人材と数年経験した社員の比較はしてない。既に認めているみたいだけど、ゴミ大卒は極めて多い。大手に引っかかる人は比率低いだろうけど、それ以外の大多数は採用するだけ赤字になるだけのどうしようもないクズが多すぎる。外国人や専門卒の方がまだ確実性高い。
2022/02/03(木) 10:08:35.08ID:uiXStcZC0
>>617
目標がないならさっさと社会に出たほうがいいに決まってる
目標がないならさっさと社会に出たほうがいいに決まってる
2022/02/03(木) 10:08:36.42ID:2K+2rtaI0
>>618
よう高卒
よう高卒
630ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:08:38.89ID:hfeqYd3P0 >>620
>地方からの受験生が多い東京都の私立大学も例外ではなかった。一部の人気校が数字を押し上げたことにより定員充足率の平均は100.8%を保ったものの、
3分の1にあたる 39校が定員割れした。
◆私立大学の深刻な財務状況
私立大学が、本格的な「倒産」時代を迎えようとしている。
文部科学省が、日本私立学校振興・共済事業団(以下、私学事業団)の調査結果(2020年度)を紹介しているが、
599大学のうち222校で財務状況(事業活動収支差額比率)がマイナスだ。
私立大学全体で100%を割り込んだのは、コロナ禍の影響が主要因である。志願者数が前年度より53万3353人も減ったからである。
率にして12.2%もの大幅減少だ。経済活動の停滞に伴い保護者の収入が少なくなり、受験生に併願校を減らしたり、
受験そのものを断念したりする動きが広がったのである。これまで日本人受験生の目減り分を穴埋めしてきた留学生も、来日が難しくなったことで大きく減った。
地方からの受験生が多い東京都の私立大学も例外ではなかった。一部の人気校が数字を押し上げたことにより定員充足率の平均は100.8%を保ったものの、
3分の1にあたる39校が定員割れした。
オンライン授業が長期化したことで「高い下宿代を払ってまで東京の大学に行く意味がない」と考えた受験生や、
感染確率の高い東京圏を敬遠した受験生が多かったとみられる。
>地方からの受験生が多い東京都の私立大学も例外ではなかった。一部の人気校が数字を押し上げたことにより定員充足率の平均は100.8%を保ったものの、
3分の1にあたる 39校が定員割れした。
◆私立大学の深刻な財務状況
私立大学が、本格的な「倒産」時代を迎えようとしている。
文部科学省が、日本私立学校振興・共済事業団(以下、私学事業団)の調査結果(2020年度)を紹介しているが、
599大学のうち222校で財務状況(事業活動収支差額比率)がマイナスだ。
私立大学全体で100%を割り込んだのは、コロナ禍の影響が主要因である。志願者数が前年度より53万3353人も減ったからである。
率にして12.2%もの大幅減少だ。経済活動の停滞に伴い保護者の収入が少なくなり、受験生に併願校を減らしたり、
受験そのものを断念したりする動きが広がったのである。これまで日本人受験生の目減り分を穴埋めしてきた留学生も、来日が難しくなったことで大きく減った。
地方からの受験生が多い東京都の私立大学も例外ではなかった。一部の人気校が数字を押し上げたことにより定員充足率の平均は100.8%を保ったものの、
3分の1にあたる39校が定員割れした。
オンライン授業が長期化したことで「高い下宿代を払ってまで東京の大学に行く意味がない」と考えた受験生や、
感染確率の高い東京圏を敬遠した受験生が多かったとみられる。
631ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:08:42.52ID:8xgrxDGr0632ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:08:42.85ID:Y0mHIUpN0 >>595
学問自体、本来はそういうものだったんだよね
学問自体、本来はそういうものだったんだよね
633ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:08:51.83ID:QbJTtzWq0634ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:09:16.56ID:OWf/tVqi0 10年後ホワイトカラーはやばいよな
もはやこの国は売上減少社会だし
9割の企業は成長を望めないと思う
成長出来ない企業が黒字化するには無駄な人を切って固定費減らすしか道はない
いよいよ昭和脳の崩壊が本格化する
もはやこの国は売上減少社会だし
9割の企業は成長を望めないと思う
成長出来ない企業が黒字化するには無駄な人を切って固定費減らすしか道はない
いよいよ昭和脳の崩壊が本格化する
2022/02/03(木) 10:09:23.57ID:2K+2rtaI0
2022/02/03(木) 10:09:29.92ID:/NQ7/Z9Z0
637ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:09:35.54ID:7GtHbOAr0 大学試験合格で判断するだけだしな
大学で何したかはどうでもいい
大学で何したかはどうでもいい
638ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:09:37.30ID:P6O6O5Mb0 >>577
学歴社会であることと大学が就職予備校であることはイコールではないんだが
学歴社会であることと大学が就職予備校であることはイコールではないんだが
2022/02/03(木) 10:09:56.08ID:gW6YvS6S0
とはいえ一定の学業もできんやつが社会でうまくやっていけるわけがないからな
勉強ができないやつは不良だったり怠け者だったりたいてい何らかの問題を持っている
企業もそんなの雇ってリスク負いたくないからな
勉強ができないやつは不良だったり怠け者だったりたいてい何らかの問題を持っている
企業もそんなの雇ってリスク負いたくないからな
640ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:09:57.62ID:F9vZiNyE0 案の定、高卒中卒のマウントw
641ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:10:03.31ID:5i5NSizZ0 医学、工学などはまだちゃんと就職と直結してるけど、
他は散々だからな
あんまし大学に希望を持つ人が増えても困るよ
そういう人に限って大学出てない
他は散々だからな
あんまし大学に希望を持つ人が増えても困るよ
そういう人に限って大学出てない
642ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:10:05.18ID:4XAiODmA0 RとかStataとか教えても文系学生から拒絶反応を食らう時代が過去のものになるのか
ちょっと想像つきませんw
ちょっと想像つきませんw
2022/02/03(木) 10:10:06.60ID:2K+2rtaI0
>>631
そういう一例でドヤ顔するところがいかにも高卒らしいな
そういう一例でドヤ顔するところがいかにも高卒らしいな
644ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:10:11.78ID:hfeqYd3P0 >>630
国公立も含めるとようわからん大学の4割が東京首都圏にある
しかも外国人奴隷を1番使う東京は日本語学校やら留学生やら税金を大量に使う
税金から奨学金で留学生を集め延命している
潰れないとおかしい
東京一極集中 東京利権だ
こどもを産まない
晩婚で税金投入された不妊治療 障害児が激増
地方が金をかけ産み育てたこどもを盗ってくる
それなのに東京のGDPはマイナスで日本の足を引っ張る 全国31位
https://i.imgur.com/brLAJDC.jpg
人間のブラックホール東京一極集中こそがおかしい
東京に税金使うなんてバカげている。見捨てるべき
https://i.imgur.com/Sc4Xtxr.png
国公立も含めるとようわからん大学の4割が東京首都圏にある
しかも外国人奴隷を1番使う東京は日本語学校やら留学生やら税金を大量に使う
税金から奨学金で留学生を集め延命している
潰れないとおかしい
東京一極集中 東京利権だ
こどもを産まない
晩婚で税金投入された不妊治療 障害児が激増
地方が金をかけ産み育てたこどもを盗ってくる
それなのに東京のGDPはマイナスで日本の足を引っ張る 全国31位
https://i.imgur.com/brLAJDC.jpg
人間のブラックホール東京一極集中こそがおかしい
東京に税金使うなんてバカげている。見捨てるべき
https://i.imgur.com/Sc4Xtxr.png
2022/02/03(木) 10:10:11.92ID:1BOv5SaZ0
予備校ですらない
646分野別清潔感
2022/02/03(木) 10:10:26.19ID:0hkOAmNJ0 外にあるもの内
やはり道
言葉から整い
行為は従う
コンピュータプログラミング∽統計言語連動
やはり道
言葉から整い
行為は従う
コンピュータプログラミング∽統計言語連動
2022/02/03(木) 10:10:30.19ID:OAIFHe0W0
大学なんてその程度だろ
その巻き上げた金で開発してるんだし
その巻き上げた金で開発してるんだし
648ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:10:31.10ID:cqbsVGK80 >>635
せやな
大卒の平均生涯賃金=2億5000万↑
Fラン大卒の平均生涯賃金=1億8500万←何これ
高卒の平均生涯賃金=2億1000万
ttps://youtu.be/80ZNjahT6JY
大卒、大卒と言っても中身は雲泥の差
一定レベル以上の大卒は生涯賃金で2億5000万は最低稼ぐが、Fランひまわり学級大学は1億8500万しか稼げない
なぜならまともな企業の指す大卒とは"一定レベル以上の大卒"だから
せやな
大卒の平均生涯賃金=2億5000万↑
Fラン大卒の平均生涯賃金=1億8500万←何これ
高卒の平均生涯賃金=2億1000万
ttps://youtu.be/80ZNjahT6JY
大卒、大卒と言っても中身は雲泥の差
一定レベル以上の大卒は生涯賃金で2億5000万は最低稼ぐが、Fランひまわり学級大学は1億8500万しか稼げない
なぜならまともな企業の指す大卒とは"一定レベル以上の大卒"だから
649ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:10:32.88ID:OAIFHe0W0650ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:10:37.06ID:W4D7U2VQ02022/02/03(木) 10:10:37.41ID:T3fzTOx40
日本は電機製品開発でむしろ劣勢なんだから
もっと大学を就職予備校に特化しろよ
文系科目を極限まで減らして、空いた時間は遊んでた方がまだマシ
語学以外は文系何てワードエクセル位しか企業で役に立たない
もっと大学を就職予備校に特化しろよ
文系科目を極限まで減らして、空いた時間は遊んでた方がまだマシ
語学以外は文系何てワードエクセル位しか企業で役に立たない
652ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:10:38.87ID:i7h6pbWt0 >>583
優秀じゃないぞw 偏差値見たら分かる
優秀じゃないぞw 偏差値見たら分かる
653ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:10:45.34ID:e1vivSdN0 >>629
は?
高卒なわけねーだろ
大卒だよ
実際に大学に行ったから
ムダだとわかるわけ
行ってないやつがムダかどうかわかるわけねーだろ
国立だから私立よりは安かったけど
まじで時間と金のムダだった
少なくともコストパフォマンス悪すぎだから
は?
高卒なわけねーだろ
大卒だよ
実際に大学に行ったから
ムダだとわかるわけ
行ってないやつがムダかどうかわかるわけねーだろ
国立だから私立よりは安かったけど
まじで時間と金のムダだった
少なくともコストパフォマンス悪すぎだから
654ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:10:54.03ID:T0vXbBre0 文系Fランいらんとか言っている奴がいるけどFランでも出た方がマシだろ
大学は社会に出る前に法律や税金、簿記会計と言った実務的な事を学べる唯一の場なんだし
大学は社会に出る前に法律や税金、簿記会計と言った実務的な事を学べる唯一の場なんだし
655ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:11:07.75ID:yn9P6KolO 今の無能な30代ゆとりが上に行く前に、こいつらを切って
優秀な10代20代を重用しないと日本は終わる
優秀な10代20代を重用しないと日本は終わる
2022/02/03(木) 10:11:09.59ID:2K+2rtaI0
2022/02/03(木) 10:11:09.61ID:/NQ7/Z9Z0
>>631
ホリエモンは東大中退だから、BF大卒よりも遥かに学力が上なんだよ。
ホリエモンは東大中退だから、BF大卒よりも遥かに学力が上なんだよ。
2022/02/03(木) 10:11:15.37ID:JrmWQ4gF0
まあおれもその基準で選んだから
若者が就職を意識するのは非難できない
ただし入学してすぐ絶望した
何しろ過去の問題やレポートを入手して丸写し
まさか今後もこんな人生が70や80まで続くのかと
若者が就職を意識するのは非難できない
ただし入学してすぐ絶望した
何しろ過去の問題やレポートを入手して丸写し
まさか今後もこんな人生が70や80まで続くのかと
2022/02/03(木) 10:11:17.18ID:HKJ4+rSR0
>>448
ちょっとオマエの思考を考察してみたんだが
わかったぞ、オマエにとって400m走の目的、目標は
「全員」で400m走り切る、
全員でゴールに到達することなんだ、ちがう?
だから距離が伸びれば全員の負担が増えるって思想になる
なるほどこれがゆとり思考か、お手々つないでゴール
だからそんなトンチンカンなレスになるのだろう
受験も短距離走も1番(合格)を目指すのが目標で目的、主題なんやで
1位を取るための努力や求められる能力は
400mでも500mでも変わらんの
受験も同じ、手を抜いたやつは落伍する
まだわからん?w
ちょっとオマエの思考を考察してみたんだが
わかったぞ、オマエにとって400m走の目的、目標は
「全員」で400m走り切る、
全員でゴールに到達することなんだ、ちがう?
だから距離が伸びれば全員の負担が増えるって思想になる
なるほどこれがゆとり思考か、お手々つないでゴール
だからそんなトンチンカンなレスになるのだろう
受験も短距離走も1番(合格)を目指すのが目標で目的、主題なんやで
1位を取るための努力や求められる能力は
400mでも500mでも変わらんの
受験も同じ、手を抜いたやつは落伍する
まだわからん?w
660ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:11:29.32ID:EsQfhcbL02022/02/03(木) 10:11:40.81ID:W2mnda0j0
大学って研究とかするとこだと思ってたけど
資格や就職なら専門学校とかじゃね
古いか
資格や就職なら専門学校とかじゃね
古いか
662ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:11:42.72ID:5i5NSizZ0 そもそもなんで文学部に行ったんだろうな
プログラムが好きなら
プログラムが好きなら
2022/02/03(木) 10:11:56.23ID:uiXStcZC0
>>627
高卒も大卒も入社時点か同じ年次で比較しないと短絡的だろう
高卒も大卒も入社時点か同じ年次で比較しないと短絡的だろう
2022/02/03(木) 10:12:00.34ID:2K+2rtaI0
>>653
学部は?
学部は?
665ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:12:06.92ID:hfeqYd3P0 >>1
>>644
東京の無試験馬鹿私大に金を配っても老人ホームだぞ?
【悲報】日東駒専の就職先第一位、老人ホームであることが判明
1 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:25:24.46 ID:m6ml9mL40
2021年駒澤大学就職先第1位
ベネッセスタイルケア 14人
(有料老人ホーム経営)
447 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:56:54.12 ID:edr1ZVAc0
日本大学法学部
資格・検定・公務員試験褒賞制度実績
予備試験 エントリー数29人→合格0人
公認会計士 エントリー数13人→合格1人
宅建 エントリー数215人→合格26人
日商簿記1級 エントリー数26人→合格0人
日商簿記2級 エントリー数153人→合格12人
日商簿記3級 エントリー数126人→合格8人
国家総合職 エントリー数22人→合格4人
国家一般職 エントリー数93人→合格27人
地方公務員 エントリー数161人→合格34人
https://www.law.nihon-u.ac.jp/seminar/passer.html
429 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:55:48.08 ID:SxsOIwrSM
やっぱ学力落ちてるよな
特に文系
430 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:55:48.45 ID:ECJRlM1JM
草
馬鹿すぎるだろこいつら
434 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:55:54.01 ID:aflt7eGGd
難関資格は仕方ないとしても簿記でこれはやばい
491 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:59:43.02 ID:/ygoaIY00
普通に国総おるやん
557 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 12:03:02.55 ID:do2zpKjed
第二部・通信部含めて8500人以上居て4人ってどうなん
597 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 12:04:25.18 ID:l/MOpAOk0
日大学長「勉強はできねえけど、喧嘩なら負けねえよ💪」
https://i.imgur.com/WZnifFP.jpg
>>644
東京の無試験馬鹿私大に金を配っても老人ホームだぞ?
【悲報】日東駒専の就職先第一位、老人ホームであることが判明
1 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:25:24.46 ID:m6ml9mL40
2021年駒澤大学就職先第1位
ベネッセスタイルケア 14人
(有料老人ホーム経営)
447 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:56:54.12 ID:edr1ZVAc0
日本大学法学部
資格・検定・公務員試験褒賞制度実績
予備試験 エントリー数29人→合格0人
公認会計士 エントリー数13人→合格1人
宅建 エントリー数215人→合格26人
日商簿記1級 エントリー数26人→合格0人
日商簿記2級 エントリー数153人→合格12人
日商簿記3級 エントリー数126人→合格8人
国家総合職 エントリー数22人→合格4人
国家一般職 エントリー数93人→合格27人
地方公務員 エントリー数161人→合格34人
https://www.law.nihon-u.ac.jp/seminar/passer.html
429 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:55:48.08 ID:SxsOIwrSM
やっぱ学力落ちてるよな
特に文系
430 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:55:48.45 ID:ECJRlM1JM
草
馬鹿すぎるだろこいつら
434 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:55:54.01 ID:aflt7eGGd
難関資格は仕方ないとしても簿記でこれはやばい
491 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:59:43.02 ID:/ygoaIY00
普通に国総おるやん
557 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 12:03:02.55 ID:do2zpKjed
第二部・通信部含めて8500人以上居て4人ってどうなん
597 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 12:04:25.18 ID:l/MOpAOk0
日大学長「勉強はできねえけど、喧嘩なら負けねえよ💪」
https://i.imgur.com/WZnifFP.jpg
2022/02/03(木) 10:12:22.43ID:D78V1d6h0
共通テスト数学とか難化させてもムダ
ただ平均点が下がるだけで
思考能力なんて上がってないからな
ただ平均点が下がるだけで
思考能力なんて上がってないからな
667ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:12:43.47ID:yn9P6KolO 無能な30代ゆとりより
今の小学生の方が賢いだろ
プログラミングできるし
英語は小学校から必修。しかも授業は日本語禁止の英会話中心。
田舎の公立中学でさえ、英語でディスカッションをしている。
今の小学生の方が賢いだろ
プログラミングできるし
英語は小学校から必修。しかも授業は日本語禁止の英会話中心。
田舎の公立中学でさえ、英語でディスカッションをしている。
668ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:12:52.25ID:W4D7U2VQ0 全入時代の今時、大学をありがたがってるのは高卒の親くらいだろう。
高卒の親持った子供が理解できていないだけ。まさに親ガチャ
高卒の親持った子供が理解できていないだけ。まさに親ガチャ
2022/02/03(木) 10:12:54.52ID:Y2rsEuV3O
>>599 俺には座布団頂戴(^O^)
670ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:12:55.17ID:i0ifbUM50 >>636
むし、大学卒業した後に専門行ってから応募してきてくれ。海外では常識だ。
むし、大学卒業した後に専門行ってから応募してきてくれ。海外では常識だ。
671ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:12:57.29ID:P6O6O5Mb0 >>654
その種の専門学校だって山ほどあるけどw
その種の専門学校だって山ほどあるけどw
672ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:13:09.59ID:hfeqYd3P0 >>665
355 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:51:53.73 ID:5esAChEfp
大手400社就職率だと
宮廷早慶横国神戸上理 4-5割
MARCH関関同立筑波大阪公立東京都立 2-3割
駅弁 1-2割
ニッコマ 1割未満
403 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:54:34.28 ID:r2F5Yq/U0
ソースは?
442 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:56:19.46 ID:5esAChEfp
https://i.imgur.com/Vd8UD6Z.jpg
355 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:51:53.73 ID:5esAChEfp
大手400社就職率だと
宮廷早慶横国神戸上理 4-5割
MARCH関関同立筑波大阪公立東京都立 2-3割
駅弁 1-2割
ニッコマ 1割未満
403 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:54:34.28 ID:r2F5Yq/U0
ソースは?
442 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 11:56:19.46 ID:5esAChEfp
https://i.imgur.com/Vd8UD6Z.jpg
2022/02/03(木) 10:13:10.80ID:BSRF1NFq0
「俺が勝ち組だからこの構造は変更不要!」
2022/02/03(木) 10:13:14.37ID:/NQ7/Z9Z0
675ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:13:27.35ID:e1vivSdN02022/02/03(木) 10:13:40.51ID:5ijYiK+80
徴兵制のある国ならば無職ならば徴兵される確率が高いから費用が掛からない大学でも行くという選択肢もあるだろう。
677ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:13:50.99ID:i7h6pbWt0 優秀な人は主流から外れても独自のものを産み出して実績を上げる。
例えばそうだな、「むちむちプリン」の作家とかそうだよ。
例えばそうだな、「むちむちプリン」の作家とかそうだよ。
678ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:13:57.48ID:mHwFw+VL0 カルチャースクール(文学部・経済学部・理学部数学科)と
士師業育成大学校(医学部・薬学部・法学部・教育学部)と
高度技能研究・習得学校(理学部数学以外・工学部)とを分けたほうがいいんだろうな
将来のビジョンが朧げでもお気軽に入れる学校と
将来の職業をきちんと見据えてる人間を育成する学校と
別に社会人になってから必要に迫られて入ってもいいんじゃね?っていう理工系と
全部同じ評価ってのもなんだかな
士師業育成大学校(医学部・薬学部・法学部・教育学部)と
高度技能研究・習得学校(理学部数学以外・工学部)とを分けたほうがいいんだろうな
将来のビジョンが朧げでもお気軽に入れる学校と
将来の職業をきちんと見据えてる人間を育成する学校と
別に社会人になってから必要に迫られて入ってもいいんじゃね?っていう理工系と
全部同じ評価ってのもなんだかな
679コンピュータプログラミング言語は統計
2022/02/03(木) 10:14:02.10ID:0hkOAmNJ0 ゲームaiプレイ飛躍理論
だから大学の試験もその時代のコンピュータに
相性
ゲームは将棋と囲碁と変わり種将棋で統計連動
統計そのものが棋譜でプログラミング言語がある
だから掲示板
だから大学の試験もその時代のコンピュータに
相性
ゲームは将棋と囲碁と変わり種将棋で統計連動
統計そのものが棋譜でプログラミング言語がある
だから掲示板
680ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:14:02.10ID:hfeqYd3P0681ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:14:02.12ID:cqbsVGK80 >>654
中学生もビックリ!大学授業のレベルの低さ 文科省に名指しされた大学側の言い分とは
https://www.j-cast.com/2015/02/23228595.html?p=all
まともな企業がFランひまわり学級大学生なんて採用するわけないだろ…
当たらない宝くじに600万も払うとか正気の沙汰やないわ…
中学生もビックリ!大学授業のレベルの低さ 文科省に名指しされた大学側の言い分とは
https://www.j-cast.com/2015/02/23228595.html?p=all
まともな企業がFランひまわり学級大学生なんて採用するわけないだろ…
当たらない宝くじに600万も払うとか正気の沙汰やないわ…
682ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:14:18.67ID:vH+4nqyZ0 >>677
宇能鴻一郎か、たしか東大だよね。
宇能鴻一郎か、たしか東大だよね。
2022/02/03(木) 10:14:36.53ID:HkdJxxNQ0
研究職やトップマネジメントは少ないのだから大卒の多くはただの人手になるのは当然では?
2022/02/03(木) 10:14:43.25ID:T3fzTOx40
685ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:14:43.77ID:hfeqYd3P0 >>1
>>680
【悲報】私文ワイ、大学で分数の割り算を復習する
36 名無しなのに合格 2019/04/12(金) 12:49:52.30 ID:xqB+fMGl
https://i.imgur.com/BsuyXqS.jpg
これか詩文猿の末路やなw
68 名無しなのに合格 2019/04/12(金) 17:36:53.60 ID:hQ9Qh2UN
慶応に仮面浪人が多い理由が少し分かった気がする
69 名無しなのに合格 2019/04/12(金) 18:07:47.68 ID:uwExNKxj
東大落ちでこの授業されたら発狂するだろうな
31 名無しなのに合格 sage 2019/04/12(金) 12:39:42.72 ID:vgMs87z2
春学期は高校の数1、積分以外の数2、数列ら辺をやるらしい
なお数学は高校2年でさよならした模様
32 名無しなのに合格 sage 2019/04/12(金) 12:41:27.69 ID:vgMs87z2
またID変わったわ
私文洗顔だから数学を学び直すいい機会かなとは思ってる
とるかどうか未定だけど
春学期は高校の数1、積分以外の数2、数列をやるらしい
37 名無しなのに合格 2019/04/12(金) 12:53:44.30 ID:vgMs87z2
https://i.imgur.com/d5D3fQ8.jpg
これでええか?
>>680
【悲報】私文ワイ、大学で分数の割り算を復習する
36 名無しなのに合格 2019/04/12(金) 12:49:52.30 ID:xqB+fMGl
https://i.imgur.com/BsuyXqS.jpg
これか詩文猿の末路やなw
68 名無しなのに合格 2019/04/12(金) 17:36:53.60 ID:hQ9Qh2UN
慶応に仮面浪人が多い理由が少し分かった気がする
69 名無しなのに合格 2019/04/12(金) 18:07:47.68 ID:uwExNKxj
東大落ちでこの授業されたら発狂するだろうな
31 名無しなのに合格 sage 2019/04/12(金) 12:39:42.72 ID:vgMs87z2
春学期は高校の数1、積分以外の数2、数列ら辺をやるらしい
なお数学は高校2年でさよならした模様
32 名無しなのに合格 sage 2019/04/12(金) 12:41:27.69 ID:vgMs87z2
またID変わったわ
私文洗顔だから数学を学び直すいい機会かなとは思ってる
とるかどうか未定だけど
春学期は高校の数1、積分以外の数2、数列をやるらしい
37 名無しなのに合格 2019/04/12(金) 12:53:44.30 ID:vgMs87z2
https://i.imgur.com/d5D3fQ8.jpg
これでええか?
686ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:15:04.21ID:cqbsVGK80687ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:15:16.30ID:yn9P6KolO >>654
本気になったら大原
本気になったら大原
688ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:15:18.16ID:p80C6XEh0 途上国の大学でた奴でも日本の最卒よりずっと知的水準高いよな
まじ4年間何やってんだ?日本の大学
まじ4年間何やってんだ?日本の大学
689ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:15:31.99ID:P6O6O5Mb0 >>676
徴兵制があれば大学卒業後に徴兵されるんじゃね?
徴兵制があれば大学卒業後に徴兵されるんじゃね?
690ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:15:31.99ID:hfeqYd3P0 >>672
>>680
大学入試は「人物」をみる場ではない
https://agora-web.jp/archives/1563032.html
競争の少ない日本社会で唯一の真剣勝負の場が大学入試のペーパーテストなので、これをやめるとコネ入試がはびこって学力がさらに低下するおそれが強い。
現実に私立大学の半分以上は定員割れで入試がなくなり、早稲田の政経学部でも一般入試による入学者が40%という学歴のインフレが進行中だ。
これを一番よく知っているのが大企業の人事担当者で、彼らによると学生を選抜するときの原則は
大学院は無視する(学歴ロンダリングが多い)。
在学中の成績も無視する(特に文科系)。
私立大学は、MARCH未満の学歴は無意味(大学名は無視)。
リクナビなどで応募しても、私立下位校は学校名ではじかれる。
情実入学の多い大学は、高校名をみて一般入試かどうか判断する。
学歴として信頼できるのは、ペーパーテストで入学している国公立だけ。
ということだ。企業は面接で採用するので、その前の「1次試験」として学力があるかどうかをみるのが大学入試の役割だ。
これが私立では信用できないので、情実入学のない国公立の採用率が上がっているのが実情だ。
ここで国公立まで「人物本位」にすると、大学の唯一の機能であるシグナリングの役にも立たなくなってしまう。
もちろん私立大学が多様な入試で採用するのは自由だし、個性ある才能が出てくるかも知れない。しかし国公立でそれを強制するのは危険だし、私立を補助金で誘導するのもよくない。
入学後の追跡調査でも一般入試の学生のほうが有意に成績がよく、企業の人事も「国公立のほうがはずれがない」という。
>>680
大学入試は「人物」をみる場ではない
https://agora-web.jp/archives/1563032.html
競争の少ない日本社会で唯一の真剣勝負の場が大学入試のペーパーテストなので、これをやめるとコネ入試がはびこって学力がさらに低下するおそれが強い。
現実に私立大学の半分以上は定員割れで入試がなくなり、早稲田の政経学部でも一般入試による入学者が40%という学歴のインフレが進行中だ。
これを一番よく知っているのが大企業の人事担当者で、彼らによると学生を選抜するときの原則は
大学院は無視する(学歴ロンダリングが多い)。
在学中の成績も無視する(特に文科系)。
私立大学は、MARCH未満の学歴は無意味(大学名は無視)。
リクナビなどで応募しても、私立下位校は学校名ではじかれる。
情実入学の多い大学は、高校名をみて一般入試かどうか判断する。
学歴として信頼できるのは、ペーパーテストで入学している国公立だけ。
ということだ。企業は面接で採用するので、その前の「1次試験」として学力があるかどうかをみるのが大学入試の役割だ。
これが私立では信用できないので、情実入学のない国公立の採用率が上がっているのが実情だ。
ここで国公立まで「人物本位」にすると、大学の唯一の機能であるシグナリングの役にも立たなくなってしまう。
もちろん私立大学が多様な入試で採用するのは自由だし、個性ある才能が出てくるかも知れない。しかし国公立でそれを強制するのは危険だし、私立を補助金で誘導するのもよくない。
入学後の追跡調査でも一般入試の学生のほうが有意に成績がよく、企業の人事も「国公立のほうがはずれがない」という。
691ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:15:35.36ID:W4D7U2VQ0692ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:15:39.28ID:QbJTtzWq0693ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:15:44.23ID:5i5NSizZ0 薬学部や歯学部でて、国家試験の合格率6割とかおかしいんだよな
教育学部で教師になれないのもおかしいんだし
ロースクールが最悪だが
本当に教育行政が破綻してる
日本は
ま、元次官があんな人なんだし意図的にやってんだろうけど
教育学部で教師になれないのもおかしいんだし
ロースクールが最悪だが
本当に教育行政が破綻してる
日本は
ま、元次官があんな人なんだし意図的にやってんだろうけど
694だいたい大学試験縁起良いのは
2022/02/03(木) 10:15:49.24ID:0hkOAmNJ0 日本は炊飯器
アメリカ合衆国は金属の延べ棒
太平洋戦争の日本の弱点
ミッキーマクウバ
アメリカ合衆国は金属の延べ棒
太平洋戦争の日本の弱点
ミッキーマクウバ
695ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:15:52.83ID:Bs8uEKdE0 何かを学びたいじゃなく就職に有利&まだ4年間遊んでたいってのが昔からの大学行く目的でしょ
学びたいなんてやつは全体の5%もいれば多い方なんじゃないの
学びたいなんてやつは全体の5%もいれば多い方なんじゃないの
2022/02/03(木) 10:16:22.10ID:azlCyPAc0
697ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:16:28.05ID:D78V1d6h0 政治家見てても私立文系の知能の低さは否めない
学歴フィルターは致し方ない
低学歴はもう少し頑張って世の中の人為部を見返してやれ
学歴フィルターは致し方ない
低学歴はもう少し頑張って世の中の人為部を見返してやれ
2022/02/03(木) 10:16:39.42ID:OsHHgTzi0
Dラン以下は派遣奴隷出荷業者だよ
699ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:16:42.44ID:p80C6XEh0 >>675
我々の時代は教養で体育も必須やった
我々の時代は教養で体育も必須やった
2022/02/03(木) 10:16:43.19ID:nKa20F6x0
大学ってコネと人脈と学閥の為だろ
2022/02/03(木) 10:16:45.40ID:W0PljOZy0
>>654
専門学校でいいじゃん?
専門学校でいいじゃん?
702ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:16:54.85ID:HhHiDLjH0 大学の価値が下がれば下がるほど
今高卒で社会に出てるオッサンたちの将来が暗くなっていくぞ
社会は「昔は違った」とか考慮してくれないからな
今高卒で社会に出てるオッサンたちの将来が暗くなっていくぞ
社会は「昔は違った」とか考慮してくれないからな
703ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:16:59.29ID:OAsUYHz00704ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:17:02.36ID:QbJTtzWq0705ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:17:03.65ID:bT/qj4yq0 よその国はともかく日本の大学が就職予備校でもいいじゃん。
それでやってきたんだし。
日本のカイシャからは新卒一括採用も年功序列もなくなりゃしねーさ。
それでやってきたんだし。
日本のカイシャからは新卒一括採用も年功序列もなくなりゃしねーさ。
706ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:17:08.37ID:yn9P6KolO 私立大学に税金注入されるのがおかしい
日大で毎年90億も税金が渡される
税金をゼロにして、その分、国立大学の学費をタダか減額すべき
日大で毎年90億も税金が渡される
税金をゼロにして、その分、国立大学の学費をタダか減額すべき
707ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:17:09.94ID:emWyE8kp0 >>48
それは、専門家にはなれないということ。社会人後でも、学位を取ればいい。学位は運転免許と同じ。
それは、専門家にはなれないということ。社会人後でも、学位を取ればいい。学位は運転免許と同じ。
2022/02/03(木) 10:17:10.21ID:7/FALN0D0
709ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:17:16.05ID:i7h6pbWt02022/02/03(木) 10:17:24.28ID:DKmNXbMu0
隙あらばガラパゴス
711ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:17:27.83ID:JFRKKryH0 >>667
無理だって
小中校授業でやるのは定型文の合唱会なんだから
外人に話しかけれらたら一発アウト言葉が紡げない
本気で英語教育なら英語圏の学校に一年放り込んだら
死ぬまで忘れんよ おれも0から海外旅行で覚えた
無理だって
小中校授業でやるのは定型文の合唱会なんだから
外人に話しかけれらたら一発アウト言葉が紡げない
本気で英語教育なら英語圏の学校に一年放り込んだら
死ぬまで忘れんよ おれも0から海外旅行で覚えた
712ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:17:29.63ID:W4D7U2VQ02022/02/03(木) 10:17:35.89ID:ZKSfuRt90
714ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:17:37.45ID:5i5NSizZ0 そもそも文系なんてほとんど意味ない
コネがあるか美男美女ならまだわからんけど
それを本当に親は知ってるのかって話だわな
政治家の子供なんかの引き立て役になってるだけだぞ
コネがあるか美男美女ならまだわからんけど
それを本当に親は知ってるのかって話だわな
政治家の子供なんかの引き立て役になってるだけだぞ
715ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:17:42.33ID:hfeqYd3P0 >>644
>>690
無試験馬鹿私大 ジジババ外国人だらけ
晩婚化 不妊治療で発達障害だらけ
税金乞食東京に
全国から集めた税金 私学助成金を使うな
見捨てるべき
国際教養大学 秋田市の公立大学
就職先
ゴールドマンサックス
メリルリンチ
Google
Apple
Facebook
Amazon Japan
日本マイクロソフト
日本アイ・ビー・エム
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
電通
PwCコンサルティング
日本放送協会(NHK)
日本経済新聞社
朝日新聞社
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
三井物産
三菱商事
住友商事
丸紅
伊藤忠商事
豊田通商
リクルート
トヨタ自動車
ソニー
日本航空
全日本空輸
>>690
無試験馬鹿私大 ジジババ外国人だらけ
晩婚化 不妊治療で発達障害だらけ
税金乞食東京に
全国から集めた税金 私学助成金を使うな
見捨てるべき
国際教養大学 秋田市の公立大学
就職先
ゴールドマンサックス
メリルリンチ
Apple
Amazon Japan
日本マイクロソフト
日本アイ・ビー・エム
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
電通
PwCコンサルティング
日本放送協会(NHK)
日本経済新聞社
朝日新聞社
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
三井物産
三菱商事
住友商事
丸紅
伊藤忠商事
豊田通商
リクルート
トヨタ自動車
ソニー
日本航空
全日本空輸
716ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:17:45.42ID:ullj1YC00 よくは知らんが世界の大学も就職予備校じゃないのか
717ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:18:09.10ID:QbJTtzWq02022/02/03(木) 10:18:20.20ID:FXDORR2S0
>>233
これなー
これなー
719ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:18:29.20ID:yn9P6KolO ゆとりの上の世代なんだが
税金が基本、自己申告っていうのは大学入ってはじめて知ったな
税金が基本、自己申告っていうのは大学入ってはじめて知ったな
720ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:18:29.48ID:KWjpE1tu02022/02/03(木) 10:18:41.29ID:T3fzTOx40
722ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:18:45.36ID:D78V1d6h0 【論破】維新・馬場伸幸、菅直人元首相にヒトラー投稿で直接抗議!→維新と橋下の関係を追及され敗北してしまう [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643774682/
高卒 VS 東工
の争いみてると学歴フィルタリングも否めない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643774682/
高卒 VS 東工
の争いみてると学歴フィルタリングも否めない
2022/02/03(木) 10:18:52.74ID:8I7vuhA30
ともかく、大学を批判するなら大学を出てないとね
高卒の大学批判はなんか悲しいぞ
高卒の大学批判はなんか悲しいぞ
724ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:19:00.17ID:QbJTtzWq0725ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:19:01.21ID:1x7DoPGt0 正直、研究者になる奴以外いらんだろw
高卒で働かせろ
高卒で働かせろ
726ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:19:11.37ID:P6O6O5Mb0 >>688
フィリピン辺りでも世界ランキングでマーチより格上の大学がいくつもあるからな
フィリピン辺りでも世界ランキングでマーチより格上の大学がいくつもあるからな
727ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:19:15.45ID:xUc8fW+N0 社会に出たら得意な科目がある方が有利だよ 平均的に点が必要な
国立型は役に立たんわ
国立型は役に立たんわ
728ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:19:35.20ID:IGAwlS4B0729ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:19:45.68ID:hfeqYd3P0 >>1
自然界の法則から外れた高齢出産 不妊治療 に税金投入するな
障害児が増えるだけ
小学生の数は1300万人から650万人に半減しているのに障害児激増
小中学生の自殺数は過去最多
若者の死因1位は自殺 世界ワースト
https://i.imgur.com/Mfm9gYU.jpg
38点世代(笑)
【速報】共通テスト 数学1A 驚異の平均38点 若者馬鹿すぎワロタ [315093372]
低能ゆとりは本を読まず思春期にネット漬け
応用力どころか教養や読解力すら無く幼稚
発達障害だらけ
38点世代(笑)
中国のトップ層は精華大よりアメリカに留学しグーグルやアップルで働く
その一線級の技術者を100万人単位で起業補助金出し呼び戻している
海亀技術者 海亀族
知価社会で勝負になるわけないだろ?詰みです
東京の無試験私大に無駄な税金使うな
自然界の法則から外れた高齢出産 不妊治療 に税金投入するな
障害児が増えるだけ
小学生の数は1300万人から650万人に半減しているのに障害児激増
小中学生の自殺数は過去最多
若者の死因1位は自殺 世界ワースト
https://i.imgur.com/Mfm9gYU.jpg
38点世代(笑)
【速報】共通テスト 数学1A 驚異の平均38点 若者馬鹿すぎワロタ [315093372]
低能ゆとりは本を読まず思春期にネット漬け
応用力どころか教養や読解力すら無く幼稚
発達障害だらけ
38点世代(笑)
中国のトップ層は精華大よりアメリカに留学しグーグルやアップルで働く
その一線級の技術者を100万人単位で起業補助金出し呼び戻している
海亀技術者 海亀族
知価社会で勝負になるわけないだろ?詰みです
東京の無試験私大に無駄な税金使うな
2022/02/03(木) 10:19:49.13ID:BSRF1NFq0
まあ日本はそれでいいんじゃない
嫌なら日本から出て行けばいい
嫌なら日本から出て行けばいい
731ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:19:54.63ID:QbJTtzWq0 >>723
宗教みたいだなそれ高学歴にワクチン信者が多いのも頷ける
宗教みたいだなそれ高学歴にワクチン信者が多いのも頷ける
2022/02/03(木) 10:20:05.03ID:azlCyPAc0
733ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:20:07.80ID:DdrOY0Y00 大学出ても源頼朝が読めなかったネトウヨもいたしな
中卒の俺の方でも読めるのに
中卒の俺の方でも読めるのに
734ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:20:16.42ID:i0ifbUM50 大学は入れ概ねOKの状況が悪いよ。誰でも入学可にして、進学は真に実力ある人だけにして、留年即退学にした方が良い。入学金がっぽりで大学も儲かるだろ。
735ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:20:32.90ID:KWjpE1tu0736ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:20:37.20ID:yn9P6KolO STEAM教育なんて公立中学でもやってるぞ
小石川や武蔵などのトップ公立中が始めて全国に広まった
小石川や武蔵などのトップ公立中が始めて全国に広まった
737ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:20:38.65ID:T0vXbBre02022/02/03(木) 10:20:43.56ID:uK3EVphq0
日本の大学は1割弱の天才を9割以上の馬鹿が支える学校なんだよ。
739ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:20:43.89ID:hfeqYd3P0 >>1
日本人は世界大学ランキングからも優秀じゃない東大36位京大54位
アジアの落ちこぼれ怠け者
国内トップの東京大学は昨年と同じ36位。続く京都大学は54位と、昨年(65位)より順位を上げた。日本から200位以内に入ったのはこの2校だった。
中国の存在感増す、アジアトップは清華大学
アジアのトップは、20位に入った中国の清華大学。23位の北京大学、70位の復旦大学など中国からベスト100に6校が、ベスト200に7校が入り、全体には91校がランクインし、存在感を増している。シンガポールからはシンガポール国立大(25位)など2校がベスト100にランクイン。韓国からはベスト100にソウル大(60位)など2校が、ベスト200には7校が、全体に35校がランクインした。日本はベスト200の校数は前年に続き中国と韓国を下回った。
日本人は世界大学ランキングからも優秀じゃない東大36位京大54位
アジアの落ちこぼれ怠け者
国内トップの東京大学は昨年と同じ36位。続く京都大学は54位と、昨年(65位)より順位を上げた。日本から200位以内に入ったのはこの2校だった。
中国の存在感増す、アジアトップは清華大学
アジアのトップは、20位に入った中国の清華大学。23位の北京大学、70位の復旦大学など中国からベスト100に6校が、ベスト200に7校が入り、全体には91校がランクインし、存在感を増している。シンガポールからはシンガポール国立大(25位)など2校がベスト100にランクイン。韓国からはベスト100にソウル大(60位)など2校が、ベスト200には7校が、全体に35校がランクインした。日本はベスト200の校数は前年に続き中国と韓国を下回った。
2022/02/03(木) 10:20:48.06ID:UZaP3PkQ0
科目数増やしてゼネラリスト育成したところで外国の役割分担されたジョブ雇用型に負けたわけだが
本当に大事な人材なのは突き抜けた専門バカだということ
本当に大事な人材なのは突き抜けた専門バカだということ
2022/02/03(木) 10:20:49.12ID:TSN+/Jnm0
定年して暇になってレジャー的に大学行くとしたら情報学やろうなぁ。簡単やからな。さっきも朝イチで50行ほどソケットのエラー処理のコードを書いたが、初老になっても若い頃と変わらず余裕で書ける。
大学時代の自分のもともとの専攻なんて、老齢の俺には、とっくに難解過ぎてついて行けないし、足手まといで迷惑やろうし、高度な環境に行くのはとにかく怖い。でも情報学なら何歳になっても楽しめる自信がある。そのくらい簡単。
何が言いたいかというと、高校生にそんな簡単な実学なんかやらすなってこと。いつでもできるんだわ、簡単だから。逆にできなければそいつは知能が低いだけ、そもそも無理。
高校生には簡単過ぎて時間の無駄だから、情報学なんかやらしちゃダメだ。
大学時代の自分のもともとの専攻なんて、老齢の俺には、とっくに難解過ぎてついて行けないし、足手まといで迷惑やろうし、高度な環境に行くのはとにかく怖い。でも情報学なら何歳になっても楽しめる自信がある。そのくらい簡単。
何が言いたいかというと、高校生にそんな簡単な実学なんかやらすなってこと。いつでもできるんだわ、簡単だから。逆にできなければそいつは知能が低いだけ、そもそも無理。
高校生には簡単過ぎて時間の無駄だから、情報学なんかやらしちゃダメだ。
2022/02/03(木) 10:21:06.64ID:kbXuydCr0
新卒入社が絶対の超学歴主義だからな。
2022/02/03(木) 10:21:08.26ID:azlCyPAc0
744ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:21:13.12ID:e1vivSdN0 >>696
お前みたいな古い考えの持ち主が多いから
日本はデジタル化に乗り遅れてるわけよ
あのIT先進国アメリカですらこういった考えがあるんだぞ?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE147EG0U1A211C2000000/
「大学の学位だけが成功の道ではない」。米IBMのオベド・ルイセント上級副社長は2021年1月、
バイデン政権への公開書簡で訴えた。
もはや既存の大学なんて古臭い象牙の塔なんだよ
行くだけムダ
お前みたいな古い考えの持ち主が多いから
日本はデジタル化に乗り遅れてるわけよ
あのIT先進国アメリカですらこういった考えがあるんだぞ?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE147EG0U1A211C2000000/
「大学の学位だけが成功の道ではない」。米IBMのオベド・ルイセント上級副社長は2021年1月、
バイデン政権への公開書簡で訴えた。
もはや既存の大学なんて古臭い象牙の塔なんだよ
行くだけムダ
745ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:21:28.02ID:QbJTtzWq0 >>725
医者だって勤務医になるやつと医学者になるやつ分ける方が合理的だよな
手に職をつけるための医学専門学校と医学分野の研究をする医学部に別れた方がいい
大学病院も旧帝大以外には不要で研修などは民間病院でやったほうが
レベルあがるよな
医者だって勤務医になるやつと医学者になるやつ分ける方が合理的だよな
手に職をつけるための医学専門学校と医学分野の研究をする医学部に別れた方がいい
大学病院も旧帝大以外には不要で研修などは民間病院でやったほうが
レベルあがるよな
2022/02/03(木) 10:22:09.29ID:D78V1d6h0
世界の先進国がもう大学卒業が当たり前
そこが標準値
高卒は昭和時代の中卒
そこが標準値
高卒は昭和時代の中卒
747ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:22:24.40ID:hfeqYd3P0 >>739
日本
36位東大 54位京大
ベスト200にたった2校のみ
中国
20位精華大 23位北京大 70位復旦大
ベスト100に6校
ベスト200に7校
シンガポール
25位シンガポール国立大
ベスト100に2校
韓国
60位 ソウル大
ベスト100に2校
ベスト200に7校
日本はベスト200の校数は前年に続き中国と韓国を下回った。
日本人は発達障害だらけ
世界レベルで低能白痴の集まり
知価社会のガチな競争で勝負になるわけないだろ?
高齢出産 不妊治療 私学助成金 無駄な税金使うな
日本
36位東大 54位京大
ベスト200にたった2校のみ
中国
20位精華大 23位北京大 70位復旦大
ベスト100に6校
ベスト200に7校
シンガポール
25位シンガポール国立大
ベスト100に2校
韓国
60位 ソウル大
ベスト100に2校
ベスト200に7校
日本はベスト200の校数は前年に続き中国と韓国を下回った。
日本人は発達障害だらけ
世界レベルで低能白痴の集まり
知価社会のガチな競争で勝負になるわけないだろ?
高齢出産 不妊治療 私学助成金 無駄な税金使うな
748ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:22:40.76ID:OWf/tVqi0 サントリー社長の45歳定年制
笑っている奴多いけど、おれは十分ありだと思っている
製造業はともかく、ソフト系の企業なんて当然その方向じゃね
20年経験積んで独立出来ない奴なんて会社としていらんしな
その筆頭は電通だ
100パーそうなると断言するわ
笑っている奴多いけど、おれは十分ありだと思っている
製造業はともかく、ソフト系の企業なんて当然その方向じゃね
20年経験積んで独立出来ない奴なんて会社としていらんしな
その筆頭は電通だ
100パーそうなると断言するわ
2022/02/03(木) 10:22:41.90ID:azlCyPAc0
>>744
で、アメリカの政府の高官の中には高卒がどれだけいるの?
で、アメリカの政府の高官の中には高卒がどれだけいるの?
750ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:22:42.45ID:JCJwSY8C0 予備校ならちゃんと教えろよ
使えねえガキばっか来るじゃねえか...
使えねえガキばっか来るじゃねえか...
2022/02/03(木) 10:22:42.93ID:7niTP/KB0
首都圏のFランと地方のFランだったら
ヤバい学生が多いのは前者
ヤバい学生が多いのは前者
752ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:22:48.87ID:h3mZ1Iip0753ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:22:54.51ID:ZurQNOU60 もう小学校の算数から、頭がいいより
解き方を知ってる、沢山解いてる子の方がいい点数取れる
頭がいい人は、偏差値以外で計れるものを考えてほしい
解き方を知ってる、沢山解いてる子の方がいい点数取れる
頭がいい人は、偏差値以外で計れるものを考えてほしい
754ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:22:57.19ID:NKjx2kkZ0 全くその通り
日本の大学なんか出ても時間の無駄
しょうもない大学でもアメリカかヨーロッパに行く方がよほど役に立つ
日本の大学なんか出ても時間の無駄
しょうもない大学でもアメリカかヨーロッパに行く方がよほど役に立つ
755ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:23:00.70ID:CB193nl30 まぁ基礎学力が低い人を無理に大学入れたってどうしようもないだろ
学力が高いのに大学院にいかず学部止まりが多いのが問題だと思うんだが
学力が高いのに大学院にいかず学部止まりが多いのが問題だと思うんだが
756心理テスト
2022/02/03(木) 10:23:01.56ID:0hkOAmNJ0 苦労したと思う→ご苦労さま
疲れていると思う→お疲れさま
存在感と内面は運命と
だから縁起良い言葉を使う努力
というみんぞくせい
疲れていると思う→お疲れさま
存在感と内面は運命と
だから縁起良い言葉を使う努力
というみんぞくせい
757ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:23:02.38ID:QbJTtzWq0 >>743
結局ワクチンと同じ構図じゃんワクチン打ったからって感染するし
重症化するのにマンセーしてるのと同じことだ苦労して金かけて
大学行ったから否定されたくないだけだろ
副作用堪えて会社も休む羽目になったのがバカみたいなのを
認めたくないのと同じことだ
結局ワクチンと同じ構図じゃんワクチン打ったからって感染するし
重症化するのにマンセーしてるのと同じことだ苦労して金かけて
大学行ったから否定されたくないだけだろ
副作用堪えて会社も休む羽目になったのがバカみたいなのを
認めたくないのと同じことだ
758ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:23:05.77ID:+lh6Gv1Q0 大学入ってアカデミックの雰囲気で
好きな勉強やりまくれると思ってたら
先生が就職のことしか頭になくて
萎えた記憶
ここ専門学校なの?って
好きな勉強やりまくれると思ってたら
先生が就職のことしか頭になくて
萎えた記憶
ここ専門学校なの?って
759ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:23:06.62ID:Y0mHIUpN0 >>721
論旨を全然わかっていないね
論旨を全然わかっていないね
2022/02/03(木) 10:23:12.19ID:tXXmjvZe0
私立文系はそうだろうな。
あいつら大卒に値する知能がない
二次関数から怪しいからな。中卒レベル
あいつら大卒に値する知能がない
二次関数から怪しいからな。中卒レベル
761ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:23:32.01ID:QbJTtzWq0 >>749
そういうのは今が過渡期で曲がり角だよ
そういうのは今が過渡期で曲がり角だよ
762ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:23:38.86ID:prf3hf8U0 >>572
工業高校から一浪して文学部英文科に行ったが、実学とはまさに真逆の世界だったな。
英文学なんて社会に出て直接役に立つことなんて教師か英語を売りにする仕事くらいしかないが、
生きていく上で知識や教養の基礎にはなっている。実生活では工業高校で教わったことのほうがずっと役には立つ。
大学教育なんてそんなもんじゃないかな、と思っている。
工業高校から一浪して文学部英文科に行ったが、実学とはまさに真逆の世界だったな。
英文学なんて社会に出て直接役に立つことなんて教師か英語を売りにする仕事くらいしかないが、
生きていく上で知識や教養の基礎にはなっている。実生活では工業高校で教わったことのほうがずっと役には立つ。
大学教育なんてそんなもんじゃないかな、と思っている。
763ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:23:53.08ID:Tg3E9Dne0 米国の大学も文系はアカデミアであり、社会で役に立つようなものは何も教えてくれない
2022/02/03(木) 10:23:55.67ID:7/FALN0D0
>>716
> よくは知らんが世界の大学も就職予備校じゃないのか
まぁ、そもそも就職という概念が違う。
てか、「就職」という概念はないだろうな。
日本語的な表現で行けば、「取職」だろう、向こうは。
で、「予備校ビジネス」なるものもないだろう。
システムを成り立たせている根幹が違うってこったな。
> よくは知らんが世界の大学も就職予備校じゃないのか
まぁ、そもそも就職という概念が違う。
てか、「就職」という概念はないだろうな。
日本語的な表現で行けば、「取職」だろう、向こうは。
で、「予備校ビジネス」なるものもないだろう。
システムを成り立たせている根幹が違うってこったな。
765ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:24:08.93ID:QbJTtzWq0 >>759
それな大卒してこれだからやっぱ高専の方を増やしたほうがいいわ
それな大卒してこれだからやっぱ高専の方を増やしたほうがいいわ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:24:12.13ID:i0ifbUM50 >>746
大学に複数行く、大卒後に専門行く、専門複数行く、これが世界ですが。単発ディプロマとか専門卒や高卒と変わりません。
大学に複数行く、大卒後に専門行く、専門複数行く、これが世界ですが。単発ディプロマとか専門卒や高卒と変わりません。
767ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:24:24.84ID:P6O6O5Mb0768ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:24:28.02ID:hfeqYd3P0 >>729
センター数1数A 38点世代(笑)
不妊治療 に保険適用するな
>10年で、ADHDは4,013人から2万4,709人と約6倍、学習障害は4,726人から2万2,389人と約5倍、自閉症は8,064人から2万5,635人と約3倍にも増えています。
「ADHD」は6倍「学習障害」は5倍…「発達障害の子」10年で急増のワケ
小中高「通級」に通う子どもは右肩あがり
障害やグレーゾーンの子どもをもつ親にとって、就学に関しては大きな不安を抱いていることでしょう。現在、小・中学校では、比較的障害の程度が軽い子どもに対して、「通級による指導」が行われています。
通級とは「通級指導教室」のこと。そこに通う子どもは、通常学級に籍を置き、学校生活のほとんどを“ほかのみんな”と一緒に過ごし、週に何時間かある通級による指導の時間だけ通級指導教室に移動して支援や指導を受けます。
通級で行われるのは、「自立活動」。障害による学習や生活上での困難を改善・克服するためのもので、指導内容はさまざま。担当教師が子ども一人ひとりに合わせて最適なことを行います。障害の程度や状態はさまざま。緩い指導のカタチが“ちょうどいい”というわけです。
文部科学省『令和元年度 通級による指導実施状況調査』によると、国公私立小学校、中学校、高等学校で通級による指導を受けている児童生徒数は13万4,185人。前年から1万1,090人、10%弱の増加でした(図表)。
そのうち、発達障害(ADHD、学習障害、自閉症)は7万2,733名で、通級に通う児童生徒の半数以上が発達障害です。
さらに細かくみていくと、注目すべきは増加率。10年で、ADHDは4,013人から2万4,709人と約6倍、学習障害は4,726人から2万2,389人と約5倍、自閉症は8,064人から2万5,635人と約3倍にも増えています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9a45c59d9571f86421ff835b86da73ba94ff58
センター数1数A 38点世代(笑)
不妊治療 に保険適用するな
>10年で、ADHDは4,013人から2万4,709人と約6倍、学習障害は4,726人から2万2,389人と約5倍、自閉症は8,064人から2万5,635人と約3倍にも増えています。
「ADHD」は6倍「学習障害」は5倍…「発達障害の子」10年で急増のワケ
小中高「通級」に通う子どもは右肩あがり
障害やグレーゾーンの子どもをもつ親にとって、就学に関しては大きな不安を抱いていることでしょう。現在、小・中学校では、比較的障害の程度が軽い子どもに対して、「通級による指導」が行われています。
通級とは「通級指導教室」のこと。そこに通う子どもは、通常学級に籍を置き、学校生活のほとんどを“ほかのみんな”と一緒に過ごし、週に何時間かある通級による指導の時間だけ通級指導教室に移動して支援や指導を受けます。
通級で行われるのは、「自立活動」。障害による学習や生活上での困難を改善・克服するためのもので、指導内容はさまざま。担当教師が子ども一人ひとりに合わせて最適なことを行います。障害の程度や状態はさまざま。緩い指導のカタチが“ちょうどいい”というわけです。
文部科学省『令和元年度 通級による指導実施状況調査』によると、国公私立小学校、中学校、高等学校で通級による指導を受けている児童生徒数は13万4,185人。前年から1万1,090人、10%弱の増加でした(図表)。
そのうち、発達障害(ADHD、学習障害、自閉症)は7万2,733名で、通級に通う児童生徒の半数以上が発達障害です。
さらに細かくみていくと、注目すべきは増加率。10年で、ADHDは4,013人から2万4,709人と約6倍、学習障害は4,726人から2万2,389人と約5倍、自閉症は8,064人から2万5,635人と約3倍にも増えています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9a45c59d9571f86421ff835b86da73ba94ff58
769ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:24:31.98ID:W4D7U2VQ0 発達障害だらけの国が経済成長なんか無理よ。
770ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:24:41.00ID:OAIFHe0W0 >>752
2年生の時にドイツ語でダビデとゴリアテとかいう神話を読まされたわw
2年生の時にドイツ語でダビデとゴリアテとかいう神話を読まされたわw
771ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:24:41.12ID:p80C6XEh0 >>684
文学や哲学や倫理学を勉強して
筋道立てて物事を考えられる人間が少なくなって、何でもかんでも採算優先の合理主義になってて先を見る目も経済活動の哲学もなくなったから今の日本はこんなに落ちぶれたんじゃないの
文学や哲学や倫理学を勉強して
筋道立てて物事を考えられる人間が少なくなって、何でもかんでも採算優先の合理主義になってて先を見る目も経済活動の哲学もなくなったから今の日本はこんなに落ちぶれたんじゃないの
772ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:24:58.15ID:0oRKpLjK0 日本には高卒と大差がない大卒がたくさんいる
そっちを何とかしてくれ
そっちを何とかしてくれ
773ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:25:01.20ID:KWjpE1tu0 >>743
高卒の大学コンプ見苦しいから大学行ったって言ったら笑われるだけだぞ
そんな価値しか無いのなら一生ブルシットジョブやる社畜にしかなれない
中学中退して19歳でシリコンバレーで起業して24歳でPerl6開発した
IT大臣のオードリー・タンが鼻で笑う
高卒の大学コンプ見苦しいから大学行ったって言ったら笑われるだけだぞ
そんな価値しか無いのなら一生ブルシットジョブやる社畜にしかなれない
中学中退して19歳でシリコンバレーで起業して24歳でPerl6開発した
IT大臣のオードリー・タンが鼻で笑う
2022/02/03(木) 10:25:07.20ID:azlCyPAc0
775ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:25:07.22ID:e1vivSdN0 >>720
お前みたいな古い考えの持ち主が多いから
日本はデジタル化に乗り遅れてるわけよ
あのIT先進国アメリカですらこういった考えがあるんだぞ?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE147EG0U1A211C2000000/
「大学の学位だけが成功の道ではない」。米IBMのオベド・ルイセント上級副社長は2021年1月、
バイデン政権への公開書簡で訴えた。
もはや既存の大学なんて古臭い象牙の塔なんだよ
行くだけムダ
お前みたいな古い考えの持ち主が多いから
日本はデジタル化に乗り遅れてるわけよ
あのIT先進国アメリカですらこういった考えがあるんだぞ?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE147EG0U1A211C2000000/
「大学の学位だけが成功の道ではない」。米IBMのオベド・ルイセント上級副社長は2021年1月、
バイデン政権への公開書簡で訴えた。
もはや既存の大学なんて古臭い象牙の塔なんだよ
行くだけムダ
776まじくないとれあああす
2022/02/03(木) 10:25:13.73ID:0hkOAmNJ0 りんとまり
りんりん
あんあんあん とらないだいきらい
あんみつえもん
この内容の本位がわかれば
しかしわかる人でも様々
りんりん
あんあんあん とらないだいきらい
あんみつえもん
この内容の本位がわかれば
しかしわかる人でも様々
2022/02/03(木) 10:25:21.45ID:j9JBrkHk0
Fランなんて就職したくない甘ちゃんが4年間遊びたいだけの幼稚園
778ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:25:23.36ID:5l8IoYe+0 就職予備校ですらないじゃん
小・中・高・大と16年も勉強しておいて
入社したらビジネスマナーすら知らずに一から教えないといけないってどういうこと?
小・中・高・大と16年も勉強しておいて
入社したらビジネスマナーすら知らずに一から教えないといけないってどういうこと?
779ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:25:28.98ID:kO14gI1g0 >>745
分けたとしたら国家試験・医師免許はどうするんだ
分けたとしたら国家試験・医師免許はどうするんだ
780ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:25:32.93ID:QbJTtzWq0 >>743
結局労働者階級から脱出してないのに大学まで行くとか馬鹿みたい
結局労働者階級から脱出してないのに大学まで行くとか馬鹿みたい
781ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:25:33.25ID:8xgrxDGr02022/02/03(木) 10:25:34.78ID:AIMzreHH0
失敗したバブル以上を地獄に落とす天才を育てる教育しか関わらない
ゆとりも蹴落とす
ゆとりも蹴落とす
783ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:25:57.38ID:+lh6Gv1Q0784ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:26:12.60ID:hfeqYd3P0 >>729
東京は全国を圧倒的に上回る視覚障害の割合
高校生15歳でなんと8割がメガネ猿
晩婚化 不妊治療のせいだろこれ
平成30年度学校保健統計速報(学校保健統計調査の結果速報)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/01/24/16.html
この速報は、平成30年度に実施された学校保健統計調査の結果のうち、東京都分について公表するものです。
「裸眼視力1.0未満の者」の割合は、6歳から17歳のすべての年齢で全国値より高い
※調査対象は、満5歳から17歳まで(平成30年4月1日現在の満年齢)の幼児、児童及び生徒
3 裸眼視力
「裸眼視力1.0未満の者」の割合は、年齢とともに上昇傾向となっている。
全国値と比較すると、6歳から17歳までのすべての年齢で全国値より高くなっている。
※幼稚園(5歳)は、受検者数が少ない等の理由により統計数値を公表していない。
裸眼視力1.0未満の者の割合の比較
https://imgur.com/iBXu8zf.jpg
東京は全国を圧倒的に上回る視覚障害の割合
高校生15歳でなんと8割がメガネ猿
晩婚化 不妊治療のせいだろこれ
平成30年度学校保健統計速報(学校保健統計調査の結果速報)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/01/24/16.html
この速報は、平成30年度に実施された学校保健統計調査の結果のうち、東京都分について公表するものです。
「裸眼視力1.0未満の者」の割合は、6歳から17歳のすべての年齢で全国値より高い
※調査対象は、満5歳から17歳まで(平成30年4月1日現在の満年齢)の幼児、児童及び生徒
3 裸眼視力
「裸眼視力1.0未満の者」の割合は、年齢とともに上昇傾向となっている。
全国値と比較すると、6歳から17歳までのすべての年齢で全国値より高くなっている。
※幼稚園(5歳)は、受検者数が少ない等の理由により統計数値を公表していない。
裸眼視力1.0未満の者の割合の比較
https://imgur.com/iBXu8zf.jpg
2022/02/03(木) 10:26:12.89ID:AIMzreHH0
詐欺日本は終わってる
全員で詐欺
全員で詐欺
2022/02/03(木) 10:26:26.41ID:1b+wSFOy0
ホントに就職予備校として、資格取りまくったりインターン行きまくって鍛えられてるなら良いんだけどね・・・
2022/02/03(木) 10:26:31.10ID:D78V1d6h0
日本の私立文系のほとんどが
選択理由に数学ができない化学ができない
受験子スパが悪いという安易な理由であることも確か
選択理由に数学ができない化学ができない
受験子スパが悪いという安易な理由であることも確か
788ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:26:36.43ID:yn9P6KolO 芝浦と都市大も体育あるな
河川敷を走ってたわ
河川敷を走ってたわ
789ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:26:49.28ID:XiaUA64D0 >>45
キャリア官僚は今や岡山大学の時代やで。
キャリア官僚は今や岡山大学の時代やで。
2022/02/03(木) 10:26:51.63ID:wMfIBgSz0
衰退国の大学なんて無意味
791試験は幅広くしり温度差
2022/02/03(木) 10:26:53.92ID:0hkOAmNJ0 ひらがながわからないと大学試験は難しい
調べてみて
調べてみて
792ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:27:00.25ID:QbJTtzWq0 >>781
システムとして四年制大学が無駄だわ就活の期間考えたら
専門的な知識を得る期間が少ない上に受験の回数も増やしてるから
それならば大学1、2年相当を高校とくっつけて20歳で就活させた方がいいに決まってる
さすがに中卒高卒で働けば
逆に極端すぎるからな
システムとして四年制大学が無駄だわ就活の期間考えたら
専門的な知識を得る期間が少ない上に受験の回数も増やしてるから
それならば大学1、2年相当を高校とくっつけて20歳で就活させた方がいいに決まってる
さすがに中卒高卒で働けば
逆に極端すぎるからな
2022/02/03(木) 10:27:06.69ID:azlCyPAc0
794ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:27:11.11ID:e1vivSdN0 今の大学は
「ただの就職予備校」にすらなってないから
硬直化してムダなことばっかりやってる
進化の早いデジタル社会に全く対応できていない
ムダを廃してもっと役に立つこと教えろよ
「ただの就職予備校」にすらなってないから
硬直化してムダなことばっかりやってる
進化の早いデジタル社会に全く対応できていない
ムダを廃してもっと役に立つこと教えろよ
2022/02/03(木) 10:27:14.92ID:uiXStcZC0
>>771
日本って合理主義か?
日本って合理主義か?
796ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:27:18.71ID:NKjx2kkZ0 要するに企業が新卒採用をやめればいいだけのこと
なんであんなあほなことをいつまでも続けてるのか意味わからん
なんであんなあほなことをいつまでも続けてるのか意味わからん
797ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:27:31.51ID:W4D7U2VQ0 沈没国家日本に教育など要らないわけよ
教育を話題に上げ国家予算を獲得し利権化させてるだけ。
教育を話題に上げ国家予算を獲得し利権化させてるだけ。
798ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:27:54.91ID:i0ifbUM50 >>772
大学入学した後は8割バイトしてました、みたいや奴とかな。それなら経験活かしてサービス業や接客業に就職してくれよ。どうして専門家や総合職に応募するんだよ。
大学入学した後は8割バイトしてました、みたいや奴とかな。それなら経験活かしてサービス業や接客業に就職してくれよ。どうして専門家や総合職に応募するんだよ。
799ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:27:55.24ID:QbJTtzWq02022/02/03(木) 10:27:56.47ID:T3fzTOx40
>>771
とりあえず電機産業は中国、韓国に負けてるよね
それは論理学や哲学が劣っているのではなくて、マーケティングや製品で劣っているから負けてるよね
顧客は哲学が優れてるからって液晶テレビ買わないよね?
とりあえず電機産業は中国、韓国に負けてるよね
それは論理学や哲学が劣っているのではなくて、マーケティングや製品で劣っているから負けてるよね
顧客は哲学が優れてるからって液晶テレビ買わないよね?
801ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:28:10.28ID:yn9P6KolO 理工学部なのに
体育必修で、ダンス選択したらエアロビで女子しかいなかったから1度も出ずに翌年スキーで取ったわ
体育必修で、ダンス選択したらエアロビで女子しかいなかったから1度も出ずに翌年スキーで取ったわ
802ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:28:28.29ID:MTTyOlva0 ワイ、国家資格持ちの社会人だけど、法学部に入って知識広げてる。
803ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:28:39.75ID:QbJTtzWq0804ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:28:42.44ID:OAsUYHz00 進振りがある大学だと、大学に入っても進振りがあるから気が抜けないって言っていたな。
大学に入ったら遊んで暮らしていた俺の時とはずいぶん違うもんだと思ったよ。
大学に入ったら遊んで暮らしていた俺の時とはずいぶん違うもんだと思ったよ。
2022/02/03(木) 10:28:49.35ID:ru8OmzCV0
大学4年間遊んでOK的な考えやばいだろ
日本全体からすると、この4年間はバイトって低賃金ビジネスモデルに加担、スキル習得も無し、大学って業種だけ儲かり、生産力、GDP的には押し下げてるよな
個々の人材育成で言えば、4年間出遅れるんだぜ
日本全体からすると、この4年間はバイトって低賃金ビジネスモデルに加担、スキル習得も無し、大学って業種だけ儲かり、生産力、GDP的には押し下げてるよな
個々の人材育成で言えば、4年間出遅れるんだぜ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:28:59.88ID:hfeqYd3P0 >>729
>>784
チー牛!陰キャ!なぜ流行ったか
東京自体がチー牛メガネだから
物心つく前から塾育ち お受験
それで三科目二科目無試験の私大がせいいっぱい
塾に育てられたマニュアル人間
幼少期にお友達とお外で遊ばなかったかわいそうな人間の集まり
小学生ピーク時1300万人が650万人
身長は縮み 体力テストも過去最低
こども食堂は全国に6000
教科書は大幅に削減され
競争は皆無なのに頭まで悪い
低能ゆとりは本を読まず思春期にネット漬け
応用力どころか教養や読解力すら無く幼稚
世界一の発達障害の割合
38点世代(笑)
高齢出産 不妊治療 発達障害だらけ
終わってんな?
何が僕達は優秀!
不妊治療 高齢出産などやめろ
社会保障を食うお荷物だ
>>784
チー牛!陰キャ!なぜ流行ったか
東京自体がチー牛メガネだから
物心つく前から塾育ち お受験
それで三科目二科目無試験の私大がせいいっぱい
塾に育てられたマニュアル人間
幼少期にお友達とお外で遊ばなかったかわいそうな人間の集まり
小学生ピーク時1300万人が650万人
身長は縮み 体力テストも過去最低
こども食堂は全国に6000
教科書は大幅に削減され
競争は皆無なのに頭まで悪い
低能ゆとりは本を読まず思春期にネット漬け
応用力どころか教養や読解力すら無く幼稚
世界一の発達障害の割合
38点世代(笑)
高齢出産 不妊治療 発達障害だらけ
終わってんな?
何が僕達は優秀!
不妊治療 高齢出産などやめろ
社会保障を食うお荷物だ
807ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:29:05.04ID:zlvtgSgG0 学歴社会に批判が集まるけどいまだに肩書きを重視
超有名大企業側だってブランド価値のある大学出身の社員を持つ方が
あらゆる方面からの信用度も高まるだろ
超有名大企業側だってブランド価値のある大学出身の社員を持つ方が
あらゆる方面からの信用度も高まるだろ
808ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:29:11.21ID:EFj8SryT0 そもそも理系ですら専攻と全く関係ない会社に就職する奴が大半
当然文系なんて大学に行く意味を問われるやつばっかり
これが日本の実体
当然文系なんて大学に行く意味を問われるやつばっかり
これが日本の実体
809ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:29:12.35ID:IGAwlS4B0 >>675
工学部なら大学院が本番だろ
ぶっちゃけアメリカとか高校まで義務教育で移民が足引っ張ってて日本の高校課程が大学に食い込んでんだよw
だから院が当たり前で、国際的に通用したいなら院に行くし、一般教養が多少文系でもあんまり文句ないみたい
お前の感覚は高専だw
工学部なら大学院が本番だろ
ぶっちゃけアメリカとか高校まで義務教育で移民が足引っ張ってて日本の高校課程が大学に食い込んでんだよw
だから院が当たり前で、国際的に通用したいなら院に行くし、一般教養が多少文系でもあんまり文句ないみたい
お前の感覚は高専だw
810ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:29:12.63ID:IGAwlS4B0 >>675
工学部なら大学院が本番だろ
ぶっちゃけアメリカとか高校まで義務教育で移民が足引っ張ってて日本の高校課程が大学に食い込んでんだよw
だから院が当たり前で、国際的に通用したいなら院に行くし、一般教養が多少文系でもあんまり文句ないみたい
お前の感覚は高専だw
工学部なら大学院が本番だろ
ぶっちゃけアメリカとか高校まで義務教育で移民が足引っ張ってて日本の高校課程が大学に食い込んでんだよw
だから院が当たり前で、国際的に通用したいなら院に行くし、一般教養が多少文系でもあんまり文句ないみたい
お前の感覚は高専だw
811ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:29:19.90ID:yn9P6KolO >>678
これいいな
これいいな
812ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:29:22.38ID:GVqZniZ30 理系や教育学部や一部の大学は予備校になってるかもしれんが、多くは予備校にすらなれてないだろ
813ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:29:23.88ID:UhBPYxZm0 この国の大学は形だけでいいんだ
日本は外面だけ欧米の猿真似してるだけなんだし大学が実質就職予備校でも別にいいだろ、何が不満なんだ?
そもそも漫画wアニメwが国を代表する文化wなんだぞw
日本は外面だけ欧米の猿真似してるだけなんだし大学が実質就職予備校でも別にいいだろ、何が不満なんだ?
そもそも漫画wアニメwが国を代表する文化wなんだぞw
814ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:29:32.11ID:OWf/tVqi0 大卒はいいとして
大卒のくせにチャレンジングな奴が少なすぎる
日本企業でぬくぬく低空飛行で行きたいアホばかり
20代で海外で経験積めよ
そういう中からしか将来の勝ち組は出てこない
大卒のくせにチャレンジングな奴が少なすぎる
日本企業でぬくぬく低空飛行で行きたいアホばかり
20代で海外で経験積めよ
そういう中からしか将来の勝ち組は出てこない
815ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:29:36.08ID:QbJTtzWq0816ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:29:45.01ID:CB193nl30817ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:29:55.74ID:MTTyOlva0818ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:30:18.85ID:hfeqYd3P0 >>644
>>729
物心つく前からお受験 SAPIX 鉄緑会指定校の中高一貫校に通い発達障害 (笑)
東京の晩婚化 不妊治療のせいだろ?
東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」
2016年02月04日18時49分
https://www.j-cast.com/2016/02/04257610.html
東大は「東京アスペ大学」と呼ばれても仕方がない――。東京大学の大学院に在籍していたという男性が寄せたこんな趣旨のツイートが、ネットで波紋を広げている。彼によれば、東大生の25%に「発達障害の疑いがある」というのだ。
アスペルガー症候群(アスペ)は自閉症の一種で、他人とのコミュニケーションや周りの空気を読むことを苦手とする一方で、高い集中力や優れた記憶力を持つ例も多いといわれる。
現役東大生からも「全く違和感ない」との声が
「東大はアスペに優しい大学です」
「東大はアスペに優しい大学」「アスペ同士気が合う仲間を見つけられる」――。そうツイッターで語ったのは、三味線奏者・芸人として活動する萩原遼さん(41)だ。都内にある法律事務所の客員顧問の肩書も持っており、同事務所のウェブサイトに掲載されたプロフィールによると、東大大学院法学政治学研究科を中退しているという。
そんな萩原さんが2016年2月2日、東大在籍時代に一番驚いたのは「自閉症スペクトラムに対する重厚なサポート体制だった」とツイッターへ投稿した。続けて、「聞くところによると東大生の四人に一人が自閉症スペクトラム疑いアリ」だとも述べ、この数字は一般的な割合を遥かに上回ると主張した。
>>729
物心つく前からお受験 SAPIX 鉄緑会指定校の中高一貫校に通い発達障害 (笑)
東京の晩婚化 不妊治療のせいだろ?
東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」
2016年02月04日18時49分
https://www.j-cast.com/2016/02/04257610.html
東大は「東京アスペ大学」と呼ばれても仕方がない――。東京大学の大学院に在籍していたという男性が寄せたこんな趣旨のツイートが、ネットで波紋を広げている。彼によれば、東大生の25%に「発達障害の疑いがある」というのだ。
アスペルガー症候群(アスペ)は自閉症の一種で、他人とのコミュニケーションや周りの空気を読むことを苦手とする一方で、高い集中力や優れた記憶力を持つ例も多いといわれる。
現役東大生からも「全く違和感ない」との声が
「東大はアスペに優しい大学です」
「東大はアスペに優しい大学」「アスペ同士気が合う仲間を見つけられる」――。そうツイッターで語ったのは、三味線奏者・芸人として活動する萩原遼さん(41)だ。都内にある法律事務所の客員顧問の肩書も持っており、同事務所のウェブサイトに掲載されたプロフィールによると、東大大学院法学政治学研究科を中退しているという。
そんな萩原さんが2016年2月2日、東大在籍時代に一番驚いたのは「自閉症スペクトラムに対する重厚なサポート体制だった」とツイッターへ投稿した。続けて、「聞くところによると東大生の四人に一人が自閉症スペクトラム疑いアリ」だとも述べ、この数字は一般的な割合を遥かに上回ると主張した。
819ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:30:29.37ID:sqqgvaVs0 社畜訓練校、奴隷養成学校、搾取学校、色々と悪評が漂う、それが大学。
大学に入れば4-6年いるだけで数千万円ぶっとんで借金塗れ。
カモネギとなって奨学金返済地獄で無様な醜態を晒し続けて最後は首つり。
大学に入れば4-6年いるだけで数千万円ぶっとんで借金塗れ。
カモネギとなって奨学金返済地獄で無様な醜態を晒し続けて最後は首つり。
820ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:30:36.24ID:H5bAG7+G0 >>1
世界の先進国の大学がそうだが?
世界の先進国の大学がそうだが?
821ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:30:44.81ID:OAIFHe0W0822ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:30:45.27ID:0x4Pi2IX02022/02/03(木) 10:30:52.68ID:huRb1nS30
科目数をこれ以上増やしたら国立大学の入学者が今以上に中高一貫校の生徒で占められてしまうよ
自称進学校くらいしかない田舎はますます寂れてく
自称進学校くらいしかない田舎はますます寂れてく
2022/02/03(木) 10:30:57.24ID:Hcy4fV/J0
AOや指定校が支配的で学力未熟者だらけ
2022/02/03(木) 10:31:01.05ID:uiXStcZC0
高卒で働きながら大学行けばいいんだよ
2022/02/03(木) 10:31:04.10ID:HKJ4+rSR0
2022/02/03(木) 10:31:14.75ID:iRutC/wB0
がんばって入った大学ならいいけどFランとか大学生とか言う名のニートやんまじで…
少なくない金はかかってるだろうし学校つぶせばいいのに
少なくない金はかかってるだろうし学校つぶせばいいのに
2022/02/03(木) 10:31:21.28ID:gjI5ULHy0
だから、入試よりも卒業の難易度を上げればいいだけ
そうすれば、学力も上がり日本の技術大国復活も夢じゃない
そうすれば、学力も上がり日本の技術大国復活も夢じゃない
829ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:31:34.13ID:s4zQhZoF0 大抵の一流企業には
学閥みたいのがあるから
ヘボ大卒が運良く入れても
肩身の狭い思いするだけw
学閥みたいのがあるから
ヘボ大卒が運良く入れても
肩身の狭い思いするだけw
830ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:31:40.09ID:hfeqYd3P0 >>1
>>818
「東大が多くの発達障害の人を抱えるのは事実」
さらにいえば、東大が発達障害を持つ学生の支援に力を入れていることも事実だ。2010年には、発達障害の学生をサポートする専門機関である「コミュニケーション・サポートルーム」を立ち上げている。
その開設シンポジウムで、主催の東京大学学生相談ネットワーク本部は、「東大が多くの発達障害の人を抱えるのは事実」「支援室の開設は発達障害と共に生きる東大としての第一歩」などと語ったという。また、日本学生支援機構の調査によれば、東大は対人関係スキルを身につけるためのセミナーを全学生に向けて開催しているそうだ。
今回の件について、東大のコミュニケーション・サポートルームに取材を試みたが、「私達は学生たちを守る立場なので、メディアで扱って頂く場合には慎重になっています」として、今回の取材には回答できないということだった。
>>818
「東大が多くの発達障害の人を抱えるのは事実」
さらにいえば、東大が発達障害を持つ学生の支援に力を入れていることも事実だ。2010年には、発達障害の学生をサポートする専門機関である「コミュニケーション・サポートルーム」を立ち上げている。
その開設シンポジウムで、主催の東京大学学生相談ネットワーク本部は、「東大が多くの発達障害の人を抱えるのは事実」「支援室の開設は発達障害と共に生きる東大としての第一歩」などと語ったという。また、日本学生支援機構の調査によれば、東大は対人関係スキルを身につけるためのセミナーを全学生に向けて開催しているそうだ。
今回の件について、東大のコミュニケーション・サポートルームに取材を試みたが、「私達は学生たちを守る立場なので、メディアで扱って頂く場合には慎重になっています」として、今回の取材には回答できないということだった。
2022/02/03(木) 10:31:52.92ID:juSQqZj+0
大学は学問を探求するところだから
高校程度の既卒知識もない数学すらできないバカは行かなくてイーヨw
高校程度の既卒知識もない数学すらできないバカは行かなくてイーヨw
832ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:31:57.02ID:e1vivSdN0 >>809
いやだからこの記事読んで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE147EG0U1A211C2000000/
「大学の学位だけが成功の道ではない」。米IBMのオベド・ルイセント上級副社長は2021年1月、
バイデン政権への公開書簡で訴えた。同社を突き動かすのは、
今の教育システムがデジタル経済の要求に応えられていないとの危機感だ
おれだけの独自の考えじゃなくて
IBMの偉い人がこう言ってるの
いやだからこの記事読んで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE147EG0U1A211C2000000/
「大学の学位だけが成功の道ではない」。米IBMのオベド・ルイセント上級副社長は2021年1月、
バイデン政権への公開書簡で訴えた。同社を突き動かすのは、
今の教育システムがデジタル経済の要求に応えられていないとの危機感だ
おれだけの独自の考えじゃなくて
IBMの偉い人がこう言ってるの
833ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:32:00.83ID:HhHiDLjH0 ぶっちゃけ大学がどうのって言うよりも
その前段階である中学高校教育の質の低下の方が問題なんだと思うぞ
そこの段階で低下してるから、そりゃ必然的に大学生の質も低下しますよねって感じで
数年前、なんちゃらっていう国際的な教育関連の機関の調査によると
日本の中学校卒業生の8割以上が「中学卒業みなし程度の最低限の理解力」を身につけてないという結果が出てたでしょ
その前段階である中学高校教育の質の低下の方が問題なんだと思うぞ
そこの段階で低下してるから、そりゃ必然的に大学生の質も低下しますよねって感じで
数年前、なんちゃらっていう国際的な教育関連の機関の調査によると
日本の中学校卒業生の8割以上が「中学卒業みなし程度の最低限の理解力」を身につけてないという結果が出てたでしょ
834ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:32:04.31ID:i7h6pbWt0 法学部卒の営業職は大企業では珍しくないよ
835ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:32:06.54ID:yn9P6KolO ユニクロ柳井
大学時代は、映画やパチンコ、麻雀でぶらぶらしていた4年間だった[3]。就職先として大手商社を受けたが、ことごとく落ちた[3]。大学を卒業後ぶらぶらして過ごしていたが、
父親の勧めでジャスコ(現在のイオンリテール)に入社[3]。
ジャスコ四日市店で家庭雑貨売場を担当したが、働くのが嫌になり9ヶ月で退職、半年程友人の家に居候した後、帰省して実家の小郡商事に入社。
大学時代は、映画やパチンコ、麻雀でぶらぶらしていた4年間だった[3]。就職先として大手商社を受けたが、ことごとく落ちた[3]。大学を卒業後ぶらぶらして過ごしていたが、
父親の勧めでジャスコ(現在のイオンリテール)に入社[3]。
ジャスコ四日市店で家庭雑貨売場を担当したが、働くのが嫌になり9ヶ月で退職、半年程友人の家に居候した後、帰省して実家の小郡商事に入社。
2022/02/03(木) 10:32:07.02ID:7/FALN0D0
>>1
日本がヤバいのは、「就職・就活」ならまだしも、
「婚活」だの「終活」だの言い始めたこと。
全てマニュアルチックな人生で、終わりまでいこうとしている。
てか、実際それで死んでる。
北朝鮮とさして変わらない統制下の人生なんだよ。
これに過激な新自由主義がまぶされるから、社会のアノミーは凄まじいものがある。
ナニやってんのか訳ワカメ状態
日本政府を見ろよw
日本がヤバいのは、「就職・就活」ならまだしも、
「婚活」だの「終活」だの言い始めたこと。
全てマニュアルチックな人生で、終わりまでいこうとしている。
てか、実際それで死んでる。
北朝鮮とさして変わらない統制下の人生なんだよ。
これに過激な新自由主義がまぶされるから、社会のアノミーは凄まじいものがある。
ナニやってんのか訳ワカメ状態
日本政府を見ろよw
2022/02/03(木) 10:32:15.94ID:AcXp37wN0
838ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:32:40.85ID:TRQ8uvUw0839ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:32:57.32ID:i0ifbUM50 >>803
別にサービス業や接客業を卑下はしてないよ。社会に必要な仕事に違いはない。せっかく経験積んだんだから、そっちで才能や経験活かせば良いと思う。
別にサービス業や接客業を卑下はしてないよ。社会に必要な仕事に違いはない。せっかく経験積んだんだから、そっちで才能や経験活かせば良いと思う。
840ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:32:59.94ID:QbJTtzWq02022/02/03(木) 10:33:10.80ID:wiEqmziJ0
>>809
移民というより黒人でしょう。もともと格差が大きかった。移民は国による差が
移民というより黒人でしょう。もともと格差が大きかった。移民は国による差が
842ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:33:13.52ID:prf3hf8U02022/02/03(木) 10:33:13.90ID:KFUAYdtn0
学生時代に構築したネットワークが仕事に役立てないなら
大学なんか行く意味はないな
大学なんか行く意味はないな
844ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:33:14.10ID:G6O8D9tk0 まったく無意味じゃない。人間は進化するもの。1科目ぐらい多く学べるように進化しているはず、日本人も(?)。
就職予備校にするかどうかは個人の考え方。就職予備校出を採用するかどうかは会社の考え方。
就職予備校にするかどうかは個人の考え方。就職予備校出を採用するかどうかは会社の考え方。
845ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:33:32.51ID:kptiuonB0 コロナ禍ワクチン禍の後はグレートリセットの世界らしい
国や日本文化が残るか怪しいもんだよ
国や日本文化が残るか怪しいもんだよ
846ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:33:35.14ID:hfeqYd3P0 優秀なはずの東大出の官僚が舵取りし
30年成長無し
GDP比政府債務残高ワースト1位
世界一の少子高齢化平均年齢48歳
小学生の数は1300万人から650万人
半分になり競争も緩くなっているのに小学生と若者の自殺数は過去最多
発達障害児 養護学校も過去最多
他のアジア諸国は成長している
東大出は優秀じゃない
無能な働き者
高齢出産 不妊治療 発達障害が増えるだけ
税金の無駄遣いになる
30年成長無し
GDP比政府債務残高ワースト1位
世界一の少子高齢化平均年齢48歳
小学生の数は1300万人から650万人
半分になり競争も緩くなっているのに小学生と若者の自殺数は過去最多
発達障害児 養護学校も過去最多
他のアジア諸国は成長している
東大出は優秀じゃない
無能な働き者
高齢出産 不妊治療 発達障害が増えるだけ
税金の無駄遣いになる
847ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:33:43.03ID:KWjpE1tu0 >>775
おまえIQが低い低学歴だから俺のレスの意味がわかってないんだよw
STEAM教育っていうのはアメリカの最先端の教育システムで
Science=科学
Technology=技術
Engineering=工学
Art=芸術
Mathematics=数学
を総合的に学ぶ高等教育だぞ
おまえIQが低い低学歴だから俺のレスの意味がわかってないんだよw
STEAM教育っていうのはアメリカの最先端の教育システムで
Science=科学
Technology=技術
Engineering=工学
Art=芸術
Mathematics=数学
を総合的に学ぶ高等教育だぞ
2022/02/03(木) 10:33:46.86ID:0ON9CLHc0
ボーダーフリーが継続的になってきている大学、学部学科は消せよ
予算の無駄だわ
それなら他の大学に回したほうがよっぽど有益
予算の無駄だわ
それなら他の大学に回したほうがよっぽど有益
2022/02/03(木) 10:34:06.88ID:D78V1d6h0
海外のデータだが
職業別平均IQなるものがある
1位医師 医学者
2位法曹
どこの国も同じらしい
職業別平均IQなるものがある
1位医師 医学者
2位法曹
どこの国も同じらしい
851ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:34:20.37ID:rRFcJBmM0 本を読むのが好きな人、グラフを読み取ったり数式を立てるのが好きな人が
大学に入るだけの話で大学なんて別に特殊な場所ではないんだけどな
大学に入るだけの話で大学なんて別に特殊な場所ではないんだけどな
2022/02/03(木) 10:34:35.62ID:0GU6vpsY0
そもそも入試自体が無意味
入学希望者の中から完全無作為抽出でいい
入学希望者の中から完全無作為抽出でいい
853ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:34:37.99ID:QbJTtzWq0 >>810
高専は非常に合理的だと思うよ就職の年齢を前倒しする一方で知識・学力も
つけさせることが出来るからね労働者の養成には高専の方が優れてるよ
就職までの受験の回数を可及的に減らすこととそれから
就職の年齢を前倒しつつ学力も担保する必要がある
高専は非常に合理的だと思うよ就職の年齢を前倒しする一方で知識・学力も
つけさせることが出来るからね労働者の養成には高専の方が優れてるよ
就職までの受験の回数を可及的に減らすこととそれから
就職の年齢を前倒しつつ学力も担保する必要がある
2022/02/03(木) 10:34:38.63ID:etIWpFo40
入る意味がない大学が多すぎだが、それでも専門卒なんかよりはマシ
このご時世に専門しか行けないやつはヒドイ
このご時世に専門しか行けないやつはヒドイ
855ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:34:49.44ID:yn9P6KolO >>847
アートとプログラミングを融合させれば全部含むな
アートとプログラミングを融合させれば全部含むな
856ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:35:00.84ID:Hey5jpXq0 >>771
物事は簡潔に、長文ウザい、意欲や意志を評価だもんな
短絡的な用量で意志疎通出来るわけもなく全体像が希薄化
コミュニケーションもおざなりで定型に拘って考えるのを停止
新しい物事が生み出せなくなったのもそのあたりだと思うわ
物事は簡潔に、長文ウザい、意欲や意志を評価だもんな
短絡的な用量で意志疎通出来るわけもなく全体像が希薄化
コミュニケーションもおざなりで定型に拘って考えるのを停止
新しい物事が生み出せなくなったのもそのあたりだと思うわ
857ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:35:01.69ID:5l8IoYe+0858ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:35:12.03ID:W4D7U2VQ0 マスゴミに惑わされないことだよ。
大学は全入、一般入試は機能していない。
学力なんか求められない。
高卒の親だけが大学に幻想を抱いている。
馬鹿でも大学へいける時代だ、そういう連中を役所や
大企業が雇っている。馬鹿でも務まる。
氷河期は国策で排除されただけ。
大学は全入、一般入試は機能していない。
学力なんか求められない。
高卒の親だけが大学に幻想を抱いている。
馬鹿でも大学へいける時代だ、そういう連中を役所や
大企業が雇っている。馬鹿でも務まる。
氷河期は国策で排除されただけ。
859ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:35:19.23ID:OWf/tVqi0 文系って大学4年くらいになっても何やりたいかわからないとか言ってるアホ多くてびっくりする
工業高校の建築科進んだ身からすると
こいつらなに言っちゃってんのいい歳こいてって感じ
究極のモラトリアムだわ
工業高校の建築科進んだ身からすると
こいつらなに言っちゃってんのいい歳こいてって感じ
究極のモラトリアムだわ
2022/02/03(木) 10:35:32.15ID:OeS5D3A40
それだと高校と何も変わんな。 てか、逆に覚える事多すぎて、教科PTSD人間を増やしそうだが・・・
フィルタリングという思考は無いのかい?
フィルタリングという思考は無いのかい?
861ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:35:35.15ID:QbJTtzWq0862ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:35:50.55ID:+lh6Gv1Q0 大学出て
子なし独身派遣生活
とか
泣ける国
子なし独身派遣生活
とか
泣ける国
2022/02/03(木) 10:36:02.85ID:0GU6vpsY0
全ての授業をオンライン化すれば定員という概念自体が無くなる
入試で定員を絞る必要自体が無い
ハーバードのように授業を一般にも公開すれば良い
日本の大学自体が遅れている
入試で定員を絞る必要自体が無い
ハーバードのように授業を一般にも公開すれば良い
日本の大学自体が遅れている
2022/02/03(木) 10:36:08.48ID:uiXStcZC0
2022/02/03(木) 10:36:14.11ID:D78V1d6h0
日本は知的エリートの選別に
大体中学受験高校受験大学受験と3回も試験があり
なおかつ資格試験も
そこで大体淘汰されてるのも確か
大体中学受験高校受験大学受験と3回も試験があり
なおかつ資格試験も
そこで大体淘汰されてるのも確か
866ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:36:21.42ID:hfeqYd3P0 >>644
>>846
なぜ日本は「発達障害大国」なのか 国別統計で常にトップレベルの理由
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180217/ecb1802171610001-n1.htm
発達障害が多い国ランキングは次のようになります。
第10位:ポルトガル(ヨーロッパ)
第9位:中国(アジア)
第8位:ブラジル(南アメリカ)
第7位:オーストラリア(オセアニア)
第6位:カナダ(北アメリカ)
第5位:アメリカ(北アメリカ)
第4位:デンマーク(ヨーロッパ)
第3位:スウェーデン(ヨーロッパ)
第2位:イギリス(ヨーロッパ)
第1位:日本(アジア)
(※自閉症と自閉症スペクトラム率の多い国ランキングです)
ヨーロッパ州の国が結構ランクインしていますが、意外と実は日本がダントツ1位のようです。
10人に1人がADHD?日本で「発達障害児」が急増しているワケ
>>846
なぜ日本は「発達障害大国」なのか 国別統計で常にトップレベルの理由
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180217/ecb1802171610001-n1.htm
発達障害が多い国ランキングは次のようになります。
第10位:ポルトガル(ヨーロッパ)
第9位:中国(アジア)
第8位:ブラジル(南アメリカ)
第7位:オーストラリア(オセアニア)
第6位:カナダ(北アメリカ)
第5位:アメリカ(北アメリカ)
第4位:デンマーク(ヨーロッパ)
第3位:スウェーデン(ヨーロッパ)
第2位:イギリス(ヨーロッパ)
第1位:日本(アジア)
(※自閉症と自閉症スペクトラム率の多い国ランキングです)
ヨーロッパ州の国が結構ランクインしていますが、意外と実は日本がダントツ1位のようです。
10人に1人がADHD?日本で「発達障害児」が急増しているワケ
2022/02/03(木) 10:36:24.80ID:zZKymfWM0
一般教養2年が長すぎる
語学以外は半年で詰め込めばいい
語学以外は半年で詰め込めばいい
868ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:36:28.71ID:QbJTtzWq02022/02/03(木) 10:36:34.52ID:z3CV7JTQ0
今どきの大学なんて義務教育の延長みたいなもんよな
行かないのはシンママや貧乏家や変わり者くらいの少数派
行かないのはシンママや貧乏家や変わり者くらいの少数派
2022/02/03(木) 10:36:35.86ID:huRb1nS30
871ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:36:46.37ID:o97but9l0 >>1
大学も学生も試験仕組み自体を勘違いしてる
大学も学生も試験仕組み自体を勘違いしてる
2022/02/03(木) 10:37:12.17ID:BSRF1NFq0
日本は「これでいいのだ」
873ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:37:27.10ID:q8VTDi6G0874ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:37:32.79ID:i7h6pbWt0 学問で人間性や視野が広がるなら意味もあろう
逆のパターンが数え切れないほどある現実
逆のパターンが数え切れないほどある現実
2022/02/03(木) 10:37:39.44ID:or+iTfML0
社会共通で要求されるのはコミュ力これがほぼすべてだと思うね
専門知識は社会にでてから学習すれば十分足りる
専門知識は社会にでてから学習すれば十分足りる
877ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:37:47.98ID:XAvDUYqO0 入りたい奴がほぼ入れる時点で意味がないだろう
金持ちのバカ息子は全員大卒なんだから
金持ちのバカ息子は全員大卒なんだから
878ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:37:49.90ID:+lh6Gv1Q02022/02/03(木) 10:37:57.07ID:RF9PBt760
>1
しょぼい国ばっかじゃねーかww韓国ww
しょぼい国ばっかじゃねーかww韓国ww
880ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:37:57.86ID:0x4Pi2IX0 >>850
ところで、起業家とか創業社長とか投資家という職業は、あるの?
ところで、起業家とか創業社長とか投資家という職業は、あるの?
2022/02/03(木) 10:38:01.65ID:0GU6vpsY0
リモートスタディにすれば施設の収容可能人数自体が意味のないものとなる
問題になるのはネットの同時接続数くらいだろう
そんなものは回線を強化すれば済む話
問題になるのはネットの同時接続数くらいだろう
そんなものは回線を強化すれば済む話
882ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:38:15.08ID:JqBRscv+0 >>1
多科目を広く浅くよりは、難易度の高い資格取得の方が時間的効率はいいと思う
多科目を広く浅くよりは、難易度の高い資格取得の方が時間的効率はいいと思う
2022/02/03(木) 10:38:28.20ID:/+E9oVp20
大半の学生は就職に有利な大卒資格を取りに行くまたは、学生と言う特権階級期間を延長しに行くだけだからな…
2022/02/03(木) 10:38:31.37ID:KWjpE1tu0
2022/02/03(木) 10:38:48.80ID:AIMzreHH0
>>879
日本がショボいよ
日本がショボいよ
886ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:38:50.43ID:IGAwlS4B0887ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:38:51.77ID:q8VTDi6G0 てか、ランキング上位の国の優位性が全くわからん
下らない
下らない
888ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:38:52.40ID:W4D7U2VQ0 日本らしくていいわけよ。何も変える必要がない
現状を嘆く必要もない。
日本が変わる時は、外部からの力で変わるわけよ。
だから、このままでいいの。日本の歴史が物語ってる。
現状を嘆く必要もない。
日本が変わる時は、外部からの力で変わるわけよ。
だから、このままでいいの。日本の歴史が物語ってる。
889ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:38:54.78ID:HKvpJiKH0 ずっとここに書いてたやん
日本の私大は就職予備校だって。専門学校の扱いにしろって。
これを認めてる文科省もおかしい。
私大卒の奴らもここに現れるが、ずっと就職についてしか書かない
私大卒の奴らが大学の研究や学問について書いてるのを見たことない
日本の私大は就職予備校だって。専門学校の扱いにしろって。
これを認めてる文科省もおかしい。
私大卒の奴らもここに現れるが、ずっと就職についてしか書かない
私大卒の奴らが大学の研究や学問について書いてるのを見たことない
2022/02/03(木) 10:38:54.98ID:D78V1d6h0
891ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:38:57.08ID:mXCh9b9r0 いつまでこの教育ビジネスに
振り回されるんだろうなぁ
まぁ取りっぱぐれの少ない業界だしなw
振り回されるんだろうなぁ
まぁ取りっぱぐれの少ない業界だしなw
892ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:39:11.01ID:OWf/tVqi0 >>829
死ぬまで社畜ご苦労様です
死ぬまで社畜ご苦労様です
893ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:39:25.30ID:sqqgvaVs0 幾らお金がかかるのか。
塾に通い、入学試験願書金を払い、入試金を払い、入学金を払い、
一人暮らしの生活資金がかかり、サークルに所属したらお金がかかり、
夏休み以下休暇にはお金がかかり、就職の時も色々と揃えて行くお金がかかり
お金がない人は大学には行けないよね。
塾に通い、入学試験願書金を払い、入試金を払い、入学金を払い、
一人暮らしの生活資金がかかり、サークルに所属したらお金がかかり、
夏休み以下休暇にはお金がかかり、就職の時も色々と揃えて行くお金がかかり
お金がない人は大学には行けないよね。
894ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:39:35.01ID:hfeqYd3P0 >>1
発達障害だらけ 三科目二科目AO無試験私大 で大学ファンド(笑)
「大学ファンド」最終案を決定…大学側に「年3%」の事業成長を要求【政府】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643750676/
1 少考さん ★ 2022/02/02(水) 06:24:36.48 ID:OHzyNq2/9
※読売新聞
「大学ファンド」最終案を決定…大学側に「年3%」の事業成長を要求
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220201-OYT1T50228/
2022/02/01 20:42
政府の総合科学技術・イノベーション会議(議長・岸田首相)は1日、世界トップレベルの研究力を目指す大学を支援する10兆円規模の「大学ファンド」の制度設計を盛り込んだ最終案を決定した。政府は、支援対象の大学を「国際卓越研究大学」に選定できる関連新法を今国会に提出し、2024年度以降、1校あたり年数百億円規模のファンド運用益を配分する計画だ。
大学ファンドは、10兆円規模の公的資金を原資に年3000億円の運用益を出すことを目標に掲げている。
最終案では、国際卓越研究大学の要件として、大学側に外部収入などで「年3%」の事業成長を要求した。世界から優秀な博士課程の学生を獲得することや、世界トップレベルの研究者が集まる研究領域の創出・育成なども求めた。
大学側には、経営方針に外部の意見を反映できるようにするガバナンス(組織統治)改革を義務付けた。対象の国立大には、構成員の多くを学外者で占める合議体「法人総合戦略会議」の設置を求める。
政府は22〜23年度にかけて支援大学を数校選定し、運用益に応じて段階的に対象を広げる。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
発達障害だらけ 三科目二科目AO無試験私大 で大学ファンド(笑)
「大学ファンド」最終案を決定…大学側に「年3%」の事業成長を要求【政府】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643750676/
1 少考さん ★ 2022/02/02(水) 06:24:36.48 ID:OHzyNq2/9
※読売新聞
「大学ファンド」最終案を決定…大学側に「年3%」の事業成長を要求
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220201-OYT1T50228/
2022/02/01 20:42
政府の総合科学技術・イノベーション会議(議長・岸田首相)は1日、世界トップレベルの研究力を目指す大学を支援する10兆円規模の「大学ファンド」の制度設計を盛り込んだ最終案を決定した。政府は、支援対象の大学を「国際卓越研究大学」に選定できる関連新法を今国会に提出し、2024年度以降、1校あたり年数百億円規模のファンド運用益を配分する計画だ。
大学ファンドは、10兆円規模の公的資金を原資に年3000億円の運用益を出すことを目標に掲げている。
最終案では、国際卓越研究大学の要件として、大学側に外部収入などで「年3%」の事業成長を要求した。世界から優秀な博士課程の学生を獲得することや、世界トップレベルの研究者が集まる研究領域の創出・育成なども求めた。
大学側には、経営方針に外部の意見を反映できるようにするガバナンス(組織統治)改革を義務付けた。対象の国立大には、構成員の多くを学外者で占める合議体「法人総合戦略会議」の設置を求める。
政府は22〜23年度にかけて支援大学を数校選定し、運用益に応じて段階的に対象を広げる。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2022/02/03(木) 10:39:41.14ID:AIMzreHH0
断言する
日本はショボい
見てくれと場所だけ高いビルに
ゴミが敷き詰められてるのが日本の大企業
日本はショボい
見てくれと場所だけ高いビルに
ゴミが敷き詰められてるのが日本の大企業
896ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:39:42.66ID:JqBRscv+0 >>884
不器用な歯科医なんてゾッとするもんな
不器用な歯科医なんてゾッとするもんな
897ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:39:52.71ID:oQHA4Czo0 大学の授業が楽すぎるのが悪いんだよ
1講義欠席3回で不可
毎回専門書を読んでレポート提出
コピペが見つかればその講義不可
これぐらいやっても大学生はこなせるぞ
少しでも卒業時の学生の質を上げる努力をしたらいいのに
1講義欠席3回で不可
毎回専門書を読んでレポート提出
コピペが見つかればその講義不可
これぐらいやっても大学生はこなせるぞ
少しでも卒業時の学生の質を上げる努力をしたらいいのに
898ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:40:18.95ID:Wrv14rYu0 >>832
そんなん日本でも中卒高卒で起業して大成功した人やら中卒高卒で大成功した芸能人やらが昔っから大量に言うとる
でもそれで成功できるのは一握りだけだから凡才は全てを間に受けてはいけないと昔っから大量に言われとる
そんなん日本でも中卒高卒で起業して大成功した人やら中卒高卒で大成功した芸能人やらが昔っから大量に言うとる
でもそれで成功できるのは一握りだけだから凡才は全てを間に受けてはいけないと昔っから大量に言われとる
899ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:40:23.04ID:prf3hf8U0 >>884
京大の山中さんは医者には向いていないから、と学者として生きる道を選んだそうだね。
京大の山中さんは医者には向いていないから、と学者として生きる道を選んだそうだね。
900ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:40:25.40ID:W4D7U2VQ0 日本を変えたいと思うなら、崩壊の速度を上げることだ。
現状を変えようとか無駄。
現状を変えようとか無駄。
901ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:40:30.02ID:i7h6pbWt0 国語力の低下は図解まみれの義務教育教科書が原因だと思う
カラーページも増加して無駄に重たいだけの教科書なのに
そんなものが改善された良い教科書だと思ってる
カラーページも増加して無駄に重たいだけの教科書なのに
そんなものが改善された良い教科書だと思ってる
2022/02/03(木) 10:40:34.38ID:uiXStcZC0
>>891
不況下ほど儲かるから最強
不況下ほど儲かるから最強
903ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:40:49.97ID:2Ju7ZC3o0 100人の村とか昔流行ったな
100人の大学院生3人しか生存確認できなくなるんだっけ・・・
100人の大学院生3人しか生存確認できなくなるんだっけ・・・
2022/02/03(木) 10:40:53.52ID:7/FALN0D0
>>862
> 大学出て
> 子なし独身派遣生活
> とか
> 泣ける国
ほら、自己の意志が介在している余地が全くないね?
あくまでもサンプルだから、キミ個人には何の関心もないけど
意志が介在していれば、泣けるかどうかなど個人の問題に過ぎないわけよ。
> 大学出て
> 子なし独身派遣生活
> とか
> 泣ける国
ほら、自己の意志が介在している余地が全くないね?
あくまでもサンプルだから、キミ個人には何の関心もないけど
意志が介在していれば、泣けるかどうかなど個人の問題に過ぎないわけよ。
2022/02/03(木) 10:40:55.99ID:or+iTfML0
2022/02/03(木) 10:40:59.45ID:ABPBuTx70
907掲示板占拠
2022/02/03(木) 10:41:06.34ID:0hkOAmNJ0 東方キャラだしちゃうが
じつは紅美鈴が支配者逆説
パターン
間違い探し
これを書いた人の心理
大学別反応
身長高い人が通うラーメン
じつは紅美鈴が支配者逆説
パターン
間違い探し
これを書いた人の心理
大学別反応
身長高い人が通うラーメン
908ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:41:12.21ID:aeZjeSpX0 >>2
この記事は何が言いたいんだかわからんよなw
この記事は何が言いたいんだかわからんよなw
2022/02/03(木) 10:41:14.48ID:dH6+TO7x0
公務員試験が2倍の時代に予備校もクソもないだろ。
むしろ大学の存在が無駄。
氷河期時代の学生数と比べて、今は6割程度しか人がいないのに
基本、当時のままの大学数が存在してる無理。
頭の悪い若者はとっとと高卒で就職させて、結婚させたほうが社会は回るんだよ。
むしろ大学の存在が無駄。
氷河期時代の学生数と比べて、今は6割程度しか人がいないのに
基本、当時のままの大学数が存在してる無理。
頭の悪い若者はとっとと高卒で就職させて、結婚させたほうが社会は回るんだよ。
2022/02/03(木) 10:41:21.19ID:0GU6vpsY0
日本の国力を上げるには国民の教育水準を高める必要がある
国民全体の教育水準を高めようと思ったら
授業をネットで一般公開した方が早い
全ての大学の授業をネット公開すれば
どの大学が優れているかなんて一目瞭然だろう
国民全体の教育水準を高めようと思ったら
授業をネットで一般公開した方が早い
全ての大学の授業をネット公開すれば
どの大学が優れているかなんて一目瞭然だろう
2022/02/03(木) 10:41:33.79ID:ru8OmzCV0
>>821
人間的な魅力ってのは別に大学4年で養うものじゃなく、年少期からずっと行うもんだよ(親がやる事)
文化、自然、社会参加的な基礎はとっくにもう済ませるもん
あとは個人が興味ある事選べばいい
コミュ障とか、大学4年でどうにもならん
人間的な魅力ってのは別に大学4年で養うものじゃなく、年少期からずっと行うもんだよ(親がやる事)
文化、自然、社会参加的な基礎はとっくにもう済ませるもん
あとは個人が興味ある事選べばいい
コミュ障とか、大学4年でどうにもならん
2022/02/03(木) 10:41:34.76ID:D78V1d6h0
913ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:41:43.22ID:sqqgvaVs0 お金がない僕の家は大学になんていけなかったからね。
本当は医者になりたかった。
なった何人殺していることやらw
本当は医者になりたかった。
なった何人殺していることやらw
914ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:41:57.93ID:lyZgKj/s0 ある程度の教養があれば、そこからはコミュ力が全て。就活、社内プレゼン、折衝、昇進面接、全てコミュ力次第
915ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:42:02.66ID:QbJTtzWq0916ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:42:05.99ID:i0ifbUM50 ぶっちゃけ東大卒すら大概ゴミだろ。官僚見てれば分かる。
917ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:42:26.86ID:e1vivSdN0 >>898
だから一つの考え方であって
全員が大学行くなとか言ってるわけではない
一流大学行って、そこから一流企業にすんなり入社できるなら
大学行くのも悪くない
ただ、そんなすんなり行く大学生は一部であって
大半の大学生はそうすんなり行かないのが現実
だったらムダに4年間、金と時間かけて大学なんか行ってない
今求められてるプログラミングスキル、ITスキルを身に着けて
さっさと金稼いだほうが良くないかという考えも一理あるだろ
だから一つの考え方であって
全員が大学行くなとか言ってるわけではない
一流大学行って、そこから一流企業にすんなり入社できるなら
大学行くのも悪くない
ただ、そんなすんなり行く大学生は一部であって
大半の大学生はそうすんなり行かないのが現実
だったらムダに4年間、金と時間かけて大学なんか行ってない
今求められてるプログラミングスキル、ITスキルを身に着けて
さっさと金稼いだほうが良くないかという考えも一理あるだろ
2022/02/03(木) 10:42:48.98ID:D78V1d6h0
>>916
私立文系だらけの政治家に官僚の仕事できると思うか?
私立文系だらけの政治家に官僚の仕事できると思うか?
919ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:42:53.19ID:QbJTtzWq02022/02/03(木) 10:43:00.28ID:TJg/n5l40
>>889
そんな能力ないから私立大学(笑)と呼ばれるパンピー用カルチャースクールに通うんだものwww
そんな能力ないから私立大学(笑)と呼ばれるパンピー用カルチャースクールに通うんだものwww
921ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:43:05.33ID:FP0w9AK/0 >>714
あるよ。
あえて言うなら大学名が知能計るいい指標になってるから。
就活で自分は頭がいいと主張したって、じゃあ証拠見せてと言われた時なんと答えるのかって話。
一流大学現役で受かったなら相手に知能は高いということがわからせることができる。
経済学でこれをラベリング効果と呼ぶ。
あるよ。
あえて言うなら大学名が知能計るいい指標になってるから。
就活で自分は頭がいいと主張したって、じゃあ証拠見せてと言われた時なんと答えるのかって話。
一流大学現役で受かったなら相手に知能は高いということがわからせることができる。
経済学でこれをラベリング効果と呼ぶ。
922ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:43:08.09ID:prf3hf8U0 >>910
教室の様子も生中継したら学生のレベルも一目瞭然だな。
教室の様子も生中継したら学生のレベルも一目瞭然だな。
2022/02/03(木) 10:43:10.59ID:oNzm1hyZ0
頭がパヨクしかいない
924ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:43:36.47ID:AFOWeRp90 大志を抱かないなら頑張る必要あらへん
適当に遊んで人生謳歌したらええ
適当に遊んで人生謳歌したらええ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:43:44.89ID:IGAwlS4B0926ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:43:49.28ID:OAIFHe0W0 ただ、このせいで日本では新分野に対応できる基礎学力がある人は少なすぎるね
以前金融工学が流行った時も、大学レベルの測度論やルベーグ積分やグレブナー基底なんかをきちんと学んでいる人は殆どいなかったから、
日本は人材不足でアメリカに圧倒された
ITとかも同じ
以前金融工学が流行った時も、大学レベルの測度論やルベーグ積分やグレブナー基底なんかをきちんと学んでいる人は殆どいなかったから、
日本は人材不足でアメリカに圧倒された
ITとかも同じ
2022/02/03(木) 10:43:54.89ID:Xs6Jm3yX0
何を今さら…
2022/02/03(木) 10:43:57.88ID:0GU6vpsY0
既にコロナで大学の授業はオンライン化されているので
後はその動画をyoutubeにもアップして一般の人も見られるようにすれば良いだけ
名講義はツイッター等で話題になり100万再生を超えるだろう
そういった名講義を多くの人が見れば見るほど、
日本人全体の教養度は上がる
後はその動画をyoutubeにもアップして一般の人も見られるようにすれば良いだけ
名講義はツイッター等で話題になり100万再生を超えるだろう
そういった名講義を多くの人が見れば見るほど、
日本人全体の教養度は上がる
929ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:44:07.68ID:i7h6pbWt02022/02/03(木) 10:44:26.99ID:AIMzreHH0
嘘吐き日本
2022/02/03(木) 10:44:51.21ID:AIMzreHH0
学力なんかどうでもいい
一億総嘘吐き国
一億総嘘吐き国
2022/02/03(木) 10:45:09.04ID:D78V1d6h0
933ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:45:28.77ID:yzTyH0dM0 私立文系ばかり槍玉に挙げられるけどよく調べると国公立文系も学力低いところが多いよね
934ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:45:49.13ID:IRqteO2m0 入学基準じゃなくて、進級基準をみなおすべきかな
935ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:45:57.76ID:KaOTqbJW0 文学部というゴミ製造機
936ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:45:58.83ID:hzxlT8Vn0 海外ではプロフェッショナル育てるところだからな。まぁ日本語使い続けてる限り無理。日本語が無駄過ぎるから。
937ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:46:09.21ID:W4D7U2VQ0 高卒の親が喜んでくれるなら何でもいいだろう。
学資稼ぐために、苦労することすら喜びとなるわ。
学資稼ぐために、苦労することすら喜びとなるわ。
938ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:46:15.12ID:t2DcAeyx0 大学が全てではないのが周知の事実なのに
構造を変えられなかったのが国力を削ったんすよね
構造を変えられなかったのが国力を削ったんすよね
939ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:46:30.30ID:9hx9t8ve0 親の圧力でしか受験しないもんなみんな
940ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:46:44.98ID:IGAwlS4B0 >>866
発達障害に障害年金を出してる国って日本以外にどこよ
自分もADHDで厚生年金から年金出てるが
年金出ないなら認定受けてないわいw
高機能発達障害を活用できずに障害者にして年金与えてるのは日本政府だぞww
発達障害に障害年金を出してる国って日本以外にどこよ
自分もADHDで厚生年金から年金出てるが
年金出ないなら認定受けてないわいw
高機能発達障害を活用できずに障害者にして年金与えてるのは日本政府だぞww
941ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:46:45.16ID:FP0w9AK/0 >>918
社会出たらカンニングしたら一発アウトなんてルールはないから。
政治家は本人が高学力であるより、こころよくカンニングや替え玉させてくれる高学力の
人間をどれだけ多く配下に抱え込んでおけるかという人望、経済力のほうが大事。
社会出たらカンニングしたら一発アウトなんてルールはないから。
政治家は本人が高学力であるより、こころよくカンニングや替え玉させてくれる高学力の
人間をどれだけ多く配下に抱え込んでおけるかという人望、経済力のほうが大事。
2022/02/03(木) 10:46:55.04ID:TJg/n5l40
むしろ私立理系(笑)こそ救いようがないぐらいレベル低いwww
943ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:46:58.02ID:+YiXM3Nn0 職業訓練校だろ
今は底辺飲食ですらハサップなんて工程管理的な事務作業求められんだから
最低でも論理力とエクセル関数ぐらいはまともにいじれないとしゃーないので数学やらプログラミング思考が職業訓練課程に入り込んで来るのはしょうがない
今は底辺飲食ですらハサップなんて工程管理的な事務作業求められんだから
最低でも論理力とエクセル関数ぐらいはまともにいじれないとしゃーないので数学やらプログラミング思考が職業訓練課程に入り込んで来るのはしょうがない
944ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:46:58.06ID:+lh6Gv1Q0 皆大学出てる割には
テレビでくだらないことやってるよね
喋りばっか上手くて
こいつら全員知性ないだろって思う
テレビでくだらないことやってるよね
喋りばっか上手くて
こいつら全員知性ないだろって思う
945ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:47:00.06ID:+na2qAml0 頭が悪いから学歴にすがるしかないわけで、その先の典型が公務員w
何もできない物がペーパーテストに全てをかけた感じw
そりゃ日本は衰退するよw
何もできない物がペーパーテストに全てをかけた感じw
そりゃ日本は衰退するよw
946ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:47:04.38ID:qp972h4S0 今後は海外みたく学歴至上主義みたくなっていくだろうなぁ
947ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:47:38.50ID:9hx9t8ve0 >>946
もう学歴至上主義だぞ
もう学歴至上主義だぞ
948ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:47:55.62ID:t2DcAeyx0 でも高卒擁護するとバカな方がいい的な擁護が沸いてきて
それは違うんすよねw
向学心がないバカは高卒だろうと大卒だろうとダメなんですわ
それは違うんすよねw
向学心がないバカは高卒だろうと大卒だろうとダメなんですわ
2022/02/03(木) 10:47:58.43ID:BSRF1NFq0
>>931
カンニング質問の一件見てると学力すら嘘かもしれぬ
カンニング質問の一件見てると学力すら嘘かもしれぬ
950ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:48:04.89ID:+lh6Gv1Q0 わかりやすく書かんと
誰にも読まれないとか
バカ相手
誰にも読まれないとか
バカ相手
2022/02/03(木) 10:48:13.81ID:D78V1d6h0
2022/02/03(木) 10:48:16.84ID:ZKSfuRt90
2022/02/03(木) 10:48:17.73ID:AIMzreHH0
日本人のインターネットは「ここ」
ここから出るな
そんなにマスゴミ言うならお前らがここで実名を名前欄に入れれば済む話
ゴミども
ここから出るな
そんなにマスゴミ言うならお前らがここで実名を名前欄に入れれば済む話
ゴミども
2022/02/03(木) 10:48:32.25ID:tjNS+18k0
就職予備校的な大学とガチなアカデミック系の大学で区分して棲み分けすれば?
955ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:48:37.74ID:0x4Pi2IX02022/02/03(木) 10:48:46.53ID:B/dg2c9W0
なんでOECDが比較対象なんだよwwww
先進7ヶ国とかG20とかと比較しろや
先進7ヶ国とかG20とかと比較しろや
2022/02/03(木) 10:48:52.90ID:pRkt1fST0
>>934
だろね、野球部ですよろしくって書けば卒業できちゃうような制度はダメでしょ
だろね、野球部ですよろしくって書けば卒業できちゃうような制度はダメでしょ
958ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:49:00.77ID:KWjpE1tu0959ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:49:13.78ID:Wrv14rYu0 >>917
プラグラムやITで勉強するなら将来的に海外での活躍も視野に入れるだろうしそれこそ絶対に大学出たほうがええやん
そういう「海外に挑戦!」しようとする外国人の評価基準って国内の人間より判断が難しいから大卒かどうかをかなり重要視するぞ
なんなら大卒であれば最悪Fランでもいいぞいちいち日本国内の大学ランキングとか調べないから
プラグラムやITで勉強するなら将来的に海外での活躍も視野に入れるだろうしそれこそ絶対に大学出たほうがええやん
そういう「海外に挑戦!」しようとする外国人の評価基準って国内の人間より判断が難しいから大卒かどうかをかなり重要視するぞ
なんなら大卒であれば最悪Fランでもいいぞいちいち日本国内の大学ランキングとか調べないから
960ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:49:15.25ID:t2DcAeyx0 まあ勉強はできた方がいいすよ
ドカタの方が数学って使うって知ってる?
ホワイトカラーって暗算とかコンピューターやってくれるけど
ドカタはぱっと計算できないとダメだからさw
ドカタの方が数学って使うって知ってる?
ホワイトカラーって暗算とかコンピューターやってくれるけど
ドカタはぱっと計算できないとダメだからさw
961ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:49:16.06ID:OAIFHe0W0 >>952
この反知性主義が日本のマジョリティだろうな
この反知性主義が日本のマジョリティだろうな
2022/02/03(木) 10:49:31.51ID:eJsq60Q90
>>583
医学部以外の理系はまともに稼げないから。
無駄な文系が多すぎる。
文系は旧帝以外は廃止でOK。
そのかわり全国にサテライトを設けて、優秀な学生はどこででも
学びや研究ができるようにすること。
医学部以外の理系はまともに稼げないから。
無駄な文系が多すぎる。
文系は旧帝以外は廃止でOK。
そのかわり全国にサテライトを設けて、優秀な学生はどこででも
学びや研究ができるようにすること。
963ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:49:48.76ID:qp972h4S0 >>947
いやぁ日本は高卒でもそこそこな収入を得られるからね
海外はあからさまな学歴差別があるよ
それゆえアメリカだと配管工のオッサンが必死に大学進学するための学費を貯めて
自分の運命を変えようとする。日本はわりとゆるゆるで生きていける
いやぁ日本は高卒でもそこそこな収入を得られるからね
海外はあからさまな学歴差別があるよ
それゆえアメリカだと配管工のオッサンが必死に大学進学するための学費を貯めて
自分の運命を変えようとする。日本はわりとゆるゆるで生きていける
964ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:50:01.79ID:W4D7U2VQ0 今時テレビとか新聞すら見ないからな。
マスゴミの連中が勝手に世間を語ってるだけよ。
現実見れって。
マスゴミの連中が勝手に世間を語ってるだけよ。
現実見れって。
965ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:50:06.97ID:i7h6pbWt02022/02/03(木) 10:50:15.83ID:/+E9oVp20
Fランとその近辺の大学は全て潰してしまっても構わんぞ
967ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:50:18.11ID:MokUFvgK0 私立文系wwwww
968メンタリストリストメンタリティ
2022/02/03(木) 10:50:22.97ID:0hkOAmNJ0 日本のマスメディアと芸能界の平均健康寿命と
死生観は深い
戦っていますよ
大学別見識も試験と反映
死生観は深い
戦っていますよ
大学別見識も試験と反映
2022/02/03(木) 10:50:38.51ID:UCCpr4CS0
大学と企業の両方に問題があるんじゃないの
970ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:50:40.20ID:8c4Fr0ZN0971ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:51:02.14ID:PgrA1eq30972ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:51:10.55ID:NiYE0Nqh0 >>917
いま求められている分野のスキルに特化したら10年後にえらいことになるわけだろうに
バブル期のピークに土建屋が栄えているからと土建屋のスキルに特化したら
10年後に山一証券が潰れるような本格的な景気崩壊時にどうなったか
いま求められている分野のスキルに特化したら10年後にえらいことになるわけだろうに
バブル期のピークに土建屋が栄えているからと土建屋のスキルに特化したら
10年後に山一証券が潰れるような本格的な景気崩壊時にどうなったか
973ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:51:22.71ID:IGAwlS4B0 >>958
菅野よう子は早稲田だがカウボーイビバップからNHKの「花は咲く」まで突っ走ったわな
菅野よう子は早稲田だがカウボーイビバップからNHKの「花は咲く」まで突っ走ったわな
974えふらんはだれもあいてにしないから
2022/02/03(木) 10:51:25.41ID:0hkOAmNJ0 ぼくしかいないかな
2022/02/03(木) 10:51:27.20ID:D78V1d6h0
日本の企業が学歴高い人を求めるのは
知能だけでなくさまざまなタスク処理を長時間できるという保証が学歴で測れるから
なんだよね
知能だけでなくさまざまなタスク処理を長時間できるという保証が学歴で測れるから
なんだよね
2022/02/03(木) 10:51:51.20ID:+qSoyZZb0
>>911
むしろ一人の時間が多く作れる大学はコミュ障が加速する
むしろ一人の時間が多く作れる大学はコミュ障が加速する
977ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:52:01.01ID:+YiXM3Nn0 >>963
日本はへたなクリエイターや文系事務なんかより配管工の方が給与待遇良いから
日本はへたなクリエイターや文系事務なんかより配管工の方が給与待遇良いから
978ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:52:01.63ID:uN2N9iof0 もっとやる事増やして遊んでたら卒業できないようにしないと
海外みたいに出る方を難しく遷都
海外みたいに出る方を難しく遷都
2022/02/03(木) 10:52:04.47ID:TJg/n5l40
ちょいちょい>>962みたいなこと恥ずかしげもなく発表してるバカが居るけど、これこそマンモスバカ私学がやってることだよなwww
そんなの大学とは呼ばないって言ってるのwww
そんなの大学とは呼ばないって言ってるのwww
980ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:52:15.04ID:JFRKKryH0 今は希望にすんなり入れるし
浪人で一年振ったらとんでもなく不利になるからランク落として妥協しちゃう
正義の王道レール外れたら軌道修正に数倍の労力が必要な日本ならではの光景
Q 何を目的に大学に行ったのですか?
A 大学に行くのが目的です
浪人で一年振ったらとんでもなく不利になるからランク落として妥協しちゃう
正義の王道レール外れたら軌道修正に数倍の労力が必要な日本ならではの光景
Q 何を目的に大学に行ったのですか?
A 大学に行くのが目的です
981ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:52:17.28ID:t2DcAeyx0 国語=思考力すよ?
思考は国語で行うんで
国語がダメな奴は思考も雑だし何やってもダメ
思考は国語で行うんで
国語がダメな奴は思考も雑だし何やってもダメ
982ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:52:24.60ID:e1vivSdN0983ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:52:31.93ID:i0ifbUM50 >>936
専門の方がまだベンチャーの一線で活躍している人や、実務のプロに講義させて実践的な教育しているからな。大学は変なプライドや学閥政治でそういう人材に講義をほとんどさせない。
専門の方がまだベンチャーの一線で活躍している人や、実務のプロに講義させて実践的な教育しているからな。大学は変なプライドや学閥政治でそういう人材に講義をほとんどさせない。
2022/02/03(木) 10:52:38.62ID:7/FALN0D0
>>928
まぁな…
今、一応、新書がその役割をしている。
YouTubeに代替されると、そこは壊滅するだろうな。
まぁ、それも時の流れか
その前に大学ビジネスオワコンか。
それはとても良いことだなw
まぁな…
今、一応、新書がその役割をしている。
YouTubeに代替されると、そこは壊滅するだろうな。
まぁ、それも時の流れか
その前に大学ビジネスオワコンか。
それはとても良いことだなw
2022/02/03(木) 10:52:45.05ID:pRkt1fST0
今日本で最も注目されてる若手、将棋の藤井君は高校中退
986ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:52:52.93ID:zgTg5wuI0 偉そうなこと言ってるけど
おまいらって、p値とか知らないんだろ?
これからの中高生は知ってるんだぜ
おまいらって、p値とか知らないんだろ?
これからの中高生は知ってるんだぜ
987ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:53:01.54ID:IGAwlS4B0 >>958
一番有名な任天堂の人をスルーするあなた
一番有名な任天堂の人をスルーするあなた
988アドバイス
2022/02/03(木) 10:53:03.07ID:0hkOAmNJ0 ニートなど語源の統計マジック
恋する鶏は風見鶏よりリトマス試験紙
恋する鶏は風見鶏よりリトマス試験紙
989ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:53:07.86ID:l5awnIxf0 >>1
就職予備校ですらないけどな
就職予備校ですらないけどな
990ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:53:21.52ID:qp972h4S0991ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:53:24.88ID:i7h6pbWt0 昭和はNHKの教育放送がマトモだったから
その影響も少なからずあった
その影響も少なからずあった
992ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:53:52.08ID:NiYE0Nqh0993ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:54:03.78ID:0x4Pi2IX02022/02/03(木) 10:54:16.29ID:prf3hf8U0
>>991
高校講座も内容が結構硬質だったね。
高校講座も内容が結構硬質だったね。
995ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:54:20.15ID:KWjpE1tu0 >>963
それはアメリカの低学歴が底辺労働以外何も出来ないからだよ
仕事が出来るなら学歴を問わず採用される
それがアメリカ社会だ
だからこそ台湾で中学中退してシリコンバレーで起業した
オードリー・タンはIBMに呼ばれて若手従業員4000人の
ウェビナーをやっているんだよ
それはアメリカの低学歴が底辺労働以外何も出来ないからだよ
仕事が出来るなら学歴を問わず採用される
それがアメリカ社会だ
だからこそ台湾で中学中退してシリコンバレーで起業した
オードリー・タンはIBMに呼ばれて若手従業員4000人の
ウェビナーをやっているんだよ
996ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:54:25.90ID:qcOZ0KLN0 「ただの就職予備校」
違うんですか?
そのとおりでしょ。
違うんですか?
そのとおりでしょ。
2022/02/03(木) 10:54:35.08ID:UCCpr4CS0
998ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:54:42.18ID:8c4Fr0ZN0 >>992
バブル期はあと株屋な
バブル期はあと株屋な
2022/02/03(木) 10:54:43.42ID:azlCyPAc0
以上高卒発狂スレでした
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:54:47.91ID:pRkt1fST0 統計ってのは洗脳に便利なツール白にも黒にも使える
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 12分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 12分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか? [シャチ★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★2 [シャチ★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★5 [樽悶★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- 「夫が私の不倫を言いふらしています」2度目の過ちで追い詰められた妻の苦悩 名誉毀損は成立する? [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- QR決済、完全に終わる… 嫌儲板の予想していた通りだったな [452836546]
- 【悲報】島田紳助氏、久々にTV出演するも全く話題にならず…wwwwwwwwww
- 中古品買取業者、とんでもない勢いで増えまくる… 日本人の終活需要にもマッチ [452836546]
- ばっかもーん、そいつがぁ!