警官の主張=接触事故。これがよくわからん。 警官の言う接触がどの程度、どんな状況を意味するのか、これでは説明不足。
接触した後に少年が逃げたことをもってひき逃げだ!とする外野の意見にもちょっと疑問。
警官はたいした傷を負っていないようだし(もしかしたら警官の狂言で無傷の可能性も)、
ひき逃げだと当の警官が認識したなら、警察のメンツにかけて、周りに応援要請して意地でも少年捕まえに動くはず。
でも、警官はその後何の行動もとっていない。不思議。

少年の主張=走行中に横から警棒のようなもので攻撃を受けた。 普通はその前に警官から停止命令があるはず。供述が二転三転していて、これも信用性に乏しい。

要は、どっちも嘘をついている。