X



【気象】日本海側を中心に降雪 滋賀県北部や札幌市の周辺では記録的な大雪 除雪中の事故に注意が必要か [凜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2022/02/06(日) 16:38:00.78ID:FYwLrjsu9?2BP(1000)

■NHK(2022年2月6日 15時06分)

強い冬型の気圧配置の影響で、日本海側を中心に雪が降り続き、滋賀県北部や札幌市周辺では記録的な大雪となっているところもあります。

積雪が多くなっている地域では、落雪や除雪作業中の事故に十分な注意が必要です。

※全文は元記事でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220206/k10013469371000.html
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:44:12.98ID:F1pabl4Y0
燕三条は雪あんまりない
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:45:15.59ID:vzzqs+ie0
都民だけど


めっちゃ寒い
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:45:38.31ID:9DYftD0K0
ジムニー最強だぜ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:46:33.30ID:CRuodji30
津波が来る表日本こそ人が住むような土地じゃない
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:48:20.62ID:9DYftD0K0
>>16
ジムニーでも軽のな。
シエラはいらん
コスパ考えればこれと原2が最強
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:51:14.63ID:qfcjJ7jB0
今冬は寒くなるとの事だったから雪かき何回もする覚悟してたんだが今だやらずに済んでて拍子抜けしてる
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:52:42.07ID:SyIwoOmt0
>>2
マジで引っ越したいから金くれよ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:58:55.42ID:l2cwcFWc0
空き地が雪で崩壊とは
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:00:13.62ID:ZDEwJ99h0
滋賀守山は積雪ゼロ
雪がチラつく程度
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:02:31.04ID:9DYftD0K0
>>22
暖房費コスパ悪すぎじゃね?
関東なら
ダウン。寝袋。布団セットで光熱費0だぜ?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:02:53.26ID:P7rVJDA20
もうおわりだ猫の国
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:05:57.54ID:Jez1nNEl0
ようやく駐車場だけ雪かき終わった
契約してるやつほぼ全員来てたんだが、これ道路に出た瞬間亀になるから車出すのやめようぜと無駄に意見まとまって解散になったw
どこもみんな近所の連中が色々諦めながら和気あいあいと雪かきしててちょっと楽しそうだった
子供もやたら参加してたけど何の役にもたってないけど子供にとっても面白いんだろなあれ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:07:10.49ID:j+hee51v0
今日、職場に行って月曜からの業務の先取りをしたかったんだよね
のんびり昼に起きたら、腰までの積雪で絶望
生活道路はいまだ腰までの積雪が放置されてる個所もあり、迷路状態
スタックしている車が2時間くらいそのままだわ
助けようにも、みんなそこまでの余裕ない
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:10:13.35ID:MVqrKCCo0
>>30
俺はさっき行ってきたが土曜日に除雪したまま振らなかったらしく。大丈夫だったけど今晩がワカンネ。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:18:57.51ID:Jez1nNEl0
>>32
札幌白石
北区や東区の新道から北なんてもっと降ったんじゃね。白石なんて市内で中央区の次に降雪少ないからね。それでこれ
あいの里やら丘珠の方がどうなってんのか想像するだけで恐ろしい
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:23:54.92ID:NLo0qyXo0
>>36
栄町周辺だけど明日出社しないといけないんだが行ける気が全くしない
年明けから2回もJAFのお世話なってるし
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:25:44.55ID:s9l52bEY0
札幌は快速エアポート全線運休とか?
恵庭も1mだから凄まじい降雪だったんだな。俺は四国だけど。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:25:44.63ID:anF6BiL40
>>36
いま屯田、あいの里、手稲回ってきたけど、屯田が一番多かったかな。
ヤマトの営業所も今日は集配しないって。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:25:57.02ID:ON/pRmLd0
札幌は非常事態なんだからしばらく地下鉄だけでも無料にしたらいいのに
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:28:41.11ID:cD6unvbt0
確かに日本海側かもしれんが滋賀県と北海道ずいぶん遠いなw
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:29:15.93ID:tEyXB/Gg0
>>36
あいの里方面は地獄やでそこら中で埋まってるやつらいるわ
ランクルプラドが埋まってるの見てさすがにヤバいと本気で思ったわ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:31:21.93ID:NLo0qyXo0
>>45
96年の悪夢再びか
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:31:28.27ID:1dnb/PcN0
去年(昨シーズン)や一昨年は、平年よりも降雪量が雪が少なかった
それだけじゃなく、11月に30~40p降ってとけて消えたから、一般市民にとっては実質1.5m以上は除排雪の苦労が軽減された
とくに昨シーズンのドカ雪は3月で、それまで降っておらず除雪場所もあり一週間耐えていれば溶けて半減した

今回はやばいね
溶けて減るような時期じゃなく、雪を除けておく場所がなくなったところにこの降雪量
どの一般家屋もアパートも駐車場も、もう雪を積んでおく場所がない
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:32:48.50ID:QyPmhd610
雪国は地獄やな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:33:33.65ID:oWaBwVZy0
平野部だと旧高島郡マキノ町役場のあった、高島市マキノ町蛭口で1m近く。
前回は旧安曇川町役場のあった高島市安曇川町田中でそれくらいだった。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:33:42.38ID:5Y9ql/aP0
自民党が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/WpdHzbI.jpg
https://i.imgur.com/n8di8Xp.jpg
https://i.imgur.com/MT26CDP.jpg
https://i.imgur.com/egPMR6O.png
https://i.imgur.com/HBx0DjK.jpg
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:33:54.17ID:cD6unvbt0
大雪というと2014年しか記憶にないのですまん
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:35:34.41ID:Jez1nNEl0
>>37
25年前くらいの大雪の時に新道より北の人らは出社しなくていいと命令されてたなw
今も「あっちはなぁ…しょうがない」で許される雰囲気あるし無理して行かなくていいんじゃね
大体にして家も会社も地下鉄沿線にある人以外は物理的に出社無理だろう
バスも動かんしょ。さっきバス停のとこ通ったら運休の張り紙してあったよw
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:36:28.55ID:PMoWU3e00
若い頃は楽しく除雪してられたもんだが歳取ると無理
ある歳を堺にいきなり寒さが一段も二段も身に染みるようになって全てが億劫になったべさ(´ω`)
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:41:02.89ID:cD6unvbt0
雪降ろしとかしたあと雪を捨てる場所があるのかな
太平洋岸なので雪下ろししたことないし
雪が溜まったことがない
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:45:54.98ID:1dnb/PcN0
>>56
白石だけど、雪を積んでおく場所はもうないよ
生活道路の雪は市の業者が押しのけてくれるけど、そうした雪は道路わきに積んでおくものなんだ
だけど、そんなスペースすらない
だから上に積んでいくんだろうけど、その分の作業時間のロスがある
月曜までに生活道路の除雪が間に合わず、新しい除雪方式で幹線道路も狭くなる

業者さんもフル回転で大変ご苦労様だが、月曜の朝の通勤時間はきっと地獄
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:46:36.24ID:2IehXFw+0
>>1
札幌市が日本海側に入れられてる件
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:47:12.33ID:2IehXFw+0
>>58
んでもその重さで家潰れるから。
あと道路で車が滑って突っ込んでくる
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:48:01.43ID:615L+krn0
雪国に住むなんてホントに無駄な労力の極みだな。アタマおかしいだろ。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:49:47.75ID:eOm8mlgp0
今日は3cmくらいしか積もってなかった
雪かき要らないのは10cmくらいまで
とりあえず10cm以上積もるのは嫌だな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:51:40.75ID:K5h5qxvT0
>>63
車掘り出して車内に入ったら暖かかったよw
いつも暖気7分くらいしても1000回転から下になかなか下がらんのだけど今日は4分くらいで700回転くらいになった
雪暖房w
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:58:55.11ID:k27o8Vv40
>>65
マジかw
こっちは雪が降らないからこういった豪雪画像を見ると
大変そうだなと思う反面ワクワクしてしまうw
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:00:53.79ID:A5HTuLQN0
@福井
山沿いだがせいぜい20cm程度で道路はほとんど雪ないよ?
これなら高速道路も大丈夫
うちより長浜や米原が大変やね今年は
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:03:43.37ID:B+NSy+6/0
>>60
札幌って日本海側じゃないのかよ知らんかった
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:06:02.14ID:EWnD0nG20
米原なんて山の中の観測地点だろ
この手のニュースはいつも大げさ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:06:13.78ID:tEyXB/Gg0
札幌は融雪溝をつけるのに補助金出すべきだな
無金利なんてケチな事では普及しないやろ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:06:55.53ID:zn5WfG7E0
>>48
近くに川ないの?
太めの溝川とか
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:08:16.24ID:zn5WfG7E0
>>57
これは、絵になる
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:08:55.25ID:ysb4//sQ0
>>15

首都圏でも 埼玉とか 内陸が最強
人口増加中だし 海に面する神奈川 
千葉よりも 将来性が高い
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:09:29.19ID:PJ3l/Rew0
北陸だけどよけた雪を家の前に壁のように積みあげ
一か所だけ人が通れるようにして道路と玄関の間行き来してる
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:10:29.28ID:EWnD0nG20
>>62
巨大地震や巨大津波や巨大噴火に襲われる日本に住むのは頭おかしいだろと
中国人や韓国人から思われてるんだろうな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:12:33.90ID:UvqigTys0
流雪溝もっと作らないと(´・ω・`)
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:13:21.17ID:WPyJjEU10
>>72
近くに川とか児童公園とかある立地の人たちは、助かってるだろうね
住宅街の狭い道路に囲まれてる人たちは地獄
運よく通れても、路面最悪のスラロームコースみたいになってる

おれは徒歩で近くのコンビニに行ってみたけど、風の通りがいい生活道路でも膝上くらいの雪が立ちはだかってる個所がそこかしこにあるね
高齢者の住宅前や車を使わないアパート前の生活道路は、市の業者が押しのけるために通ってなければそんなもん
天然のバリケードになっていて、幹線道路が混んでて裏道を抜けようとするとどツボにはまる罠コース
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:20:14.95ID:EW272FEC0
>>1
断言するけど来年は拍子抜けする位雪降らないよ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:22:33.01ID:UvqigTys0
>>72
今は街中を流れている川にコンクリートの蓋しちゃうので
捨てる所がないって聞いた事がある
ダンプで雪運んでくれるのを待つしか無いんだとか
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:28:17.54ID:lkn3kwsz0
昔は一軒家といえば庭付きだったから、
大雪でも庭に捨てればなんとかなってたんよな
今は庭がどの家庭もないから、大雪降ったらどこにも
捨てる場所がないんだよな
正直、北海道なのにアホかと思う
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:34:13.88ID:tEyXB/Gg0
3時に除雪終わらせたのにまた20センチは積もってる
こんなん中々味わえないぜ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:44:33.33ID:7nzOFGcJ0
>>91
去年が異常すぎた
冬がなかった
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:54:18.84ID:9RaSAwWs0
>>68
内陸だよ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:55:56.60ID:9RaSAwWs0
>>96
なんだけど、
だからこそ広い土地に年収2000万超え。
コシヒカリが高く売れる

8ヶ月頑張れば4ヶ月は遊んでていい
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:59:10.85ID:tSRKz48P0
>>97
内陸なのは旭川や帯広
札幌は日本海側にしては冬型でも風向き次第で晴れる日が多いんだけど今年は運が悪い
ことごとく直撃してる
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:02:58.12ID:tEyXB/Gg0
JR北海道は明日まで全線運休みたいやな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:05:34.15ID:LYD76/PV0
10日(木)から11日(金)にかけて、関東の南の海上を低気圧が通過する予想となっています。関東に大雪をもたらす南岸低気圧の典型的なパターンで、早めの備えが必要です。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:06:59.31ID:ojWoysOV0
>>62
みんなが腰に布巻いて、朝からバナナを食うだけ、夜はせっせと子作り
に励むだけの生活を続けてたら・・・・・・・・人類の今はなかった。

寒さ暑さをも含む、厳しい環境に打ち勝とうとする勇気と賢さを持った
先人が太古の昔から何人もいたから、人類はこの輝かしい文化、眩い文明
に辿り着いた・・・・・・・・・・・Always seek new challenges.
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:09:09.19ID:ksQ1yNu10
札幌おわた
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:10:24.42ID:Lzyq8rhb0
札幌で屋根の雪下ろししてるのほとんど見たことないけど
さすがにこれだけ降ると古い木造とか屋根の雪下ろししないと潰れたりしないんかの(・へ・)
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:17:37.35ID:qRhQNb720
>>6
死の灰?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:20:02.03ID:QKn7Mbkw0
さて
雪かきも終わったし、風呂入って小休止してから職場に行くか
明日の朝に早出できるとも限らんし、仕事を片付けにかからないとな
道路の状況も偵察して、明日はどれくらい早く家を出なければいけないかの算段も立てたいし
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:20:58.10ID:kXMlg0R40
>>2
夏の水涸れについてほとんど心配しなくていいので水稲など大量の水を必要とする農業生産に向いている。
いわゆる水田単作地帯と呼ばれていた地域が概ね雪国なのはそういうわけ。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:51:44.34ID:F9ked8W/0
普通雪国と非雪国の境には高い山があったりするけど
滋賀は何もなくて、風向きのみで決まる
だから普通に平野をを走ってていきなり雪が増えたり消えたりする
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:53:26.44ID:dxJ+sd4X0
雪雨は「降る」という予報精度は上がったかもしれないが
「量」はまだまだ
積雪に関しては予報精度0、複雑すぎて当たらん
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:54:52.65ID:UUZMPgbv0
札幌市内でも北区や東区や手稲区などでバスが昼頃から完全運休しているようだ
明日の朝からの運行は危ないとも言う
おいおい、何とか除排雪をやってくれよ
今年の降り方は確かにおかしいが、まがりなりにも雪国の都市なのだから
このくらいで万歳は困るよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:58:26.54ID:C69Ayk6K0
兵庫県の北側もけっこう降ってるな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:00:06.87ID:UUZMPgbv0
>>97
札幌は日本海側の都市だよ。海岸線は小樽市と石狩市にブロックされているが
手稲区の最北西端から新川河口までわずかに400mだ
小樽市から銭函三丁目の割譲を受けたら港も作れるかもしれない
札幌市中心部の標高は海抜17mに過ぎないのだよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:00:53.06ID:Lzyq8rhb0
除雪作業員も人手不足で昔に比べると3分の1以上減ってるらしい
それに昔は60歳以上は5%だったのが今は20%になってるとニュースで言ってた
夜中作業だから若者がやりたがらないと(・へ・)
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:02:11.10ID:oWaBwVZy0
若者は合理的だからこんなところにはそもそも住まない。
親の援助ありきで真の自立ができていないのばかりだし。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:04:23.55ID:dxJ+sd4X0
アメダス積雪では今のところ10位圏外だが戦後最大レベル
今日の昼前に石狩地方に大雪の特別警報をなぜ出さなかったのか
まだ1890年以降観測最大169センチまで行く可能性は残ってる

2014/2/15 の南岸低気圧の山梨甲府 114センチもなぜださなかったのか
と思ってるがきっと無理難題な定義があるんだろう
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:09:32.16ID:sweW4iIl0
>>115
1月の大雪はバス20分で行ける距離に1時間半かかった。
明日も運休じゃね?バスが回らない。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:15:47.01ID:tSRKz48P0
>>121
今年は彦根で大雪特別警報の目安値を超えたことがあったが発令されなかった
札幌の目安値は151cmだが市内で既に150cmを超えている区が複数あって今も降ってるのでもう発令すべきだな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:23:38.66ID:UUZMPgbv0
札幌だけど自宅前の仲小路から大きな通りに出られない
出られそうでも左右が雪の壁で見通しが全く効かずやばい
助けてくれだよ
火事になっても、救急車要請もあかんな、これ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:28:40.97ID:llUuylEx0
札幌市民はなんか行政に不満があるみたいだけど
さすがに60pも一気に積もったらどこの自治体もすぐには対応できないだろ
降りやんでから24時間で車が出せるようになったら御の字だよ
ちなみにこちらは新潟県
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:31:30.35ID:Zex3p9SZ0
>>124
うちの前の道は人が通れるくらいしかあいてないよ
完全に雪で埋まってしまった
もう除雪しても捨てる場所も無いし
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:31:44.78ID:sweW4iIl0
>>125
60センチ未満で余裕で排雪回る時でもまともな排雪せずに交通マヒさせてるから市民ブチ切れ状態。
普段綺麗にしてないからひたすら雪が蓄積されて目も当てられない状態。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:35:18.40ID:tEyXB/Gg0
>>125
不満は新しい除雪方法とか言って20センチ以上降らないと除雪しなくなったことが主原因だよ
そのせいで道はボコボコのすり鉢で走れない事が問題なのよ
そこにこの大雪だから困っている
札幌でも豪雪地帯の北区、東区は井戸水が出るんやから水で溶かす融雪槽を作ったりしながら働き手が減っても維持できるようにすることを考えないから不満が出る
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:36:12.12ID:sweW4iIl0
>>128
篠路だけど埋まってます。道路無い。幹線もガタガタ。
0132sage
垢版 |
2022/02/06(日) 20:38:49.37ID:hqDGG78h0
>>37
今JAF呼んでも明日になるらしいよ札幌

>>39
エアポートだけじゃ無くて札幌圏全滅
ちなみに明日も全部運休
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:43:55.54ID:N3wxNtQ50
札幌はまだ良い 除雪業者のマンパワーが残ってるから
周辺のいわゆる札幌近郊市がやべえ 除雪の仕事で札幌に出勤して札幌の除雪 札幌近郊市から札幌近郊外側に出勤して除雪なもんで札幌近郊市の除雪する人が居ない上に人口はそこそこ多いから元々除雪が酷い江別北広島辺りはほぼ壊滅
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:48:02.72ID:UUZMPgbv0
札幌で今頃のうのうとしていられるのは地下鉄駅近のマンション住みくらいだろう
戸建てはほぼ雪に埋まってしまったようだ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:51:30.02ID:tEyXB/Gg0
メルカリでメラメラの実でも買うかな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:52:16.12ID:IzRfhRcz0
札幌が観測史上初というのがすごい
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:56:40.74ID:N3wxNtQ50
江別北広島辺りは日ハム効果で地価上がって注目されてるのにこの大雪な上に大雪に関係無く毎年除雪も悪いから人が居付かず札幌に戻るんだよね〜
こんなんでよく札幌五輪とか言ってるわ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:00:28.44ID:UUZMPgbv0
それにしても、昨日今日の雪はもう災害だろう
豪雪緊急事態宣言の状況じゃなかろうか
自衛隊さんにでも出動してもらわんと
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:04:33.06ID:oACrsFE80
西日本の地勢をよく知らない北関東や東北太平洋側民から
関東以南??は暖かくて雪降らなくていいよねとか言われるけど、
北近畿や中国山地は結構雪降るよね。北陸の劣化版みたいなところだから
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:09:56.91ID:SfN6Xldm0
久しぶりに雪かきで死にそうになったなw
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:10:20.50ID:qPev/zJK0
>>140
アートやんw
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:11:03.17ID:0Sk1XT/Q0
JR、終日運休かぁ

歩道に積んである雪の高さかなりのもんだよな
あれ、崩れてきたらと思うと怖いw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:11:11.52ID:D2J706/B0
>>140

いちごシロップかけたいw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:13:50.82ID:NLo0qyXo0
>>143
96年が酷かった
多分あれが過去最高
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:20:01.35ID:NLo0qyXo0
>>147
そうそう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:22:19.60ID:CCbdat2x0
>>27
夏は?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:36:21.61ID:UUZMPgbv0
今日も止まったJRは明日も全線運休の見通しとか
これはヤバいんじゃないかい
会社に行けないよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:39:31.02ID:J1YHbZVM0
湖北って豪雪地帯なんだよな。九州人の俺は、滋賀に行くこと多いがすっかり忘れるくらい近年は
豪雪というほどの積雪は無かったような。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:42:00.98ID:5R3dUC6k0
内陸部も寒いぞ、、はよ寝よ!
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:55:42.92ID:81lxP7/L0
中国で冬季オリンピックだから雪が降るようになんかやってるんでは
万博のときは晴れるように雲にミサイル打ち込んでたらしいし
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:21:14.85ID:lU0Um3q90
>>125
上越、中越なら余裕だろ

今日も1日で札幌に観測史上最高を大きく上回る1日80cm超積もってる
ちなみに今日は米原や関ヶ原も札幌を上回る積雪を記録している
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:23:39.10ID:UUZMPgbv0
北区篠路は死んでるらしい
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:41:45.61ID:+jp2Vjo50
>>2
毎年のように水害で家を流される太平洋側に住んでる人の気持ちが理解できん
雪で家が倒壊はほとんど無いし
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:42:44.62ID:+jp2Vjo50
>>8
>>2
毎年のように水害で家を流される太平洋側に住んでる人の気持ちが理解できん
雪で家が倒壊はほとんど無いし
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:45:18.50ID:+jp2Vjo50
>>62
毎年のように水害で家を流される太平洋側に住んでる人の気持ちが理解できん
雪で家が倒壊はほとんど無いし
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:03:08.74ID:aWUALqhW0
悲報:俺氏、職場の駐車場で埋まる。なんとか脱出するも仕事せずに帰宅

主要幹線道路じゃない、片側一車線の道路はヤバいぞ
まるで生活道路みたいに、対向車とすれ違えない
整地除雪してるところは狭いけどまだマシ
それでも脇道や店舗などの雪山の狭間で停車して対向車をやり過ごすこと多数
圧雪除雪してる個所はワダチでまともに走れない

明日の通勤時間は地獄だ
要領の悪い奴が対向できずに詰むと、一時間たっても全く進まないなんて羽目になるだろう
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:08:49.10ID:CRuodji30
地下鉄が動くから地下鉄駅まで歩けば仕事くらい行けるだろ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:11:00.70ID:aWUALqhW0
>>168
道内でも札幌より降雪量が多いところは多数あるよ

札幌は
『人口100万人以上の都市』というカテゴリーで、世界一の降雪量
世界中の降雪のある都市から、どうやって都市運営してるのかを知りたくて視察団が来る

それも今は昔
除雪費を削減してからは明確に住みにくくなった
現市長の選挙前の冬は記録的な雪不足の年で、そのおかげで批判が薄まった
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:13:58.29ID:UUZMPgbv0
>>168
札幌は北海道内でも暖かい方で、雪も降るけどドカ雪にはならないことが多い
しかし最近はなんか変な感じでドカ雪が度々あるし、除雪がダメになったので
市内の交通が滅茶苦茶になる。バスもJRも明日は動けないというニュースだから
頼れるのは地下鉄だけ
徒歩で地下鉄駅まで歩ける人以外は休みだな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:18:36.71ID:K9BkadTh0
>>168
ゲリラ豪雨的な短時間の豪雪になるには微妙に高い気温(-1〜-3℃くらい)がベストだから
西日本や関東の方がその条件が揃いやすい。北海道だと冷えすぎる
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:19:23.60ID:CRuodji30
地下鉄もあるし
札幌市民は雪道運転の基本スペックの高さがあるから大丈夫だろ
幹線道路でなら簡単にスタックなんかしないわ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:19:30.59ID:FCEq+Kr20
>>1
今回、米原で観測史上とか言ってるけど
今は伊吹も米原市なんだけど
伊吹の過去の記録も入れて観測史上なのか?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:43:48.87ID:lRiJRwrn0
>>175
今回はその幹線道路までヤバい状況
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:56:51.36ID:GbEGquzp0
>>68
滋賀県が日本海側なことに疑問抱かないなら、札幌も簡単に納得できるだろ…
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:58:13.48ID:eDNcpPh30
>>175
1日に60cmも降ったら無理だよ
今日外出たらとりあえず3台スタックしてた
明日車通勤なんて無理
JRは明日終日運休 バスも運休
そんな中除雪まったく入らない
はっきりいって緊急事態
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:03:08.79ID:fhIfyAdT0
学校とか休校するべきだと思うんだけどな
明日から学校が始まる現時点で決定できてないって点で、もう無理だけどさ
コロナでのまん防要請といい、「もうちょっと様子を見よう」っていう遅さが目立つね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:10:33.72ID:C1un8QRy0
>>162
地下鉄の駅に行けるの?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:28:42.67ID:FFDEOL9A0
明日はJRが動かないから、今夜のうちに移動して会社近くのホテルで一泊してる。

社内には自己判断で出勤するように通達出したけど、
遅刻したり休むような人はマイナス評価だわ。
きちんと定時に出勤するのは社会人として当然の行動だし、そんな人と同じ評価は与えられないからな。
自己判断で、というのはそういうこと。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:36:33.25ID:zxzcUDBT0
>>194
業態によって様々だと思うけど、
自分的には会社の業績アップに貢献する人が高評価ですね・・・。
だらしないけど仕事させるとずば抜けてて、クライアントから指名受ける人とかいるから。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:38:08.38ID:NyXYz36I0
サンダーバードで福井へ行った時
沿線の家々の玄関がサンルームみたいになってるのが多くて、
ありゃなんだ?と思って見てた
えちぜん鉄道に乗ったら、さらに家々の周りに縦横の竿がいっぱい、
更にそれを板やトタンを立てかけてる家もあった。雪囲い、っていうそうだね
確かに、これくらいしょっちゅう積もるなら要るよね。すごく納得した
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:42:04.60ID:CeUC4+bV0
昔は悪天候は休みだったけど、今ではテレワークで仕事しろに切り替わった
便利すぎるのも考えものだね
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:51:42.71ID:d+CwzC0U0
地球温暖化はウソ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:06:00.38ID:PhSiEGEO0
札幌なんて冬はいつも5mくらい積もってるんじゃないかと南国の人間は思っている
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:17:05.88ID:uCvAtWug0
いやこれマジで恵みの雪だろ
神風ならぬ神雪だな
この大雪の御蔭でJRも飛行機も全部止まった(札幌の話)
人の動きをある程度止めたことでウイルスの動きも抑えることが出来る
最強の感染対策だろ
まさか観光客に来るなとも言えないし
ステイホーム白とも言えないこの時期に
いいタイミングで大雪が降ってくれた
俺は地下鉄駅近くに住んでて
除雪不要の環境なので大雪なんて屁でもない
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:35:45.75ID:GxUssZB+0
>>118

> 内陸都市(ないりくとし)とは、地理用語で内陸、広義では海に面していない都市、狭義では海から離れている都市のことを言う。
広義では海に面していない都市を言い表すが、
狭義では海から遠く離れている都市のことを指す。
例えば札幌の場合広義では海に面していないため内陸都市となるが、
狭義では石狩湾に近いため内陸都市とならない。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:38:20.04ID:nhEs3bIl0
政令指定都市で歴史上港がないのは札幌とさいたまと相模原くらいだろう。
#京都は伏見や大津といった内陸港あり
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 02:23:53.97ID:fJCyJQzt0
米原が記録的でもそっから数十キロしか離れてない当地なんざ雪すら舞わない始末
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 03:39:02.98ID:x0NFOR/10
1時頃除雪車が来たので除雪しに行って今終わったけどまだ吹雪いてる
さすがにバテた仕事行くのに家は出れるけど道路は最悪っぽいから風呂入ってすぐでなくてはならない
会社まで辿り着ける自信はない
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 03:45:09.49ID:+SaPkAnQ0
youtubeのライブカメラで雪景色ぼーっと見てると癒される
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 04:39:30.83ID:x0NFOR/10
除雪して1時間経過し会社に行こうとしたらすでに積もっている
今回の雪は災害レベル
0221けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
垢版 |
2022/02/07(月) 07:29:08.43ID:5Uq7OTkT0
>>216
144センチの雪でも大したニュースになってないのが、試される大地である。

TVはどの局もL字出てるけどw
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:23:10.25ID:dzV3dt5f0
2014年はこれ以上の雪が関東平野と甲府に降ったんだぜ…
なんの雪対策もない関東に…
東京でも50センチ(奥多摩の吹き溜まりは5メートル積もってた箇所もあった)
前橋で70センチ
甲府で1メートル…
あれはマジで白い地獄だったぜ…
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:59:26.19ID:vmI/aBWW0
>>222
関東でも普通に降るところでしょその辺は
一般的に東京っていったら23区内
2014年って全然覚えてないから大したことなかったよ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:23:08.37ID:oKUmLJ7V0
>>223
いや一般的に東京って言ったら、区部も多摩地区も含まれるだろw
都心なら都心てはっきり言う
例えば、東京でも雪が降る予報で、都心でも雪が舞う可能性があります、とかってニュースで言うだろ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:48:55.80ID:R1QCUrnQ0
札幌位人口密集させてると庭と呼べるような敷地無い家多いけど
こんなに積もると春まで溶けない雪置いとくスペース無くね?
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:54:37.48ID:8p3DpkXF0
>>227
北区、東区は特にヤバいね
どうすんのだろう。一階の窓はほぼ埋まって真っ暗状態
排雪場もパンク寸前なんだろうし、そもそも業者と連絡が
つかない
せめてボイラー排気口だけはと思うけど、その周辺も危うい
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:18:55.32ID:8p3DpkXF0
札幌は海沿いの街だよ。その証拠に大通公園で鴎の鳴き声が聞こえる
「煙が目に染みる」という風情だよ。港は無いけれど港町だ
創成川はもともと運河だし、新川だって運河機能を考えているんじゃなかろうか
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:41:52.64ID:x0NFOR/10
オリンピックにかける金を考えたら新琴似のように流雪溝を作るのを考えないとダメかもな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:11:03.86ID:UU5Jzqwa0
「オリンピックは都市のインフラ再整備予算を獲得する方便」
この認識で誘致するのなら、市民も納得しやすいんだよ
しかし新・東京五輪を見る限り、そんな事お構いなしに利権獲得に走っていた
トライアスロンで問題視された下水道問題は改善したか?

だから札幌冬季五輪誘致のために多額の金をかけて除排雪はお粗末ってんじゃ、誰もが不満を抱くんだよ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:14:16.02ID:rWuYCHw60
地下鉄圏内札幌民だけどなにも影響ない
自宅の隣はスーパーだし、変わったことは何もないわ
会社の人も親に車で新札幌まで送ってもらったり普通に来てる
東区北区の人は大変そう
明日ゴミ収集ないらしい
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:24:16.00ID:Rnnz6qu+0
>>236
本当ならスーパーは物流止まって欠品だらけのはず
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:42:45.98ID:RsXqe4Ax0
>>236
東区・北区で明日生ゴミの回収のところは、
知ってか知らずか
生ゴミ出してしまう馬鹿が出ると、
カラスが生ゴミ荒らして、ひどいことになるわ
考えただけで恐ろしい
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:55:19.13ID:5xryIc820
>>236
ゴミ、みんな出してたよ。
囲いが組み立てられて、ネット張ってあったからね。
ごみ回収車が来たかどうかは知らん。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:20:41.64ID:5ayvQJ000
雪どけしてるとご近所との連帯感が異様に高まるよな
少し前に一人暮らし始めたんだけど、普段あんまり話してなかったご近所さんとも雪どけを通じて仲良くなれたわ

職場でも、一昨年、近くの会社で雪どけしてた事務の姉ちゃんが今の嫁になってたかもしれないレベルだし、知らんおっさんと一緒に立ち往生した車を押して動いた時の一体感はチームでプロジェクトが成功したときのそれに匹敵する。雪どけの連帯感はマジですごい
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:31:49.96ID:zxzcUDBT0
観光で行って藻岩山のロープウェイに乗ったなぁ・・・。
あそこも八甲田山みたいになってるんだろか。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:00:20.12ID:YmXh+if80
>>239
今時、ケージ式になってないゴミステーションなんてないだろよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:14:37.83ID:RsXqe4Ax0
>>248
ケージも
木製や金属製ならまだいいけど
ポリエチレン製のジャンボメッシュ折り畳み式だと
カラスに荒らされるんだよ
緑色のやつな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:00:32.07ID:5ayvQJ000
>>245
おう、地域によるのかな
一人で一時間半では到底終わらないレベルなのもあるかもしれん。除雪車通ったら氷の壁ができる
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:49:26.84ID:UU5Jzqwa0
札幌市長の会見だと、すでに10か所の雪たい積場が容量いっぱいになり閉鎖
児童公園や大規模グラウンドなどをたい積場にできないか要請中とのこと
パートナーシップ除雪も完全排雪じゃなく7割の排雪にとどめて、なんとか3月中に排雪予定個所の作業を終えたいとか
幹線道路の機能復旧や通学路の除排雪には10日程度かかる見込み
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:53:32.45ID:0bOmnKe10
真冬に一度だけ札幌行ったことあるけど
すげえ寒かった
0255sage
垢版 |
2022/02/07(月) 22:55:33.12ID:1x8U9yaP0
>>253
札幌市役所や大通公園に積めばいいんでないの
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:57:43.09ID:UU5Jzqwa0
>>255
ダンプの乗り入れができる所じゃないとね
大通公園はあっという間にいっぱいになってしまうだろうね
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:04:18.42ID:d3HS7wzR0
>>250
俺は雪の壁を積み上げるのが得意。
中心に向かって弧を描いて凹んでるやつ。
見栄えに拘ってるけど、とても危険なので危ないんだぜ。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:54:56.71ID:SXdPGDqB0
札幌は日頃の除雪をケチりまくってたから
今回は記録的なドカ雪だから致し方ない部分もあるが
それを勘案しても日頃から雪の逃げ場を塞いでおいてからのドカ雪で、市民の雪よけマージンは枯渇していた
日頃から逃げ場を確保しておけば、1月と今回のドカ雪でも生活道路は”まだなんとかなっていた”はず
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 06:26:21.95ID:v6h4Jzfa0
今年は滋賀北部ほんとにすごいな
彦根長浜、関ヶ原のあたりまで大雪だわ
8号線止まる止まる
このエリアでホームセンターからスコップが消えるなんてめったにないのに
代わりに福井方面がたいしたことないんだよなぁ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:05:31.95ID:q5jmvtit0
関東でいう降雪と東北・北海道の降雪は意味が違う。
関東人は翌日には溶けてなくなるような雪が降っただけでも注意報並みに警戒する。
関東人が長靴をはくのは圧倒的に雨で、雪で長靴を使うことは本当は少ない。
北陸・東北・北海道では、長靴は日常はいているし、大粒の雪でも大したニュースにはならない。
が、その雪国の人が悲鳴をあげているのだからこれは相当にやばい!ということだ。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 09:47:26.50ID:zI0B/D7/0
>>258
日頃からマメに排雪していたら、60pくらいの雪なら道路端に除けて
交通を確保できたんだろうけど、そもそも手抜きで排雪をしていないから
降る前にすでに1.5mくらいの雪の壁て延々できていたからね。そこに均一に
60pの雪が降ったらアウトでしょ
秋元の責任だよ
きちんと責任を取らないとダメだ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:03:20.96ID:MeJnmj+z0
札幌だけど滋賀もなかなかやるな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:42:12.08ID:ehkyXh9X0
FFなら亀甲金属チェーン買えよ
3000円程度だし、毎年買い替えてもいいくらい
メッチャ雪強いぞ、四駆スタッドレス同等になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況