ダイヤモンドオンライン 2/10(木) 6:01
日本の昔ながらの雇用制度は崩壊し、アメリカ型のジョブ型雇用がついに日本でも始まる。弁護士で国際経営コンサルタントの植田統氏の新著『2040年「仕事とキャリア」年表』からの抜粋で、すでに限界を迎えた日本のメンバーシップ型雇用の問題点と、アメリカで採用されているジョブ型雇用とはどういったものかを解説していく。
● 日本型雇用は限界、 「ジョブ型雇用」の時代へ
今から20年後には、日本から「サラリーマン」が消滅します。
年功序列や終身雇用などの「メンバーシップ型雇用」を採用する日本企業もなくなります。会社勤めをしているサラリーマン読者の方には少々、刺激が強すぎる話かもしれません。でも、現実は厳しく、どこかの会社の「課長」「部長」としてしか生きていけない人、専門性がなく何もできることのない人は、淘汰されてしまうのです。
その予兆はすでに現れています。年功序列、終身雇用、新卒一括採用、定期異動によるジェネラリスト育成、定年退職という強制解雇システムを取る「日本株式会社」の雇用慣習は、とっくに限界を迎えているのです。
新卒社員は、入社した会社にあいそをつかし3年で30%が去っていきます。終身雇用が生き残っているのは、東証一部上場企業の中の数百社に留まっています。それ以外の会社では、転職は当たり前となり、すでに終身雇用は崩壊しています。
そのうえ、その数百社に入る富士通、日立製作所、KDDI等の日本を代表する大企業においてすら、メンバーシップ型雇用を廃止し、「ジョブ型雇用」を導入しようという動きが活発になってきています。
どうして、こういう流れになっているのかといえば、大企業が競争力低下の理由をメンバーシップ型雇用にあると考え始めたからです。
● 素人集団の日本企業と 専門家集団のジョブ型雇用
1980年代には、世界の時価総額ランキングで上位を総なめにしていた日本株式会社は凋落し、今や世界トップ50に入る日本の企業はトヨタ1社だけです。
上位は、言うまでもなくGAFAM(ガーファム。グーグル、アップル、フェイスブック〈メタ〉、アマゾン、マイクロソフト)に代表されるアメリカ企業ばかりです。そして、そのアメリカ企業で採用されているのが、「ジョブ型雇用」です。
ジョブ型雇用では、職務記述書(ジョブ・ディスクリプション)が用いられます。そこには、そのジョブ(職務)で行なう仕事の内容が明確に定義され、そのジョブに就くために必要な学歴や経歴も記述されています。
会社は、そのジョブに合う人を採用し、その人の能力に応じて給与を決めます。日本のように年齢で給与を決めるのではないのです。若くても高いスキルを持っていれば、高い地位に就けます。高い地位に就けば、高い給与がもらえます。
ジョブ型雇用を採用する会社は、専門家の集団となっていますから、当然、生産性が高く、競争力も高くなります。日本株式会社のようなジェネラリストでできあがった生産性の低い素人集団とは根本的に違うのです。
これが、日本企業の雇用がこれから変わっていく方向性です。
● 20年後の日本では 「サラリーマン」は消滅
では、これから2040年までに何が起こってくるのでしょうか。
2023年には、新卒学生の就職ランキング上位は外資系の会社ばかりとなります。
2025年には、団塊ジュニアが50代となり、その人件費負担を避けるために「大リストラ時代」が始まります。これに対応するために、2027年には、サラリーマンの間で「学び直し」が大ブームとなっていきます。そして、2029年になると、若手社員は転職をまったく苦にしなくなり、「大転職時代」が到来します。
2031年には、日本企業にもジョブ型雇用が浸透します。スキルの高いジョブに就けた人は高給を取り、そうでない人は低い給与で我慢する「超格差社会」が到来します。
2033年には、実力のある外国人や女性が社長のポジションに就くことが当たり前になります。その一方で、日本企業の中には、変われない企業もたくさん残っています。
2035年には、変われない企業の衰退が明らかになってきます。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/478358352dc8a30f9f527f061cc9e5ce3c93fd28&preview=auto
探検
ジョブ型雇用で20年後、日本から「サラリーマン」は消滅する [愛の戦士★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1愛の戦士 ★
2022/02/10(木) 09:45:46.49ID:LMBakS3592022/02/10(木) 09:46:13.12ID:0/92KiXW0
すっぴん
3ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:46:17.23ID:omGwqsmM0 日雇いデス
2022/02/10(木) 09:46:22.53ID:E/G74UjW0
はよ消えて全員非正規になれ
2022/02/10(木) 09:46:30.37ID:5aAehSRZ0
FF5かな
6ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:47:12.09ID:Ob/9hKXR0 ワク信、怒りの自然免疫破壊 (゜◇゜)ガーン
人口削減ワクチン!!
https://odysee.com/@SpringProtector:c/grafenoxide-is-the-end-of-humanity:0
https://oyanari.com/
ニュー・ワールド・オーダー
グレート・リセット
↑
断固阻止せよ!!
基本的人権の尊重
↑
断固死守せよ!!
人口削減ワクチン!!
https://odysee.com/@SpringProtector:c/grafenoxide-is-the-end-of-humanity:0
https://oyanari.com/
ニュー・ワールド・オーダー
グレート・リセット
↑
断固阻止せよ!!
基本的人権の尊重
↑
断固死守せよ!!
7ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:47:27.93ID:TVTgcPD50 公務員は最高
おまいらばーか
おまいらばーか
2022/02/10(木) 09:47:27.98ID:XhTcxMyS0
創価を自民党が切らないワケ
自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける
パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/7Rv40W2.jpg
https://i.imgur.com/cKM9Slx.png
https://i.imgur.com/616nSfZ.jpg
https://i.imgur.com/i1lRXTJ.jpg
https://i.imgur.com/iqJJAnW.jpg
自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける
パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/7Rv40W2.jpg
https://i.imgur.com/cKM9Slx.png
https://i.imgur.com/616nSfZ.jpg
https://i.imgur.com/i1lRXTJ.jpg
https://i.imgur.com/iqJJAnW.jpg
9ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:47:28.74ID:OcOCtSEa0 自民&維新を支持するってことは竹中パソナを支持するってことだしな
国民の総意でしょ
もっと貧しくなりたいんだよ
国民の総意でしょ
もっと貧しくなりたいんだよ
2022/02/10(木) 09:47:32.92ID:R2v1rzmT0
>>1
幹部以外は、派遣かアルバイトになるのか!
幹部以外は、派遣かアルバイトになるのか!
11ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:47:37.40ID:Rg1ryZGm0 上級国民と奴隷
それが資本主義の行く末
それが資本主義の行く末
2022/02/10(木) 09:47:38.99ID:Plhz809g0
20年は安泰
2022/02/10(木) 09:48:04.86ID:Pt7Gy4yu0
どんどん貧しくなるねぇ
2022/02/10(木) 09:48:34.15ID:IPBllCnh0
>>大企業が競争力低下の理由をメンバーシップ型雇用にあると考え始めたからです。
ほんとこの国の上の方はアホしか居ない
ほんとこの国の上の方はアホしか居ない
2022/02/10(木) 09:48:52.93ID:S7e/QweJ0
20年後は公務員や医者になれなきゃ詰み
2022/02/10(木) 09:49:19.98ID:ZIwBddgc0
大企業以外はそんなメリットないから中小が壊滅するだけだと思うが
17ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:49:52.14ID:ksVJDmQt0 ええこっちゃ
新卒一括採用のおかげで日本は三流国に成り下がったようなもんだからな
新卒一括採用のおかげで日本は三流国に成り下がったようなもんだからな
18ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:49:55.20ID:4aMSAMz00 ジョブ型=年功だからな
無能でも長く同じ仕事を続けりゃ沢山給与が貰えるw
日本の労働市場は給与もオープンじゃないし能力もへったくれもない
無能でも長く同じ仕事を続けりゃ沢山給与が貰えるw
日本の労働市場は給与もオープンじゃないし能力もへったくれもない
19ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:50:08.70ID:8ofOq9y10 これを一番望んでいるのは経営でも竹中さんでもなくハケン
2022/02/10(木) 09:50:15.87ID:thqwOYG/0
メンバーシップ型雇用になったら優秀な人材を
安くこき使えると勘違いしてそう
安くこき使えると勘違いしてそう
2022/02/10(木) 09:50:48.26ID:YUCGsk9D0
消滅はしないだろ
選ばれた人間だけが長期雇用されるようになるだけで
選ばれた人間だけが長期雇用されるようになるだけで
22ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:50:56.87ID:c3dVJgfq0 給料貰ってたらサラリーマン
2022/02/10(木) 09:51:06.55ID:O6Gejc520
そんなわけねえだろ
すでにジョブ型の国だって大半はサラリーマンだっての
すでにジョブ型の国だって大半はサラリーマンだっての
2022/02/10(木) 09:51:16.43ID:FkioeymI0
ただ会社に入るんじゃダメでなんの仕事で金取れるか
漫然と会社入ってダラダラしてる層が一回死んで
これからの人はみんなその意識に変わっていくんだろ
過渡期はあと20年くらい経済停滞しそうだな…
漫然と会社入ってダラダラしてる層が一回死んで
これからの人はみんなその意識に変わっていくんだろ
過渡期はあと20年くらい経済停滞しそうだな…
2022/02/10(木) 09:52:04.18ID:/m0Eazt40
バンドエイド役は残ると思うけどね
26ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:52:27.17ID:8BBIDLgn0 とっくに定年迎えてるからセーフ
2022/02/10(木) 09:52:39.27ID:FkioeymI0
正しくジョブ型を理解して単金あげていける人以外
低賃金で飼い殺しになるだろうからしばらく大変
低賃金で飼い殺しになるだろうからしばらく大変
28ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:52:39.46ID:m9aF9ZCj0 まぁなんでも試してみて失敗だなぁと思っても
今さら引けんという精神でもって突き進むしかなるまい
今さら引けんという精神でもって突き進むしかなるまい
29ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:52:58.16ID:BLLjwLBj0 公務員と生活保護もなくなるだろな
というか日本国自体があと10年持たないと思うw
というか日本国自体があと10年持たないと思うw
30ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:53:06.72ID:stlfdQHD0 公務員以外の日本人全てが一億総自営業者ってか
31ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:53:13.27ID:JxtKFeys0 終身雇用がなくなるならいいこっちゃ
やっとここまで来たかという感じ
やっとここまで来たかという感じ
2022/02/10(木) 09:53:16.37ID:Ntbuy/zj0
サラリー マン
給料取り
給料取り
2022/02/10(木) 09:53:25.20ID:/m0Eazt40
専門職と総合職は相補的なもので
どちらもいないと困る
問題は比率
どちらもいないと困る
問題は比率
34ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:53:25.26ID:KmN3czPq0 そうやって踊らされる人は常に時代のカモ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:53:28.26ID:pz5r/Dhs0 なんでも裏がある
2022/02/10(木) 09:53:55.25ID:DFFYikWV0
現状で非正規の人間の扱いが良くなる訳でもないしなぁ
2022/02/10(木) 09:54:08.81ID:UF6HbBnK0
マイナンバーに履歴書と職歴入れて
どんどん更新されるようにしたらいい
人材が活性化する
どんどん更新されるようにしたらいい
人材が活性化する
2022/02/10(木) 09:54:10.15ID:GZvsOjXm0
>>31
日本人の商売も終わるぞw
日本人の商売も終わるぞw
39ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:54:13.92ID:T0AKx3uA0 給料変わらずジョブ型採用だろw
みんな益々苦しくなるだけ
みんな益々苦しくなるだけ
2022/02/10(木) 09:54:17.89ID:FkioeymI0
2022/02/10(木) 09:54:33.94ID:/m0Eazt40
>>26
20年後年金が残ってると良いね
20年後年金が残ってると良いね
42ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:54:40.88ID:Crq6HaWW0 解雇自由でジョブ型の組み合わせは別に新しい話ではなく
単に戦前の雇用環境に戻すって話だろ
昭和初期のように40歳で退職金も年金もなしに解雇して
40代で死亡する時代に戻るのか
>1935-1936
>男性 46.92
>女性 49.63
表2 完全生命表における平均余命の年次推移
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/20th/p02.html
単に戦前の雇用環境に戻すって話だろ
昭和初期のように40歳で退職金も年金もなしに解雇して
40代で死亡する時代に戻るのか
>1935-1936
>男性 46.92
>女性 49.63
表2 完全生命表における平均余命の年次推移
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/20th/p02.html
43ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:54:44.68ID:BLLjwLBj0 日本はまず年齢差別をやめろ
新卒一括採用をやめて50代の人も新卒と同じように採用すべきだ
新卒一括採用をやめて50代の人も新卒と同じように採用すべきだ
2022/02/10(木) 09:54:47.13ID:YM9ykBh10
リモートオンリーにして
田舎の広い一戸建てでのんびり過ごしたい
田舎の広い一戸建てでのんびり過ごしたい
45ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:54:49.29ID:s3t9cvyz02022/02/10(木) 09:54:52.77ID:0MdBnZ2V0
俺なんて5年前から期間工や派遣でジョブ型やってるよ?
2022/02/10(木) 09:54:59.37ID:dGjAawzQ0
もうやる気うせていかに仕事をしないかがテーマにサラリーマンやってるし
こういうのはまじ止めて下さい
こういうのはまじ止めて下さい
48ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:55:05.13ID:LIkbrJgc0 高卒の職人と大卒のホワイトカラーが逆転しそうだな。
2022/02/10(木) 09:55:17.30ID:HBYleeHE0
悪いがこの予想は間違っている
弁護士のくせに専門外の意味不明な国際経営コンサルトみたいなことを言っている時点で矛盾しておる
消えるのはお前からだわ
弁護士のくせに専門外の意味不明な国際経営コンサルトみたいなことを言っている時点で矛盾しておる
消えるのはお前からだわ
50ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:55:23.32ID:pEZWKFZf0 20年後に日本は消えているよwww
51ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:55:31.01ID:BLLjwLBj052ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:55:47.54ID:Xjoz6JVC0 ギルド制?
53ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:55:51.75ID:hu/9T7iD0 株主資本主義はいずれこうなる運命さ
2022/02/10(木) 09:55:51.92ID:sQGo6I6n0
2022/02/10(木) 09:56:10.03ID:xXEM0Axd0
しかたないから竜騎士になるか
56ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:56:18.37ID:AmNRJKUJ0 イタ公は15歳以上34歳以下の男性の43%が無職
それでも陽気にオンナのケツ追っかけてるし
それでも陽気にオンナのケツ追っかけてるし
57ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:56:26.10ID:BLLjwLBj058ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:56:37.62ID:m9aF9ZCj059ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:56:44.18ID:F54sqTWr0 20年後とか言わず今すぐやれ。今の中高年が逃げ切りを図るだけだ。
60ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:56:53.09ID:9Mix+AJ40 自分も独立して個人事務所みたいな一人会社つくって完全ジョブ型だわ
これから国民総自営業者になる未来が見える
その先駆け
これから国民総自営業者になる未来が見える
その先駆け
61ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:57:04.69ID:qnV8lJkd0 経済誌がジョブ型雇用にしろ、新卒一括を止めろ、と言いつづけて何年めだ?
62ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:57:08.71ID:9PeoPV4x0 組織に依存させる教育しといて、しといて
切り捨てる
なんと言う悪意
犯罪レベルやで
切り捨てる
なんと言う悪意
犯罪レベルやで
63ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:57:14.34ID:9QfrXwf60 >>23
ジョブ型は個人事業主になるんやで
ジョブ型は個人事業主になるんやで
2022/02/10(木) 09:57:15.25ID:K/MMmoLC0
労基法でガチガチに保護してる現状でも当の労働者がそれを理解してないし財政難の国は労働者の無知を利用して企業有利に持ってくよ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:57:21.78ID:THJPpVn50 サラリーマンからジョーカーにジョブチェンジして北斗の時代が来るんだぜw
胸熱時代の到来!
胸熱時代の到来!
2022/02/10(木) 09:57:27.13ID:M4eJAzXa0
アメリカのバブルがそのうち弾けるからその見通しは間違い
2022/02/10(木) 09:57:30.23ID:LaS0KmHA0
雇用形態がシャープです
2022/02/10(木) 09:57:34.91ID:xgezlLD70
子どもが生まれなくなるね
2022/02/10(木) 09:57:35.71ID:+rwVxXV70
>>1
もうさ若者は公務員目指せってことですね
もうさ若者は公務員目指せってことですね
2022/02/10(木) 09:57:39.87ID:rOFvc3T30
まあ全員非正規で稼ぎたい人は副業すればいいよね
71ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:57:46.49ID:xR6kg5ir0 >>1
全員パソナに登録する社会
全員パソナに登録する社会
72ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:58:01.96ID:V09yqHLh0 もう定年してっから好きにしてええよ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:58:09.98ID:Y7CrCWcG0 つかなんで「日雇い」といわないの?
「日雇い」そのものだろ
「日雇い」そのものだろ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:58:14.05ID:KjIec6cF0 なんでもアメリカの真似するなよ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:58:15.97ID:BLLjwLBj0 日本国が消えれば刑務所を運営する組織もなくなるから犯罪者が解き放たれる
マジで修羅の国になってそう
マジで修羅の国になってそう
76ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:58:21.02ID:a4fWg25t0 不要な人材は簡単に解雇できるようになるの
欧米か
欧米か
77ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:58:25.32ID:cE7IgBDQ0 外注を内製化するみたいなイメージか
雇用保険や社会保険との兼ね合いが面倒くさそうだな
雇用保険や社会保険との兼ね合いが面倒くさそうだな
78ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:58:31.26ID:Sl+Na2M60 いや今までが不自然だったんだよ
まるで藩に召し抱えられるお侍みたいな制度だろ
資本主自由主義的でない
職業選択の自由がなかった
まるで藩に召し抱えられるお侍みたいな制度だろ
資本主自由主義的でない
職業選択の自由がなかった
79ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:58:32.42ID:MYDVxUog0 日本版ジョブディスクリプション「1. 〜の業務、2. 〜の業務、3. その他上司より与えられた社業に関わる全般業務」
2022/02/10(木) 09:58:33.78ID:3ulhEo6p0
発達障害でも専門があれば生きていける
メンバーシップ型はつらかったから
メンバーシップ型はつらかったから
2022/02/10(木) 09:58:34.52ID:mMMhWD+Q0
サラリーマンていう給料貰うだけの無能は消えてください
82ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:58:37.48ID:BN6f+p3n0 終身雇用の優秀な人が、いつでも切れると脅されて低賃金労働に落ちる
2022/02/10(木) 09:58:40.02ID:OrTl9zoG0
長々と書いてるが派遣が増えるって事やぞ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:58:47.33ID:AmNRJKUJ0 イタリア
30代未婚男性の48%が無職
30代未婚女性の66%が無職
30代未婚男性の48%が無職
30代未婚女性の66%が無職
85ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:58:49.96ID:stlfdQHD0 みんな自由にやって自由に商売 起業家って世界なら竹中平蔵大好きのシカゴ学派の理想の世界が来るな
競争の果てにより良いものが産まれるのだろうと信じてるけど何も生み出せてないだろ現状の日本は
競争の果てにより良いものが産まれるのだろうと信じてるけど何も生み出せてないだろ現状の日本は
2022/02/10(木) 09:58:52.85ID:M4eJAzXa0
むしろ20年後は日本経済は上向きだと予想してるわ
2022/02/10(木) 09:58:55.15ID:RBamjjNe0
奴隷と上級だけの国になるだろうな
労組は弱いし裁判にも勝てないで
会社有利になるのが海外と違うところだな
労組は弱いし裁判にも勝てないで
会社有利になるのが海外と違うところだな
88ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:58:59.74ID:aNoPYQTY0 あと100年はかかるやろ戦後70年の奴隷育成教育システム舐めんなよって話
89ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:59:03.82ID:LIkbrJgc090ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:59:12.45ID:BLLjwLBj02022/02/10(木) 09:59:20.60ID:gGcEh3ju0
>>72
ボケたり寝たきりになる前に死んでね!
ボケたり寝たきりになる前に死んでね!
92ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:59:22.47ID:zoq2lxnw0 飼い猫を沢山飼えるのは、ご主人様にお金があるから。
ご主人様が死んだり、貧乏になったら捨てられるから…
ご主人様が死んだり、貧乏になったら捨てられるから…
93ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:59:42.13ID:FkioeymI0 >>73
まぁ一応年契約とかだからな
まぁ一応年契約とかだからな
94ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 09:59:48.13ID:4JzCmFzm0 >>61 45年以上たっているのは確かだね。
2022/02/10(木) 09:59:50.15ID:zABgC3750
中抜き企業が無くならない限りサラリーマンは無くならないんじゃないの?
2022/02/10(木) 09:59:52.27ID:PvZH0Fgh0
より格差が広がるな
無敵の人が多く生まれるぞきっと
無敵の人が多く生まれるぞきっと
2022/02/10(木) 10:00:02.66ID:13dfzRiL0
素人のアマチュアに高額年収与えて終身雇用だった国って
日本だけ
そりゃ先進国で生産性最下位で唯一衰退するよ
日本だけ
そりゃ先進国で生産性最下位で唯一衰退するよ
2022/02/10(木) 10:00:06.03ID:2WonhHQK0
つけられるアビリティーにロクなものが無い件
99ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:00:07.35ID:BN6f+p3n02022/02/10(木) 10:00:09.71ID:LaS0KmHA0
もう働くのはやめよう
2022/02/10(木) 10:00:10.38ID:3Ghd2Esd0
昭和の中期くらいまでは労働人口の半数くらいが自営業者だった
「靴の修理屋」みたいなニッチな仕事でも食っていけてた
「靴の修理屋」みたいなニッチな仕事でも食っていけてた
2022/02/10(木) 10:00:17.74ID:ua9mQTwh0
今はスキルの時代なんだよ
すっぴんは代替性があるから底辺になる。
すっぴんは代替性があるから底辺になる。
2022/02/10(木) 10:00:25.11ID:OrTl9zoG0
104ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:00:30.54ID:ksVJDmQt0 大企業は世界相手に商売してんだしぬるま湯に浸かってきた日本人が使えないのは自明の理ってやつでね
製造工場で使ってもらえるだけありがたく思おうぜ
製造工場で使ってもらえるだけありがたく思おうぜ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:00:33.14ID:THJPpVn50 マジレスすると中国に併合されて共産国なるから問題ないんだけどな
今の日本は20年も持たないw
今の日本は20年も持たないw
106ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:00:37.80ID:XE/o6cKV0 例えばアメリカでは「朝礼前に机の上の掃除をしてよ」と言われたら「掃除は私の仕事ではない」と明確に拒否できる
これがジョブ型雇用
日本の総合職とかいう頼まれたらなんでもやる雑用係はジョブ型ではないんだよ
これがジョブ型雇用
日本の総合職とかいう頼まれたらなんでもやる雑用係はジョブ型ではないんだよ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:00:38.01ID:F54sqTWr0 ジョブ型で日本型雇用から脱却して、いちばん損が大きいのが公務員。
公務員は日本型雇用を信じて、若いころの低給を我慢してきたから、ジョブ型
雇用で損が大きい。これはあきらめてもらうしかない。
公務員は日本型雇用を信じて、若いころの低給を我慢してきたから、ジョブ型
雇用で損が大きい。これはあきらめてもらうしかない。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:00:38.19ID:AmNRJKUJ0 アルゼンチンは国民の47%が非課税世帯
109ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:00:43.68ID:NEIYKgW60 じゃあFラン大はどうなるんだ?
Fランは、底辺でもちゃんと社畜のレールに乗れる仕組みだからこそ、
どこの親も、勉強できない我が子を必死にFラン送り込むんだよ
アホの子は、昔のように高卒になれという事か?
Fランは、底辺でもちゃんと社畜のレールに乗れる仕組みだからこそ、
どこの親も、勉強できない我が子を必死にFラン送り込むんだよ
アホの子は、昔のように高卒になれという事か?
2022/02/10(木) 10:01:03.53ID:9I1DGxvl0
これは正確に見通していてサラリーマンを引きずり落とすことになるだろうけど、底辺はますます厳しくなってしまう
111ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:01:06.21ID:BN6f+p3n02022/02/10(木) 10:01:14.12ID:M4eJAzXa0
2022/02/10(木) 10:01:50.94ID:13dfzRiL0
素人が高給って公務員もだね
欧米では公務員って女子供の薄給の職業なのも当然だった
日本だけ高年収の公務員って
欧米では公務員って女子供の薄給の職業なのも当然だった
日本だけ高年収の公務員って
2022/02/10(木) 10:01:51.65ID:8kymXwBf0
欧米の真似したって上手くいくわけないのに
経団連や経営陣はバカなんじゃねえのか?
さらに国力減らして50位ぐらいまで落ちるぞ
経団連や経営陣はバカなんじゃねえのか?
さらに国力減らして50位ぐらいまで落ちるぞ
115ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:01:52.49ID:6U+NBD740 今はまだ会社面接に通れば正社員になれたけど、まさかこれからの時代はまず個人事業主として働いて、それで働きぶりを評価されなければ正社員になれない時代になったりしないだろうな
116ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:01:55.21ID:3GvjT2u20 全員非正規か
117ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:02:01.51ID:d/dlm5B70 30年成長しない国でそれはないw
118ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:02:04.47ID:V9ZGQAe80 日本の労働者は大人しいからやられっぱなし。
119ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:02:04.50ID:BN6f+p3n0120ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:02:05.99ID:AmNRJKUJ0 かつての先進国アルゼンチン
住民の92%が生活保護の州がある
住民の92%が生活保護の州がある
2022/02/10(木) 10:02:12.44ID:LlImESaQ0
国民が望んでるんだから仕方ない
122ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:02:13.36ID:wlgXu+Lx0 終身雇用なんていう非効率の権化みたいな制度で今までよくやってたよな
30年成長しないのも頷ける
30年成長しないのも頷ける
2022/02/10(木) 10:02:16.33ID:CtQAGyhr0
30年遅いなあ。もう切り替わってて欲しいんだが。
2022/02/10(木) 10:02:31.15ID:K/MMmoLC0
全員専門技術が必要になる
2022/02/10(木) 10:02:34.93ID:LaS0KmHA0
昭和はよかったよ。出勤するだけで金になった。
126ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:02:35.13ID:s3t9cvyz0127ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:02:45.01ID:5PF1TU1C02022/02/10(木) 10:02:51.34ID:LlImESaQ0
手に職あるから俺はたぶんこっちのほうが儲かる
129ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:02:52.86ID:HSzaMSIe0 マジで
仕事さえできればいいなら
面接通過率1%の俺でも採用されるな
仕事は出来るのだから
仕事さえできればいいなら
面接通過率1%の俺でも採用されるな
仕事は出来るのだから
130ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:03:00.55ID:BLLjwLBj02022/02/10(木) 10:03:16.91ID:NFsVRVmw0
>>110
変な用語で煙に巻いて労働者の立場がどんどん悪くなるな
変な用語で煙に巻いて労働者の立場がどんどん悪くなるな
2022/02/10(木) 10:03:23.08ID:ebLYiywb0
国として天才と秀才が出世していくならいい傾向だろう
その反面、凡人以下は現状より扱いが雑なになりそうで悲惨
その反面、凡人以下は現状より扱いが雑なになりそうで悲惨
133ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:03:34.29ID:LIkbrJgc02022/02/10(木) 10:03:37.90ID:LlImESaQ0
ジョブ型になると新卒採用はきっついだろうな
2022/02/10(木) 10:03:38.71ID:jXXFcQBw0
10年で世界一位になった最強の派遣業の事都合良く忘れるよなw
海外にはないこれがどうなるのかが見ものやで
海外にはないこれがどうなるのかが見ものやで
136ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:03:39.43ID:9QfrXwf60 >>106
つーかジョブ型ってのは入札制度で社員は個人事業主なんだよ
会社が用意する案件(ジョブ)にありつくには社員はまず入札する
ただし入札条件(ジョブディスクリプション)があるし会社がどこに応札するかは会社の自由
当然社員同士はライバルになる
椅子の取り合いの上に安い入札した人に会社は応札するわけなので
賃金コストは圧倒的に下がるし、ジョブにありつけない社員はノーワークノーペイで死ぬ
つーかジョブ型ってのは入札制度で社員は個人事業主なんだよ
会社が用意する案件(ジョブ)にありつくには社員はまず入札する
ただし入札条件(ジョブディスクリプション)があるし会社がどこに応札するかは会社の自由
当然社員同士はライバルになる
椅子の取り合いの上に安い入札した人に会社は応札するわけなので
賃金コストは圧倒的に下がるし、ジョブにありつけない社員はノーワークノーペイで死ぬ
2022/02/10(木) 10:03:41.23ID:4VtrSS000
専門性すら機械で代替え出来るしな。
御三家ヨイショの帝国主義目指して
日本から中国にスイッチみたいな妄想ばかりだし
見るだけ時間の無駄だわココ
御三家ヨイショの帝国主義目指して
日本から中国にスイッチみたいな妄想ばかりだし
見るだけ時間の無駄だわココ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:03:52.82ID:BLLjwLBj02022/02/10(木) 10:03:53.85ID:PvZH0Fgh0
何でそんなに努力したがるかな
適当に暮らしていける方がよいのに
意識高い人は害悪だ
適当に暮らしていける方がよいのに
意識高い人は害悪だ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:03:54.58ID:AvKCdZG10 働きたくないでござる
2022/02/10(木) 10:04:01.21ID:9I1DGxvl0
英語喋れてプログラムも出来るアジアの方々に完全敗北して終わりだろ、能力だけで比べたら日本人であることなんか関係無いからな、最後の拠り所が無くなる
2022/02/10(木) 10:04:02.23ID:cvPSJ8Nm0
もちろん公務員もみんなクビだよな?
143ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:04:05.55ID:BN6f+p3n02022/02/10(木) 10:04:06.59ID:M4eJAzXa0
延命するより終わらせた方が未来のためでもある
2022/02/10(木) 10:04:08.95ID:aR4b7Yd40
40超えて課長やエリアマーネジャークラスでなければ要らない人だからな いつ切り捨てらえてもおかしくない 外資だとそこらへんでも余裕で切ってくからな これからがウキウキウォッチング♪
2022/02/10(木) 10:04:09.67ID:XylNxeoV0
学歴ではなくスキルが重視されるのは
いいこと
いいこと
147ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:04:13.14ID:MCH9xtuB0 サラリーマンは消滅しない。会社は、組織(集団)で動くものだから。
横のつながりと連携するためのコミュニケーションが、非常に大事。
効率的に外注(業務委託)が、活況になることはありえる。
また、副業がどんどんOKになることはあるだろうな。
横のつながりと連携するためのコミュニケーションが、非常に大事。
効率的に外注(業務委託)が、活況になることはありえる。
また、副業がどんどんOKになることはあるだろうな。
2022/02/10(木) 10:04:17.32ID:HWBvs0mf0
誰にでも出来るくだらないしょーもない仕事してるのに勘違いしてる日本人多すぎ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:04:21.93ID:AmNRJKUJ0 イタリアの10代の若者の24%は学校に通っておらず仕事もしていない
150ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:04:31.06ID:BLLjwLBj0151ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:04:37.90ID:a/7ctBCL0 まだ10年掛かるのかよ・・・
その前に日本は第二の敗戦だわ、どうせもう手遅れだけどね。20年遅かった・・・
その前に日本は第二の敗戦だわ、どうせもう手遅れだけどね。20年遅かった・・・
2022/02/10(木) 10:04:41.29ID:K/MMmoLC0
>>134
そもそも大学は専門技術を学ぶ場所だし大卒なのに専門技術を身に着けてない現状が異常だよ
そもそも大学は専門技術を学ぶ場所だし大卒なのに専門技術を身に着けてない現状が異常だよ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:04:46.72ID:4aMSAMz00 こういうのは転職会社とか派遣会社が誘導してる記事にしか見えない
2022/02/10(木) 10:04:47.32ID:Ue5ezPez0
世の9割方は平凡人材なのにな
こういうのに賛同する奴は何故か自分は優秀な側だと思いこんでる
こういうのに賛同する奴は何故か自分は優秀な側だと思いこんでる
2022/02/10(木) 10:04:51.79ID:R5wf6k0w0
自営業に発注するサラリーマンが消えて共倒れ
2022/02/10(木) 10:04:52.43ID:kByWMgmN0
>>5
はじめまして竜騎士の佐藤です
はじめまして竜騎士の佐藤です
157ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:04:59.10ID:5PF1TU1C0 >>143
はいバカ^^オマエのようなバカが国を滅ぼす^^
はいバカ^^オマエのようなバカが国を滅ぼす^^
158ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:05:00.01ID:FDvT+HtT0 日本は多数の貧困奴隷と少数の資本家に分かれるのだな
起業する奴以外は全部奴隷の世界
起業する奴以外は全部奴隷の世界
2022/02/10(木) 10:05:15.62ID:vb55MXdA0
160ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:05:15.61ID:8BBIDLgn0 ますますやる気をなくす日本の若者たち
2022/02/10(木) 10:05:21.14ID:9I1DGxvl0
終身雇用型の派遣社員とかが流行るかもな、衣食住つきで月15万くらいもらえる
2022/02/10(木) 10:05:21.68ID:gGcEh3ju0
>>125
バブルが崩壊した途端に映画「釣りバカ日誌」も終了したよなw
バブルが崩壊した途端に映画「釣りバカ日誌」も終了したよなw
2022/02/10(木) 10:05:23.20ID:8kymXwBf0
164ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:05:23.48ID:rFcFmSow0165ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:05:31.97ID:BN6f+p3n0166ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:05:32.67ID:HSzaMSIe0 日本人はお友達になれないと採用されないから
実力主義なら俺活躍してしまうな
実力主義なら俺活躍してしまうな
2022/02/10(木) 10:05:48.82ID:npMr6yPS0
そもそも何で雇用されないけないのかと
2022/02/10(木) 10:05:53.16ID:VGDjsCkz0
大卒→安定就職→安定昇進の時代は終わったということだ
2022/02/10(木) 10:05:53.67ID:YhDJk3Oy0
人材派遣会社を作ってピンはねで儲けよう
170ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:06:01.07ID:LIkbrJgc0 >>134
高校出て大学って選択肢が急激に萎むか、大学が専門学校化するかやろな。
高校出て大学って選択肢が急激に萎むか、大学が専門学校化するかやろな。
2022/02/10(木) 10:06:05.02ID:FCLgfVXq0
毎年雇用契約とかになんるだろうな
一定の売上やスキルがないと契約打ちきり
一定の売上やスキルがないと契約打ちきり
2022/02/10(木) 10:06:05.44ID:o9mud04o0
ますます少子化だね
日本の全盛期は悠々自適のジジババ世代だけだったな
日本の全盛期は悠々自適のジジババ世代だけだったな
2022/02/10(木) 10:06:14.22ID:M4eJAzXa0
>>149
人類はそれを目指したはずなんだがな
人類はそれを目指したはずなんだがな
2022/02/10(木) 10:06:15.06ID:9I1DGxvl0
>>136
うーむ素晴らしいシステムだ、アメリカ型にシフトすべきだね
うーむ素晴らしいシステムだ、アメリカ型にシフトすべきだね
175ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:06:17.09ID:BLLjwLBj0176ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:06:20.23ID:UqBFpYFP0 賃下げの流れきてんね!
177ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:06:24.73ID:ksVJDmQt02022/02/10(木) 10:06:34.29ID:JMVUG/kj0
全員がケケ中抜き奴隷
2022/02/10(木) 10:06:37.04ID:8bphCFks0
180ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:06:43.07ID:a/7ctBCL0181ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:06:55.89ID:4VtrSS000 俺以外から答え出せない程度でも弁えないし。
中国へスイッチの計画は続行なのかもな。
大分投資して勿体ないから。
中国へスイッチの計画は続行なのかもな。
大分投資して勿体ないから。
2022/02/10(木) 10:06:57.19ID:XylNxeoV0
欧米みたいに学歴でもなく性別でもない社会
出来るか出来ないか
出来るか出来ないか
183ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:07:04.19ID:BN6f+p3n0 >>157
終身雇用が温存されてきたのも、社会党や立憲のような
目先の欲にとらわれたやつらが、自民党の足を引っ張ってきた
国民総背番号制も奴らが反対して、その結果 消えた年金問題が起きた
拉致被害者を救済できないのも、社会党や立憲民主のせい
終身雇用が温存されてきたのも、社会党や立憲のような
目先の欲にとらわれたやつらが、自民党の足を引っ張ってきた
国民総背番号制も奴らが反対して、その結果 消えた年金問題が起きた
拉致被害者を救済できないのも、社会党や立憲民主のせい
184ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:07:07.96ID:5mj4Q8l/0 海外のメーカー相手に仕事をしているが、担当者がすぐに変わるんだよな。
で、それまでの経緯経験が全然引き継げてなくて、低レベルなことをループするんだ。
単純な仕事はいいけど、技術系で終身雇用制を止めると、
技術も流出するし、経験も引き継がれないし、終わってるぞwww
で、それまでの経緯経験が全然引き継げてなくて、低レベルなことをループするんだ。
単純な仕事はいいけど、技術系で終身雇用制を止めると、
技術も流出するし、経験も引き継がれないし、終わってるぞwww
2022/02/10(木) 10:07:11.48ID:8kymXwBf0
2022/02/10(木) 10:07:12.13ID:Pf/gCyDg0
ジョブ型って語源アメリカからなの?
和製なの?
job 自体が働くって言葉なのに
なぜジョブ型って呼ぶのか誰か教えてくれ
和製なの?
job 自体が働くって言葉なのに
なぜジョブ型って呼ぶのか誰か教えてくれ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:07:26.39ID:oq3vEa1C0 要するにプロ野球選手みたいになるってことか?
それなら優秀な人は給料が桁違いの海外に行くだろうし日本の企業が復活するとは到底思えんわ
それなら優秀な人は給料が桁違いの海外に行くだろうし日本の企業が復活するとは到底思えんわ
2022/02/10(木) 10:07:27.05ID:Ue5ezPez0
2022/02/10(木) 10:07:34.54ID:13dfzRiL0
2022/02/10(木) 10:07:37.91ID:1J1IXKgw0
ジョブ型になると余計な事しなくてもいいとかいうお花畑おるけど絶対ないやろ
良く言われるけどスーパーに営業に行った営業マンが品出しさせられてるのとかよく聞くし
普通に誠意をみせろとか言われてやらされると思うぞ断る?ん?仕事切られてもええんか^^って言われてな
そんな行為をしっかり取り締まるなら別だがまぁないだろうし
良く言われるけどスーパーに営業に行った営業マンが品出しさせられてるのとかよく聞くし
普通に誠意をみせろとか言われてやらされると思うぞ断る?ん?仕事切られてもええんか^^って言われてな
そんな行為をしっかり取り締まるなら別だがまぁないだろうし
2022/02/10(木) 10:07:42.22ID:Bd3SD5VY0
「人間を安くコキ使いたい」
これが本音
これが本音
192ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:07:43.84ID:PvANo56y0 IT土方ギルドに登録してクエスト受ける時代になるのか…
193ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:07:44.86ID:a/7ctBCL0 >>161
そう言うのは刑務所から派遣で単純作業で
そう言うのは刑務所から派遣で単純作業で
2022/02/10(木) 10:07:51.60ID:M4eJAzXa0
無能のカスが企業にぶら下がってる現状を健全だとは思わないけどな
195ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:07:56.21ID:BN6f+p3n02022/02/10(木) 10:07:58.89ID:zABgC3750
でも日本の場合コネさえあれば無能でも高給貰えるって仕組みは変わらなそう
2022/02/10(木) 10:07:59.75ID:Ps/Q/o/Z0
後のSリーマンショックである
2022/02/10(木) 10:08:07.56ID:adivRXvv0
在宅だろうとリーマンだろ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:08:09.16ID:HSzaMSIe02022/02/10(木) 10:08:09.89ID:yfLV/EL20
身分制度復活のお知らせ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:08:11.32ID:stlfdQHD0 >>130
国家資格無しだけど医者も無免許運転が良い時代が来るのか
国家資格無しだけど医者も無免許運転が良い時代が来るのか
2022/02/10(木) 10:08:12.67ID:dq/g5voG0
若い世代ほど自主性がなくなってるのに、こんなの上手く行かないと思うけどね
教えてもらわないと何もできません、自分で考えろとかこの会社おかしい、と言う人が多いよ
教えてもらわないと何もできません、自分で考えろとかこの会社おかしい、と言う人が多いよ
203ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:08:17.67ID:BLLjwLBj0204ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:08:25.42ID:AmNRJKUJ0 パリ19区では世帯の38%が生活保護
2022/02/10(木) 10:08:26.93ID:VGDjsCkz0
>>179
多くの実態のない企業は、業務請負業となる
多くの実態のない企業は、業務請負業となる
2022/02/10(木) 10:08:33.61ID:1z9tEW6Y0
昭和の頃に欧米の理想ばかり見て散っていった戦士たちがどれだけいるやら…令和でもまた同じことが繰り返されるのか?
2022/02/10(木) 10:08:36.61ID:Ha93mYux0
アメリカに会社員という職業はないからな。求人の際もアカウンタントとかエンジニアとか職種(スキルや経験にも細かい規定がある)で求人するし、職務内容も明記してある。
208ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:08:37.53ID:BN6f+p3n02022/02/10(木) 10:08:37.73ID:9I1DGxvl0
>>179
日本のサラリーマン制度の賃金ダウングレード版はそれなりにいいシステムかもしれん
日本のサラリーマン制度の賃金ダウングレード版はそれなりにいいシステムかもしれん
2022/02/10(木) 10:08:40.45ID:jXXFcQBw0
派遣と仕事取り合って個人が勝てるのかね
2022/02/10(木) 10:08:54.30ID:j1iK9V4F0
さぁ貯金や投資に励んで、消費しないぞ
2022/02/10(木) 10:08:56.77ID:Bd3SD5VY0
「日本人は死ぬまで働く人生になった」
衰退国になるってこーゆーことだからかな!
衰退国になるってこーゆーことだからかな!
213ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:08:56.85ID:BLLjwLBj0 >>202
それ氷河期はやられたんだよ
それ氷河期はやられたんだよ
2022/02/10(木) 10:09:03.58ID:K/MMmoLC0
215ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:09:06.51ID:wlgXu+Lx0 労働資源は有限だから適所に配分して効率的に使うのは当然のことだよな
既得権にあぐらをかいて仕事しないで給料貰ってる輩が多すぎるからな日本は
既得権にあぐらをかいて仕事しないで給料貰ってる輩が多すぎるからな日本は
216ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:09:09.82ID:JyjgYO/P0 20年後なんてこのスレの住民は全員退職ずみだろ?
217ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:09:33.05ID:SCJLEJwX0 なんかデジャブかと思ったら
10年以上前にフリーターが持て囃された時と同じ論調なんやな、あの時騙されてた奴等生き残ってるんかな?
10年以上前にフリーターが持て囃された時と同じ論調なんやな、あの時騙されてた奴等生き残ってるんかな?
2022/02/10(木) 10:09:33.50ID:dGjAawzQ0
>>125
今の50代もまだまだそんなの多いで
今の50代もまだまだそんなの多いで
219ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:09:52.56ID:BN6f+p3n02022/02/10(木) 10:10:07.92ID:13dfzRiL0
2022/02/10(木) 10:10:08.02ID:9I1DGxvl0
スキルも意欲も持ちたくても持てない人もいるから、まったりバージョンも用意しとかないとな、もちろん低賃金だけどそういう仕事もあると思う
2022/02/10(木) 10:10:08.02ID:DeB2ZUEb0
サラリー貰ってればサラリーマンだろ
何いってんだ
何いってんだ
223ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:10:10.68ID:rFcFmSow0 >>216
今の小学生向けの記事なんだろう
今の小学生向けの記事なんだろう
224ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:10:10.70ID:HSzaMSIe02022/02/10(木) 10:10:14.24ID:8kymXwBf0
226ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:10:22.26ID:oj706I0p0 日本語使っている以上、欧米みたいなジョブ型は無理だろ。
指揮命令がハッキリした文法を使い、それで軋轢を生まない自然さが英語にはあるが、
日本語だと命令しただけでブチ切れる奴、続出だぞ。
指揮命令がハッキリした文法を使い、それで軋轢を生まない自然さが英語にはあるが、
日本語だと命令しただけでブチ切れる奴、続出だぞ。
227ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:10:26.76ID:ksVJDmQt0 わかってないねぇ
大企業が欲しいのは能力があってヤル気もあるエリート外国人だよ
大企業が欲しいのは能力があってヤル気もあるエリート外国人だよ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:10:41.98ID:BLLjwLBj0229ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:10:43.17ID:VA3myLAb0 サラリーマンからサラリーを取り上げたらただの奴隷やんw
230ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:10:44.92ID:LIkbrJgc0 >>189
公務員や知識積層型の士業なんかは急激に仕事が無くなるやろな。
公務員や知識積層型の士業なんかは急激に仕事が無くなるやろな。
231ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:10:47.04ID:FDvT+HtT0 何かを変える時に利益しか言わずに不利益に触れないものはただの扇動記事
232ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:10:49.21ID:BN6f+p3n0233ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:10:59.43ID:eKnyQzUr0 というか20年は遅くないか
234ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:11:04.14ID:GdjHl2ib0 10年とか20年後の○○は消えるって記事は大体外れる
235ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:11:07.19ID:9QfrXwf60 >>227
そこそこの能力で低賃金の奴隷が欲しいだけですよ
そこそこの能力で低賃金の奴隷が欲しいだけですよ
2022/02/10(木) 10:11:10.20ID:lj+HsJ2e0
向上心の無いウンコは切られるのか
20年後で助かったぜ
20年後で助かったぜ
2022/02/10(木) 10:11:26.39ID:BNqAYigL0
個人のミッションが明確化されるジョブ型は管理職にマネジメント能力がないと機能しないよ
つまり日本ではジョブ型なんて機能しない
役割分担が曖昧なメンバーシップ型と違って部下に丸投げ出来ないからな
つまり日本ではジョブ型なんて機能しない
役割分担が曖昧なメンバーシップ型と違って部下に丸投げ出来ないからな
238ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:11:27.92ID:s3t9cvyz0239ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:11:31.04ID:iwt+d0yO0 地方公務員をジョブ型雇用にしてみよっかw
240ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:11:38.26ID:9QfrXwf60 >>234
2週間後はニューヨークになるはあってただろw
2週間後はニューヨークになるはあってただろw
241ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:11:39.45ID:vUMLKqMc0 結局ね生産性なんてもんは人を切るってことなのよ
欧米人は人を切ることで生産性なんてもんを着飾ってきたっとこと
40歳定年制なんてのを笑ってたけどね実は日本人の憧れだったというわけ
中高年だけの問題じゃないぞ
若いのも向こうではバンバン切る
そうすることによって一部の人間が私腹を肥やすわけよ
本当にそれでいいのだろうか
国ってのはなんのためにあるんだ?
って、5ちゃんのおっさん連中に言っても理解できんかw
欧米人は人を切ることで生産性なんてもんを着飾ってきたっとこと
40歳定年制なんてのを笑ってたけどね実は日本人の憧れだったというわけ
中高年だけの問題じゃないぞ
若いのも向こうではバンバン切る
そうすることによって一部の人間が私腹を肥やすわけよ
本当にそれでいいのだろうか
国ってのはなんのためにあるんだ?
って、5ちゃんのおっさん連中に言っても理解できんかw
2022/02/10(木) 10:11:42.37ID:jXXFcQBw0
派遣は高給!新しい働き方とかって騙されてた世代居たな
あいつらどうなった?w
あいつらどうなった?w
2022/02/10(木) 10:11:48.45ID:9I1DGxvl0
人間がただ集まるだけで消費も交渉力も生まれるから、エリートだけピックアップしてたら大企業は回らんと思う
2022/02/10(木) 10:11:50.35ID:1z9tEW6Y0
>>227
ヤル気より企業のやり方に従うやつだろ
ヤル気より企業のやり方に従うやつだろ
245ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:11:52.43ID:BLLjwLBj02022/02/10(木) 10:12:05.06ID:41HAjDqY0
労働を消滅させろ
真の人類の時代の始まりだ
真の人類の時代の始まりだ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:12:06.44ID:+4ZPED7s02022/02/10(木) 10:12:10.31ID:ZX5gR19l0
ものまね師はいらんのか
249ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:12:20.77ID:Htt7xiZw0250ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:12:25.28ID:rFcFmSow0251ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:12:25.28ID:Raul8CxN0 なんの魅力もない労働力という商品を販売して
どこに買い手がつくというのだ
どこに買い手がつくというのだ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:12:47.67ID:smWfYlNm0 ジョブ型などと称して争わせるだけで給料減らしたり、テレワークできるのに世間にコロナを撒き散らすテロ行為や、簡単に首切りを行うなど様々なパワハラセクハラ行為をするブラック企業への商品や株の不買運動が世界的に起きている
それらを省みず自らの利益を追求して何千万何億と給料を貪るブラック経営者、老害管理職やそれを容認する利権政治家、またそこから利益を得るマスゴミや記者、御用学者とそれを止めない家族の個人情報を勇気を持ってネットで告発し、世界中の人々と一丸となって糾弾する人も増えている。
例え退職したり亡くなったりしてもルーズベルトの銅像が引き倒されたように死後も鞭打たれ、子孫がその代償を支払わされることになる。
そして、そういう悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は支持して、英雄として讃えるだろう。
それらを省みず自らの利益を追求して何千万何億と給料を貪るブラック経営者、老害管理職やそれを容認する利権政治家、またそこから利益を得るマスゴミや記者、御用学者とそれを止めない家族の個人情報を勇気を持ってネットで告発し、世界中の人々と一丸となって糾弾する人も増えている。
例え退職したり亡くなったりしてもルーズベルトの銅像が引き倒されたように死後も鞭打たれ、子孫がその代償を支払わされることになる。
そして、そういう悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は支持して、英雄として讃えるだろう。
2022/02/10(木) 10:12:57.91ID:KYHqkSKU0
信長は当時の農民を時たま呼んで兵にするという常識を破って
常備軍を作って強化したけど今はそういう時代でもないからな
自衛隊も普段は別の職業もやってた方がいいかも
常備軍を作って強化したけど今はそういう時代でもないからな
自衛隊も普段は別の職業もやってた方がいいかも
2022/02/10(木) 10:13:02.33ID:Ue5ezPez0
2022/02/10(木) 10:13:03.17ID:1z9tEW6Y0
>>243
ソロの上手い歌手も集まって歌うとバラバラでヘタクソに聴こえるみたいなもんかね
ソロの上手い歌手も集まって歌うとバラバラでヘタクソに聴こえるみたいなもんかね
256ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:13:06.80ID:HSzaMSIe0257ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:13:09.37ID:a/7ctBCL0258あ
2022/02/10(木) 10:13:12.18ID:llrc8/CN0 経営者の力量が業績に直結するようになった影響だと思うけどね。
昔は下り坂で自転車こぐようなもので、早い者勝ち。
今は脚力ないと進まない。
昔は下り坂で自転車こぐようなもので、早い者勝ち。
今は脚力ないと進まない。
259ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:13:20.66ID:BLLjwLBj0260ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:13:24.29ID:Raul8CxN0261ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:13:34.94ID:LIkbrJgc0262ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:13:36.15ID:wlgXu+Lx0 でもこんなのは20年も前から言われてきて今現在もほとんど変わってないんだよ
多分今後も変わらないよ
変わらなければ日本はどんどん沈んでいくんだけど誰かがリーダーシップを発揮できる構造になっていない
多分今後も変わらないよ
変わらなければ日本はどんどん沈んでいくんだけど誰かがリーダーシップを発揮できる構造になっていない
263ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:13:42.27ID:ksVJDmQt02022/02/10(木) 10:13:47.03ID:ZpClyJQV0
公務員は最強ですな
265ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:13:58.23ID:baOwLVLC0 実力・個人主義になって貧富格差が拡大するんだろうな
266ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:14:03.81ID:Qy/jJFqF0 現実はただの解雇規制緩和にしかならんけどな。
多数の低賃金労働者と一部の大勝ちする奴に
別れるだけ。
ますます少子化と衰退が加速するね。
多数の低賃金労働者と一部の大勝ちする奴に
別れるだけ。
ますます少子化と衰退が加速するね。
2022/02/10(木) 10:14:06.52ID:VGDjsCkz0
プロジェクト型に近いイメージか…
268ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:14:30.60ID:rFcFmSow0 まず日本のサラリーマン経営者を駆逐しないと無理だわ
やるならまずさっさと株主が経営者をヘッドハンティングして
首の総取り換えしないとw
やるならまずさっさと株主が経営者をヘッドハンティングして
首の総取り換えしないとw
2022/02/10(木) 10:14:46.71ID:DeB2ZUEb0
日本は変われないよ
正社員の金銭解雇すら反対するやつが多い
正社員の金銭解雇すら反対するやつが多い
2022/02/10(木) 10:14:56.91ID:b2O8ANVK0
そりゃもう光の戦士ですね
2022/02/10(木) 10:14:58.25ID:BNqAYigL0
272ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:15:07.83ID:BLLjwLBj02022/02/10(木) 10:15:08.99ID:cbA+VTf40
もういい
俺の存在自体を消滅させてくれ
疲れた
俺の存在自体を消滅させてくれ
疲れた
2022/02/10(木) 10:15:10.91ID:6e2TwZCQ0
みんな自営業になるのか
2022/02/10(木) 10:15:19.25ID:wDuTaggl0
276ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:15:21.36ID:ksVJDmQt0 欧米だって企業の上の方は肌の色は白でも移民だからな
277ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:15:31.51ID:+Cn5mFsW0 >>74
終身雇用も実はアメリカの真似なんやで
製造業中心だった時代は終身雇用の
方がメリットが大きい
だから、昔のアメリカも終身雇用制だった
だけど、産業構造の変換でジョブ型に移行
日本も産業構造変わってきてるのに
終身雇用を維持するのは無理やで
終身雇用も実はアメリカの真似なんやで
製造業中心だった時代は終身雇用の
方がメリットが大きい
だから、昔のアメリカも終身雇用制だった
だけど、産業構造の変換でジョブ型に移行
日本も産業構造変わってきてるのに
終身雇用を維持するのは無理やで
2022/02/10(木) 10:15:33.58ID:eA7JO5+l0
高給になりたかったら総合職採用でジェネラリストになれ!でなければ出世は出来ない と言ってきたのはあんたたちやないか…
元からスペシャリストの方が良かったわい
元からスペシャリストの方が良かったわい
279ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:15:50.47ID:BLLjwLBj02022/02/10(木) 10:15:51.45ID:9weFYW+S0
正社員をぶっ潰せ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:15:56.16ID:KmN3czPq0 経営者からすれば都合のいい人材が常に必要分だけ揃って欲しいと言う事だろうけど
そんな不利な契約をする労働者はいない
結果として労働者の確保が難しくなれば会社は回らない
お互い程々の妥協がなければビジネスではない
そんな不利な契約をする労働者はいない
結果として労働者の確保が難しくなれば会社は回らない
お互い程々の妥協がなければビジネスではない
2022/02/10(木) 10:15:56.95ID:PvZH0Fgh0
この手のスレはやたら自己評価が高い自信満々な奴らが多くて驚く
より競争が高まるのにほんの数パーセントの勝組に入れると思ってるんだろうか?
より競争が高まるのにほんの数パーセントの勝組に入れると思ってるんだろうか?
283ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:16:27.91ID:2xg8S8Ie0 >>1
ダイヤモンドオンラインってライターの知能低すぎね?
ダイヤモンドオンラインってライターの知能低すぎね?
2022/02/10(木) 10:16:38.65ID:V07FtGx80
未だに大学まで行って就活ばっかやって新卒一括採用されるのがまかり通ってるのに20年でそんな変われるんかいな?
2022/02/10(木) 10:16:38.78ID:KEQ3tOE20
286ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:16:42.07ID:a/7ctBCL0287ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:16:44.43ID:jJ3o3ohf0 この手の本とかコメンテーターもどきが言ってる事が現実になったことはないけどな
さらにもっと先なら可能性があるが慣例重視国家だとそう簡単には変化させない
政府がな
さらにもっと先なら可能性があるが慣例重視国家だとそう簡単には変化させない
政府がな
288ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:16:45.20ID:Rpytcp/b0 無能なおっさんざまぁwww
2022/02/10(木) 10:16:57.17ID:eytUrbui0
従業員50名ぐらいの弱小企業の経営してるけど日本はマジで役立たずをクビにしにくいわ
なんで金払ってカスを飼わなきゃいけないんだよ
もっとクビにしやすくしろよ
なんで金払ってカスを飼わなきゃいけないんだよ
もっとクビにしやすくしろよ
2022/02/10(木) 10:17:05.46ID:VGDjsCkz0
291ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:17:10.32ID:LIkbrJgc0 >>269
金銭解雇は賛成だけど、それするなら先ずは派遣の禁止してからやで。
金銭解雇は賛成だけど、それするなら先ずは派遣の禁止してからやで。
292ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:17:20.50ID:/uoAhJPm0 >>279
ジョブ型解雇自由の明治政府も第二次大戦で滅んでるだろ
ジョブ型解雇自由の明治政府も第二次大戦で滅んでるだろ
2022/02/10(木) 10:17:20.60ID:Ue5ezPez0
企業はジョブ型にしても給与水準引き上げる必要は全く無いからなあ
替わりはいくらでもいるぞと出来るのがジョブ型の最たる利点なんだから
日本はもうすでに派遣社員が仕事くれくれで列を成してるんだし
そうじゃないと言う奴って自分だけは超優秀な替えの効かない高給取りの人材になれると思ってんのかねえ
替わりはいくらでもいるぞと出来るのがジョブ型の最たる利点なんだから
日本はもうすでに派遣社員が仕事くれくれで列を成してるんだし
そうじゃないと言う奴って自分だけは超優秀な替えの効かない高給取りの人材になれると思ってんのかねえ
2022/02/10(木) 10:17:29.41ID:iJB8pfhc0
どれくらいおかしなことを言えたのかを競っているゴミ雑誌の記事
2022/02/10(木) 10:17:56.81ID:41HAjDqY0
人類にホモセックスは必要ない
296ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:18:03.86ID:hAqNRI5M0 20年後、サラリーマンは消滅する
と
そんなこと、20年前から言ってるよ!
いや、もっともっと前から、言っていたはずだが
ほとんど実際には、実現していない
と
そんなこと、20年前から言ってるよ!
いや、もっともっと前から、言っていたはずだが
ほとんど実際には、実現していない
2022/02/10(木) 10:18:05.90ID:LlImESaQ0
>>170
あー職業訓練学校みたいな感じになるかもねー
あー職業訓練学校みたいな感じになるかもねー
2022/02/10(木) 10:18:23.35ID:KitWZeIV0
海外を見習って給料も、増やしたらどうですか^ ^
2022/02/10(木) 10:18:25.17ID:z46eCzjs0
海外の場合、産業別労組が強いから賃金は職種によって決まる
履歴書に性別・年齢・写真も不要
新人だろうがベテランだろうが同じ賃金、昇進・昇給もない
仕事の割り振りは管理職の仕事だから「手が空いているから何か仕事はありませんか?」と言ったり勝手に他の部署を手伝うのは労組的にNG
与えられた仕事をこなして定時で帰る毎日
厳しい成果主義のプロと成果主義の対象外であるスタッフが完全に分離されていて
成果主義とか能力主義というのは管理職やノルマのある営業・技術職の場合だけで一般労働者は牧歌的な生活をしている
履歴書に性別・年齢・写真も不要
新人だろうがベテランだろうが同じ賃金、昇進・昇給もない
仕事の割り振りは管理職の仕事だから「手が空いているから何か仕事はありませんか?」と言ったり勝手に他の部署を手伝うのは労組的にNG
与えられた仕事をこなして定時で帰る毎日
厳しい成果主義のプロと成果主義の対象外であるスタッフが完全に分離されていて
成果主義とか能力主義というのは管理職やノルマのある営業・技術職の場合だけで一般労働者は牧歌的な生活をしている
300ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:18:30.98ID:Vd99uxz302022/02/10(木) 10:18:34.33ID:LlImESaQ0
>>150
なるほどな
なるほどな
302ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:18:36.63ID:rFcFmSow0 まぁ、サラリーマン経営者にサラリーマン政治家を
駆逐しないと日本は変わらないだろうなぁ
いくら下から変えても無理だなw
駆逐しないと日本は変わらないだろうなぁ
いくら下から変えても無理だなw
2022/02/10(木) 10:18:38.49ID:XzxZ4zk30
中小なくなっちゃう
2022/02/10(木) 10:18:39.73ID:sO8AiuQO0
>>1
総合職として都合よく使えなくなるから無理無理
総合職として都合よく使えなくなるから無理無理
2022/02/10(木) 10:18:52.51ID:4VtrSS000
中国への投資どころか現地の会社やら
癒着してる老害の会社も潰れるだろうしな。
現実逃避したくてしょーがない年頃なんだろうな。
もうあの世から先祖が手を振ってるのにw
癒着してる老害の会社も潰れるだろうしな。
現実逃避したくてしょーがない年頃なんだろうな。
もうあの世から先祖が手を振ってるのにw
2022/02/10(木) 10:18:54.32ID:MuRcNLa40
>>191
これ
これ
2022/02/10(木) 10:18:56.23ID:jXXFcQBw0
派遣があるこの国じゃ海外みたいにはならねーんだよ
食われて終了だ
食われて終了だ
2022/02/10(木) 10:18:56.97ID:DeB2ZUEb0
>>296
労働者全員が抵抗勢力だからな
労働者全員が抵抗勢力だからな
309ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:18:59.05ID:9Mix+AJ40310ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:18:59.95ID:Htt7xiZw0 日本企業は非正規採用で食いつないできたけどやっぱり本命はジョブ型雇用だよな
311ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:19:08.63ID:BLLjwLBj02022/02/10(木) 10:19:14.10ID:ga/QgKIN0
こんなの導入してる企業に若い人は来ないと思うよ
そこまで自信のある人なんてそうそういない
法律で一斉にやるならまだしも、個別にやったらそこに変な人が集まるだけでまともに機能しないだろう・・・
そこまで自信のある人なんてそうそういない
法律で一斉にやるならまだしも、個別にやったらそこに変な人が集まるだけでまともに機能しないだろう・・・
313ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:19:21.05ID:AmreZ7dg0 20年前にも同じことを言ってたなw
富士通なんか、「年功序列は全廃」みたいなことを言ってた。
今はどうなんだろうwww
富士通なんか、「年功序列は全廃」みたいなことを言ってた。
今はどうなんだろうwww
314ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:19:45.21ID:hp9jCNCs0 氷河期逃げ切りw
良かったな氷河期
良かったな氷河期
315ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:19:46.37ID:a/7ctBCL02022/02/10(木) 10:19:52.06ID:SyOQSvb70
団塊ジュニアだけともう50代だぞ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:19:56.99ID:rFcFmSow02022/02/10(木) 10:20:06.35ID:LlImESaQ0
結局何型だろうがガタガタだろうが上級に吸いとられるのは変わらんし働いても働いても多額の税金が公務員に貪られるのも変わらんさ
結局一部の奴らのために汗水垂らして働くのよ
だから俺は給料分しか働かないし仕事中でもこうやってスレみるのさ
結局一部の奴らのために汗水垂らして働くのよ
だから俺は給料分しか働かないし仕事中でもこうやってスレみるのさ
2022/02/10(木) 10:20:17.51ID:O/pc9mVh0
それ30年前から言われてる
2022/02/10(木) 10:20:25.72ID:M4eJAzXa0
>>275
単発五毛かな
単発五毛かな
2022/02/10(木) 10:20:31.40ID:mBYjM1FM0
安定して働けませんと宣言してる会社に誰が入ろうとするのか?
会社側によほどの報酬を提示する覚悟があるのかね?
会社側によほどの報酬を提示する覚悟があるのかね?
2022/02/10(木) 10:20:36.28ID:MofIoLBm0
ジョブ型って、テレビ番組制作の下請けみたいな感じか?
担当の番組が終了したら仕事なくなり収入激減
担当の番組が終了したら仕事なくなり収入激減
2022/02/10(木) 10:20:43.32ID:LlImESaQ0
>>311
CMしてるの笑うよな
CMしてるの笑うよな
2022/02/10(木) 10:20:56.06ID:MuRcNLa40
2022/02/10(木) 10:21:05.58ID:yQnGSoHg0
これまでは会社からジェネラリストになることを求められてて急にジョブ型とか言われても社員が困るよな
326ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:21:14.44ID:4aMSAMz00 >>277
実際今は労働者の70%が第三次産業とかNHKの教育番組でみたわ
実際今は労働者の70%が第三次産業とかNHKの教育番組でみたわ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:21:14.45ID:1lcW+ANA0 これは日本には合わない制度なんだよなあ
無能でもリーマンやっていける
そこが日本のいいとこだからね
無能でもリーマンやっていける
そこが日本のいいとこだからね
2022/02/10(木) 10:21:25.06ID:RRjEc1WK0
こんなん高級取りになった年寄りが多くなって企業が都合悪くなってきたから言い始めただけやろ
だから日本で高級取れるような有能なヤツは20%もいない
残り80%をどうする?切るのか?人足りんだろ
切ったとして80%は何処へ行く?無能の集まり軍団ができる
結果日本の80%の企業が無能じゃないか
残りの有能20%企業だけじゃ日本を支えられないんだって
一定数の無能は居なくなるならいいが日本から居なくならない
だからその無能達を育てて底上げするしかないんだよ
子育てと一緒なんだよ
人を育てることを放棄すんな
だから日本で高級取れるような有能なヤツは20%もいない
残り80%をどうする?切るのか?人足りんだろ
切ったとして80%は何処へ行く?無能の集まり軍団ができる
結果日本の80%の企業が無能じゃないか
残りの有能20%企業だけじゃ日本を支えられないんだって
一定数の無能は居なくなるならいいが日本から居なくならない
だからその無能達を育てて底上げするしかないんだよ
子育てと一緒なんだよ
人を育てることを放棄すんな
329ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:21:27.25ID:KmN3czPq0330ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:21:30.61ID:wqydXbmk0 公務員もITきたらほとんど要らなくね?
大した仕事してないぞ
大した仕事してないぞ
2022/02/10(木) 10:21:40.67ID:VGDjsCkz0
332ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:21:44.04ID:XE/o6cKV0 ただ、日本人の場合、何か能力がある奴はアホなことが多いんだよな
例えば英語ができる奴は日本語の語彙が少ないのか下ネタ言いまくったり、資格たくさん持ってる奴は人間的にやばい奴だったり、意外とそういうケースが多い
能力があるから自分の欠陥が許されると考えてる奴が多い気がする
例えば英語ができる奴は日本語の語彙が少ないのか下ネタ言いまくったり、資格たくさん持ってる奴は人間的にやばい奴だったり、意外とそういうケースが多い
能力があるから自分の欠陥が許されると考えてる奴が多い気がする
2022/02/10(木) 10:21:49.87ID:Ue5ezPez0
334ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:21:51.06ID:stlfdQHD0 アメリカに憧れる日本
未だにチョコレートの味が忘れられないんだよ
未だにチョコレートの味が忘れられないんだよ
2022/02/10(木) 10:21:58.67ID:iJB8pfhc0
公務員はサラリーマンだし。
2022/02/10(木) 10:22:02.44ID:MuRcNLa40
2022/02/10(木) 10:22:04.53ID:LlImESaQ0
338ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:22:09.30ID:zF/uYPbw0 ハイエナとハゲタカの血みどろの戦いの企業内外格差の社会が到来するって事か おぞましすぎる
長期的に衰退、分断の日本だろう
長期的に衰退、分断の日本だろう
339ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:22:11.73ID:+Cn5mFsW02022/02/10(木) 10:22:13.88ID:RCZRKC8p0
ジャップ型雇用は根強く残るよ
2022/02/10(木) 10:22:36.56ID:nN2wjs9J0
自民党が破壊する日本社会
342ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:22:37.98ID:ADK8nBZv0 社会が不安定化し治安が悪化するだけでメリット無し
343ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:22:52.98ID:D26+a4VB0 >>1
一億総派遣時代の到来で公務員以外の日本人は全て死滅しそうな予感w
一億総派遣時代の到来で公務員以外の日本人は全て死滅しそうな予感w
344ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:22:57.33ID:9Mix+AJ40 ジョブ型になると年収が上がる
企業勤めで同じスキルを持つ人の2倍〜3倍の収入になるけど
発注する側からすればジョブ型個人に頼むほうが2/3くらいの費用で済む
責任能力は大きな企業に太刀打ちできないから、頼む方もそれを勘案してプロジャクトごとに使い分ければ良い
まぁ最近は大企業の担当者でもイマイチな使えない人多いからね
企業勤めで同じスキルを持つ人の2倍〜3倍の収入になるけど
発注する側からすればジョブ型個人に頼むほうが2/3くらいの費用で済む
責任能力は大きな企業に太刀打ちできないから、頼む方もそれを勘案してプロジャクトごとに使い分ければ良い
まぁ最近は大企業の担当者でもイマイチな使えない人多いからね
345ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:22:59.71ID:1lcW+ANA0 無能も有能もみんな仲良くして日本のゆるーい社会が成り立ってるわけよw
外国人と仕事した奴なら分かると思うけど外国人はガツガツしてる
日本人はガツガツしなくてもOKだしガツガツするのに向いてない
有能な奴も無能な奴も仲良く手を繋いでんだよ
それで優しい社会が出来上がってるわけ
外国人と仕事した奴なら分かると思うけど外国人はガツガツしてる
日本人はガツガツしなくてもOKだしガツガツするのに向いてない
有能な奴も無能な奴も仲良く手を繋いでんだよ
それで優しい社会が出来上がってるわけ
2022/02/10(木) 10:23:05.62ID:M4eJAzXa0
>>324
30年前のツケが今の若い世代に回ってきてるよね
30年前のツケが今の若い世代に回ってきてるよね
347ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:23:16.61ID:HXWDq+mc0 こういう雇用不安、収入不安定不安は日本経済を壊す
給付金がみんな貯金に回ってしまうのもこれが原因
なんでもアメリカ様と同じにする思考自体が古いんだよ
日本は、世界最古レベルで市場経済をやってきた国だ
なんで高々300年弱のアメリカのマネをする?
給付金がみんな貯金に回ってしまうのもこれが原因
なんでもアメリカ様と同じにする思考自体が古いんだよ
日本は、世界最古レベルで市場経済をやってきた国だ
なんで高々300年弱のアメリカのマネをする?
348ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:23:33.60ID:Htt7xiZw0349ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:23:34.91ID:+Cn5mFsW02022/02/10(木) 10:23:40.23ID:MuRcNLa40
2022/02/10(木) 10:23:42.83ID:nN2wjs9J0
自民党が作り出す全員が非正規最低賃金社会
352ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:23:47.98ID:7NzLK0IR0 選別され雇われる解雇される弱者
自己責任 努力不足
選別し雇い解雇する強者
自己責任 努力不足
選別し雇い解雇する強者
353ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:23:48.75ID:3uK0GsOd0 票のために実体にそぐわない賃上げを続けた結果だな。
みんながアニメーターのように薄給になり、
ますます少子化が加速する。
バカの極みだが、目先の票欲しさに流れを止められない。
みんながアニメーターのように薄給になり、
ますます少子化が加速する。
バカの極みだが、目先の票欲しさに流れを止められない。
354ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:23:57.09ID:1lcW+ANA0355ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:24:02.42ID:rFcFmSow0356ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:24:14.48ID:4aMSAMz00357ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:24:28.72ID:wqydXbmk0 リモート導入されて何が良かったかと言うと、マネージャーなどの中間管理職って要らんって事。
まあ会社辞めて自分の会社作るときつくて金ヤバい時もあるが、生きてる感じして楽しいよ
まあ会社辞めて自分の会社作るときつくて金ヤバい時もあるが、生きてる感じして楽しいよ
2022/02/10(木) 10:24:30.61ID:FC2QFkGX0
「サラリーマン」消滅かぁ
まあそうなって行くだろうな
どのみち遠からず「人類」消滅
コンピュータが「電子生命」として社会を築く
まあそうなって行くだろうな
どのみち遠からず「人類」消滅
コンピュータが「電子生命」として社会を築く
359ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:24:34.67ID:hgZkfsKO0360ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:24:37.54ID:npa2ERiF0 >>1
いや、ジョブ型雇用でも出来るヤツがいないのだから
結局、中国にアウトソーシングになるんだよw
今の日本企業の社畜って
例えば、中国産レノボのPCにNECのラベルを貼って転売したり
中国産アサリに熊本産のラベルを貼って転売してるだけだからな
こんなブルシットジョブしか出来ないのが今の日本のゾンビ社畜なんだよ
いや、ジョブ型雇用でも出来るヤツがいないのだから
結局、中国にアウトソーシングになるんだよw
今の日本企業の社畜って
例えば、中国産レノボのPCにNECのラベルを貼って転売したり
中国産アサリに熊本産のラベルを貼って転売してるだけだからな
こんなブルシットジョブしか出来ないのが今の日本のゾンビ社畜なんだよ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:24:37.56ID:LIkbrJgc02022/02/10(木) 10:24:55.39ID:MYAjjwcH0
日本人にはモーレツ社員の24時間戦えますかな働き方が合ってるんだと思う。
なんだかんだ言っても今だって稼ぐ奴はこれだろ。
なんだかんだ言っても今だって稼ぐ奴はこれだろ。
363ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:25:34.34ID:+Cn5mFsW0 総合職採用っていうのも曲者だよね
あれ始めたのソニーだっけ?
今の当たり前だけど
昔はなかったんやで
あれ始めたのソニーだっけ?
今の当たり前だけど
昔はなかったんやで
364ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:25:40.76ID:kBHOa6Uq0 日本のような新規学卒一括採用の国でジョブ型っぽいことをやるとしたら、3段階になる。
第1段階は、20〜30代をメンバーシップ型、40代以上をジョブ型にする企業にしか都合がよくないハイブリッド。
まずはこれでやって、そのうち、第2段階では、どんどん大卒のメンバーシップ型での採用を減らしていく。本当の幹部候補生のみメンバーシップ。
日本に馴染む最終形は、何のことはない、ごく限られたメンバーシップ型のキャリア組と、ジョブ型のノンキャリ組に分かれるということだ。
日本で外資系がジョブ型に見えるのも、本国に白人超高学歴エリートがメンバーシップ型で世界を飛び回って戦略を立てるからだ。
一握りのメンバーシップ型の働き方とその他大勢のバイトみたいなジョブ型になるだけ。
第1段階は、20〜30代をメンバーシップ型、40代以上をジョブ型にする企業にしか都合がよくないハイブリッド。
まずはこれでやって、そのうち、第2段階では、どんどん大卒のメンバーシップ型での採用を減らしていく。本当の幹部候補生のみメンバーシップ。
日本に馴染む最終形は、何のことはない、ごく限られたメンバーシップ型のキャリア組と、ジョブ型のノンキャリ組に分かれるということだ。
日本で外資系がジョブ型に見えるのも、本国に白人超高学歴エリートがメンバーシップ型で世界を飛び回って戦略を立てるからだ。
一握りのメンバーシップ型の働き方とその他大勢のバイトみたいなジョブ型になるだけ。
365ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:25:52.61ID:1lcW+ANA02022/02/10(木) 10:25:54.25ID:yX7lnbvd0
問題はアメリカのような賃金インフレが皆無な事
367ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:25:59.72ID:a/7ctBCL0 >>325
それこそ正常性バイアスで時代を読まなかった自己責任
それこそ正常性バイアスで時代を読まなかった自己責任
368ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:26:06.54ID:vc+d3po80 >>1
実際のところ、日本人の給料が上がらないのは日本の労働者側にも問題がある
米中の、特に若者は結果的にそうなったとしても、本来労働者の身分で人生を終えようとはサラサラ思っていない
隙あらば常に起業し、自分がトップに立とうと考える
米中経営者側も転職やライバル会社を作られてはたまったもんではないから、懐柔するため高給を払い引き止めようと行動する
一方で日本の若者は組織に一生ぶら下がろうと考え必死にしがみつく
日本の経営者側もそんなヘタレ精神なんてとっくに見透かしているから、労働者を更に搾ろうとする
お前らも経営者なら自分から首輪を差し出してくる絶対に逃げない奴隷に餌なんてやるか?
絞れるなら限界まで絞ろうとするだろ?
実際のところ、日本人の給料が上がらないのは日本の労働者側にも問題がある
米中の、特に若者は結果的にそうなったとしても、本来労働者の身分で人生を終えようとはサラサラ思っていない
隙あらば常に起業し、自分がトップに立とうと考える
米中経営者側も転職やライバル会社を作られてはたまったもんではないから、懐柔するため高給を払い引き止めようと行動する
一方で日本の若者は組織に一生ぶら下がろうと考え必死にしがみつく
日本の経営者側もそんなヘタレ精神なんてとっくに見透かしているから、労働者を更に搾ろうとする
お前らも経営者なら自分から首輪を差し出してくる絶対に逃げない奴隷に餌なんてやるか?
絞れるなら限界まで絞ろうとするだろ?
2022/02/10(木) 10:26:11.89ID:VGDjsCkz0
>>347
貯金よりも保険や支払いやろ
貯金よりも保険や支払いやろ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:26:23.10ID:npa2ERiF0 >>362
イタリア人みたいに昼寝ばかりしてても
たまに独裁者のムッソリーニをぶっ殺して戦勝国の仲間入りしたり
たまにカッコいいフェラーリデザインして大金を稼いだりすることは
日本人にはできない
日本人は原爆を脳天に落とされて消滅するまでヒロヒトを崇めてバンザイ自殺したり
24時間徹夜でパチもん作ってダンピングするだけw
イタリア人みたいに昼寝ばかりしてても
たまに独裁者のムッソリーニをぶっ殺して戦勝国の仲間入りしたり
たまにカッコいいフェラーリデザインして大金を稼いだりすることは
日本人にはできない
日本人は原爆を脳天に落とされて消滅するまでヒロヒトを崇めてバンザイ自殺したり
24時間徹夜でパチもん作ってダンピングするだけw
2022/02/10(木) 10:26:26.84ID:8Hcpcwqy0
30〜43までフリーでやってきて 景気が悪くなったんで自営を畳んでリーマンに戻ったけど
すげー楽チンだよねサラリーマンw
5chやってようが まとめさいと見てようが最低限の仕事終わらせとけばいいんだし
会社員でこの人 一日中何してるんだろ?みたいな人いるよねぇ・・・
エクセル閉じたり開いたりするだけの仕事なんかな?
すげー楽チンだよねサラリーマンw
5chやってようが まとめさいと見てようが最低限の仕事終わらせとけばいいんだし
会社員でこの人 一日中何してるんだろ?みたいな人いるよねぇ・・・
エクセル閉じたり開いたりするだけの仕事なんかな?
2022/02/10(木) 10:26:38.85ID:/0gu+Fbw0
みんなエンジニアになればええ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:26:43.72ID:qnkJKj4U0 組織は指示、指令系統は必要かな、誰が責任もって決済するのか
これは現場で仕事できるのとまた違う観点だからね
全体を把握できて部下に適切な指示できる人間
これは現場で仕事できるのとまた違う観点だからね
全体を把握できて部下に適切な指示できる人間
374ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:26:53.32ID:qy9nwmD60 諸悪の根源は団塊ジュニアだったか
糞の役にも立たない奴らが高給を得ている
糞の役にも立たない奴らが高給を得ている
2022/02/10(木) 10:26:54.21ID:ebLYiywb0
優秀な人だけが生き残る社会か
9割はさよならだね ばいばい(๑•᎑•๑)
9割はさよならだね ばいばい(๑•᎑•๑)
376ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:27:15.17ID:+Cn5mFsW02022/02/10(木) 10:27:16.89ID:jlmwL3BU0
公務員も最終的にはアメリカ式になるだろうな。
年功序列と終身雇用の終焉。
年功序列と終身雇用の終焉。
2022/02/10(木) 10:27:22.33ID:nN2wjs9J0
2022/02/10(木) 10:27:28.97ID:Cqdc/oSx0
>>332
知ってる範囲、狭い範囲の感想だけど
アメリカ人も割とそんなの多いと思う
能力あって人格者ってのはひと握りでトップ行く人だけ
だけど変な人でも許されてるっつーか
能力高いところをその仕事に使ってくれればそれで十分、みたいな感じ
知ってる範囲、狭い範囲の感想だけど
アメリカ人も割とそんなの多いと思う
能力あって人格者ってのはひと握りでトップ行く人だけ
だけど変な人でも許されてるっつーか
能力高いところをその仕事に使ってくれればそれで十分、みたいな感じ
2022/02/10(木) 10:27:37.76ID:lZf/q2oN0
スティーブジョブ型?
2022/02/10(木) 10:27:50.75ID:9CDOuskX0
大学は今以上に就職予備校にならんといかんなw
パソナ直営大学が必要だw
パソナ直営大学が必要だw
2022/02/10(木) 10:27:57.28ID:iman/1YV0
いい世の中だ
能力が低くて給料高いカスどもが消えるのね
能力が低くて給料高いカスどもが消えるのね
383ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:27:59.77ID:2CvTx73Z0 ホワイトカラーの消滅だな
何の生産性も無いのがバレたかw
何の生産性も無いのがバレたかw
384ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:28:00.90ID:vc+d3po80385ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:28:11.48ID:wX2Hetas0386ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:28:24.83ID:48aEkNxo0 みんなフリーランスみたいになるぞってことかね
そんなアホな
そんなアホな
2022/02/10(木) 10:28:28.85ID:z46eCzjs0
アメリカ企業で働いていたけど生え抜きは出世することはなく管理職はみんな外部から連れてきた人たちだったな
その管理職が前の会社の子分たちを続々入社させ自分の手足として使い
その管理職が別の会社に移ると子分たちも辞めてついていってた
一族郎党大移動って感じ
その管理職が前の会社の子分たちを続々入社させ自分の手足として使い
その管理職が別の会社に移ると子分たちも辞めてついていってた
一族郎党大移動って感じ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:28:48.17ID:2CvTx73Z0 大学より専門学校に行けって事か?
389ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:28:53.50ID:wqydXbmk0 その部下より能力が低いからくそな指示しかできんのやん。
まあ自分がやった事のない技術の仕事に適切な指示なんか出せるわけないがw
タスクに落とすこともできないだろうし申告制のタスクの進捗管理をツールで見て文句言うくらいしかできんわな
まあ自分がやった事のない技術の仕事に適切な指示なんか出せるわけないがw
タスクに落とすこともできないだろうし申告制のタスクの進捗管理をツールで見て文句言うくらいしかできんわな
2022/02/10(木) 10:28:55.50ID:8Hcpcwqy0
2022/02/10(木) 10:28:56.67ID:issXBbWo0
日雇い労働者をオサレに言ってるだけやんw
392ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:29:09.97ID:rfVMUnK70 そもそもなんで日本では
ゼネラリスト>専門職っていう奇妙な方式になったんだっけか?
ゼネラリスト>専門職っていう奇妙な方式になったんだっけか?
393ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:29:11.64ID:GAjgLfnf0 ならない
今回はジジババがメシ食えなくなる
見ててみ
今回はジジババがメシ食えなくなる
見ててみ
394ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:29:13.61ID:KmN3czPq0395ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:29:23.75ID:UqBFpYFP0 サラリーマンが死語になる世界線きてんね!
396ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:29:29.66ID:4LlozG+g0 ジョブ型=原則として転勤のない仕事 だから、給料を上げるには内部で昇進するか、仕事がある
他社に行くか、生活を楽しみつつ現在の仕事で我慢することになる。
経営が近視眼的になり、長期的な研究開発ができなくなる未来が見える。
一方で幸福度は上がるんじゃないか。
他社に行くか、生活を楽しみつつ現在の仕事で我慢することになる。
経営が近視眼的になり、長期的な研究開発ができなくなる未来が見える。
一方で幸福度は上がるんじゃないか。
397ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:29:33.23ID:1lcW+ANA0398ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:29:36.37ID:OfMD8adq0 >>1
但し公務員除く
但し公務員除く
2022/02/10(木) 10:29:48.50ID:uMikKQg60
まあそうだろうな
既にそうなりつつある。より一層実力主義になる。
これはこれで良いこと。
既にそうなりつつある。より一層実力主義になる。
これはこれで良いこと。
400ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:29:50.03ID:vc+d3po80401ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:30:00.08ID:Htt7xiZw0 弱者は助けなくても良いという風潮の日本人気質にも合っている
402ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:30:03.20ID:Fbt6wqYz0 >>388
大卒って、実際に何の仕事もできないでしょ
大卒って、実際に何の仕事もできないでしょ
403ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:30:06.09ID:FIGnPWbT0 企業への忠誠心が全く無くなって
技術ノウハウとか営業情報は他社に横流し
技術ノウハウとか営業情報は他社に横流し
2022/02/10(木) 10:30:15.15ID:VGDjsCkz0
世知辛い世の中よのう
405ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:30:21.87ID:XnYb7/D10 氷河期世代だが、自分が子供の頃から日本企業に抱く年功序列や終身雇用のイメージで就職しようとしたら不景気すぎて企業側が急に即戦力で働けるスキルが必要だーとか言いだして混乱した
406ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:30:26.04ID:wX2Hetas0407ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:30:29.80ID:a/7ctBCL0 >>359
その社会主義の下には非正規中小零細下請けが事実上の無権利層としているんやで
非正規中小零細下請けから結果的に可処分所得を奪って「安定した身分」が保証されてきたんや。
で、「将来不安・老後の為」と貯金してしまった結果が家庭現預金資産1000兆円・・・内需機会損失やで
失われた30年はあまりにも当然で、日本の没落は必然やったんや
その社会主義の下には非正規中小零細下請けが事実上の無権利層としているんやで
非正規中小零細下請けから結果的に可処分所得を奪って「安定した身分」が保証されてきたんや。
で、「将来不安・老後の為」と貯金してしまった結果が家庭現預金資産1000兆円・・・内需機会損失やで
失われた30年はあまりにも当然で、日本の没落は必然やったんや
408ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:30:39.55ID:vc+d3po80 >>395
自由資本主義国の原理原則からすればサラリーマンの方が異常なんよ
自由資本主義国の原理原則からすればサラリーマンの方が異常なんよ
409ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:30:46.60ID:fRFOvJoM0 過去にそうやって若いのが踊らされて、今の底辺派遣があるわけだがw
410ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:30:59.21ID:stlfdQHD0 >>359
自由競争って言葉に踊らされて日本は国際競争で数十年負けてるんだがな
自由競争って言葉に踊らされて日本は国際競争で数十年負けてるんだがな
411ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:31:20.42ID:0+1nYhkV0 ダイヤモンド、東洋経済、プレジデント
読む価値なし
読む価値なし
412ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:31:29.16ID:OfMD8adq0 >>388
特に文系のFラン私大はこれからどんどん淘汰されていくのは間違いない
特に文系のFラン私大はこれからどんどん淘汰されていくのは間違いない
413ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:31:32.03ID:SKbmXm+60 >>364
アメリカのIT企業はビジネス側よりエンジニアの方が平均的には年収高い気がするので、そうでも無いのでは
アメリカのIT企業はビジネス側よりエンジニアの方が平均的には年収高い気がするので、そうでも無いのでは
2022/02/10(木) 10:31:38.37ID:Uo4d0v1V0
「話は聞かせてもらった!サラリーマンは消滅する!」
2022/02/10(木) 10:31:53.74ID:flyWBuDk0
どうせ無能が保身の為に続けるだろうよ
ゾンビ企業だらけ
ゾンビ企業だらけ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:32:08.06ID:1lcW+ANA0 自分は会社勤めの頃とんでもない無能だったが無能ゆえに愛されたからな
無能ってのはリーマン社会の潤滑油として必要なんだわ
無能ってのはリーマン社会の潤滑油として必要なんだわ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:32:23.37ID:vc+d3po802022/02/10(木) 10:32:31.93ID:8Hcpcwqy0
419ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:32:35.61ID:zoq2lxnw0 使う側がダメじゃ…上手く行かないと思う
2022/02/10(木) 10:32:41.65ID:VGDjsCkz0
2022/02/10(木) 10:32:45.43ID:blvs8VWn0
読む価値ないなぁ
422ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:33:08.49ID:2CvTx73Z0 土下座、接待、女を当てがって仕事を取る日本のやり方が古すぎるんだよ
それを仕事と抜かすアホ
それを仕事と抜かすアホ
423ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:33:21.42ID:2wS1Tpz00 結局雇われる前提の書き込みばっかりなのが日本スタイルなんだな
能力とコネを身に付けてガンガン独立すれば良いんやで?
能力とコネを身に付けてガンガン独立すれば良いんやで?
2022/02/10(木) 10:33:22.00ID:OHlOXXbN0
でも賃金は上げません
425ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:33:40.04ID:stlfdQHD0 >>412
大学教授もアルバイトしなきゃいけない時代が来るのかよ研究してられないな
大学教授もアルバイトしなきゃいけない時代が来るのかよ研究してられないな
426ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:33:47.05ID:DisYByX60 職業課長部長の人はリストラのターゲット
427ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:33:49.70ID:2fk1vi5R0 メンバーシップ型?存在時間型だよね専門性無視してるし
428ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:33:58.30ID:oj706I0p0 >>357
中間管理職はいらんかもしれんが、マネージャーの重要性は上がっただろ。
部下のスキルと業務量を把握して降ってきた仕事を割り振り、結果を確認して依頼元に回答する。
その積み重ねで部下を評価しモチベーション維持に努める。
この基本がこれまでより大切になったと思うわ。
中間管理職はいらんかもしれんが、マネージャーの重要性は上がっただろ。
部下のスキルと業務量を把握して降ってきた仕事を割り振り、結果を確認して依頼元に回答する。
その積み重ねで部下を評価しモチベーション維持に努める。
この基本がこれまでより大切になったと思うわ。
429ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:34:03.09ID:wqydXbmk0 金額の低い仕事を受けなければいいだけ。
2022/02/10(木) 10:34:08.22ID:Ue5ezPez0
>>424
むしろ賃上げしない為の総派遣社員化
むしろ賃上げしない為の総派遣社員化
431ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:34:16.35ID:v1sSZ5Rq0 アメリカ企業は必要に応じてリストラを繰り返さないとダメなんだけど、
日本企業の社員は終身雇用で練度が高く、アメリカ企業が不利になることが判明した。
実はアメリカ企業もほとんどの社員は(天才でも何でもない)一般人だったからである。
それで日本にも終身雇用の廃止や非正規労働者を増やすように要求した経緯がある。
日本企業の社員は終身雇用で練度が高く、アメリカ企業が不利になることが判明した。
実はアメリカ企業もほとんどの社員は(天才でも何でもない)一般人だったからである。
それで日本にも終身雇用の廃止や非正規労働者を増やすように要求した経緯がある。
2022/02/10(木) 10:34:20.45ID:VGDjsCkz0
>>422
その関係性事態が元請けと下請けの関係と変わらんじゃん
その関係性事態が元請けと下請けの関係と変わらんじゃん
2022/02/10(木) 10:34:31.87ID:ZKX/V41t0
434ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:34:37.90ID:i55NSJxk0 今更やっても評価する側の人間が結果でしかモノを見れないから無理。上手く行かない
2022/02/10(木) 10:34:39.91ID:HmtsxiRA0
おれは今までどおりナマポもらうから
納税者のお前ら がんばってくれ
納税者のお前ら がんばってくれ
436ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:35:19.36ID:a/7ctBCL0437ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:35:19.44ID:53TouYhD0 >>346
改革が遅いからだいたい下の世代がツケを払うことになるの可哀想
改革が遅いからだいたい下の世代がツケを払うことになるの可哀想
2022/02/10(木) 10:35:22.72ID:6tToruq+0
専門性に特化するなら専門性のある仕事以外はやらせないでほしい
でも今の段階で本業に加えて雑用もやらされてるから変わらんだろうな
地位があがるほど雑用が増える謎な国
でも今の段階で本業に加えて雑用もやらされてるから変わらんだろうな
地位があがるほど雑用が増える謎な国
439ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:35:40.08ID:h52FFvtn0 AIや、ロボットが進化して
人類は労働出来なくなるよ
貨幣制度も変わるだろう
穏やかな共産主義になるよ
国境も国籍も廃止となる
地球単位の連合国となる
人類は勉強したり、趣味に没頭する事になる
機械化された未来は、それしか選択肢はない
人類は労働出来なくなるよ
貨幣制度も変わるだろう
穏やかな共産主義になるよ
国境も国籍も廃止となる
地球単位の連合国となる
人類は勉強したり、趣味に没頭する事になる
機械化された未来は、それしか選択肢はない
2022/02/10(木) 10:35:48.58ID:dGjAawzQ0
>>435
ナマポなんて安すぎてバイトしてる方が稼げるし楽しいわ
ナマポなんて安すぎてバイトしてる方が稼げるし楽しいわ
2022/02/10(木) 10:35:58.50ID:S7e/QweJ0
>>45
まだまだ海外だと看護師薬剤師心理カウンセラーがやってるクソみたいな簡単な仕事を医者が法で独占して超無能医者でも高給確約されてるだろ
意識高い医者は割食うけど勉強嫌いでやる気もない医者には世界一の天国だよ
ワクチン注射とか風邪薬湿布処方とかコンタクト関連とか美容の皮膚関連とか精神科全般とか
まだまだ海外だと看護師薬剤師心理カウンセラーがやってるクソみたいな簡単な仕事を医者が法で独占して超無能医者でも高給確約されてるだろ
意識高い医者は割食うけど勉強嫌いでやる気もない医者には世界一の天国だよ
ワクチン注射とか風邪薬湿布処方とかコンタクト関連とか美容の皮膚関連とか精神科全般とか
2022/02/10(木) 10:36:10.15ID:xCzcogDj0
先が見えないなら不安だし子供作らないとか作っても1人になるんでは?
まあそういう社会にしたいのかなあ
まあそういう社会にしたいのかなあ
2022/02/10(木) 10:36:27.44ID:VGDjsCkz0
>>438
それは、部下を育てるため
それは、部下を育てるため
444ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:36:38.38ID:pi7h1qzf0 そして年金制度も廃止されます
445ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:36:43.35ID:a/7ctBCL02022/02/10(木) 10:37:25.60ID:issXBbWo0
雑用一切しなくてよくなるのか
2022/02/10(木) 10:37:57.71ID:XfkK2+wQ0
仕事出来ない無脳の上司が淘汰されるなら
賛成
賛成
2022/02/10(木) 10:38:00.87ID:1x7/znB10
今何歳ぐらいの人が逃げ切りになるんだろう
多くの会社がそういう既得権益層全員逃がしてから大変革行うんだろうな
多くの会社がそういう既得権益層全員逃がしてから大変革行うんだろうな
2022/02/10(木) 10:38:26.11ID:i1PDy86z0
今更やっても遅い
少子化悪化するし
少子化悪化するし
2022/02/10(木) 10:38:29.61ID:XCXtx2Vc0
>>446
雑用のスペシャリストを雇用するんじゃね?時給で
雑用のスペシャリストを雇用するんじゃね?時給で
451ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:38:40.49ID:iCWd4dfa0 ジョブ型って、要するに派遣みたいなもん?
2022/02/10(木) 10:38:40.55ID:NqVBC+bE0
新卒以降ずっと外資系で働いてるとこんなの当たり前だけどな
内資とかどこもブラックそうで怖くて転職したくないわw
内資とかどこもブラックそうで怖くて転職したくないわw
2022/02/10(木) 10:38:41.17ID:VGDjsCkz0
>>445
特権階級とエリート意味履き違えとるぞ
特権階級とエリート意味履き違えとるぞ
454ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:38:45.38ID:aOVhQAmn0 ニーハオとか黒いのとかめっさ濃い顔面したのがワタシ日本人アルとか言ってそう
455ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:38:48.22ID:kBHOa6Uq0 >>413
いやいや、専門職として使われてる側の方が、中枢で使っている側よりも年収が高いのは
よくあることで、ゴルゴ13とか大谷翔平とかを考えてみれば不思議ではない。
だから、そういう意味ではエンジニアとビジネス側で職種が違うというだけで、どちらが偉いという訳でもない。
いやいや、専門職として使われてる側の方が、中枢で使っている側よりも年収が高いのは
よくあることで、ゴルゴ13とか大谷翔平とかを考えてみれば不思議ではない。
だから、そういう意味ではエンジニアとビジネス側で職種が違うというだけで、どちらが偉いという訳でもない。
456ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:38:49.61ID:F54sqTWr0 ジョブ型雇用で日本で障害になっている法規制が、労働条件不利益変更の禁止。
これは労働者に対する転職ペナルティーで、企業に対しては年功序列の強制。
これは労働者に対する転職ペナルティーで、企業に対しては年功序列の強制。
2022/02/10(木) 10:38:53.85ID:JUbOD2GP0
結局格差か
新自由主義の猛威はもう誰にも止められない
世界の中心には資本があると
新自由主義の猛威はもう誰にも止められない
世界の中心には資本があると
458ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:38:57.57ID:a/7ctBCL0 >>432
労基法・下請法違反の厳罰化と、解雇規制緩和での上級の身分安定廃止で変わるよ
労基法・下請法違反の厳罰化と、解雇規制緩和での上級の身分安定廃止で変わるよ
459ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:39:11.57ID:oj706I0p0 >>431
米企業の従業員はプライベートの時間で勉強したり、転職して色んなキャリアを経験したりしながら、着実に力を付けたからな。
しかも英語が使えるってだけでグローバル人材だし。
日本のサラリーマンは社外で通用するようなスキルを身につけてる奴が少なく、市場価値が低いんだよ。
米企業の従業員はプライベートの時間で勉強したり、転職して色んなキャリアを経験したりしながら、着実に力を付けたからな。
しかも英語が使えるってだけでグローバル人材だし。
日本のサラリーマンは社外で通用するようなスキルを身につけてる奴が少なく、市場価値が低いんだよ。
460ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:39:25.40ID:IkDDKTfX0 公務員が勝ち組なんて、みんな低所得な貧乏人なんだね。
無能なのは自己責任だけど可哀想。
無能なのは自己責任だけど可哀想。
461ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:39:25.86ID:vgnKh81F0 >>1
ジョブ型にするなら当然勤務時間や出勤かリモートワークかとか裁量権を与えるんだろうな?
ジョブ型にするなら当然勤務時間や出勤かリモートワークかとか裁量権を与えるんだろうな?
462ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:39:39.45ID:LIkbrJgc0 まあその内反動で徹底して終身雇用を守り、専門職は社内で教育して行く、って企業が出て来るかもな。
で、日本ではそう言う企業の方が人気に成って優秀な人材が集まると言うw
で、日本ではそう言う企業の方が人気に成って優秀な人材が集まると言うw
463ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:39:40.67ID:v1sSZ5Rq0 日本の労働市場において分岐点になったのは
小泉政権下での非正規労働の要件緩和だろう。
これは超親米派だった小泉首相と
国際金融に明るかった政権ブレーン竹中平蔵によって成し遂げられた。
竹中はこれによって莫大な利益を得たことは周知のとおりである・・・
小泉政権下での非正規労働の要件緩和だろう。
これは超親米派だった小泉首相と
国際金融に明るかった政権ブレーン竹中平蔵によって成し遂げられた。
竹中はこれによって莫大な利益を得たことは周知のとおりである・・・
464ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:39:51.07ID:D028XhJ80 「転勤出来ません」
この一言で管理職コースは消える
この一言で管理職コースは消える
465ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:40:03.32ID:qnkJKj4U0 仕事できる人間は会社のルール曲げたり、問題起こるケースが多いんだよな
これは能力がないからではなく、単純に業務量が多いから必然的にそうなるはずだ
口も上手いから会社が間違った方向に行く可能性もはらんでいる
これらをうまく調節するのが管理職なんだよな
これは能力がないからではなく、単純に業務量が多いから必然的にそうなるはずだ
口も上手いから会社が間違った方向に行く可能性もはらんでいる
これらをうまく調節するのが管理職なんだよな
466ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:40:05.12ID:eYt7wy8o0 公務員なんて税金乞食に成り下がるなんて嫌だな。
467ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:40:16.32ID:RxnAmZil0 fireを目指さすしかねな
468ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:40:17.96ID:wX2Hetas0469ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:40:27.41ID:2CvTx73Z0470ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:40:42.83ID:a/7ctBCL0 >>453
すまん、確かにそうだわ
すまん、確かにそうだわ
2022/02/10(木) 10:40:48.25ID:issXBbWo0
>>450
そうなるよな。契約外は一切しないよ。今まで会社に愛社精神強要されてたけど仕事終わればサラバだ。
そうなるよな。契約外は一切しないよ。今まで会社に愛社精神強要されてたけど仕事終わればサラバだ。
472ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:40:51.13ID:v1iIVzmM02022/02/10(木) 10:40:59.44ID:M4eJAzXa0
>>437
結局は死に損ないの年寄り共が日本の未来を食い潰してるってことよ
結局は死に損ないの年寄り共が日本の未来を食い潰してるってことよ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:41:12.80ID:vc+d3po80 >>451
請負か委任契約やろな
請負か委任契約やろな
475ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:41:22.45ID:TXfhehVG0 要らないもんな
派遣で回した方が効率良いのは明らか
これからは個人のスキルで食ってく時代だよ
派遣で回した方が効率良いのは明らか
これからは個人のスキルで食ってく時代だよ
476ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:41:31.65ID:1lcW+ANA0 国民性に合わない
日本の良さはぬるい所だからね
ぬるいから弱くても生きていける
日本の良さはぬるい所だからね
ぬるいから弱くても生きていける
477ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:41:40.22ID:oj706I0p0478ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:41:48.20ID:2CvTx73Z02022/02/10(木) 10:41:49.33ID:meWL4Vjs0
仕込み、サクラ、自演、パクリ、偽装、誇大広告、隠蔽、中抜き
これらが主流になる日本社会の形態
お先真っ暗ですなあ(笑)
これらが主流になる日本社会の形態
お先真っ暗ですなあ(笑)
480ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:41:52.33ID:HRQwPMXF0 みんな自営業になるんだよ
企業はいくら酷使しても自己責任でオッケー👌
企業はいくら酷使しても自己責任でオッケー👌
481ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:42:04.98ID:0hlTMKCR0 おまえらなんで自分が能力ある側だと思い込んでるわけ??
2022/02/10(木) 10:42:05.79ID:dGjAawzQ0
483ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:42:10.24ID:z9TUIRs60484ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:42:14.90ID:xbczEiUP0 トレンドはフリーターからフリーランスへ
実態は無保証
実態は無保証
485ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:42:18.39ID:wX2Hetas0 >>480
自営業は断る自由もあるけどな
自営業は断る自由もあるけどな
486ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:42:18.84ID:BoQJbPPv0 氷河期だし20年後なら別にいいや
487ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:42:19.74ID:EzKWtp8v0 >>1
>終身雇用が生き残っているのは、東証一部上場企業の中の数百社に留まっています。
40年前からそうだぞw
年功序列ができる企業は大企業だけ
中小はそこからドロップアウトしたやつらの受け皿に過ぎない
企業数で99%を占める中小以下の企業間では転職は日常茶飯事
>終身雇用が生き残っているのは、東証一部上場企業の中の数百社に留まっています。
40年前からそうだぞw
年功序列ができる企業は大企業だけ
中小はそこからドロップアウトしたやつらの受け皿に過ぎない
企業数で99%を占める中小以下の企業間では転職は日常茶飯事
488ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:42:33.08ID:d9W/WD3O0 最も胡散臭い肩書の奴から言われてもねぇ
こういう奴は日本を壊すための喧伝やるのが定番だから
こういう奴は日本を壊すための喧伝やるのが定番だから
2022/02/10(木) 10:42:44.56ID:7SHBuHKn0
頑張って子供育ててる奴w
どれだけの子供が将来まともに自立できるかね
どれだけの子供が将来まともに自立できるかね
490ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:42:45.25ID:i55NSJxk0 労基法さえきちんと機能してればもっとマシな国になるのになぁ
形だけで裁判でも起こさない限り機能しない法律大杉
形だけで裁判でも起こさない限り機能しない法律大杉
491ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:42:45.33ID:npa2ERiF0492ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:43:01.94ID:v1sSZ5Rq0493ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:43:10.87ID:HRQwPMXF0 >>485
仕事切られるけどな
仕事切られるけどな
2022/02/10(木) 10:43:11.75ID:MaSh6vWJ0
今より奴隷化進むだけじゃん、余裕余裕
2022/02/10(木) 10:43:16.38ID:+KcTcPhd0
つかお前ら個人事業者はズルい!ってよく言ってるから大歓迎なんじゃねえの?
経費でやり放題の夢の仕事らしいじゃん個人事業者
経費でやり放題の夢の仕事らしいじゃん個人事業者
2022/02/10(木) 10:43:22.20ID:9qg17b+E0
犯罪者も増える素敵な社会になるね
497ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:43:30.11ID:BtRi5UlM0 >>466
奴隷や乞食と呼ばれても公務員になりたい奴だけ受けに来いw
奴隷や乞食と呼ばれても公務員になりたい奴だけ受けに来いw
498ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:43:48.30ID:aOVhQAmn0499ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:43:58.55ID:fpkP/jKv0 ジョブの元締めは竹中パソナと電通とかの中抜き企業なんでしょ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:44:12.45ID:vc+d3po80501ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:44:13.08ID:F54sqTWr0502ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:44:14.75ID:wX2Hetas0 >>497
全く構わないんだが
全く構わないんだが
2022/02/10(木) 10:44:19.75ID:0aCvDVEF0
>>1
「どこかの会社の課長、部長としてしか」って…、こいつ頭沸いてるんじゃねぇか?
一般サラリーマンの何%が課長、部長になれると思ってんだ?
その会社だろうがよそに行こうが、なれねぇものはなれねぇよ。
「どこかの会社の課長、部長としてしか」って…、こいつ頭沸いてるんじゃねぇか?
一般サラリーマンの何%が課長、部長になれると思ってんだ?
その会社だろうがよそに行こうが、なれねぇものはなれねぇよ。
2022/02/10(木) 10:44:30.74ID:o156n/gv0
つまり
ジョブが竜騎士と
ジョブが竜騎士と
505ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:44:36.48ID:2wS1Tpz00 小泉「頑張った人が報われる社会」
506ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:44:43.06ID:Htt7xiZw0 経営者が欲しいのは労働力だからな
資本主義ならジョブ型雇用になるのが必然
資本主義ならジョブ型雇用になるのが必然
507ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:44:45.30ID:KmN3czPq0508ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:44:51.47ID:yMOmV+a/0 終身雇用は公務員だけの特権になるな。
2022/02/10(木) 10:45:01.24ID:YEvgbAE00
>>504
すっぴん=無職
すっぴん=無職
2022/02/10(木) 10:45:13.47ID:meWL4Vjs0
2022/02/10(木) 10:45:19.28ID:npa2ERiF0
512ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:45:24.74ID:nxCHq9cM0 定年後か。関係ないな
2022/02/10(木) 10:45:28.28ID:ImObmMye0
欧米社会は自分をアピールしてなんぼだから、誇張でもハッタリでも自分の成果を大々的に主張してより良い待遇を要求する
日本は『頑張っていれば周りが見て皆が評価してくれる』というある意味他人任せなところがあるから、
ブラックに当たるといつまで経っても待遇なんて改善しないし、薄給で仕事と責任だけが増えていく
まずはその辺の意識の切り替えが出来ないと、ジョブ型なんて出稼ぎや移民の外人に仕事全部取られて終わりだと思うわ
日本は『頑張っていれば周りが見て皆が評価してくれる』というある意味他人任せなところがあるから、
ブラックに当たるといつまで経っても待遇なんて改善しないし、薄給で仕事と責任だけが増えていく
まずはその辺の意識の切り替えが出来ないと、ジョブ型なんて出稼ぎや移民の外人に仕事全部取られて終わりだと思うわ
514ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:45:45.24ID:i55NSJxk02022/02/10(木) 10:45:47.79ID:vGEDtz0C0
ますます少子高齢化、つまり人口減少が進みそうだな
2022/02/10(木) 10:45:58.00ID:fIYahbOV0
若者の転職をちゃんと分析しているのかな?
周囲やSNSとかで聞く転職理由って後ろ向きなのが大半なんだけど
周囲やSNSとかで聞く転職理由って後ろ向きなのが大半なんだけど
517ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:46:04.76ID:Ys82FRhT0 もともと日本は転職率が世界一で、正社員制度が確立したのは1970年代のはず
終身雇用を日本的伝統だと誤解している人が少なくない
松下幸之助は様々な点で新しいことをはじめたが、中でも重要なのは昭和初期の大恐慌の時に示した終身雇用の発想だろう。
戦後の日本が終身雇用を慣習としているため、これが日本的伝統だと誤解している人も少なくないが、決してそうではない。
大正から昭和にかけての日本は、労働者横転率が世界で一番高い、といわれていた。
日本ほどクビ切りが簡単で、従業員も会社を替わる国はない、という統計が残っている。
1939年に「工場法」が改正されるまでは、クビ切りに対して何の歯止めもなかったし、それを肯定する理論もできていた。いわゆる出稼ぎ労働理論である。
日本の工場勤労者の典型は農村から出稼ぎにくる農家の次三男か娘さんである。
従って、解雇になっても郷里へ帰れば、農業をしている親兄弟や親類縁者があたたかく迎えてくれる。
そこで農業を手伝っていれば、所得は減るが飢え死にすることはない。
そしてやがて景気がよくなれば、また都市に出て工場や商店で働く。
そんなことを繰り返しながら、女性は二十歳くらいで結婚するまで嫁入り道具を準備し、男性はお金を貯めて帰農し、田地の四、五反も買えれば成功者である。
この国には大家族制という公序良俗があるから職場にこだわることはない、これが日本のいいところだ、というのである。
つまり、日本人のほとんどは農村に本拠を持ち、人生の一定期間だけ工場や商店へ出稼ぎに行くに過ぎない、と思われていた。
そういった状況のもとで、昭和4、5年の大恐慌が起こった。
その時、松下幸之助は自社の従業員を解雇せず、半日操業、全社員は休日を返上して滞貨の販売に取り組むことによって難局を切り抜けた。
幸運もあったとはいえ、そういう発想を持って努力し成功したのは独創的である。
これが戦後になると全産業に拡がり、いわゆる日本式経営となったのである。
https://blog.goo.ne.jp/chorinkai/e/670cfccbb12a71746af2ce00e3c2a724
終身雇用を日本的伝統だと誤解している人が少なくない
松下幸之助は様々な点で新しいことをはじめたが、中でも重要なのは昭和初期の大恐慌の時に示した終身雇用の発想だろう。
戦後の日本が終身雇用を慣習としているため、これが日本的伝統だと誤解している人も少なくないが、決してそうではない。
大正から昭和にかけての日本は、労働者横転率が世界で一番高い、といわれていた。
日本ほどクビ切りが簡単で、従業員も会社を替わる国はない、という統計が残っている。
1939年に「工場法」が改正されるまでは、クビ切りに対して何の歯止めもなかったし、それを肯定する理論もできていた。いわゆる出稼ぎ労働理論である。
日本の工場勤労者の典型は農村から出稼ぎにくる農家の次三男か娘さんである。
従って、解雇になっても郷里へ帰れば、農業をしている親兄弟や親類縁者があたたかく迎えてくれる。
そこで農業を手伝っていれば、所得は減るが飢え死にすることはない。
そしてやがて景気がよくなれば、また都市に出て工場や商店で働く。
そんなことを繰り返しながら、女性は二十歳くらいで結婚するまで嫁入り道具を準備し、男性はお金を貯めて帰農し、田地の四、五反も買えれば成功者である。
この国には大家族制という公序良俗があるから職場にこだわることはない、これが日本のいいところだ、というのである。
つまり、日本人のほとんどは農村に本拠を持ち、人生の一定期間だけ工場や商店へ出稼ぎに行くに過ぎない、と思われていた。
そういった状況のもとで、昭和4、5年の大恐慌が起こった。
その時、松下幸之助は自社の従業員を解雇せず、半日操業、全社員は休日を返上して滞貨の販売に取り組むことによって難局を切り抜けた。
幸運もあったとはいえ、そういう発想を持って努力し成功したのは独創的である。
これが戦後になると全産業に拡がり、いわゆる日本式経営となったのである。
https://blog.goo.ne.jp/chorinkai/e/670cfccbb12a71746af2ce00e3c2a724
2022/02/10(木) 10:46:23.28ID:1x7/znB10
経営者が今以上に肥え太る未来しか見えない
2022/02/10(木) 10:46:35.56ID:VGDjsCkz0
520ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:46:40.10ID:oj706I0p02022/02/10(木) 10:46:55.86ID:k5adeQYM0
>>25
流石に察することができん
流石に察することができん
2022/02/10(木) 10:47:02.49ID:M4eJAzXa0
>>516
君の分析は上っ面だけかな
君の分析は上っ面だけかな
2022/02/10(木) 10:47:19.51ID:e/FJRa9A0
資格はあるし仕事あって飯食えりゃいいわ、期待などしてない
524ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:47:28.34ID:Htt7xiZw0 うるさいサヨクも自己責任論でぶっとばす
2022/02/10(木) 10:47:30.11ID:SyOQSvb70
ジョブ型は賃金上げないと意味ないからな、今の賃金でジョブ型なら日本経済終わる
526ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:47:33.67ID:EKvobQ8R0 ジョブ型雇用()
45歳定年制(大爆笑)
45歳定年制(大爆笑)
527ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:47:34.78ID:1lcW+ANA02022/02/10(木) 10:47:35.78ID:+rwVxXV70
岸田はよなんとかしろ
https://i.imgur.com/nzmnqo4.jpg
https://i.imgur.com/nzmnqo4.jpg
529ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:47:35.86ID:a/7ctBCL0 >>457
趙高額所得層 / 底辺 の格差は日本は今でも比較的小さい
日本で真に問題な格差は同一労働同一賃金に代表される 正規 / 非正規(中小零細下請け含む)格差
特に公務員系公共系が酷い、都バス運転手が正規と委託(はとバス)で2〜3倍の年収価格差とか
ハロワ非正規が生活できずに生活保護受給とか、JPの非正規賞与が正規の1/10以下とか。
つまり奴隷の上に乗っかって労働貴族が社会主義やってるわけよ
趙高額所得層 / 底辺 の格差は日本は今でも比較的小さい
日本で真に問題な格差は同一労働同一賃金に代表される 正規 / 非正規(中小零細下請け含む)格差
特に公務員系公共系が酷い、都バス運転手が正規と委託(はとバス)で2〜3倍の年収価格差とか
ハロワ非正規が生活できずに生活保護受給とか、JPの非正規賞与が正規の1/10以下とか。
つまり奴隷の上に乗っかって労働貴族が社会主義やってるわけよ
2022/02/10(木) 10:47:50.92ID:9I1DGxvl0
ジョブ型は個人的には大歓迎、資格も経験もあるから楽になりそう、うちも導入せんかな、早期退職制度割り増し金とダブルでうまい
2022/02/10(木) 10:47:51.88ID:Oj4aDfqs0
韓国の真似だろう
具体的にはサムスンの
具体的にはサムスンの
532ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:48:05.64ID:npa2ERiF0 >>506
それも古い考え方だな
日本は労働集約型のビジネスしか出来ないから
そういう思考になるけど、
アメリカは知識集約型のビジネスだから
人間の労働力は重要ではない
人工知能やプログラムがあれば全自動だし
だからデータの方が需要があるし
半導体の方が価値がある
それも古い考え方だな
日本は労働集約型のビジネスしか出来ないから
そういう思考になるけど、
アメリカは知識集約型のビジネスだから
人間の労働力は重要ではない
人工知能やプログラムがあれば全自動だし
だからデータの方が需要があるし
半導体の方が価値がある
533ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:48:05.74ID:BoQJbPPv0 ジョブは盗賊がいいなー
スニーク上げてスキルツリーは暗殺系伸ばして
スニーク上げてスキルツリーは暗殺系伸ばして
534ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:48:06.71ID:9QfrXwf60 >>257
そういう奴は起業にシフトするよ
そういう奴は起業にシフトするよ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:48:11.19ID:EKvobQ8R0 ジョブ型雇用()
45歳定年制(大爆笑)
ただ一番切りやすい人件費を削り落としたいだけwww
45歳定年制(大爆笑)
ただ一番切りやすい人件費を削り落としたいだけwww
2022/02/10(木) 10:48:16.62ID:NqVBC+bE0
自分のキャリアは自分で面倒見るという意識がもっと普及すれば
大学生も真面目に授業受けるようになるのではw
大学生も真面目に授業受けるようになるのではw
2022/02/10(木) 10:48:18.20ID:YQjVW+uq0
>>525
なら終わるな、賃金は上がらない
なら終わるな、賃金は上がらない
538ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:48:30.12ID:EKvobQ8R0 ジョブ型雇用()
45歳定年制(大爆笑)
ただ一番切りやすい人件費を削り落としたいだけwww
45歳定年制(大爆笑)
ただ一番切りやすい人件費を削り落としたいだけwww
539ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:48:36.01ID:SHijb9q00540ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:48:38.21ID:VA3myLAb0541ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:48:45.26ID:2CvTx73Z02022/02/10(木) 10:48:49.90ID:LYdElhl00
543ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:48:57.93ID:0MdBnZ2V0 トヨタがやらんと始まらんよ
2022/02/10(木) 10:49:00.92ID:zz5PiL7W0
読んでないけど、また竹中か!?
545ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:49:18.89ID:F54sqTWr0546ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:49:25.86ID:9lestROR0 スタートが30年遅いのにあと20年もかかるのかw
2022/02/10(木) 10:49:40.43ID:jXHPjBUm0
ゼネラリストは用無しと言ってるようなもんだしな
実際用無しだし
実際用無しだし
548ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:49:52.22ID:lJcNqlin0549ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:49:52.67ID:IkDDKTfX0550ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:49:56.31ID:6nn8DtFd0 このテレワークって奴も定着するのかな?
今日雪のせいでいきなり全社員テレワーク指示出たんだけど
俺現場監督なのでする事ねー
寝てて良いのかな?
今日雪のせいでいきなり全社員テレワーク指示出たんだけど
俺現場監督なのでする事ねー
寝てて良いのかな?
551ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:50:00.67ID:LIkbrJgc0 >>517
大正や昭和初期に戻る訳にはいかんが、地方でのんびりと金の多少なんか気にせずに生きる方が幸せかも知れんしな。
大正や昭和初期に戻る訳にはいかんが、地方でのんびりと金の多少なんか気にせずに生きる方が幸せかも知れんしな。
2022/02/10(木) 10:50:01.21ID:VGDjsCkz0
553ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:50:17.38ID:SHijb9q002022/02/10(木) 10:50:26.69ID:XH8hOGYU0
デジタル職で最近ジョブ型WEB系からメンバーシップ型大企業に転職したけど、内部人材のスキルセットのなさ、低さに絶望してる
(IT部署はともかく、その他の部署のデジタルリテラシー、マインドがなさすぎる)
そりゃ日本は駄目になるわ
とはいえこういう人たちが生きていけるのが日本の良いところでもあり、そうなると国力低下はもう致し方ないところなのかも
(IT部署はともかく、その他の部署のデジタルリテラシー、マインドがなさすぎる)
そりゃ日本は駄目になるわ
とはいえこういう人たちが生きていけるのが日本の良いところでもあり、そうなると国力低下はもう致し方ないところなのかも
2022/02/10(木) 10:50:39.36ID:k5adeQYM0
目に見える所得に釣られて賛成するアホが少なければいいが。
企業、経営陣の社会保障費や福祉にかかる費用を削りたい意図が見え見え。
企業、経営陣の社会保障費や福祉にかかる費用を削りたい意図が見え見え。
556ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:50:41.98ID:vmZWq9vM0 学生は相変わらず終身雇用の人生しか考えてない
2022/02/10(木) 10:51:01.89ID:9I1DGxvl0
40過ぎたら定昇なくなるのは始まるだろうな、年金とか社会保険とか所得税の分母が減ってしまわないかが心配だが
2022/02/10(木) 10:51:13.11ID:VGDjsCkz0
>>550
勉強しなさい
勉強しなさい
559ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:51:14.26ID:2CvTx73Z0 20年後じゃ俺には関係ないな
2022/02/10(木) 10:51:23.65ID:fIYahbOV0
>>542
飲食は製造に比べて起業要素のある転職もあるもんね
飲食は製造に比べて起業要素のある転職もあるもんね
561ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:51:24.17ID:cGUXUlTL0 無能でもある程度仕事にありつける日本仕様のほうがいいと思うけどね
行き場を失った無能は犯罪者になるしかない
アメリカの高い犯罪率がそれを物語ってる
行き場を失った無能は犯罪者になるしかない
アメリカの高い犯罪率がそれを物語ってる
562ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:51:24.99ID:EKvobQ8R0 31歳公務員だけど、65歳定年延長は一応、決まったらしい
らしいんだけど、61歳から65歳までの延長分は、現役時の7割程度の給与なんだってw
誰が真面目に働くんだよwww
今日は有給取って休んでます
らしいんだけど、61歳から65歳までの延長分は、現役時の7割程度の給与なんだってw
誰が真面目に働くんだよwww
今日は有給取って休んでます
563ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:51:28.67ID:bI4Tw/t50 文句あるなら組合に入れと
564ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:51:32.83ID:X7ZX4hTx0 いいんじゃないの?
会社は学校じゃねえんだよ。何でもかんでも守られようとすんなっていう事だよ
会社は学校じゃねえんだよ。何でもかんでも守られようとすんなっていう事だよ
565ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:51:38.00ID:KmN3czPq0566ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:51:42.35ID:Ys82FRhT02022/02/10(木) 10:51:49.15ID:LMZKLfGd0
ジャパンアズナンバーワンはとっくに死語になってるしな
568ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:51:50.40ID:2rI5mFRV0 それよりセーフティネットなしのジョブ型移行により量産される無敵テロリストたちからどう自衛するか議論しろよバカ(笑)
2022/02/10(木) 10:51:55.71ID:9I1DGxvl0
今の60前後の年金逃げ切り世代が一番美味しいなあ、あんまり欲張らずにほどほどにしとかないとな
570ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:51:57.71ID:v1sSZ5Rq0 >>511
いやー日本人の教育水準は本当に高いよ。
そこいらの(底辺層向けの)高校で旋盤作業やら簿記を教えていたりするレベル
ちなみに一般企業ではFAXなんかはすでに使ってないよ
(ドコの会社にも複合機が置いてあるがFAXはほとんど使われてない)
韓国では「日本を貶めるために盛んに報道されている」と韓国人が言ってたw
いやー日本人の教育水準は本当に高いよ。
そこいらの(底辺層向けの)高校で旋盤作業やら簿記を教えていたりするレベル
ちなみに一般企業ではFAXなんかはすでに使ってないよ
(ドコの会社にも複合機が置いてあるがFAXはほとんど使われてない)
韓国では「日本を貶めるために盛んに報道されている」と韓国人が言ってたw
571ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:51:59.27ID:1lcW+ANA0 植木等が成り立った時期があったんだよな
想像でもリアリティがなきゃ娯楽として成立しないからねw
今は植木等は映画キャラとしても成立しない
想像でもリアリティがなきゃ娯楽として成立しないからねw
今は植木等は映画キャラとしても成立しない
572ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:52:02.80ID:EKvobQ8R0 ジョブ型雇用()
45歳定年制(大爆笑)
ただ一番切りやすい人件費を削り落としたいだけwww
45歳定年制(大爆笑)
ただ一番切りやすい人件費を削り落としたいだけwww
573ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:52:03.13ID:smWfYlNm0 ジョブ型などと称して争わせるだけで給料減らしたり、テレワークできるのに世間にコロナを撒き散らすテロ行為や、簡単に首切りを行うなど様々なパワハラセクハラ行為をするブラック企業への商品や株の不買運動が世界的に起きている
それらを省みず自らの利益を追求して何千万何億と給料を貪るブラック経営者、老害管理職やそれを容認する利権政治家、またそこから利益を得るマスゴミや記者、御用学者とそれを止めない家族の個人情報を勇気を持ってネットで告発し、世界中の人々と一丸となって糾弾する人も増えている。
例え退職したり亡くなったりしてもルーズベルトの銅像が引き倒されたように死後も鞭打たれ、子孫がその代償を支払わされることになる。
そして、そういう悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は支持して、英雄として讃えるだろう。
それらを省みず自らの利益を追求して何千万何億と給料を貪るブラック経営者、老害管理職やそれを容認する利権政治家、またそこから利益を得るマスゴミや記者、御用学者とそれを止めない家族の個人情報を勇気を持ってネットで告発し、世界中の人々と一丸となって糾弾する人も増えている。
例え退職したり亡くなったりしてもルーズベルトの銅像が引き倒されたように死後も鞭打たれ、子孫がその代償を支払わされることになる。
そして、そういう悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は支持して、英雄として讃えるだろう。
2022/02/10(木) 10:52:09.15ID:LlImESaQ0
2022/02/10(木) 10:52:10.14ID:0aCvDVEF0
>>538
一時的な企業の採算効率性ばかりを求めて、国として、国民の安心安全をどうするのかって話だよな。
世代的に一番金のかかる時期をリスクポイントにしたら、子供も作らないし、家も買わなくなるよ。
ホント、最近の日本の経営者って、イナゴみたいな奴らが増えたよ。
一時的な企業の採算効率性ばかりを求めて、国として、国民の安心安全をどうするのかって話だよな。
世代的に一番金のかかる時期をリスクポイントにしたら、子供も作らないし、家も買わなくなるよ。
ホント、最近の日本の経営者って、イナゴみたいな奴らが増えたよ。
576ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:52:13.70ID:312WZ+Dr0 ジョブ型雇用でも何でもいいが所得が減るなら国は栄えんだろ
577ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:52:40.98ID:EKvobQ8R0 31歳公務員だけど、65歳定年延長は一応、決まったらしい
らしいんだけど、61歳から65歳までの延長分は、現役時の7割程度の給与なんだってw
誰が真面目に働くんだよwww
あ、今日は有給取って休んでます
らしいんだけど、61歳から65歳までの延長分は、現役時の7割程度の給与なんだってw
誰が真面目に働くんだよwww
あ、今日は有給取って休んでます
578ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:52:42.97ID:2CvTx73Z0 >>572
大企業ほど無慈悲に切るからねえ
大企業ほど無慈悲に切るからねえ
2022/02/10(木) 10:52:48.98ID:VGDjsCkz0
>>567
ジャパン イズ ナンバー23
ジャパン イズ ナンバー23
2022/02/10(木) 10:53:01.33ID:C8nd3T600
日本企業も海外ではやっているんだろう。
総合職って求職している側も意味が分からないもんw
何やるんだよ。
初めの契約でやる仕事は決まっていて、それ以外の仕事はしない。
やらせようとすると訴えられる。
総合職って求職している側も意味が分からないもんw
何やるんだよ。
初めの契約でやる仕事は決まっていて、それ以外の仕事はしない。
やらせようとすると訴えられる。
581ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:53:01.64ID:SHijb9q00582ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:53:05.70ID:a/7ctBCL0 >>517
今の日本型雇用が確立したのは日中戦争期だよ
軍需生産の為には労働者により良い条件を求めて勝手気ままに職場を移られては戦時統制経済的には困るので
戦後復興に於いても計画的重点的に振興発展させたい産業があるために、戦時統制経済の手法を流用したわけ。
だから社会主義そのものです。
今の日本型雇用が確立したのは日中戦争期だよ
軍需生産の為には労働者により良い条件を求めて勝手気ままに職場を移られては戦時統制経済的には困るので
戦後復興に於いても計画的重点的に振興発展させたい産業があるために、戦時統制経済の手法を流用したわけ。
だから社会主義そのものです。
583ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:53:09.55ID:h2uMzSH+0 >>542
まぁ、離職の753現象って言われて就職して3年以内に中卒の7割、
高卒の5割、大卒の3割が離職するっていわれてるからなぁ
2010年卒の離職率は中卒6割、高卒4割、大卒3割と若干減少してるみたいだけど
まぁ、離職の753現象って言われて就職して3年以内に中卒の7割、
高卒の5割、大卒の3割が離職するっていわれてるからなぁ
2010年卒の離職率は中卒6割、高卒4割、大卒3割と若干減少してるみたいだけど
2022/02/10(木) 10:53:13.96ID:jXHPjBUm0
585ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:53:41.99ID:6nn8DtFd0 >>558
一級建築士も施工管理も持ってるからもーいーかなーって
一級建築士も施工管理も持ってるからもーいーかなーって
586ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:53:59.20ID:KmN3czPq02022/02/10(木) 10:54:12.07ID:Sx2aNhD00
日本でサラリーマンやるとか無理ゲー過ぎるw
起業すればいいのに何で?
日本人ってマゾなの?
起業すればいいのに何で?
日本人ってマゾなの?
588ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:54:19.56ID:F54sqTWr0589ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:54:19.67ID:zoq2lxnw0 前にも指摘したけど
いよいよ「自分で仕事を探す時代」になって来たな…
日本は命令に従う人間が優秀扱いだから、その辺の教育がダメダメなんだよね。
いよいよ「自分で仕事を探す時代」になって来たな…
日本は命令に従う人間が優秀扱いだから、その辺の教育がダメダメなんだよね。
2022/02/10(木) 10:54:22.61ID:xtYplfir0
>>585
国内で、いつまでも仕事があるといいね
国内で、いつまでも仕事があるといいね
591ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:54:31.13ID:SHijb9q00 >>575
日本の経営者が糞なのは政治家が甘やかして癒着してる糞だらけだから
日本の経営者が糞なのは政治家が甘やかして癒着してる糞だらけだから
2022/02/10(木) 10:54:35.12ID:MDoSGDsB0
>>562
税金泥棒の公務員なんてデフォルトで3割カットしても高いわまじ寄生虫
税金泥棒の公務員なんてデフォルトで3割カットしても高いわまじ寄生虫
593ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:54:44.27ID:fpkP/jKv0 >>587
みんなが社長を目指したらどうなるか考えてみたらわかる
みんなが社長を目指したらどうなるか考えてみたらわかる
594ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:54:58.11ID:uAq8LqHB0595ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:55:01.37ID:h2uMzSH+0 >>587
君の中国みたいに強制労働ないからなぁ
君の中国みたいに強制労働ないからなぁ
2022/02/10(木) 10:55:15.83ID:npa2ERiF0
>>554
小保方が逮捕されて懲役何十年も喰らうのがアメリカ
逮捕されず小保方は今は雀荘で牌を握ってるのが日本
日本は甘いけど、こんな事では国際社会の競争では通用しないよな
東芝だって粉飾やった時点でアメリカなら刑務所行きだよ
日本ではただ事実上倒産してゾンビ社畜は今でもブルシットジョブやってるだけ
小保方が逮捕されて懲役何十年も喰らうのがアメリカ
逮捕されず小保方は今は雀荘で牌を握ってるのが日本
日本は甘いけど、こんな事では国際社会の競争では通用しないよな
東芝だって粉飾やった時点でアメリカなら刑務所行きだよ
日本ではただ事実上倒産してゾンビ社畜は今でもブルシットジョブやってるだけ
597ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:55:17.85ID:IkDDKTfX0 >>572
言い方の問題で「要らない人材を切りたい」というのが本質でしょ。
言い方の問題で「要らない人材を切りたい」というのが本質でしょ。
598ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:55:30.64ID:s3t9cvyz0599ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:55:38.86ID:tdm/psm80 ジョブ差別が起きるな。
汚いさすが忍者汚い
汚いさすが忍者汚い
600ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:55:39.77ID:Htt7xiZw02022/02/10(木) 10:55:59.74ID:jXHPjBUm0
602ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:56:20.98ID:6JoEbSbI0 その頃はもういないからどうでもいい
603ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:56:23.19ID:a/7ctBCL0604ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:56:29.50ID:6nn8DtFd0 >>590
5月からベトナムだけどねー
5月からベトナムだけどねー
2022/02/10(木) 10:56:40.82ID:sO8AiuQO0
>>525
それに今みたいに出来る奴だけに仕事を任せるって事が出来なくなるから、中小は死ぬだろうな
それに今みたいに出来る奴だけに仕事を任せるって事が出来なくなるから、中小は死ぬだろうな
606ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:56:52.13ID:sPn2L6zY0 >>525
おそらく上がらないよ
今の会社に入るときにこれだけ成果出すから給料こんだけくれと言って入ったけど上が代わってすぐ他の人とのバランスもあるからと下げられた
当然俺は仕事量を減らし空いた時間に別で稼ぐようにしてる
黙って働かせてたら社畜モードで利益上げまくるのに
おそらく上がらないよ
今の会社に入るときにこれだけ成果出すから給料こんだけくれと言って入ったけど上が代わってすぐ他の人とのバランスもあるからと下げられた
当然俺は仕事量を減らし空いた時間に別で稼ぐようにしてる
黙って働かせてたら社畜モードで利益上げまくるのに
607ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:56:53.68ID:Y6c9T/gm0 ものまねしだらけになるんだろ。知ってる
608ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:56:53.77ID:QC3USJvn0 文化が違うから弊害でそうだけどな
儒教は根深い
儒教は根深い
609ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:56:53.96ID:Ys82FRhT0 >>582
終身雇用 - Wikipedia
歴史
現在のような長期雇用慣行の原型がつくられたのは大正末期から昭和初期にかけてだとされている。
1900年代から1910年代にかけて熟練工の転職率は極めて高く、より良い待遇を求めて職場を転々としており、当時の熟練工の5年以上の勤続者は1割程度であった。
企業側としては、熟練工の短期転職は大変なコストであり、大企業や官営工場が足止め策として定期昇給制度や退職金制度を導入し、年功序列を重視する雇用制度を築いたことに起源を持つ。
しかしこの時期の終身雇用制は、あくまで雇用者の善意にもとづく解雇権の留保であり、明文化された制度としてあったわけではないとされる。
しかし、日本における終身雇用の慣行は、第二次世界大戦による労働力不足による短期工の賃金の上昇と、敗戦後の占領行政による社会制度の改革により、一旦は衰退する。
その後50年代から60年代にかけては、神武景気、岩戸景気と呼ばれる好況のまっただなかにあり、多くの企業の関心は労働力不足のほうにあった。そのため、この時期に特に大企業における長期雇用の慣習が一般化した。
1970年代に判例として確立した整理解雇の四要件や、労働組合の団結により実質的に使用者の解雇権の行使も事実上制限されるようになった。
終身雇用 - Wikipedia
歴史
現在のような長期雇用慣行の原型がつくられたのは大正末期から昭和初期にかけてだとされている。
1900年代から1910年代にかけて熟練工の転職率は極めて高く、より良い待遇を求めて職場を転々としており、当時の熟練工の5年以上の勤続者は1割程度であった。
企業側としては、熟練工の短期転職は大変なコストであり、大企業や官営工場が足止め策として定期昇給制度や退職金制度を導入し、年功序列を重視する雇用制度を築いたことに起源を持つ。
しかしこの時期の終身雇用制は、あくまで雇用者の善意にもとづく解雇権の留保であり、明文化された制度としてあったわけではないとされる。
しかし、日本における終身雇用の慣行は、第二次世界大戦による労働力不足による短期工の賃金の上昇と、敗戦後の占領行政による社会制度の改革により、一旦は衰退する。
その後50年代から60年代にかけては、神武景気、岩戸景気と呼ばれる好況のまっただなかにあり、多くの企業の関心は労働力不足のほうにあった。そのため、この時期に特に大企業における長期雇用の慣習が一般化した。
1970年代に判例として確立した整理解雇の四要件や、労働組合の団結により実質的に使用者の解雇権の行使も事実上制限されるようになった。
2022/02/10(木) 10:57:17.02ID:Sx2aNhD00
日本の大企業なんて官僚組織の下請けだろ
馬鹿みたいw
馬鹿みたいw
2022/02/10(木) 10:57:30.32ID:fIYahbOV0
612ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:57:34.99ID:v1sSZ5Rq0 欧米でちょっと面白いのは、
(仕事とまったく関係ない学問領域の)博士号を持ってる人が多いことだなw
日本の「大学卒」の学歴と同じで、役に立つかはあまり重要ではなく、
とりあえず持っているのが偉いとされていて、
日本とは比べ物にならない超学歴主義だからさもありなん
この辺は理系が修士(博士課程前期)ぐらいで就職する日本人のが合理的に思える
(仕事とまったく関係ない学問領域の)博士号を持ってる人が多いことだなw
日本の「大学卒」の学歴と同じで、役に立つかはあまり重要ではなく、
とりあえず持っているのが偉いとされていて、
日本とは比べ物にならない超学歴主義だからさもありなん
この辺は理系が修士(博士課程前期)ぐらいで就職する日本人のが合理的に思える
613ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:57:38.33ID:uKp/nB2T0 つーかAIにやらせて
誰もがさして働かなくても最低限飯食えるようにしてくれや
誰もがさして働かなくても最低限飯食えるようにしてくれや
614ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:57:39.94ID:SHijb9q00 >>587
2023年にインボイス制度導入されるから今後の起業は事実上不可能
菅の時代に政策金融公庫の融資引き揚げを指示されてるし
もはやクラウドファンディングかエンジェル投資家頼りの資金調達。
もとから金持ちでコネなきゃ起業の前段階で淘汰される
2023年にインボイス制度導入されるから今後の起業は事実上不可能
菅の時代に政策金融公庫の融資引き揚げを指示されてるし
もはやクラウドファンディングかエンジェル投資家頼りの資金調達。
もとから金持ちでコネなきゃ起業の前段階で淘汰される
615ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:57:41.68ID:ANLfi2Zh0 昭和→頑張ればお金がたくさんもらえる!頑張るぞ
平成→給料増えないけど働き蟻になって頑張ります!
令和→燃やしたろ!刺したろ!!終わったら自殺しよっと!
平成→給料増えないけど働き蟻になって頑張ります!
令和→燃やしたろ!刺したろ!!終わったら自殺しよっと!
2022/02/10(木) 10:57:46.04ID:7OlCtcr50
10人に満遍なく給料やるより
10人分の仕事する人に10倍の給料払う方が効率的というのがジョブ型だからね
失業率は自ずと高くなるし治安も悪化するだろ
政府は下支えで下級公務員枠を増やしてはどうか?
街の清掃でもやらしとけばよかろう
10人分の仕事する人に10倍の給料払う方が効率的というのがジョブ型だからね
失業率は自ずと高くなるし治安も悪化するだろ
政府は下支えで下級公務員枠を増やしてはどうか?
街の清掃でもやらしとけばよかろう
617ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:57:54.30ID:eWn+p0hH0 1940年体制が100年経って終わる
618ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:57:56.24ID:h2uMzSH+0619ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:57:58.21ID:wqydXbmk0 今の中国は社会主義じゃないよね?
だって弱肉強食だけど身分が固定されてるだけ
中国人が日本の社会主義を羨ましがると言うw
だって弱肉強食だけど身分が固定されてるだけ
中国人が日本の社会主義を羨ましがると言うw
620ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:58:00.71ID:EKvobQ8R0621ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:58:03.21ID:uAq8LqHB02022/02/10(木) 10:59:07.80ID:VGDjsCkz0
2022/02/10(木) 10:59:20.28ID:sO8AiuQO0
>>618
賃金上げて雇う事が出来ないから無能しか残らなくなって死亡だな
賃金上げて雇う事が出来ないから無能しか残らなくなって死亡だな
624ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:59:20.93ID:Uq+fMPAm0 高度成長期にはサラリーマンはエリートだった。
労働分配率も大きかった。
で資本主義経済が成長し、資本家主体の経済になった。
世界で労働分配率が低下して、
サラリーマンが昔の農家みたいな立ち位置になった。
サラリーマン=安定は古い。だってもう農家と同じなんだから。
労働分配率も大きかった。
で資本主義経済が成長し、資本家主体の経済になった。
世界で労働分配率が低下して、
サラリーマンが昔の農家みたいな立ち位置になった。
サラリーマン=安定は古い。だってもう農家と同じなんだから。
625ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:59:29.02ID:eWn+p0hH0 1940年体制終焉
626ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:59:29.53ID:1lcW+ANA0 中国のは基本的人権の保障すらない超競争社会だよ
ヒャッハーな世界だね
ヒャッハーな世界だね
627ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:59:38.49ID:npa2ERiF0 >>594
そりゃアメリカは知識集約型産業だからな
例えば、ジム・ケラーがAMDのRyzenを設計すると
その仕事が巨万の富を産み続ける
ジム・ケラーはAMDを離れ他社に行って同様の仕事をする
日本の労働集約型産業ではこうは行かない
箱物事業で市場価値の無いドンガラスパコンを作って満足して終わるだけ
社畜は政府に税金をもらうだけでその成果は一円も生み出さない
そりゃアメリカは知識集約型産業だからな
例えば、ジム・ケラーがAMDのRyzenを設計すると
その仕事が巨万の富を産み続ける
ジム・ケラーはAMDを離れ他社に行って同様の仕事をする
日本の労働集約型産業ではこうは行かない
箱物事業で市場価値の無いドンガラスパコンを作って満足して終わるだけ
社畜は政府に税金をもらうだけでその成果は一円も生み出さない
628ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:59:45.79ID:oj706I0p0629ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 10:59:57.98ID:Htt7xiZw0 >>615
ジョーカー気取りの犯人に同情する風潮はないんだから今の日本は健全だわ
ジョーカー気取りの犯人に同情する風潮はないんだから今の日本は健全だわ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:00:01.42ID:SHijb9q00 >>597
Amazon「人間の雇用は訴訟リスクでしかない。ロボットとAIでok」
Amazon「人間の雇用は訴訟リスクでしかない。ロボットとAIでok」
631ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:00:03.46ID:h2uMzSH+0 >>621
あと、宮仕え
あと、宮仕え
2022/02/10(木) 11:00:38.25ID:Sx2aNhD00
いまだに賃金労働で金を稼ぐとか本気で信じてるのか?
馬鹿過ぎだろジャップw
馬鹿過ぎだろジャップw
633ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:00:47.91ID:Ys82FRhT0 >>612
アメリカとかで現職とちがう学歴を持ってるのは、転職想定だからだろう
人生100年時代に向けたリカレント教育
―学び直しを企業の人材マネジメントと個人のキャリア展開に活かす
人生100年時代・70歳まで働く社会が現実的になる中、一つの組織内で習熟させた限定的なスキルだけではキャリアの持続・展開を図ることが難しくなってきています。
こうした課題に対応するためリカレント教育に注目が集まっていますが、日本ではまだ個人の自己啓発の域を出ていないのが現状です。
企業は自社の人材開発にどういった位置付けでリカレント教育を取り入れ推進していくべきか。
個人はいかに戦略的に学び直していくべきか。産業能率大学の齊藤弘通教授にお話しを伺いました。
https://www.lifeworks.co.jp/cdlabo/interview/entry001839.html
アメリカとかで現職とちがう学歴を持ってるのは、転職想定だからだろう
人生100年時代に向けたリカレント教育
―学び直しを企業の人材マネジメントと個人のキャリア展開に活かす
人生100年時代・70歳まで働く社会が現実的になる中、一つの組織内で習熟させた限定的なスキルだけではキャリアの持続・展開を図ることが難しくなってきています。
こうした課題に対応するためリカレント教育に注目が集まっていますが、日本ではまだ個人の自己啓発の域を出ていないのが現状です。
企業は自社の人材開発にどういった位置付けでリカレント教育を取り入れ推進していくべきか。
個人はいかに戦略的に学び直していくべきか。産業能率大学の齊藤弘通教授にお話しを伺いました。
https://www.lifeworks.co.jp/cdlabo/interview/entry001839.html
634ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:01:02.70ID:5JkA/f5b0 公務員平均年収 国民平均年収
フランス 310万円 350万円
アメリカ 340万円 495万円
イギリス 410万円 410万円
日本
★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員)
★国民平均年収 430万円
国の税収=40兆円
公務員給与関連=32兆円
フランス 310万円 350万円
アメリカ 340万円 495万円
イギリス 410万円 410万円
日本
★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員)
★国民平均年収 430万円
国の税収=40兆円
公務員給与関連=32兆円
2022/02/10(木) 11:01:19.71ID:lVYQY4H60
成長しない資本主義なのに
バリバリのコネ実力掴むか、公務につかんと苦しそう
バリバリのコネ実力掴むか、公務につかんと苦しそう
636ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:01:38.58ID:PY5fksGi0 常に相手を殲滅しあって競ってきたアーリア人型の文明と
のんびり均質でやってきた日本でも、1800年頃までは同等の経済力だったわけだから、
そこになんか日本オンリーのやり方のヒントがあるかもしれんよな
のんびり均質でやってきた日本でも、1800年頃までは同等の経済力だったわけだから、
そこになんか日本オンリーのやり方のヒントがあるかもしれんよな
2022/02/10(木) 11:01:56.66ID:zhRxikpa0
まさに日本型サラリーマンを維持してるせいで賃金が上がらなくなってるからね。。
2022/02/10(木) 11:01:58.22ID:F56/fDc70
>>1
専門性を外注して安く使おうとしてるだけじゃねーかアホ。専門性を評価できるやつがいないと外注が舐められる
専門性を外注して安く使おうとしてるだけじゃねーかアホ。専門性を評価できるやつがいないと外注が舐められる
639ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:02:07.98ID:CfEHZFjV0 なわけねえだろ
終わり
終わり
2022/02/10(木) 11:02:12.06ID:jXXFcQBw0
日本型ジョブは目的が解雇したい賃金押さえたいだからな
海外と同じになるわけじゃないんだよな
派遣だって日本独自仕様になったろw
海外と同じになるわけじゃないんだよな
派遣だって日本独自仕様になったろw
641ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:02:13.20ID:v1sSZ5Rq0 >>619
中国はフランスみたいな感じだよな
フランスの貴族(中国共産党員)が子弟に高い教育を施して
代々地位を維持するようなもの
ちなみにフランスは革命で王族は排除されたが、
恐るべきことに現在でも貴族がそのまま残っている
ある意味ヤバい国家
中国はフランスみたいな感じだよな
フランスの貴族(中国共産党員)が子弟に高い教育を施して
代々地位を維持するようなもの
ちなみにフランスは革命で王族は排除されたが、
恐るべきことに現在でも貴族がそのまま残っている
ある意味ヤバい国家
642ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:02:14.43ID:tdfRI+gK0 ジョブ型で得するのは、株主と有能な若者
損するのは、無能な中高年
損するのは、無能な中高年
2022/02/10(木) 11:02:15.44ID:KFz/31Aj0
>>606
物事は一部だけ変えたって変わらないからな
既に全体の組み合わせのバランスが出来上がっている
良いか悪いかは別にして
一部だけ変えても恒常性が働いて、結果は目指す形にはならないだろう
一部の人間だけ声をあげても選挙結果が変わらないのと同じ
物事は一部だけ変えたって変わらないからな
既に全体の組み合わせのバランスが出来上がっている
良いか悪いかは別にして
一部だけ変えても恒常性が働いて、結果は目指す形にはならないだろう
一部の人間だけ声をあげても選挙結果が変わらないのと同じ
644ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:02:21.96ID:h2uMzSH+0 >>634
公務員は中高卒の調整弁だったからなぁ
公務員は中高卒の調整弁だったからなぁ
645ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:02:34.09ID:jeLOp0ql0 ジョブ型雇用とかあるん?終身雇用ならきいたことがあるけど
2022/02/10(木) 11:02:38.24ID:Sx2aNhD00
1億円資金調達できれば、株式運用だけで食っていけるのに
何でサラリーマンなんてやろうと思うのか理解できないw
何でサラリーマンなんてやろうと思うのか理解できないw
647ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:02:43.61ID:F54sqTWr0648ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:02:53.72ID:yrSnj3Hc0649ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:03:04.21ID:W7lxIzd20 全ジョブマスターしたらスッピンが最強になるのか
2022/02/10(木) 11:03:10.79ID:F56/fDc70
>>550
マニュアル整備とかすることあんだろ
マニュアル整備とかすることあんだろ
651ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:03:11.34ID:6nn8DtFd0 >>622
こんなに偉そうで中身の無いレス見るの初めてかも(笑)
こんなに偉そうで中身の無いレス見るの初めてかも(笑)
652ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:03:16.27ID:17tNCo7f0 社畜が憧れてた総個人事業主化政策だろ喜べよwwwww
2022/02/10(木) 11:03:21.79ID:U71iqjvI0
DAOの組織には期待している
ただ現状はねずみ購止まりだがな😀
ただ現状はねずみ購止まりだがな😀
2022/02/10(木) 11:03:23.71ID:jXHPjBUm0
2022/02/10(木) 11:03:36.23ID:VGDjsCkz0
ダイヤモンドオンライン→こういうプロパガンダもどきに左右されるなよ
2022/02/10(木) 11:03:38.83ID:0yXs5xEk0
んなぁこたぁない。 能力は人それぞれ。
いつの世も、みんな、なんとかして食っていくもの。
サラリーマンもその一部形態。
いつの世も、みんな、なんとかして食っていくもの。
サラリーマンもその一部形態。
657ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:03:39.37ID:SHijb9q002022/02/10(木) 11:03:48.53ID:F56/fDc70
>>649
ジョブチェンジシステムなしや
ジョブチェンジシステムなしや
2022/02/10(木) 11:03:52.01ID:C8nd3T600
戦前の日本でも終身雇用なんてなかったし
ジョブ型だし、仕事の掛け持ちも当たり前だった。
ジョブ型だし、仕事の掛け持ちも当たり前だった。
660ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:03:57.76ID:v1sSZ5Rq0661ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:04:02.86ID:tdfRI+gK0 そもそも年功序列なんて年齢差別の何者でもないからね
男女差別が許されなくなったのと同じでそのうち年齢差別もなくなるでしょ
男女差別が許されなくなったのと同じでそのうち年齢差別もなくなるでしょ
662ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:04:10.33ID:EKvobQ8R0 ジョブ型雇用()
45歳定年制(大爆笑)
ただ一番切りやすい人件費を削り落としたいだけwww
45歳定年制(大爆笑)
ただ一番切りやすい人件費を削り落としたいだけwww
663ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:04:12.30ID:KmN3czPq0664ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:04:30.16ID:W7lxIzd20 日本の場合はジジイがこういうのに対応できないから無理やろ
665ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:04:34.48ID:a/7ctBCL0666ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:05:07.28ID:+Cn5mFsW0 >>608
日本の儒教も西と東で全然違う
西の陽明学
東の朱子学
どっちもメリット、デメリットあるけど
昔は東西でバランスとってたのに
最近は、東京一極集中で朱子学の方が強い
朱子学は宮使えならいいけど、商売だと弊害
日本の儒教も西と東で全然違う
西の陽明学
東の朱子学
どっちもメリット、デメリットあるけど
昔は東西でバランスとってたのに
最近は、東京一極集中で朱子学の方が強い
朱子学は宮使えならいいけど、商売だと弊害
2022/02/10(木) 11:05:15.71ID:F56/fDc70
>>637
騙されやすいんだなあ。詐欺に気をつけろよ
騙されやすいんだなあ。詐欺に気をつけろよ
2022/02/10(木) 11:05:21.69ID:gTlxZWVK0
>>225
公務員と民間労働者が共闘して労働者革命を成功させるべきだろうな。
公務員と民間労働者が共闘して労働者革命を成功させるべきだろうな。
669ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:05:28.91ID:e8GIXE0n0 じわじわ非正規が増えていってそのうち大半が非正規になってジョブ型に完全移行されるんだろうね
670ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:05:37.85ID:BLLjwLBj02022/02/10(木) 11:05:45.85ID:VGDjsCkz0
>>651
オーマイガー
オーマイガー
672ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:05:54.61ID:npa2ERiF0 >>612
アメリカはおまえが言うほど学歴社会ではない
勘違いするなよ
例えばアメリカのIT企業の中でPhDはAMDのリサ・スーだけ
・スティーブ・ジョブズ(Apple)リード大学中退 哲学、西洋書道
・ビル・ゲイツ(Microsoft)応用数学
・サティア・ナデラ(Microsoft)電子工学、情報科学専攻、MBA
・ジェフ・ベゾス(Amazon)計算機科学と電子工学
・ラリー・ペイジ(Google)計算機工学専攻
・マーク・エリオット・ザッカーバーグ(Facebook)計算機科学
・トラビス・カラニック(Uber)情報工学専攻
・イーロン・マスク(テスラ)物理学・経済学専攻
・ティム・クック(Apple)インダストリアル・エンジニアリング専攻
・ジェンスン・ファン(NVidia) 電子工学
アメリカはおまえが言うほど学歴社会ではない
勘違いするなよ
例えばアメリカのIT企業の中でPhDはAMDのリサ・スーだけ
・スティーブ・ジョブズ(Apple)リード大学中退 哲学、西洋書道
・ビル・ゲイツ(Microsoft)応用数学
・サティア・ナデラ(Microsoft)電子工学、情報科学専攻、MBA
・ジェフ・ベゾス(Amazon)計算機科学と電子工学
・ラリー・ペイジ(Google)計算機工学専攻
・マーク・エリオット・ザッカーバーグ(Facebook)計算機科学
・トラビス・カラニック(Uber)情報工学専攻
・イーロン・マスク(テスラ)物理学・経済学専攻
・ティム・クック(Apple)インダストリアル・エンジニアリング専攻
・ジェンスン・ファン(NVidia) 電子工学
673ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:06:02.23ID:2ZPoj9bm02022/02/10(木) 11:06:06.58ID:oK1dPQK70
日本だけじゃないから
675ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:06:13.61ID:5fCQbwLx0 まぁ、日本の年功序列は江戸時代からの
丁稚奉公みたいなもんだし独立してやっと一丁前
丁稚奉公みたいなもんだし独立してやっと一丁前
676ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:06:30.30ID:fpkP/jKv0677ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:06:54.88ID:v1sSZ5Rq0 まぁDQNも高卒も微妙なサラリーマンもそこそこハッピーなのが日本型ではあるね。
海外だとあからさまに差別されちゃう。
海外だとあからさまに差別されちゃう。
2022/02/10(木) 11:07:09.90ID:1x7/znB10
>>646
その株式会社はどうやって動いてるのか
その株式会社はどうやって動いてるのか
2022/02/10(木) 11:07:19.11ID:F56/fDc70
>>663
今や欧米パクって低コスト品質アップ大作戦が通用しなくなったからねえ。
今や欧米パクって低コスト品質アップ大作戦が通用しなくなったからねえ。
2022/02/10(木) 11:07:27.37ID:U71iqjvI0
2022/02/10(木) 11:07:28.35ID:y8LF9RQT0
給与所得者はすべてサラリーマンなわけですが
682ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:07:36.26ID:tdfRI+gK0 鎖国しているならメンバーシップ型でもいいが、
グローバル資本主義社会では海外との競争に常に晒されているわけで
ゆっくり全体で沈むか、改革して生き残るかの瀬戸際
グローバル資本主義社会では海外との競争に常に晒されているわけで
ゆっくり全体で沈むか、改革して生き残るかの瀬戸際
683ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:07:39.44ID:F54sqTWr02022/02/10(木) 11:07:57.18ID:C8nd3T600
>>662
必要な人材なら切れない。
どころか今の倍の給料払ってでも繋ぎ止めなきゃいけない。
こいつに辞められたら会社潰れるという人材には10倍でも
払わなきゃいけないかも。
一方、必要ないのなら切られて当たり前。 邪魔なだけでしょ。
必要な人材なら切れない。
どころか今の倍の給料払ってでも繋ぎ止めなきゃいけない。
こいつに辞められたら会社潰れるという人材には10倍でも
払わなきゃいけないかも。
一方、必要ないのなら切られて当たり前。 邪魔なだけでしょ。
685ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:07:59.77ID:vMvBLwbw0 20年も掛かったらに日本は滅んじゃうよ
686ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:08:08.10ID:9Mix+AJ40 サラリーマン時代は修行期間として有意義だし必要だと思うよ
サラリーマン時代に実力上げてコネ作れたら独立できるワケだし
いきなり独立はよっぽど才能ある人じゃないと絶対無理だから若者はまずサラリーマン経験するべし修行と思って精進すべし
サラリーマン時代に実力上げてコネ作れたら独立できるワケだし
いきなり独立はよっぽど才能ある人じゃないと絶対無理だから若者はまずサラリーマン経験するべし修行と思って精進すべし
2022/02/10(木) 11:08:29.12ID:F56/fDc70
>>681
このスレで語る資格ナシ。精子からやり直せ
このスレで語る資格ナシ。精子からやり直せ
2022/02/10(木) 11:08:32.81ID:jXHPjBUm0
日本人にサラリーマン、いわばメンバーシップ型雇用は向いてないわ
なぜなら凄く嫉妬深いし儒教マウントするしか取り柄ないからね
それにトップに立つと牟田口化して自己犠牲強いるようになるからね
Kの法則みたいなもんで法則化してるから集団運営は全く向いてないよ
サラリーマンなんて無くて構わんわ
誰かが不幸になってるし
なぜなら凄く嫉妬深いし儒教マウントするしか取り柄ないからね
それにトップに立つと牟田口化して自己犠牲強いるようになるからね
Kの法則みたいなもんで法則化してるから集団運営は全く向いてないよ
サラリーマンなんて無くて構わんわ
誰かが不幸になってるし
689ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:08:38.80ID:W7lxIzd20 もう昭和のサラリーマンはオワコンよ
690ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:08:49.53ID:2CvTx73Z0691ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:08:57.17ID:P7Z1aSo70 生まれつき恵まれたクソ金持ちだけが楽しく暮らせる世界になる
日本だとそうなる
日本だとそうなる
692ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:09:11.02ID:+Cn5mFsW02022/02/10(木) 11:09:27.79ID:5K1Li6Jv0
なんでも屋しか募集してないくせによく言うわ
2022/02/10(木) 11:09:32.42ID:U71iqjvI0
695ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:09:41.86ID:bqllFePD0 ベーシックインカムやるならOK
仕事選べるようになるし
仕事選べるようになるし
696ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:09:51.86ID:oj706I0p0697ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:09:55.76ID:VA3myLAb0 >>684
特定の社員に辞められたら潰れるような会社はさっさと潰しておいたほうがいいな
特定の社員に辞められたら潰れるような会社はさっさと潰しておいたほうがいいな
2022/02/10(木) 11:09:56.12ID:jXXFcQBw0
サラリーマンってのはいくらでも代わりがいるからサラリーマン
2022/02/10(木) 11:10:16.07ID:KFz/31Aj0
>>679
ルールが変わってるからな
昔と同じ仕組みでも同じように儲けられるわけじゃない
だからこそ近年では人を買い叩いて差額で生きてきた訳だろ
そのごまかしももう限界なのはみずほとかココアとか見てりゃわかるけど
ルールが変わってるからな
昔と同じ仕組みでも同じように儲けられるわけじゃない
だからこそ近年では人を買い叩いて差額で生きてきた訳だろ
そのごまかしももう限界なのはみずほとかココアとか見てりゃわかるけど
700ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:10:22.61ID:rvr9iJCM0 営業力がとりえの人とか逆に重宝されるぜ
専門家は営業力がないからな
専門家は営業力がないからな
701ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:10:27.63ID:a/7ctBCL0 >>657
消費増税なんて実質的には公務員人件費だし、需要不足は日本型雇用で大手正規・公務員(標準世帯)が非正規中小零細下請けから可処分所得を奪って、
「将来不安・老後の為」と貯金してしまうから慢性化してんだろうが。
で、家庭現預金1000兆円・・・内需機会損失累積。
ぶっちゃけ一部の層の社会主義と利権中抜き天下りの寄生虫のせい(双方は密接に絡まってる)で日本は疲弊したんだよ。
消費増税なんて実質的には公務員人件費だし、需要不足は日本型雇用で大手正規・公務員(標準世帯)が非正規中小零細下請けから可処分所得を奪って、
「将来不安・老後の為」と貯金してしまうから慢性化してんだろうが。
で、家庭現預金1000兆円・・・内需機会損失累積。
ぶっちゃけ一部の層の社会主義と利権中抜き天下りの寄生虫のせい(双方は密接に絡まってる)で日本は疲弊したんだよ。
702ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:10:37.02ID:+6WwpBbj0 20年後の心配するより来年の心配しろよ、クソニート
703ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:10:53.15ID:2CvTx73Z0 もうラーショのフランチャイズやった方が安定するんじゃね?
ラーショで廃業とかほぼ見ないよな。
ラーショで廃業とかほぼ見ないよな。
704ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:11:00.29ID:v1sSZ5Rq0705ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:11:05.39ID:4aMSAMz00 >>487
中小企業の転職ほど難しいもんはないよ
よく周りの中小企業を見たらいいけど中高年なんてほとんど居ないから
それに中小企業に居たけど中途なんてまず採用しないし
採用実績校に新卒を求めるんですよ
中小企業の転職ほど難しいもんはないよ
よく周りの中小企業を見たらいいけど中高年なんてほとんど居ないから
それに中小企業に居たけど中途なんてまず採用しないし
採用実績校に新卒を求めるんですよ
706ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:11:10.00ID:rPAqSIpU0 底辺の田舎ブルーカラーには関係ない話だな
2022/02/10(木) 11:11:13.12ID:tXbLF6Sz0
>>640
> 日本型ジョブは目的が解雇したい賃金押さえたいだからな
> 海外と同じになるわけじゃないんだよな
> 派遣だって日本独自仕様になったろw
技術者の派遣はそのうち、海外企業にテレワークで高給になるだろうなあ。
> 日本型ジョブは目的が解雇したい賃金押さえたいだからな
> 海外と同じになるわけじゃないんだよな
> 派遣だって日本独自仕様になったろw
技術者の派遣はそのうち、海外企業にテレワークで高給になるだろうなあ。
2022/02/10(木) 11:11:16.11ID:F5iANEKP0
自己責任!とか言って自営業が叩けなくなるな、おまえら
2022/02/10(木) 11:11:21.58ID:VGDjsCkz0
2022/02/10(木) 11:11:27.31ID:eeFjpFb20
アメリカと比較すれば日本の解雇規制は厳しく見えるが
日本の正規雇用の解雇規制はイギリスを除く欧州の主要国よりは緩い
日本の正規雇用の解雇規制はイギリスを除く欧州の主要国よりは緩い
711ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:11:27.83ID:jeLOp0ql0 能力がないと、どうにもならないって事だよね
バカは子供を作ると大変だね。少子化で良い
バカは子供を作ると大変だね。少子化で良い
712ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:12:02.76ID:fpkP/jKv02022/02/10(木) 11:12:09.68ID:Orvn634R0
なるわけないだろ
年末調整を個人一人一人がするのか
ありえない
年末調整を個人一人一人がするのか
ありえない
2022/02/10(木) 11:12:17.86ID:hIEHRXY90
一般職とうい定義は曖昧だからな
715ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:12:23.29ID:KzSY9jjg02022/02/10(木) 11:12:35.03ID:R6z7Wgf40
>>620
こういう精神になってしまうのが公務員
おれは共済の特典とかだけキープして数年で国家公務員やめた
正直なところ総合的に答えだすと本人の能力に見合ったところにだいたい落ち着いていっているので、ジョブ型にがたがた言っているやつにこそ裏があるんじゃない
こういう精神になってしまうのが公務員
おれは共済の特典とかだけキープして数年で国家公務員やめた
正直なところ総合的に答えだすと本人の能力に見合ったところにだいたい落ち着いていっているので、ジョブ型にがたがた言っているやつにこそ裏があるんじゃない
717ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:12:38.19ID:xTjmsj3k0 正社員制度を破壊したい支配層によるグレートリセットやね
2022/02/10(木) 11:12:52.09ID:C8nd3T600
719ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:12:56.60ID:0ryt3eFM0 労働力は商品
資本家は商品に対価を支払ってるだけ
と佐藤優の本に書いてあった
資本家は商品に対価を支払ってるだけ
と佐藤優の本に書いてあった
2022/02/10(木) 11:12:57.14ID:hIEHRXY90
総合職とかもっと曖昧
2022/02/10(木) 11:13:00.67ID:DWEcFW9D0
竹中が言ってた世の中かぬ?
722ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:13:01.40ID:PY5fksGi02022/02/10(木) 11:13:08.11ID:pI/fQyf80
2022/02/10(木) 11:13:09.68ID:jXHPjBUm0
日本の組織はほんとゴミなんで
サラリーマンとか完全消滅でいいよ
トップに日本人が成ると牟田口になって
末端が犠牲になるんでな
トップはそいつらを犠牲にしてのうのうと生きながらえるし
歴史は繰り返すんでな
それに日本人は学習しない民族だから不幸の再生産が永遠に続くだけ
サラリーマンの雇用形態は要らん
サラリーマンとか完全消滅でいいよ
トップに日本人が成ると牟田口になって
末端が犠牲になるんでな
トップはそいつらを犠牲にしてのうのうと生きながらえるし
歴史は繰り返すんでな
それに日本人は学習しない民族だから不幸の再生産が永遠に続くだけ
サラリーマンの雇用形態は要らん
725ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:13:10.04ID:txkwpP3G0 経営が提案する新しい仕組みは信賞必罰ですらなく、単なる人件費削減を真の目的にしてるようにしか見えないんだよな
良い仕組みだったとしても、クソな運用をするだろうという信用の無さがヤバいね
良い仕組みだったとしても、クソな運用をするだろうという信用の無さがヤバいね
726ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:13:10.18ID:u5VuuPyU0 サラリーマン自体が負け犬だよな。一生懸命勉強して一流大学卒業して一流企業就職しても生涯年収数億円しか稼げない
中卒高卒の起業した人達は年商数十億円なんてのがざらに居るわけで、ジョブ型雇用だかなんだか知らんけど
雇われてるうちは駄目なんだよ
中卒高卒の起業した人達は年商数十億円なんてのがざらに居るわけで、ジョブ型雇用だかなんだか知らんけど
雇われてるうちは駄目なんだよ
2022/02/10(木) 11:13:12.66ID:GRhepWTY0
今の自分の仕事は別の会社に移っても使えるスキルですかって言われるとうーんとなってしまう
728ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:13:17.12ID:+Cn5mFsW0729ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:13:41.46ID:Z2qPT2eg0 みんなで貧しくなろうみたいな話にしか思えん
730ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:13:46.09ID:lEHdKtjf02022/02/10(木) 11:13:52.07ID:VmdGqNDaO
全体で人材の流動性高い方が組織の透明性保てそうだしいいんじゃないか
2022/02/10(木) 11:13:55.81ID:RzAP1fpc0
まあ変わらんのは便所掃除と警備員と配達か?
まあ全部ロボットに変わってかもだが
まあ全部ロボットに変わってかもだが
2022/02/10(木) 11:13:58.76ID:U71iqjvI0
>>722
日本の土は死んだ
日本の土は死んだ
734ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:14:02.55ID:EKvobQ8R0 俺が公務員になった背景教えてやるよ
俺が高校3年受験生の時に大企業の課長クラスだった51,2歳だった親父がな
「退職金8000万に倍額って言われたから、10年早く辞めてやったよ!」って夕飯の場で行ったんだよ
ちなみにうち3兄弟で全員男、俺一番下で兄貴達国立大卒で就職してたか(大学在学中だったかな)
その時、一番金がかかる時期だと自覚してた俺は悔しかったよ
だから公務員になった、そんだけ、今親の奴は覚悟しとけなwバカどもがwww
俺が高校3年受験生の時に大企業の課長クラスだった51,2歳だった親父がな
「退職金8000万に倍額って言われたから、10年早く辞めてやったよ!」って夕飯の場で行ったんだよ
ちなみにうち3兄弟で全員男、俺一番下で兄貴達国立大卒で就職してたか(大学在学中だったかな)
その時、一番金がかかる時期だと自覚してた俺は悔しかったよ
だから公務員になった、そんだけ、今親の奴は覚悟しとけなwバカどもがwww
735ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:14:02.94ID:9Mix+AJ402022/02/10(木) 11:14:06.17ID:GNPHABDP0
2022/02/10(木) 11:14:24.42ID:m51G83Ur0
ジョブ型ねえ。ジョブも定義できないくせに。
738ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:14:25.35ID:fpkP/jKv0 >>704
便利な時代になったともいうべきだから難しいね
便利な時代になったともいうべきだから難しいね
739ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:14:37.52ID:koukqj9H0 うちも「専門職コース」とか言ってはいるけど一向に専門職が作られる気配がない
2022/02/10(木) 11:14:46.73ID:D7iYif7U0
いやいや20年後予測はどうでもいいんだよ
来年でも予測して当ててみろ
来年でも予測して当ててみろ
2022/02/10(木) 11:14:54.80ID:KFz/31Aj0
日本でジョブ型にする場合は給料を上げるというよりは不要な人間をカットするという意味合いになるだろうな
うまくいくかは知らんけど
うまくいくかは知らんけど
2022/02/10(木) 11:15:06.22ID:m51G83Ur0
>>726
ざらww
ざらww
2022/02/10(木) 11:15:08.34ID:C8nd3T600
>>730
まず部下を実力でまともに評価できる上司がいないしな
まず部下を実力でまともに評価できる上司がいないしな
744ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:15:14.98ID:7sui/jUW0 みんなYouTuberとUberEatsとかコンビニ店員とUberEatsとか土方とUberEatsとかやればいいんだよ
745ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:15:22.18ID:6nn8DtFd0 >>695
俺もマジでそう思う
財源はどんどん金刷りゃあいいと思う
懸念されているような、普通の生活用品に関してはインフレは起こらない
ただ、一部の高級品はめちゃくちゃ高くなって
金持ちがより金持ちにはなるが、実態としては通帳の残高がどんどん増えるだけなので無問題
働かなくても生きていけて
現行の生活保護の様な不公平感も無く
欲しい奴は欲しいだけ仕事すりゃ良く
ある程度好きな仕事出来る
みんなハッピー
あたしもこんな無駄な長文書かなくてすむ
俺もマジでそう思う
財源はどんどん金刷りゃあいいと思う
懸念されているような、普通の生活用品に関してはインフレは起こらない
ただ、一部の高級品はめちゃくちゃ高くなって
金持ちがより金持ちにはなるが、実態としては通帳の残高がどんどん増えるだけなので無問題
働かなくても生きていけて
現行の生活保護の様な不公平感も無く
欲しい奴は欲しいだけ仕事すりゃ良く
ある程度好きな仕事出来る
みんなハッピー
あたしもこんな無駄な長文書かなくてすむ
2022/02/10(木) 11:15:32.43ID:uFpHU9n+0
年功序列撤廃、成果主義と
こう言う海外の仕事のやり方を取り入れるたびに貧しくなってる気がする
こう言う海外の仕事のやり方を取り入れるたびに貧しくなってる気がする
747ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:15:32.70ID:dpkoTWU30 結婚や子供に無駄金消費してる場合じゃないな
独身で節約生活しないと生きていけない
独身で節約生活しないと生きていけない
2022/02/10(木) 11:15:35.15ID:VGDjsCkz0
749ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:15:39.09ID:vgsWud1V0 要は簡単に言うと
社会に対して価値を提供できない人は仕事がありませんよと
なので騙されてFランに行ったり資格マニアにならないでくださいねと
社会に対して価値を提供できない人は仕事がありませんよと
なので騙されてFランに行ったり資格マニアにならないでくださいねと
750ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:15:40.11ID:npa2ERiF0 >>679
昔はそれが出来たから、みんなでお手々つないで仲良くゴールインの
護送船団方式の計画経済で重工業化に成功して世界一の経済力を得た
だが、今はITの時代だからね
もう昭和の産めよ増やせよだとか終身雇用だとか年功序列なんて政策は通用しない
海外では熾烈な国際市場競争を繰り広げているから
常に新しいサービスが生まれ淘汰されている
だから経産省が高級ディスプレイ事業だとか原発輸出事業だとかゴリ押ししたら
国策企業のジャパンディスプレイや東芝は海外の競争に負けて倒産するハメになるんだよ
昔はそれが出来たから、みんなでお手々つないで仲良くゴールインの
護送船団方式の計画経済で重工業化に成功して世界一の経済力を得た
だが、今はITの時代だからね
もう昭和の産めよ増やせよだとか終身雇用だとか年功序列なんて政策は通用しない
海外では熾烈な国際市場競争を繰り広げているから
常に新しいサービスが生まれ淘汰されている
だから経産省が高級ディスプレイ事業だとか原発輸出事業だとかゴリ押ししたら
国策企業のジャパンディスプレイや東芝は海外の競争に負けて倒産するハメになるんだよ
751ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:15:46.34ID:jeLOp0ql0 欧州はバカも皆で引き上げて行こうとする社会なんだろう
日本は自己責任の社会。能力が無いと厳しいかな
日本は自己責任の社会。能力が無いと厳しいかな
752ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:15:51.10ID:v1sSZ5Rq0753ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:16:01.45ID:2ZPoj9bm0 >>662
不要な費用は切られるだけ
必要な費用はキチンと諸表から練り直して確保する
それをできない経営者と労働者が多すぎ
だから最賃辺りで募集するし、その募集に応募することになる
ブラックな企業はブラック労働者でなり成ってると気づけよ
不要な費用は切られるだけ
必要な費用はキチンと諸表から練り直して確保する
それをできない経営者と労働者が多すぎ
だから最賃辺りで募集するし、その募集に応募することになる
ブラックな企業はブラック労働者でなり成ってると気づけよ
754ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:16:06.43ID:+hQ66w0O0 >>1
20年前もこういうことが言われていたんだけど
ジェネラリストで育成された当時50代の無能団塊世代が徹底的に抵抗したんだよね
それでそのツケは全部就職氷河期世代に押し付けて自分たちは退職金がっぽりもらって悠々と定年退職
徹底的に甘やかされたクズで馬鹿の団塊世代が全員死なないとジョブ型雇用は実現しない
20年前もこういうことが言われていたんだけど
ジェネラリストで育成された当時50代の無能団塊世代が徹底的に抵抗したんだよね
それでそのツケは全部就職氷河期世代に押し付けて自分たちは退職金がっぽりもらって悠々と定年退職
徹底的に甘やかされたクズで馬鹿の団塊世代が全員死なないとジョブ型雇用は実現しない
755ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:16:08.83ID:tdfRI+gK0 日本の会社は無能な高齢社員を年功序列で救済していて社会保障の役割を担っているけどそれは国の役割だからね
ソ連が崩壊して30年経過しているのに日本はまだまだ社会主義的すぎる
ソ連が崩壊して30年経過しているのに日本はまだまだ社会主義的すぎる
756ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:16:10.98ID:a/7ctBCL0 >>688
なるほど、日本の「上級ほど無能化」傾向の優れた解釈
なるほど、日本の「上級ほど無能化」傾向の優れた解釈
2022/02/10(木) 11:16:20.98ID:KFz/31Aj0
そもそも能力を判定できる人間がいないからな
そんなの政府見てりゃわかるじゃん
それこそ某IT大臣とかD庁とか
そんなの政府見てりゃわかるじゃん
それこそ某IT大臣とかD庁とか
758ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:16:34.36ID:9Mix+AJ40 >>729
何やってもダメな人もいるワケでそこは国がベーシックインカムで救済
ベーシックインカムやるかわりにナマポは廃止、年金も廃止、老人も医療費同額負担
国民総自営業化にはベーシックインカムが必ず必要
何やってもダメな人もいるワケでそこは国がベーシックインカムで救済
ベーシックインカムやるかわりにナマポは廃止、年金も廃止、老人も医療費同額負担
国民総自営業化にはベーシックインカムが必ず必要
2022/02/10(木) 11:16:40.49ID:npa2ERiF0
>>748
プロセスとかスレッドとかもそうだな
プロセスとかスレッドとかもそうだな
760ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:16:42.38ID:VaJVWVUv0 >>68
子供作り専門職が必要だね。
子供作り専門職が必要だね。
761ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:17:03.46ID:npEN652y0 社畜が居なくなるの?
けっこうなこって
けっこうなこって
2022/02/10(木) 11:17:13.69ID:hIEHRXY90
パソコン操作できない
タバコ吸うヤニカス
JOBから対象外になる
タバコ吸うヤニカス
JOBから対象外になる
763ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:17:14.13ID:XtwwcIX+0 欧米の労働者って馬鹿しかいないじゃん
日本は経営者が無能で労働者が優秀
海外は経営者が有能で労働者が無能
ジョブ型なんかにしたら優秀な日本の労働者が外資に取られるぞ
日本は経営者が無能で労働者が優秀
海外は経営者が有能で労働者が無能
ジョブ型なんかにしたら優秀な日本の労働者が外資に取られるぞ
764ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:17:35.15ID:4aMSAMz00765ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:17:36.31ID:hqb/9tdU0 >>1
実質2年の間違いじゃない?
実質2年の間違いじゃない?
766ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:17:47.19ID:OclvNjCj0767ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:18:03.06ID:v1sSZ5Rq0768ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:18:04.35ID:GCm91cBM0 コストカット職や脱税職や粉飾職もジョブかな
2022/02/10(木) 11:18:05.48ID:VmdGqNDaO
>>763
もうとっくに取られてる
もうとっくに取られてる
2022/02/10(木) 11:18:07.92ID:HozdBWUG0
サラリーマンコ!
771ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:18:08.06ID:sPn2L6zY0 まず政治家や公務員をジョブ型でやってみたら
772ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:18:08.14ID:Z2qPT2eg0 アメリカで起きてるのは即戦力募集しかなくなって新卒が全く職につけない現象
ジョブ経験者3年以上みたいな募集しかなくなる
ジョブ経験者3年以上みたいな募集しかなくなる
2022/02/10(木) 11:18:10.98ID:kxNBALAc0
カミカゼでもよくわかるけど
若者を次々と自爆させて
命令した上官はあの手この手で言い逃れして
余生を全うしてるからね
この実態知って胸くそ悪くなったわ
日本の組織は代々この思想が受け継がれてるし
経営陣にでもならない限り
サラリーマンのお前はカミカゼで散った若者と同じ運命辿るだけだぞ
その経営陣はほくそ笑みながら退職まで報酬もらい続けるんだから
これほど馬鹿らしいことはないよ
若者を次々と自爆させて
命令した上官はあの手この手で言い逃れして
余生を全うしてるからね
この実態知って胸くそ悪くなったわ
日本の組織は代々この思想が受け継がれてるし
経営陣にでもならない限り
サラリーマンのお前はカミカゼで散った若者と同じ運命辿るだけだぞ
その経営陣はほくそ笑みながら退職まで報酬もらい続けるんだから
これほど馬鹿らしいことはないよ
2022/02/10(木) 11:18:28.65ID:DWEcFW9D0
正社員という既得権者がいなくなるまであと少しや。
オラの定年前に実現しそうになるとはな…
オラの定年前に実現しそうになるとはな…
775ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:18:36.78ID:koukqj9H0 半年しか見通せない社会だな
776ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:18:39.03ID:EKvobQ8R0 ジョブ型雇用()
45歳定年制(大爆笑)
ただ一番切りやすい人件費を削り落としたいだけwww
45歳定年制(大爆笑)
ただ一番切りやすい人件費を削り落としたいだけwww
777ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:18:47.59ID:vNP8F/T50 形としてはメンバーシップでありながら実態はジョブ型なんて昔からある
例えばリクルートなんて上司に当たる人が立ち上げたプロジェクトに賛同する社員を募集する形なんだと昔テレビでコメンテーターが言ってるのを見た事がある
例えばリクルートなんて上司に当たる人が立ち上げたプロジェクトに賛同する社員を募集する形なんだと昔テレビでコメンテーターが言ってるのを見た事がある
778ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:18:49.63ID:GCm91cBM0 >>760
年収2千万くらいになるんちゃう
年収2千万くらいになるんちゃう
2022/02/10(木) 11:18:50.22ID:VGDjsCkz0
2022/02/10(木) 11:18:51.75ID:ahC7Z4Gq0
ジョブ型雇用は職業教育とセットだよ
だから現状ただの就職キップを得る場所でしかない大半の今の大学も変えないとダメ
だから現状ただの就職キップを得る場所でしかない大半の今の大学も変えないとダメ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:19:14.87ID:oj706I0p02022/02/10(木) 11:19:18.90ID:bFKnjP710
自営業の俺が望んだ社会がやってくる、最高だぜ!
2022/02/10(木) 11:19:25.47ID:/m0Eazt40
でもね
仕事が同じだと
給与は一生変わらんのよ
仕事が同じだと
給与は一生変わらんのよ
2022/02/10(木) 11:19:43.56ID:+JrJH0620
技術もあって、管理もできるそんな
万能な人間ばかりいるわけないだろ
万能な人間ばかりいるわけないだろ
785ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:19:56.90ID:Z2qPT2eg0 日本の政治家が検討するベーシックインカムなんて、不健康で非文化的な最低限度以下の憲法違反になるのが目に見えてる
786ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:20:00.62ID:KmN3czPq02022/02/10(木) 11:20:04.23ID:gavA9Fem0
凡人でも正社員になれば安定
なれなきゃ凡人はほぼ詰み
下はそのままに上はなくなろうとしてる
なれなきゃ凡人はほぼ詰み
下はそのままに上はなくなろうとしてる
2022/02/10(木) 11:20:04.60ID:D7iYif7U0
789ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:20:17.33ID:W7lxIzd20 テレワークで会社行くこともなくなりそうだしな
790ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:20:18.00ID:jeLOp0ql0 金儲けは出来るから発展はするよね。格差がつくから能力のない人は
どうでもいいやってなるんだろうな。無敵な人が増えるんじゃないのかな
どうでもいいやってなるんだろうな。無敵な人が増えるんじゃないのかな
2022/02/10(木) 11:20:20.58ID:DTJ/qntE0
早く正社員無くした方がいいよ
時給900円の使い捨ての派遣と同じ仕事で時給換算2000〜3000の正社員は無駄
時給900円の使い捨ての派遣と同じ仕事で時給換算2000〜3000の正社員は無駄
2022/02/10(木) 11:20:24.10ID:nRL9o2Dy0
ジョブ型適用は60までな、再雇用になったら同じ仕事でも給料ダウン
793ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:20:34.03ID:0RxdHZi30 当たり前の話なんだけどね
スキルと個性の争いが始まるよー
スキルと個性の争いが始まるよー
794ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:20:39.96ID:DoUGs6my0 日本人は個人ではゴミだが、集団になると足し算以上の力を発揮する。
元来が個人主義の白人の真似をしてどうする。
元来が個人主義の白人の真似をしてどうする。
795ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:20:47.16ID:npEN652y0 20年後ってずいぶん先じゃん
氷河期世代がいなくなり
FAXがまだ残ってる感じかなあ
氷河期世代がいなくなり
FAXがまだ残ってる感じかなあ
796ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:20:49.15ID:engar+MO0 アメリカなんて経済しか誇れるものないだろ
日本特有の文化の終身雇用は昔からサラリーマン文化を産んできたのに
なんでもかんでも欧米に合わせてつまらん社会になっていく
最近の若いやつはすぐ転職して馬鹿なんじゃないだろうか昔は石にかじりついても10年は我慢しろと言われたものだが
日本特有の文化の終身雇用は昔からサラリーマン文化を産んできたのに
なんでもかんでも欧米に合わせてつまらん社会になっていく
最近の若いやつはすぐ転職して馬鹿なんじゃないだろうか昔は石にかじりついても10年は我慢しろと言われたものだが
2022/02/10(木) 11:20:58.11ID:eeFjpFb20
能力主義とか高尚なものではなく一般労働者のジョブ型雇用って工場労働者や零細企業で異動もなく総務だけとか経理だけみたいな感じ
日本型ジョブ型雇用という独自のものになりそうな気がするがw
日本型ジョブ型雇用という独自のものになりそうな気がするがw
2022/02/10(木) 11:21:04.99ID:bFKnjP710
>>290
ザマァ!
ザマァ!
2022/02/10(木) 11:21:05.57ID:+JrJH0620
スキル根回しが役に立たなくなっちゃうぞ
800ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:21:06.52ID:VMuhU6UK0 逆にグーグルなんかは自社文化に応募者が合うかどうかを重視して
メンバーシップ型の選考を強めているというし
日本とアメリカの間ぐらいの雇用スタイルで落ち着くのでは
メンバーシップ型の選考を強めているというし
日本とアメリカの間ぐらいの雇用スタイルで落ち着くのでは
2022/02/10(木) 11:21:14.58ID:VGDjsCkz0
皆、目先のこと自分の仕事で精一杯。
2022/02/10(木) 11:21:18.85ID:QYqh2YPG0
未経験者を20代しか雇わない日本では難しい
30代だけど書類選考全然通らない
氷河期世代じゃないけど、こりゃ生活保護が増えるわけだわ
30代だけど書類選考全然通らない
氷河期世代じゃないけど、こりゃ生活保護が増えるわけだわ
803ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:21:22.58ID:Z2qPT2eg0 >>780
大学がますます学問の場でなく営業専攻とか就職予備校になるしかないな
大学がますます学問の場でなく営業専攻とか就職予備校になるしかないな
2022/02/10(木) 11:21:25.48ID:ne3INUa00
営業ってどうなるん?
805ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:21:26.13ID:p8PgKAjD0 俺が提唱してるのは16歳でさっさと高認をとって18歳までの2年間で勉強やバイトしながら語学力、社会性、経済力をつけてはよアイビーリーグにいけよと
そこからは上級国民の人生が待っているぞと
そこからは上級国民の人生が待っているぞと
806ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:21:30.10ID:4aMSAMz00807ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:21:32.02ID:o9qK0Rj/0 若い時安く使って年取ったら給料増えるが
若い時安く使って年取ったら首切りか安く使う
若い時安く使って年取ったら首切りか安く使う
808ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:21:41.53ID:+Cn5mFsW0809ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:21:43.56ID:e25IPCX+0 日本の法律では毎年の雇用契約結んで労働してる職員は5年経つと無期雇用になるんやろ
810ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:21:47.62ID:EKvobQ8R0 日本人の本質(気質)が、全員で不幸になろう、俺が苦労してんだからお前も苦労しろの精神
だから一人の待遇が悪化すると連鎖して他人の待遇も悪化する言い訳が作りやすくなる
もう、日本だからしょうがない
だから一人の待遇が悪化すると連鎖して他人の待遇も悪化する言い訳が作りやすくなる
もう、日本だからしょうがない
811ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:21:48.56ID:mnjqlCVQ02022/02/10(木) 11:22:06.98ID:D7iYif7U0
もうほんと国が滅ぶ寸前だから自分だけは助かりたくて他者をけおとし
蜘蛛の糸状態だなww
でも欲の塊のクズは最後にしっぺがえしくらうんだよ
蜘蛛の糸状態だなww
でも欲の塊のクズは最後にしっぺがえしくらうんだよ
813ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:22:09.78ID:oj706I0p0814ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:22:25.93ID:EKvobQ8R0 ジョブ型雇用()
45歳定年制(大爆笑)
ただ一番切りやすい人件費を削り落としたいだけwww
45歳定年制(大爆笑)
ただ一番切りやすい人件費を削り落としたいだけwww
815ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:22:28.15ID:TUZwBBVc0 公務員になるしかない
2022/02/10(木) 11:22:30.47ID:kxNBALAc0
>>791
非正規と同じ仕事しか出来ない正社員って恥ずかしいわな
非正規はあの正社員は私達と同じ仕事しか出来ない
って内心馬鹿にするし
そこまで格差付けて金貰うなら正社員らしい働き方してほしいもんだよ
非正規と同じ仕事しかできない正社員って価値無いわー
非正規と同じ仕事しか出来ない正社員って恥ずかしいわな
非正規はあの正社員は私達と同じ仕事しか出来ない
って内心馬鹿にするし
そこまで格差付けて金貰うなら正社員らしい働き方してほしいもんだよ
非正規と同じ仕事しかできない正社員って価値無いわー
817ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:22:37.91ID:KmN3czPq0818ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:22:42.18ID:a/7ctBCL02022/02/10(木) 11:22:43.95ID:KFz/31Aj0
820ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:22:50.08ID:TUZwBBVc0 経団連が日本を滅ぼす
821ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:23:04.24ID:Z2qPT2eg02022/02/10(木) 11:23:04.91ID:lkiuT16W0
日本語で言えば歩合制給与じゃん
飛び込み営業職じゃ珍しくないわな
飛び込み営業職じゃ珍しくないわな
2022/02/10(木) 11:23:16.64ID:PDkKCdpK0
実際こういうフリーランス的な働き方に移行するもんなのかね
団塊ジュニア首切りの2025年までもうすぐだけど
団塊ジュニア首切りの2025年までもうすぐだけど
2022/02/10(木) 11:23:17.59ID:bFKnjP710
組織の時代なんてオワコンなんだよ。これから先は個人の時代だ。そういう社会こそ平和で豊かになる。
825ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:23:22.40ID:o9qK0Rj/0 無能経営者が経営努力じゃなくて賃金カットでしか利益を出そうとしてない
そんな企業は潰れてしまえ
そんな企業は潰れてしまえ
826ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:23:23.45ID:GCm91cBM0 >>803
大学は研究開発スキルを教えるのと生涯教育の2本立てになるんちゃうかな
大学は研究開発スキルを教えるのと生涯教育の2本立てになるんちゃうかな
827ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:23:28.04ID:fGnQNoXS0828ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:23:30.70ID:hBDcVOrl0 じゃあ俺は遊び人にジョブチェンジしようかな
829ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:23:32.84ID:SS4Z2cqy0 フランスとか終身雇用やで
アメリカもHPと東海岸のええ企業は終身雇用
HPは終身雇用やめた途端、できる奴が凄い勢いで引き抜きにあって慌てて終身雇用に戻した
サラリーマンが無くなるとか
アクセス数稼ぎのライターの妄想
アメリカもHPと東海岸のええ企業は終身雇用
HPは終身雇用やめた途端、できる奴が凄い勢いで引き抜きにあって慌てて終身雇用に戻した
サラリーマンが無くなるとか
アクセス数稼ぎのライターの妄想
830ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:23:34.47ID:kc2LJcQC0 下を育てると言うことが消滅する
上も下も敵となる
上も下も敵となる
2022/02/10(木) 11:23:40.54ID:C8nd3T600
>>751
逆じゃ。努力しない怠け者は置いてきぼりなのが米国のような国。
欧州はいろいろあって一言では言えない。
スペインあたりは日本と同様に中高年の正社員が過剰に
守られていて、若者の失業率が凄い事になっている。
スウェーデンは企業は経済活動、政府は福祉と役割分担をしているから
企業はいらない人間を切れるし、政府は競争力のない企業を救済したりしない。
クビになったり会社が潰れれば失業者がうまれるから、国はその失業者を
救済するだけ。 ただし、スウェーデンでも働けるのに仕事を探そうとしない
奴は見捨てられる。
逆じゃ。努力しない怠け者は置いてきぼりなのが米国のような国。
欧州はいろいろあって一言では言えない。
スペインあたりは日本と同様に中高年の正社員が過剰に
守られていて、若者の失業率が凄い事になっている。
スウェーデンは企業は経済活動、政府は福祉と役割分担をしているから
企業はいらない人間を切れるし、政府は競争力のない企業を救済したりしない。
クビになったり会社が潰れれば失業者がうまれるから、国はその失業者を
救済するだけ。 ただし、スウェーデンでも働けるのに仕事を探そうとしない
奴は見捨てられる。
832ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:23:53.58ID:6nEYekwU0 まずは雇われ無能社長が要らないw
833ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:23:55.14ID:L6qU+Ksk0 ジョブ型雇用なんてしたら給与激減するぞ
なんせ給与の低い外国人と争う事になるんだから
なんせ給与の低い外国人と争う事になるんだから
834ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:23:55.46ID:jeLOp0ql0 雇用側は笑いが止まらないかもな
835ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:24:06.74ID:ELjL9Z+w0 日本人が経営してたらそのうちタカタや東芝みたいになるんだろうから経営人は外国人の方がいいやろ
その場合日本企業っていうか知らんけど
その場合日本企業っていうか知らんけど
836ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:24:07.75ID:voAi6B9U0 20年もしたらお前らのうちの9割は死んでるだろ
837ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:24:09.84ID:l3uUEhRF0 ダイヤモンドが予言してるってことは実際にはそうならないな
838ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:24:13.96ID:zZ+6gcZ20 とりあえず社会が完全にグレートリセットする前に年金暮らしへ駆け込みたい50代は多そうだ
2022/02/10(木) 11:24:15.01ID:KFz/31Aj0
840ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:24:17.39ID:TUZwBBVc0 経団連が変えれば変えるほど悪化する
841ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:24:22.74ID:VaJVWVUv0842ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:24:24.47ID:7yR6Pl2j0 ジョブ型wwwwwww(大爆笑ワードだな)
日本ってこれまで専門家じゃねぇやつが仕事してたのかwwww
それじゃ衰退するわけだwww
東大も含め教師の質が落ちてるからジョブ型も危ういと思うぞwwww
日本ってこれまで専門家じゃねぇやつが仕事してたのかwwww
それじゃ衰退するわけだwww
東大も含め教師の質が落ちてるからジョブ型も危ういと思うぞwwww
843ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:24:28.49ID:Z2qPT2eg0 >>826
名刺の渡し方とかエレベーターの立ち位置とか、エンジニアが無理と言っててもねじ込むスキルとかも大学で教えないとな
名刺の渡し方とかエレベーターの立ち位置とか、エンジニアが無理と言っててもねじ込むスキルとかも大学で教えないとな
2022/02/10(木) 11:24:36.95ID:bFKnjP710
>>830
ビジネスは戦争なんだよ!下克上も普通の時代になってくれ
ビジネスは戦争なんだよ!下克上も普通の時代になってくれ
845ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:24:41.71ID:lEHdKtjf02022/02/10(木) 11:24:48.84ID:+JrJH0620
自分の仕事終わったんでお先になんて
できるとは思えない
できるとは思えない
2022/02/10(木) 11:24:55.41ID:kxNBALAc0
848ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:24:59.52ID:MB7epFo00849ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:25:08.58ID:fpkP/jKv0 >>771
官僚で事足りるから政治家がいなくなるな
官僚で事足りるから政治家がいなくなるな
2022/02/10(木) 11:25:09.87ID:hIEHRXY90
人を育てるとか人材教育もジョブだからな
タダではやらなくなる。
タダではやらなくなる。
2022/02/10(木) 11:25:15.62ID:lkiuT16W0
852ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:25:17.80ID:3HOTLnAc0 20年後、AIは人の脳を越え、ロボットが労働力に
なり出してる
人は政府から支給される金で暮らせるようになる
から心配要らない
\(^o^)/
なり出してる
人は政府から支給される金で暮らせるようになる
から心配要らない
\(^o^)/
853ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:25:18.81ID:v1sSZ5Rq0 >>781
まぁ日本では学歴でマウントを取ってくる人はあんまり見たことがないかなぁ
ドイツに近くて高卒の職人に院卒のリーマンが頭を下げる社会だよ
海外の人たちはメチャクチャ強烈だよw本当に優秀な人が多いけども
日本人基準でも「そこそこ」ぐらいの人もまた多い
まぁ日本では学歴でマウントを取ってくる人はあんまり見たことがないかなぁ
ドイツに近くて高卒の職人に院卒のリーマンが頭を下げる社会だよ
海外の人たちはメチャクチャ強烈だよw本当に優秀な人が多いけども
日本人基準でも「そこそこ」ぐらいの人もまた多い
854ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:25:24.84ID:2Fh3rfxw0 時計班 想定班も無くなる?
855ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:25:36.93ID:2Zu28zYT02022/02/10(木) 11:25:45.30ID:ahC7Z4Gq0
>>68
これは多分逆だと思うよ
ジョブ型になるってことは解雇規制も廃止される=中途採用が当たり前
=一度仕事辞めてもいつでも復帰できる
女が結婚出産を渋るのはそれによってキャリアが途絶えそれ以降は低収入を選ぶしかなくなるから
今の日本において一番生涯賃金が高いのは新卒採用から定年まで続けた場合だからね
一度辞めたらガクッと下がってしまう
金持ち男と結婚できればいいけどそうでなければ生活レベル下げる覚悟が要る
これは多分逆だと思うよ
ジョブ型になるってことは解雇規制も廃止される=中途採用が当たり前
=一度仕事辞めてもいつでも復帰できる
女が結婚出産を渋るのはそれによってキャリアが途絶えそれ以降は低収入を選ぶしかなくなるから
今の日本において一番生涯賃金が高いのは新卒採用から定年まで続けた場合だからね
一度辞めたらガクッと下がってしまう
金持ち男と結婚できればいいけどそうでなければ生活レベル下げる覚悟が要る
857ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:25:56.85ID:BcTPl9H/0 これゾンビ企業も容赦なく淘汰されるという意味だから
競争は労働者だけじゃないのを理解しておけよ?
競争は労働者だけじゃないのを理解しておけよ?
858ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:25:57.25ID:GCm91cBM0 >>841
いや女が2千万もらう側だろw
いや女が2千万もらう側だろw
2022/02/10(木) 11:26:09.30ID:kxNBALAc0
860ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:26:16.20ID:4aMSAMz00861ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:26:24.49ID:EKvobQ8R0 ジョブ型雇用って言葉のセンスはマジで笑う
今まで、素人雇用だったの?
今まで、素人雇用だったの?
862ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:26:25.33ID:KmN3czPq02022/02/10(木) 11:26:36.73ID:bFKnjP710
>>830
そもそも論軍隊みたいな教育はもういらないし、特に日本の教育方法は大失敗だわ集団行動主義には何のメリットもない。一部の強い権力者が自分達の奴隷を作りたいためだけの教育なんて朽ち果てて上等だ!
そもそも論軍隊みたいな教育はもういらないし、特に日本の教育方法は大失敗だわ集団行動主義には何のメリットもない。一部の強い権力者が自分達の奴隷を作りたいためだけの教育なんて朽ち果てて上等だ!
2022/02/10(木) 11:26:44.67ID:VGDjsCkz0
最近の大学教授も見た目かなり若いのが増えてるな。
教授学生とでも表現したほうがわかりやすいか。
教授学生とでも表現したほうがわかりやすいか。
865ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:26:50.52ID:6nEYekwU0866ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:26:55.39ID:npa2ERiF02022/02/10(木) 11:26:57.02ID:QYqh2YPG0
868ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:27:00.03ID:+Cn5mFsW0869ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:27:01.99ID:GCm91cBM0 >>856
新卒優遇がなくなるのは素晴らしいことだな
新卒優遇がなくなるのは素晴らしいことだな
2022/02/10(木) 11:27:03.63ID:ahC7Z4Gq0
871ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:27:09.49ID:jeLOp0ql0 能力のある人は良いだろうけど能力のない人は
給与は安くても安定してる終身雇用が良いわな
中年を過ぎたら能力も落ち始めて解雇を心配しなといけないもんな
給与は安くても安定してる終身雇用が良いわな
中年を過ぎたら能力も落ち始めて解雇を心配しなといけないもんな
872ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:27:11.27ID:VA3myLAb0873ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:27:20.19ID:Z2qPT2eg0874ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:27:29.83ID:tc7V7dCO0875ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:27:36.06ID:L6qU+Ksk0876ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:27:43.69ID:6nn8DtFd0877ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:28:08.35ID:bQmb9OPA0 まずは退職金制度の廃止からやってみては。
2022/02/10(木) 11:28:10.65ID:fsvyalZg0
年功序列、生涯雇用とか世迷い事言ってたらすっかり世界の落ちこぼれになっちゃったからな
20年とかのんびりした話だな
20年とかのんびりした話だな
879ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:28:12.10ID:EKvobQ8R0 車も、家も、嫁も、子どもも、減りまんがなw
880ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:28:21.02ID:VA3myLAb0 >>867
弱者どころか目先の金とそれに繋がるもの以外は全部無視だぞ
弱者どころか目先の金とそれに繋がるもの以外は全部無視だぞ
2022/02/10(木) 11:28:30.70ID:D7iYif7U0
882ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:28:35.96ID:A4HAb+Pf0 これからは資格だな
簿記1級を取っておく、さらに行政書士とれたら最高
薬剤師も取っておく、獣医もそう
簿記1級はこれからも永遠に使える資格
簿記1級を取っておく、さらに行政書士とれたら最高
薬剤師も取っておく、獣医もそう
簿記1級はこれからも永遠に使える資格
2022/02/10(木) 11:28:36.81ID:+JrJH0620
長い会議やめて、雑談中に出たアイディアや方向性で決めてくれよ
2022/02/10(木) 11:28:37.86ID:Sx2aNhD00
YouTubeでも唐揚げ屋でも始めればいいのに
日本でサラリーマンは無理ゲーだぞ
日本でサラリーマンは無理ゲーだぞ
2022/02/10(木) 11:28:49.12ID:kxNBALAc0
日本企業って専門職で就職しても
私は○○の専門家なので毎朝早めに来て掃除するのは拒否します
っていうのは通用しないからなあ
掃除は掃除で別に雇えよって話
だから外国人からも敬遠されるんだよ
私は○○の専門家なので毎朝早めに来て掃除するのは拒否します
っていうのは通用しないからなあ
掃除は掃除で別に雇えよって話
だから外国人からも敬遠されるんだよ
886ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:28:50.00ID:7yR6Pl2j0 いずれにしてもジョブ型とか悲しいワード使わないで
「頭使う型」とか「もっと勉強する型」とかの方が良いと思うぞ
大企業とか「空気読む型」とか「敵を作らない型」みたいなのしかおらんからなwwwwwwww
「頭使う型」とか「もっと勉強する型」とかの方が良いと思うぞ
大企業とか「空気読む型」とか「敵を作らない型」みたいなのしかおらんからなwwwwwwww
2022/02/10(木) 11:28:59.60ID:DvldaIVC0
まぁ、無くならないとは思うが
スキルなしは最低賃金、スキルありはそのスキルに応じたプラスアルファの給与が支払われる世の中になるんだろうなぁ
とは思う
スキルなしは最低賃金、スキルありはそのスキルに応じたプラスアルファの給与が支払われる世の中になるんだろうなぁ
とは思う
888ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:28:59.76ID:v1sSZ5Rq0 >>851
フランス企業って管理職はタヒぬほど働くけど一般社員はそれほどでもないよ^^;
ある意味メチャクチャゆるゆるホワイト
フランス企業って日本っぽいゆるさにコストを払ってるから
国際競争力は(欧米の中では)ちょっと低めなんじゃないかと思う
フランス企業って管理職はタヒぬほど働くけど一般社員はそれほどでもないよ^^;
ある意味メチャクチャゆるゆるホワイト
フランス企業って日本っぽいゆるさにコストを払ってるから
国際競争力は(欧米の中では)ちょっと低めなんじゃないかと思う
2022/02/10(木) 11:28:59.71ID:KFz/31Aj0
>>752
向こうはアピール命だから盛るぐらいで普通
向こうはアピール命だから盛るぐらいで普通
890ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:29:07.31ID:iCR9JDTS0 個人競技の世界になるのに
わざわざリターンゼロであるFランに行きますか?とね
わざわざリターンゼロであるFランに行きますか?とね
2022/02/10(木) 11:29:09.31ID:hIEHRXY90
教授なんてわかりやすい、論文書ける人科学雑誌に掲載される人がジョブ
日本の大学教授の大半は職を失う
日本の大学教授の大半は職を失う
892ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:29:13.05ID:+hQ66w0O02022/02/10(木) 11:29:34.10ID:GRhepWTY0
Amazonが4000万で求めているような人材ならこういう社会は大歓迎だろう
でも99%の人間はそうはなれないという
でも99%の人間はそうはなれないという
894ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:29:37.10ID:PTIQZwVA0 銀行員とか、まじ必要ないよなw
2022/02/10(木) 11:29:43.19ID:+JrJH0620
雇用されないものはチキン屋になります
2022/02/10(木) 11:29:49.43ID:ahC7Z4Gq0
2022/02/10(木) 11:29:58.01ID:C8nd3T600
ドイツはシュレーダーの時代に社員の首切り自由にして
逆に正社員の比率が高まった。企業は積極的に正社員を雇えるから。
そりゃ一生雇えなんて言われたら、正社員を雇うのに消極的になるわな。
逆に正社員の比率が高まった。企業は積極的に正社員を雇えるから。
そりゃ一生雇えなんて言われたら、正社員を雇うのに消極的になるわな。
2022/02/10(木) 11:30:08.15ID:u7/Diutx0
これって委託業務的なやつ?確定申告めんどくさそう
899ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:30:08.42ID:6nEYekwU0900ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:30:11.29ID:EKvobQ8R0901ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:30:16.79ID:e25IPCX+0 ジョブ型雇用になると契約書に記載されていない仕事はしなくて良いの?
自分の仕事が終われば他を手伝わず帰ってええのか
自分の仕事が終われば他を手伝わず帰ってええのか
902ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:30:19.89ID:GCm91cBM02022/02/10(木) 11:30:36.41ID:kxNBALAc0
904ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:30:43.68ID:sRJOn5ic0 日本人労働者が優秀だと認めたくないチョンがジョブ型にしたいんだろうな
優秀な日本人がよほど恐ろしいらしい
優秀な日本人がよほど恐ろしいらしい
905ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:30:48.87ID:4aMSAMz00 >>875
その新人にすら負けるような奴らが多いんですよ
その新人にすら負けるような奴らが多いんですよ
2022/02/10(木) 11:31:04.16ID:VGDjsCkz0
907ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:31:06.83ID:+hQ66w0O0908ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:31:12.75ID:bI+IIdgX0 氷河期世代だけど、独立してスキル貯め込んでる自分はどうってことないけど、社畜でハシゴ外されるヤツらは悲惨だな
まあこうなったほうが自分の優位性がますます上がるからこっちにとってはいいことだが
まあこうなったほうが自分の優位性がますます上がるからこっちにとってはいいことだが
909ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:31:18.66ID:bgUe8/fb0 今後は
オンライン学習→アイビーリーグが増えるよ
おまえ、コロンビア行くの?
俺はコーネルにするかな
となるよ
Jリーガーより海外組だから
オンライン学習→アイビーリーグが増えるよ
おまえ、コロンビア行くの?
俺はコーネルにするかな
となるよ
Jリーガーより海外組だから
910ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:31:19.41ID:EKvobQ8R0 日本じゃ無理だぁ…
911ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:31:19.99ID:TBSQcHDx0 小泉竹中が作りたかった理想郷に着実に進んでるな
団塊世代だけ裕福な生活できたらその下の世代に貧困世帯が増えて中流家庭が減っても問題ないってさ
団塊世代だけ裕福な生活できたらその下の世代に貧困世帯が増えて中流家庭が減っても問題ないってさ
912ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:31:31.13ID:I5V9VtYh0 刺身の上にタンポポ乗せるジョブ
2022/02/10(木) 11:31:31.61ID:hIEHRXY90
就職面接もあなたは会社で何ができますかで決まる。
914ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:31:33.18ID:iYMAEfDr0 何言ってんの?20年後は中国領日本省だよ
915ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:31:38.94ID:Z2qPT2eg0 >>901
そこは従来どおりタダ働きにされるんだろうな
そこは従来どおりタダ働きにされるんだろうな
2022/02/10(木) 11:31:45.43ID:Sx2aNhD00
雇用されるから理不尽な目に遭う訳で、
起業して雇用する側に回ればいい
起業して雇用する側に回ればいい
2022/02/10(木) 11:31:45.74ID:lkiuT16W0
918ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:31:54.71ID:8cqiU4x702022/02/10(木) 11:32:10.19ID:D7iYif7U0
2022/02/10(木) 11:32:20.27ID:QYqh2YPG0
米国は空白期間や年齢、学歴、未経験関係なく見習い制度でチャンスあるからな
企業で見習いとして働いてる間は政府が金出して例え1年半位働いて就職出来なくても経験者として他の会社に受けに行ける
年齢、性別、経験、空白期間を気にする日本じゃ無理だわ
企業で見習いとして働いてる間は政府が金出して例え1年半位働いて就職出来なくても経験者として他の会社に受けに行ける
年齢、性別、経験、空白期間を気にする日本じゃ無理だわ
921ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:32:26.55ID:L6qU+Ksk02022/02/10(木) 11:32:30.75ID:KFz/31Aj0
2022/02/10(木) 11:32:36.91ID:C8nd3T600
924ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:32:41.47ID:A4HAb+Pf0 これからは実力と資格の社会になる
東大とかも無関係になる、資格が全てだし
営業能力が全ての社会、9割は落ちる
1割の出来る奴は、給料10倍になる
東大とかも無関係になる、資格が全てだし
営業能力が全ての社会、9割は落ちる
1割の出来る奴は、給料10倍になる
2022/02/10(木) 11:32:44.00ID:fP32MWHI0
私はこの仕事のみをやります
その仕事は契約に無いので一切やりません
ってのは日本企業に無理だろ
何でもかんでもやらそうとするし
ジョブ型雇用とか聞いて呆れるわw
その仕事は契約に無いので一切やりません
ってのは日本企業に無理だろ
何でもかんでもやらそうとするし
ジョブ型雇用とか聞いて呆れるわw
926ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:32:50.71ID:4aMSAMz00927ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:33:07.29ID:jeLOp0ql0 優秀な人より能力のない人が圧倒的に多いんだから
労働者は終身雇用を望んでいるだろう
いつ解雇されるからわからんのなら自営業と同じじゃん
労働者は終身雇用を望んでいるだろう
いつ解雇されるからわからんのなら自営業と同じじゃん
928ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:33:24.10ID:fmU/1PTn0 これが何を意味してるか分かるか
国民一人一人が値付けされるということだ
国民一人一人が値付けされるということだ
929ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:33:34.77ID:EKvobQ8R0 大学教授でも、ここ十年ロクに論文書かずに居座ってる奴メチャクチャ多いからなあ
930ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:33:38.66ID:nezGj3HY0 もうね
学歴=ハーバードやスタンフォードが当たり前になると
東大?早稲田?なにそれ?ところでユーは何カ国後話せるの?の世界になるんよ
学歴=ハーバードやスタンフォードが当たり前になると
東大?早稲田?なにそれ?ところでユーは何カ国後話せるの?の世界になるんよ
931ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:33:42.67ID:GCm91cBM0932ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:33:44.22ID:uYZ+mS1A0933ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:33:46.11ID:SS4Z2cqy02022/02/10(木) 11:33:48.36ID:ahC7Z4Gq0
職種ごとの労組も必要だな
日本はなんか知らんけど会社ごとだからな
意味ねえよあんなの
日本はなんか知らんけど会社ごとだからな
意味ねえよあんなの
2022/02/10(木) 11:33:55.09ID:+JrJH0620
採用担当「給与や待遇で会社を選ぶ人と働きたくない」
936ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:33:57.73ID:3dFjipTw0 社畜も消滅
937ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:34:00.93ID:pqRrUu560 高等教育も海外だな
938ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:34:12.30ID:+hQ66w0O0 >>901
端的に言えばそういうこと
契約以外のことをやらせるんだったら契約更新
契約書に書かれた職務にだけ忠実にしていればいい
朝早く来て夜遅くまで残って
「仕事熱心アピール」「やってる感」を出す必要が無い
ただし結果は出さないといけない
プロの野球選手みたいなもの
端的に言えばそういうこと
契約以外のことをやらせるんだったら契約更新
契約書に書かれた職務にだけ忠実にしていればいい
朝早く来て夜遅くまで残って
「仕事熱心アピール」「やってる感」を出す必要が無い
ただし結果は出さないといけない
プロの野球選手みたいなもの
2022/02/10(木) 11:34:13.13ID:D7iYif7U0
940ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:34:22.54ID:4aMSAMz002022/02/10(木) 11:34:29.20ID:ZXOIDzDg0
これもちょっと前から提唱されてたよね
事務職もでしょ
事務職もでしょ
942ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:34:36.32ID:0obpsAiu0 竹中が推し進める美しいジャップランド
943ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:34:39.72ID:L6qU+Ksk02022/02/10(木) 11:34:39.80ID:QYqh2YPG0
>>925
外国で働いてたけど、本当しれは楽だった
仕事さえ出来ればいいし
あと人間性とかもあんまり気にされないとこがいい
企業研究なんて面接で必要ないし、このポジションがやりたいだし
中国とか志望の動機は大学の専攻と一緒だから受けたでいいらしい
日本はいちいち面倒くさい
外国で働いてたけど、本当しれは楽だった
仕事さえ出来ればいいし
あと人間性とかもあんまり気にされないとこがいい
企業研究なんて面接で必要ないし、このポジションがやりたいだし
中国とか志望の動機は大学の専攻と一緒だから受けたでいいらしい
日本はいちいち面倒くさい
2022/02/10(木) 11:34:40.93ID:Sx2aNhD00
東京でレクサスやベンツに乗ってる奴いるよね
あいつらはサラリーマンじゃないぞ
リスク取って自分で仕事してる
あいつらはサラリーマンじゃないぞ
リスク取って自分で仕事してる
946ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:34:42.94ID:QIPA9v/b0 日本人経営者もいなくなると思う。
2022/02/10(木) 11:34:43.13ID:fsvyalZg0
メンバーシップ型ってのは人に取り入る技術が一番重視される
典型例でコミュ力とかいう本当のコミュニケーション力とは無縁のよいしょスキルが日本だけ流行ったろ
結果出来上がるのは無駄にあらゆるリソースを浪費するだけの無能集団
アルゼンチンに続いて先進国から脱落した途上国日本なだけある
典型例でコミュ力とかいう本当のコミュニケーション力とは無縁のよいしょスキルが日本だけ流行ったろ
結果出来上がるのは無駄にあらゆるリソースを浪費するだけの無能集団
アルゼンチンに続いて先進国から脱落した途上国日本なだけある
948ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:34:47.91ID:7u1omTxZ02022/02/10(木) 11:34:49.06ID:C8nd3T600
2022/02/10(木) 11:35:05.87ID:s8kynflU0
メンバーシップ型では世界に太刀打ちできないからしゃーないわ
951ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:35:14.89ID:GCm91cBM0952ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:35:16.67ID:SKbmXm+60 >>455
なるほど。そういう意味では、専門職の中でも、バイト的な役割しかできないただの兵隊と、引くて数多な高級傭兵に分かれていくということかな
なるほど。そういう意味では、専門職の中でも、バイト的な役割しかできないただの兵隊と、引くて数多な高級傭兵に分かれていくということかな
2022/02/10(木) 11:35:29.02ID:KFz/31Aj0
>>930
いっそ日本語捨てた方がいいかも知んない
いっそ日本語捨てた方がいいかも知んない
2022/02/10(木) 11:35:29.65ID:LDUYWSws0
>>945
はい
はい
2022/02/10(木) 11:35:35.01ID:/m0Eazt40
2022/02/10(木) 11:35:42.07ID:dGjAawzQ0
957ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:35:49.16ID:rmi7PhmX0958ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:35:51.94ID:Rpbmdk5h0959ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:35:57.44ID:A4HAb+Pf02022/02/10(木) 11:36:05.54ID:715NNtnK0
ローン破綻まったなし
961ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:36:06.68ID:4aMSAMz00962ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:36:14.09ID:I5V9VtYh0 ジョブズジョブ
963ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:36:14.75ID:7yR6Pl2j0964ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:36:20.66ID:VA3myLAb0965ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:36:22.70ID:hz97hlmw0 >>1
>どこかの会社の「課長」「部長」としてしか生きていけない人
座ってるだけで課長や部長とか今どきの会社にないから
サザエさん昭和の頭のママ、経済マスコミやってるのってやばくね??
最初から労働者のーパヨク権利結論ありきで作文するからこんな文章出てくるのだろ
>どこかの会社の「課長」「部長」としてしか生きていけない人
座ってるだけで課長や部長とか今どきの会社にないから
サザエさん昭和の頭のママ、経済マスコミやってるのってやばくね??
最初から労働者のーパヨク権利結論ありきで作文するからこんな文章出てくるのだろ
966ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:36:44.50ID:eC5piHog0 大企業「よっしゃ〜、人件費削減じゃw」
失われた〜年はいつまでも続くよ
失われた〜年はいつまでも続くよ
2022/02/10(木) 11:36:47.55ID:D7iYif7U0
ジョブ型になるいっても今となんらかわらんよ
あくまで低賃金労働者がほしいだけ
そもそも日本には労働コストを削減で増収するだけの経営哲学しかもってないんだからw
技術で生産効率図るという有能な奴なんかいねーよw
日本というものをわかってないだろw
あくまで低賃金労働者がほしいだけ
そもそも日本には労働コストを削減で増収するだけの経営哲学しかもってないんだからw
技術で生産効率図るという有能な奴なんかいねーよw
日本というものをわかってないだろw
968ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:36:51.33ID:2ZPoj9bm0969ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:36:59.93ID:+Cn5mFsW0 >>901
そうやで
たとえば
アメリカのレストランで
ウエイターが運んでた料理をこぼして
お客さんのテーブルを汚してしまったとする
じゃあ誰が掃除するか
この場合、ウエイターじゃなく清掃人さん
契約で清掃入ってるからやらなくていい
人の仕事奪うからやっちゃダメって考え方
そうやで
たとえば
アメリカのレストランで
ウエイターが運んでた料理をこぼして
お客さんのテーブルを汚してしまったとする
じゃあ誰が掃除するか
この場合、ウエイターじゃなく清掃人さん
契約で清掃入ってるからやらなくていい
人の仕事奪うからやっちゃダメって考え方
970ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:37:02.10ID:P7R27DUm0 東大行くと成功できないよジョブ型では
東大って単なるそれってオーハラ!みたいな専門学校だから
東大って単なるそれってオーハラ!みたいな専門学校だから
971ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:37:11.43ID:+hQ66w0O0972ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:37:20.98ID:F54sqTWr0 >>911
それで何が困るのか。
小泉竹中のまずかったのは、自分の思想や政策を徹底せず中途半端だったことだ。
ただしそれは労働組合や自民党守旧派や野党や厚労省が徹底的に抵抗したからで
小泉竹中だけの責任ではない。
それで何が困るのか。
小泉竹中のまずかったのは、自分の思想や政策を徹底せず中途半端だったことだ。
ただしそれは労働組合や自民党守旧派や野党や厚労省が徹底的に抵抗したからで
小泉竹中だけの責任ではない。
973ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:37:22.05ID:EKvobQ8R0 ジョブズジョブwwww
974ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:37:23.79ID:jeLOp0ql0 新自由主義をアメリカに押し付けられて日本撃沈だわ
2022/02/10(木) 11:37:25.37ID:fP32MWHI0
2022/02/10(木) 11:37:39.08ID:mk3xsjkr0
>>934
Amazonは企業内組合だぞ
Amazonは企業内組合だぞ
2022/02/10(木) 11:37:45.68ID:ahC7Z4Gq0
2022/02/10(木) 11:37:53.50ID:k0qQP8c30
話は聞かせてもらった…
ジャップ型雇用は崩壊する!
ジャップ型雇用は崩壊する!
979ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:38:02.49ID:+Cn5mFsW02022/02/10(木) 11:38:03.08ID:Rpbmdk5h0
981ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:38:06.13ID:6nn8DtFd0 やっぱ寝よ
ひま
ひま
2022/02/10(木) 11:38:09.30ID:EUVs58an0
こうなると優秀なやつは公務員目指す様になるのが日本
ますます没落するだけやろ
ますます没落するだけやろ
983ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:38:14.23ID:EKvobQ8R0 公務員最強
984ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:38:21.45ID:F00TgDZc0985ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:38:23.90ID:+hQ66w0O0986ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:38:24.11ID:Of9OrHDM0 >>9
ほんと、そう。
ほんと、そう。
987ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:38:24.19ID:L6qU+Ksk0 >>970
概ね同意だが才能が乏しい奴こそ東大を目指すべき
概ね同意だが才能が乏しい奴こそ東大を目指すべき
2022/02/10(木) 11:38:24.74ID:KFz/31Aj0
>>957
仕事と人生が一体化してる日本人の感性なんだろうな
仕事と人生が一体化してる日本人の感性なんだろうな
989ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:38:25.31ID:9iHbqUfP0 因みにこどおじ、引きこもり、ニートなんていうラベリングが
今後はナチュラリストやヒッピーに統一されるから
今後はナチュラリストやヒッピーに統一されるから
990ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:38:27.24ID:4aMSAMz00 >>959
またクソみたいな記事に踊らされてんのかw
またクソみたいな記事に踊らされてんのかw
2022/02/10(木) 11:38:29.41ID:+JrJH0620
国民全員公務員
992ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:38:31.20ID:dUnzedP00 どうしても富裕層に富を集中させて中流世帯減らして貧困世帯を増やしたいらしい
貧困世帯減らして中流世帯を増やした方が日本人としては幸福度高いのにそれは許せないらしい
貧困世帯減らして中流世帯を増やした方が日本人としては幸福度高いのにそれは許せないらしい
993ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:38:31.88ID:EKvobQ8R0 公務員最強
994ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:38:33.54ID:hz97hlmw0 >>978
ジョブズ ケンチャナヨ
ジョブズ ケンチャナヨ
2022/02/10(木) 11:38:38.53ID:NdgZyG9I0
少子化と貧困化が加速するな
996ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:38:41.81ID:EKvobQ8R0 公務員最強
2022/02/10(木) 11:38:47.66ID:Sx2aNhD00
つまんないスレだな
そろそろ寝るわ
そろそろ寝るわ
2022/02/10(木) 11:38:55.09ID:fY2qEeO60
労働者は団結して労働条件の向上を目指さないと今以上に生活苦しくなりそう
999ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:39:01.57ID:OuIPT6wG0 45歳定年制はありだな
製造業以外は100パーそうなるわ
まあ筆頭はまずは電通から
製造業以外は100パーそうなるわ
まあ筆頭はまずは電通から
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 11:39:04.36ID:9WFWNKtp0 新入社員の3割を見て、現在から未来にかけての全年代を断定しちゃうのは無理じゃないかね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 53分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 53分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】ドラマ『キャスター』 永野芽郁と「二股報道」の俳優が第5話で消える… クレジットにも名前が出ず、ストーリーから消える形に [冬月記者★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 [煮卵★]
- 女性殺害容疑で中3逮捕 父「何かしら起こすかもと思っていた」 [蚤の市★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 ★2 [首都圏の虎★]
- 年金って何歳から受け取るのが正解なんだ? [382895459]
- 脳死発作たけりゅ連呼シンヤブタエモン、自虐フルボッコ死滅の無価値無意味竹内イモタ糞蛆下痢汚w
- 【悲報】シュシュ女さん、まんさんの捏造だったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 大阪万博+90000 [931948549]
- 【画像】美女配信者「全裸でタバコ吸っちゃいまーす♥」
- 【悲報】Switch2の性能、GTX1050tiレベルのゴミだと判明wwwwwwwwww [746833765]